• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これで3LDKと言えるのか……
玄関ドア開けたらいきなり洋室って😅
室内にシューズボックスが付いてるのも初めて見た。


Gg0Yw2iaMAIznAi








※JP noie - 日本郵政不動産株式会社ページ


uyuwww


B0CTGYNSQ4
雨穴(著)(2024-01-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2



4758028745
雨穴(飛鳥新社刊)(著), 綾野暁(著)(2025-03-14T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
よく見たらトイレの位置もひどい

JPnoie横浜平沼すごいな。
玄関開けたらLDKのI Typeも味わい深いというか
これはLD+廊下にキッチンだろと言いたくなる😇 
全タイプ、玄関からどこまでが土足なのかも謎w


廊下という無駄スペースを、ゼロにした、
オール有効な間取りかもしれない。(うそ)

  
歯医者向けです。
玄関入ってスリッパに変えてbedroom3が待合室。
bedroom2がカルテや備品室。
リビングが診療室で
bedroom1が待機兼事務室。
いけるいける


士業の事務所とか
小規模保険代理店に最適かもしれん
(もちろんBedroom 3をオフィスにする)


まさかの新築ですか。。。
リビングイントイレという新しい生活様式ですね。。。。


変な家とかに出てきそうな間取り


ベッドルームにシューズボックスって
斬新ってレベルじゃねーぞ!!
ここに住めばシティーハンターごっこができるな





B0DPF2538F
龍幸伸(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9









コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:03▼返信
デザイナーズ物件には割と良くある事ではある
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:03▼返信
あ1919
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:05▼返信
玄関開けたらすぐ〇まるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:05▼返信
ワンルームなら仕方ないだろ、と思ったらこの間取りw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:08▼返信
ベッドルーム2も2方向から出入りできてなかなかプライベートがないよなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:11▼返信
ベッドルーム3は単なるコピペミスな気がする
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:12▼返信
玄関開けたらすぐ○まるってなんやねん・・・って5秒くらい悩んだけどバイトが○○を〇まると誤植しただけか
俺の5秒間今すぐ返せ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:15▼返信
>>6
物件情報に「驚きの玄関ベッドルーム設計」ってあるからミスじゃないぞw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:15▼返信
>>1
💩
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:15▼返信
玄関開けたら モッコリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:16▼返信
>>8
意図的な設計かよ…どんな頭してんだ設計者
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:17▼返信
マジで待合室だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:17▼返信
トイレがリビングの中、流しの横にある取って付けた感
付けるの忘れてたのかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:18▼返信
自宅、兼、仕事場(風・俗)、であれば納得
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:21▼返信
玄関は遠ざけたいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:22▼返信
玄関が何処にあるかマジでわからんかった
そこはもうベッドルームとは言わんだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:22▼返信
はちまがタイトルの〇〇をまるまるで変換してるのはわかった
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:23▼返信
廊下なしは便利やで
ただ、トイレが部屋の中央はないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:24▼返信
部屋ってなってるけど、実際は広い玄関として使えってことでしょ
そう考えると別におかしくはない
トイレの位置は疑問だけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:26▼返信
玄関から侵入したワラジ虫やゲジゲジが枕元にいそうw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:26▼返信
野獣先輩
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:28▼返信
日本優勢肌
23.MUKAKIN👸投稿日:2025年01月11日 09:29▼返信
日本優勢不動産
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:29▼返信
まる。まる。まるまるまる。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:34▼返信
MBが玄関?だとしたら商材屋もはちまのバイトもアホじゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:34▼返信
玄関開けたら2分でご飯やん
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:35▼返信
普通に魔界
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:36▼返信
地味にキッチンの真横にトイレがあるのも嫌だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:36▼返信
>>25
メーターボックスじゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:37▼返信
しょうもないNPOとかが事務所として借りて2と3を業務に使うんや
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:39▼返信
一般人の住む狭いマンションと違って家賃高くてリビングも広いから実物見たら印象変わるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:40▼返信
いや、扉あるやんけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:40▼返信
大昔の家なんか玄関開けたら居間だったんだからへーきへーき
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:41▼返信
勝手口も似たようなものだし、ワンルームなら普通の事
シティハンターがおかしく見えるのは、部屋ではなく廊下にテーブル置いてるからだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:46▼返信
どうしても3LDKにしたかったんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:47▼返信
>>3
玄関開けたら2分であはーん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:48▼返信
事務所とかに使う物件でしょ
38.投稿日:2025年01月11日 09:48▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:48▼返信
死ぬな!
生きて納税しろ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:49▼返信
>>25
どこ見てんだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:50▼返信
栗原さんの見解を聞いてみたい
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:53▼返信
ウム、ヨスガるな……
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:55▼返信
>よく見たらトイレの位置もひどい

