中学受験なんてさせなければよかった…月収48万円・45歳父、是が非でも〈偏差値70・有名大学付属校〉と躍起。やっと合格を掴んだが「長男の異変」に大後悔
記事によると
3年前に長男が中学受験にチャレンジしたという池田大樹さん(仮名・45歳)。周囲の友人はみな中学受験をするということから、息子の翔太さん(仮名)は小学校4年生の1学期から有名進学塾に通塾。
月収で48万円ほどの池田さんの給与では私立中学校進学は心許ないと考え、翔太さんの入塾を機に池田さんの妻もパートに出るようになったといいます。
中学受験の親の負担は結構なもの。4年生は週2回だった通塾は、5年生には週3回、6年生には週4回、受験前は週5日。終了時間は21時を過ぎるので、帰りは車で迎えにいきました。帰りが遅くなるので、毎日お弁当を用意。共働きだったので朝のうちに用意しました。塾の宿題は膨大で、これまた親のサポートも必要です。リビングテーブルで勉強する長男の横に座り、一緒になって宿題をこなしていきました。そして受験直前&試験期間は有給を使ってフルサポート。2月1日からの数日間は緊張もありくたくたに。
親子の努力の結果、第一志望に無事合格。偏差値は70、大学までエスカレーターで進学できる大学付属中学校です。
――息子には、バラ色の中学生活が待っているはずだった
そう肩を落とす池田さん。第一志望に合格したものの、そこには思い描く未来はなかったといいます。中学入学後、初めての試験。翔太さんは苦戦し、下位グループに甘んじたといいます。それまで小学校でも、塾でも上位グループの常連でしたが、偏差値70超の秀才たちが集まっているなか、それでも順位はついてしまいます。翔太さん、初めての挫折でした。
さらに、勉強に必死になっているなか、ふとクラスに馴染めていないことに気づいたといいます。どこか置いてけぼりにされている、どこか疎外感を覚える……徐々に孤立を深めることになったといいます。
そんなある日、翔太さんは不登校に。池田さんはやっと翔太さんの胸のうちを知ることになったといいます。
――ショックでした。そんな思い詰めているなんて。「お父さんと、お母さんが行かせたかった学校で、別に僕が行きたかった学校じゃない! 中学受験なんて、しなきゃよかった!」といわれました。親、失格ですよ。中学受験なんてさせなければよかった……
以下、全文を読む
この記事への反応
・普通の小学校テストで満点しかとってない子が
中学受験塾でテストを受けたら平均以下の点しか取れないドベクラス行きとか
よくある話で、そこで挫折を済ませている子は
努力して伸びて化けるか受験前から嫌になって投げるかなので
不運にも息子さんは挫折タイミングが遅かった。
・闇深いのは、御三家に合格しても
大学は塾なし地方民でも入れるMARCHどまりなんて子供は
ごまんといること。
・こういうことがあるから
単に合格を目的化するんじゃなくて、
合格してからの中学生活を目標にすえるべきよ。
鉄道研究会に入りたいとか、モテモテになりたいとか
不純でもなんでもいいから。
・小学生で中学受験、うちも経験しましたが、
やはり子供の気持ち意見はちょこちょこ確認してました。途中で投げ出されたら困るので。
そして受験の合格はスタート地点に立つだけで、
そこからが更に過酷になる事を伝えた上でそれでも入学して頑張れる覚悟があるかどうかを。早いうちからぼんやりとですが、夢というかなりたいものがあったので、
その夢を叶える為に頑張ると入学を決意できたと思います。
今高校生になりましたが、
夢がはっきりとなりたい職業の為に更に勉強に身が入るようになったと、そんな話を昨日しました。
