• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







ANN世論調査 “手取り増でサービス低下容認”5割超

1733728768833


記事によると



「年収103万円の壁」問題で地方自治体からは税収減を懸念する声が出ている

ANNの世論調査で、「手取りを引き上げるために住民サービスの低下はやむを得ない」と考える人が53%を占めた

「住民サービスが低下するなら手取りは引き上げなくてもよい」という回答は29%だった

・政治資金規正法の再改正で企業・団体献金の禁止を盛り込むべきだと「思う」は57%、「思わない」は23%

・石破内閣を「支持する」は38.5%、「支持しない」は39.8%

・子どものSNS利用を禁じる法律の必要性について、「必要がある」と回答した人は56%だった

・選挙で重視する情報源は、テレビが29%、新聞が21%、SNSは7%だった

以下、全文を読む























この記事への反応



自治体の住民サービスって余計な予算がついているものもあるので、そういうのを削減すればいい。
それよりも手取り増のほうが、普通に暮らしている国民は喜ぶ。


単に住民サービスって言ってもねぇ…
地方によくある○○記念館とか○○資料館みたいなのから、上下水道や公営バスまで幅が広すぎる。
水が出なくなります。バスが無くなります。でアンケート取り直してみては?


マイナンバーあればコンビニで住民票取れるんだから行政サービスコーナーは廃止していいよ、それで手取り1.5倍くらいにしてくれ。

5割超の人たち大丈夫?例えばごみ収集有料、水道代高騰、道路の白線消えたまま、洪水で流された橋放置、図書館の本ボロボロ、夜になっても街灯点かない、保育士さん足りない…ってなっても「減税してくれてありがとう」なの?

コンビニのビニール袋有料化にすら未だに文句言ってる国民が住民サービスの低下に耐えられるわけないだろ

現状でも行政サービスなんて犯罪野放しの無法地帯なのにこれ以上下がりようがないやん
公務員は行政サービスの押し売りをやめて欲しい
日本人の足手まとい。


サービスカットするぞという脅しですよ!実際は地方交付税で賄われるのでカットされない!

想像の範囲だと水道料金の値上げだろうね。
水道管老朽化で現状でも値上げ必至なのに、公的支援が見込めなくなる可能性はあるよ。


これが世の中の「雰囲気」なんだろうなぁ。

この認識はちょっと…かなり問題なのでは。多少手取りが増えても、生活を支える制度がもたなくなってしまうと思う。そうなってからでは遅いと思う。





関連記事
総務相、自治体へ『年収の壁』見直し反対を要請していたとの報道!宮崎県は緊急要請の“たたき台”作成認める

全国知事会「103万円の壁の減収の補填はマスト」「財源について国がちゃんと考えろ」

【103万円の壁】島根県の丸山知事、国民・玉木代表の『総務省が反対工作』発言にブチギレ!「不快に感じるというレベルじゃない」「減税したけどあとは知りませんを封じないと」






具体的なサービス低下案が出たら絶対大騒ぎするだろ



4088934784
原 泰久(著)(2024-12-18T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DMNG1KWH
井上淳哉(著), 白土晴一(著)(2024-12-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B0DPKN9H5V
左藤真通(著), 富士屋カツヒト(著), 清水陽平(著)(2024-12-11T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(586件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:42▼返信
財務省解体すれば日本は蘇る
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:43▼返信
一般のゴミ出し有料とかになったらどうする?
なりそうで怖いです
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:43▼返信
そして増税へってパターン見えてるから消費税減税から先にやれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:43▼返信
ワシの家にカネが入って来たらええんじゃあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:43▼返信
公共サービスの見直しなら賛成だけど、自分に関係のないものは全て無駄と思ってる人もいそうね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:43▼返信
公務員の給与だけガンガン上がって毎年30兆円以上の支出だしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:44▼返信
貧困層はそりゃ福祉より現金が欲しいに決まっとるやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:44▼返信
>実際は地方交付税で賄われるので

その分の財源は???
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:45▼返信
コオロギとか
ESGとか
隈研吾に
何千億円って使っている時点でもうね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:45▼返信
103万円の壁撤廃したらそっくりそのまま税収下がるって考え方がまず頭悪悪すぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:45▼返信
ちょいちょい脅しかけてて笑う
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:45▼返信
国民に直結するサービスは減らすけど、何のために存在してるかわからない団体や箱への予算は減らしません!
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:45▼返信
なにを脅してるつもりか知らんけど🥱
じゃあ特別会計の中身ひとつひとつ精査して仕訳していこうや
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:45▼返信
アホくさ
こんなもんサービスによるし金額によるだろ
こういう次元の話してる事こそが無能の証明で情けないわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:45▼返信
市役所で働いてる奴なんて半分ぐらいいなくても回るだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:45▼返信
必死やなw
これまでみたいに公費と称して好き勝手使えなくなるのがそんなにイヤか?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:45▼返信
>>2
すでにゴミ袋代として自治体に払ってるじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:46▼返信
減税したら降格、島流しにされるから増税するしかないね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:46▼返信
実際低下したらブチギレそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:47▼返信

本来なら、玉木に『手取りを引き上げる代わりに、住民サービスは低下します』と言って欲しかった
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:47▼返信
現在進行形でサービスの質が下がり続けて治安などは悪化しているからこういう脅しも通じなくなっているんだよ
ちなみに公務員や役人、政治家の人たちはそこで暮らすってことも自覚が無いようだけど
公共サービスが維持できても経済活動などの質の維持は
国民の経済活動によって支えられているからそっちの低下は受け入れてくださいね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:47▼返信
少しでも「いいよ」とか言ったらアイツら何でもかんでもやり始めるぞ
それくらい今の政府には信用なんてない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:47▼返信
税金の使い道見直しで解決するのに目をそらすな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:47▼返信
今まで増税だけしか頭になくダメージが大きくなっただけ、減税のやり口が使いづらいのさ
あんたらが悪い  鈍感だから頑固だから、対処が悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:47▼返信
道路陥没修理が遅延って何のために重量税払ってると思ってんだバカヤロウ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:47▼返信
財務省解体を
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:48▼返信
>>8
赤字国債
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:48▼返信
それだけ逼迫しているということでしょ
ワイならサービス低下は嫌だけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:48▼返信
何故かこども家庭庁案件が出なくて、どう誘導したいか察し
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:48▼返信
どうぞどうぞ これ以上いろんな罰金をとらないで
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:49▼返信
まあ国民がそれでいいならやればいいんじゃね
人手不足の時代でサービス削って自助でやってもらう道しかないんだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:49▼返信
減税したら納税額増えたって言うところもあるそうですよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:49▼返信
確かにインフラや行政の対応は不便になるかもしれないけど、
いろいろ値段上がったりしてて家計の圧迫酷いし

その状態で税金が意味判らんNPOや糞みたいな活動に使われてるのがおかしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:49▼返信
いいから早く手取りを増やせカス
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:49▼返信
※25
重量税は地方税でなく、国税では?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:49▼返信
>>31
誰目線で言うとんねんこいつw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:49▼返信
何言ってるの?
同時に社会保障の壁も壊れて手取りは減り
地方自治体の税収が下がってサービスも低下するんだよ
騙されてるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:50▼返信
真っ先に必要を削るのはなんでなの?
不要を削れよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:50▼返信


