• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【新語・流行語大賞2024】年間大賞は「ふてほど」に決定 →「初めて聞いた」「使ったことない」「流行語大賞もうええでしょう」など疑問の声多数

【悲報】流行語年間大賞になった『ふてほど』主演の阿部サダヲがぶっちゃけ「正直1度も言ったことない」




やくみつる氏「ふてほど」が流行語大賞になった理由を説明「言葉だけではなくてそこに伴う現象」


1733720678061


記事によると



・漫画家のやくみつる氏が7日、TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」に出演。自身が選考委員を務める「2024ユーキャン新語・流行語大賞」について語った。

今月2日に発表された流行語大賞では、年間大賞に「ふてほど」が選ばれた。「ふてほど」とは阿部サダヲ主演のTBSドラマ「不適切にもほどがある!」(1~3月放送)のタイトルの略称だが、一部では「聞いたことがない」など批判の声が上がっている。

・やく氏はまず前提として「流行語大賞は、1億人いれば1億通りのトップ10ができるはず」と指摘。そのうえで「『ふてほど』は結果的にはね、かなり賛同の…、『これがふさわしいんじゃないか』という声もいただきまして」と明かした。

・その理由については「言葉だけではなくてそこに伴う現象と言いますか。やっぱり若い人が年配に抱く不適切な言動であったり態度、同様に昭和世代が若い衆に抱く『そうじゃないだろ』っていうような感覚とか。みんなそれぞれに『ふてほど』な印象を持つ対象があるんで」と説明。「誠に時宜にかなったドラマの着眼であったし、この選考も間違ってはいないな、と自分では思っておりますね」と話した。

・今年に関しては「裏金とふてほど、2つ来るのかなと自分では印象を持ってた」と言うやく氏。選考会では最初に自ら「ふてほどがよろしいんじゃないでしょうか」と発言したそうで、「当然それに対してリアクションが…。『裏金も捨てがたい』とかってあるかな?と思ったんですけれど、各選考委員の方がすぐにご賛同いただいて」と経緯を明かした。


以下、全文を読む

この記事への反応



言葉だけで選ぶのではない流行語
日本語が通じない


> 「『ふてほど』は結果的にはね、かなり賛同の…、『これがふさわしいんじゃないか』という声もいただきまして」
どこの並行世界の話だ


それは流行語大賞ではなく流行大賞では?

なお間違っていた模様

この人流行語の意味わからないんだと思う

やくみつる賞に変えたら誰も文句言わんよ

間違いを認められないオールドマスゴミ人は去れよ

もう一般公募でよくね?

単純にこれ以上に流行した言葉がいくらでもあるだろうが

流行語大賞を無価値にした張本人




せめて流行現象大賞とかミーム賞ならこの理由も百歩譲ってわからんでもないけど、これ流行””語””大賞ですよ



B0D86KPN4N
ポケモン(Pokemon)(2024-12-06T00:00:01Z)
レビューはありません






B0DJB4QN8R
尾田栄一郎(著)(2024-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:31▼返信
おねだり、パワハラ、斎藤県政
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:32▼返信
ふてきせつほうどう
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:33▼返信
やくにはなんの期待もしてない
10年以上前からそんな言葉聞いたことないって言われ続けてるだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:33▼返信
>1億人いれば1億通りのトップ10ができるはず

そうだとしても、上位に傾向は生まれるだろ
その傾向に沿ってると思えない聞いたことない言葉を大賞にするから、なんだこれって言われんのよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:33▼返信
来年から個人ブログで発表したらええやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:34▼返信
やくたたずに改名しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:34▼返信
少なくとも流行語ではないのは確か
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:34▼返信
つまり選考委員全員が「ふてほど」だったというオチか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:34▼返信
流行語大賞× 造語大賞の間違いだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:34▼返信
これがオールドメディアw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:34▼返信
じゃあ流行語大賞なんて名前じゃなく、やくみつるが私見で選んだ言葉賞でいいじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:34▼返信
早めに痴呆が始まってるみたいだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:34▼返信
実際は立ちんぼ 闇バイト オールドメディア