私は自分の失敗、後悔を参考に子供の進路を陰ながらサポートしてます。
・ドラゴン桜とかの世のお受験漫画は
「最終的に大事なのはメンタルケア」
というテーマに落ち着くものばかりです。
親御さんはせっかくそこまで投資をしていたので
もったいなく思うかもしれないけれど、いざという時には
子供のメンタルを守るための「損切り」(退学)もする勇気を。
・友人のお子さんも似たような理由で行き渋り、
心配しましたが最終的には立ち直り京大に合格しましたよ。
その間 友人からずっと様子を聞いていましたが、
甘えだってことに本人が気づいたのが立ち直れた理由ですね。
・子供が「中学受験して良かった」と親に感謝するのは
将来的な大学進学じゃなくて
公立中学の地獄のような内申点制度を聞いたときだと思う
案外、息子が公立中学に進んだ小学校同級生の愚痴を聞けば
1発解決したりしてw
どこも競争社会だからなあ
親御さんの中学受験サポート
やっぱりそんなに大変なのか…
親御さんの中学受験サポート
やっぱりそんなに大変なのか…


もっと心を賢くしようよ
バカ親さんよ
ただの甘え
そうじゃ無い子に塾とか通わせても芯をくわないからダメ
あと私立なんて行かなくても良いよ
勉強だけ出来るチー牛が政治家になった結果が今の日本だし
中学2年で大学受験問題解くような子が普通にいるからな
あっ・・・
ネットで憂さ晴らししている奴と一緒だよ
何がしたいのか具体的に自分たちの欲望を書き出して子供と話あえばいい
まず子供のためを思ってみたいな自己欺瞞が根本にあるから現実とズレる
行き着く先は万年自宅警備員かもな
無差別殺人やってる犯罪て大抵親が勉強強制したケースだろ
内申点でボコボコにされるので、中学受験で正解
公立の中学校なんて、人生負け組の底辺ドキュン家庭のガキばっかで終わってるから
私立の中学校を受験させるのは当たり前 高校は偏差値で分かれるから底辺バカ高校とかマジ悲惨だぞ
虐待があったとかの両極端かもな
虐待してる親も良かれと思ってとか躾けだからとか言い分はありそうだけど
ってー事だ
ニューロンネットワークが死滅してバカになる
って散々言われてるのにね
座学に不向きな奴にも無理矢理座学やるしか道が無い
理由は兎も角遅かれ早かれ不登校になってたろ
結婚をゴールと見るかスタートラインと見るか
前者はこの話みたいに後悔しかなくて、後者は未来のワクワクもあるから乗り切れる
なんにせよ、周りに流されて本人の意思を尊重しなかった親も悪い
何だかんだで偏差値70の所に入れるくらいなら挽回は利くだろうし
頑張ればいける領域と才能の限界をちゃんと見極めてあげないと
10年かそこらしか生きてない子供にそんな自己判断できないし
周りは皆、優等生ばかりだったからな
いきなり劣等感を感じた
無理して小学生時代勉強したから
もう、やる気無くして大学は三流、就職したけど辞めて今パート
親が子供の勉強の相談に乗れないからね
苦労したわ
ほとんど遺伝子
そういう意味では親のせいではあるが
どんな環境で育ててもその子はそんな感じの人生になるし
長い人生こっからが面白いところや
挫折なんて早い早い
自分の遺伝子の事考えたらわかると思うんやが
俺がいるわ。すげー分かる小学生の時友達とも遊ばないで深夜まで塾通った結果がこんなもんかと思った
もう心壊れてた
なんねーよ、坂口杏理とか見てたら遺伝より育て方や環境のほうが大事だってわかるだろうが
スポーツでも、持って生まれた才能の差があるのに
勉強だけが平等だと思わないで
頭の良さの差は、確かにあるよ
塾以前に親が教えられない時点で地頭違うんだよ
背伸びした自分より上の人はいくらでもいるからな
ありゃ特殊だよ
普通に生活するだけなら働かないでも生活出来る遺産をホストに溶かすって
