Xより
トッモの研究室の教授が修理拒否されたPCを診てみたんだけどこれで草も生えない pic.twitter.com/Cv8xUHbdEZ
— vvv (@vvv_junkPC) January 10, 2025
上げちゃいたかったのですが第6世代(❓️)のセレロンでRAM4GBにHDDの構成だったのでもう耐えないですね…😿
— vvv (@vvv_junkPC) January 11, 2025
サブのデータ格納用らしいけど普通にネット繋いでますね…
— vvv (@vvv_junkPC) January 11, 2025
トッモ曰くあと2台PC持ってるけどそれもwin7らしい😿😿 https://t.co/ioqFtYeT93
— vvv (@vvv_junkPC) January 11, 2025
この記事への反応
・昔上司に「パワポで入力した文字が消える!どうしたらいいんだ!」と言われたから確認したら、白背景に白文字を打っていたことを思い出した
・RHEL9でも入れてWindows9にしておいたよ!と言っとけばバレないんじゃ
・去年歯が欠けた時、緊急で会社近くの歯医者にいったらモニターに映ってたXPの画面
治療終わって次来ます?って言われたけど断ったw
・むしろ好物
・歯医者さんのソフトもWin7で動いていたな
・トッモ曰くあと2台PC持ってるけどそれもwin7らしい😿😿
・ミニPCに買い換えた方が作業効率上がる気がする。
研究室ってセキュリティー全く考えないのこの国らしいな(´;д;`)ブワッ
・セロリンwin7とか3万払ってn100win11に乗り換えた方がいいのでは
・最新型やんけ!(winXP現役のうちの学校)
・地元の市の施設でも絶賛稼働中
そのOSでネットに繋げてんの!?
ヤバいって…
ヤバいって…


OSを上げてないって人は企業は日本は多いよな
11なんてゴミは捨てて7に戻したほうがよほど使いやすい
ただ普通はその対策がめちゃくちゃ大変だし金もかかるからその辺おまかせって流れあってマイクロソフトも古いのは面倒見切れないから新しいのにしろって言ってるだけだ
ゴミのお前が言うと説得力あるわな
>治療終わって次来ます?って言われたけど断ったw
これどういう意味?
サイネージ用で独立してるのは全然問題ないけど、そういうこと知らないで知ったフリしてるだけ?
おかげで弊社、未だにWindowsNT4.0が現役
また買い替えでアホみたいな金額払うなら
問題なく動く今のソフトでいいやってなるからな
7でネット接続なんてMSが後継OSに買い替えさせるために危険危険いってるだけで
実際はむしろ11のほうがよほど危険
ゴミ以下のプリンさん(56歳無職)
環境依存みたいなところあるからね
PCがOSに対応してないというのもあるけど
OS上げられてもアプリやプリンタ動かないなんて起きちゃうんで
すべてまとめて全部移行させるとなるとみんな及び腰になる
新しいもの覚えられなくてスマホよりガラケー最高とか言ってたジジイの発想やん
PCが故障して修理を断られたときに修理できない理由を聞こうとも思わんような馬鹿なの?
これって常時オン、スマホがないと
まともに使えないクソ機器だ
学者バカってやつだよ
専門には詳しいけどそれ以外のことには無関心で疎い
学者なんてオタクの上位互換でしかないからね
これからはスマホが安心安全だは
8Gが最低ライン
そもそも業者が断る時に理由くらい言いそうなもんだが
平成生まれって36歳とかそんなんで教授もなかなかおらんやろ
>治療終わって次来ます?って言われたけど断ったw
別に断る必要はないと思うが?ネットに繋がなければ問題ないし、スタンドアローンで使われているXP搭載のPCは全世界で推計、なんと・・・・!!
ワイは21世紀生まれですけど
どうしてもネット繋いでやりたいことあるなら外部メモリーで新しい10か11対応の買って移してすればいい
今使ってるPCが大分古くなってきたからちょっと前に7万くらいの小さいPCを予備に買ったんだけど
滅多に使わないからとりあえず評判が良かったフリーのウイルスソフトを入れたらそのソフト自体がウイルスくらい宣伝してくるんだよな
Win2kと98SEのデュアルブートの
i815EのG450マシンならまだあるで
フルSCSIだぜwww
試したことあんの?