ネガティブばっか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:35▼返信
この流行語に選ばれた言葉そのものが「ふてほど」って事で良い
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:35▼返信
はちまやマスゴミがやってる不適切報道の事だろ?
大賞にふさわしいじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:36▼返信
流行語大賞の看板外して
やくみつる賞にしてくれんか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:36▼返信
ってか言語学者はともかくとして、
流行が解らない老人老婆はこの際委員を去れよ
流行を生み出す世代、使う世代が委員をするべきだ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:36▼返信
流行らせたい対象でしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:37▼返信
他の選考委員はただの飾りで、役満が実質的に独裁してるってことなんでしょ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:37▼返信
こんな的外れの茶番なんてやめればいいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:37▼返信
このハゲー!! ちーがーうだーろーっ! 違うだろーォッ!! 違うだろっ!!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:37▼返信
漫画家とかいいつつ誰もコイツのマンガのタイトル1つも知らんし
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:38▼返信
>>1
「不適切報道」の略語としてなら後から見返した時にも幾分の価値は出てくると思うわ
少なくともほぼ価値のない野球用語なんかよりかは今年はマシ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:38▼返信
どうせ裏で金もらってて、自分らが流行らせたいだけの言葉を選んでるだけなんじゃないかと思うわ
ネットやTikTokの流行語の方がまだ共感できる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:38▼返信
流行語でも何でもないやくみつる大賞だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:38▼返信
流行っていない、世間から乖離したものを選んで何が流行語大賞だよ
なんの意味も価値もない行為だ
こんなの辞めちまえ
大賞なんて一度も聞いたことがなかったしノミネートも知らないものばかりで聞いたことがあるものも流行っていなかったりマスコミだけが騒いでいただけのもので世間で流行っていなかったり温度差が酷い

まさにふてほど(不適切報道)だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:39▼返信
不適切報道の略だから別に間違ってないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:39▼返信
つか、ここまでひどい(としか正直言いようがない)決定を
してしまうし、それを変えられないっていうのは
組織として相当やばいよね

なんて会社がやってるか知らんけど
自分の会社めっちゃやばい会社ですって喧伝してるようなもの
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:39▼返信
流行語に贈る賞って謳っておいて「聞いたことがない」って言われてる時点で終わりよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:39▼返信
触れられもしないコンコードが可哀想・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:39▼返信
🐷の言いわけがこれwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:39▼返信
ドラマタイトルそのままなら、まだ良かったんじゃね
なんで略称にしたの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:39▼返信
やくみつるは電通にはなれなかったって事だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:40▼返信
(´・ω・`)流行語大賞をドラマの宣伝に利用したってだけでしょ
    もうこんなのやめれば?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:40▼返信
嘘を指摘された🐷がわけのわからん言い返しをするやつ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:40▼返信
名前を冠してるんだから、不平不満は選考委員じゃなくユーキャンの資格講座の評価に向ければいい
こんな世相を全く反映していない賞を主催しているんじゃ資格講座も全く的外れなゴミテキストばかり提供しているんだろうなぁ
って受け取ればいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:40▼返信
「流行語大賞は、1億人いれば1億通りのトップ10ができるはず」

そんな事言うならもう賞自体いらんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:40▼返信
やくみつるの脳内だけで流行ってんの?
ヤクでもやってんのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:41▼返信
もうやくみつゆと交代しろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:42▼返信
流行していないのに流行語大賞とはこれいかに?
せめて一般的な人が聞いて初めて聞いたような言葉を選ぶなよと
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:42▼返信
まあ不適切な報道は各局多かったし、不適切報道でいいんじゃない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:42▼返信
審査員しすぎてゲシュタルト崩壊してんじゃないの?
審査員一新しろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:42▼返信
ヤク満つる
名前からしてもうアレ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:43▼返信
そもそもふてほど っていう短くされてる言語も知らんってところだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:43▼返信
もう廃止してよいよ。誰も興味ないよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:43▼返信
来年もふてほどってこ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:43▼返信
発案者の意向は一旦置いとくとしても、それを丸飲み忖度した黙認が酷い

もう別の会社主催で別の選考委員にしてくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:43▼返信
やくみつるみたいな古い人間に選ばせてる時点でね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:43▼返信
老害が選考委員、ねぇ…一般人が知らなきゃ意味無いやん、アホなんか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:44▼返信
1億人いれば1億通りのトップ10ができるはず それはもう流行語「大賞」でもないだろ
1億人いれば1億人のトップ1を大賞にするのが普通だろばかなの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:44▼返信
内輪の偏った意見で決めるなら外部に発表するの止めたら?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:44▼返信
不適切な報道の略になったから
結果良かったやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:44▼返信
やくみつる「毎年毎年誰も知らない言葉を探してくるこっちの身にもなれってんだ」
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:45▼返信
演者も使った事がない造語
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:45▼返信
今年のヤフー検索1位ランキングとかもTVでやっててさ、ゲーム部門1位がなんと龍が如く8だったのよ
いや流石にねーだろなんでやねんと思ったらその番組の女子アナがゲーム内に出てるんだって言ってて察した。TVなんて平気で嘘つくからなぁ

