• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ドミノピザ、日本の172店閉鎖 豪親会社、収益改善へ戦略見直し

1738925970682


記事によると



ドミノ・ピザ・エンタープライゼス(本社オーストラリア)が不採算の205店舗を閉鎖すると発表した

日本では172店舗が閉鎖対象となり、国内約1000店舗のうち約17%が影響を受ける

閉鎖の主な理由は、コロナ禍で需要が急増した際に新設された店舗が、その後の需要減やコスト上昇で採算が悪化したため

・店舗閉鎖によって年間1550万豪ドル(約15億円)のコスト削減を見込んでいる

・マーク・バンダイクCEOは「長期的な成功のため、事業の再構築を行う」とコメントしている

以下、全文を読む

この記事への反応



マジかよ…。いきなりステーキみたいやん…。持ち帰りは安いし、味も好きだから地元も閉店にならないか心配…

経営がやばいのに売り上げもやばかったのか、、

ドミノ倒しに閉店してかないでくれ

ガーリックマスター美味しいのに

高くなった。気軽には頼めない。

嫌なドミノ倒しだな…。
ウチの近所の店は大丈夫なんだろうか。


宅配ピザも高くなったからなあ

だいたい日本のチェーンピザ屋ってほとんどが持ち帰りか宅配専門で、ファストフード店みたく中で食べられる店が少なすぎる。
必然的に支払い額が多くなるから発展しにくいと昔から思ってる。


