• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速

200x150


記事によると



2024年の「経営コンサルタント業」の倒産が154件(前年比7.6%増)に達した。集計開始以降で年間最多だった2023年の143件を上回り、過去最多を更新した

・倒産の主因は「不況型倒産」が102件(構成比66.2%)を占め、販売不振や過去の負債の影響が大きい

・顧客ニーズの高度化に伴い、事業再生、DX支援、M&A支援などの専門性が求められる一方、対応できない企業が増加した模様

中小企業向けの補助金獲得支援等のコンサルティングを手がけていた北浜グローバル経営(株)が負債総額約20億5300万円で最大倒産例。人件費の増加や資金不足が破綻の要因だった

・形態別では、「破産」が147件(約95%)と圧倒的に多く、再建型の民事再生は2件だった。信用を棄損したコンサル会社の再建は難しい

・倒産した企業の約99%が資本金1億円未満の中小企業で、従業員5名以下の小規模事業者が約93%を占めた

参入の容易さから新規参入が相次ぐ一方、資産背景に乏しい中小コンサルタントが売上不振に喘ぐ実態が浮かび上がった

以下、全文を読む





















この記事への反応



金儲けのプロが倒産するとか、興味深い🤔

特化して実務にコミットしないと高級紙芝居だけの経営コンサルはまったく相手されない時代ですね

コンサルティングしてもらえば倒産することもなかったのにな

経営コンサルをコンサルしなきゃいけないのかw

そもそも金払って外部からノウハウ得なけりゃ経営できない経営者がおかしい。高い役員報酬もらって、高いコンサル料払って、挙句従業員の賃金下げてりゃ世話ねぇよ。

コンサルちょっと多すぎてレッドオーシャンになってるよね。他業種への転職も難しいと聞くし。

Xのインプ稼ぎ青バッジに自称「経営コンサル」すごく多いし、ああいうのがウジャウジャいる業界ならそりゃ倒産しまくって当然だと思う

自分の会社も経営できないくせに、「経営コンサル」名乗るなよ。アホか。

経営コンサルタント
経済アナリスト
ハイパーメディアクリエイター

虚業三兄弟


経営コンサルは詐欺ビジネスなんですよ。









AIの発達でコンサル業はどんどん厳しくなりそう


















コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:01▼返信
👦
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:02▼返信
大塚家具を左前にした創業者娘がコンサルやる時代だから
そりゃ倒産も多いだろうさ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:03▼返信
スイートベイビー早く倒産しねーかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:03▼返信
口添えしてるだけで高給だからじゃ
当たるか当たらんかもしらんけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:03▼返信
コンサルに意味がないことがよくわかる事例w
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:03▼返信
役に立つホンモノだけが残るだろうから良いことよ
うさんくさいと言われるのはハリボテが大量にいたせいなんだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:03▼返信
経営コンサル会社の経営コンサルしたら儲かりそうw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:04▼返信
無能コンサルの化けの皮が剥がれただけだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:04▼返信
そりゃそうだとしか
ザ・虚業だからなw
いつまでも続くと思ってるほうがどうかしてる
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:04▼返信
スクウェアエニックス
「カスタマーハラスメントに対する対応方針」公開のお知らせ

