• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
北九州中学生2人殺傷事件、現場近くに住む40代の男を逮捕!





【中学生2人殺傷】SNSでデマが拡散 福岡県警は会見で否定 専門家に聞く(2025年1月9日掲載)|FBS NEWS NNN

hytyui


記事によると



 2024年12月に北九州市のファストフード店で中学生2人が殺傷された事件で、SNS上で複数の「デマ」が確認されました。福岡県警の9日の会見では、捜査担当者がそれらを否定する一幕もありました。意図的に拡散される場合もある、ウソの情報にどう対応していけばいいのでしょうか。

ソーシャルメディアに詳しい専門家に聞きました。

■法政大学社会学部・藤代裕之教授
hgtyuio


「残念ですが、SNSのリテラシーというのは、もう無理なんです。運営している企業がお金もうけを優先して、偽誤情報、フェイクニュースの対策もやらないという方針にかじを切っているので。(SNS上で)事実を探すというのは、もう本当に砂漠から何かを拾うような作業になってきている。」


藤代教授は、事件や事故、災害が発生した場合には、SNSの情報を安易に信じず、行政機関の情報や新聞・テレビのニュースなどでも情報収集をするのが対策の1つだとしています。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
“残念ですが、SNSのリテラシーというのは、もう無理なんです”
ですよね。
普通の人はSNSから離れてコメントのないニュースアプリから情報取得する他ない。


「運営している企業がお金もうけを優先して、
偽誤情報、フェイクニュースの対策もやらないという方針に
かじを切っている」
やっぱりイーロン・マスクが悪いんじゃないか!


デマでも何でもそれでインプレ稼いで金を稼ぐ仕組みになってるからなあ。
そりゃ無くならないよ。
それとルーマニアや米国みたいにロシアや他国が
裏で介入して極右や分断を煽るガチの陰謀に使われてるし。


北九州中学生殺傷事件のデマって何や?
と思って調べたら「犯人は外国人」「被害者の父親は福岡県内の警察署長」などか
確かに特に前者はSNSで
ネトウヨ系どもに面白おかしく拡散されやすい類のデマ


Xはインプレッションにリターンがある設計をした段階で
完全に終了した。



Xはインプレが金になる仕組みだから
ゾンビもデマも止まらないよな…
せめてインプレ関係だけでも
元の仕様に戻せば少しはマシか





B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0050AF9ZQ
高山みなみ(出演), 田中真弓(出演), 一龍斎貞友(出演), 田村亮(ロンドンブーツ1号2号)(出演), 河本準一(次長課長)(出演), 藤森雅也(監督)(2011-07-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7







コメント(302件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:20▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:21▼返信
ユーチューブも、temuの広告ばっか
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:22▼返信
中の人の思想で、特定ポストを拡散しやすいようにしたりその逆の操作もしてるだろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:23▼返信
まさに資本主義の敗北やね
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:23▼返信
なんか他人事みたいに言っとるけど
ネットリテラシーのド底辺だろここ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:24▼返信
で、テレビは中居正広とフジテレビについていつ本腰を入れて報じるんですか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:24▼返信
汚え広告でリアルもネットも溢れてるし
美学を忘れた資本主義の末路入ってますね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:24▼返信
>>5
そんな本当の事を言ってやるなよ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:24▼返信
地上波もスポンサーに忖度してニュース決めるもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:24▼返信
女の嘘松だらけだからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:25▼返信
オールドメディアと揶揄されているちゃんとしたメディアの方がましだわな。知性が劣る人間が自分で真実を掴んだと思い込まされて簡単にミスリードされる恐ろしい世界になってしまった
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:25▼返信
>>1
そもそも公共の電波使ってる民放が平気でデマ垂れ流してるのすら何も出来とらんのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:25▼返信
言われてるぞはちま
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:25▼返信
ヤフージャパンなのに韓国のニュースが異常に多いしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:25▼返信
何を他人事みたいに、はちまもjinもそうじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:25▼返信
最初からネットに真実なんて無かったのに今更何を言ってるんだ?
もっと言えばTVだろうが新聞だろうが本だろうがそこに真実が有るわけじゃない
結局真実ってのは自力で探すしかないんだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:26▼返信
そもそも偏向報道やってたお前らが言って良い事じゃないと思うけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:26▼返信
こんな状況なのにネットで真実って言ってる連中が居るのがさらに致命的
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:26▼返信
ネットで真実は馬鹿だがTVや新聞も情報操作印象操作は普通にやってる
事実だけを見てあとはどう思うかは人次第
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:26▼返信
いいえ
DQNとマイルドヤンキーという低能層が参入してきたからですけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:26▼返信
韓国のニュースが1番盛り上がるし金になるんだろ
めっちゃ批判的な意見で白熱したレスバトルが繰り広げられてるもんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:26▼返信
SNSやめたら生活くっそ快適になったで
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:26▼返信
嘘を嘘と見抜けない人はSNSを使うのは難しい
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:26▼返信
昔からそうだったろ
ひろゆきのやつはれや
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:27▼返信
お前が言うな定期
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:27▼返信
>>14
え…
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:28▼返信
>>22
はちまやまとめサイトも辞めろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:28▼返信
Xなんかよりtiktokのが酷いやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:28▼返信
もうとっくに上澄みだけ隔離して別の所に誘導するしかなくなってるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:28▼返信
はいきたきたwwwwww
完全敗北オールドメディアの規制推進運動
自分達こそデマを撒き散らす害悪なのに見苦しいな
絶対に規制したいんだね
一生絶対にオールドメディアなんか見て信じないことを誓ったわ
ネットだけが真実だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:28▼返信
>>1
ナカイド ポカオス キャベツの逮捕は近いようです
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:29▼返信
オールドメディアははちま
お前がそのデマの拡散主だ
自覚しろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:29▼返信
>>28
底辺が更に下があるとか言っても虚しいだけやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:29▼返信
まるでオールドメディアに真実があるかのような誤情報はNG
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:30▼返信
デマに騙される人間サイドに問題がある
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:30▼返信
SNSなんて自分でやらない・利用しないのが一番安全
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:30▼返信
ところでこのサムネは何なの
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:31▼返信
>>11
いやー
どっちもダメじゃね?
恐ろしい世界については同意だが情報収集は自己責任だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:31▼返信
ネットの情報なんて話半分でいいのに
真に受けるのが結構いるおかしくなる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:31▼返信
SNSどころか下手すりゃ商用のニュースサイトも平気でデマを流すだろw

