• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



約771万円









この記事への反応

これ目指したい

ちな、タクシーやりながら割と楽に年収数百万伸ばす副業が都内にはある(ホワイト企業)

ほえー、会計士の新卒1年目の年収より高い!!

これはガチやり方によっちゃあ1年目でも全然行くんよ
すげーよこの仕事むちゃんこ楽しいて


全然この方のこと存じ上げないが
これはガチやり方によっちゃあ1年目でも全然行くんよ
すげーよこの仕事むちゃんこ楽しいて


テレビ局といい、タクシー業界といい、法律で守られている業界は給与が高い。

ペーべーでこんだけ貰えればそりゃ一時不停止信号無視一方通行を逆走歩行者スレスレの爆走何でも出来ちゃうわな
ガチでまともな運転してる東京のタクシー見たことない


僕の年収より高い。
こんなに稼げるんだね。






はぇ~
ベテランとなると1200万なのかな?



B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:01▼返信
今日
ゴミ記事 21   ゲーム記事 2
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:02▼返信
車の運転好きならいいんじゃないかな
なり手不足だし簡単になれるし二種免許の取得まで面倒見てくれるし
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:03▼返信
上手く外国人を拾うルートを確立してチップを貰えば年収1000万も余裕そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:06▼返信
タクシーは隔日(1日20時間)勤務だと絶対身体もたないから無理
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:08▼返信
インバウンド特需と人手不足なのは予想できるがコロナが酷すぎたからトントンじゃね

これが自動運転タクシーが普及するまで10~20年続ければ安泰なんだがなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:08▼返信
めっちゃいいじゃn
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:08▼返信
ゴキちゃん負けたね・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:08▼返信
東京のタクシーとかかなりマシだろ
大阪行ったとき酷かったぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:09▼返信
都内だからこそよな、都内外れたら20~よくて30くらいで人気のないところは強盗のリスクに怯えながらやらなきゃならん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:10▼返信
股人タクシーならもっと儲かるんやろか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:10▼返信
いいなあ!羨ましい!
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:11▼返信
車運転してるだけでお前らの年収の倍以上かよ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:12▼返信
クレージータクシーリメイクしてくれないかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:12▼返信
まだこんなのに騙されるアホいるんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:14▼返信
いい加減白タク認めろゴミが
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:14▼返信
本当に上澄みのコミュ力化物が出来ることや
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:14▼返信
ちなみにタクシーバブルはもう弾けそうな模様
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:14▼返信
でも深夜の酔っぱらいにゲロ吐かれたりドツかれたり強盗に売上げ盗られたりするんでしょ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:17▼返信
酔っ払いキチガイ強盗を避けるなら夜は走らん方がええな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:17▼返信
※13
いま新作作ってるじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:17▼返信
家賃でほとんど消えて可哀想😭
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:17▼返信
運転する仕事には就きたくない
絶対いつか事故る
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:19▼返信
5年後も10年後もずっと運転とかキャリア死にそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:20▼返信
普通に考えたら給与明細買い取り君もまぁ怪しいわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:20▼返信
従弟が東京でタクシーしてるから知ってることだけど
そんな甘くないよ
タクシー仲間との連携、コミュ、
自己負担の範囲の広さ
規則のきつさ
実際はこの給与-25%と考えたほうがいいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:22▼返信
人付き合いが嫌だから魅力的な気がするが面接するのも嫌だしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:23▼返信
>>18
繁華街避ければ済むような?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:23▼返信
この間乗った時に運ちゃんが「今タクシー業界は物凄いドライバー不足だから余程のド田舎でもない限り仕事は途切れない」って言ってたな
ただ昨今のニュースを見るに防犯面の問題はありそうだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:24▼返信
騙される奴はまあいないだろうけど一回ウシジマくん読む事をおすすめする
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:25▼返信
こんなのに騙されるアホはさっさと働けよ低脳www
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:26▼返信
はちま
> はぇ~
> ベテランとなると1200万なのかな?