如く8って世界で100万、ファミ通で15万とかのレベルなのに1位な訳ねーだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:45▼返信
ひき肉でーす
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:46▼返信
>>23
こんな奴を審査員に選び続けてるユーキャンに問題がある
頭の固い高齢者の考え方を変えるのは無理なのだからそもそもの人選を変えなきゃダメ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:46▼返信
みんな覚えとこうな
来年からはもう無視だこんな糞行事
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:47▼返信
とりあえずやくはいらない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:47▼返信
自分が不適切だと言いたいんでしょ
自虐
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:47▼返信
今どき流行語が検索してヒットしないわけがない
まあ文字のない世界に忖度したんだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:47▼返信
選考委員って日本語分かんない人で構成されてるんだなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:48▼返信
新語流行語は若者が作る
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:48▼返信
>>28
ユーキャン
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:49▼返信
やくって好感度あるのか?
うさんくささしか感じない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:49▼返信



不適切な報道の略だと思ったわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:49▼返信
ばかほど
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:50▼返信
>>36
ユーキャン「流行語講座」
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:50▼返信
こいつはステマ野郎
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:50▼返信
流行語大賞なんて毎年叩かれてるのにいまだこういうのを選ぶのって
叩かれるのを大賞に選んだほうがこうやって何度も取り上げてもらえてコスパいいからかと邪推するわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:50▼返信
流行語にしたい願望大賞だろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:51▼返信
いくら貰ったの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:51▼返信
大半の人が知らなかった時点で流行語ではない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:52▼返信
ステマ大賞
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:52▼返信
二度と流行語を語るな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:53▼返信
不適切にも程がある選考基準大賞
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:53▼返信
やくみつるって65歳のおじいちゃんじゃん
こんな還暦すぎてるような老人なんかに流行語とかわかるわけない
20代くらいの若い世代に審査員を変えてくれよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:53▼返信
>>1
妙な言い訳の言葉並ばせるより金貰ったので流行ってなくてもポイント入れましたって言った方がよっぽどしっくりくるだろうにw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:53▼返信
不適切な報道ですよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:54▼返信
去年がなんだったかもわからない。

大賞がどうこうより、これ自体がいらない

81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:54▼返信
それで、ふてほどの言葉だけ擦っても
元のドラマの方は全く話題にならないままなんだよな
そもそもが、あのドラマ自体も流行ってなかったし
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:54▼返信
やくさんと呼びな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:55▼返信
本来のタイトルでならともかく誰も使ってない略称でなら誰しも疑問に思うだろ、普通
その略称もやくが作ったレベルで誰も使ってないし
そんなの流行関係ないじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:55▼返信
もうこれ名称をやくみつるの身の回りの流行語大賞にしとけよ
社会現象レベルのドラマじゃなかっただろ
ちょうどやくみつるが楽しかった昭和の時代がそのドラマの中で描かれてておじさんたちはエモかったのかもしれんけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:55▼返信
ふてぶてしいほど話が通じない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:56▼返信
厄満?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:56▼返信
流行現象大賞なら分かるってこのドラマそんなに流行ってたのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:56▼返信
>1億人いれば1億通りのトップ10ができるはず
いや、その中で一番流行ったやつを選ぶ対象じゃろがい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:56▼返信
もうええでしょう
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:57▼返信
審査員も、ちゃんと「流行語」って意味を勉強して参加して欲しいですね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:57▼返信
最近の大賞で流行語といえるほど見聞きしたのは三密くらいだったわ
選べないならその年は大賞無しにすれば?大賞選ばれる年が盛り上がるやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:58▼返信
やきうみつるによるやきうみつるのためのやきうゴリ押し大賞ごっこだからなW
雑魚谷雑魚谷で終わらせたかったんだろうが一年中ハラスメントしてたから泣く泣く断念したんだろな
ほんとくだらないバカ丸出し
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:58▼返信
やく無能
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:59▼返信
つまりゴリ押しかぁ
まぁ元から大した価値はないが
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:59▼返信
「無課金おじさん」を昔からあるスタイルだからとバッサリ切り捨てるぐらいだからな
「無課金おじさん」という言葉で表すのが新しかったのに
ほんと意味わからん賞だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:00▼返信
不適切な報道を略してふてほど
大賞に相応しい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:01▼返信
選定委員ってそんな金貰えるのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:01▼返信
>>94
現代用語の基礎知識に載るんだぜ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:01▼返信
このやくのコメントに不適切にも程があるまでがセット
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:01▼返信
ほらなやっぱやくみつるじゃん
マジで何の意味もないゴミ大賞
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:02▼返信
確かにふてほどだよな大石あきこの裏金
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:02▼返信
何年も前からこんなもんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:04▼返信
色んな意味でセンスが無い
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:04▼返信
忖度の頃はわかりやすかったのにな
今は昔からある言葉だから採用しないとか意味不明の事言いだしそう
まぁ政権批判に紐づけてるから絶対採用するだろうけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:04▼返信
滑った大賞の内訳を話すとかそれ自体が流行語に相応しくない事の証明やんけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:04▼返信
漫画を描かないくせに漫画家名乗るんだから滑稽だよな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:04▼返信
何が言いたいのか分からん
流行語大賞の話して…
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:04▼返信
それならマイブーム大賞に変更してくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:05▼返信
ドラマどころかテレビすらろくに見ない人が多数いるのに聞いた事無いのがごく一部なわけないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:05▼返信
>1億人いれば1億通りのトップ10ができるはず