  検討に検討を重ね裏金問題中抜きを
   注視して参ります

 🤓
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:50▼返信
韓国の政治におけるポピュリズムが反日としたら日本のは減税なんだよ
国民を騙して支持を得ようとするポピュリズム政党国民民主党
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:50▼返信
資産持ってるのに低所得扱いされてるインフラタダ乗り勢をなんとかすりゃいいんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:51▼返信
なんすか
じゃあ増税しろって言うんっすか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:51▼返信
いらん老人に配ってる3万円をカットすればいくらでも予算浮くわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:51▼返信
>>36
国民目線だけど?
十分な議論もせず勢いだけでやるのには反対なだけの
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
>>11
脅す前にとりあえず年金から廃止にしてほしいとこだね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
>>42
国民には住民サービス税の負担をお願いします
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
でも結局減税しないんだよね
会社の負担額が上がって、社会保険料加入が全員になるだけだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
>>1
手取り増えて使える金が増えればその分税収も増えるんじゃないの?
49.ナナシオ投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
>>1
実際低下したら騒ぐのが日本ジャッパリさんだからな…
ホント頭悪いなって
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:52▼返信
そもそも取るって配ってしてるのが資源の無駄
取らないのが一番の経済刺激になるのは当たり前
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:53▼返信
>>17
東京は無料
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:53▼返信
増税しても住民サービス上げる訳ではなく自分らの懐を豊かにする為にしか使わないくせに、減税しようとしたら住民サービスを人質に取るのやめろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:53▼返信
道路が汚くなっていきそうだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:54▼返信
令和一揆
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:54▼返信
韓国人「東京に行ってみると、建物のレベル、住宅、道路、看板、自動車、公共インフラなどを目につくものを見れば、韓国より貧しい国だということが分かる」
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:54▼返信
>>41
非課税で補助金もらってるクセに腐るほど金持ってるクズ老人が多すぎるのよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:54▼返信
なんでしわ寄せをこっちの生活に向けてくるんだよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:55▼返信
日本国民の頭が悪い…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:55▼返信
住民サービス低下で一番ダメージ食らうのは自分後からじゃ生活できない弱者
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:55▼返信
あんだけ増税してっすか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:55▼返信
大したサービスもしてないくせになあw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:55▼返信
>>53
金があっても予算使い切る為の工事でツギハギの汚い道路になるからなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
>>48
天下りや無駄な県庁再建と中抜きを潰してきたのが斎藤知事だけどな
国も天下り潰せば財源確保できるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
>>53
むしろ見せしめのようにわざと問題を起こすやろな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
ただの財務省の論点ずらしでしょ
だから嫌われるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
0にしても問題ない住民サービスがもっとたくさん有るでしょ
なんで重要なサービスだけ上げるのか。。。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
じゃあ国が食料品や生活用品に税をかけるのヤメてよ
底辺だ貧乏だ言われてもいい
とりあえず食いもんなんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
その内金持ち以外住めなくなります
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
その前に政治家と役人の給料カットじゃボケェ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
毎年税収過去最高値記録してるのに金がないとか言ってる国だからなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:56▼返信
単身氷河期おじさんには恩恵ないけどね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:57▼返信
増税しても全く住民サービスは向上しなかっただろw
増税した分で賄えよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:57▼返信
まあほとんどの人は自分の給料で暮らせてるからいいんだろうけどな
生活保護の減額とかはあるかも
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:57▼返信
住民サービス低下するぞって脅してるんだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:57▼返信
その5割の人達、いざサービス低下したら発狂して文句言いまくると思うわ。
そして被害者ムーブしてTVはそれを流すまでがセット。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:57▼返信
今の日本人がどれだけ甘やかされてヌルゲーしてるのか理解してなさすぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:58▼返信
回答者の情報がまったくないものを信用してどうする
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:58▼返信
自分たちの利権は絶対に守らないといけないから
増税かサービス低下って脅してくるんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:58▼返信
ぶっちゃけ今後手取りが増えなくてもサービスの質が低下していくのは目に見えてるので…。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:58▼返信
何だ、やっぱり公共サービスを削らないと減税できないんじゃん
国民民主党が言ってた財源はあるってのは旧民主党の埋蔵金並みの嘘だったんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:58▼返信
増税して裏金よ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:59▼返信
増税されたけどサービス低下してるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:59▼返信
馬鹿にふわっとした恐怖をあおっても意味ないんだから、具体的に低下が予想される内容も込みで聞かないと意味ないよ。聞いても理解できないやつはいるけど、それを減らす努力はしないと。後から聞いてないって言われるだけなんだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:59▼返信
税金払ってる人のほうがほとんどなので減税のほうが多くの人に恩恵があるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:59▼返信
文句なら選挙結果で伝えろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:59▼返信
まあ、二十代三十代に聞いたらそうなるやろなw。ぶっちゃけ貧困層が一番ダメージ受けるよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 18:59▼返信
ほんとに?
水道が常にサビ混じりでもいいってこと?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:00▼返信
>>63
その通りだけど現実問題として自公や財務官僚は天下り先とか票田への金配りやめないじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:00▼返信
いや、赤字垂れ流してるスポーツ系の公共施設とかいくらでも削れるところあるだろ
なんでそういうの無視して道路や救急警察にまず矛先向いてるんだよ、意味わかんねえ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:00▼返信
過去最高の税収額とか言ってるのにサービスの質落とすぞと脅してくる
どこに金は消えてんだよボケ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:00▼返信
まあ国の言う貧困層なんて年収93万未満の働いてない層だしな
それより働いてる層に還元すべきだろうね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:00▼返信
税率が下がるだけで税収が下がるかどうかは努力次第でしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
道路陥没修理とかガソリン税からやれよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
>>89
それはどうせ潰れるよ。人減るんだからw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
そもそも取るべきじゃなかった税金だろ103万の壁は
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
道路作ってる人が減る訳じゃないよな
図書館削減とか議会統合とか
普通そこらだと思うけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
財源財源言って時間稼ぎかよ
上振れしてんのを返しましょうってだけやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:01▼返信
サービス低下の前にお前らの給料下げろアホ
なんで国民に害のあるとこ優先なんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:02▼返信
なくてもいい無駄なサービスをちゃんと削るならね
そうはならないんだろうなあ。。。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:02▼返信
>>91
いや、世帯年収500万以下とか、行政サービスの恩恵デカいと思うけどなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:02▼返信
どんな運用したらそんな公共サービスが削られる事になるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと騙して胡麻化すのが大好きだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:02▼返信
救急車有料化は今すぐやれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:03▼返信
まぁどっち道住民サービスはあれこれ言い訳して低下させるんだろうしなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:03▼返信
手取りが月500円増えるが水道料金倍ね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:03▼返信
行政サービスの低下で全ての行政サービスが無くなるように言うのは極端すぎません?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:03▼返信
集計方法、人数の記載のない世論調査記事って印象操作以外の何者でもないと思うわ
住民サービスと言っても都会と田舎じゃ内容も意識も違うだろうし年代によっても然り
質問内容の記載もなければ他回答の%もないから「どちらかと言えば」を丸め込んで53%なのかすら分からんしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:03▼返信
国民民主党のせいで日本崩壊
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:04▼返信
馬鹿みたいに増税し続けて公共サービスよくなりましたか??????w
一向に良くならないどころか不便になる一方だよね????????????????????????????????w
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:04▼返信
まあ不必要なサービスから削っていけばいいし
給食費無償なんぞそもそもいらんだろ、自分の家からもってこい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:04▼返信
実際に公共サービスが低下して良いなんては思ってないだろコレ
減税するなら(国民民主党を支持するなら)公共サービス低下させるぞ?良いのか?っていう自民と財務省の脅しに対して反発してるのが半数超えるってだけだ
世論は減税反対です!って喧伝するための御用記事だよ
減税掲げると総理大臣でもマスコミに潰されんだからマスコミは政府より財務省の言いなりだわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:04▼返信
男女共同参画廃止でよし
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:05▼返信
行政サービスが低下すれば、収入の限られたリタイヤ世代に厳しくなる。なんだかんだで長生きする親世代の自立が脅かされたら、子育て世代がサポートに回らないといけなくなる、となればここで騒いでいるガキにも影響ある。親のサポートのために仕事に影響出たら手取り増えるどころの騒ぎじゃない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:05▼返信
まずは余計な予算を削れ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:05▼返信
まず謎NPOから削れ外国人への生活保護も削れ
まーたこれが理由で減税できませんの脅しでしょ?
くだんね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:05▼返信
税収が増えても別にサービスが増えたりはしないのに減るとサービス低下!って意味がわからないんですが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:05▼返信
>>76
キツイことはしたくない、でも金は欲しいみたいなのばっかだからね。そういうやつばっかだから頑張ってる人にしわ寄せくる。国ばっか責めてるけど国民性もゴミなんだよなあ。
Z世代叩きジジイ達にも言ってるからな。お前らが特に甘やかされてるんだぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:06▼返信
行政サービス云々で脅しをかけてきて草
しねよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:06▼返信
こういうニュースも子供の教育になるな
うちの子はバイトで年50万にも満たない年収だが、俺の年末調整には記載するし、自身でも申告させてるし、こういうのは社会人としてしっかりとしておく必要があるよってのは自覚させるいい機会だよ。
てか企業で事務仕事してた嫁が異常に厳しいw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:06▼返信
いらねえ支出を減らす努力をしないくせに
税収減ったらサービス低下で脅すとか輩じゃねえか
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:06▼返信
役所の窓口に案内するだけの人とかいらねえわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:07▼返信
成果が出てないものを片っ端から調べて精査するべきじゃない?
多分いくらでもでてくるし、中にはゴースト団体もでてくるんじゃないの?
日本は無駄なものにお金をかけ過ぎてる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:07▼返信
日本国民の権利主張したら国が疲弊って戦時中の日帝かよ(笑)何で国民が権利捨ててそこまで国に奉仕しなきゃならねぇんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:07▼返信
財務真理教
きもいんだよ死ねオッサん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:07▼返信
行政サービスが減って手取りも減る未来が待ってるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:08▼返信
玉木や国民民主支持者が息巻いてる余剰金は去年の決算余剰金のことでしょう。
あいつら税金が余っているなら還元しろとかいいますけど、その余剰金は補正予算で原資は国債増発ということを分かっていないのか、バカのフリして無視しているのか、そういうことを調べようともしないんですよね(´・ω・`)
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:08▼返信
いや国が国債発行して地方交付税で支えたらいいだけだろ
なんでみんなで貧しくなる発想なんだよボケ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:08▼返信
いざ下がったら下がっで文句言うんだろうなって
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:09▼返信
というか真っ先に生活に支障が出るところ削ろうとするなよとしか
どちらにせよ大きな政府志向はもう無理だから無駄な支出削っていくしかないんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:10▼返信
>>6
まずは公務員から解雇規制緩和だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:10▼返信
配偶者が103万〜178万の収入を得て控除が切られてた分だけでそんなに変わるわけねーだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:11▼返信
>>10
SNSはデマが多いのですよ(棒)
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:12▼返信
無駄使いしてる現状でのサービス低下は許されないけどな
無駄使いなくした後に足りない場合でのサービス低下は認めるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:12▼返信
消えた11兆円取り戻せば解決するやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:12▼返信
まあ減税してもらわんと話にならん
賃上げした分物価に乗るから賃上げの意味なんかなくただ物の値段だけどんどん上がっていく
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:12▼返信
実際は高級役所施設建てたり
行政サービス(相談窓口)
だからなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:12▼返信
県庁や市庁への予算低下させてデザインではなく利便性のみ追及して予算削減とか
公共スポーツ施設への支援打ち切りとか、まず人命にすら与しない赤字分野から削ってくれよ
そこまでやってもどうしようもないならそりゃしょうがないになるが
なんでどこの会社でもやってるまず自社の無駄を省いてコストカットができないんだ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:12▼返信
>>11
103万円の壁撤廃の異を唱えてる人達の実態調べたら中抜で肥え太ってる人達ばっかりだったりりして
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:13▼返信
何やかんやと理由をつけて日本人へのサービスを停止し、
外国からの不法滞在者--自称難民をサポートする流れが見えるからな。
まともに使われないならそもそも予算を出させないという当たり前の話。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:13▼返信
>>12
だから道路が陥没したりします
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:13▼返信
103万〜178万程度の規模で支障が出るって
むしろどんだけケチな予算で公共サービスしてたの?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:13▼返信
時給1500円になる頃には今の物価は1.5倍になってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:13▼返信
>>101
そうやって脅して黙らせるのがいつものやり口。ヤクザと一緒だわ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:13▼返信
※122
権利(住民サービス)がどこまでのモノかに依ると思うんだけど・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:13▼返信
>>125
三橋貴明「国の借金は嘘」
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:14▼返信
日常の当たり前を維持してくらる人が入るということ、そしてそれらは決してボランティアでは無いということを忘れないように
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:14▼返信
それを言うなら毎年税金upしてるのに
住民サービス向上してないのは何故なんや😡😡😡
適当なこと言うな😡😡😡
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:14▼返信
>>80
社会保障給付費が増え続けてるから他が割を食うことになるからね
まずは年金介護医療どうにかしないとどうにもならん気がする
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:15▼返信
何故真っ先にインフラやライフラインを削ろうとするのか
予算内でどうやり繰りできるか検討して妥協点を見つけるのが普通だろ
どうせ大した見積もせずに言ってるでしょ年度末に駆け込みで予算使い切ろうと無茶な公募出すのが当たり前な世界じゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:15▼返信
>>18
政治家官僚はこれだからね、特に財務省
歳入庁創設か財務省解体しか無い
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:15▼返信
税収が過去最高といってもその増えた税収に次々新しい使い道をつけるから借金何ぞ減るわけもない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:15▼返信
しょうがない
まともに少子化対策しないのだから
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:16▼返信
いらないNPO無くしてけばいいんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:16▼返信
>>101
各自治体の支出は公表されてるから、それを見れば良いのでは?