ウーバーがこれだけ広がると宅配ピザのアドバンテージないよね

残念ではなく当然。
だって本邦の3大ピザチェーンで一番不味いもの。
安かろう悪かろうの最たるもんだよ。


閉鎖される不採算店舗の8割以上が日本…

増えすぎた配達系のピザ屋、淘汰されるのは致し方ない

世界中の店での閉店205店舗のうち、日本172店って…そんなに経営厳しいのか









コロナ特需で店舗増やしすぎた模様
宅配ピザって頻繁に食べるものじゃないからなぁ









B0DVZB8J1Z
グッドスマイルカンパニー(2025-10-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:31▼返信
👦
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:32▼返信
そこはヒジ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:33▼返信
だって元から宅配ピザはボッタクリ価格だから
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:33▼返信
【デブ悲報】
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:34▼返信
>だって本邦の3大ピザチェーンで一番不味いもの。
はい、事実陳列罪。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:34▼返信
冷凍ピザの価格を見習うべき
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:34▼返信
ジャンクフードなのにたけーもんなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:34▼返信
なんかピザ食いたくなってきた
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:34▼返信
大手で一番不味いし、値段不相応で妥当よ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:35▼返信
ピザを頼むのは年に2回くらいかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:35▼返信
ドミノは生地が固い
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:35▼返信
最近チーズけちっててピザ感なくなってたけど赤字で減らしてたんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:35▼返信
やはりピザハットが最強か
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:35▼返信
自分で買ったことないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:35▼返信
ドミノピザってなんかちょくちょく問題起こしてるイメージ
もっと考えてキャンペーンとかしろよみたいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:36▼返信
は?まだドミノの食べ放題行ってないんだが?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:36▼返信
ドミノピザ、世界で2万店舗展開中、不採算店舗200閉鎖
うち170店舗が日本
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:36▼返信
アベノミクスで通貨価値がゴミになった日本で稼いで大した利益にならないからね
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:36▼返信
>>1
ガストなら1000円でピザにポテトにドリンクバーもついてくる
一方、ドミノはちっちぇえちっちぇえピザひとつ
貧困の日本に合ってない
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:37▼返信
外国の宅配ピザは日本での半額未満での価格より更に安いのが現実
まさに冷凍ピザレベルの安さ以下が適正価格なんだけど
こんな糞業界潰れて当然
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:37▼返信
ナポリの窯じゃなくてよかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:37▼返信
ほぼ日本だけか
まぁシステムとかもゴミだし色々アカン
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:38▼返信
最近の冷凍ピザ美味しいんで食いたくなったらそっち
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:38▼返信
昔は美味しかったけど今は安かろう悪かろうだからしゃーない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:39▼返信
正直、他の店に比べ遥かに不味いし、
店員も輩しかいないし、潰れてくれたほうが嬉しい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:39▼返信
ドミノ倒し
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:39▼返信
ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トッピング倍増オプション選んでも殆ど増量しなくなってそれから一切利用してないわwwww
俺の呪詛を思い知ったからドミノピザwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:39▼返信
ドミノ・ピザの店舗マンションの真下にあるけどピザハットしか頼んでません
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:40▼返信
コロナバブルが終わっただけでしょ
あの時期300か400ぐらい店舗増やしてたし
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:40▼返信
ハナクソ入りピザ作ってたのもドミノだっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:41▼返信
ピザデブw
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:41▼返信
>>19
美味しいわけでもないアメリカンピザなんかわざわざ食べないよ
特に最近イタリア系の石窯ピザ食べれるとこ増えたし
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:41▼返信
全店舗閉じていいよ頼まないし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:41▼返信
店でピザ食えるファストフードにしてくれた方が良いわ
ドライブスルーでもないし
食うタイミングねえんだよ
何より店に寄るなら近所のうまいイタリアンに行ってテイクアウトした方が100%旨いし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:42▼返信
そもそもドミノもピザハットもない地方だから淘汰もどうもないわ
宅配ピザ食べたことがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:42▼返信
>>19
でも深夜でも食えるじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:42▼返信
変な金をとりだしたあたりから利用しなくなった
ピザハットの利用回数がふえた
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:42▼返信
まあ、ピザって高いよね
気軽に食べれるってもんじゃないよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:43▼返信
>>1
日本のピザはバカみたいに高い
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:43▼返信
オーケーのピザをオーブンで焼き直しするだけでドミノ超えるんだよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:43▼返信
マックは最高益なのに。マックみたくピザもすれば儲かりそうだけど。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:44▼返信
>>19
違う!子供にも腹八分目に優しくした設計に女は周りから少食だと思わせられる風に計算された思いやりなんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:44▼返信
マズいからだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:44▼返信
日本で高級路線を貫いた末路
庶民に見捨てられたファストフードなんて誰が食うんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:45▼返信
普通に迷走してたからでしょ
日本人に馴染みないサイズ表記で微妙に小さくしたり
現場に丸投げしたまともに裁けないキャンペーンでヘイト稼いだり
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:46▼返信
1ℓのネスレ紅茶が付いてた時は本当に美味しかったんよ
テリチキにもアスパラガスが乗っててなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:46▼返信
最近いろんなスーパーでMサイズのピザ500円前後で買える様になったからピザ欲解消出来ちゃうんよね
もちろん味はドミノの方が美味いけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:46▼返信
>>1
ピザハットなどもいずれはこうなるのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:46▼返信
こんなもの食える程余裕ないわ
Mサイズ1000円以下なら考えないでもない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:47▼返信
>>39
昼とくで1番安いピザとビールで1500円居ないや
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:47▼返信
国内1000店舗ある方がおかしい
配達してくれるのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:47▼返信
日本のピザは高いってバレてんのにいつまでもボッタクリ商売してるからだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:47▼返信
貧乏だからスーパーの冷蔵ピザで満足してるよ
ピザ食べ放題とか行ってた頃が懐かしいなぁ……
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:48▼返信
ネットで注文して予定の時刻に取りに行ったがバイトが遊んでて出来ておらず店内で30分待たされてからはよそのピザ屋しか頼まなくなったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:48▼返信
あれあれ?
空前の好景気のはずじゃ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:49▼返信
ドミノ倒し
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:49▼返信
↓ここでピザデブが一言
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:50▼返信
>>31
ピザは野菜
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:50▼返信
オーストラリアだったんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:50▼返信
安売りでも糞高いピザ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:51▼返信
ぼったくりピザ屋は全部潰れていい
サイズ小さくなってるのに値段だけいっちょ前だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:51▼返信
運営はチキンピザwwwwwwwwゴミムシ以下wwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:51▼返信
マックとの差よ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:52▼返信
OKのピザで十分なことが分かって以来いかなくなったな。。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:52▼返信
鼻糞一発
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:52▼返信
体に悪くてめちゃくちゃ美味いってわけでもないのに値段が高いよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:52▼返信
大きい丸型止めろよ
持って帰りにくいし
弁当みたいに四角にして重ねて持って帰れるようにしろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:52▼返信
バイトが鼻くそ練り込んでたのってここだっけ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:53▼返信
文句があるなら自分で作れ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:53▼返信
高いとかの問題よりも
普通にイタリアンレストランのピザの方が旨くね
値段も変わらんし
テイクアウトできるし
わざわざ狭い駐車場に停めて持ち帰りするほどの味でもないというか
じゃあファーストフードみたいにぱぱっと食って帰りたい
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:53▼返信
不味いのがアカン
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:53▼返信
>>6
でもペラペラじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:53▼返信
ドミノまずいからなくなってもいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:53▼返信
>>8
まだ間に合うよ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:54▼返信
本場のピザはめっちゃ安いのに
日本のピザはなぜか高級ぼったくり価格
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:54▼返信
>>65
練り込むからバレないのでセーフ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:54▼返信
客層悪いから行きたくない