よほど防音性能高くないとリビングでくつろいでたら便所の音丸聞こえだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:56▼返信
個人住居用っぽくない間取りだね
エステティシャンとかそういう人向けっぽい
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:58▼返信
ベッドルームと書いてるだけでベッドルームとして使う必要は無いんだから、
広めの玄関として使えばええやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:59▼返信
玄関周りってそのままだと埃とかススひどいけどどうなってんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:00▼返信
何がダメなん?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:01▼返信
シティーハンターのって作画崩壊とか演出ミスとかじゃなくて設定的にガチであの間取りなのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:03▼返信
>>48
シティーハンターは1棟ビルだし、あれは廊下だよ

リビングは広い部屋あるでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:06▼返信
間取りがどうこうじゃなくてどう見ても「広めの廊下に無理やりテーブル置いてる」ようにしか見えない
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:08▼返信
マイケル富岡の家で既にあるのに
何で今までに無かった感を出してるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:09▼返信
大工だけどぱっと見で混乱して図面読めなくて焦ったわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:10▼返信
>>44
自宅でヨガ教室とかやる人向けなのかね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:23▼返信
名目上ベッドルームってことになってるだけで
要は土間のない広い玄関なんやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:24▼返信
飯時訪問したら一家揃って食事中に見られるやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:28▼返信
トイレの位置が嫌だなぁ
西側のベッドルームの方に作れば良かったのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:28▼返信
開けたらダイニングやリビングは海外のアパートならあるある
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:32▼返信
社畜向けか
帰ったらすぐに寝られるように
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:34▼返信
>>45
土間になってりゃそれでもいいよな、チャリとかしまえるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:38▼返信
土足なら玄関ドア内開きにすりゃいいのに
外開きのドアなんて靴を脱ぐ日本だけの仕様でしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:42▼返信
ベッドルーム3はパパ用のケージが置いてあって
パパが他の部屋に入るには家族の同意が必要なんや
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:44▼返信
玄関開けたらすぐおまる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:45▼返信
区分として寝室でも実態は応接だな
トイレ横に間仕切りすれば来客対応に良さげ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:47▼返信
部屋って扱いにして室数増やしてるだけで別におかしくなくね?
単純に玄関が広い2LDKじゃん
戸建てなら玄関まわり広く作ったりするし
カバン等置くのにちょうどいいじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:48▼返信
何に怒ってるか知らないのにまいぽ荒らしてないは違うと思うのはなぜ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:49▼返信
>>49
槙村兄妹の家だからビルとは別
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:50▼返信
広く使えるなら全然あり
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:53▼返信
>>24
白鶴マル
今夜の酒買ってくるか!
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:58▼返信
アメリカは玄関がリビング。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 10:59▼返信
玄関開けたら2分でご飯
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:01▼返信
宅急便持っていったら中から裸の男女が出てきたとかあったりしそうだなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:03▼返信
どこの設計会社が作ったんだろ。間取も構造も超低レベル。リビングにトイレ臭漂わせる狂気。柱の出っ張りを部屋の真ん中につけて邪魔。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:09▼返信
○まる

かわいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:10▼返信
まるまるもりもりみんな食べるよwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:23▼返信
マン喫みたいなのでいいんよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:25▼返信
トイレの位置が謎すぎる
一人暮らしならいいけど、家族と住むにはちょっと…
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:25▼返信
アメリカではドア開けたらソファーが置いてある部屋とか珍しくもないぞ