真実ははたま寄稿しかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:31▼返信
転売ヤーを野放しにしてるバンダイそっくり😂
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:31▼返信
SNSを信じる?
電柱とか壁に書いてる意味不明な形の落書きと同じだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:32▼返信
なんでバイト他人事なん?
嘘松フェミばっかまとめて
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:32▼返信
◯2012年10月25日(木)第2四半期決算説明会 質疑応答
[任天堂]取締役社長岩田 聡:
 まず、「Nintendo Direct」を始めた非常に大きなきっかけは、「私たちが何かゲームの情報を発表したとしても、その情報を私たちがネットに上げるよりも早く、何らかの形でゆがんだ形で拡散してしまう」ということが当時非常に大きな問題になっていたことでした。それは、「私たちのメッセージが正しくお客様にお伝えできない」ということであり、「ゲーム内容などのお客様が求めていらっしゃる情報は、お客様に直接お伝えして受け取っていただくほうがよいのではないか」ということをちょうど1年前の決算説明会で申し上げたと記憶しています。一方で、ではアナリストの皆様とこうして向き合ってお話しすることや、昨日の大阪証券取引所での決算発表の場でマスコミの記者の方々とお話しすることに意義を感じていないかというと、そのようなことはもちろんございません。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:32▼返信
へーマスゴミがデマ流さなかった事あるんんだーへー

マジでアホかよこいつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:32▼返信
>>2
テレビも増えて来たけど?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:32▼返信
デマや陰謀論は盛り上がりコンテンツだしXでも人気よ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:32▼返信
新聞もテレビも事があったこと以外の情報がほぼデマだから変わらないだろ。
専門家とか教授とか呼んで説明させても勘違い説明ばかりで話にならない内容ばかり。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:32▼返信
ただの説の一つを事実として受け止める方がアホ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:33▼返信
まとめサイトにデマを拡散されるからニンテンドーダイレクトが始まったらしいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:33▼返信
>>12
フジテレビとか簡単にひっかかるからね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:33▼返信
>>40
最後もう少し頑張れよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:33▼返信
やっぱ2chなんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:33▼返信
>>45
こういうのがネットde真実に目覚めちゃうんだろうな

ギャハハハハw
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:33▼返信

だからソニーもアンソチカニシ放置なのかね

56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:34▼返信
根拠不明な情報を確認しないで拡散する奴が多すぎるわ
文脈も読めないで批判する奴も多いし
他者に否定的なコメントって基本的にヤバい奴って認識じゃないとダメだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:34▼返信
アジテーターの金儲けのため情弱向けに誇張歪曲されたニューメディアを見るか、ポジショントークしかできないオールドメディアを見るか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:34▼返信
ネットde真実勢はUFOとかネッシー信じてるんだよね頭が昭和
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:35▼返信
>>1
いい歳してポケモンやってる奴って頭大丈夫?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:35▼返信
オールドメディアも偏向報道ばかりでどうしようもないもんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:35▼返信
Xとか正に嘘松だらけだしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:35▼返信
>>10
それを信じるのも女
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:36▼返信
ネットリテラシーはスマホ登場以前のネット普及し始めた20年以上前に
小学校教育あたりで取り込めなかった時点でもう詰んでたと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:36▼返信
TVはデマ以前に真実も報道しないからなぁ
まだネットの方がマシに思えてくる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:36▼返信
>>26
ブラウザでYahoo!ニュースのエンタメタブを開くと「アジア・韓流」の項があるからみてみ?
「アジア・韓流」のはずなのに99%韓国だから
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:36▼返信
本来SNSなんて確証の無いうわさ話をする領域、言論空間なんだよ
そこに正確性を求めていたこと自体がナンセンス
情報の確度が下がれば確度の高い情報の価値が上がるんだから問題ないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:37▼返信
中国や財務省の言いなりのオールドメディアの方が無理なんだよなぁ
政治経済は事実だけを伝えろ
国民の考える力を奪うコメンテーターとか要らんし
そもそも反日偏向報道機関自体が要らん
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:37▼返信
SNSもオールドメディアもどちらか一辺倒じゃイカンって事だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:37▼返信
嘘でもなんでもバズれば正義!って考えだからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:38▼返信
SNSは基本信じなくてもいいよ
メディアとは違うんだから
信じるのがおかしいまである
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:38▼返信
既存のメディアは間違っていると言いながら自分で草の根で情報を集めるわけでもなく結局SNS上で大きな声で拡散される真偽不明の情報を鵜呑みにする大衆
バカを扇動するのにこんなに簡単なツールはない
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:38▼返信
ネット一般化の弊害で一次ソースを確認しない知能障害者が大挙としてネットに押し寄せてきたからね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:38▼返信
昔は2ちゃん脳って一部の人間で痛いだけの存在だったけどSNSの普及でわけのわからん事言う人間増えたよな
デマで某知事当選してるし(笑)
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:38▼返信
snsだけじゃなくてyoutubeとかもだな
マスゴミがどうの言いつつ低俗週刊誌みたいになったのがネット
ネットこそが今やマスゴミ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:38▼返信