小学生時代に二桁の足し算できなかったそうだが
医者に相談しとけよレベル
あっちは、受験失敗は人生失敗だからな
日本は、まだマシ自分は受験失敗すれば良かった
ともに同じ公立の進学校だけど、進学校は上の方で入らないと意味無いよ。
進学校や塾が能力を上げてくれるなんてことは無い。もともと能力の高い子がそれを維持するだけ。
進学校に下位で合格することだけはやめておいたほうが良いし、京大も下位で合格するとあとがしんどい。授業がマジで難しい(理系)
鶏口牛後
成長期のストレスと睡眠不足で体の育ちも足りないし目標が無いと損するだけ
朝イチからはちまでコメントするような遺伝子は偏差値45です
小学4年生に
将来設計なんて無いよ
親の言いなり
政治家が偏差値だけは高いみたいな書き方は多くの2世政治家に対して失礼だぞ
彼らは頭も悪いし、他の良い点も全くないぞ
凡人が努力して行く場所じゃない
偏差値70あっても同じ偏差値70のお嬢さんが集まるんだから当然
ただ娘は学校生活めちゃくちゃ楽しそう
これは本人の熱望校だったからに尽きる
小5のときコロナが落ち着いたタイミングで複数の中高一貫校の文化祭や学校説明会に行った
そこで素晴らしい出会いがあり「この学校がいい、ここに通いたい!」と第一希望が決まった
記事の息子さんは中学受験すら本人の希望ではなかったのではないか
それを乗り越えてるような人だよ
なんの苦労もないエリートなんて比較的簡単に入社できるってだけ
それ以降は人間力しだい
ここで人間関係を築けた人が成功へのレール出来上がる
結局、人との関わりを捨てて成功の道は無い
うちの甥っ子ですら東大合格してた
精子の段階で厳選しないとw
受かる子はちょろっと受験対策しただけでも受かるし、
受からない子はどれだけ勉強しても落ちるのが現実。
いい気味だ(爆)
行く必要があるのは研究職と大学のその学部を出ないと取れない資格のためだけだよ。後はお飾りに過ぎない
特に文系は大学側から見ると特筆する設備も要らないし理由のわからないほど細分化出来るので学部を好きなだけ増やせるだからドル箱学科なのだ。文系の何が問題かと言うと所詮は趣味の延長というより方が気が付いただけの趣味なのだだから、その学会とやらが有っても物事の統一された見解、エビデンスが無いと言う驚きの状態だ。語る人によって全く違う結論だものw経済学とかまさにソレ。無意味極まりない。そして肩書持っちゃうと社会の上層部にその口先の甘さと人間的嫌らしさで上がっていき社会は詐欺師が蔓延る崩壊へと向かぅって行くだから、大学から文系を追い出せって言ってるんだよ
偏差値70 の高校なら大学は偏差値60。
そうすると自分が優秀に見える様になる
自分の身の丈を知り、どこにいるかはとても重要だなと仕事を通じて強く思う
学歴よりも要領よく生きれる処世術を持つ人が楽しくやってる
努力は足りてるだろ
何年も塾行って偏差値70しか行かないなら地頭が悪いだけ
努力しても馬鹿は馬鹿だと気付けなかったのが悪い
そこからが地獄。結局駅伝が強い大学くらいに入るのにヒーヒー言うことになる。
入ってみるとごく普通の公立から推薦で入った子や足が速い子と同じ扱い
働けと言わず一生面倒見てやれよ
それが子に対する罪滅ぼし
高校から頑張れよ
自分の親に言ってるの?w
好きな事見つけてやらせるのが1番良い自分で勝手に努力する
子供の貴重な時間をたいして役に立たない勉強漬けにしていいのかよ
そもそもこの親は自分も小学生のころに中学受験経験してるのかよ
経験してないとしんどさ理解できないやろ
こういう奴が優しい子供を潰すんだよ
入れれば薔薇色とか言ってる時点で知能が足りてないよ