ナカイド系Youtuber終了
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:04▼返信
コンサルとマナー講師はもうね
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:04▼返信
コンサルをコンサルしても
コンサル対象がなくなったら手がないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:05▼返信
コンサルなんて一般企業からしたら、即コストカットの対象になる業種だからな。
企業から求められなくなったら終わりよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:05▼返信
>>10
判断が遅い
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:05▼返信
コンサルなんて大多数が虚業だからしゃーない
その業界のこと何も知らず現場無視した改革で短期的な数字だけ残して経営者を納得させて
長期的にどうなろうが知ったこっちゃないってやり方する詐欺まがいが本当に多い
それで大変なことになった会社いくつも知ってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:06▼返信
無能なのがバレてきたからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:06▼返信
コンサルとかビジネス本に書いてるようなこと偉そうに言ってるだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:07▼返信
コンサルティングは重要なんだよ
無能付けるとフジやのんびりなかいみたいなことになる
有能ならソニーみたいなことになる
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:07▼返信
コンサルなんて恥ずかしくて普通できる仕事じゃないからすごいよほんとに
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:07▼返信
コンサルはネットで仕入れた情報を伝えるだけの簡単な仕事です
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:07▼返信
>倒産した企業の約99%が資本金1億円未満の中小企業で、従業員5名以下の小規模事業者が約93%を占めた
こんな規模の会社がほとんどって、ただのコンサルの看板を背負ったたかりで草
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:07▼返信
次に来るのは美容整形の倒産って言われてるな
そろそろ開業条件厳しくなるって言われててその条件発布で一斉精査で
条件に該当しないところが廃業に追い込まれるんだそうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:08▼返信
そのコンサル屋は無能という証拠だな
現に倒産してるしww
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:08▼返信
コンサルタントとマナー講師とハイパーメディアクリエイターは信用していない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:08▼返信
単純に一般企業が苦しいからな。
目に見えた成果を実感しにくいコンサル費用なんて、真っ先に切られる。
仕事がなくなったら潰れるしかない
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:09▼返信
>>20
そういう考えしかないコンサルが潰れただけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:09▼返信
はちまの記事は今日も面白いね😡
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:09▼返信
経営のプロwが倒産するほど不景気だから補助金出してやれ。補助金貰うプロだぞ、プロ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:09▼返信
確実な成功方法を知ってるなら自分で会社興すだけだもんな
報酬払って結局うまくいくかも〜いかないかも〜なら社員と議論するのと変わらんし
同業他社のネタ公開して参考に…なんて出来るわけないし、そこまでの情報通だって中々居ないだろうし
んじゃ要らないよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:10▼返信
経営コンサルてな胡散臭い商売が今までよく成り立ってたもんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:10▼返信
大半は国から降りる補助金助成金を狙った詐欺連中じゃないだろうか。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:10▼返信
サビ残をするようにって言ってくるコンサルもいるからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:10▼返信
不動産屋の次に人間のクズがやる職業だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:11▼返信
なんの専門性もないくせに口だけ出してきてたんかコイツら?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:11▼返信
年収1000万のエリートしかいないんじゃないのかよ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:12▼返信
ブラック企業向けのコンサルもあるしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:12▼返信
>>1
【ご報告】私デカレンジャーの孫は病気により一年半の闘病の末、今月永眠いたしました。生前、彼は俺はデカレンジャー😡と投稿することを楽しんでおり、こちらで温かくお付き合い頂いた皆様に感謝いたします。家族からのこれ以上の投稿は差し控えさせていただきますが、これまで本当にありがとうござりました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:13▼返信
他人の会社に口を出して利益があげるより
自分で新しく起業したほうが儲かりそうでそれをやらない時点で
信用できない。
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:13▼返信
アホな社長がどっかのコンサル入れて「従業員はこのセミナーに参加する事!」とか言い出した
参加した人は無理やり泣くエピソードを思い出させたりとかやらされたらしく、バカバカしくて最後まで拒否った
うん、コンサルってバカなんだね
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:14▼返信
>>25
そもそもコンサルがやってるような事なんて普通外部に出すような話じゃねえしな
需要のある商品はなかなか中古で出回らないのと同じ
ほんとにコンサルタントなんでやる能力あるやつは、傾いてる会社買収して経営建て直した後に売却すりゃいいだけだし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:14▼返信
情報商材屋とやってることは同じ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:14▼返信
経営コンサルと聞いて最初に浮かぶ名前がショーンKだったりする
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:14▼返信
オンラインサロンに誘導するのが現代式
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:15▼返信
>>37
そうだね! すごいね!
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:15▼返信
コンサルは目先の数字しか見ないから
一時的にしか良くならない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:15▼返信
経営コンサルとかバイトもしたことが無いヤツが何を教えるのよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:15▼返信
どの企業も何処を削るかと言う所は残ってないだろうしな
用済みなんだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:16▼返信
コンサルやマナー講師とかは山師だからな
本来信用に値するもんじゃない話半分で聞きとどめるのが一番なんだよ
山師の話を鵜吞みして自滅した馬鹿企業が多いってだけだし
ハイエナの如く食いつくした後に自滅してるだけやで
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:16▼返信
マナー講師やコンサルとかこのての虚業嫌い
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:18▼返信
公金チューチューポリコレコンサルとかもいるんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:19▼返信
コンサルなんて淘汰されるべき職業なのに寄生虫みたいなのがわんさか増えすぎたんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:19▼返信
マナー講師も勝手にマナーとして朝鮮式教えてるやつとかいるよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:20▼返信
>>46
一応真面目に投資してる人間ならコンサル紛いの事はできると思うぞ
それ未満のコンサル()が多いって事だろ
俺だってポリコレに傾倒してるゲーム会社とかアホにしか見えんからなw
客でもない連中に媚びて儲かるわけねえだろってw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:20▼返信
コンサギ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:21▼返信
戦闘のプロ(宇宙B)
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:21▼返信
ベンチャーにいた頃、自由な社風で儲けも安定してたのに
社長がコンサルの言いなりになって
社則とか作ってガチガチに管理されるような
不自由な環境になったから辞めたなぁ
今もコンサルまじで嫌いだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:21▼返信
自分の企業をコンサルしろよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:21▼返信
>従業員5名以下の小規模事業者が約93%を占めた