だからって規制という言論統制したらダメですよ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:38▼返信
>>60
偏向報道は「オールドメディアが何を狙っているか」がわかれば嘘の方向性が分かりやすいんだよね
SNSはごちゃごちゃして何が嘘か分かりにくい
オールドメディアの情報をSNS使って批判的に見ていくくらいがバランスがいい気がする
あとは一つの情報に過信はしすぎないということだね
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:38▼返信
コレコレは真実しか言わないし
インフルエンサーやYouTuberは今やTVに出てる人より人気
もうオールドメディアは負けてるんですよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:38▼返信
嘘松速報はちまいい加減にしろ💢
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:39▼返信
テレビ嘘つき←まあ分からなくも無い

ネットに真実がある←???
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:39▼返信
嘘松は許された
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:39▼返信
言われてるぞまとめサイト
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:39▼返信
ハンマー振り回し系女子を生み出した法政大学社会学部じゃないですか
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:40▼返信
>>79
あらゆる憶測が飛び交ってるから、どれかは真実だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:40▼返信
いくらなんでも民度が低すぎる 
Twitter以前は2ちゃんやヤフコメが日本のどん底だと思ってたけどそれより遥かに酷い 
はちまのコメント欄の方が全然マシ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:40▼返信
>>64
それはない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:40▼返信
>>79
陰謀論好きな奴がそういう思考になる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:41▼返信
20年前からネットは嘘を嘘と見抜けない輩は云々って言われてたのに今更だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:41▼返信
朝日新聞「デマ流しやがって!けしからん!!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:41▼返信
精査せずに率先してまとめてるはちまに言われたくねーだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:41▼返信
>>82
この記事とキチガイ在庫の件に何の関係があるんですか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:41▼返信
>>83
よこやが「どれか」じゃダメなんだよ
それなら全部嘘の方がマシまである
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:42▼返信
>>82
留学生を陥れるためのネトウヨのデマですってSNSに拡散したら信じる奴いそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:42▼返信
マスメディアも偏見報道で印象操作してくるんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:42▼返信
もうすぐおまえらを女叩きに煽動してたやつらの工作が世に出る
まぁ、出たところでおまえらに女が近づく訳でもないし、もうふるいにかけられて落とされるのも決定してる
デマだと思う?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:42▼返信
新聞テレビの方が分かりやすく丁寧に子供にも分かるような解説で嘘を言うぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:43▼返信
ワクチンが猛毒だと真実言えば訴えてくる企業とかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:43▼返信
>>39
大半のユーザーは信じてないけど信じた方が都合が良くなるからそうしてるだけじゃん
犯人は外国人なんてのはまさにそれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:43▼返信
新聞なんて戦前から嘘ばっかりやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:43▼返信
X民って陰キャだからリアルで目立つことしないだけで気質はDQNと変わらんからな 
むしろネットでやってること考えたらそんじょそこらのリアルヤンキーよりよほど世間に迷惑かけてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:44▼返信
終わりやね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:44▼返信
それはわかる。クロスチェックできるネタなら率先してテレビ利用するわ
逆にテレビのネタもクロスチェックするよ?SNSに信用がないとしてもね
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:44▼返信
>>95
分かりにくい方が信憑性あるとか思ってそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:45▼返信
>>91
マシかどうかは話してない
「ネットに真実がある」というのが事実だというだけだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:45▼返信
>>98
ネットだって生まれた時から嘘だらけだから大差ないで
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:45▼返信
はちまがそれ言う?
まとめサイトとかそれの走りやんけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:46▼返信
なんだその専門家は
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:46▼返信
はちまよりネットリテラシーの低いところなんて見たことないわ
それだけゴキの異常性は群を抜いてる😭
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:46▼返信
はちまはネットde真実の象徴だろ真実しか書いてないw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:46▼返信
>>103
なら「ネットに真実はあるが、その10倍嘘があるので報道としてはまず使い物になりません」
これでええか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:47▼返信
はちま、お前が言うのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:48▼返信
>>99
人を攻撃する奴なんて陽も陰も関係ないよ
SNSなんて自分の頭で考えんでも情報流れてくるんだからデマでも信じる人間出てくるよ

何が質悪いって掲示板の書き込み以上に拡散してしまうこと
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:48▼返信
デマはコミュニティノートで訂正されるので問題ない
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:48▼返信
そんなんSNSに限らず、人やマスメディアの発言など一般的にそうやろ
テレビ・新聞 de 真実だなんて馬鹿げている
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:49▼返信
総国民LINE使ってる様な時点でそんなものは無いって分かるよね?
電話帳内の個人情報を使用料無料のためにたやすく敵国にすら渡す低民度の国だからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:50▼返信
老人はそれでいい
だが若者はそもそもテレビ持ってなければ新聞なんてとってない
今日からいきなり縄文土器で生活しろなんて若者には無理だ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:51▼返信
グリーンランド、レアアース鉱床、中国への売却けん制、なんていうロイターニュース
どうせ、オールドメディアは一切スルーなんでしょ?