それで、なぜ一億のどこのトップ10でも選外になるような言葉が大賞になるかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:06▼返信
違う理由として、理解はした。確かに今の時代に適した言葉かもしれない。でも流行語ではないよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:06▼返信
最近の流行りの賞味期限3ヵ月持てばいい方じゃね
企画自体が古い
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:07▼返信
同じ誰も知らなかった大賞でもトリプルスリーとかは単語としては実際に実在したが
今回のは過去を見ても単語としてもほぼ見かけない
そんな造語を大賞にするのは明らかに一線超えているよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:07▼返信
不適切報道じゃなくてドラマの事やったんか
そこそこ話題にはなったけど大ヒットしたわけでもないしなんで選んだのかほんとにわからんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:07▼返信
不適切報道の揶揄に利用した説が確定する話やん
これで意味分からないとか言ってる連中どんだけ察しが悪いんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:10▼返信
やくみつるをすぐに降ろせ
こんな身勝手な判断基準で流行語大賞を名乗るな!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:10▼返信
どう考えても不適切報道
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:10▼返信
やっぱカツラ被ってるやつは信用できん



頭隠してるんだからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:11▼返信
「流行」の意味わかってないのかね
一体どんな世界で生きてんだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:11▼返信
「日本死ね」を流行語にしたのはひどかったな 
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:12▼返信
>1億人いれば1億通りのトップ10ができるはず

いきなり”流行”の否定でわらた
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:12▼返信
不適切にもほどがある
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:12▼返信
元ネタはドラマだっけ?
それ自体がまったく知名度が低いだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:13▼返信
「今年の漢字」と混同してるっぽいな、ヤク密輸さん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:14▼返信
出来レースって言えよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:15▼返信
レコード大賞みたいにTBSが金払ったんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:17▼返信
「流行語」と言う言葉を理解出来ていないのが、「ふてほど(=不適切報道)だった」と言う事でOK?
それだけ、「世間」と乖離してるなら、マジで「今年(一年)を振り返って」だけでいいやろ?
既に、世間も「流行語大賞」としての価値は無いと思っていますしね……
昔は(大賞に)選ばれたら「嬉しい」とかそういう反応も有った時期もありましたけど……
現在は「あっ……そうですか」で、見事にスルーされてばかりやしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:18▼返信
アイドルの使用済み割り箸とかコレクションして集めてる人だっけ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:18▼返信
流行語って言ってるのに現象で選ばれたらもう意味ないよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:18▼返信
ボケ老人が流行語を決める恐ろしい社会だよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:19▼返信
「そこに伴う現象」とやらもないでしょう?
二桁視聴率すら取れない空気ドラマですよ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:21▼返信
Xのアイコンすら知らないやくみつるが、誰も使用してない野球語か自分の周りで流行ってる事を適当にゴリ押し決める賞
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:23▼返信
自分への忖度で決まってるやん
老害過ぎて笑えない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:23▼返信
老人1人の脳内で流行ってたら日本全国の流行になんのか
何様やねん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:24▼返信
まあある意味流行語にはなってるよな
日本全国から一斉に批判されて話題になってるって意味で
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:24▼返信
元々何の価値もない賞だし、別になんでもよくね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:25▼返信
来年はやきゅみつるが野球用語選ぶだろ
んで、それを大々的に伝えるメディアが居て世間からバカにされるものの、
野球信者が顔真っ赤で「野球の○○は流行ってた!テレビも見てないのか?」と発狂するいつもの流れが見える

大体これがいつもの流行語大賞の流れです
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:25▼返信
こういう良く言えば芸術家タイプな人間まかせじゃなく統計とって決めろよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:25▼返信
この人は若者が憎くて仕方がないのだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:26▼返信
>>127
ふてほど=不適切報道
は後付けだよ、最初大賞と言われた時はそれすらなかった
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:26▼返信
見てるだけで不愉快
ユーキャン潰れろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:27▼返信
【速報】PS5®.PS4®『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』2025年発売決定!

