ゲームの権利をお持ちのみなさま | 株式会社ハムスター | HAMSTER Corporation
記事によると
株式会社ハムスターは古き良きクラシックゲームを、最新のゲーム機に移植しリリースする事業に取り組んでいます。
ゲームの権利をお持ちのみなさま、みなさまのゲームをぜひリリースさせてください。
アーケードゲームだけではなく、家庭用ゲーム機向けのゲームでも構いません。
「私たちが子供のころに夢中になって遊んだ大好きなゲーム」
それを世界中の人々に、後世に伝えていくこと、そしていつでも誰でも気軽に遊べる環境を整えていくことは、とても大切なことだと考えています。思い出のゲームは人それぞれ違います。当時遊んだ懐かしい思い出、その思い出のゲームとまた出会えて遊べるように、1タイトルでも多くリリースすることを目指しています。
ゲームの権利は、ライセンスをしていただいても、またゲームの権利を買い取らせていただいても構いません。ハムスターでは多くのゲームメーカーのみなさまとライセンス契約を締結しておりますし、また多くのゲームメーカーの権利を買い取らせていただき、継承をさせていただいています。
みなさまのご要望をお聞かせいただいて、より良いご提案をさせていただきます。
1タイトルでも多くのゲームを移植しリリースしていきたいと思っています。
ぜひ情報をお寄せいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
以下、全文を読む
【『テトリス ザ・グランドマスター(TGM)』がスイッチとPS4に移植へ。株式会社ハムスターが許諾を取得】
この記事への反応
・ 多くの懐かしい作品が収録されていくことを願って。
・権利者探しが大変なのよ。
会社がなくなると相続人と債権者問題が出るし、
それら全員の合意が必要だから
・なんかニコリのゲームが色々あるが、
アーカイブものじゃなく新作なのかな。
古いゲームだと、開発元が権利を一元管理してないものもあるんだろうけどね。
・ハムちゃん、クラシックゲーム アーカイブ化 全力宣言!!!!!
アーケードゲームのみならず、家庭用ゲーム機向けゲームも!!
権利をお持ちの方は是非ご検討してみては?☝️
#アーケードアーカイブス
#アケアカ
・ハムスターくん、
キャプテンラヴを現行機かSteamで出さないかい?
あとプリズムコートもお願いします
・ファミコンでアーカイブ化されてないゲームいっぱいあるからな~、
ぜひ一本でも多く集まってほしい。
とくにきね子とかのディスクのやつ
・アケアカ追ってれば自明だけど、
毎週1本レゲーを完璧に移植するなんてここ以外にできない。
M2とならんで日本の文化保存事業をやっている
本当にいいメーカーだよ。
アーケードアーカイブス等で
がんばってくれてるもんなー
権利がややこしくなった昔の名作が
もっと復活してくれるといいなあ
がんばってくれてるもんなー
権利がややこしくなった昔の名作が
もっと復活してくれるといいなあ


20年前から言っとけ
なんかいい法律作ってや
ゼ ッ テ ー 断 る
なんかフジのマークだったような気がしたからフジが作ったのかな?
魂胆が見え見え
今やると不便極まりなくてすぐ萎えて投げるよ
林芳正官房長官は26日の記者会見で、岩屋毅外相が表明した中国人向けビザ(査証)の要件緩和について、「日中関係の基礎は両国国民間の交流にあり、緩和措置によって交流が一層円滑化され、相互理解がさらに進むことを期待する」と述べた。
社名が悪いのかも
呪文の呼称とか昔のままに
権利は、、仁井谷さん?SEGA?コンパイルハート?
権利関係問題面倒だからな
ハムスター「はい…」
ハムスターってあの賽の河原ゲーである
アジノコ作ったあの会社だろ?
ここ以外は出せなくなるし、リメイクもできなくなる
スーパー殿様商売が始まる
販売する会社になってくれ。
サターンは元々特殊なハードの設計から大変処理が重く、特にSwitchの携帯モードでは処理がハードの限界ギリギリになっており、それらを考えると十字キーでプレイする分には遅延はあれどこれでも十分遊べるかと判断していました。
任天堂機でもPSでも大昔ゲームそのまま配信してたりするだろ?