うーん・・・スメル
ウィルス感染?個人で感染したところでどうでもいいやろ
そのまえに感染もなんもしないけどさ
たぶんそう
オフラインオンラインの概念なくて新しくなきゃだめって考えてる層もいるからな…
Internetexplorerはセーフ
試した人の記事があるよ
そういうサイトいかなきゃ問題ないし
わざわざXPをターゲットにした道楽と繋がらなきゃ大丈夫よ
やらないにこしたことはないけど
そもそもX民らしく日本語下手くそだから教授がPC診てんのか教授のPC診てんのかよくわからない
ネットにつなぎさえしなければ一番安全で使いやすいOSだぞXPは
歯医者みたいなところはあれネットに繋がずにローカル運用だろ?
ならOS古くてもセキュリティ的にも問題ないだろ
マイクロソフトのWindowsがクソなだけ
結局ゲームやるときだけ起動してメインはデータ移動とか設定とか面倒くさくて旧PC使ってるわ・・・(win10だから特に)
流石に10のサポート終わったら移行せざる終えないけど慣れるかなぁ・・・
えええXPwww
Win11標準搭載のMicrosoft Defenderはその辺の有料アンチウイルスソフトより優秀だからね
常にリアルタイムスキャンしてる 有料のアンチウイルスソフト入れるとかえって重くなるんだよな
その前にスペック篩パス出来るのかよ。i7の7700で無理だぞ
それはそれとして使えるからといって設備を新しくしない医者って嫌じゃね
気持ち悪いわ
こういう人嫌い
(レントゲンと専用ソフトの組み合わせで指定ディスプレイに指定画像を全画面表示させるだけ)
と思ったら最近は床モールなかったのでたぶんケーブルなくしてた。レントゲンーー各席ってオフライン化したっぽい
できるとこまでアップデートしてネットとの接続は最低限にする
大切なデータを持たせない、ってだけ
ブラウザにもサイトにも拒否されるからネットもあんまりみられないし
使い道が限られるだけ
なんだったらまだXP現役だってある
インターネットにはつながってないはずだから大丈夫
使ってる業務ソフトが対応してないんだろう
工場などでも同じ
まぁこのヒントで出来なければどっち道才能ないから金で解決するしかないね
歯に自分の名前書いてるの?
パソコンわからんやつが他人に助けを求めてる時点でその考え方はおかしい
リテラシーなんてないだろw
使ってるやつが比較的少なかったからばれなかっただけだよ
SMB、NetBIOS、RDTを切り余分なものを入れない
これだけで外部から接続されないんだからLAN内でサーバ代わりに使ったりするだけならの問題もねえだろ
あほくさ
ネットリテラシーがお高いことは結構だがw
設定をいじる、とかいう小学生みたいな言い回しの時点でおまえは素人だよwバーカ
動作の信頼性がXPは高いんだよ
長く広く使われてたOSだから
ソフトウェアとの相性もほぼほぼ保証されてるし万が一エラーでても調べればでてくるくらいに
新しいOSが出たからっていうこの理由だけで入れ替えるとアプリケーションとの相性が悪かったり不測のエラーが出たりするんだ
新しくしないとできないことがあるとかの理由がないと入れ替えできない
ネットにつないでなかったとは思うけど、さすがに古いし入れ替えたんかな
あまりにも環境が違ってやりにくい
単純なブラウザ開く程度の事だけならなんの問題もないんだけど
データ格納にそんな違いあるか?
