関連記事
【ホンダ、日産に子会社化を打診 → 日産「ヤダ!!!」】
↓
“ホンハイ精密工業と日産 提携可能性を協議” 台湾メディア
記事によると
・台湾の中央通信は7日、業界関係者の話として、ホンハイ精密工業のEV事業の責任者でかつて日産自動車で経営幹部を務めた関潤氏が、先月末の旧正月の春節を前に日本を訪れ、日産の幹部と接触したと伝えた。
・関氏はホンハイの劉揚偉会長の指示を受け、日産との提携の可能性について協議したとしている。
・ホンハイの広報担当者はNHKの取材に対し「コメントしない」としている。
・ホンハイは日産の株式を取得して経営に参画しようと水面下で検討していたことから、ホンダと日産の統合協議が打ち切られれば、今後、株式の取得に動きだす可能性もあり、ホンハイの動向に関心が集まっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・安く買い叩かれる道しか残っていない
・とどめ刺される。
・第二のシャープまっしぐら。
ホンダのように甘くないないので、これが成立したら真っ先に現経営陣はリストラされますね!
元々、自力再建の道はないのにプライドと保身だけの役員派その時どんな表情を見せるのでしょうか?
かつて蹴落とした関さんとどんな顔して会ったのでしょうか?
・東芝がどうなったか日産は知らないのでしょうか?
冠の東芝の名前だけで、技術も全て取られましたよ
・儲かってる企業が儲かってない企業を買収するような形を取るのは仕方ない
もし、ホンダの下で日産が再生できたなら、それは日本にとっても名誉なことだと思う。
今の経営者は今のことしか考えてない
生活がかかっている若い労働者たちに働く場所を与えなければいけないのに
好きにしたら良いと思う。
・最近の経営層は国益や国民の利益、自社の利益でなく、自己の利益が中心にあるように思えます。
私企業なので自社の利益は分かりますが完全に向けるベクトルがおかしくないですか。国力も低下していきますよ。
・未だ決定発表ではないから交渉しただけ
かも。
ホンダの子会社はプライドが許さないけど他業界なら金額次第と云う事か、それとも決めたからホンダを蹴ったのか。
世界規模の企業では日産は安い買い物らしいからこれからの展開が楽しみ。
・外資の傘下ですか?
こんなだったら本田の子会社のほうがずっとましかと思いますけどね
まぁ決めてるのは会社が傾いてるのに決めてる幹部なんだろうし
彼らにとってはそっちの方が旨味がまだあったんでしょうね
下の従業員のことなんてなにも考えてないのでしょうね
・ホンダにあって日産にないものは結構あるが、日産にあってホンダにないもの…は商用車くらいなんだよな。ホンダとしては「別にイラネ」って感じなんでしょうね。
鴻海に買ってもらって企業として生き残る方法を考えるのか、諦めて民事再生手続きをするのかは経営者次第。
・ホンダの子会社は嫌だけど鴻海の子会社ならいいという理屈がわからん
どう考えても締め付け厳しいのは鴻海だろうに
やっちゃうのか?日産


台湾は中国の領土
台湾企業に吸い尽くされるのは許すのか
このゴミみたいな国から逃げろ
台湾企業になるなら台産が正しいね
台産?
退散?w
いい顔してくるの最初だけだぞ
台湾に移住して企業を起こしてるだけだから、ゴリゴリの親中派
そりゃ金貰えるからでしょ
ルノーとの関係が切れたら次から使うプラットフォームが無くなっちゃうだろうし、今から
新規でプラットフォーム開発ってなるとかなり大規模な投資しないと無理だろうし、どう
するのかね?
こいつ何言ってんの?
辞めたのは関のワガママやぞ?
今は正式名が日産自動車です
台湾は独立国家
同じ日本人相手には絶対に頭を下げたくない。
海外(台湾)ならブライドが耐えられる。
ってことですか?