アレ権利関係がハッキリしてる物しか出せないんよ
こういう会社が権利集めてくれれば権利者不明のプレミア価格のゲームが配信出来るようになるから意味はある
動き次第では大昔人気だったシリーズの権利をどっかが買い取って新作を出せる可能性なんかもあるかもな
それに気付かない子がたくさんいるみたいね
ゲームセンターCXでも必ず画面右上にゲームメーカーのクレジットが書いてあるもんな
カイロソフトの経営シミュは何やっても失敗は無いから退屈なんだ
スイッチ独占コズミック・ファンタジーメモリアル2025年2月19日発売、価格9900円
こころのちからを信じろ
どのみち元会社倒産したり業界引退したような人が権利持ってるゲームなら権利売らん限りリメイクも何も出来んやろ
晩年のDSのゲームにはセガの権利記述があったようなきがするから中途半端に持ってるかもね
スイッチではPC88ソフトばかりだけど
え、ポリゴンは駄目なんか?
もう利益を得にく古い作品が改めて還元のチャンスを得るのならいいね
PCエンジンのソフトは殆どKONAMIが所有しているが
結構複雑みたいだもんね
遅延
聞いた話によるとグラ2とか遅延ないらしいーよ
800円ぐらいやん
権利関係がややこしくて難しいのだろうか?
◯10周年を迎えたアーケードアーカイブス、アケアカNEOGEOはPS4の他にスイッチやXb1/PC/スマでも出ていたのですが、『いつかは限界が来るから』として今夏のアケアカ2NEOGEOを皮切りにPS5/XSX|Sでのリリースに。←これの結局どうなったの?
今の権利者バラバラな状態でも他社が移植もリメイクできないのは変わってないやろ
ハドソンだけじゃね?
デカい効果音と声でハムスター!!って音が鳴って嫌だったな(音量は小さめででかい)
あれのせいでゲーム起動したくなくなってたし今はロゴ画面無音なのかな?
PC88版ならスイッチで配信しているけどね
昔買ったから名前覚えてる
またxboxでデイトナUSA配信してください
名前使えないなら変えて
アケアカの会社じゃん…
やめたれ
PCエンジンアーカイブスを見るとハドソン以外もKONAMI版権になっているよ
1番難しいやつじゃね?
レトロフリークで中古買えば?
レトロゲー配信したほうがマシだろ
アーケードちゃうやん
サンサーラナーガを海亀型の大陸でのオープンワールドゲームにして欲しいわ
飼い竜連れてあちこち行きたい
アーケードならキカイオーとサイドアーム
CSならアジト3とアナザーセンチュリーズエピソードだな
儲けがたかが知れとるやろ
知らん連中が勝手にリメイクしたりで色々と思うところもある
一度権利が譲渡されると元のスタッフが関与できなくなるし
勝手に公式名乗る怪しいのが出てくるからな
好きだから商売やってるって感じ
レトロペディアだと飛行船の影がない
セールで結構買うけど?
返信間違った…
めんどくさい人が権利持ってる場合もある
おながいします
で、会社が倒産した後に「なんでこういう試みがあったのに倒産したんだ?」と白々しいコメをする豚が大量に現れる訳だ
そうじゃなきゃ、権利者提供しない。
エミュだとファンタジーゾーンとか遅延でまともに遊べない
ぶーちゃんとか「これを復活して欲しい」と気軽に言うけど出た後は…
ジオストーム最近出たよ?
ドラゴンブリードも入ってたと思う
してねえからエミュレータでやってんし
ファミコンサービスとかタイトル配信が少なくなってんじゃん
ありがとう任天堂😭
最近のゲームより昔のレトロゲーの方がゲームらしくて面白いんだよね
アイレムコレクションてやつ
アイレムコレクションVol2でしょ
ドラゴンブリードはVol3でまだ出てないよ
でも今更利益出せるような名作でまだ手がついてない作品なんかあったっけ?
ごめん
ソフト別れてたわ
ザ・グレートラグタイムショー
ベルスクの最高傑作
ワンチャンあるかもな
レイブレーサー
switchでやらせてくれぇ
ちなみにスタッフは初代メタスラの開発陣が多数参加
復活させる必要ないだろ
タイトーから出たやつ
遅延
利権買取ったんやな
ガチやんお前
リメイク版のダウンタウン熱血物語面白いよ
オープンワールドみたいな感じで
権利はアークシステムワークスじゃね?