Switch版は未定!
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:28▼返信
>>137
最近のゴリ押し野球用語で、近年のあの中で知名度は一番あった50-50だけ大賞から外されているの、もうギャグだよなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:28▼返信
流行語大賞「ふてぶてしいほど日本死ねw」
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:28▼返信
>>70
まあ炎上狙いっぽいよな
場末のユーチューバーならともかく、流行語決める場所で
そんなみみっちいことすんなって話だけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:28▼返信
なんでこの人が権威みたいになってるのかそれが一番の謎
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:30▼返信
>>143
ここ数年で聞いたことない野球用語ばっか入れたせいで妥当そうなのが省かれるという
本末転倒
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:31▼返信
結局これでしょ
>>裏金も捨てがたい
スポンサードって大切っていう話が良くわかる話
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:31▼返信
利害関係の一致があった

その一言で終わる話に冗長な
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:32▼返信
流言飛語大賞
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:33▼返信
それこそAIに任せていいだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:33▼返信
>>146
在日だからだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:34▼返信
要するに流行なんかなーんも見ないでお前らだけで勝手に決めたんやろ?
だったら最初からそう言え
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:34▼返信
だからなんで少数の意見が簡単に通るんだよ
答えは選んでるやつが推したから、だろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:34▼返信
ユーキャンしね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:35▼返信
©とか付けとく?😟
157.マトゥコ=ディラックス投稿日:2024年12月09日 18:37▼返信
>>1
概念的な事言い出したらそれはもう流行語じゃないだろ…
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:37▼返信
やくみつるはハゲ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:38▼返信
マスゴミの流言飛語
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:39▼返信
身を持って流行らせようとしてるんだよwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:39▼返信
流行語(瞬間風速)
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:40▼返信
不適切報道(ふてほど)で良いよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:42▼返信
12月だけを見れば結果的にふてほどは流行った
つまり未来に流行らせる言葉もノミネートできるってこと
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:42▼返信
流行語ってみんなが良く使ったり耳にする言葉のことだと思ってたわ
全線違ったみたい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:44▼返信
こいつの漫画一つも知らないんだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:50▼返信
ちゃんと"不適切にも程がある"を流行語大賞にすれば良いんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:51▼返信
やくみつるが気に入った言葉賞だって解ってるから誰も反対もしないんよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
一般公募でいいやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
まず最初にふてほどがよろしいんじゃないでしょうかって言い出した時点で「ふてほど」がどっから湧いて出たんだよ
誰も言ってなかった言葉が急に
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
周りにイエスマンしかいない御老体ってこうだよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
不適切報道の略ですね
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
普通にAIにその年もっとも使われた言葉を集計して出させりゃそれでいい
こんな意味わからないこと言う人間なんて要らない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
流行とはかけ離れてる人たちの選ぶ流行語だからそうなるわな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:57▼返信
オワコン大賞
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:59▼返信
やくみつるのチラ裏大賞じゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:00▼返信
反応がいいと付け上がるだけだよ
無関心でいないと
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
そもそもこんな解説しなきゃ理解されない言葉を流行語とは言わんやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
常に批判され続けてるのに全く動じないやくみつるの精神力の秘密を解き明かす本を出してほしい。メンタルを鍛える秘訣がありそうだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
やくみつるほんまキモいな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
つまりやくみつるの流行して欲しかったで賞ってこと?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:02▼返信
こうやって流行語大賞の話題をあっちこっちでしてるから成功してるやん
個人的には本当に興味無かったら話題にすら上げないけどなあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:06▼返信
「日本でその年流行った言葉」の大賞なんだから一人ひとりの大賞うんぬんは的外れもいいところ
最大公約数的な言葉を選ぶべきだし、それを選ぶのがお前の本来の仕事だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:06▼返信
>>181
今までは憶測で話題になってたけど今回の件で「どうせ今回もやくが決めたんだろ」って話題にならなくなる
今回としては話題になったけど来年からはお察しで失敗やろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:08▼返信
いつまでメディアが取り上げんだよコレ
ユーキャンが勝手にやってることだろ
ほっとけよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:09▼返信
今は不適切報道って意味では多少話題にはなってるけど、
どのみち「ふてほど」が流行語だったことは無いんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:12▼返信
つまり裏金貰ったからふてほどになったわけだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:14▼返信
あーなるほどね、こういう場合に「ふてほど」を使って欲しいわけだな
“流行語大賞に「ふてほど」を選ぶことが「ふてほど」だ”と
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:14▼返信
自民党に配慮したって言えばいいのに
委員がというより企業が
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:16▼返信
流行語大賞で日本を動かしたいということかな、まずはネットから離れてテレビを観ろと
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:16▼返信
来年の流行語大賞も流行とは全く関係ないの選ばれるんだぜ。もううんざりだよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:19▼返信
選考委員を9歳以下から10代20代……と90代まで各世代最低1人ずつ入れて公募で集めた流行語上位30位ぐらいまでで公開で選考すりゃいいんじゃね?もしジジババからパワハラがあったら永久追放して人入れ替えりゃええ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:20▼返信
やくみつるは自分が思う言葉を選んだだけで
叩かれるべきはやくみつるを選んだユーキャンの方だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:22▼返信
流行は我々メディア陣が作るのだ大賞勝手にやってろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:25▼返信
流行ってないのに一部では盛り上がってるのか程度で選ばれてるしな
オッサンのゴリ押し丸出し何だよな
そこまでして若者に文句あるとか、生きづらい人生送ってるやなとしか
仲良く上手くやれよ大人なんだから🥱
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:28▼返信
やくみつる大賞でええやんw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:28▼返信
何でもかんでも”陰謀”やら”利権”を疑うパヨクが、相手が同じパヨクだとダンマリなの草
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:29▼返信
ラリってたんだろ。
ヤク満ちるだけに。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:31▼返信
無課金おじさんにしとけばいいものを
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:33▼返信
二度と報道するなよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:33▼返信
不適切発言だと納得だから、まとめて、不適切にすれば良かったんでは。
斎○、ふ○、ド○、玉○全部に当てはまるし。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:34▼返信
もう誰も興味無いやくみつる賞なんてやめれば良いのに
普通に闇バイトとかで良いだろ
一般から感性の外れた奴を審査員にするからこうなるんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:35▼返信
やくみつゆ「言葉だけではなくてそこに伴う現象と言いますか。やっぱり若い人が年配に抱く不適切な言動であったり態度、同様に昭和世代が若い衆に抱く『そうじゃないだろ』っていうような感覚とか。みんなそれぞれに『ふてほど』な印象を持つ対象があるんで」