こんな奴らに何のコンサルティングを求めるというのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:21▼返信
経営が分からない経営コンサル会社
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:21▼返信
k-poop呼び込んでるどっかの知事とか朝鮮コンサルでもついてんのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:25▼返信
>>60
それな
けーぽとか安いのが取り柄なのに、相場の10倍以上出してるとか脳みそ全く足りてない
ちなみにけーぽがどのくらい安いのかって言うと
あいつらの月給は17万ウォン(約1万8000円)だ
中抜きでどのくらい水増しされてるかは知らんがな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:26▼返信
コンサルに頼るぐらいなら
本いっぱい読んだ方が効果ある
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:26▼返信
コンサルとかいって
素人に変な名前の食パン屋やらせたりしてんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:27▼返信
うちの会社に来るコンサル出身のジジイって口ばっかでアピールするのが本当上手い。でも時間がたつとほとんどが誇張とパクリだってバレてまた転職していく
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:27▼返信
そもそも胡散臭い民間資格しか持って無いような連中も多いからな
本当に有能な人間も居るけど、そういう人って何処かの会社で重役やってたとか、自分で起業した事があるとか元々経営者だったり、それに近い人だったりするし一握りしか居らん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:28▼返信
フランチャイズのコンビニでもヤバそうなのに
コンサルなんか生き残れるわけがない
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:28▼返信
あいつらのやってること嘘ばかりだもんな
帰納法と演繹法だけでなんであんなに偉そうにできるのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:29▼返信
Xにはいっぱい@コンサルおる
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:29▼返信
ポリコレアドバイザーと同じで口が上手いだけで経営が上手いわけじゃないってようやく気付かれ始めたようだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:30▼返信
マッキンゼーだのボストンだのは凄いんちゃうん
東大でも上位しか入らないとかいうじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:30▼返信
経営のプロなら経営で稼げるからコンサル会社なんてやらないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:30▼返信
>>65
コンサルは一切資格必要ないぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:30▼返信
実質詐欺師
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:31▼返信
経営コンサルは開業するのも簡単だから馬鹿な会社相手に適当に手数料稼いだら相手が倒産する前に畳んで逃げるてるんでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:32▼返信
何の価値もないゴミ業種で草
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:33▼返信
一通り稼いだら会社畳んで逃げて、別の所でまた違う名前でコンサルを開いてカモの会社を探すんだよ

