Xより
『ハンター×ハンター』12/9発売のジャンプ最新号以降は休載へhttps://t.co/ZDgf8RjWCF
— 電撃オンライン (@dengekionline) December 8, 2024
次回(No.411)の掲載は決定次第本誌で発表、《特殊戒厳令》発令の続きはしばらく先に#冨樫義博 #ハンターハンター
ハンターハンター休載で嘆いてる方へ
— ささき ゲームが好きなパパ (@wFVARRWfNwXKxvd) December 8, 2024
キメラアント編だってなんとか終わったんだ
大丈夫、また10年程度待てばいい pic.twitter.com/GZcxuKM25N
富樫すごいな。
— かえる (@__kaeruGaeru) December 8, 2024
ハンターハンター休載って聞いて安心感すら覚えた。
なんだこの感情は。
ハンターハンター休載か
— マーシーex 原神 崩壊スターレイル サブ垢 (@maaciex2) December 8, 2024
もう伝統行事みたいになってきたな
ハンターハンター休載か~
— しぶきん@ぺろちゃん大好き♥️ (@oresama_room) December 8, 2024
次はいつになるかな?🤔
ハンターハンター休載なので定期購読解約しといた
— 🚷半世紀少年・宮森🚷 (@P_miyamori) December 8, 2024
ハンターハンター休載っての見て
— びーるちゃん🍻🔔 (@hu_guchi) December 8, 2024
連載してたんだ…と知りました
『ハンターハンター』まだ連載してたのか。あれもなかなか完結しないな。
— ボンクラ (@hardboiled11111) December 8, 2024
ハンターハンターが休載するってことは、ハンターハンターはいま連載してたのか
— おぐら (@ogra1002) December 8, 2024
ハンターハンター休載っていうかそもそも連載してたんだという驚き。
— 玉瑛(ギョクエイ) (@39getter_P) December 8, 2024
俺が別に興味ないからなぁ。
子供の時ジャンプ買い始めて数カ月後くらいに「皆さんお待ちかねハンターハンターですよー!」みたいな感じで連載挟まって突然知らんストーリーぶち込まれた不快感が今も脳裏にこびりついてる。
ハンターハンター連載再開してるのをさっき知ったのに休載するの草
— NPC RIMKA (@RinkakuWorld) December 8, 2024
はよ王位継承戦おわれ
再開はいつになるんやろな
なんか変なカードゲームやり出してどんどん横道にそれていくな
一生暗黒大陸着かなそうだしカキン王も決まらなそう
ワンピも月1~2で休載してるし、他の連載陣ボロボロ
ワンピの二番手がサカモトだぞ、絶望しかない
そんなやつの意見を聞いて何になるの?
「休載しないと思ってたの?」ならまだ理解できるけど
そのスタートラインにつく目処すらたってないのが今
ハンターハンターの為だけにジャンプ買う人がいるから大事なんだろうな
「あ、ハンタやってたんだ」って言われてるぐらい戦力になってないやん
あってもなくても目糞鼻糞よ
単行本分はやったのか
本屋とか色んなところの売上みたら変わってないから結局信者が大袈裟に言ってるだけ
読みたいやつはコミックスが出たら買うからな
ハンターは安いカニ
ジュジュカイは高級カニカマ
いやアオノハコとか色々売れてるじゃん
ワンピースがダントツなのはわかるけどほかのも別に売れてない訳では無いよ
絶対完結しなさそうなもん追っても仕方ない
完結したり何らかの理由でもう最近話出ません的な状況になったらまとめて読む感じでいいわ
変な新章なんてやらずに終わっておけば良かったのに
ほぼ連載してないのに
いや、下手したらゴン出てきてないからクラピカか
俺じゃないと見逃しちゃうね❗️
もう何も読む作品ないんだが
キメラアント編が終わった後、ヒソカとクラピカがそれぞれ旅団倒して終わりって感じにすれば綺麗にまとまったと思う
腐ってしまった周りよりマシになってしまってるだけでしょ
鬼滅がそのやり方でめちゃくちゃ跳ねたからなあ
日本刀もって和風ダークな感じのやつもやたら増えた
本誌ゴミすぎる
誰が読んでるんだ?