マジで複数の経済メディアは今年台湾侵攻ほぼ確実視してるよね
タイサンで
役員は従業員ではないのでリストラではなく解任
買収の条件として、役員にだけはインセンティブ保障するとかそういう話なんだろw
「円周率見てたら81019194545114514出てきて終わった」
それはあるだろうな
リアルでも他人には頭さげられるが身内には死んでも弱みを見せたくないとかあるし
日本で買える企業は限らてるだろうが海外にまた買収されるのは何かな
日本終了が大好きなお前としては笑いが止まらんよなクソバイト🥴
イヤイヤ組まされそうになったのに日産の顔も見たくないだろ
使ってないけど?
任天堂の未来
日産は直6捨ててから落下したな
ライバルっぽいホンダには頭下げられんけど、圧倒的上位なら平気でしょ?
逆だ、貧乏くじ引かずに済んだ
これで手を差し伸べたのに断られた実績が作れた
いよいよ日産が終わる時には他に押し付けられる
膨らんでいく風船を割れるまで回していくゲームに勝ったんだよ
クッソ乗り心地悪かったわ
振動えぐいしオーディオも内装も安っぽいし乗ってて楽しくはなかったな
唯一褒めれる点はフロントとサイドガラスの視野が広い、でも外からもこちらの姿がかなり見えて嫌なんよな
総じて良い車ではなかった
トヨタはこれ以上国内シェア上げたら独禁法に引っかかってくるから無理
USスチールのときみんなそう言ってたじゃん
そりゃ、未だに20年前にデビューしたC25からのキャリーオーバーだものw
たしかこの話て、提携できんかいうて日産が鴻海に話持ちかけたら「ワイらは買収を検討しとるで」とか言われたんが最初やったろ
ビビった日産が経産省に泣きついて、経産省が
ホンダに投げた流れやったやろ
提携て
なんで今までの経緯を全部忘れてんねん
今回のは同じ日本企業であるホンダによる救済だぞ。それを日産の経営陣のプライドだけで破談にしやがって
だってホンダより格下の癖に役員の報酬日産の方がずっと上だからね
もう甘い汁啜りとる事しか考えてないよ
上の人間がこれまで通りウハウハさせてくれるって条件なら社員の事なんてどうでもいいんやろな
日産 「ホンダの傘下になるのは嫌だ」 → 統合破談
日産 「ホンハイさんの傘下にさせて下さい」 → え?
内部にスパイおるだろ
ダイハツスバルは同じ頃にトヨタと提携したから社名残せたが
日産は看板が無くなるだろうねブランド名に格下げされるだろう
日産の役員連中はホンダが格下だと思ってんでしょw
シャープを見ろ。
USスチールの件とは全然ちげーだろ
ホンハイの幹部に元日産のナンバー3がいる
GT-R開発した人?
関とかいう人らしいよ
鴻海の子会社になるアル
マジでその可能性あるのが笑えない...
ホンハイって台湾企業だけど中国本土や中国共産党とはかなりズブズブな関係だし、しかも中国国内の工場で農民工を奴隷のように働かせてるのも有名。
技術が流出するわ!!
この人ばかなん?シャープがどうなったか知らないのかな
契約だろうが条件だろうが平気で覆すのが支那人
日産も日本国内で売るときは日産だけど海外では鴻海の車で通る
レクサスに乗りたいんやろなあて
来てくれー
円安政策を進める自民党を与党にした国民の責任ですね
日産の長年のやらかしの結果なのにどうして政治家まで叩いてるんだい?
で、あなたはそうやって偉そうに人を叩けるほどちゃんと生きてるのかな?
ちゃんと生きてたらこんな時間にコメ欄に張り付いたりしないはずだが?
MAZDAは既にトヨタ陣営だろ
ルノーからの役員はゴーンだけじゃないルノー役員も無能
ルノーもフランスでは経営危機なって国にすがってる状態
いつ資金ショートしてもおかしくない
お前在日なんか?