とりあえずピザ食いたいならスーパーで冷凍やピサトースト買えばいいし、それと同じものを出されたんじゃ…
それじゃない「何か」が欲しいのに…
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:54▼返信
マックがイケイケ何だろ
ピザバーガー作ったら良いのに
ピザポテトと
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:55▼返信
先ず店舗が狭い日本に多すぎるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:55▼返信
残念ピザ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:55▼返信
ケーキとかチキンのように決まった季節に注文するもんじゃないしな
何年も頼んでないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:56▼返信
ピザ食わなくても生きていける
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:57▼返信
デリバリーが高すぎるのもよくわからん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:57▼返信
無印良品の冷凍ピザでいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:58▼返信
>>83
燃料費と人件費や
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:58▼返信
アメリカじゃ貧乏人が食べるジャンクフードで、具材たっぷりチーズたっぷりで日本のLサイズが向こうじゃミニサイズ扱いで500円程度なんだよな
それを3000円で売ってたりするからそりゃこうなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:59▼返信
ここ見てるとほんま人間てここまで悪意ある生き物なんだって実感出きるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:59▼返信
例のバイトテロの生地に混ぜ込む動画が俺的にとどめになった
ロゴを見ただけで思い出して今でも気持ち悪くなるし
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:59▼返信
コロナ収まったから前の需要に戻っただけだろ
ぽこじゃか店舗増やすからやぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:00▼返信
もう日本市場の崩壊はとっくに始まってるんだよねパンドラの箱は開いちゃってるんだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:00▼返信
炭火焼ビーフはガチで美味いんだが高いんだよなぁ
Lサイズ2000円で収まるくらい値下げしてくれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:00▼返信
ウーバーイーツのおかげで何でもデリバリーできるようになったから不味いピザという選択肢が消えただけのこと
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:01▼返信
よく利用する店舗はなくならないでほしいな~
ワイこってりしたピザ(某ハット)あんま好きじゃないから
あっさり…まあ具が少ないので。なドミノピザは一番好きやで、値段も三社の中で一番安いし
楽天ペイ(クレジット決済)使えるし
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:01▼返信
マジな話すると、パン生地を引っ張ると上の具材がズルっと抜け落ちるのが駄目
落ちた具材をすぐに乗せ直すか、最後に食べるかだが、どちらにせよ下品な食べ方になる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:02▼返信
ニンテンドーカラーの呪の赤い匣がマズかったのでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:03▼返信
3枚セットなくなったし、ただ高いだけの店になったから買わない
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:05▼返信
輸送費、原材料費でピザ高すぎて誰も食わねえ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:06▼返信
本部の意向で閉店できるってことはぜんぶ直営店ってこと?
フランチャイズじゃないんだね
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:08▼返信
コロナ過あたりに4000円になって今は5000円するから
さすがにピザが大好物な俺でも食えねえ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:10▼返信
単純に安くて旨いとこ増えたし
家で食うより外で食うもの
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:11▼返信
ドミノはちゃんと不味い
あの打ち粉まみれの焼き方やめてほしいわ誰得なんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:11▼返信
ピザーラのほうが美味い
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:11▼返信
1000店舗がまず多過ぎだろ
松屋と同じくらいだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:12▼返信
>>3
スーパーで安くて手作りで本格的なの買えるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:12▼返信
挑戦学校支援企業ざまあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:13▼返信
宅配ピザは高すぎだからロピアとかのピザで十分だわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:14▼返信
バイトしてた人はまず買わない
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:18▼返信
どこかと思ったらドミノか
ピザーラかピザハットだったらショックだったけどドミノならまあいいや
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:18▼返信
ちなみにマクドナルドも100店舗くらい閉店します
オープンもするけどね
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:18▼返信
あきる野の田舎民なんだけど、持ち帰れる場所にピザ屋ができて重宝してる
ただせいぜい月二回サイドメニュー足して2000前後しか買わないし、割と閑古鳥
潰れると寂しいけど潰れそうなんよな、今回の172切りで
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:18▼返信
ピザは自分で焼くのがうまい
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:19▼返信
>コロナ禍で需要が急増した際に新設された店舗