154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:16▼返信
>>146
ほんとそれな
つーか税金なんて今まで明らかに取りすぎてるクセに舐めた事言ってんじゃねーよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:16▼返信
まず議員報酬から減らせよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:16▼返信
給料が大して上がらないのに毎回税金上げる提案だけしてくる。
世間との感覚がズレてるのよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:16▼返信
サービスが低下するぞー
何が無くなるの?
返答なしw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:16▼返信
今まで取りすぎてた分をまずは返そう
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:17▼返信
>>21
税収減りそうだったら増税するから関係ありませーん(ハナホジ)
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:17▼返信
マジで何やっても文句言う層を相手にするのはアホ
いくら壁叩くしても結局文句言うよ奴らは
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:17▼返信
脅し以外の何物でもないw
真っ先に重要なインフラ削る思考というか思想になってて
コイツラ本気でイカれてるんだなと
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:17▼返信
違うだろ、国民に責任押し付けるなよ
裏金やら不正だらけのとこ直して還元しろや
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:17▼返信
まだこんな事言ってるのかこの国は・・・
本当に終わってるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:18▼返信
>>146
住民サービスに掛かる費用もずっと固定ではないからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:18▼返信
>>28
逼迫してるのに公務員のボーナス、給料はアップ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:18▼返信
公共サービスなんて劣化の一途なのに今更なに言ってんだか
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:18▼返信
>>152
映像産業振興機構
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:19▼返信
>>80
そらそうよ・・・金がどこかに余ってる、誰かが無駄遣いをしていて
ソレを止めさせれば何でもできると思ってるのはパヨクだけなんだわ・・・

旧民主党時代にも全く同じ事があったのに、何であいつらは覚えてないんだろうか・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:19▼返信
どうにも地方財政を人質に、減税したら住民サービス低下するけどええんかお前ら?みたいな論の立て方自体に疑問を感じるよ。国の無駄を省いてそれを地方財政に回すなりするのが先だろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:20▼返信
あーあ日本もアメリカみたいに風邪の治療で病院行っただけで20万とか請求されるようになるのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:21▼返信
>>157
そりゃあ地方自治体がそれぞれの状況に応じて判断する事だからだろ? どんだけアホなのか…
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:21▼返信
出た出た。不必要なところから削減せずに、必要なところから削減する人質運用。本当に自民は腐ってる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:21▼返信
だからまあ国民民主党信者は大騒ぎしないで、成り行き見守ってたらええんや。ある意味、どっちもキツいことになるのは変わりがない。すごくキツく、国民が大騒ぎしない落としどころを探ってるんや。いきなり173万に引き上げてもいいと思うよ、絶対、長続きしない後々問題になる施策だけど。国民民主党だけは一時的評価上げるよね。でもそれだけだ。子どもは現実感ないから支援者の評価上がるだけでうれしいんだろうけど、大人は違う見方をしている。それこそ政治家の評価上げるために何で無茶なことせなあかんねん、どうせ与党じゃないから責任取らへんやろ、とかねw
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:21▼返信
お金が足りなくなるので外国人に対する生活保護をなくしますっていうのが普通の国

日本は外国人の生活保護のために日本人の生活を犠牲にしますw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:22▼返信
住民サービスて1番カネ食ってんのは社会保障費だろ生活保護とかそこらへんに手をつけろよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:22▼返信
国民様のご要望なのだから、やればいいんだよ
サービスが劣悪になっても国民の選択のせい、それでいい
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:22▼返信
インフラ予算削るのはないと思うが削るとしたら補助金や助成金辺りかな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:23▼返信
>>174
そもそも普通の国は外国人相手に生活保護として何兆円も使ってないんだが
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:23▼返信
※169
言ってる事は正論だけど、政権交代前にあれだけ息巻いてた民主党が大して無駄を省けなかったように
無駄を省いたとしても大した額にはならないよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:23▼返信
>>112
そこは優先的に進めなきゃ
もっともっとムダなところを削れよ

日本人が普通に暮らせるようにしろ

余裕ないくせに外国人に手厚いサポートしてんじゃねぇよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:24▼返信
消費アップでの経済効果無視で話してるのアホすぎん?まずはやってみて課題と向き合うのが普通
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:24▼返信
年収の壁なくしても月一万くらいしか手取り増えないから無意味やね😅
無駄に公共サービスが悪化するだけの愚策でしかない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:24▼返信
>>170
マイナンバー保険証が進めばいいね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:24▼返信
生活保護打ち切れとか言ってるやつ正気か?
そんなことしたら生活保護受けないと生きていけない層が無敵の人化して治安悪くなるだけだろ
ただでさえ税収減った結果警察の見回りとかパトカーが減るって言われてるのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:24▼返信
>>176
それでいい。必要なものは要望を送ればいい。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:24▼返信
(外国)人の命を守るためなら、何でもする。
そういう確かな決意を感じられるね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:25▼返信
>>51
知ってるし東京の話だけして何になるんよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:25▼返信
そもそもとして何で住民サービスから削ろうとしてんの?
他に削っても潰してもいい予算や手当があるだろうが
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:25▼返信
※2
まず削るのは議員の給料なんだよなぁw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:25▼返信
>>109
給食費ね、あんな貧相な給食なら弁当持参させたいわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:25▼返信
>>184
帰化すりゃいいじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:26▼返信
※191
生活保護と帰化に何の関係が?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:26▼返信
あれはただの言い訳だから。
算出根拠も適当極まる試算しかしてないのがその証拠
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:27▼返信
>>191
上の人は外国籍の人の生活保護のこと言ってんじゃねーの
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:27▼返信
どう考えても消費するだけのパフォーマンス具体的には生産性のない家庭庁と男女共同参画sdgsエトセトラエトセトラ、にかなり費やしてるから、税収が減ってもそれを潰せばお釣りが返ってくるくらいやし
人質をとってるつもりになってるだけだけど無視してこのまま推し進めたほうがいい。脅しじゃなくて本当にガタガタになったら市場の方から文句が出だすからこのままいって徹底的にいらないものを潰せるルートに入るべき
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:28▼返信
ちっ うっせーなー 消費税15%にしまーす
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:28▼返信
>>194
安価ミス
>>192
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:29▼返信
だからさぁなんでインフラから減らしていくんだって話
そもそも必要ないことに金使いすぎなんだわ
酒タバコ女ギャンブル全部やって食費削りますって言ってるようなもんだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:30▼返信
公に金渡してもWBPCみたいに公金チューチューされるだけだとバレちゃったからね
信頼を棄損したカス役人とクソNPOが全て悪い
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:30▼返信
ここでビビったら負けだぞ
減税してもらわんと生活できんのじゃと言いはれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:30▼返信
体調悪い奴は今のうちに病院行っとけ
このまま減税を国民が支持すると皆保険制度は間違いなく崩壊するから
病院で診察するだけで5万円、診療するなら数十万円、そのための保険が年間百万円~みたいな時代が来る
今みたいに診察1000円、治療5000円なんて時代は終わるからはやく治しておけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:30▼返信
ほんと政府は現役世代に負担を強いることしかしないな
外人と非課税世帯はめちゃくちゃ手厚く保護するのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:31▼返信
具体的な内容が無いから何の意味もないアンケートだな
記事みたいに○○減るぞ!みたいな脅迫始めるゴミが必ず湧くから、
具体的に何を残して何を切る、って形式でアンケート取り直せ。住民ニーズを把握するいい機会だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:31▼返信
>>199
浜田議員「民主党のせい」
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:32▼返信
実際は高級役所施設
行政サービス(相談窓口)(啓蒙活動)
だからなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:32▼返信
ちょっと予算削れば無駄遣いも減るだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:32▼返信
手取り増やしたら税収増えるのがバレるから必死
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:33▼返信
ごめん、杞憂民はなんで低下の割合が多めで考えてるの?
現時点で大幅に遅れてるならわからないでもないけど、そうじゃないなら1ヶ月遅れるとかでなければ誤差でしょ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:33▼返信
※188
まず「復興税」から「森林環境税」とか変えた税を当てろって話だよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:33▼返信
>>201
大丈夫大丈夫
その保険料になるころには安楽死法案通ってるから
病気したらそれで終わればいい

人口減って経済競争力無くなって中国に併合されるまでの辛抱だよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:34▼返信
かつてのナポリみたいに街がゴミだらけ
水道事業民営化で水道料金4倍になるけど

それでもいいの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:34▼返信
今まで緊縮財政でサービス低下してきたのに何言ってるんだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:34▼返信
サービス低下を上がった給料で補えると考えるレベルだからやっぱこええな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:34▼返信
ゴミ袋代で徴収してるのに何を言ってるのか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:35▼返信
※206
そういうのは最後の最後に削られる
利権があるから政権とれるわけで、顔も知らない国民のために自分の組織票のための予算を削るわけない、そんなことしたら権力失っちゃう
最初に国民のためのサービスを削るにきまってる
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:35▼返信
馬鹿狙いのわかりやすい脅しだな
ゴミ収集ならゴミ袋の値段上げて予算確保すればいい、水道なら水道料金上げればいい。
なんでもかんでも住民税を予算にしないで、受益者負担で予算取ろうよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:35▼返信
>手取りを引き上げるために住民サービスの低下はやむを得ない

知能低すぎwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:36▼返信
>>211
必要な無いサービスや、負担の少ないところから削減しろって話しを極論で脅しをかけるのはただのヤクざ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:36▼返信
大半自分には関係ないサービスだからそうなるんだろうけど
減らされるのは自分たちが受けるサービスなんだよな
無駄は一切減らさないだろうね
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:38▼返信
脅しじゃん
そもそも税金の使い方を見直せって話だろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:38▼返信
破綻したシムシティみたいで草
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:38▼返信
一般会計と特別会計、上下水道の企業会計をごっちゃにして水が出なくなるだのなんだの言ってるやつはなんなんだろう?
ただの無知か?それとも錯誤を狙って脅そうとしてるのか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:38▼返信
住民サービス低下というけど、絶対必要の無いサービスもあるから、どこを削ったらいいか住民に聞いたらええと思うで。
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:39▼返信
税収が増えた時は無駄なことやり始めるのに税収が減る時は必要なものから削るぞって脅し始めるのはなんなん?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:39▼返信
サービス低下が起きること前提で話をしている意味がわからん
なくなって困るサービスは後から復活させればいいだけだから
というか税が減ると思った奴こそ目先の利益で動こうとしない奴だろ
かなり黒く汚れてるぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:40▼返信
ヤクザみたいな脅し方してて草
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:40▼返信
救急車有料(治療費と合算)なら有料で良いしな
受けてる住民サービスはゴミの収集と水道くらい
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:40▼返信
>>223
住民ごとに自分に関係のないサービス止めろというだけやんwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:40▼返信
年収の壁なくしても低年収は恩恵少ないし余裕がある人は貯金に回すだけだから経済良くなる訳ないわな😅
新たな増税の口実に使われるのが関の山やね
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:41▼返信
178万の手取りが増えるだけでサービス低下するなら、公明党みたいに金ばら撒いってた奴はなんやねん
調査する名目としてもアホすぎるだろ
サービス内容の一覧見ても、自治体の町内費で賄えるぐらいのレベルやぞ。さすがにこれで178万見直しは頭が悪い
財務の犬しか吠えない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:41▼返信
だから何処にどれだけ使ってるか明細出せよ
アホなのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:42▼返信
そもそも103万円の壁変えたら6兆円の税収下がるってのが財務省の詭弁だしな

そもそも国民民主の主張は現役世代の子供や奥さんのバイトをもっとできるようにしろって主張であって基礎控除上げろとは言ってないし

あとそうじゃなくても6兆円って金額は年金ぐらしの老人とか生活保護とか専業主婦含めた全国民から算出してるから正しい値じゃない
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:42▼返信
アサヒの調査やん