やつらが報道で組み立てているストーリーとは別のものが思い浮かぶようになるでしょ?
いくつも組み合わせて想像しなきゃ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:51▼返信
因みにIGNJが産経グループの産経デジタルが運営している事を余り知られてない…


あっ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:51▼返信
全部嘘なら分かりやすくてええやん
嘘と真実が混じっているから惑わされるんやから
ネットでもメディアでも「確実に正しい真実」があると思うのが一番危険やで
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:51▼返信
だからオールドメディアなんだよテレビってのは
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:51▼返信
動画なんか嘘情報のものが溢れているもんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:52▼返信
>>102
横だけどそう思ってる人たちが騙されるのが新聞じゃね
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:52▼返信
>>114
LINEPayと統合するPayPayもじゃね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:52▼返信
ネットリテラシー専門家wwwww
まるで大手メディアが信用できるみたいな言い方w
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:52▼返信
テレビは一方通行だが、ネットは間違ってたらそれに反論してる人も居るから…
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:53▼返信
>>116
ロイターはオールドメディアちゃうんか?
日本のメディアだけ指してオールドメディア?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:54▼返信
>>99
オタクのほうがヤンキーより人に迷惑かけがちなのは昔からわりと変わらんけどね
だから昔の人ほどヤンキーに同情的なんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:54▼返信
>>124
正しい意見にキ〇〇イみたいな反論して真実捻じ曲げるのもまたネットや
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:54▼返信
マジで詐欺広告だらけだしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:54▼返信
そもそもネットリテラシー専門家ってなんだよ 
どこを基準に言ってるんだ...もしかしてツイッターだけを指してるのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:54▼返信
GTA5かバトルフィールドのゲーム画面をXに投稿したら
フジテレビが「これ何処で起こった出来事ですか?この写真是非使わせてください」と
頼んできた事をバカにされていたよねw
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:55▼返信
お前が言うなや。

お前こそPV稼ぎのために、嘘や誇張、歪曲何でもありで無数の誤解や対立を生み出して肥え太ってるというのに。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:55▼返信
>>123
「大手メディアが信用できる」なんてだれも言ってないのにそういう解釈しちゃうのが情弱感ある
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:56▼返信
共同通信ってデマ垂れ流し装置を何とかしたら?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:56▼返信
異常なスクエニ叩きとかね
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:57▼返信
そのレイジベイティングを真っ先にやってたのが
テレビ局や新聞社といったオールドメディアなんよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:57▼返信
YouTubeの広告で「ガンの完全治療法はあります!」みたいな広告見たときはここまで来たかと思った
流石に消されたっぽいけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:57▼返信
SNSなんて本当は必要ない
愚痴とごみと虚栄しか転がってないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:57▼返信
>>127
マスクは雑菌だらけだと真実言えば発狂するマスクガ◯ジやね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:57▼返信
兵庫県民とかバカばっかりだしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:57▼返信
※126
でも刑務所に多くいるのはどっち?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:57▼返信
テンパわいてて草
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:58▼返信
>Xはインプレが金になる仕組みだからゾンビもデマも止まらないよな…

まとめサイトもインプレが金になる仕組みだから飛ばし記事もミスリードもデマも止まらないよな...
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:58▼返信
>>64
それはないわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:58▼返信
ナカイドじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:58▼返信
それよりなんJ語録で書いてるポストが
鼻に付くから書けなくしてくれよ イーロンよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:59▼返信
いつも言ってるよね

SNSは害
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 11:59▼返信
女が入り込んできた時点で金儲けが始まりオワコンになる
あらゆるコンテンツに言える普遍の真理
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:00▼返信
企業だけじゃなくて国のリーダーレベルでデマ流しまくってるからな
そしてそもそもSNS見てるユーザーがオールドメディア笑とかテレビをバカにしてくるくせにデマを信じて拡散してる
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:00▼返信
まるでSNSに真実があったかのような言いぶりは草
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:00▼返信
テムテムとかね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:01▼返信
sns実名になる日も近いか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:03▼返信
ボコされた後のグレートサイヤマンみたい
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:05▼返信
> 北九州中学生殺傷事件のデマって何や?
と思って調べたら「犯人は外国人」

福岡出身やが北九であの名前であの体格なら外人で間違いないと思うわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:05▼返信
今の状況に
AIによる画像や音声作成も容易にできるようになるから
さらに信用できなくなるのよなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:05▼返信
デマ放置はまずいな。
各国で規制に動き始めてるのも分かるわ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:05▼返信
警察は最初から容疑者特定してたし大したデマでもなかったのに何で例えがあの事件なんだ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:07▼返信
>>156
デマはデマやろ
大したことないかは結果論でしかないのに何を言っとるんや?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:08▼返信
日本は国のトップから売国カルト詐欺師なので無理
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:08▼返信
はちまを始めとするネットメディアも似たようなものだけどな
誤字脱字はまだしも捏造タイトル、偏向切り取り、ソースはTwitterだけだらけ
この記事もソーシャルメディアに詳しい専門家をネットリテラシー専門家と捏造したタイトルだしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:08▼返信

ソニーが唯一反論したガセネタが「インソムニアックがソニーと決別! これからはマイクロソフトと組む!」って奴だな

161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:08▼返信
※157
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:08▼返信
残念ですが、ウジテレビのリテラシーというのは、もう無理なんです。運営企業が性接待を優先して社員を野放しにする方向で舵を切っているから
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:09▼返信
渡る世間は嘘松だらけ
この世は嘘で出来ているwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:09▼返信