そりゃそうだろ。コロナ需要だけで100店舗以上も増やしたほうが驚きだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:19▼返信
>>17
あっ、ふーん…(察し)
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:21▼返信
日本だとスーパー行けばピザ含め和洋中惣菜選び放題だし、同じ値段で外食行ったらもうちょっとマシなもの食べれるし食のバリエーションが豊富だから宅配ピザは選択肢から外れがちだよね
高齢化や核家族化も進んでるからもう巻き返せないだろうし閉店は仕方ないか
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:22▼返信
その空いた土地にバーキンとびっくりドンキーの店舗増やしてくれ
コンビニなんてありすぎていらんぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:23▼返信
世界的に見たら日本の物価は安すぎるから本社からしたら
他と比べて大した利益が出ないしやる意味が無いんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:23▼返信
値上げした上に年始とかの特別なクーポンもゴミにしたからさらに客を逃がし続けてる
守りに入ったらもう終わりだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:24▼返信
美味しいと思うけどな
値段も考慮するとドミノ>ピザーラ>>>>>>>>ピザハット
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:27▼返信
3000円のやつ他の国なら500円だろ
バイトテロもあったし利用するわけない
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:32▼返信
>>118
店舗で違いがあるのかね俺の近所のとこはビックリするくらい味が薄い
チェーンに限らず県内なら色々なとこでピザ食ってるんで
あっさり系からこってり系まで色々食ったけどあっさりとか優しい味じゃなくてマジで味が薄いって感想出る
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:32▼返信
もともと日本人てそんなピザ食わんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:32▼返信
LTとBW廃止してからずっと利用してない
検索したらそこも閉店してたわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:34▼返信
ピザハット派です
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:36▼返信
まさにドミノ倒し
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:37▼返信
コロナ禍で需要が急増した際に新設された店舗が、その後の需要減やコスト上昇で採算が悪化したため

一過性と分かってんのに店増やし過ぎただけやんけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:38▼返信
カーネルがアップを始めたようです
「じゃあケンタッキーにしなァ~い?」
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:40▼返信
ドンドンドン ドンキー びっくり ドンキー♪
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:40▼返信
今はなんでもデリバリーして食えるからなあ

129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:40▼返信
異様に逆に増えたからなドミノピザ
そもそも多すぎんねん
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:40▼返信
だから言ったろ?
マックが伸びてるのはマックをみんな好きだから