割ってんか?
初代アーケード版だけハムスターってことじゃね?
レトロゲーに良いイメージ無いんだわ
エンクミの声は無理ならカットでいいよ
あとはどきどきポヤッチオもスイッチに出してほしい
ゲームはx68kで音楽やキャラ画像等を各機種のに差し替えられたらいいなぁ
X1版の曲が一番好きだった
結局スイッチでは売れないからってやめたんだよね
君もレトロゲーム貶してるじゃん
こういう話題になる時以外では全く眼中に入らんのにどう貶すんだよ
タイトルと売り方が微妙だったわ
3DSのセガアーカイブスの売り方から劣化してる
1万くらいで中華エミュ売ってるやろ
あれ遅延あんの?
セガがアクティに版権かりて作ったから権利周りでハードル高そうなんだ
レトロゲーって麩菓子など駄菓子のようなもんだよ
たまーに無性に食べたくなるとか
アーケードコレクションの流れ、埋まってるゲームの掘り起こし、サルベージは広がって欲しいな
アーケード版よりセガの家庭用移植版のほうが面白いよ
俺にとってそれはレトロゲーじゃなくてインディーゲーの役割だな
ありまくりクリスティだろ…
スーパーマリオとかやってみろよ…
バラ売りしてるのだるいからひとまとめしたやつ売れや無能会社
復刻したいのはそれ以外ってことか
例えばサンソフト、ジャレコ、ニチブツ辺りか
データイースト
メガドラゲー詰め合わせとか何一つ楽しめなかったわ
でも任天堂から発売したミニスーファミとか確かドルフィンエミュ使ってるで
当時に帰るタイムマシーンだからね
PS1時代ですら割と雑だったのに
バンナムから新作出てるよ?
異世界おじさんの影響でメガドライブミニ買ったたかふみ世代だけど
最高に楽しんだわ
データイーストはバーガータイムだけやろ
なんとかなるっしょ
現代のPCパワーで快適に使ってみたいな
買取でもライセンス契約でもいいって書いてるのに
許諾を得るだけにしても権利者が分からないことには話が前に進まないだろ
発売元はポ二ーキャ二オンだよ
曲の差し替えは避けられんだろうな
さすがにコエテクが引き継いでいるだろ
ゲームはそうだろうけど、キャラは当然集英社なりが権利持ってるから、
出すとすればそっちにも許可を得ないといけない
まあ、まだ権利者が分かってるだけマシな方
クソみたいなスーパーピットフォールでもやってろ
MAMEとかで動いてるのは見たことがあったけどさ。
ホームズとエルナークも希望
任天堂は手抜き
アレの権利はパブだったのアルゼが今でも持ち続けているって聞いたけど、既にゲーム業界を撤退して久しいのと、現在の持ち主が手放す事を拒否しているため、確定で不可能
実際、ジェネリック シャドウハーツこと、ペニーブラッドの所が、初代をリマスターするために元開発の旧ノーチラスの面々を連れて初期頃に交渉したんだけど、完全拒否されて物別れに終わったとの事なので意思は固い模様
キャプテンラブ良いな
同性恋愛とか時代のほうが追いついたよ
レイシリーズはとっくに出てんだからさっさと買えよ
やりたいです
アーケードはまだマシな気がする。手触りやテンポが悪いとすぐ捨てられるジャンルなのでそこにこだわったものが多いからか、今やっても嫌な引っかかりが少ない。
プリズムコートとかアタック25とか
版権はやっぱり富士通なんだろうか
アルゼはまたユニバーサルに社名戻したよ
でも移植完璧だよ
エミュじゃないし
アメコミ系は難しかろうな。90年頃はカプコンやコナミがいろいろ出してたが……
お前が決める事ではないな
特にスーファミの「新桃太郎伝説」
ろくに活動してないような版権どこだろう
ビック東海とか?
当時の社名のままで書いちゃった・・・
ま、どっちでも通じるから良いよね
ちなみに頑なに拒否してる原因はおそらくいつかパチでもう一花咲かせたいって思ってるからだとは思うんだけど……
当時としては結構流行ったからねーパチ版……
アルュメ
桃太郎伝説の方は原作のさくまあきらさんがXで色々発言してるから既に別で動いてる
Xでの発言内容を見る限り開発は順調っぽいし来年には出るんじゃないのかな?