やっぱ放置って駄目だな、何もしてこないからどんどん何をしてもいいってなる

165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:10▼返信
「新聞・テレビのニュースなどでも情報収集をするのが対策の1つ」この人一周回ってないかい。そのテレビや新聞が偏向やデマが相次いで信用ならないからネットに情報をもとめるようになったのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:11▼返信
どこも誰も真実を言わない
メディアが絶滅した
各々カルト教信者になって閉じこもるしかなくなった
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:12▼返信
SNSにAI・・・革新的な技術のはずなのに、全部身を滅ぼしてるの草
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:12▼返信
TVは都合の悪い情報は隠すけど、基本的に嘘は言わないはず
SNSは匿名で書き込めて嘘や捏造が当たり前なんで、どちらかといえばTVの方が信用できるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:14▼返信
なんだかんだよくも悪くもまともにやってるのは荒らしを放置せず
徹底的に規制して思想を統一してる保管庫alt
拝金主義の放置まとめより信頼できる
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:14▼返信
某社長「テレビは洗脳装置嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:15▼返信
>>168
メディアも嘘は言うがルールのある嘘なんよな
もちろんルールがあっても徹底的に批判すべきなんやけど、SNSはルール無用だからもっとたちが悪いと思うとる
コミュニティノートが追加されたのはいい傾向やけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:15▼返信
>>159
てか、アフィなんてネットリテラシーガチである人間はまず利用しない場所だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:15▼返信
>>156
オールドメディアみたいな言い訳やね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:16▼返信
某社長「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」
某社長「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:17▼返信
マスコミがSNS叩きに必死
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:17▼返信
>>162
野放しって、社員に首輪つけとけばええんか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:17▼返信
※165
典型的なネットde真実な奴の発想
20年ぐらい前は「ソースは2ちゃんw」と馬鹿にされてたが、今は本気で「SNSにこそ真実がある」と思ってる犬猫野菜だらけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:17▼返信
>>109
だから確認されるまで気軽に報道しなかったろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:18▼返信
>>156
犯人は外国人って噂になるパターンで珍しく外国人じゃなかったケースだから
メディアはここぞとばかりにSNSを叩いて不良外国人を守る布石にしたいんだろうね
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:20▼返信
よくもまぁわざわざ相手のとこまで行って暴言吐けるよな
そんな暇なんかって思ったが
なんかの結果でSNSの誹謗中傷はガキと主婦層が多いってあって納得
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:22▼返信
まぁ「ネットに真実はない」とは絶対に言えないからな
本当にないなら、ネットで発した「ネットに真実はない」も真実ではないということになってしまうから
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:23▼返信
>>178
ネットに真実があると思ってたやつは嬉々として情報統制ガー、オールドメディアガーと拡散してたけどな
SNSが報道の代わりになるとは思えん
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:23▼返信
>>177
ゲームやアニメは昔と違って地位を得たから昔からのオタクたちは報われたけど、2chは本当に犬の糞にもならなかったな
2chにハマるタイプの人らって主張が完全に「2chにハマってる人」になるからむしろピンポイントで2chねらーを狙ったデマに引っかかりやすいという
小林よしのりとかMMT理論とか、少しでもリアルで人と関わったり普通に社会に出てたら騙されようが無いのにな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:25▼返信
運営会社とリテラシーは関係ないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:26▼返信
>>181
ネットに真実がないのではなく、ネットはデマだらけという話をしているのだが?
その中で真実だけ狙いすまして手に入れることができると思ってるなら正常性バイアスが効きすぎている

ネットで真実を馬鹿にしているのは「自分だけは真実を知ることができる」という幼稚な考えに対してだぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:27▼返信
>>156
被害者の親族に関するデマもあっただろ
どこが大したことないんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:27▼返信
>>179
>>メディアはここぞとばかりにSNSを叩いて

それ逆の事も言えるよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:27▼返信
Xで政治系の話する連中の民度とか本気でヤバいからな
右から左まで揃いも揃って頭おかしい
はちまコメ欄が平和に見えるレベル
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:28▼返信
この世は何もかも嘘だらけだぜ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:28▼返信
>>184
運営会社がモラルや秩序を保つ努力を放棄してるという事だぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:29▼返信
>>178
気軽に報道なんかしませんと公には言っておきながらどうせ文句をいう奴なんていないという勢いで適当な報道してたのが昔のオールドメディアだ
そしてSNSの登場で痛い所を突かれるようになったせいで、そのスタンスが自分たちの首を絞めて気軽に報道すら出来なくなってるのが今のオールドメディア
元朝日新聞の池上彰ですら根拠のない東京都知事選出馬のニュースが流れた時に裏を取れないときは裏に流すのは昔と変わらないですねと皮肉を言ってたのが何よりの証拠
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:29▼返信
そもそも一つのソースだけで全部知った気になるってのが、ネットに限らずリテラシーとしてダメでしょ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:29▼返信
>>188
ゲハが絡んだ時のはちまも大概だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:29▼返信
SNSで投稿者が金稼げなければある程度抑制されるだろうな
まぁもうそうできないんだろうけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:29▼返信
そらそうだ
個人がなんの責任も負わず発信してるだけだからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:29▼返信
>>179
そんなのいくらでもあるぞ
だってお前らは何かあるたび馬鹿の一つ覚えみたいに犯人は在日だのグエンだの騒ぐからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:32▼返信
まぁテレビのニュースもデマ同然のコメンテーターとか多いけど
報道されてる事自体は大体は真っ当だから情報収集の一つにはなるか
盲信したら絶対ダメなのはネットと同じだけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:32▼返信
「外相が〇〇国に行ったら逮捕」