どうせP値ハッキングだから信じるな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:42▼返信
老人サービスは切っていいよ
それこそ公民館なんぞジジババしか使っとらん
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:42▼返信
金ばら撒くくらいなら最初から取らなきゃ会計士や税務署の負担も減る
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:42▼返信
給料が増えると103万に早く届いてしまって働き控えが起こる
178万まで増やせばもっと働けるようになって人手不足も多少緩和されるだろ
労働者不足解消と税収減どっちが重要だよ
無駄な利権カットしろ自由利権党
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:42▼返信
税収増えたのにサービス向上してないぞ🙋‍♂️
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:42▼返信
あるんだかないんだかの話で訳知り顔で言えるもんだ
役人連中か
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:42▼返信
>>229
選挙でバズれるように、減税っていう旗印が欲しかっただけだから

あとは与党に一任で我々は知りませんでいい
埋蔵金と一緒よ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:43▼返信
>>231
お前自分の住んでる自治体の決算書も見たことないの?
アホなんだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:43▼返信
>>228
統計とればええやん
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:43▼返信
減税で税収が増えた自治体の例まであるのに
具体的な根拠も示さずふわっとした理屈で低下するぞ!
と脅迫されても、そりゃ手取り増えるなら良いよって
なるでしょうよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:43▼返信
何が減るかの議論からじゃないの
高齢者の医療費や公民館、老人ホームとかから減らせば文句ないだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:43▼返信
まずは議員の報酬減らせよ
なんで住民サービス先に削ろうとしてんの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:43▼返信
いい機会だから全部各自治体使い道全部公開すればいいのに
予算余らすと次の年減らされるから使い切るって事やってるから相当無駄あると思うぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:44▼返信
>>236
だから時間をかけて控除減らしてきたんだよなあ
壁が完全になくなれば解決だろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:44▼返信
まあとりあえず1年げんていでやってみたらいいんでない?
それで本当に税収増えるか見てみたらいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:45▼返信
自治体が使ってるPCってなんであんなに高いんだろうなスペックゴミなのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:45▼返信
>>236
106万を超えれば社会保険加入が必須になるから、やっぱり手取りが減る
だから103万の壁だけ壊しても、それを理由に働き控えしてる奴は変わらんぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:45▼返信
>>242
市と県の費用負担割合が変更になって、それに伴って市の税収が増えただけなんだけどな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:45▼返信
自民党的には「米国だって購入時の税金が20%だからまだまだ大丈夫!」って認識なのよね。
実際は事業者をまたぐ度に発生する消費税と
生活必需品は0~5%程度かつ最終購入者にのみ発生する売上税で全然違うのに。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:46▼返信
>>230
別に矛盾してないがw。説明するのめんどくさいから自分で調べてくれよw
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:46▼返信
1年限定だと来年から元通りだと思って溜め込むな
失敬、撤回する
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:46▼返信
そもそも壁作るのが間違いじゃね
諸事情で働いても安すぎる給料の人のための制度なのに働ける人が仕事をセーブしたりするからややこしくなる
壁を作らず収入の多い人からは多く取って少ない人からは少なく取るように小刻みにやれんのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:47▼返信
ボール遊び禁止とか、子供の声が騒音だとか、遊具撤去とか
そういう公園はいらない
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:47▼返信
おいおいまずは中抜き・ポッケナイナイ・癒着・インチキ福祉団体あたりから頼むわw
税の使いみちで信用失っておいて責められたらすぐに福祉や生活インフラ盾にするの露骨すぎだろw
それらに使ってないから返せって言ってんのw男女平等推進でホストに入れ込んだバカを公金漬けにするアホ政府がなにとちくるってんだバーカ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:47▼返信
>>239
俺はバイアスかかってるのかも知れんが、なんか玉木って人、芯が感じられない(よく言えば)お調子者に見えるんだよなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:47▼返信
※218
無駄な事業は削減や削除すればいいけど、そもそもどこの自治体も東京以外慢性的な赤字なんだが
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:47▼返信
頭使わずサボる言い訳ばかり
さすが公僕
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:48▼返信
公務員へのサービスを低下すればいい
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:49▼返信
>>88
とりあえずナマポと医療補助廃止な
病気しない努力してる奴が割を食うのはおかしいので
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:50▼返信
減税しようと盛り上がると国民とは直接関係ない税支出は残しながら国民の生活に関わる公共サービスを減らす
虐待された国民が根負けして増税を認めると公共サービスを少し回復させつつ既得権益を増やす
これが悪徳国政自民党のやり口
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:51▼返信
>>254
アメリカでもあの有様やからな、自由主義、資本主義の矛盾やね。浅ましいけど、お金を寄付しまくる人とか、貧乏人に恩恵を与える金持ちに揺るぎない尊敬をする社会だったらもう少し金ばら撒くかな。今だとばら撒き損な感じだし。ムズいよね。金くれるだけで尊敬できる時代じゃないw
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:51▼返信
アメリカやヨーロッパだと住民コミュニティや地域管理組合はありますが奴隷制ともいうべき「日本型町内会」は基本的にないでしょう。日本と同様の奴隷制としての町内会が国レベルで組織されているのは、北朝鮮くらいでは←これ草
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:52▼返信
>>264
その代わり教会とかあるんじゃないの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:52▼返信
手っ取り早いのは電気代、ガソリンへの助成打ち切りだな
だんだん怠け者の国民の既得権益みたいになりつつあるから
あとは払ってないのにもらえる究極にイカれた制度の3号年金を即打ち切り、遺族年金も5年で支給打ち切り(これは既定路線)
あとは消費税とか?現役世代の手取りを増やして、弱者に偽装してる溜め込み老害に応分に負担させると言う意味ではいいかも
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:52▼返信
そもそも本来取る必要のない税取ってんだからゴネる自治体が世の中舐めてる
しかも最近税収上がってんのに
てか減税したら経済効果あるのにそれを計算せずにサービス低下の脅しかけてきてるからな
無能の極みだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:53▼返信
嘘やデタラメがバレたら今度は脅迫か。ヤクザかな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:53▼返信
>>260
次の通常国会で国民民主が責任もって地方公務員法改正案出すだろ
地方財政法も変えんとあかんか、そっちは総務省動かして省令通達で済むんかな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:53▼返信
必須インフラから削るように騒いでるような人達って何なんだろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:55▼返信
サービス内容によるだろ…
あえて必要なサービスばかりあげてるけどいらないサービスもっとあるからそれ切ってけばいい
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:55▼返信
>>265
教会の代わりは寺があるじゃん
しかも教会と違って現金毎年20万ぐらい渡さないといけないし
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:55▼返信
※266
地方税の話だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:56▼返信
普通に要らない議員と財務省解体すれば金浮くじゃん
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:56▼返信
中抜きサービス???
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:57▼返信
減税してみて駄目なら考えりゃいい。増税するのは得意でしょ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:58▼返信
>>271
それはなんですか?埋蔵金ですか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:58▼返信
手取り増えて納める税が増えるのに減るって発想が意味不明
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:59▼返信
一般国民は増税されて支出が増えても黙って払うしかない
それを自治体は支出が増えたら国に泣きついて住民脅してダダこねるとか甘ったれんなよ
言い訳してないで仕事しろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:59▼返信
税収が足りなくなったとか言って3年後には消費税30%とかになってそう
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:59▼返信
その分自治体の役人いらないから減らしてもいいよ。
役所なんぞ滅多に利用しないし。
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:00▼返信
行政サービスと地方税やタバコ税、消費税など他の税で補ってるサービスまでがごっちゃになって
なんでもかんでも下がったら大変だぞ!を連呼する馬鹿しかいないのかXは
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:00▼返信
自治体は脅しなんかせずにバッサリとカットやってみろよ
実際にカットされた世の中の方が正常に感じるから問題ないぞ
ここまで日本のサービス凄い住むなら日本って言われてたのが過剰なんだよ
先行き短い老人どころか外国人に流れてるからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:00▼返信
>>272
高い葬式費用だけじゃなく法事やるたびにお布施数万、檀家の費用、お寺の改修費寄付百万付近とかであわせたらかなり払ってる気がする
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:01▼返信
住民サービスで真っ先に道路やらゴミ収集だとかに問題が出ると思ってる奴は社会に出た事無いか馬鹿なのだろうな
そういうライフラインに繋がる物の削減は他を削ってどうしようもなくなった最後になると誰でも分かる話なのにね
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:01▼返信
反対してる党も、Xの反応コメもなぜまず「重要度の高いサービス」から切ろうとすんだよ
頭おかしいだろ、個々人で節約が必要になったってまず自分にとって不必要な所から切るだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:02▼返信
103万から178万までの納税者が納めてた税金を減らして公共サービスが低下したらもっと多くの税金を納めてる200万以上の所得者が損するとかあり得ないから
税金の大部分は200万以上の納税者やぞ?103万〜178万円の一部の税収が減って公共インフラが崩壊するかよどこに税金使ってんだよボンクラ政治家
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:03▼返信
税金取られまくってる割に住民サービスの質上がってねえのにこういう減税時にだけ下がる下がる騒ぎやがって
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:03▼返信
いや違う
税金がエッフェルとかコンクリとか非課税キックバックとか天下りとか、本当にクソみたいな国会議員や地方議員に使われてるのが我慢ならんのや
話は生活サービスじゃねぇ、税金下げたいと言ってるのは、お前らクソみたいなヤツらに使われる税金が多すぎるからだバカども
生活サービスは変えずにお前らの違法な報酬を減らせ、と言ってんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:03▼返信
どっちを選ぶかって話よね、民主の仕分けの時と大差ないよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:04▼返信
具体的にサービスの低下又は削除される項目の名出せよ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:05▼返信
減税で住民サービス低下は完全にプロパガンダ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:05▼返信
地方の人口が減ってるとこなんか、手取り増えても、消費税収増えるわけがないw。そんなところに住んでるのが悪いというもの言いは、それまで国の構成員として産業に従事してきた人たちを裏切ることになる。なんか国民民主党の支持者は怖いわぁ、想像力もなんもないんやもん。そんなバカを騙して支持集める連中は優秀とは思えんな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:05▼返信
道路補修が遅延とかゴミの収集が遅れるとか色々言われてますがね
老人の医療費3割に戻すだけでお釣りが来るんですわ
あとは外国人の医療費も国保から除外して、どうぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:05▼返信
やんなきゃずっと地獄が続くのに何言ってんだコイツ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:06▼返信
まず自治体は無駄に浪費してた箇所も同時に上げろよ
無駄な会議してんじゃねえ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:06▼返信
どうせ現状でも碌でも無い金の使い方してるし
手取り増えるなら仕方ないよね
窓口の発行サービスとか完全に潰してもオンライン発行だけにすればいい
ジジババが困るやろがこいつらのせいで金かかるし新しいこと覚えさせろ
窓口ひとつでも残せばそこにクソどもが集まるから残したら駄目や
障害者とかだけは対応せなあかんがそれでもジジババの対応はしちゃいかん
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:06▼返信
子育ての住民サービス廃止でいいぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:07▼返信
アホかしょうもない補助金からやれ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:07▼返信
そもそも103万以下は税金控除しますよとか中途半端に優遇するから
引き上げろだなんだ声が上がるんだよ
1円だろうが賃金発生した時点で皆平等に税金取ればよかっただけの話
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:07▼返信
サービスにも優先順位があるだろ
役場の仕事しない人を減らして案内もデジタルでやれとかそんな感じになる
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:08▼返信
変なアンケート取り始めたよw
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:09▼返信
税収増たら住民サービスが良くなるとかいう勘違いはどこから来てんだ?
アホ公務員共が自分のポケットにしまうだけ無駄の極み
役人に金あっても生活の質の足しにも経済のプラスにもならん無駄の象徴
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:09▼返信
影響ないところから減らせってのは分かるけど、誰も彼も(自分には)影響ないところを減らせだからなあ
実際全部はそう上手くは行かず特定の誰かには影響が出て結構もめるのは仕方ないね
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:09▼返信
なんで国民が負担を強いる前提なの?税金で暮らしてるんだから政治家が身を削れよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:10▼返信
なんの成果の出してない少子化省を廃止すればいいだけですね
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:11▼返信
直近の対応はそうでも
この後もし税収増えたらこいつら無能すぎる
実験でも良いからやってくれ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:11▼返信
とりあえずNPO団体に流れてる税金と、外国人に出してる生活保護を削ろうか
あと納税してない外国人に出してる健康保険料とか収監しているコストは強制送還で削れるよね
ああ、あと中国に出してるODAも要らないよね
これらを切ってそれでもまだ足りなければまた議論しようじゃないか
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:12▼返信
自分が老人になった頃には元に戻してね、戻るだろって思ってそう
出生率減りっぱなしだから結局今と同じ状況ままだから無理だぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:13▼返信
時代にあった税負担にするために103万円から178万円にしようって話だったと思うんだけど
税金の使い方見直せばいいだけじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:13▼返信
削減幅がでかいのは道路工事だろうな
公務員目線なら仕事が減るから嬉しいが、民間の工事業者や材料メーカーは全国一斉で仕事が減って悲鳴を上げるかもな
現役公務員は新卒や中途の採用数を減らせばいいだけだから問題ない
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:13▼返信
現政府に国民の金を任せられない、信頼できない ってことだろ
無駄遣いばかりで、その無駄を削れば、そもそも財源なんて必要ないってわかりきってるしな