期待はしたいけど、著作権切れてない曲使って問題なってたから難しいかもな。
というか、移植されすぎてどれがどれだかワケワカランレベルになってない?この間もレイフォース+海外版ってのが発売されてたけど。
ほかにもレイヤーセクションで移植されてたり、レイストームも何度か移植されてたよね?
トンキンと言えば遺作となったD→Aシリーズの出来が凄く良かったから何処かでリメイクしてくれんかね
カプコン、セガは無理だからね
調べてみるとまだ会社名を変えて存続してるみたいね。
別な会社の話だが、SEの仕事で名刺交換した相手の名詞がFC時代のマイナーなゲームメーカーっぽい社名で、
聞いてみると、昔そういった事業をしていた部署があったようだと答えてもらったことがある。
そんな感じの会社は業態を変えて残ってるとこの方が、つぶれた会社より面倒だったりしてね。
良いな
まあどうせマニアが買うだけだとしてもリマスターでよいから死蔵はもったいないと思う
少なくともLの季節はmagesが持ってるからミッシングブルーとD→Aも多分まとめて引き取ってるはず
そう言うので一番有名かつ面倒で厄介なのはワークジャム関係だな
クロス探偵なんかは一度復活させて移植し、倒産後に別会社へ移管されたが、現在は登記が閉鎖され完全に行方不明になってる
おそらく権利の転売業者へ流出して名簿のみの存在に成り果ててるんだろうけど、そう言う業者は星の数ほどあるため発見する事は難しい
そうすると「権利の侵害ニダニダニダダダダ!」とか言いながら
あっちから出てくるだろうから
音楽も絵もあるし
他にはアルシスやテクノソフトものがねらい目よ セガに外注で作らせてと言えばよい
特に主題歌(OP,ED曲含む)のあるゲームはヤバそうだな
音楽の権利関係はレーベルによってバラバラだからそれが倒産や合併等で現存してなければ阿鼻叫喚の地獄絵図よ
買わずにたまに思い出すくらいが丁度いい
お前だけだよ
手間賃にもならんからやる気出んのやろうな
問題はそのmagesの経営体力がかなーり怪しくなってて作る体力をほとんど失ってる事なんだよな
エミュレーターなんだけどw
M2は移植だけど?
自前で小銭稼ぐんで嫌どす
無知って怖いよね…
>データ修正、グラフィック交換など、あらゆる種類の方法を可能にし
つまりROMをぶっこぬいて絵を差し替えてエミュで動かしてるだけで
技術的にはハックROMとかわらん
まあハムスターと言えばPS2時代にはMAMEをそのまま使って叩かれまくってたんだけど、
最近はちゃんとやってるんじゃないかな
そこらへんはプロジェクトEGGあるから問題ないけどエメラルドドラゴンとかは権利者不明で絶望的みたいだしなぁ
ガントレッドは某パチスロメーカーが持ってるらしいがさてはて・・・
セイブ開発
アケアカであるっしょ
アーケードと移植を2台並べて比較するらしいよ
そして上手いプレイヤー呼んでアーケードの技を使えるか確認するらしい
(作った本人らが出すんじゃない)こういうのは
他人の褌で手軽に儲けたいだけにしかみえんのよね
なんかこの前作者が新作をエンディングまで実況されて怒ってた気がする
権利者が出すんなら出せばいいけどやらねえから言ってんだろ
今だったら湾曲ディスプレイがある前提のカスタマイズを仕込めると思うんだけど
まぁPCでトリプルディスプレイ対応にする方が早いのかもしれんが、だとしてもそれを今やれと
メガドラミニ2に入ってるよ
メガドラ版だけど
それはもうM2が出すって決まってるから
タイトー関連はなんとかミニで出したりバラバラなのをなんとかしてほしいわ
コナミとさくまは和解したからあれだけど、こんどはさくまと絵描きが喧嘩してるっぽいからな
まあキャラデザの人間の許可はいらんのかもしれんが
小中学生とかでやったやつなら買ってるわ、興味あってやったことないやつはギリ買えるかな、やったことないやつはマジでゴミ
だから実機でやれといっとるんやが
つか権利者自身が出したがらない、出す努力しない時点でお察しだろ
ちょっと考えてみろよ
誰も移植やらなかったものをぼったくりで売れるかよw
Switchあるなら、Switch2買う意味なくね?wwwwwwwww
DLで買えば互換ある限り出来るなあ
今のままなら0で値段が高いとかあるかもだが、出れば1以上なら、やった方がプラスだわな。ハムスターが潰れたとしても俺には関係ないしwwww
移植とリメイクの違いもわからんアスペ君の見本
リバイバルとか、リメイクとかいらなくて。
金になるならやらないやつはいないだろ?