詐欺師といっしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:35▼返信
経営コンサルって経営のプロじゃないのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:35▼返信
補助金指南するだけでなんで20億も赤字なるねん
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:36▼返信
歴史の為政者が頼って来た占い師みたいなもんだしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:36▼返信
ほんとに経営のプロなんだったらコンサルなんかしてないで、大手のファンドで働いてるだろうからなw
コンサルは落ちこぼれしかおらんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:36▼返信
資本金1億円未満の中小企業で、従業員5名以下の小規模事業者
これに当てはまったら詐欺ということでええな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:37▼返信
マジでこれ笑うわ
上から目線で人の会社にあれこれ言っておいてこれですよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:37▼返信
経営のお勉強だけで実践に活かせるのなら
大塚家具はああはならんかったやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:38▼返信
素人インタビュー系でやたら若い奴がコンサル勤務とか登場してたのが気になってて仕方なかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:39▼返信
利益は代々吸い上げたいけど、経営に責任は持ちたくないし自信もない
そんなアホボンが継ぐ一族経営の会社が多すぎるんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:40▼返信
優秀なコンサルと契約して、会社運営してないからこうなったんだろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:41▼返信
意識他界してて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:41▼返信
>>84
別にマッキンゼーだろうが20代いるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:42▼返信
経営のプロが倒産が正しいと踏んだんだからそこにコンサル依頼してた会社も同じく倒産した方が良いのでは
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:42▼返信
だって経営コンサルト会社の経営をコンサルトしてくれる会社が無いから・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:42▼返信
コンサル企業を潰さないようにコンサル雇えよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:42▼返信
コンサル雇って成功が約束されるなら苦労しないわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:43▼返信
脱税率ランキングトップでコンプライアンス意識も著しく欠いている。
彼らにアドバイスを受けた企業もその影響を受けてろくでもないことをし、KAZU I(カズワン)沈没の遠因となるなど社会に負のバタフライエフェクトを起こすどうしようもない連中。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:43▼返信
○○コンサルって情報商材並にキナ臭いからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:43▼返信
こんなアホ共雇うより税理士雇った方がいいんだよなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:45▼返信
知床遊覧船やビッグモーターをコンサルしたあの会社はまだ残ってるのかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:46▼返信
Xの自己紹介で経営コンサルって書いてあったら基本的に信用しないわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:46▼返信
経営した事無い詐欺集団だからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:47▼返信
口が上手いだけの詐欺集団だからな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:47▼返信
コンサルの入れ知恵で遊覧船沈没してれば世話ないぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:48▼返信
コンサルバブルで新卒や転職者の経験年数もないのを担当つかせたりしてた
大金はたいてロクでもないコンサル引いて失敗した企業はご愁傷さま
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:49▼返信
倒産コンサルすればいいんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:50▼返信
>>95
さすがに細かい経営方針など税理士が関わる範囲はコンサル業者と一致はしないけど
大事な大事なお金や法的な面等々、会社への貢献度合が遥かに段違いなのは確かにその通り
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:50▼返信
一時的に数字さえ良くなければその後はどうなろうが知ったこっちゃないからな
金だけ貰って、はいさいなら。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:53▼返信
知人にもコンサルおるけど、いつもわけのわからん事をごちゃごちゃ言ってるだけで羽振りは悪そうだわ
控え目に言って詐欺師なのでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:53▼返信
コンサル会社同士でお互いコンサルをつければよかったのでは
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:54▼返信
コンサルなんか詐欺師みたいなもんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:54▼返信
>>105
情報商材やってる奴らと同じ臭いするよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:54▼返信
ほんとに経営のプロなんだったらフランチャイズとか投資ファンドとかやってるよ
ローンスターみたいに経営再建も手掛けたら一石二鳥だしな
どこぞのoinkミンジョクはぶち切れてたけどw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:57▼返信
ちょっと有名企業で管理職にいただけのやつが独立してコンサル(笑)とかやってるのが大半だろ
経営分析の知識もロクにない
分析手法をどれだけ知ってるか、状況に応じて正しい手法を使えるか
本物のコンサルティングファームくらいしかアテにならんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:57▼返信
捕まってないだけの詐欺師
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:59▼返信
本当に経営ノウハウや知識あるならまぁ…、って感じだけど大半はお察し
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:00▼返信
ほんとに経営のプロなんだったら、無能経営者に助言なんかするより
会社自体買収して経営建て直した後に売り払った方が遥かに手っ取り早いわけで。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:00▼返信
経営コンサルとか言う虚業
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:07▼返信
本物かどうか知らんけどコンサル系の営業電話がウザすぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:08▼返信
コンサル→美容整形→量産型メンクリ
って感じで倒産ウェーブが来そう
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:09▼返信
「本当に儲かる話?そりゃ馬鹿を騙す事ですよw」
って知り合いの詐欺師が言ってた
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:11▼返信
ゲーム業界もこいつらに散々かき乱されてるよな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:13▼返信
コンサルなんてしょせんビジネス界のぜい肉部分や
真っ先に削られるのもそういうことや
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:13▼返信
コンサル信用なくて草
ざまぁですw
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:17▼返信
倒産するのなんか悪いの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:19▼返信
定年退職して直ぐにコンサルを起業するんよな
知ってる人に関しては経営に特化というよりMOTだったりするけど