安いからってだけじゃない
安いのはドミノピザも同じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:41▼返信
>>118
マジで言ってんの?
チーズが全然ちゃうやん
ピザーラと
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:41▼返信
稼げるときに稼いだのだから結果的にプラス!
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:42▼返信
円安は普通にプラスになるわけがないんだよ
飲食産業にとって特にピザやバーガーチェーンなんてのは材料輸入頼りだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:44▼返信
※130
マックもガンガン閉店してるぞ
どちらも味で勝負してる店ではない
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:44▼返信
>>109
言うてその閉店って実質移転みたいなのもあるからな
近所の店舗閉めて近所に新しく建てるなんて結構あるよマックは
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:44▼返信
東京はドミノピザ多過ぎたな
流石にあんなにいらねーわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:45▼返信
飲食店はどんどん潰れそうな気がするわ。値段上がりすぎて需要薄い
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:46▼返信
近くのドミノピザも昼時数人いればいいくらいでいつもガラガラだしそのうち潰れそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:46▼返信
日本のピザは高すぎるからなぁ
海外見習えとは言わんが、そもそも日本向きではないのよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:48▼返信
>>134
マックは閉店だけじゃなくて出店も多いんだわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:50▼返信
このピザ不味いですよ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:51▼返信
>>134
マックの店舗数は2024年をみるに閉めた店と新たに出した店が同数くらい
つまり計画通りだろうよ
大体その閉めた店のうち何%かは実質移転みたいなのもあるからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:51▼返信
>>142
距離が近過ぎてって意味な
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:52▼返信
余分なカネを使いたくなくて若者の外食離れ
経済はお先真っ暗
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:54▼返信
ピザハットが勝ったってこと?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:54▼返信
最近地味に店舗数かなり伸ばしてるのが焼肉きんぐ系の物語コーポレーショングループだと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:54▼返信
ピザよりおにぎり食おう
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:56▼返信
ドドールも酷い味だから閉店ラッシュしてもらいたいマジで欲しくもないし
後キャンドゥもガラクタだし※誰も買う人なんていねぇーだろゴミ商品がキャンドゥも閉店ラッシュして欲しいダイソーとセリアで十分だよ!
ウェルシアとくすりやたろう以外他のドラッグストアも閉店ラッシュして欲しいドラッグストアにて残すべきはウエルシアと薬屋太郎とマツモトキヨシで十分
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:56▼返信
ピザも回転ずしも潰し合ってるだけやん
過剰
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:57▼返信
スーパーが安くて具沢山とかやり出してるからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:58▼返信
近所にできたばっかだけどどうなるんだろ
スーパーの前で売ったりしてた
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:58▼返信
日本人が総貧乏化してるんやね
宅配ピザすら気軽に頼めなくなってきた
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:59▼返信
家まで配達してくれないから頼まなくなったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:01▼返信
平日さえ時間通りにピザ運べないうちは何やってもダメ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:02▼返信
貧困衰退国家から撤退
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:05▼返信
>>155
お前が家族から見限られてるのに近い構図か
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:07▼返信
宅配ピザなんてもう流行らんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:08▼返信
安いが味はお察し
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:08▼返信
接客態度悪い
オーダー間違える
間違いを認めない
クソアプリ
店舗丸投げ運営
最近は原価低いメニュー開発ばかりで旨くなくなった
ここは薄利多売ができなくなったら終わり
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:09▼返信
普通にピザレストランにすりゃいいのにな
宅配ピザなんて需要ないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:09▼返信
ドミノ不味すぎるからな
コロナ特需とはいえ逆にようあれだけ店舗を増やせたわ
その経営手腕だけは褒められる、それ以外はアプリ含め野糞だけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:10▼返信
そんな日もある
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:12▼返信
味に対する高評価を聞かない代わりに炎上ばっかしてたイメージ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:12▼返信
ドミノピザは美味しくないからな
ドミノピザ利用してたけどピザーラを試しに利用したら
ピザーラ圧勝だったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:13▼返信
>>64
OKが増えたら確実にデリバリーは駆逐されるよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:15▼返信
サイゼのピザの方が安くてうまいことに気付いたわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:19▼返信
冷凍ピザをオーブンで温めたほうが美味しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:25▼返信
大ひんしゅくですぐ撤回したけど、ピザ代の他にサービス料取るよ!って
やっちゃったのが凄い後引いてるイメージ。
あの後すごい安くなってありがたいけど身を削ってる感ある。
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:26▼返信
鼻くそバイト以来購入してない
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:27▼返信
1000店舗達成ってしたくて馬鹿みたいに増やしてたからね
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:28▼返信
ドミノは安いけど倍額はするピザーラのほうが大分美味しいしコストカットしすぎだと思う。店舗も県庁所在地だとエリア被ってるだろってくらい店が多すぎる
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:34▼返信
何十年も前に初めて食べた宅配ピザがドミノだった
クイズに答えて割引とかの頃までは結構おいしかったと思うけど
5年ぶりぐらいに買ったら味もトッピングの量も嘘みたいに
しょぼくなっててびっくりした
持ち帰り半額ってのに釣られちゃったけどもう行かないと思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:39▼返信
冷凍ピザのが安いし結構美味い
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:41▼返信
宅配週5ぐらいで使ってたのに
今は2,3ヶ月に1回使うかどうかってほど使わなくなったわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:42▼返信
日本が貧しくなっていく
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:44▼返信
近くにあるドミノはガチで接客もスピードも良いから無くなって欲しくないなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:45▼返信
昔ドミノピザの配達のバイクに轢かれ掛けてから頼むの止めた
クレーム入れたのにガン無視するんだもん
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:46▼返信
スーパーの中にあるパン屋やスーパーオリジナル焼きたてピザも安くてクオリティが上がっている
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:51▼返信
ぶっちゃけドミノピザの生地って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「パン」じゃね?

