「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速
記事によると
・2024年の「経営コンサルタント業」の倒産が154件(前年比7.6%増)に達した。集計開始以降で年間最多だった2023年の143件を上回り、過去最多を更新した
・倒産の主因は「不況型倒産」が102件(構成比66.2%)を占め、販売不振や過去の負債の影響が大きい
・顧客ニーズの高度化に伴い、事業再生、DX支援、M&A支援などの専門性が求められる一方、対応できない企業が増加した模様
・中小企業向けの補助金獲得支援等のコンサルティングを手がけていた北浜グローバル経営(株)が負債総額約20億5300万円で最大倒産例。人件費の増加や資金不足が破綻の要因だった
・形態別では、「破産」が147件(約95%)と圧倒的に多く、再建型の民事再生は2件だった。信用を棄損したコンサル会社の再建は難しい
・倒産した企業の約99%が資本金1億円未満の中小企業で、従業員5名以下の小規模事業者が約93%を占めた
・参入の容易さから新規参入が相次ぐ一方、資産背景に乏しい中小コンサルタントが売上不振に喘ぐ実態が浮かび上がった
以下、全文を読む
経営コンサルに相談した方がよいのでは… https://t.co/otKiP0E2SO
— ガシ (@gashi_lksdsw) January 10, 2025
いやその「経営環境の変化」に対応するために活躍するのが経営コンサルなのでは…?今迄も変化が無かったことなどなかったので、単に一昔前のコンサル手法が通じなくなり稼げなくなったところが退場しただけなのでは。 https://t.co/WTLbNTb9ym pic.twitter.com/6mtFEUSeZu
— しろちち@C105月曜西 え21b (@shirochichi0707) January 10, 2025
紺屋の白袴
— 静先輩 (@samoyedkamen) January 10, 2025
医者の不養生
経営コンサルの倒産←new! https://t.co/Fayry0gHRN
最近の倒産するコンサル会社は、助成金や補助金の申請を支援したりする会社が多いようで、記事で言及されている企業もそう。そりゃあ、経営のプロではないよね。
— しーぽん@チームマグロ漁船 (@shipon_new) January 10, 2025
「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速https://t.co/VcXon7jlB3
取材した中小企業経営者から、「経営コンサルの指示に従ったら、大変なことになった」という過去のツライ思い出を聞かされたことが、何度かある。😅
— 前原政之@ライター歴37年/『理念と経営』編集長 (@gethigh316) January 10, 2025
「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速https://t.co/Vdlf5XMr8F
この記事への反応
・金儲けのプロが倒産するとか、興味深い🤔
・特化して実務にコミットしないと高級紙芝居だけの経営コンサルはまったく相手されない時代ですね
・コンサルティングしてもらえば倒産することもなかったのにな
・経営コンサルをコンサルしなきゃいけないのかw
・そもそも金払って外部からノウハウ得なけりゃ経営できない経営者がおかしい。高い役員報酬もらって、高いコンサル料払って、挙句従業員の賃金下げてりゃ世話ねぇよ。
・コンサルちょっと多すぎてレッドオーシャンになってるよね。他業種への転職も難しいと聞くし。
・Xのインプ稼ぎ青バッジに自称「経営コンサル」すごく多いし、ああいうのがウジャウジャいる業界ならそりゃ倒産しまくって当然だと思う
・自分の会社も経営できないくせに、「経営コンサル」名乗るなよ。アホか。
・経営コンサルタント
経済アナリスト
ハイパーメディアクリエイター
虚業三兄弟
・経営コンサルは詐欺ビジネスなんですよ。
AIの発達でコンサル業はどんどん厳しくなりそう
そりゃ倒産も多いだろうさ
当たるか当たらんかもしらんけど
うさんくさいと言われるのはハリボテが大量にいたせいなんだから
ザ・虚業だからなw
いつまでも続くと思ってるほうがどうかしてる
「カスタマーハラスメントに対する対応方針」公開のお知らせ