無理やり出来ない理由並べて、税金を好き勝手使う利権を手放したくないのは明白
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:13▼返信
こども家庭庁の予算は大幅カットしてほしい
大して効果ない
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:13▼返信
>>304
日本人が暮らす為の税金なんで、まずは日本人じゃない所から削るべきなんじゃないですかね
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:13▼返信
※80
ANNって国民民主だったのか
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:13▼返信
公共事業はほとんど無駄だから、減らしてもぜんぜん問題ない
ほんとうに必要なのはほんの一部
問題は公共事業を景気対策と考えてる連中で
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:14▼返信
市の報告見てると、不要なイベント山ほどあるぞ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:14▼返信
まずは何にいくら税金が使われてるのか事細かに公開しろや
一律にサービス低下しますとか言われれば恩恵に預かってる認識無ければで?ってなるのは自明やろがい
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:15▼返信
減収分は国が交付税で補填すると言ってるんだから
グダグダ言わずにサッサとやれよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:15▼返信
>>310
税金の使い方を見直す=サービスの提供量の減少だろ
金もないのに民間企業は仕事の委託を受けてくれるんか?
安い金で今まで通りに働いてくれるなら嬉しいけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:15▼返信
違う、政治に金掛け過ぎなんだよこの国は
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:16▼返信
言い訳ばっかで上げたくないんだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:16▼返信
サービスが低下するって事は、
ひび割れた道路、回収されずに悪臭を放つ生ゴミの山を越えた先に
プロジェクションマッピングで色鮮やかに描かれた都庁という未来が待っているんだろうな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:16▼返信
いちいち脅して尻込みさせてたら何も変わらんわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:18▼返信
海外にアホみたいに配ってる金や例のコオロギ始め国の金をアホみたいな団体に献上しなくなったらかなり財源確保出来るけど
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:18▼返信
文句は投票として行え
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:19▼返信
それ以前に壁が不要
収入の少ない人は1円から始まって上がるにつれ少しずつ税金の割合を大きくすることで、貧しい人でも生きていけるように工夫すれば税収が減ることもないだろ
昔はともかく、今はPCも発達してるし自動で計算して徴収することは難しくもないはず
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:19▼返信
全部試算して発表しろ 一般企業ならやるぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:20▼返信
まず無駄をなくせよ。くっそ無駄なサービスめちゃめちゃあんじゃん。一般会社は売り上げ減ったからって質落とせないだろ?頭使えよ。税収減ったからサービス低下とか甘えてんなよ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:20▼返信
公共事業とか抜かして無駄遣いしまくってるからな
公務員に金は渡すだけ無駄になると思えよ
文字通り金捨ててるに等しいから
国民の個人消費増える方が遥かに健全
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:20▼返信
※320
見直しは大多数の国民に何の恩恵も無い物からだろ
お友達に恩恵あるから無くせませんなら笑うしかないわ
いや笑えないわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:21▼返信
今は目先の金が大事
その次はサービスについて
文句言うやつは必ず文句言うから
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:21▼返信
どうでもいい一つの事業に使ってる金って実際はそんなにないのよ
薄く全体的に無駄を分散してるから
だからもし無駄削減するとしたら、事業仕分けみたいなのが必須
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:22▼返信
まあ実際影響のある層は休日にフードコートに隣のスーパーで買った食い物持ち込んでショート動画見て過ごすような底辺層だろうしな
普段目にする物の大半に税金が絡んでいる事なんて分かる訳がない
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:23▼返信
※320
無駄な省庁増やして税金ドバドバやってんの見直せって
公務員の給料増額させる余裕あるくせに国民のライフラインから真っ先にコストカットする根拠なんだ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:24▼返信
税収過去最高でもこいつらが使うんだからまじで無駄な気がする・・
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:24▼返信
>>51
23区だけやで
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:25▼返信
まずジャブジャブになって隠れている不正や無駄をあぶりださないといけないから
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:25▼返信
「かまどから煙が出ていない。国民が困窮しているから租税を免除しよう」と言うのが仁徳天皇。
「かまどから煙が出ていない。外食をする余裕があるようだから増税しよう」と言うのが自民党。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:25▼返信
若者へのSNS法規制はマジでやれ
もう取り返しがつかないほど洗脳国になってるわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:26▼返信
地方税が減っても地方交付税交付金で補填される仕組みになってるからサービスは低下しないよ?
国民を脅すために嘘つくのやめろよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:27▼返信
>>277
こいつら、あれだけ叩いてた民主の埋蔵金とまったく同じことを15年越しで言い出してるよな
財源ないのにバラマキまくって、ベネズエラとかで国を崩壊させてるレベルのドパヨクじゃん
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:27▼返信
>>304
図書館とかスポーツ施設とかあるよな
住民の生活に直接かかわるようなものではないが
住民が必要だと思うのならば民間から寄付を募るなどの方が良いのではないかな
普通に国債使えば問題ないがどうしても政府が地方を支援したくないというのであればいい機会だから見直してみては
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:28▼返信
※336
取りすぎた税金返します!でも減税はしません!
とか堂々とやってるのは最高に頭おかしいからな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:28▼返信
>>328
やってないが
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:28▼返信
住民サービス低下しても良いという世論があるなら減税にも動きやすくて良いね
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:29▼返信
>>280
消費税に付け替えていくなら、偽装弱者の老害から公平に取っていくという意味では良いかもしれん
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:30▼返信
具体的な低下案なんて出せないよ。
だって具体的に低下するものなんて大して無いもの。
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:30▼返信
>>333
そういうことは毎年やるのが仕事だろう
それで減らしたからと必要な時に交付金減らされたりするなら減らされないように使い切るようになるしな
正しく運営できていないから金が足りなくなる
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:30▼返信
※346
言質取れたしサービス低下させるね!
減税?何の話?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:31▼返信
増税しても結果出せないのだから文句言うなや
結果を示してりゃこんなに不満なんか出てねぇよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:31▼返信
もう道路とかできちゃってる(ように見える。維持なんて知らね)
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:31▼返信
※346
具体的になにっていうのが大きいがな
ただの脅し文句なのは見え透いてるが国民を脅すからにはそれ相応の誠実さと努力は必要だろう
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:34▼返信
>>342
・生活保護、健康保険、収監が必要な外国人の強制送還
・実態のないNPOへの流出金
・世界屈指の大国なのに途上国を騙ってる中国へのODA打ち切り
むしろ掘ったらおパヨ連中こそ憤死しそうな埋蔵金なら日本には沢山あるんですよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:34▼返信
※348
具体的に何を減らすと県民市民に問うてそして決めればよいだけだからな
納得したのに利権が文句言うならその時は国民が相手だわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:35▼返信
違うそうじゃない
働ける人を増やして結果税収も上がってサービスも向上するのを目指しているんだ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:36▼返信
低収入達皆公務員に転職すればいいのになんで転職もせずに負け犬の遠吠えしてんの?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:37▼返信
無駄にアホみたいなバラマキ政策をして税金ばら撒く余裕があるなら減税しても問題ないからな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:37▼返信
人口減なら公務員も減らせ
サービスを削減する前に、予算の内訳を明確に開示せよ
無駄な仕事を作っていないか目を光らせろ
サービス低下するぞ?という脅しに屈してはならない、その前の努力、改善、無駄の精査ができてからでる言葉だ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:38▼返信
ふるさと納税なんていう大半の自治体の税収減の原因となってるクソ制度止めればいいだけだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:38▼返信
高級役所施設減らす
行政サービス(相談窓口)(啓蒙活動)減らす
保育園必要ない人はその分直接給付
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:39▼返信
絶対文句言うわこいつらw
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:39▼返信
>>360
利権絡んじゃってるからやめられましぇ〜ん
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:39▼返信
※356
そんなものは通貨発行できる国にしかできないことだろう
国債発行もしないで他に散財しながら地方を削ってやるって言ってんのは政府なんだから
文句を言う対象はぼんくら財務省と政府でしかない
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:40▼返信
>>362
無駄なところからじゃなく影響の大きいところから削り始めれば烈火のごとく大炎上するだろうな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:41▼返信
どのサービスを削減するのか各党の意見を発表してほしいな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:41▼返信
>>285
公的サービスってのは、大部分が公務員の人件費で、その他がインフラの維持などにかかる実費
日本では労働者の待遇はおそろしく手厚く保護されてるから、公務員の人件費を下げるのはまず無理
裁判を起こされて負けた上に、割り増し金まで払う羽目になる
すなわち簡単に削れるのは、負担をみんなで広く薄く分かち合うインフラの分野
むしろゴミ収集とか道路補修が真っ先に回数減らされるわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:43▼返信
>>367
はっきり無駄な公務員を削れないんですって県民市民に示せばいいだろう
これのせいで税金を他に回せないから助けてくださいと
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:43▼返信
>>286
お前の言う、切るべきサービスとは何?
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:45▼返信
こども庁とかスポーツ庁みたいなオマケを潰すところから始めろよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:45▼返信
この住民サービス低下許容って、絶対何でもいいわけじゃないと思うぞ
比較的恩恵受けるサービスとそうでないサービスがあって、
後者をなくす分には許容って意味だと思う
極端な例だが、国なら医療保険、地方ならゴミ収集とかが削られようものなら
猛反対必至だろうな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:45▼返信
手取りが増えることと住民サービスが低下することの関連性って?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:45▼返信
そんなにダメなら採用止めろよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:46▼返信
>>2
金のない地方はすでに有料です。
有料の指定ゴミ袋に入れて出さないと回収されないどころか、中身開けて個人特定。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:46▼返信
今まで税金取りすぎてたくせに何言ってるんだ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:47▼返信
>>371
そりゃ税金使ってやってるんだから
自分たちに直接関係なくてもどうしても必要だと議員や市民を納得させられるなら存続できるだろうし
それをやるのが首長の仕事だろう
実際の計画や実施なんて職員や下請けがやるだけなんだから
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:48▼返信
あれを削ると〇〇議員の支持層が怒るからダメ
あっちを削ると××議員の支持層が怒るからダメ
そっちを削ると▽▽議員の支持層が怒るからダメ

それじゃあ、利権が絡まない一般国民向けのサービスを削ろう!