うちも開発用の外部通信しないPCはWin7
OSとしての安定性がいいから
オフラインで使う前提なら
今でもXP土台に作ることもあるから
XPだから古い設備ってこともないよ
組み込み向けの
Windows 7embeddedってヤツで
サポート期間長いんだよ
だから言われたことを理解できなかったんだろ
知識の足らん人間に専門用語(じゃないはずなんだが知識がないのに聞き覚えがない)並べて言われても
なーんもわかっとらんで
修理業者も通り一遍の説明するだけで理解するまで懇切丁寧に説明せんやろしな
昭和ジジイはキーも平仮名打ちだからな😁
文系理系ってレベルの話かよw
確かに特定の用途に決まったものでアプリ上だけで稼働するものなら良いとは思うけど
今回のコレって本当にデーター格納だけなの?って言うか自分の意見としては自分自身が使うとしての話だよ
例えばアプリ自体の取り扱いが全く違うしファイル構造も違うのでWindowsのような使い方は出来ないね
なにかやる度にテキストでsudoとか打ちたくねーよw
プリンターとスキャナーが使えれないといけないから、Apple Mac miniしか選択肢かない
起動もクソ遅いだろうに
現役で Mac OS X10.5 のノートブックを使ってるけど、UIはSonomaやSequoiaとほとんど一緒
Windowsはなんでコロコロ変えるんだろう?使いにくいよ
そんな奴いねーよwワープロ専用機前半時代じゃんw
これだからイメージだけの文系のバカはw
全く盛ってそう。特に肝心の設定画面が全く大きく違うんだよなぁ。だんだんクドく面倒くさく使いにくくなってる気がする
それってイントラネット(内部ネットワーク)ちゃうの?
それなら外に繋がらないやろ
医療関係の顧客のシステムがXPを使ってるとかで、うちの会社にはまだXPを維持してる部署があるな
2003サーバとかもね
97は自分で作ったゲームを動かすためにまだ使ってる
逆に言うとPCみたいなものは変えさせられるんじゃないの?一般端末の場合、税法上4年が耐用年数なので大抵その期間で交換になると思うが。大学の美品の場合、物に備品シールが貼ってあってたとえ壊れても規定年数過ぎるまでは捨てる事もできないんじゃなかったかな?
つまり、胡散臭い話だよ
また大企業がハッキングされるのか
せめて10にしてくれ
これが証明にもなるんだろうけど
大学に予算出さな過ぎって事だよな
一律に変えさせられるわけないだろ
お前の知識が胡散臭いというか完全に間違ってるだけな
SE経験者と言う割にレベルの低いコメントだ…
まぁ色々いるもんな
だったらWindows7のPCでもいけるかな?
HDD載せ替えてあげて修理代請求してあげた方が本人のためなんじゃない?
秋葉原のジャンクでもこれより良いパソコンあるだろうに(一万以下で)
自分の中で最も古かったのはWindows98使ってた寒地土木、もちろんスタンドアロンで実験機器制御のみの使用だったけど
win7でネット接続?いやー強いね勝てねえわw.
DVI-Dケーブルしかささってないし、たぶん普通のWin7だと思われ
シンクライアントでもない普通のノートPCぽっかったな
※109
小規模のなんてイントラネット組んで管理するほうが面倒くさいからさすがにないんじゃないかな(レントゲンの画像表示させてるだけだもの)
少なくとも受付の方へのメイン機へつながるケーブルなく無線表示もなく(ついでに時間ずれあり)もある状況だとレントゲン用PCと各ディスプレイへはネットつながってないやろなぁと思うで(床配線のモールなくなってたから)
はいはい、お前と違って底辺SEですんませーんwww
企業のPCなんて業務用のアプリが新OSサポート外なんてザラにあるから
未だにXPなんて普通普通
タッチセンサーの自販機とかもちょっと前までXPだったはず
局内の端末は未だにWindowsCE使ってる
だからWin7でも現役なのよ
こう書くとなんかうまい方法とか伝授する人いるんだろうけど、他にも俺みたいなズボラいるだろ
セキュリティーがぁとかいってるけど、自己責任だし。
7で何が悪いの?
知らんやつ多いけど、Win7Pprofessional版は今でも有効だよ。 お約束事で、事前にサポート終了を1年前に伝えるが条件で、Pro版だけまだ伝えられてない。Home版は、伝えられたけどね。
それでとりあえずは動く
2024年9月のシェア率でWindows7は、日本 1.23%、世界 2.85%らしいぞ。
日本だと100台中1台以上、世界では100台中3台近くはWindows7ってことだ。
たまに見かけてもまぁ不思議ではないレベルではある。
イッヌ?
10000歩譲って昔のノートPC一個あれば充分だわ。
デスクPCとか邪魔でしかない。今のOSでも互換モードやら某ソフトを通じて起動すれば
殆ど動く。これでも動かないソフトやゲームとかそもそも興味ないレベルばっか。
アップデートなんて不要だし
XPでも業務ならオフラインで現役な工場とか多いと思うぞ
機材のドライバも更新不可なんて多いし
何か起きたからこのPCはお終いです
大学のなんかは特殊な分析装置につないでて
そのソフトが古いOSしか対応してないとかあるしな
20代の後輩が「旧世界の遺物が~」 と大はしゃぎしていた。
でトラブルの原因は?