通学状況を見ると勝ち組で周りの人はザコって感覚で行動する学生達
鉄道研究会…コノ手の学校は必ず存在する老方組織
ホリエモンもネットで勉強できると言ってたが、学校はほどほどにして、自分なりにネット使ってプラン考える方がリスクも低くて良いんじゃないのか。
大学がなければアホみたいに小中高と金をかける必要はなくなる
普通は私立中学にしかないうえ、公立中学だと運動部強制も多々あるので
鉄道研究会は強烈な受験モチベーションになる
中国なんか競争に負けると大学すら入れないからな。
遺伝子より環境だよ
少子化って明確な証拠があるじゃないか
中学受験での怨念を一生ひきずられるのか
これから好転するのかは一家の努力が必要だと思うが頑張ってほしい
中国韓国の受験戦争は素晴らしい
中国人韓国人の学歴社会は素晴らしい優秀な人材の宝庫
それは草
元々頭がいいならやっていけるけど無理して不相応の学校に入るとついて行けなくて落ちこぼれる
自力にあったとこに収まるってのは大事なことやな
ぶっちゃけそんな勉強しなくても通るぞ
つうかそんくらい楽に出来る頭じゃないと受験で入った場所でまともに上行けんからそのレベルだと受験しない方がマシや
猿山の底辺で1番になってちはほやされてどうすんねん
むしろそこがスタートなんだから、そこが最低ラインでそれより上の能力が必要なのは分かるだろうに
これ+学校遠くて終わったわ
適当に塾入って親に受けろと言われて何も考えずに受けて全部受かったのはいいが見合ってないとこ行ったアホ小学生だった
そこで孤立、挫折して周りに当たり散らすより、成功体験で自信持たせて円滑な人間関係構築出来た方がこれからの人生生きやすいぞ
宿題につきっきりの時点で察しろだし、有給使ってまでサポートという名の監視されてたら息苦しくて勉強嫌いになるよ。
大学で外部に行く予定ないなら成績気にせず友達と遊ぶこと優先にしても良い気がするけど、進学校だとそういう空気にはならないものなのか?
昔の日本もそうだったよ。
親のサポートってのは適度じゃないと駄目よ。フルサポートとかもってのほか
私立の中学校を受験させるのは当たり前 高校は偏差値で分かれるから底辺バカ高校とかマジ悲惨だぞ
中卒やFランの底辺バカ高校卒や専門卒の低学歴の人生はマジで終わってるしな
鶏口となるも牛後となるなかれってか
不高校で退学じゃ負け癖ついただけ
多分私立出身者だと思うけど、内申点はテスト点数よりも、
授業態度、素行、教師に気に入られるか否かで決まるぞ。
「授業中に頬杖→態度悪い!内申から減点!」とか、マナー講師並にチェックされる。
難関の公立高校を受験するには内申点を稼がなきゃいけないから、
明らかに適正ないのに無理して運動部の部長目指さなきゃとか生徒会長に立候補しなきゃとか
勉強以外の無駄なことに努力を強いられる。
うちのクラスでは普通の学力の生徒会長が落ちて、何も役職持ってないけど普通に秀才な人が受かってた
公立なら内申がどうこう気にするより普通の生活して学力高ければ合格しますよ
息子が本当にしたくて自分で言いだしたならさせれば良い。周りがしてるからって理由で中学受験させたのなら浅はかとしか
そうじゃない奴を無理矢理やらせてもいつか爆発する
>大学は塾なし地方民でも入れるMARCHどまりなんて子供は
>ごまんといること。
はい。その地方民です
地元には塾通いなんてしたことないし、高校は進学校だったけど家から遠かったから電車の時間の関係で塾通いなんてしたことなかったな
大学に行ってから、東京出身者が高校と予備校のダブルスクールみたいな状態の奴ばかりで驚いた。子供の頃から投資されてるのに、無課金地方民と同レベルで恥ずかしくないの?