こうなるだけやで
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:48▼返信
>>2
ゴミ出しなんて指定ゴミ袋購入で今でも有料だろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:48▼返信
真面目に少子化対策しないから
しょうがないよ
足元に火がついてきた
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:49▼返信
>>354
で?国民民主がなんの担保もなく国庫に穴を開けろとほざいてる額は兆単位(しかも永続)なんだけど
そのしょぼい公金チューチューとか不正受給を削ると総額でいくら捻出できるの?
あと、中国へのODAなんて20年前には打ち切ってるだろ 頭氷河期のネトウヨかよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:49▼返信
公務員の選定と罷免は国民固有の権利だしな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:50▼返信
>>323
ゴミ収集は削減するとこちゃうやろ
考えて分からんか?

383.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:50▼返信
外国人の訳わからん生活保護打ち切って、子供家庭庁、財務省解体したら正直お釣りがくるで?
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:50▼返信
3兆円で東京五輪やっても住民サービスは低下しなかっただろ
予算組めばいいだけだろうが
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:50▼返信
サービスの質下がったらキレるのはいるだろうけど、その後に「なんでクソみたいなNPOには金払い続けてんだよ」って続くと思うわ
バカしかいないのかってぐらい真っ先に切るところがおかしいんだよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:51▼返信
公務員の給料とボーナスを下げればいいだけだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:51▼返信
ジジババの使わない多量の湿布に費やしてる医療費からへらせよ。医療保険や死亡保険はリスクが高い人から多く取るのが普通なんだから、医療にかかる機会が多いジジババは自己負担も4割とか5割とかにすべきだろ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:51▼返信
今こそ事業仕分けだ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:52▼返信
男女共同参加企画を削れよ定期
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:52▼返信
何の活動してるかもわからないなんちゃら法人を切れよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:53▼返信
>>388
今こそっつうか毎年確実にな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:53▼返信
税収増えてるのに行政サービスから下げる理由がわからん
まず無駄な政治家の数減らしと給料下げるとこからだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:53▼返信

防衛費を削れば解決 定期

394.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:53▼返信
増税勢力は選挙もきびしい
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:53▼返信
>>368
法律でそうなってるんだからわざわざ示す必要ないぞ
知らないで税収減れば公務員の報酬減らすだろとか思ってる方が単なる物知らず
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:55▼返信
田舎を潰せ
維持するだけ無駄
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:56▼返信
元々収入が多くて基礎控除の増えた分が丸々得になる人間にとっては都合が良いかもしれんが、肝心の貧困層は大して手取り増えないんだぞ
社会として、それじゃ駄目だろう
減税するなら国債発行して地方に交付金を出すなりしなきゃいけない
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:57▼返信
国の役人「払われた税金はいくらでも多くもらいます」
    「そのぶん予算を無理やり消化して使い切ります」
    「かといってサービスは向上しません」

国の役人「多くもらってた税金を少しでも減らされたらサービス低下させます」
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:58▼返信
この国ってデフレ下で増税してインフレ下で減税するの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:58▼返信
公務員の数減らせよカス
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:58▼返信
自民党の議席減らして財務省を解体すれば財源ガーとかサービス低下ガーとか言う詭弁は聞かなくて済むようになるよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:58▼返信
>>380
なんで国民が1から10まで考えなアカンの?ほなら政治家要らなくね?
削れる所を無視して必要なインフラ削るトコってどこよって言われたら色々ありますよって話なのに
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:58▼返信
必要不必要を選別して予算をカットする議論をしろってまともな行政をさせたい抗議じゃなく
必要なものから予算カットしていくぞってほぼ脅しなのが裏で関係者が操作しようとしてる感ある
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:59▼返信
>>395
使えないジジイ公務員が退職するから新規採用を絞ればいいだけ
そうすれば公務員の総数が減る
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:59▼返信
>>397
肝心の貧困層はいろいろと補助貰いまくってるんだから贅沢言うな
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:59▼返信
>>399
給料上がらないからそれで正しい
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:59▼返信
地方都市とかすでに道路ガタガタだけどね
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:00▼返信
役所で鼻くそほじってるだけの老害公務員をクビにすればいいだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:00▼返信
>>386
公務員なんて大して給料もらってないんだから、噛み付く先間違えてるぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:00▼返信
税金の使い道の大半は社会保障なんで
年金と生活保護を減らせば、
所得税と消費税を減らせるかもね
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:00▼返信

えっ!? 国民の利益のためじゃなく公務員のために税金とってんの!?

412.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:00▼返信
ナマポやめればいいだろ
何で大事な所から削っていくのか
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:01▼返信

優先順位が 公務員>>>>>>国民へのサービス 

ひどすぎて笑えない

414.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:02▼返信
国が国民を脅すとか
政治がまともに機能していない証拠だな
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:02▼返信
玉木が引っ込んだ事であの手この手で印象操作してきたな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:02▼返信
具体的に何の住民サービスが無くなるんですかね?

ウン兆減収の見込みとかもそうだがいい加減なニュース流すなよオールドメディア
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:02▼返信
自分が使うサービスのみに金払うっていう風にすると医療費みたいに成り立たなくなるからな
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:03▼返信
>>409
平均年収600万以上
ボーナスは大手上場企業並み

公務員はもらいすぎ。世間が見えてない
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:05▼返信
基礎控除を引き上げるんじゃなくて扶養控除を段階的なものにしてくれよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:05▼返信
>>405
非課税世帯はなにかと給付されてるけど
働いてる貧困世帯は何も恩恵受けてないだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:06▼返信

住民サービス低下したら上級国民も損するが。 いいのか?

422.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:06▼返信
税金とりすぎてるんだから返還すればいいだけ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:06▼返信
>>417
それは分かるから具体的に何が減るのって話しなわけで
おまえらの嫌がるところを減らすぞなんて運営でもなんでもなくただの嫌がらせでしかないし
必要性を示しても政府が何もしないなら抗議にもなるだろう
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:07▼返信
※405
それも税金があればこそでしょ
低下するサービスの中には貧困層への補助も含まれているのでは
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:07▼返信
社会保障減らすと刑務所の中の方がいいやってなって治安が悪化する
結果、社会保障を充実させるよりも高いコストを払うことになる
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:09▼返信
>>289
散々消去法で自民!とかやりまくってた奴らが突然違法な報酬!とか言ってキレ出すの、頭おかしいだろ
息子を甘やかしまくって50過ぎのニートになったところで突然働け!とキレ出す母親みたいなもんだわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:10▼返信
うだうだ言ってやらないのが1番の悪
とりあえずやってみればいいんだよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:11▼返信
その前にまず削るところがあるだろ
公務員の優良大企業基準のビッグボーナスとかな
せめて全企業平均くらいに収めろ、サービスカットの話はそれから
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:14▼返信
底辺への支援は憲法上の権利だから削るのは無理
だから中間層へのサービスが減るのは目に見えてる
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:15▼返信
※377
それで選挙に勝てると思ってるならやればいいさ それやったら日本中で維新系列が勝ちそうだが
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:17▼返信
中抜き事業減らして、そこから財源作ろうぜ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:17▼返信
って言うか自称弱者に金バラ撒き過ぎなんだよ。この事業が出来ると省庁に予算が降りてくる。大した仕事もしないし金も生み出さないクソ公務員の給料等々抜かれて弱者と言う生産性ゼロの連中に無駄に金を事あるごとにバッラ巻いてる。こう言うのを拡大していくといい加減なNPO使ってこう言う奴らにも金が流れてそう言う奴らは官僚の言いなり駒になるって訳よ。こうやって大して何もしないのに利権だけ増大させていく。こんな事やってりゃ税金なんていくら有っても足りるわけがない。マジで何の効果もない無能極まりない連中に納税金をどんどん盗まれてるそうすると官僚が太るって訳。学校無償化とかお前ら馬鹿みたいに喜ぶ輩も居ると思うけど、結局はそれ全部税金だよ増税されるだけだよ。公務員なんか働かせたらそれだけ無駄金掛かるだけ。そもそも事業を成功させたやつなんて一人も居ない、学生あがりのド素人ばっかりだぞ。小さな政府これで十分なんだよ。公務員が多すぎる。それにアイツラ基本は共産党と変わらん上から言われれば言いなりになるだけのクズだよ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:17▼返信
そら増えた負担が老人に流れるならサービス低下してもええってなるやろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:19▼返信
違う違う一番負担が大きい老人医療の負担率をあげるんだよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:20▼返信
なーんも悪いことしてないのに行政サービスが下がりまくってきたからな
特にゴミ出し関連
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:21▼返信
>>425
だから若者は闇バイトで老人襲ってるのか
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:21▼返信
※433
クソニートもナマポもな、それにいちいち言い訳となすりつけと泣き言だけのZどももだ。