何があってもよい準備しとけ
結末がどうなるかは一番大切だからな
富樫は一応プロットみたいなの作ってなかったっけ
×富樫
〇富樫
いつまで富樫甘やかしてんだ
ヒソカが団長とタイマンをしてそれ以外はクラピカたちが引き受けてクラピカは復讐を果たす。ヒソカも共闘なしの団長と戦ってタイマンで勝つでいいわな
佳作ばっかりって印象だよね
鬼滅も呪術も昔みたいに延命しないのは良いけど、
看板に慣れるほどの才能が出てこない
とは言え、他の出版社から見たらサカモトも十分エリートなんだろうけどなぁ
いよいよ切る時が来たか
ゴンとジンが再開したところで終わるのが一番きれいだった気がするが
とは言え、旅団とクラピカ関連が片付いてないから、不満は出ただろうけど
ネーム練る時間そんだけありゃあねえ?
富樫が保有する大量の集英社株を宗教団体が手に入れたら
簡単に乗っ取られるぞ
その辺よく考えて集英社は富樫の扱い方を考えた方がいい
宗教団体の本命は集英社の乗っ取りなんだから
遅筆なのは別の原因だと思ってるわ
糖質かお前?
合ってて草
集英社の親会社は小学館だけど?
あおばよびぐんさんはもうちょっとかぶのべんきょうしましょうねw
今のハンターに比べたらサカモト、カグラバチの方がよっぽど面白いし
ジャンプの売上にハンターは影響してないと思うよ
休載は話題になるマンガw
ホント上手い商売考えたよな
普通に連載してたら20年ぐらい前に連載終わってて
今頃誰も思い出さん作品だったろう
もうそういう連載形式だと考えていいんじゃね?
漫画としてではなく、もはや半分小説としてお面白さになってきてるけど
ただ、前回本誌での連載は打ち切って別の方法を探るとか言ってたのは何だったんだとは思うけどね
なろう新鋭の片田舎のおっさん650万部(4巻)にワンピ以外全部負けてるしな
アオのハコ620万部(18巻)
サカモトデイズ600万部(19巻)
以下略
あかねとワンピしか追ってない
個人的にはサンデーマガジンに大差で負けてる
せめてレベルEのような月一でやらないと
前作すげえつまらんかったけど今作はいける
良い原作と組んだわ
アリ編観たいにあっさり終わるなよ
それもキツイって感じなんじゃね?
もう富樫も年齢的に先が無さそうだし、無理せずに完結してくれればそれでいいわ
とはいえ、もうほぼ嫁が作画してるんだろうから、
SQとかジャンプラで月イチ連載してくれよ、とは俺も思うけどね
もっと短いスパンで読みたいってのは絶対的に確かだから
出来るだけ話を進める為に台詞や心理描写を小説みたいに無理やり詰め形になっただろ
もはや漫画の中身すら長期休載の弊害が出てるから笑えんのよ
正直台詞過多になってからのコマ割りも展開も良いとは言えないよ
ただただ消化する為に描いてる感じがして
マジで作者が死ぬ方が早いだろ
嫁が描いてるなら線はもっと綺麗だわ
一部手伝いはしてる可能性あるけど
ほぼないと思うぞ
月イチで休載する様にはなったがね
富樫はもう作家としてはなあ
休載ばっかしてても蟻編までは傑作だったが
大体ハンタなんか惰性で読んでるだけやろ。
見る価値なし
その前に寿命が来ちゃう
蟻編の後半あたりから、キャラクターが少女漫画っぽくなってきたからそう思ったんだが、確かにもっと作風変わるな
ちょっと大袈裟に言ってしまったわ
てか、もう原作って形にして作画は外注すればいい気もしてきたw
矛盾も多くまるまる1話使っての言い訳回とか作るみっともなさあったが
週間だからこそ生まれる引きやハッタリ感にライブ感あって良かったよ
あれこそジャンプっすわ
連載してるというレアな時間をライブ感覚で味わえるのがハンターハンター