馬鹿の子供を勉強漬けにしても馬鹿に毛が生えた程度にしかならん
エリート街道は無理なんよ
だったら勉強漬けにせず、学生生活を精一杯楽しませた方がよほどことものためやろうに
問題は入学してからだってことを知って欲しい
ちょうど30年前大学受験に落ちたときリアルで言われたよ
カッとなってそのババアを殺した
せんほうがええぞ。
そして地域によって効率の治安はピンキリだから一概には何も言えないっていう
親は現実的にしっかり考えてあげんとな
めっちゃ頑張らなくてもちょっと頑張ったら入れるところが人生には良いよ
おい
受験戦争の激化も
全部韓国の後追いだな
そんなこと言ってるからお前はいつまでたっても底辺なんだ
なんでも親のせいにするなよ
東京の下宿代は出せんと言われた地方国立卒民だが
田舎には塾どころかろくな高校すらないもんな
ワイの高校たしか偏差値50とかだが、それより頭いい高校なかったw
中学の偏差値と高校の偏差値は全然別物だけどね
高校の偏差値+15〜20が中学校の偏差値
ほとんどの子が受験する高校受験と違い、基本的に賢い子が中受をするので偏差値低く出がち
そこで、自分はポテンシャル高いのだからもっと高みを目指せる、じゃなくて、周りの奴pgrしてドヤるとか恥ずかしくないの
通る通らないより学校終わって塾行って夏休みは休みなしの塾付けだぞ
小学生でこれやるのはかなりきつい
中学生ならまあできるだろうが小学生なんてガチ子供だから
そもそも中学だとほぼ行きたかった学校に行けない。
この性格だとむしろ公立だとイジメられてたかもよ。
普通の中学いっても「なじめない」で不登校だよ
中学受験組より高校受験組の方が成績が上、小学生の時に、無理し過ぎて勉強嫌いになるし
小学校から中学へ、ガラっと環境変わるのに、地元の友達いない、慣れない電車通学、本当に頭いいヤツばかりの授業についてけない結局、塾通い
どうせまた幻冬舎オンラインだろ、と思ったら幻冬舎オンラインだった
よくもまあ、これだけ毎回くだらない妄想文を書くよな
親のエゴで無理やり勉強させても無理な人は無理なんだよな・・・
スポーツと同じで努力ではどうにもならない生まれ持った脳の差は確実にある
でも大多数はなんとかなってるので「だから受験なんてやめるべき」とは言えない
親ガチャ失敗!!
上を目指すために受験少年院的な厳しいところが多い
怪しすぎ
MARCHどまりというがいまMARCH難しいんだよなぁ
クリックされそうなタイトルから考えて話を作る
高校受験よりむしろよいから多くの人がやる
公立の進学校だったら生徒の自主性を重んじて放置するけど。
今じゃなくて昔から難しいだろ。
ただの子どもの気持ちを考えない親に親の気持ちを考えない子どもの家庭の話だった
でもぶっちゃけ嫌だろうが進学校で我慢して通えば将来ありがたさが絶対に解る
小学校の上位20%の優等生が集まる私立と下位80%の負け犬が集まる公立では環境は全く異なる
どうせつくふかなんかだろ
無理に勉強させてレベル高い学校行かせても無駄よ
まず親がレベル高い人間にならんと
厨房の反抗期ってのもあるだろうに
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
いや、塾行っても塾の友達と遊ぶやろ
せいぜい50分近く授業する繰り返しやし当時そんなキツいと感じた事ねーぞ
偏差値70受けさせる親が他に滑り止め私立受けさせないとでも思ってんのか?