この論法どの時代にも通じるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:35▼返信
実質の権力も無いのにそれに併合する人間が多い、この近くの人が違うわッ!で言うだけだろ そうだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:36▼返信
※194
一部ですら盛り上がって無いのがふてほど
ドラマ出てた人ですら一度も使った事無いって言ってるほどだからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:38▼返信
>>21
増毛してたんじゃなかったっけ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:39▼返信
今年に野球用語選ばなかった理由がわからない
10年に一回レベルの一般人でも知ってる言葉じゃねえの
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:42▼返信
流行ってもいない流行語に何の価値もないと思います
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:43▼返信
そもそもこの使えないオッサンが世の中のご意見番みたいなツラして出て来るのが鬱陶しい。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:47▼返信
なんの価値もない賞だから好きにせい
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:51▼返信
で、はちまさんは 広告がエラーになるようなのだすなよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:52▼返信
もうやくおろせよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:56▼返信
流行語とかくだらねぇー!
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:56▼返信
>>205
やくみつるはカツラ
昔にカミングアウトしてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:57▼返信
やくみつるとラサール石井は
もうええでしょう
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:57▼返信
>>一部では「聞いたことがない」など批判の声が上がっている

一部どころか大部分だろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:03▼返信
ここと一緒にもう廃止でいいんじゃないの
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:06▼返信
やくみつるをよいしょしただけで賞ってことか
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:09▼返信
世の中のほぼ全ての人が聞いたこともない言葉が流行語大賞になるとはすごい時代だなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:16▼返信
やくたたず
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:21▼返信
やくみつるも老いたな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:23▼返信
要はやくみつるのマイブーム大賞だろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:23▼返信
もうやめよ
こんなくだらない企画
誰も得しない
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:23▼返信
これで他の選考委員が納得してるっていうなら、全ての選考委員がクソ。
何か腹に抱えてるとしても、言い出さない時点でクソ。
死ぬまでやってろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:25▼返信
もらったお金返せないもんね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:28▼返信
やくみつる大賞ってことで草
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:32▼返信
※215
ドラマ見てた俺ですらふてほどって聞いてこんな言葉聞いた事無いって思ったほどだからな
ドラマ出演者も一度も使った事無いのにこの情弱老害自称漫画家のやくみつるが知ってたとは思えん