??? どんだけ低知能なんだ?昆虫かよ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:27▼返信
ガソリン代の高騰加味してもこれってすげーな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:30▼返信
>>15
二階の懐に入る金が減るだろ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:30▼返信
派遣の終了は近い
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:30▼返信
底辺業への誘導ヤバい
安易で馬鹿なやつを引きずりおろそうとする記事嫌い
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:30▼返信
>>3
年収かわらん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:31▼返信
>>21
タクシーに住めばよくね😁
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:31▼返信
学歴はもちろん、大した資格・技能必要なくてもなれる職業だし
それでこの収入ならその代償としてのカスハラはある程度やむなしやな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:32▼返信
一方中国では自動運転タクシーが普及した
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:33▼返信
底辺職言うけど、タクシー運転手より稼いでないお前らは底辺ちゃうんか?🙄
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:33▼返信
都内かつ若くてゴリゴリ車回せるから稼げる仕事だよな
20代始めに二種免許取れるやつはボーナスタイムだから稼げるだけ稼いどけ

え、成人してるのに普通免許も持ってない?ご愁傷さまw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:35▼返信
そんなに高給で良い職種なのに万年人手不足なのはなぁぜなぁぜ???🤔🤔🤔
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:35▼返信
日本人お断りのタクシー会社作ったら儲かるかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:36▼返信
>>42
普通免許すら取れないガキが増えたからだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:37▼返信
タクシは運賃上げてるからね
高くても需要は尽きないからね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:37▼返信
せこい日本人客は拒否
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:38▼返信
>>44
頭悪そうw
こんな歳だけ食った無能がタクシー運転してるんだろうなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:38▼返信
都内だけどもう少しで1000万だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:40▼返信
10年後は無人タクシー
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:43▼返信
一年目の証拠も何もないもんな
普通にサクラ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:44▼返信
日本始まったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:45▼返信
※48
ニューヨークの地下鉄運転手の年収1000万円においついてきたな
これは自民党ちゃんとしてるってこと?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:46▼返信
いや年収が書いてあるとかなんの書類だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:48▼返信
すご、ウシジマくんのタクシードライバーと全然違うやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:50▼返信
>>53
働いたことないんか?
源泉徴収票に乗ってるだろ、ネットで見れるじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:54▼返信
>>42
きついから。この一点につきる
長時間運転で体バキバキになる上に退屈と疲労で眠くなる。だけど寝れないし事故ったら終わるので精神的負荷もエグい
加えて客とのトラブルも結構ある

良い点があるとすれば筋力を必要としないからオッサンでも出来るし、人と関わるのも最小限だから孤独な人間でも出来るってくらいかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:57▼返信
脱サラしてタクシー運転手始める奴はこういうのを夢見てるんだよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:57▼返信
>>1
隔日勤務って聞くと楽そうに思えたけど、タクシー運転手の隔日勤務はかなり過酷みたいよ
運転好きでも、長時間の運転で腰やられて、厄介客の対応でストレス半端ないみたい
まー、離職率見れば頷けるわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:58▼返信
中華はもう無人タクシーがかなり普及してきたぞ
有人より安い
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:58▼返信
総支給額じゃなくて支払金額ねぇ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:59▼返信
>>57
新人タクシー運転手って個人事業主じゃないから脱サラとは言わない気がする
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:59▼返信
東京っていう土地バフが大きいぞ
ポスト主は「場所は関係ない」って言ってるけど、じゃあ富山や鳥取、山形とかで同じだけ稼げるかって話よ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:00▼返信
>給料の伸びしろはもうほとんどないと思ってます
だから個人タクシー目指すんやろ
タクシー会社勤めで年収700なら個タクならもっと稼げるやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:01▼返信
人手不足解消狙いで一年目は色々つけて貰えるんだっけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:01▼返信
>>60
支払い金額=年収=総支給額だろ?
ここから税金を引かれたものが手取りになる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:02▼返信
>>62
地方や田舎と比べると人(客)は多いけど競合(他のタクシー)も多いからなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:03▼返信
都内だとまあ最低限って感じか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:04▼返信
タクシー業界も人手不足らしいからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:04▼返信
>>67
タクシーってそんなに儲かるんやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:05▼返信
とはいえ、ワイの住んでる田舎でもタクシーは人手不足で
個人的には儲かってるみたい
観光客がきまくるから住んでるワイらが呼べないようになってしまってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:06▼返信
>>4
毎月300時間働いてこれは1ミリも羨ましくなくて草
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:08▼返信
馬鹿も早くタクシー運転手になれよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:11▼返信
一方、人手不足の介護士は低収入のもよう...
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:14▼返信
>>66
それに客が多ければ稼げるわけでもないからね
下手に長距離引いちゃったらその日はキツくなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:15▼返信
>>53
タクシー業界もそうかは知らんけどうちの会社は給料明細に本年度の累計支給額も載ってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:15▼返信
いずれは無人タクシーが主流になる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:15▼返信
隔日しか働かなくてこんなに稼げるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:15▼返信
これで頭打ち臭いから稼ぎたければこの金で資格とか取って別に行くしかないな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:17▼返信
知らん人間乗せて運転とか結構気疲れしそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:18▼返信
>>63
個人になる条件めちゃくちゃ厳しいって知り合いが言ってたな
車が回ってこんって
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:19▼返信
インバウンドを狙うのがよさそうよね日本人から呼ばれても無視外国人からの呼び出しはどんな場所にも出張これで稼げるただ観光客のほとんどはアジア系やから正規のタクシーなんかつかわないてのはあるけど白タク使ってるまあでも白タクも限りあるだろうしワンチャン狙っていこ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:22▼返信
タク運は年収300万ぐらいとどこかで見た
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:23▼返信
>>60
何もおかしいところないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:27▼返信
搾取される額が少ないなら良いんじゃないとしか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:27▼返信
歩合制だからな
それだけ働いたんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:29▼返信
タクシー手配のアプリが流行ったことで気軽に迎車できるようになったからかも