本質はクソ左翼思考が国を滅ぼすのだそしてそれに感染したがるのは文系のバカバッカリつまりは議員公務員って訳。日本はかつてのアルゼンチンと同じ轍を踏んでいる。高校無償化とか全く同じだよ。生産性のないところにいくら金を出しても無駄なだけそしてその予算はクソ官僚の利権拡大にしかならない要は共産党そのものさ。共産圏は必ず行き詰まるのでクソ左翼思考=国の衰退って理屈だよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:22▼返信
そもそも収支無視した行政サービスして、
その穴埋めを増税で誤魔化そうとしてるのがおかしいんだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:24▼返信
※395
変えろよw
440.エキスメダラ投稿日:2024年12月09日 21:24▼返信
単純預金課税は銀行等に多額の預金をしている方に課税する仕組みです。
お金は使うものであり、貯めるものではありません、多額の預金に課税し、貧困者層や子供達の為に配分します。
当然多額の預金がある方達は課税されたくないので、預金を株や土地建物、資源等を購入、投資します。
ですがそれは売買取引での税収が増加し、株や資源価格が値上がりします。
つまりそれこそが目的であり、経済成長と税収の増加を見込めるのです。
貧困層から課税するよりも効果的ですのでご一考の程、宜しくお願いします。
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:24▼返信
住民サービス低下ってどうせジジババ向けばっかりじゃん
現役層はなんの恩恵もないからどうぞどうぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:27▼返信
103万の壁を引き上げる前に俺んところはすでに低下してゴミ出しが指定の有料ゴミ袋使わないと駄目になったんだが?
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:28▼返信
>>1
今まで増税してきたがサービス上昇したか?
増税して低下よりも減税した方がマシ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:30▼返信
オールドメディアのリベラルゴリ押しで社会主義思想が国民に蔓延してしまったから
ここらでひっくり返して小さな政府に国民が目覚めるのもあり
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:30▼返信
>>19
今まで良くなったサービスって何?
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:31▼返信
>>345
そらニートはやらんやろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:31▼返信
サービスの低下というが優先順位は何事にもあるわけで、住民投票とかどのサービスが不要なのか、作られた背景は何かを国民に知らせないとこんなアンケート意味なくね?
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:32▼返信
闇バイトと外国人のおかげで治安はとっくに悪化してる
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:34▼返信
全国の議員を対象にの手取りを減らせばいいじゃん
本心で国や県政をよくしたいって愛国心に溢れてるなら
年収300万から550万の一般サラリーマン程度でも構わんでしょ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:36▼返信
人口減るだけの国で行政手厚くするために増税とか馬鹿の発想だからな
行政サービスなんて必要最低限まで削らないと維持できない
市区町村の統廃合進めまくって生産性低い過疎地は強制的に切り捨てろ
まずそこからだ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:39▼返信
逆に103万以下で抑えてた層が178万ギリまで稼ぐようになり所得税収入アップもあるやろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:43▼返信
>>426
「消去法で自民!」とかやりまくってた奴らはネトウヨ工作員で
「違法な報酬!」と指摘してるのは一般の国民だから別だよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:44▼返信

では、いままで税収増えて行政サービス向上したのか?

454.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:44▼返信
なんないよ。 2015年は今より25兆円税収が少なかったが、サービス悪かったか?
で、政治家が脅している教育・子育ての予算が吹っ飛ぶと行っているが、
2015年より25兆円上がってるんだから、8兆円減収になってもまだ17兆円ある。
問題ないねw
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:45▼返信
>具体的なサービス低下案が出たら絶対大騒ぎするだろ

こいつら無能だから抽象的なことしか言えないんだよ
一人として具体例を挙げてこない時点でお察し
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:45▼返信
>>316
コンクリートから人へっつってた民主と同じやん
安倍を持ち上げまくって日本をとことん貧しくしたこの10年間の回り道はなんだったの?
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:49▼返信
※456
安倍ちゃんと愉快な仲間たちによる喜劇
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:49▼返信
>>452
同じゲハブログでやってるのに、数ヶ月で客層がまるっと入れ替わってるのか?
誰が信じるんだよ嘘つき野郎が
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:49▼返信
>住民サービスの低下

水道代クッッッソ爆騰で余計に生活費圧迫の予感
埋め立てゴミの用地確保もしなくなるとか、住民が本当に嫌がる事しそう
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:50▼返信
>>15
減税切望しているような貧民いなくても社会が回るのといっしょだよな
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:52▼返信
>>218
だから必要のないサービスや、負担の少ないところはどこなんだよ
具体性ゼロの頭お花畑パヨクかよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:56▼返信
そんな低い壁さっさと乗り越えちまえよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:57▼返信
マイナンバーでデジタル化、効率化したんでしょ?

そのぶん仕事の手間が省けるんだから公務員を減らせばいいでしょww
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:58▼返信
>>461
それを探すのが政治家と官僚の仕事だろ
政治の専門家として税金から給料もらってんでしょ?
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:59▼返信
>>402
だからその色々をあげてみろよと言ってるの
お前の言ってるのはSTAP細胞はありまーすと同じなの
根拠は?と問われて1から10まで考えなアカン?のとか言ってみろよどつかれるから
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:59▼返信
なんでそんな生活に直結するようなサービスばっか先に低下する前提で話してるんだよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:00▼返信
手始めに先ず議員数を減らそう
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:00▼返信
官僚が食いつぶりてる天下り資金が
いっぱいあるだろ
しねばいいのに
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:00▼返信
>>460
国民の大半がいなくなっても経済活動が維持できると勘違いしてるんスか?
誰が小売りや物流やインフラを支えるんスか?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:01▼返信
>>465
国民は政治の専門家じゃないぞ
政治家が国民の利益のために動くんだよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:04▼返信
今まで増税した分は全て住民サービスに回ったんか?違うだろ
なんで減収した時だけ住民サービスだけ減らすねん
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:05▼返信
優先順位の低いサービスは低下すると思うけど、それ以外はほぼ変わらんと思うけどな

サービス提供してる公務員だってサービスを受けてる側でもあるから、自分達の生活の質が落ちるのは嫌でしよ
国がちゃんと対応すればいいだけの話
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:06▼返信
なんで住民サービスが低下するぞ!!!って話になってるんかがわからん。そこは最後だろ

まずはNPO法人とか、公金チューチューしてるわけのわからねぇところに使ってる補助金から見直すのが筋だろ

騒いでる奴らがそういう団体に所属してるのか?
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:07▼返信
>>1
「手取りが増える」or「サービスが低下する」 の二択てじゃないんだよ

「手取りが増えて国民が豊かになる」or「低賃金のまま国民がこのまま貧困に苦しむ」 の二択なんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:08▼返信
今まで増税したぶんは公務員の給料アップに消えただろうが!
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:09▼返信
電気は値上げても文句言わないんだからそれも上げて問題ないだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:11▼返信
>>476
いくら文句言おうがほぼ独占企業だから下がらないだけ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:12▼返信
なんで生活に直結したとこから削減しようとするんやwww
もう穴を押さえる仕事に税金使われるのはウンザリしてんの。
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:13▼返信
なんで真っ先に住民サービスとやらを削るんだ?
もっと他に削るか止めるべき無駄遣いがあるんじゃないの
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:16▼返信
>>404
めちゃ高く見積もって一人あたり経費2000万としても、6兆円は30万人分なんだけど、どの分野で公務員30万人分を絞れるの?結局金を人工数に置き換えてるだけで、言ってることは埋蔵金はありまーすと同じ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:17▼返信
>>12
市民みんなが使ってる大事なサービスが低下すると引き合いに出して
天下りとか税金で甘い汁吸ってる極少数の人だけがいい思いをするのは辞めないし
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:18▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:18▼返信
日本は通貨発行できるって何で解らんの?ばかしかいないの?
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:20▼返信
まず減らすのは職員の人的コストであって、それでも不足するなら全サービス均等割で予算分を低下させれば良い
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:20▼返信
この場合の「あれが出来なくなるぞ」「これがおかしくなるぞ」は
精査せずに国民が「それは困る」って言いやすいようなものを挙げてるだけ。
実際にはアホみたいなNPOに無精査給付とかやってたりするんだけどね
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:22▼返信
行政の住民サービスは弱者のためにあるということを全然わかってない
まずは生保は無くなる方向へ行くしかない

極論を言えば、外交も自分らでやるしかない
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:28▼返信
>>294
大賛成だわ
国民民主がズバッとそれを言えば心おきなく支持できるのだが
連中はなぜか決して財源を口にしない
それだけで詐欺師だとわかる
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:28▼返信
※78
税金の使い道を決めてる人たちが税金に寄生してる天下りの権力者だから
自分らが損することはしたくないよね
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:29▼返信
>>300
賛成
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:29▼返信
なんで必要な物減らす前提なんだよ
先ずは要らないものから削減しろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:29▼返信
※483
円安加速させて紙くずにしたいの?
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:30▼返信
ちゃうねん
税金をまともに使ってくれてるのかの不信感がデカくなってるねん
実際その辺を胸張ってちゃんと使ってるっていうなら思いっきり出せばいいのに
裏金の時だって出します!とか言いながら出てこないし全て手取りが~もあるけど不信感から出てるでしょ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:31▼返信
ゴミとか水道とか道路とか言ってるやつ頭大丈夫か?
最優先で税金使わないといけないところから削るわけないやろ笑
よくわからん市民団体への補助金打ち切りや、老朽化してる公共施設の切り捨てを実施するだけや
補助金やら公共施設にしがみついてるのは大体老人だから、むしろ行政側は有り難がるだろう
そういうのを打ち切ったり廃止したりする口実ができるからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:35▼返信
給食費の負担増
高校授業料無償化廃止
未成年診察料廃止
高額医療の上限上げる
救急車一律一回二万円
警察の違反金倍額
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:37▼返信
>>493
水道の値上げはまあするだろ
会計の穴埋め税金で補助はいかん
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:37▼返信
103万の議論が起きた時にみんな気づいたんだよ
いつもなら庶民の味方面する野党やリベラルが大反対したから
あげく「俺たちは働いてないから103万の壁なんて関係ない」「それより税金払ってない俺たち低所得者のために給付金もっとよこせ」って
庶民には恩恵のない社会保障のために税金取られてるって
だから社会保障なんてなくなって結構って思う人増えたんだろうね
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:39▼返信
>>490
その程度で数兆円は難しいからじゃない?
例えば外国人留学生の補助金切っても数百億円
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:41▼返信
>>485
NPO補助金は全廃したらいいよ本当に
国地方併せて数千億くらいか?
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:42▼返信
ヨガ教室には800億ぶちこむけど
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:43▼返信
卑怯だよな
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:46▼返信
ここ数年やってる低所得者層への給付金は一律廃止でよくないか?
あんなものでも一回数千億は使ってるはず。
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:47▼返信
>>383
こないだろ?普通に
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:53▼返信
>>493
通常は集会場、被災時は避難場所、そんなとこの維持費管理費なんてたかが知れてる
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:54▼返信
闇金、献金さらけ出せ
中抜きやめろ
議員の給与減らせ

日本国民が健康的な生活できるように考えろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:58▼返信
>>416
それをこれから決めるのでは?
横並びの水準サービスは色々あるし
物価に関わらず受益者負担があまり変わらないサービスもある
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:59▼返信
>>464
つまり国民民主の議員の仕事ってことだよな?削れるところを示すのは
玉木はいつまで財源を明示しない詐欺師ムーブを続けるの?
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:01▼返信
まるで甘やかされたクソガキの屁理屈だな
税金チューチュー啜ることしか能がない役立たずのゴミこそ削減して税収増やすべきだわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:02▼返信
まず税金の無駄遣いをやめろよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:03▼返信
なんで必要なものが優先して削減されるんだよw
NPOに流してるいらないもの削減すれば良いだろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:08▼返信
>>96
ちょっと仕事が減るだけで簡単に人(会社)も減る
そして必要になってもそう簡単に人は増えない
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:09▼返信
>>470
だから専門家の国民民主に、どこを削るのか財源を示せっつってるのに
何一つ出てこないのはなぜ?詐欺師なの?
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:11▼返信
ぶっちゃけ国債でカバーすればいいだけだからいつまでこんなアホな事言ってんだって話なんだけどねw
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:14▼返信
サービスなんてされたことないから廃止でいいよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:19▼返信
>公共サービス低下

だからw どこまで財務真理教に洗脳されてんだよw バカは思い込みだけで発言するからw( 兵庫県のもそうだしw)