それなのに溢れないの理由考えてみな!
グラIIIのときは全1プレイヤーにプレイしてもらってお墨付き貰えるまで調整するとか手間は掛けてるよ
エミュそのまんまではないからね、それで680円ぐらいなんだからすげぇと思うわ
少し遅延してるのもすぐに修正パッチ出して修正したし
ガントレット ドラゴンズリベンジ ドルアーガの塔PCE 風ザナドゥ シルフードMCD 天下ふぶMCD パロディウス
セガガガ AB2 ABC アウトラン2sp
天外魔境真伝はよ
SNKもある意味そっち系だったし。そしてしばらくしたらそういう所は消えていった。
版権元が曖昧なまま消えていく。
デスアダーの復習とかテトリスあるだろ。
ステイぶーちゃん尿漏れ😹
ポリゴンのアーケードゲームも出してほしい
プレステ何もねえw
新日本企画って893だったんか?
真伝はKONAMIが気向いたら天外魔境コレクションみたいなので出しそう
ネオジオ(MVS)開発に関わったADKと何かで揉めなかったっけ?
おっさんは大人買いしてくれる
もう権利者自体がこの世に居なかったり引き継いだ奴もそんなの忘れてたりってのも多いと思うが一定期間以降のものは企業が持ってるってのも多くてその手はハゲタカが結構な確率で持ってたりするんだよな
しかもそいつらって自分らでは何も作る気無いのに譲渡もライセンスもしないってならなんで持ってるんだよ?!ってなるのも結構多い
基本はカプと東宝が持ってるんだろうが元の映画自体が裁判とかのゴタゴタでDVD化もされてない封印に近いから無理じゃね?
マジかよ…
ADKはネオジオのゲームだけ作る契約だったけど
ダミー会社作って他の機種にゲーム出してたのがSNKにバレた
マジかよ…
あのタツノコアジト作ったところだっけ
是非出して下さい
サターンのじゃなくてアーケードのがやりたいんだが
だから出てるっての
家庭用は1年前くらいに出てるし、その後steamでも出た
後はコナミとナムコもやれってところなんだけど、
逆にその辺がアケアカに頼ってるのが理解できんというか
すまん
レイズアーケードの方は気づかんかったわ
まとめサイトのコメント欄にも開示請求は適用されます
現在、エンターグラムが持ってて既に再販済なのでそのうち現代機種へリマスターすると思われ
(エンターグラムの移植チームは最近まで「この青空に約束を Refine」を作っており、ラインが空いてなかった)
どうやら旧アルケミストからひぐらしの権利を買った時にこっそりと一緒に購入していたみたいね
マクロスとかファミコンので十分だよなwww
セガはいい加減アケアカ出させてやれとは思う
自分ところじゃ出さなくなっちゃったしな
今日発売のマクロスもそのうちの一つ
ジャレコのピザポップなんて初めて知ったよ
なんで?
あの路線で頼みマッスル
完全移植されてこなかったアケゲーだから価値があるのに
家庭用ってタイトルをアケアカで出してくれたら嬉しいかな
パラソルスターとか
買っとこ
CS移植するときの社名をコンシューマーアーカイブス
PC移植するときの社名をPCアーカイブス
ガラケー、スマホ移植するときの社名をスマートフォンアーカイブス
にしたほうが公式感出ていいと思う
あと4年で弾がなくなったら社員はどうなるんだろう
ハムちゃんは今まで毎週リリースした膨大なゲーム達がこれからも売れ続けるから安泰だけど
MSXのコナミ、コンパイル、ファルコム、T&Eはぜひ復刻してほしい
M2との関係を断つわけないと思うし
switchが低性能でまともにエミュ移植できないタイトルもあるから
次世代switch待ちなんだと勝手に思ってる