誰もが知ってるような実績はあってもそれだけじゃあね
講演依頼で繋いでたりするけど、長続きさせるのは大変よ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:19▼返信
>>109
フランチャイズなんて奴隷契約するの?プロが?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:23▼返信
名前の響きだけカッコつけて、中身はスカスカのハリボテ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:26▼返信
経営コンサル会社を経営コンサルする会社が必要だな・・・ブラックユーモアかよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:29▼返信
コンサル系全てに言えるのは
「それで儲かるなら自分が儲かればいいやん?」
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:30▼返信
そもそもコンサルに相談する雑魚中小とかもう手遅れだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:31▼返信
>>123
フランチャイズの奴隷使う側をやるって言ってんだよアスペ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:34▼返信
隙間産業だからな それだけ企業の体力がないってこと どうすんだよ自民
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:35▼返信
単なるエアプをパワポでそれっぽく見せるしかできなかったとこが潰れてるだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:37▼返信
人件費を削ればコストカットなります!
バンバン外注に切り替えましょう!
しか言わんやろあいつら
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:38▼返信
>>58
そのクラスだとコンサルとは名ばかりで、出入り業者の実業のヘルプって落ちじゃない?
自称土木コンサルなら、繁忙期のデータ入力とかさ。
自称経営コンサルなら、経理作業のまねごととか。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:38▼返信
コンサルとか言いつつ変な思想ねじ込んでくる会社ばかりだし潰れて当然
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:42▼返信
コンサルに頼むよりGPTさんに聞いた方が圧倒的に安い
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:45▼返信
>>128
初めからザーかジーかハッキリしてよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:51▼返信
まともに経営できない様な馬鹿を唆してそれっぽいことを吹き込んで金を巻き上げて生き延びる会社なんだから環境変化になんて対応できるわけないだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:51▼返信
スイートベイビーも潰れろ!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:55▼返信
>>135
いやそんなん知らんわw
俺は別に専門家じゃねえからな
そんな俺でもわかる事がコンサルにゃわからんって事でもあるが。
潰れて当然やね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:58▼返信
>>135
あ、ひとつ賢くはなったからそれはお礼言っとくw
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:58▼返信
youtubeでその手の動画出してる奴らも詐欺師紛いのことやらかしてるからなぁ
連投してる奴らはお察しだし、金積まれると守秘義務そっちのけで情報売るしヤバイ奴から逃げてるだけよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:59▼返信
当たり前だろ
存在価値無いからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:07▼返信
コンサルとかいう金にたかるハエども
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:08▼返信
計画倒産の可能性
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:08▼返信
ゴミコンサル単価が優秀な社員の三倍とかザラだからな
ほんと搾取ばかりだわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:08▼返信
倒産する前に経営コンサルに相談すればよかったのにね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:09▼返信
経験もないのに口も出すわ金も取るわで詐欺みたいなもんだしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:09▼返信
すまんが草
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:12▼返信
それっぽいこと言うだけなら本を100冊も読めばできちゃうからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:12▼返信
コンサルなんか適当なこと言ってるだけの詐欺師じゃん
この結果が何よりの証拠
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:32▼返信
ショーン!カムバック!!(西部劇並感)

実際コンサルとか実務できない、詐欺や情報商材屋くらい薄い机上の空論でドヤる無想主義者やから残当
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:34▼返信
経営コンサル会社「不況になんかに絶対に負けない!」
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:34▼返信
紺屋の白袴なんて言葉があるが
コンサルは「自分を紺屋だと思ってる素人」だからなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:38▼返信
いやよく読んだら経営コンサル名乗ってるだけの補助金コンサルやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:39▼返信
コンサル商材屋のカモにされてるアホに聞いて役に立つことなんてねえだろ
むしろ説教される側やろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:42▼返信
> ・そもそも金払って外部からノウハウ得なけりゃ経営できない経営者がおかしい。

人間で言うと客観性がないって事になるから外部からの情報やノウハウを全く得ようとしない経営者の方がやべーんだよなあ
ただその取り入れ方がコンサルってのがダメなだけで
コンサルって何の資格もなくコンサルって名乗れるからガチで役に立たない
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:43▼返信
コンサルはやめとけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:43▼返信
経営コンサル=企業向けの情報商材屋だもんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:46▼返信
>>155
ロクに実績ないコンサルに頼むのがアホなだけなんよな
まぁまともな実績あるところに頼むとバカ高い金額を提示されるんだがw
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:48▼返信
経営のプロから倒産のプロへ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:03▼返信
人件費削りましょう!しか言わんイメージ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:04▼返信
あいつらカタカナやアルファベットの専門用語を適当に並べるだけだからな
コンサルに限らず、俺はこの手の用語使うやつは一切信用しない。
丸暗記してるだけで知識として吸収できてない証拠だからな
これを誰でもわかる言葉にかみ砕けて説明できるようになって、初めて知識と言えるんだ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:11▼返信
資格の更新講習やってるようなコンサルは天下りだしそれ以外は企業が余力を見せつけるために縁故でやってるただの寄生虫だからな
そもそも最初からそんなところに席なんかないのよ
SDGsなんかと同じで不況で宿主が弱ったら当然最初に切られる
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:15▼返信
月一でお茶飲みに来るだけの存在だしな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:21▼返信
コンサル=詐欺師