180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:51▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:55▼返信
そして失われた40年へ・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:56▼返信
日本人はピザも買えないほど貧しくなったか・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:58▼返信
>>179
ドミノに限らずクリスピーじゃなけりゃ
ピザ生地なんて成分ほぼパンと一緒だぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:05▼返信
チーズがほとんど無いケチャップ生地だった時は二度と頼むかと思ったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:09▼返信
ピザなんてスーパーに売ってる日ハムのやつで充分だろ・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:15▼返信
>>17
まぁ他の国はビール2〜3本分の価格でピザ1枚とかくらいの換算だろ?
ドミノに限らんけど日本は10枚分要求してくるんだからそりゃパーティでもなけりゃ頼まんよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:16▼返信
こないだちょっとメニューみたらSサイズ2500円とかアホな値段になってたな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:26▼返信
近所のドミノもいつの間にか閉鎖してテナント募集になってたわ
気軽に寄れて便利だったんだけどなー
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:28▼返信
宅配ピザくっそ不味いし、価格も高すぎるしピザデブしか食わんわあんなん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:34▼返信
標準表記がSサイズになってる時点でお察し
Mサイズにしたら高っ!ってなって結局ピザハットで注文する
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:41▼返信
所詮ジャンクフード
宅配系ピザって高級料理でもないのに割高感が強い
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:42▼返信
一人当たりのGDPが韓国以下なんだから
当然外食する余裕なんかない
これからも淘汰が進むだろうね
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:55▼返信
ピザ頼むんだったらドミノよりピザハットかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:56▼返信
近所のところはコロナ前からあるから大丈夫なんかな