これに更に高校で頭いい奴入ってくるから友達の何割かそっちに流れる
立ち直れ
金の力で無理しようとしても無駄なんだよ
「目立たず大人しい子」なだけならまだセーフだが、「意図せず目立ってしまう多動系の子や正論マン」だとヤバい。
例えば、成績良くても授業中落ち着かなくて教科書の先の部分を勝手に読んでる生徒は、教師に目の敵にされてしまい満点なのに内申点2とか1とかよくある話。
活発すぎる位の大物系優等生は私立中学受験しないと潰される危険がある。存在感の希薄な陰キャは公立中学でも大丈夫。
そりゃ痛みは伴うし全て解決なんてことにはならだろうが後悔したとか言うほどならやればいい
秋田県長岡市の中学生が授業中に行方不明になってるから・・進学校の闇は深いのだ
高校行ったら全員味わうよその挫折
俺は小学校の時から学校の成績は悪かったけど、東大に2桁%進む地元の進学校に受かった。
当然成績も非常に悪かったけど、小学校でも成績が良かったわけではないから、気を病むことはなく、
それなりのところに進学して、それなりの生活をしているよ。
自分以上の能力の友人が多いのもよかったところ。
自分の人生なんだから自分で変えろや
心もスッキリ治るぞ~~
賢い奴は学校の勉強だけでハーバード受かる
それ以下はどんぐりの背比べやで
当然モテもしないからな
がんばったのにいいことなかったなってなる
まあ、それも仕方の無い事。
ハイレベルな中で周囲に置いてかれない様に頑張るか、ランク落ちの所でトップ張って頑張るか。
こればかりは、本人の選択次第。
お前が言うどんぐりの背比べで就職がめちゃくちゃ変わるんだがw
本来下位80%が妥当な中身の子供が無理して上位20%に行っても…て話やろ
体裁だけ整えても中身がダメなら真に上位20%にはなれんのやで
下位80%が身の丈にあってるんだから、そこで青春を謳歌した方が幸せやでって話や
ほんそれ
金積んだってバカの子供はバカ
金積む余裕もないのにヒィヒィ言って課金してるのはアホの極み
身の丈を知るって大事や
親の年収が低くて無理して周りに合わせてたやつがいたが今じゃ立派に開業医やっとる
これなんか変じゃね?
それとも嘘松だから答えはないままか?
80か20を言い合ってるあたりが頭ネポウヨだな
偏差値50~60くらいに行けばよかったんだろ
作ったクサレ創作嘘松にいいコメントしてやったって顔してんじゃねーよボケ
それが一番難しい事だよね。一体どれだけの親が出来ているのやら・・・
横からスマンが、そりゃ個々で違うケースはあるよ。
家庭環境や子供の能力・やる気に合わせた選択をなるべく優先しようって話だと思うよ。
当たり前だけど入学して終わりではないし授業に付いていけないようなら家庭教師付けないと
?普通じゃね?
そもそも年収600万じゃ私立中高は無理だよ
かかるのは学費だけじゃないからね
そんなの学校によるよ
今の公立はそうじゃないんよね…かなり受験システム変わってるから
地域にもよるんじゃない?地方だと公立優位とか普通にあるし
無理して入っても後が辛いだけ。
後悔してる暇あったら先を見てやれよ
正に、この親にしてこの子ありだな
中学で離れて全く知らんしかも学力メインの学校に行くって相当ストレスなんよな
赤点常連でも性格が良ければ先生も構ってくれるよ
最初はいいけど受験期地獄だぞ
いつまでも赤点だと
(記事内では無理だからパートしてるだろとは突っ込みしたらあかんのかな)
それレアケースや
自分自身医師やが、開業医って億単位で借金するから実家が太くないとスーパーハードなの知ってるか?
普通は親から継ぐか、多額の支援をしてもらって開業するんやで
それが無いなら、無理して周りに合わせたために身の丈を知らんで億単位の借金背負ったバカな奴やで…
無理した弊害が出まくってる
・自分より頭がいい人がたくさんいる
・自分が知らない=考えたり新たに勉強したりする価値がある問題にいっぱい出会える
・満点なんて取れなくて元々、むしろちょっとでも得点したらファインプレーな難易度の試験で気が楽
・友達がいてもいなくても学校生活できるし奇異の目で見られない
楽園みたいな環境なんだけどな
偏差値とか順位とか友達とか進学先とか気にするのは親の考え方も多分に受け継いでると思うから物事の良い面に気づくにはまず親の考え方から変えないと
そもそも長期的な視点がなく目先のことで一喜一憂して早々に結論づけてる時点で他の中学受験組の親御さんとは違う浅はかさが露呈してるよね
自分より下の偏差値の学校行って上にいる方が楽だと思う
物凄く頭いい設定で自分より頭がいい奴沢山いる!とか書いてておかしいと思わなかったのか?