テレビ局に忖度してるとしか思えんわ
今まで大半の人が知らない野球用語だったのになんで今年は一般人でも知ってるレベルの5050採用しなかったのか理解できんわ
また野球かよって言われるのが嫌だったとしても闇バイトか裏金だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:33▼返信
さすがにユーキャンも今年で辞めるべきでは
審査員に払う金を超えるほどの収入が入るとは思えないんだけど
儲からないし毎年批判殺到して企業イメージ悪化させてるのにやり続ける理由はなんだ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:39▼返信
ドラマんとこからも金が出てたんでしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:42▼返信
>>43
厄溢
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:43▼返信
ろくな仕事してないことを正当化するな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:44▼返信
そりゃ韓国語しか通じないし
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:44▼返信
コリアンに支配された賞
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:45▼返信
>>22
あれってこいつの漫画だったかなと検索した結果
ことごく、いしいひさいちの漫画だったでごさる
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:45▼返信
嫌だったら日本企業が日本人選考委員にして賞作ればいいだけだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:48▼返信
これの大賞には毎年違和感ばかり
もう違和感通りこして不愉快
一億通りのベスト10があるならもうやる必要ない
辞めろ 不愉快だから辞めろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:54▼返信
テレビの言う〇〇大賞ってネットが普及するほど腐ったイメージあるよな
どんどん化けの皮が剥がれただけだろうけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:56▼返信
流行語として不適切にもほどがあるからふてほどが選ばれたのでは?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:56▼返信
ヤク密輸wwwww草wwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:57▼返信
工作員
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:57▼返信
説明しなきゃいけない流行語ですか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:59▼返信
パヨ界の流行語大賞なんだから気持ち悪い結果は当然なんだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:59▼返信
きよ美がさっそく使っててワロた
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:00▼返信
これ、やくみつる以外の周りがみんな忖度しているのでは?と思ってしまう
やくみつるが「ふてほど」と言い出したから、もう周りは同意するしかなかったのでは……
いや、想像の域でしかないけど、流石に1つの反対もなくスンナリ決まるのは……
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:00▼返信
オールドメディアで賞
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:00▼返信
今年一訳わからん現象で草
理屈が何一つとして通ってない
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:03▼返信
>>243
そら周りもみんな同じだわなwww
どこが一番裏金多かったで賞だからなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:04▼返信
おまえは偉くないので予選敗退でーす
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:06▼返信
>>236
テレビがどんどん腐ってっただけだぞ、在日だらけになった
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:06▼返信
>>57
そもそもユーキャンは某反日国な界隈。
流行語大賞の審査員は赤旗、週間金曜日の常連ばかり。

ニッコニコで「日本○ネ!」って言って喜んでるのは、ユーキャンも審査員も、つまりそういう事だから。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:08▼返信
このヒゲはなんか鼻につくよな 偉そうで
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:09▼返信
日本しね!のユーキャン
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:11▼返信
韓国語ができないとテレビ局には入社できないらしいwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:13▼返信
>>192
やくみつるが選ぶ権利なんかねーだろwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:14▼返信
>>3
ニ十年以上前から【赤旗】に長期連載を続けてる、有名マンガ家の やくみつる 同志。

攻撃なんかしたら、中央から除名されるかも。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:14▼返信
やくみつるって何した人なの?
偉い人なの?
文章見る限り言い訳じみた幼稚な人に感じるけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:25▼返信
もう色んな意味を込めて
「マスゴミ」がダメなら「朝日る」でよくね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:37▼返信
>『これがふさわしいんじゃないか』という声もいただきまして
他人の意見を参照するならネット投票とかでいいだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:37▼返信
もうやめたらええねん
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:04▼返信
ふてほどって不適切報道の略なんでしょう?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:05▼返信
わいの地域TBS系やってないからマジでふてほどってなんだよってなった
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:07▼返信
僕の考えた流行語(意味不明)
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:12▼返信
で、

ぶっちゃけTBSからどんだけお金もらったの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:13▼返信
つまり何でもよかったんでしょ?
何選んでも結果として反映されて、金も貰えるなら時間かける必要ないわな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:15▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:18▼返信
「流行語」大賞じゃなくてただの「やくみつる」大賞だからやで
承認欲求が極大だから理解出来ないんだろうが
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:21▼返信
>>1億人いれば1億通りのトップ10ができるはず

ならそのランキングの1位を集計すればいいだけなのに…🤷🏿
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:24▼返信
流行語大賞、満場一致で
「オールドメディア」
だろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:34▼返信
ユーキャンもなんでこれ続けてるんだろうな
まあ毎年ニュースになるから宣伝媒体として捨てられないんだろうけど
地味に会社の評価下がっていってると思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:36▼返信
必死こいて正当化に躍起になってること自体がふてほど
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:40▼返信
やくみつるのユア・ストーリーじゃねーか
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:41▼返信
裏金、増税メガネ、クルド人