ニューヨーカーシリーズがどデカくて好きで頼んでたけど、今見たらなくなってたわ
あれなかったらドミノで頼む意味ないレベルなんだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:57▼返信
正直誰がなんで買ってたのか意味不明だったし残当。老後2000万は貯まったのか〜??
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 02:00▼返信
味うまくもねーのにひとり向けとか低価格でもないし量減らしてうまくもねーポテトつけたり低迷してたからな。冷凍ピザレベルのもんを金出して食わねーだろ。高くして美味いもん出さねーとダメよ、んなもん他のファーストフードに勝てるわけないやん
197.ナナシオ投稿日:2025年02月08日 02:01▼返信
>>1
近くに
ないんだな、それが
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 02:13▼返信
食いたくなっちまったじゃねえかよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 02:15▼返信
先ずドミノピザは定員がクソみたいやつが多すぎ
深夜なんか輩しかいねーのかよって感じ
待ってる間に客睨むとかありえねーから
店の駐車場で堂々とタバコ吸ってやがるし
全店舗潰れてかまわない
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 02:19▼返信
アメリカとかイタリアにある一切れごと注文できる店できねえかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 02:38▼返信
ドミノピザの生地ってぶっちゃけ・・・・・・・・・・・・・「揚げパン」じゃね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 02:44▼返信
ピザの起源は韓国のチヂミ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 02:58▼返信
ピザ食うかぁ…ってなった時はピザハットかピザーラになりがちなんだよな
ピザを頼むという行為がスペシャルすぎて、3番手だとやっぱり厳しいよなそりゃ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 03:12▼返信
どんどん貧乏になる国
オワコンです
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 03:18▼返信
釜焼きのピザの味に慣れると
どうしてもオーブンで焼いてるドミノとかピザーラの物じゃ満足出来ないんだわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 03:25▼返信
コンビニ程度の小さい店舗でオーブンとフライヤーと冷蔵庫あれば運営出来てた手軽さで広められたけど増えすぎたね
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 04:00▼返信
コロナで増設とか完全に経営陣の頭悪すぎるな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 04:18▼返信
1000店もあるならそれくらい減っても別に困らんかと
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 04:35▼返信
てかぶっちゃけ高い上にそんなに美味くもないっていう
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 04:53▼返信
ウーバーというゴミをまだ使ってんのかw
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 04:56▼返信
300増やして170減らすならまぁ効率は悪いけど
結果としては成功と言える
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 04:59▼返信
冷凍物のピザも今じゃクオリティ高くなっていて美味いもんな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:23▼返信
コンビニのプレミアムピザと味対して変わらないのに値段数倍じゃなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:37▼返信
冷凍ピザのコスパは高いけどタイパが低い
時短のレンチンだけじゃ美味しくはならん
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:56▼返信
高いのもあるけど日本のピザ屋は量少ないんだよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 06:12▼返信
味がまずいから全部消えろ
粉っぽい
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 06:23▼返信
ちょっと頼んだらすぐ2000円とかいくしな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 07:13▼返信
あのね
衰退国ヘルジャパンには
今後も含めて旨みはもうないのよw
色んな外資が引き上げて今に戦前のカンコックみたいになるよwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 07:26▼返信
ピザなんか食って喜んでんのって底辺のガイジか糖尿豚って印象しかないわ…
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 07:50▼返信
ドミノが消えるのは納得しかない まず消えるならドミノ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 07:58▼返信
>>219
アメリカ人「」
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:34▼返信
ピザハットのほうが数倍美味い
ドミノとか害人とヤンキーのちん、こ共が食ってるイメージ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:37▼返信
駅前で急にゲリラ移動販売してたの見て経営苦しいんかなと思ってた
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:37▼返信
店員もやばいからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:06▼返信
バイク配達員はガラ悪いイメージ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:00▼返信
ローソンでも買えるのにドミノもLAも要らんw
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:40▼返信
毎週クーポン配布するから出前も実質半額だったのになあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:35▼返信
それなりのものがス-パ-で600円前後で食べられる時代だしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:40▼返信
米企業だと思ったんだけどオ-ストラリア企業だったんだね
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:17▼返信
ドミノはチーズ増量しないとただの総菜パンだもん
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:50▼返信
ハナクソピザ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 21:08▼返信
ネットで注文して自分で取りに行ってるのにサービス料とかよく分かんねえ料金取られてから行ってねえな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 00:08▼返信
>>229
本家は米国のドミノピザだぞ。ドミノピザエンタープライズはオーストラリアやヨーロッパで展開してるフランチャイジー。
で、日本のドミノピザも2013年にそこに売られてピザのサイズが小さくなったりだいぶ改悪されたんだ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 05:38▼返信
ドミノが1番美味しくかったので(過去形)よく食べていたが20年前に2枚で半額始めてから不味くなった。
特に見本みたいにチーズがビョーンと伸びない、というかチーズが全然入ってない。
何かの間違いかと思って何回も頼んだり、他店舗で頼んだりしてみたけどやっぱりチーズがない。
酷すぎる。

直近のコメント数ランキング