わいがよく使うアプリはタクシー料金+500円で迎車できるし、優先チケット使うと+1000円で優先的に来てくれるしめちゃ便利やで
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:32▼返信
どうせ1年目は保証給があるんだろ
2年目は実力で稼げってなるはず
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:32▼返信
一般的とか強がりSNSで承認欲求満たしてるところごめんやが裏はガッツリ勤務してるやろ?タクシーごときで800近く行くわけない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:35▼返信
東京だからなあ
田舎だと300万以下なんよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:41▼返信
東京都のタクシードライバーの平均年収は約559万円で、月給に換算すると約47万円です。これはタクシー運転手全体の平均年収(約465万円)と比較すると高い傾向にあります。

歩合制だから若い人ほど稼げるけど、実はかなり頑張ったやろこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:44▼返信
よっぽどの企業お抱えじゃないとこっからはふえんけどな。まぁ副業すればええだいえといわれればそれまでやけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:50▼返信
タクシー運転手は前科持ち出所してすぐでもウェルカム
高齢者 前科持ち たまに女さんで若者は、あまり居ない
事件やトラブルにも巻き込まれる アホまんさん()の暴走車にも追突されたりもする
後時間シフトに長時間勤務になるから
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:58▼返信
交通事故衰退国ヘルジャパンwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:59▼返信
稼ぎたいならバス運転手目指せよダンプとかタンクローリーおすすめ!
長距離トラックで精神と体壊しながら生きろ!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:00▼返信
東京は別格。会社が払うから
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:02▼返信
>>2
うん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:03▼返信
>>1
田舎のタクシーは手取り14万や
人がいねぇもん
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:03▼返信
>>71
まあでも20時間ずっと働いてないぞ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:06▼返信
完全歩合制じゃねえの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:08▼返信
熊本でTSMCのドライバーとかやりたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:18▼返信
歩行者自転車ばっかで信号や一方通行、狭い道の多い東京の道なんかずっと運転してたらストレスで死ぬわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:23▼返信
スーパーの店長と同クラスの年収ww
クレーム量は同じくらいだろうが
新人でこの年収は笑うww
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:27▼返信
都会は稼げるね
そりゃ皆田舎から出てくわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:31▼返信
逆で、タクシーの運転手は高齢になるほど給料が下がる
歩合制だから体力の問題がね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:36▼返信
新人の運ちゃんか、頑張って鉄道駅の名と場所は覚えてね
終電逃してタクシーで帰ろうと拾ったタクシーの運ちゃんが
地方から上京したてで地名や駅名言っても全くわからなくて
酔ってぐてんぐてんになりながら家まで道を誘導したの思い出すわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:44▼返信
まず2種免許までの過程が大変よ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:49▼返信
隔日勤務が一般的かどうかは知らんけど、年間勤務日数180日ってこと?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:49▼返信
インバウンド特需あるから観光地や都心はウハウハだろうな
そう遠くないうちに取り合いとか客が減ったりとかあるんだろうけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:56▼返信
最近は交差点近くに止めたりマナーの悪いの増えすぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:10▼返信
77万かと思ったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:10▼返信
※100
じゃあおれはTSMCの警備員ね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:12▼返信
後ろから蹴られたり、後ろで吐かれたり、後ろでプレイ始まったりするんでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:23▼返信
東京ってそんなにタクシーの利用者多いんか