富樫のネームは割合しっかりしてるからなぁ
作画でいいパートナーが見つかれば掲載ペース上がる可能性あるけど
でも多分腰のせいで作画作業が遅れてるだけじゃないぜ筆が遅いの
アイデア出しと漫画を作る事へのモチベ維持に苦心してる可能性高いと思う
旅団にさえカタがつけばひとまず終了した感じでいけんじゃね
見る漫画が無さすぎて立ち読みすらされなくなってるからな
だから何が連載されてるかなんてほとんど知られなくなって「コミックが出たらそれで読む」になってる
つーかハンターのほうが矛盾の塊だからな
念能力を後付けしてるから、ハンター試験を読み直すと突っ込みどころしか無い
でも週刊連載なんてそれで良いんだけどね
ワンピはクオリティ維持のために休んでもいい
ここまで来て劣化したり死んだら悲惨過ぎる
天空闘技場の頃じゃんw
それを言ったらサンデーやマガジンの方が圧倒的に読む漫画無いだろw
特にサンデーは連載本数自体が少なくてスゲー薄くなってるからな
500話くらいまでは作っとけい
ワンピはむしろ「過剰に描き込むのをやめて、初期の読みやすさに戻してくれ」って感じだけどな
線が多すぎて見づらい
ほっとけば良い、年1で10週打ち切りくらってる認識
110巻
HUNTERXHUNTER(1998年連載開始)
38巻
おだっちは倭国の中盤辺りからクオリティひどい事になってるけどな
目の手術しても月1休載しても線が全然元に戻らない
多分腱鞘炎もひどいんだろうねえ
ワンピの初期がなんであんな見やすかったのかというと
担当ではないがまだマシリトが編集長で目が光ってたから
尾田の書き込みが過剰になる点や
描きたいものが多すぎて本筋から脱線する悪癖をマシリトは見抜いてた
ずーーーーーーっとおもんないから
連載でも救済でもどっちでもいい存在になっとるで
案外次の掲載は早いんじゃないかと思う
俺は全然あれおもしろいと思わんけど
絵もじっくり描けば上手いんだろうけど週間のペースじゃ全く安定しないし
じゃあやっぱり、もうこういう連載形式だと思うしかねぇわな
生きて完結させてほしいものだ……
何か連載再開してた数週間の話、わざわざ書く意味あったんか?
モブどもが更なるモブとなんかやってるとか意味ねーっての
展開的に次の掲載の時はバトル多目かな。楽しみ
前回は8週分のネームは出来ているといってから2年ほど休んだが
前の休載時も、その前の休載時も信者は同じ事言ってたな
次はバトル、次はバトル・・・www
待ちぼうけしても、もうそれはずっと無いんだよwww
こういうのは休載芸人って言うんだ。三浦健太郎が海外で言われてた奴
5年後ですら怪しいのに
漫画じゃねーよもう
雑誌買ってる方がやばいレベル
それももう五年くらい前やな
幽遊白書の魔界トーナメント編みたいに時間を飛ばして全部終わったことにするから問題ない
坂道?ネタってどれの事ですか?
すごくお詳しいんですね!?
解説をお願いします!
あかね噺、逃げ上手はオススメです。
たしかに無いかもですねw
まぁそれはそれでw
でもエイ=イ家の武闘派3人の念能力だったり、サイレントマジョリティの犯人は気になるので数年後の掲載では開示して欲しいなぁ…
順当に考えればバルサミルコの体を乗っ取ったハルケンブルクが
ベンジャミンに細菌兵器ぶっかけたってことじゃね?
今のジャンプはハンタないと辛い
早く帰ってきてくれえーーーー
こんな読者を舐め腐ったやり方を認めてるからワンピース終わったら読むもの無いって言われる
>ハンターハンターってファンが過大評価してるだけでそこまででもない
はぁぁぁぁあああああああああああああぁぁっぁぁ!?