こんな印象しか無い
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:27▼返信
>>1
ポリコレコンサルもそうだけど、コンサル会社の言う通り真面目にやってると会社潰れるしなwww
そもそも最初からコンサルの意味が無いんだよ根拠無く適当な事抜かして金貰ってるだけなんだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:27▼返信
>>161
用語使うなは流石に無理がある
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:35▼返信
新しい用語がどんどん出てくるなか
口だけの勉強しない奴らが
ついていけなくなっただけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:35▼返信
経営コンサル(笑)に払う金があるなら社員の給料上げて労働意欲を上げるとかでもすれば良い
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:36▼返信
>>161
適当に並べるエビデンスある?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:48▼返信
カモになる層が搾取による疲弊と高齢化でいかんともしがたいのだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:55▼返信
なんの知恵も中身もない詐欺師に経営能力なんかあるわけないからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:06▼返信
体のいいクビ切り屋でしかないなダメな会社もコンサルのせいに出来るし
まともなコンサルを生かせるような会社はそもそもコンサルいなくても社員が育ってるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:16▼返信
ラーメン屋より潰れてて草
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:23▼返信
コロナの支援金一番だまし取ってるのがこいつらよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:31▼返信
経営コンサルなんて占い師並みの詐欺だと思ってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:45▼返信
これと礼儀作法の講師はうさん臭いと思ってる
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:00▼返信
嘘ばっかりで儲けてたというメッキが剥がれただけw
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:26▼返信
コンサル
評論家
精神科医
三大捕まってないだけの詐欺師
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:39▼返信
勝手な偏見だけどコンサル会社って親会社のダミーとか資産運用が目的だと思ってたわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:51▼返信
経営コンサルタントは適当に横文字使って過去の事例を適当に言っていれば良いんでしょ?
勉強も学習もしてないから過去の事例が合わなくなったらおしまいで
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:04▼返信
コンサルがどうこうつーか最近のニュースだけ見ても
ラーメン屋も倒産過去最多だし介護事業も倒産過去最多だし焼肉店も倒産過去最多だし
日本が終わってるだけでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:22▼返信
脱税しまくってるのに儲かってないんかw
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:45▼返信
マクドナルドとかも気づいちゃったからね
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:45▼返信
>>181
確か建設業と運送業も倒産件数過去最多じゃなかったかな。倒産理由は人手不足が一番多い模様
低賃金やブラックな労働でまともな人材を確保できない会社から潰れていってるんだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:49▼返信
ちなみに東大生の一番人気の就職先です。はい。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:59▼返信
今までのノウハウが通用しないレベルで経済が悪化してるって事なんだけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 23:19▼返信
潰れかけのコンサル同士で互いにコンサルし合えば良かったのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 23:26▼返信
そりゃ経営のプロ同士が競合するんだから負ける会社も出てくるに決まってるだろwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 23:43▼返信
コンサルなんて勉強しか出来ない馬鹿の集まりだからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 23:55▼返信
俺の勤めてた会社に来たコンサルもゴミだったわ
アイツ入ってから本当にブラックになったし
なーんも好転しなかった
口だけは偉そう
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 23:57▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 00:23▼返信
本当にそんな才能あるなら皆で集まって普通に仕事して成功してるよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:10▼返信
コンサルはツールがあればサルでも出来ることを数字にして適当なことをいうだけの詐欺だもの
生み出してるわけでもなければ伸ばしているわけでもない、余計な仕事を増やしてまともな社員を萎えさせるゴミみたいな存在だと思っているよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 02:31▼返信
消え去れよ虚業軍団
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 05:33▼返信
大抵は口だけが達者なパワポ職人でしかないからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:08▼返信
ほとんどのなんちゃらコンサルタントっていうの信じていないので倒産して良い
本物だけが残るでしょう
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 07:09▼返信
白たい焼き屋、タピオカドリンク屋、唐揚げ屋、高級パン屋の次が出てこなかったね
もう誰も騙されんのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:00▼返信
まあ、基本的な「事務」が出来ない、分かってない「社長さん」多いからそこに需要があったんじゃないかな
結局真っ当な給料で人雇ったほうが安上がりだっただけや
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:17▼返信
他人の仕事を自分達の手柄として扱ってる乞食の事でしょ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:19▼返信
コンサルとか、経営者向けの新手の詐欺だからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 07:17▼返信
最近は目標未達ならコンサル料無料のところが多いから単に目標達成できないカスが多いだけ

直近のコメント数ランキング