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:24▼返信
個人タクシーなもっと稼げるって事か
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:48▼返信
でも客に殺される危険性あるよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 17:05▼返信
※105
カーナビある時代にそんなことある?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 17:27▼返信
嘘やろ。
1年目でこれだけ貰えるって医者や弁護士並だな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 17:33▼返信
ちなみに気前のいいガチ金持ちが乗ってきたら「お釣りはいいよ」と5000円の移動で1万円くれる
カードや電子決済のが早いし簡単だし明らかに利用してるだろうに、何故か現金を持ってて余計に払ってくれるんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:10▼返信
都内で個タクなら夕方から20日稼働程度で年収800以上は固い
ただ新人が1年目にここまでやるには都内出身で地理に相当詳しくないと無理だし
銀座で客待ちできるくらい度胸もないとね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:11▼返信
会話が通じない異星人(酔っ払い)とかたまに強盗にあう可能性を考えたら安い気がする
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:13▼返信
>>116
都内でナビ頼りの運ちゃんなんて使いものにならんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:21▼返信
景気にむっちゃ影響される業界だからなんともだな
コロナ禍のような不景気時をどんだけ耐えられるかで決まる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:27▼返信
タクシードライバーでgo
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:01▼返信
でも俺には絶対に無理だわ
クソ客に普通にキレちゃう
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:02▼返信
>>40
職業に貴賤をありと思ってる人は大体底辺やから…
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:03▼返信
>>60
働いたことなさそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:04▼返信
>>1
どの道自動運転でタクシードライバーとか廃業間違いないぞw
自動運転で日本は遅れてるだのよく聞くけど、GPS精度がクソ高いのは日本だけのインフラだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:22▼返信
こんな貰える訳ねーだろ
ググりゃすぐ出てくる
東京タクシー平均年収350万程度
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:23▼返信
>>119
固くねーよ
アホか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:24▼返信
>>120
たまに強盗www
そんな頻繁にタクシー強盗起きてんのか
一生に1度合うか合わないかだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:25▼返信
>>122
コロナ禍に左右されない業種なんてそんなねーだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 19:47▼返信
すげえ!

もっと底辺職だと思ってたわ
その半分くらいのレベル
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 21:36▼返信
がっつり引かれてって、引かれた結果がこうだろ?
支払金額ってことは給与を貰ってるんだし、そうなると社保に源泉税は毎月引かれるんだし
住民税は新人だと2年目からだけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 21:57▼返信
忍耐力とコミニケーション能力ないと無理やで
お客が「太陽は西から昇って東に沈む」と言われたら「そうですね」と答えられるような人間じゃないと務まらん
妙にプライドの多くの高い若い世代には難しい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 22:00▼返信
>>133
源泉税なんて初めて聞いたわ
源泉徴収される所得税のことか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 22:13▼返信
外国人が碌な試験せずに免許取りまくってるからこれからやばいけどねw
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:54▼返信
税金もガッポリ払わされるから少し損した気分になりそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 15:40▼返信
絶対大変な仕事だと思うから思ったより高くて安心した
でもここまで貰える人は稀なのかもしれんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月03日 09:25▼返信
元のポスト消えてるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 20:37▼返信
今儲かってる時期だからな
個人タクシーの免許取るまでガンバレ

直近のコメント数ランキング