ハンターハンターはただのバトル漫画じゃねー!!登場人物一人一人が非常に複雑で、成長の過程や内面の変化が緻密に描かれてんだよ。例えば、ゴンやキルア、ヒソカ、カイトなど、最初は単純に見えるキャラクターが時間とともに深く掘り下げられ、読者に強い感情的な共鳴を呼び起こす。ゴンの「父親を探す」というシンプルな目的が、物語が進むにつれてどれほど多層的で苦悩に満ちたものになるか、そのような成長を描ける作品は他にねーだろが
ハンターハンターの世界観は驚くべき規模で作り込まれてて、各地域や組織の背景、歴史、文化などがしっかりと描かれている。例えば、グリードアイランド編や暗黒大陸編は、単なる冒険や戦闘を超えて、未知の世界への挑戦、深い哲学的な問題提起を内包してる。物語が進むごとに世界が広がり、どんどん奥深くなっていくのは、他の多くの作品には見られない特徴だろうがよ。
過大評価だという意見は、その魅力を正しく理解していないからこその誤解だと言わざるを得えない。深いキャラクター描写、戦略的なバトル、広大な世界観、そして独自の作風が融合してこその名作であり、それらを評価せずに批判するのは浅はかだと言える。
そのレベルで知らない奴は元から客ではない
こういうヤツみたいにめんどくさいファンばっかだから嫌い
新連載のイチとかシドクラフトとか面白いのに
流石にやる気なさすぎるって、、、、
本当にそれ
サンデー嫌いじゃないし続いて欲しいけど今の状態はね…
ハンタはそれと比べるとほんと極一部でしか盛り上がってない
むしろ鬼滅のパクリで読んでないわ。
腐女子向けの金魚の糞マンガ
展開練って週刊が月刊に移動するとかそんなレベルじゃないやん
じゃあもう年刊ジャンプつくれよ
わかる
内容も絵柄も良いしアニメ化きそう
ん〜・・・!!まかァァウッッ!!🤏😎
呪術ヒロアカ終わって焦ったのか結局週刊かいって思ってたわ
他の漫画だけでなく他の娯楽とも競っていかなアカン時代で数年サボリは舐めてるとしか言いようがない
あかね、サカモト、魔男のイチで満足してる。
ほんまこれ
体調もあるんだろうけどそろそろ引き際だな
もう連載打ち切りで畳んで引退してくれた方が良い
寿命迎えて未完になるのが見えてる
そのあたりの感情挟むと、それはもう介護の精神に近いものになっちゃって
単純に娯楽を楽しもうって気分が損なわれるのよな。
もう4コマ漫画でいいよ
たらたらと登場人物とセリフだけ増やして、もはやゴンとかイラネーだろ。富樫が継承戦した方がいい
良い加減潮時だよ
冨樫も読者も終わらねぇって薄々勘付けよ
早口で言ってそう
え、ジャンプのメイン読者層は老人達?
いや、今正に大急ぎで風呂敷畳んでる最中だよ。
ワートリ作者も病気理由で移動したのにハンタだけ許されてるのが意味ワカラン
キメラアントが漂着したのは偶然で、都合が良かったから利用しただけだと思う やったのはパリストンと協専つかった討伐隊の妨害くらいでしょう 首謀者とかではないよ
暗黒大陸に行けないビヨンドが、暗黒大陸で女王蟻を捕えられるわけが無い 以前に大陸に行った時に捕獲してたのなら30年以上女王を保管してたことになる
ほんまサボりめ
おっさんばっか
20代女性 >ハンター×ハンターの感想を語る小森めと/7000再生
20代前半女性顔出し>【HUNTER×HUNTER】人生で初めて見た感想!
20代後半男性>【ハンターハンター】なぜカードをクシャクシャに…?【409話感想
20代女性顔出し>【オタクの1日】HUNTER×HUNTER
普通にいるじゃん
編集も意見できないようないい例だね、なんでクソ位継承編を続けるなんて判断に至ったのか
まだ風呂敷買いにいってすらないけどな
その二つ連載終了したらマジでジャンプの看板なくなるんだぞ
アニメ化して流行ってる風を装って情弱騙すしかなくなるんだぞ
終わらせる気があるならアシスタント雇え
大陸まだ着かないで遊戯王ネタとかふざけてんの?