自民党関係ばっかやんけ😥
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:44▼返信
やくみつる「俺は悪くねぇ!指示されただけだ!」
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:54▼返信
やくみつるが嫌いすぎてテレビが観れません
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:00▼返信
阿部サダヲ本人が一度も言ったことも聞いたことも無い単語って困惑してるのが笑える
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:32▼返信
ネット検索 xトレンド年間の方が流行語
ドラマ人気でも、ふてほどの略仕方聞いたことないし
視聴率もスポーツに負けてるのでは?オリンピックも今年だろ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:40▼返信
ドラマは話題になったけど
ふてほどって言葉自体は別に全く流行ってないよな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:48▼返信
日本語は通じないというとんでもない煽り好き
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:49▼返信
日本死ねの頃から何も変わってねえなパヨチン
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:51▼返信
こういうのってネットの検索数とか国民からの投票で決めないと意味なくね?
一部の連中が私的に選んだ言葉を流行ったことにしたいだけじゃん
流行語大賞なんて無価値で意味ないよゴミカス
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:01▼返信
なんも流行してなかったドラマとその略語ってのがまあ酷い
ついでに言うと略称四文字からはとてつもない平成臭が漂う。どこを取っても流行語とは烏滸がましい代物だ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:12▼返信
不適切報道の略語として再利用します
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:17▼返信
これ略称じゃない「不適切にもほどがある」に関しては放送期間前後に凄い検索されてるってデータ示してくれてる人いたな
流行語の他の単語を大きく上回ってた
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:18▼返信
それなら家で一人でやったらいいんじゃね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:32▼返信
ふてほど=不適切報道
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:11▼返信
忖度だらけの流行語にしたいで賞
こんなことしてっから信用なくすってなんでわからんのか謎
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:14▼返信
じいさんばっか集まって流行語ってのがそもそもなんよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:40▼返信
>>280
さらに言うと、そんな略称自体ほとんど使われていなかったと言う
アレやトリプルスリーとかは一応使われる言葉としては存在していたから
存在自体が怪しい造語を大賞するのは異常だよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:50▼返信
やくみつるは漫画の神様なんだから
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:51▼返信
来年のやくみつる大賞も注目だな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:55▼返信
まず、受賞者が当日に来れる人が優先されるらしい。
50-50とかだと大谷さんは絶対に来てくれないから選ばれない。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:00▼返信
不適切報道の略語として認識され始めてるからよかったやんw
オールドメディアの皆さんww
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:16▼返信
> 1億人いれば1億通りのトップ10
「今年の流行語」はトップ1を決めるだけで良いので、1億人にアンケートをとれば普通に確定しますね
統計的には1500人で十分です
左翼バイアスがかかった数人から抽出するよりも、確実かつ民主的な方法ですね
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:00▼返信
流行がなんなのか全く理解してないだろコイツ
強引にこじつけたいだけじゃねえか
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 04:42▼返信
総理大臣になれますね💢💢💢
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 04:54▼返信
流行させたい語大賞
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:26▼返信
ありもしない幻聴でも聞こえてるのか?
かなり規模のでかい会社内で流行語大賞的なの全社員でやっても1つも出て来てないんだけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:48▼返信
所詮オールドやし
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:22▼返信
自分のことしか考えてないからこうなるんや
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:25▼返信
流行語大賞とか選ばれた瞬間に死語になるのに、流行ってもいない言葉を流行らせる意味がわからん。
こういう所で、ユーキャンもやくみつるも考え方が古いんだよな。金いくら積まれてるのか知らんが
普通に今年1番話題になった言葉を選ぶだけなのに、こういうしょーもない事をするから毎年信用を失う。
もうユーキャンの流行語大賞に興味あるヤツいねーよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:20▼返信
マイナカード使って国民投票制にすればマジな流行語大賞になるのになぜやらんのか
金だよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:59▼返信
広く国民からの声を反映した国民的行事ではないから
話題にする必要が無いんだ
「やくみつるが頓珍漢なこと言ってる!」って方向に騒ぐのではなく
「一企業の宣伝企画にたいして テレビマスコミ肩入れし過ぎじゃね?」の方向
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:39▼返信
いつまでやってんだよ ただの番組宣伝に使われただけだろ これのせいで数%視聴率上がるぞ間違いなく ただのそれ狙い
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:07▼返信
今後は造語大賞
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:15▼返信
>>1
確かにこの選考を不服に思う事はあるけども、ただのイチ企業の企画なんだからそんな目くじら立てなくてもいいのに…
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 13:32▼返信
流行らせたい語録大賞なんてゴミと何が違うの
しかもそのくだらない言葉を使って批判したりする低俗も多いこと
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 17:26▼返信
不適切にもほどがある観てた視聴者
なぜか受賞に激おこ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:31▼返信
これを流行語大賞にする為にどこから裏金貰ったん?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:13▼返信
※22
『すすめ!!赤ヘル軍団』(清山社)1979年11月5日発行。
らしいよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:18▼返信
※288
日本昆虫協会の副会長だぞ

直近のコメント数ランキング