ナカイド系Youtuber終了
コンサル対象がなくなったら手がないだろ
企業から求められなくなったら終わりよ。
判断が遅い
その業界のこと何も知らず現場無視した改革で短期的な数字だけ残して経営者を納得させて
長期的にどうなろうが知ったこっちゃないってやり方する詐欺まがいが本当に多い
それで大変なことになった会社いくつも知ってる
無能付けるとフジやのんびりなかいみたいなことになる
有能ならソニーみたいなことになる
こんな規模の会社がほとんどって、ただのコンサルの看板を背負ったたかりで草
そろそろ開業条件厳しくなるって言われててその条件発布で一斉精査で
条件に該当しないところが廃業に追い込まれるんだそうな
現に倒産してるしww
目に見えた成果を実感しにくいコンサル費用なんて、真っ先に切られる。
仕事がなくなったら潰れるしかない
そういう考えしかないコンサルが潰れただけ
報酬払って結局うまくいくかも〜いかないかも〜なら社員と議論するのと変わらんし
同業他社のネタ公開して参考に…なんて出来るわけないし、そこまでの情報通だって中々居ないだろうし
んじゃ要らないよね
【ご報告】私デカレンジャーの孫は病気により一年半の闘病の末、今月永眠いたしました。生前、彼は俺はデカレンジャー😡と投稿することを楽しんでおり、こちらで温かくお付き合い頂いた皆様に感謝いたします。家族からのこれ以上の投稿は差し控えさせていただきますが、これまで本当にありがとうござりました。
自分で新しく起業したほうが儲かりそうでそれをやらない時点で
信用できない。
参加した人は無理やり泣くエピソードを思い出させたりとかやらされたらしく、バカバカしくて最後まで拒否った
うん、コンサルってバカなんだね
そもそもコンサルがやってるような事なんて普通外部に出すような話じゃねえしな
需要のある商品はなかなか中古で出回らないのと同じ
ほんとにコンサルタントなんでやる能力あるやつは、傾いてる会社買収して経営建て直した後に売却すりゃいいだけだし。
そうだね! すごいね!
一時的にしか良くならない
用済みなんだわ
本来信用に値するもんじゃない話半分で聞きとどめるのが一番なんだよ
山師の話を鵜吞みして自滅した馬鹿企業が多いってだけだし
ハイエナの如く食いつくした後に自滅してるだけやで
一応真面目に投資してる人間ならコンサル紛いの事はできると思うぞ
それ未満のコンサル()が多いって事だろ
俺だってポリコレに傾倒してるゲーム会社とかアホにしか見えんからなw
客でもない連中に媚びて儲かるわけねえだろってw
社長がコンサルの言いなりになって
社則とか作ってガチガチに管理されるような
不自由な環境になったから辞めたなぁ
今もコンサルまじで嫌いだわ
こんな奴らに何のコンサルティングを求めるというのか
それな
けーぽとか安いのが取り柄なのに、相場の10倍以上出してるとか脳みそ全く足りてない
ちなみにけーぽがどのくらい安いのかって言うと
あいつらの月給は17万ウォン(約1万8000円)だ
中抜きでどのくらい水増しされてるかは知らんがな
本いっぱい読んだ方が効果ある
素人に変な名前の食パン屋やらせたりしてんだろ
本当に有能な人間も居るけど、そういう人って何処かの会社で重役やってたとか、自分で起業した事があるとか元々経営者だったり、それに近い人だったりするし一握りしか居らん
コンサルなんか生き残れるわけがない
帰納法と演繹法だけでなんであんなに偉そうにできるのか
東大でも上位しか入らないとかいうじゃん
コンサルは一切資格必要ないぞ
詐欺師といっしょ
コンサルは落ちこぼれしかおらんだろ
これに当てはまったら詐欺ということでええな
上から目線で人の会社にあれこれ言っておいてこれですよ
大塚家具はああはならんかったやろ
そんなアホボンが継ぐ一族経営の会社が多すぎるんよ
別にマッキンゼーだろうが20代いるわ
彼らにアドバイスを受けた企業もその影響を受けてろくでもないことをし、KAZU I(カズワン)沈没の遠因となるなど社会に負のバタフライエフェクトを起こすどうしようもない連中。
大金はたいてロクでもないコンサル引いて失敗した企業はご愁傷さま
さすがに細かい経営方針など税理士が関わる範囲はコンサル業者と一致はしないけど
大事な大事なお金や法的な面等々、会社への貢献度合が遥かに段違いなのは確かにその通り
金だけ貰って、はいさいなら。
控え目に言って詐欺師なのでは?