到着するわけねぇだろw
ハンター以外まったく読む物ないジャンプを買いたくないんだ
ウボー、パク、コル、シャルと5人目か。
今の子らはこんなもんちゃうん
そりゃ描かなくなるわな
フランクリンは死んでない
船の五層で飯食ってる
ジャンプ読んでる女ってそんな年齢なの?
群像劇としてかなり面白いと思うけどな
ただ活字を読むのが億劫な人間は楽しめないのは確か
精神年齢も含め低年齢層向けではないね
信者は富樫の絵じゃないとダメだってわめくんだろうがこのまま完結しないままポックリしたら
あれだけ時間かけといて話を完結させられなかった三流漫画家で終わりだぞ
どんなクリエイターも歳を取ると枯れて信者だけ残されるのあるあるだからハンタもそうなるだろうね
文字ばっかりだし漫画家としてもう完全に終わってるこの人
才能も枯れ果ててんのに話題性で寄ってきた奴と信者が出涸らしの残りカスを有り難がってる状況
あと20話くらいは継承戦と旅団やってるだろうな
そのあと10話で仮装大陸行けるかどうか。
10年はかかるな。
むしろちゃんとした群像劇は読めないけど
この手のファンタジーやら非現実な世界を舞台にした漫画でなら
群像劇が読める幼稚な人向けだろ
漫画なんだから活字を読むのではなく漫画として面白くしないと
最近アマプラで蟻編とやらを見てたけどずっとナレーターが喋ってて途中でリタイアしたわ
シークバー動かして要所要所見るだけで大体の話はわかったし
幽白みたいに投げない限り
私はH×H掲載誌しか最近は買ってないが?
まあカグラバチも読むぞ
漆羽くんヤられちまって
カイトヤられたときより落胆してるがw
ジャンプ読んでる女が掲載してる漫画全部を読んでるとは限らんだろ
あれでしょ?まだ船から出れてないんでしょ?もう引退していいよ(´・ω・`)
別にすごくはない
ジャンプは目を離したくないから見てる
マガジン等には何も期待していないし対象が増え過ぎるのも困るからあとは月刊誌2つを注視してるだけ
あとはデカい中古屋で予想外の出逢いをするのがたのしい─
わざわざ「つまんねーよ」と言い立てるために「つまんねー」としてるもんを読んだりするヒマ無いわー
おもしろいから観てる
ほんとそれ
小次郎倒さないでは「終わりました感」は全く無いよなあ
ベン兄さん時間無くなるってえと─
性急に襲撃かけてツェリんとこでツェリ念獣が無双するのかな
たのしみでしかないんだが
認めたくない否定したいこき下ろしたいだけの読み流し消費者が大半のこんなとこでそう力んでも虚しいよー
アホが数千くらい居たとこで出版されるのなくなるわけじゃないんだし
わかる人だけ楽しめばいーのよ
会ったことも無い他人の評価とか感想なんかクソどーでもいい
そら個人の嗜好による感想でしかないからねえ
なんもないとかワンピ終わったらなんもないとかハンターさえあればとかカグラバチ最高とか
カグラバチなんか鬼滅のパクリとか(どこがやねんアホか)あかねと逃げ若とか─
わいはカグラバチとウィッチウォッチが楽しみ…まあラブコメ除いてみな目は通してるけど
いやあ自分はむしろ先がしれてきたんで今あるもんを楽しまんでどうする─って意識なんで
あ 出た─ 読む─
ってだけですw
若えもんはゼータク言ってんなあ羨ましいわと思う
読んでないのか記憶力無いのかw
一応読んでるけど文字がやたらと多いし、会話内容
も面白さに繋がってないもんでとにかく読むのが苦痛。
これで週ジャンのナンバー2なんだぜ
ワンピも休載多いし週ジャンの100万部切りは確実
別にこれだけ追ってるわけじゃないだろ