とか、実際に〇〇国に行ってセーフだった場合に誰も責任取らないのかと言う感じがする。ここまでさも当然のように拡散されて
ネット上の政治ネタではもう常識扱いされてるだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:33▼返信
>>193
あー、たしかにゲハ話題になるとXと同レベルになるな…
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:36▼返信
関係ないかもしれんが
漫画やアニメの考察動画系がどんどん劣化してるな。
考察じゃなくておまえのお気持ちと願望表明してどうするんだよってw
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:37▼返信
>>199
ゲハは当時の2ちゃんの最底辺層の一つで
ネットの中のスラム街的な場所だったしな
ガチのヤバい連中が集う
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:37▼返信
>>12
中居9000万の件もテレビ各局が結託して報道規制してたもんな
隠蔽で情報得ること自体が不可能なオールドメディアよりは
玉石混交でもどこかに正解あるネットのほうがマシ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:38▼返信
>>188
でもXの政治話なんてオールドメディアの政治番組のノリが外に染み出しただけじゃん

普通の人はどっちも興味無いけど押しつけが酷いのはやっぱりオールドメディアのほう
それこそ右のキチガイ百田も左のキチガイ山本太郎も焚き付けたのはテレビだし
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:38▼返信
>>9
中居の件はスポンサー忖度で3週間隠蔽だからなー
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:39▼返信
反ワクみたいなソースはxの誰だかわからん一般人てやつもいるしな
今のSNSは2chよりやばいんじゃないかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:40▼返信
仲居の件も認めたのは相手とのトラブルであって文春のソースを認めたわけじゃないのに認めたことにしてるやつも結構いるし
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:40▼返信
>>11
素人にコメンテーターの肩書きつけて偏向報道してるテレビも同じ
情報の量と速さではネットのほうが圧倒的に上
自分で情報探せる奴ならネット一択だわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:42▼返信
>>202
自分がSNSの中から真実にたどり着いた(実は嘘っぱち)、みたいに考えてエコチェンしてる奴らがマシとは到底思えないね
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:42▼返信
芸能事務所とスポンサーの都合で偏向報道しまくってるテレビ
広告料を貰いながら広告だということを伏せて記事載せるまとめサイト

正直どっちもどっちやな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:44▼返信
何がデマかなんて瞬時に分かるものか
真実の情報の中にちょっとだけ嘘が混じっているのかもしれないし
あれはデマだ ということにしたい勢力がニセのデマ通報をするかもしれんのだしな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:45▼返信
テレビは意見統一されてるから洗脳されやすい
SNSのほうがマシなのは確か
偏りはあるけど統一レベルの情報操作まではされてないから
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:48▼返信
誰でもが自由に気軽に発言できるシステムと絶望的に相性が悪いと思うけどな
もうネットやSNSは信頼できない情報源だと割り切ったほうが良いと思うけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:49▼返信
デマを拡散するただ叩きたいだけのアンチ、嘘だと信じる気のない信者が原因
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:49▼返信
>>211
個人的には統一されていた方がデマの方向性が分かりやすいから読み取りやすいと思うがな
今ならSNSでも情報を仕入れられるし
SNS一辺倒の方がいろんな思惑(金銭、思想、妬みやっかみ、見栄)が絡みすぎて何が嘘か分かりにくい
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:49▼返信
2000年代の頃は
テレビより情報が速かったし
個人ブログも精度の高い情報あったりしてたのに
なにが変わってしまったんだろな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:53▼返信
マスコミが恣意的に誘導しすぎて信用を失った結果でしかない
それをあたかも全て利用者の責任になすりつけるのはいかがなものか
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:59▼返信
>>214
オールドメディアの信頼性がSNSありきな時点で論理破綻してるね
じゃあ結論はSNS > オールドメディアってことだ

てか最終的に行き着くのはこういうことだから本当にこの議論は不毛なのよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 12:59▼返信
情報なんて嘘扱い多くて良いと思うよ
精神的にも都合が良いでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:00▼返信
(SNS上で)事実を探すというのは、もう本当に砂漠から何かを拾うような作業になってきている。

こいつも大概やなぁw
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:00▼返信
>>202
牧歌的な脳みそだね。きっと真実はあるはずだとか少年漫画かよ。ケーキをゴミ箱に落としたらケーキもゴミに変わる。真実なんか見つかるわけがない
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:05▼返信
>>215
それはお前が探し方を知らないだけ
何だったらニュースの迅速さに関してはX検索するのが一番優れてる
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:06▼返信
>>217
0か100か、上か下かでしか物事考えられないとかガキかよ
まともな思考力があれば、両方使ったうえで真実なんか分かるわけないんだからと無難な選択か、良さそうな選択するだけよ
勝ち負け言ってる時点で何かの信者だぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:07▼返信
じゃあ日本企業はツイッターXから撤退すべきでは?
そんなデマが当たり前のもの使ったら信用に関わるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:07▼返信
>>221
典型的なカモやん
闇バイトだけはするなよ迷惑だから
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:09▼返信
ツイッターXは報道機関じゃないからな
嘘や個人の意見と踏まえてなら別にいいんだよ