情報商材やってる奴らと同じ臭いするよね
ローンスターみたいに経営再建も手掛けたら一石二鳥だしな
どこぞのoinkミンジョクはぶち切れてたけどw
経営分析の知識もロクにない
分析手法をどれだけ知ってるか、状況に応じて正しい手法を使えるか
本物のコンサルティングファームくらいしかアテにならんだろ
会社自体買収して経営建て直した後に売り払った方が遥かに手っ取り早いわけで。
って感じで倒産ウェーブが来そう
って知り合いの詐欺師が言ってた
真っ先に削られるのもそういうことや
ざまぁですw
知ってる人に関しては経営に特化というよりMOTだったりするけど
誰もが知ってるような実績はあってもそれだけじゃあね
講演依頼で繋いでたりするけど、長続きさせるのは大変よ
フランチャイズなんて奴隷契約するの?プロが?
「それで儲かるなら自分が儲かればいいやん?」
フランチャイズの奴隷使う側をやるって言ってんだよアスペ
バンバン外注に切り替えましょう!
しか言わんやろあいつら
そのクラスだとコンサルとは名ばかりで、出入り業者の実業のヘルプって落ちじゃない?
自称土木コンサルなら、繁忙期のデータ入力とかさ。
自称経営コンサルなら、経理作業のまねごととか。
初めからザーかジーかハッキリしてよね
いやそんなん知らんわw
俺は別に専門家じゃねえからな
そんな俺でもわかる事がコンサルにゃわからんって事でもあるが。
潰れて当然やね
あ、ひとつ賢くはなったからそれはお礼言っとくw
連投してる奴らはお察しだし、金積まれると守秘義務そっちのけで情報売るしヤバイ奴から逃げてるだけよ
存在価値無いからな
ほんと搾取ばかりだわ
この結果が何よりの証拠
実際コンサルとか実務できない、詐欺や情報商材屋くらい薄い机上の空論でドヤる無想主義者やから残当
コンサルは「自分を紺屋だと思ってる素人」だからなw
むしろ説教される側やろ
人間で言うと客観性がないって事になるから外部からの情報やノウハウを全く得ようとしない経営者の方がやべーんだよなあ
ただその取り入れ方がコンサルってのがダメなだけで
コンサルって何の資格もなくコンサルって名乗れるからガチで役に立たない
ロクに実績ないコンサルに頼むのがアホなだけなんよな
まぁまともな実績あるところに頼むとバカ高い金額を提示されるんだがw
コンサルに限らず、俺はこの手の用語使うやつは一切信用しない。
丸暗記してるだけで知識として吸収できてない証拠だからな
これを誰でもわかる言葉にかみ砕けて説明できるようになって、初めて知識と言えるんだ。
そもそも最初からそんなところに席なんかないのよ
SDGsなんかと同じで不況で宿主が弱ったら当然最初に切られる
こんな印象しか無い
ポリコレコンサルもそうだけど、コンサル会社の言う通り真面目にやってると会社潰れるしなwww
そもそも最初からコンサルの意味が無いんだよ根拠無く適当な事抜かして金貰ってるだけなんだから
用語使うなは流石に無理がある
口だけの勉強しない奴らが
ついていけなくなっただけ
適当に並べるエビデンスある?
まともなコンサルを生かせるような会社はそもそもコンサルいなくても社員が育ってるし
評論家
精神科医
三大捕まってないだけの詐欺師
勉強も学習もしてないから過去の事例が合わなくなったらおしまいで
ラーメン屋も倒産過去最多だし介護事業も倒産過去最多だし焼肉店も倒産過去最多だし
日本が終わってるだけでは?
確か建設業と運送業も倒産件数過去最多じゃなかったかな。倒産理由は人手不足が一番多い模様
低賃金やブラックな労働でまともな人材を確保できない会社から潰れていってるんだろうな
アイツ入ってから本当にブラックになったし
なーんも好転しなかった
口だけは偉そう
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
生み出してるわけでもなければ伸ばしているわけでもない、余計な仕事を増やしてまともな社員を萎えさせるゴミみたいな存在だと思っているよ。
本物だけが残るでしょう
もう誰も騙されんのか
結局真っ当な給料で人雇ったほうが安上がりだっただけや