それって30年続いた税収減時代の論理だろ

今はようやくインフレ時代に入りつつあるんだよ。税収は増えている。それを市民に戻す時代になったというだけ。公共サービス低下させる必要ないわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:20▼返信
不要な支出をまず減らすっていうことをしよう
男女共同参画、こども家庭庁潰したらその分の予算回せるじゃん
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:21▼返信
>>511
男女共同参画の9兆円を他にまわそう
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:23▼返信
税収上振れ   ’22 5.9兆  '23 2.5兆 
予算使残し   ’22 11.3兆 ’23 6.9兆 
外為特会剰余金 ’22 3.5兆 ’23 3.8兆 ダ

公共サービス低下? 予算潤沢なんだよ 国民舐めんな
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:27▼返信
助成金や補助金も廃止でええやろIT導入補助金なんて役に立ってるの?
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:27▼返信
SDGs関連予算  6.3兆円 /子ども家庭庁 4兆円/外国人生活保護 1200億円 / 外国人留学生優遇費 250億円 /日本学術会議 10億円

公共サービス低下? ムダ予算即刻回せや 国民舐めんな

このまま突っ張るなら、自民党政権SAYONARA
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:29▼返信
来年、夏 参議院選挙

「国民民主 全勝」 !
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:30▼返信
サービス低下より先に無駄遣いやめろや
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:40▼返信
自民と公明は壊しすぎたわ
まあ立憲の時の負債も凄まじく今も残ってるけどそれを良いように利用してるの自民だしなあ…
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:42▼返信
※521
無理だろ自分達に入るのは無駄だと思ってないから
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:53▼返信
必要なものとそんなでもないものってあるんじゃないの?
見直しとかしないのかね
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:54▼返信
その前にさぁ外国人の生活保護打ち切れや
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:54▼返信
何がどう影響するのか詳細を出せばいいんじゃないの?
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:55▼返信
クソ対応でたいしたサービスも提供して無いからな。サービス出来ない言われてもそらそうなる
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:04▼返信
10%20%下げたところで大差無いわ
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:12▼返信
ちなみに減収の数字は何の計算根拠もない事が判明しております
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:44▼返信
>>516
それ、5兆6000億が老害の飼料代と介護代、3兆円が子ども手当とか教育関連の給付だぞ

マジで老害への給付をバッサリ斬って財源にする覚悟を見せるならオレも両手を上げて国民民主を支持するが、現実は「財源は老害がもらい過ぎてきた金」とは口が裂けても言わないんだよな
だから責任を取る気ゼロの詐欺師ムーブでしかないわけよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:54▼返信

まるで103万の壁崩したらサービス全部なくなるみたいな論調で草
不安を煽ってうやむやにしたい勢力がおるんやろなあ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:59▼返信
>>474
これだと思う。
あとサービス低下させないような案は練ったのかと問いたい。
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:52▼返信
脅迫罪
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:23▼返信
財務省、自治体「このままじゃサービス低下しちゃうよ?いいのかなーチラッチラッ」
ってことだと思う
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:24▼返信
なんでサービスの低下と引き換えに脅しに来てるのか意味不明
十分維持できるだろって散々言われてるのに
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:33▼返信
具体的な低下案が出てからいろいろ言えばいいと思う
結局何が低下するのかそれが分からないからふわっとした住民サービスが低下するってある意味脅しが通用しちゃうわけで
実際ライフラインに関わるところまで低下させないと減税できないのかどうなのかってとこまで話されてないからただの脅しにしか聞こえない
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:58▼返信
>>261
そもそも払うべき税金を払いたくないわがままではないの?
収入を得たなら税金を払うべき。

いっそのこと103万以下でなく80万円以下位まで下げてしまったほうがいいのでは?
お金は欲しいけど税金払いたくないって通用しなくすればいい。
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:59▼返信
そもそも増税しても住民サービス良くなってないんだから
減税してもなーんも問題ない
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:00▼返信
ようするに行政は物事の要不要や優先順位の判断ができないアホってこと?
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:07▼返信
そもそも、男女共同参画関連予算が防衛費より多い現状がおかしい
何の成果もない男女共同参画関連予算を無くせよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:08▼返信
>>539
既得権益者が予算を分捕ろうとするから、切れるサービスから切る事になる
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:16▼返信
テレビ信者だけに絞ったアンケートでもこの数字か
国民全体なら7割が容認ってとこやな
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:33▼返信
>>517
政府は、政策に必要な費用を借金に頼らず、税収などでどれだけ賄えているかを示す「基礎的財政収支」を財政健全化の指標の1つとしています。

2024年度予算案では、この基礎的財政収支が一般会計で8兆3163億円の赤字となっています。政府は地方も合わせた基礎的財政収支を再来年度・2025年度に黒字化する目標を掲げていますが達成は難しい状況が続いています。
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:36▼返信
・道路陥没修理が遅延→遅延だけで済むなら別にいい
・街灯交換が減り治安悪化→別にいい
・消火器の補助などなくなり火事増加→これは消防法とかで必須だからやらざるおえないんじゃねぇの?
・特許審査など遅延→別にいい
・救急車有料化→むしろやれ
・パトカー台数減少→別にいい
・介護サービス低下で離職者増、労働者減人手不足→別にいいし嫌なら金払いよくしろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:40▼返信
>>544
中国人にとっては何の問題もないな
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:42▼返信
#減税で日本崩壊
#国民民主党に騙されたな
#玉木雄一郎に騙されたな
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:42▼返信
どうせ集めた金は天下り、賄賂、利権等など私腹を肥やすために使われてるんだからそりゃ手取り上がって公共サービスの質下がった方がマシだよね

てかサービスの質下げる前に裏金・無駄金を無くすのが先だろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 04:24▼返信
1回やってみてもいいと思うけどね
ただなんつーかサービス低下しても困らないのは健常者であって
弱者の方が困ると思うけど
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 04:51▼返信
予算不足とか住民サービスの低下とか言いながら国ぐるみでアホな金の使い方してるくらいだからな、何の信用も無い
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:02▼返信
円安誘導して日本国民を貧乏にさせてきた政府のつけを国民が払ってただけ
それも限界が来てる
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:03▼返信
>>63
国民みんなが利用してる大事なサービスは低下させるとか引き合いに出して
税金で天下りして私腹を肥やして国民の生活を苦しめる奴らを正して成敗するヒーローみたいな存在が現れてほしい国民はみんなで応援するよね
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:17▼返信
そうなった場合は勿論議員の給料は役目を果たせていないので下げる決断をして下さいね
仕事できてないんだから当たり前よね
この程度で公共サービスの質が低下するなら要らない事業に無駄金使って金溝してる額のがデカいんだからとっくの昔にサービスなんて低下してるんだよ
そもそも元の質すら大して高くない無能集団だろうに
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:20▼返信
そんなことしなくてもどうにかできるくせに、
減税を主張する国民を懲らしめるためにわざと不便を演出するのやめろよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:26▼返信
>実際は地方交付税で賄われるのでカットされない!

コレも減ってるからだろ
タバコの消費減見ててわからんか?
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:16▼返信
サービス減るって言って、ごみ収集の回数や市役所の受付の人数減らす方がバカだろ
市長のボーナス減らすのが先だし、なんなら役に立ってない部署の人員から減らせよ
あと無駄な施設の運営費や存在してるけど年に数回しか利用されないサービスから減らせ
なんで万人に影響あるとこから減らそうとしてんだよ
反対してる政治家を先ず辞めさせろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:42▼返信
シルバーパスや米寿祝いだの無駄な老人向けのサービスはいくらでもある
まずはそこから削るべき
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:07▼返信
>>76
昔のほうが甘やかされてたぞ
情報化社会の前の仕事量なんか中世みたいなもんだから
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:15▼返信
>>443
維持するために取ってんだが?
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:16▼返信
>>6
なら公務員なれよ。
公務員も人手不足だぞ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:24▼返信
だから一回全部切ったらええねん。
アホが多いから無くなってみないと理解できないやろ。
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:25▼返信
>>555
まずお前みたいな糞ニートを強制労働させるのが先決やな。
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:32▼返信
>>425
そもそも刑務所の環境も良すぎるなら削減すればいい
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:47▼返信
近所の道路のセンターラインが消えちゃってて
夜中走る時ちょっと緊張感ある
その先の交差点で事故が多発するのと関係あると思うんだ
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:56▼返信
普段自助がー自助がーうるせーくせに
いまでは公助がー公助がー
シンプルにクソだと思います
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:00▼返信
真っ先に税収が減るとかいうことをいの一番に言う自治体長よ
自分は無能ですと公言してようなもの
お前らの仕事は金が減るぞと叫ぶことではなくどうするか考えることだろ
算数なら小学生でもできんだよカス
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:02▼返信
>>540
これほんまただの貯金箱で草生えるわ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:06▼返信
抽象的すぎてみんなが想像しているサービス低下の内容が違いすぎる
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 09:40▼返信
それだけ政治屋と役人が信頼されて無いってことなんだけど
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 09:45▼返信
>>454
老害への年金・医療・介護が10年間でちょうど17兆円増えてるから、パートのご機嫌取るためだけに8兆円減税したら教育・子育て予算は吹っ飛ぶぞ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 09:59▼返信
公務員のボーナス下げてナマポの要件厳しくして不良外人と反社を殺しまくれば十分賄えるよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 11:56▼返信
実際に手取りが増えたとしてもサービスが低下したら必ずクレーム言いまくるよ
人間というのはそういう生物
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:21▼返信
こども家庭庁潰せって・・・
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:22▼返信
ドイツみたいに道路に穴が空こうが壊れようが放置でいいなら大丈夫じゃね
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:24▼返信
>>539
切ろうとするとクレームの嵐になるから
人によって優先すべきと考えるサービスが違う
福祉を優先するか、経済優先か、みたいな
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:25▼返信
>>484
それブラック企業の発想やん
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:27▼返信
>>418
大手はそんな低くない
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:33▼返信
>>474
行政サービスの低下ね
例えば救急車が有料になったとしても手取りが増えてれば「有料でもいいよ」って声も多くなるだろうしな
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:45▼返信
税金のおかげで今の生活が保ててるんだぞ!って完全なる脅し
中抜きやザル領収書の議員経費は完全に無駄
いま庶民に暴露されてる分以上に無駄無駄してるでしょう?
もっと一円単位で報告の義務があるべきなんよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 13:12▼返信
ただの脅し
公共サービスこそ国債発行で対応できる
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 15:32▼返信
まず最初に住民サービスが低下するってのが戯言
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 15:45▼返信
パートのババアの手取りがほんの数万増えるだけで何が変わるんだよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 15:47▼返信
手取り多くなるからサービス低下しますとか行政努力が足りない
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 15:49▼返信
地方分権訴えていた割には変なところで幼稚な感じな地方首長
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 17:23▼返信
住民にとって重要な公共サービスからまずカットするって言い出すところからしてイカれてる
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 17:30▼返信
そもそも子育て関連費何でもかんでも無償化するの止めろよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 17:44▼返信
とりあえず生活保護とかいうものは不要か厳格な審査を経るべき

直近のコメント数ランキング