真実しか知りたくないなら山にでも籠ってろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:09▼返信
こうして見ると今の40代前後の世代が本当にピンポイントでマヌケが多いんだなって思う
若い時は2chすげー言いながらネットDE真実をやってたら、2chが完全なゴミと化しただけで2ch以外の情報収集の仕方が分からなくなって砂漠で物を拾うみたいにオロオロしてる
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:09▼返信
お前ら民度終ってるてさ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:10▼返信
>>220
>>ケーキをゴミ箱に落としたらケーキもゴミに変わる。
至言だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:10▼返信
>>12
ネットもデマと憶測垂れ流し 結局お前ら信じたいもんだけ信じる扇動馬鹿
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:10▼返信
>>224
それが2000年代のネットで真実を求め続けて身に付けた語彙力かよw
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:11▼返信
おかしなところを訂正できるのがネットの良い所だが、それが必要な人ほど訂正を受け入れないって言うねw
Xを槍玉に挙げてるやついるが、機能してるのはコミュニティノートくらいで、他は基本野放しなのが現状
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:11▼返信
>>216
マスコミを信じないまではいいんだけどな
代わりの依存先(SNSとかネット)を見つけてるだけで、妄信したら搾取されるだけやで
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:12▼返信
>>231
訂正?レスバしてマウント取る奴らばっかの所でいつそんな美談が?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:13▼返信
>>230
すまん、最初にレスしたやつとは違うから
俺はネットで真実探したことなんかないんや
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:13▼返信
相変わらずここの馬鹿て自分は違うと思ってるのが笑える
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:13▼返信
企業は儲けられればいいしユーザーはバズればいいしで
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:16▼返信
>>236
所詮我々は資本主義の掌の上でせめて上手に踊ればいいのさ
それぐらいの気持ちでないと気がおかしくなるで
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:24▼返信
ネットリテラシーについてまとめサイトで真面目なコメント書いてるの最高に滑稽だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:24▼返信
>>226
ネットが生まれて結構経ってるはずなのに、なぜかネット老人ってずっとこの世代のイメージなんだよな
若者も老人も9割くらい「ネットで皆さんとお話しするの初めてです!よろしくお願いします!」みたいな態度でネットやってるのに、中年になると「ふむ?ネットの世界は初めてかな?とりあえず初心者は古参のボクに従うといいよ」みたいな態度になる
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:26▼返信
無理というのは正確でないのでは?
嘘が多すぎてもそこから正しい情報を拾える人がリテラシーが高い人です。リテラシーが低い人には無理でしょうね
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:27▼返信
何度も騒がれるAED問題も、根本的な原因の一つがコレだからな、
当事者同士が納得して円満だとしても、外野の野次馬がSNSにあげたら
あっという馬にツイフェミさんたちの私刑が始まるからな、
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:30▼返信
>>240
中二病かよww恥ずww
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:31▼返信
渡る世間は嘘ばかり
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:31▼返信
お金もうけ優先はどこもやってる事じゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:32▼返信
真実を見つけた!
気がした
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:33▼返信
>>244
SNSやりすぎるとSNSではお金もうけ関係なく、善意や正義感で真実上げていると思い込むようだ
ただの信者だよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:34▼返信
害悪まとめサイトからどうにかしないとな
デマばらまきの温床でしょ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:34▼返信
何が真に正しい情報かなんて分かるはずもない
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:35▼返信
>>245
>>248
頭がよければネットで真実見つけられる!!とかいう中二病より100倍頭良さそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:47▼返信
この内容の記事をよくはちまで取り扱おうと思ったな
敢えて取り上げることで相殺してるつもり?
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:48▼返信
はちまもデマ流しまくってろくに訂正も謝罪もしないもんな!
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:48▼返信
エコチェン引き起こしまくって宗教化にまで達したジャンル

絵師界隈サヨク界隈ネトウヨ界隈フェミ界隈エホバ統一教会創価任天堂界隈

洗脳されたものが行きつく先
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:56▼返信
>>1
この指止めようで知ってた
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:56▼返信
結局またオールドメディアに頼るって話になってて草

>>4
オールドメディアも偏向が酷いがそれを叩いてた一般人のがもっと金儲け主義だしモラルも何もないってオチ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:59▼返信
>>254
いまだにこれ理解できないのはもはや信者だよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:00▼返信
「残念ですが、まとめサイトのリテラシーというのは、もう無理なんです。運営企業がお金儲けを優先してステマ広告サイトを野放しにする方向で舵を切っているから」
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:01▼返信
>>256
スクエニバンナムコエテクの宣伝ブログ🫡
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:09▼返信
>>246
SNSなんか嘘松フェミババアの巣じゃんw
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:11▼返信
てかここもSNSじゃないの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:11▼返信
>>235
本当だw
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:13▼返信
>>167
AIは何を滅ぼしてるのw
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:27▼返信
ファクトチェックは特定の誰かに都合の良い事実だが
コミュニティノートは不特定多数に都合の良い真実(妄想)でしかない
SNSはそういうものだと思って自分で考えなきゃ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:32▼返信
>(SNS上で)事実を探すというのは
いや、なんでSNSで全部を完結させようとしてんだ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:37▼返信
ゴキブリおわた😇
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:43▼返信
stripchatというのがしつこくしつこく出てくるから、グーグルに伝えたのに、グーグルは無視している。
広告を許可する企業が悪い!
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:54▼返信
SNSは報道機関ではなくエンタメ産業と思えば間違いない。
吉本興業やAKBグループに中立公正な報道を期待し、芸人やアイドルの言う事を真に受ける人間がいるか?
面白いけど事実とは違う事を意識しないとダメ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:55▼返信
はちま民に語る資格なし
268.投稿日:2025年01月14日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:57▼返信
ニシくんなんでや