嘘松やろうけど
言ってるだけで見てない説
ガワが紙のやつー
お前にとってはなー
懐かしきブルー画面
だよなw
メーカーサイトすぐサポート終了し対応ドライバ作らず新製品買え連呼しかしないし
ゲームも不足分をMSサイトからDLしてもwin10では動かんの多い
PS vita接続アプリもwin10対応のmsサイトからDLした気がする
って言うか自分でOSのアップデートとか普通の人やらないからな
大抵はPCごと入れ替えになる(データ移行はヤバいの以外は業者にやらせるし)
めちゃ使いやすかった糞コラ捗った記憶
PS4のシェアファクトリーが動画編集使いやすいがPS4起動ゲームしか使えん
外部からの動画受け付け無いからなあ
こんなこともわからないやつが大学教授なんてやってんのかよ。やべーだろ
1台のみならな
他にメインPCやタブレットあればネット情報はいくらでも
アプリや周辺機器動けばええ
いくらなんでもPCが不要な研究なんてさすがに無いだろうに
そういうのはその機材専用機にしてネットにも繋がないようにすると思う
7とか新しすぎるぐらいだわ、98とかもまだまだおるで田舎
OSのアップデートで研究に使ってるソフトがエラー吐いたらアカンから基本更新しないんやで
ただネットには繋がない
7なら多少マシなレベルと思ってしまう・・・
決して安い買い物ではないよ
まぁwinと似たような事させようとすると重くなるから本末転倒だが
2K(もしくはNT)とかだって組み込み機ではWin7全盛期でも使われ続けたし。無線込みの自動販売機なんかXPだったしな(たまにブルスクでてた)
今はラズパイpicoみたいな格安組み込みのがあるからそっちに移行してるけど
すっげぇ低能
てめぇの頭をハンマーで砕いても脳みそ出てこないぞ
windows2000は四半世紀以上現役だったろ、インフラ系でw
win7なんてまだまだ現役やろw
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
医療用の機材なんてそうそう入れ替えられないほど高いもんだし、それに使われるソフトなんてニッチなものだから更新されないしする必要がない場合の方が多いんだよ
だからずっとXP環境やら、酷いと98とかのもあるんやで
まあ、電子カルテやマイナ保険証やらでそうも言ってられなくなるんだけど
知ったかはね・・・別に720だの1080だのはグラボとCPUパワーであってOSは7でも別にいいよ(さすがに2Kだの4Kになると最適な構成のドライバが7に対応してないけど)
もう国内で製造してるメーカーが無いらしいが
そうとも限らんのでは?
Windowsってネットワーク周りの構成的な要素が
7でも11でも大きく変わってない気がするから
普通に狙われることもあると思うが
お前本当に悪いやつだな 頭か性根かあるいは両方
パソコンを踏み台にそれに接続されてるルーターを乗っ取られるから 全然ダメだよ
98SEまでは大丈夫だと思っていい
ネットに繋げず「今でも現役」かどうかの話はしていない
最低でも10じゃないとな
パーツの耐久性の話ししてんのにOSのバージョンの話をいきなりするな
他人に何かを勧める資格は無い
変える必要なさげなのがね
ネットに繋がないローカル使用で専用業務ソフト入れて運用してるなら問題ないってより物理的にパーツ破損等の理由以外で変更する理由が無い
下手すると新規で最新PC導入しても仮想化してNT4.0と専用業務ソフト運用する可能性すらあり得る
使い方次第よね
研究用のソフトとかってXPや7でしか動かないものが結構あるからな
そうじゃなきゃ普通に新品のPC買えば良いだけだしそうしてる
ソフトによってはライブラリ自体の問題で7でしかデータを保存したり読み込みしたりできないって場合がある
当然2、3台はPC確保してるだろうけどね
セキュリティ対策した上でネットに繋ぐし
PCを持ち運ぶ必要があったりするぞ
機材と言っても据え置きの質量分析機とかでなく
野外で鳥の追跡したりするとデスクトップPCなんて使ってられないからね