土台もろくに作られてない安普請の家だけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:29▼返信
キッチン部屋に響く下痢音と漂う💩臭w
あ、設計者はあの国のヒトやねwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:30▼返信
あー事業所ならいいかもしれんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:31▼返信
これ、ただの書き間違いだろ
Bed Room3って書いてあるところが玄関ホール

まあ、不動産なのに書き間違いで許してもらえればいいけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:34▼返信
風呂とトイレの位置もおかしいし、あまり住む人のことを考えてない
設計素人が作った図面って印象
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:36▼返信
日本語表記してないから、トイレがキッチンに併設されてる国の人達用物件かな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:36▼返信
設計のセンスが草ダサいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:39▼返信
リビングのエアコン効いてるだろうから
トイレ行くのにいちいち暑い寒いを感じなくて悪くないかもしれん
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 11:39▼返信
リビング兼ダイニングからいきなり扉を開けてトイレとかすげーな
トイレ入り口の扉が開くスペースが人が家の中を移動するときに良く
通る場所だし生活し辛そう
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:18▼返信
むしろアメリカ人なんかはベッドに靴を履いたまま寝てるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:35▼返信
もはや広めの玄関ホールでは?
贅沢な間取りと勘違いしそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:37▼返信
土足前提の外国人向けだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 12:51▼返信
特殊なタイプには需要ありそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:05▼返信
事務所に使えるだろうけど、やっぱトイレが気になるな
音が聞こえそうで使いにくい
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:25▼返信
億ションばかり資材を優先して作ってるから昭和の四畳半1間にも劣る簡易住宅しか作れなくなったか
気分はもう戦時体制
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:41▼返信
>>19
レスにあるように少人数向け歯医者とかネイル、エステサロン、個人事務所と考えればトイレの位置はまあ納得の範囲内
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 13:56▼返信
デカい玄関て考えれば問題無い
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:00▼返信
>>1
1つ目の部屋は事務所なのでは?
SOHO向け物件と見た!
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:04▼返信
>>1
ベッドルームを直訳するからおかしくなる。
ちゃんと採光換気の取れる居室にも出来ますよ物件でお仕事向けって事ですよ。

なんで分からんのかな?ど素人どもはw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:13▼返信
水周りは導線が必須なんだろうけど キッチンのコンロの隣にトイレってのも…
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:22▼返信
全部屋にトイレの音が響きわたりそう
設計者新人かなんかに任せたのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:42▼返信
来客をプライベートエリアに居れたくない人向けちゃう
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 14:59▼返信
日本だと違和感あるかもねアメリカはこれがスタンダード
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:13▼返信
>>98
入った瞬間プライベートエリアじゃねえか
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:55▼返信
トイレがコンロのすぐ隣にある韓国風の最先端間取りじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:40▼返信
>>11
自転車が趣味とかならめっちゃ良さそう!
ものぐさなのでデカ目の収納置いて、日用品や常温保存の食品なんかのストッカーにしても良いなぁ···冬場はコート掛けとか置いても良いし、大きめの鏡置くのも良い。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:40▼返信
まぁ何のためにドア2ベッドなのかって話よね
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:17▼返信
驚きの!ってやはり不動産屋も珍しい間取りだと思ってるんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:22▼返信
トイレの後付け感やばいw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:40▼返信
ベッドルーム2と3の間のナナメの仕切りはなに?カーテンかなにか?
元々オフィス設計であとから水回りを追加したようにみえる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 01:30▼返信
これ普通に怖い話じゃない?
中華とかの外国人に買い漁られた土地に彼らの価値観の建築様式で造られてる気がする
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 13:14▼返信
1番手前の部屋だけにワンルーム気分で住んで他の部屋は物置きとかにすればええ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 15:45▼返信
BedRoom 2を会議室、3を接客エリアにして、リビング兼台所が執務室、BedRoom1が休憩室かな
事業用ならなんとか

昔の漫画家用事務所兼住宅と考えれば、こんなもんかって気もしないでもない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 15:47▼返信
あと、海外みたいに自転車を自宅まで持って帰らないと盗まれるような治安の悪い所向け?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 18:23▼返信
これって居室認定していいの?
サービスルームか納戸扱いじゃないの

直近のコメント数ランキング