270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:58▼返信
<`∀´> /

271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:13▼返信
どっかの美談工作大好きネットの旗色堂の悪口やめろよ!
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:25▼返信
そのSNSに金出してるオールドメディアも増えてデマ流してるよねw
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:30▼返信
豚はマジでデマばらまくしか脳がないからなw
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:40▼返信
>>7
ネットの広告って視聴者の属性でターゲティングされてるから、汚い広告ばかり見るってのはプラットフォーム側にそういう人間だと認識されてるっていうだけの話なんだよね。俺はまともな企業の広告しか見かけないし。
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:43▼返信
>>65
ネトウヨが見てくれるからね、ホントにあいつらって韓国のこと好きだよね。寝ても覚めても韓国のことで頭いっぱいなんだもんな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:47▼返信
>「犯人は外国人」「被害者の父親は福岡県内の警察署長」

これが信じられてしまうくらい印象が悪くなっているって事実があるからなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:51▼返信
「嘘を嘘と見抜ける人間じゃないと難しい」
なんてのはある程度の世代の人間にとっちゃ常識だったはずだが…
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:52▼返信
>>276
結局オールドメディアだろうがSNSだろうが自分の利益のために情報をバラまくわけで、
どちらが正しい、どちらが上とか言っている時点でリテラシーなんて無いようなものという訳なんだよね

SNSを信じるのはメディアが悪い、なんて他責思考は拗らせない方がいいよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:59▼返信
>>278
SNS発信の元ネタの大半って普段バカにしてるオールドメディアからだよねw
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:19▼返信
Xはコミュニティノートで否定されるだけマシだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:56▼返信
馬鹿には馬鹿向けな情報がオススメされるから、しっかり社会常識を得ていないと、自分がおかしいことに気づくどころか馬鹿が加速するからね

例えば兵庫の斎藤擁護している底辺とか悲惨だもの
大半がまともに働いてないの丸わかりな発言してるんだけどそれを自覚出来てないし
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:03▼返信
>>279
そもSNSの速報やネットニュースの情報元はほとんど共同通信社やしな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:07▼返信
問題はオールドメディアもそうだってことなんだよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:29▼返信
SNSはデマばかりとオールドメディアが言うたびに、あんたんとこもSNSで情報発信してるけどそれもデマかい?と苦笑してしまう。まず発信メディアで分けてる時点でリテラシーないんだよ
ネットで真実とSNSはデマばかりは表裏の関係だ。どっちを「信じるか」なんていうのは与えられた情報を鵜呑みにしてきた言わば「オールドユーザー」の言うこと。高い情報リテラシーはネットだけでなく既存メディアにも働くのだ。あたりまえ
その上で言うと、この情報ホントか?と思ったとき調べられる方法がある時点でネット、SNSのほうが有用だ。発信者のプロフィールとか過去の投稿、いつからアカウント運用してるかなどそれなりに情報精度を推察することはできる。複数ソースの比較も簡単だ。テレビニュースの原稿を誰が書いてるかどうやって調べる?誤報があってもアナウンサーに謝罪文代読させるだけで隠されたままだぞ?
そういうことなのでせっかくのニューメディア(40年くらい前からこんな言葉があったよ)ガンガン活用していこう
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:46▼返信
>>284
単なる情報の一形態であるメディアを、オールドだなんだと決めつけてダラダラ長文書く辺り
こういった連中は実に踊らされてる感があって見ている分には楽しい
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:56▼返信
他人事みたいに言ってるけどはちまも長瀬の飛ばし記事(真偽不明)を大々的に広めてこっそり削除してたよな?
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:57▼返信
>>285
それな
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:54▼返信
PVが収入源になるタイプは荒れた方が儲かるからね
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:54▼返信
そんな日もある
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 19:07▼返信
高市信者のネトウヨ最低だな
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 20:46▼返信
問題はテレビはともかく新聞もあまり変わらない事なんだよね
正確性よりも話題性や自分たちの伝えたい方向に情報を捻じ曲げてる新聞がある
複数の情報源を持つ、ってのが正解なのかな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 20:53▼返信
んなことあるかw
お前らはどれだけ目の前においても著名人の発言しか見てないからそうなるだけやろw
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 22:30▼返信
コミュニティノート機能実装してデマの排除が可能なXに文句言ってるバカ面白いな
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 22:30▼返信
都市伝説や陰謀は政治だから…
そんなもんと割り切るべき
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 23:53▼返信
リテラシーって個々で持つもんじゃないの??
そうやって周りが変わる事ばかりを指摘するから最近のZらは平気で何でも環境のせいにして自衛の為の勉強をしなくなるんだよ
闇バイトやらの募集も金額や内容見ておかしいと思わなかったりさあ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 00:27▼返信
> 運営している企業がお金もうけを優先して、偽誤情報、フェイクニュースの対策もやらないという方針にかじを切っているので。
お仲間のデマをスルーする自称ファクトチェック機関よりも、
コミュニティノートのほうがデマ対策として機能している時点で、
この発言自体がなんの裏付けもない「フェイクニュース」ですね
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 00:27▼返信
半年ROMってろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 01:09▼返信
かといってニュースアプリもオールドメディアもやばいんだよな
まぁ真実や善悪なんていうのは人の視点で変わるものだからある程度妥協するか
自分はこれを支持していくという方向性を持つのが現実的かな
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 01:18▼返信
だから、実名制にすればブレーキかかるだろうが
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 01:46▼返信
うそはうそであると見抜ける人でないと(SNSを使うのは)難しい
昔から言われてたことだけどな
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 03:55▼返信
ここのコメント欄でもデマ流してる馬鹿が大勢いるし
それをネタでなく本当に信じ込んでる馬鹿も大勢いる
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 04:19▼返信
SNSとかインターネットどころかメディア全部そうじゃん

直近のコメント数ランキング