ついにその時が来たか
車もなくなったらもう日本は崖から落ちるように貧乏真っ逆さまだな
ルノーは黒字回復して今好調なのよ。だからもう日産要らない感じになってんのね
馬鹿なのか?
安部がトランプと交渉して日本の農家を半ば潰して米国産の肉や野菜を
輸入する代わりに自動車の高関税をまけてもらったことを。
農家の犠牲は結局一時しのぎにしかならなかった。
自給率は下がり、こうして日本の自動車産業も外資に奪われ国力はだださがり。
栃木の事件のせい
知ってる人間の下で働くのは屈辱なんだよ
それなら何も知らない赤の他人の方がマシってわけ
ルノーいなけりゃ既に倒産してるで
ただただ売れないだけ
要不要見極めてそれらをコンパクトにしなくてはいけないんだが、それには金が要る
ホンダの子分になっても金は出さずに切られるだけになるからそれはよろしくない
じゃあ台湾に金と販路提供してもらった方がましかもというあたり
その場合ブランドが日産일산(イルサン)になるのか韓産한산(ハンサン)になるのか
長年培ってきた技術だの国益の損に繋がるだのそんなこと日産の経営陣が興味あるわけないだろ
「退陣してその分の役員報酬を経営補填に回します」くらい言えれば少しはまともに思えるんだけどね
ホンハイが日産の技術を奪うことが出来たなら中国へ流れるのは必然的。
中国車の安かろう悪かろうが飛躍的に改善されるんだから
この機に奪いに来るのは分かりきってる
また馬鹿があほなこと語ってる
役員の頭には自己保身しかないだろう
任天堂みたいな自己中心的なゴミが増えすぎて日本終了
まぁ台湾ならいいよ
任天堂と関わった会社は尽く…
フランス国から金貰ってやってるから黒字出来ただけで車自体は売れてない
フランスで残ってる自動車会社はステランティスとルノーくらいだからな
ブランド崩壊だろ
三菱の高級車 10式戦車
中国製になるのはヤバい
ホンダの子会社になるのが嫌だからっていうしょうもないプライドで、歴史ある日本の企業を海外に身売りするとしたら日産の経営陣は無能どころか反日なのかとすら疑うレベル
日産のせいで中華に全て奪われる
そういえば三菱のMRJ開発も海外の協力企業に頭下げれないちっぽけな日本人技術者のプライドでポシャったんだよなあ
もっとも自民党はそれを望んでるけどな(笑)
まぁ最初から身売りしたかったんだろうな
ホンダと破談というシナリオも最初から想定してたんだろう
もしくは三菱
観光なんて全然儲からんから無理だぞ
アメリカをメインに売りつけようだとか
よくそんな経営判断をしたよな
すでにボルボは中国製
ホリエモンか井川意高さんか どちらか忘れたがそんな事を話していたような。。。
こんなん日本の恥だろ
鴻海と提携したら一生、日産車は買わない
嫌われてんのか
流出する技術なんぞ持ってない
流出する技術なんぞ持ってない
自ら罠にはまるあホンハイwwww
日産 社長 約6億円
ホンダ 社長 約3億円
日産 従業員 877万円
ホンダ 従業員 831万円
混乱するなあ・・・
完全自動運転はつまりはコンピュータ制御になるからEVのほうが相性が良い
完全自動運転できるインターネットに常時接続するEVを作れない車メーカーは長い目で見れば必ず滅びる
日本メーカーは生き残れないだろうけどテスラとかチャイナに買われて残る方法を考えるしかない
そういう意味ではにっさんはその始まりでしかない
流出したところで格下の技術なんて大したことない
農業が死に絶える時代になった 農業だけじゃないくトラックの運転手バスの運転手がいないとか 建設作業員がいないとか そしてついに地面が崩落する時代になってきた 水道管の耐用年数が50年として破裂しまくる時代 メンテナンスに金をかけないからそこら中穴ぼこだらけになる 大事なことにブルーワーカに金をかけないから出生数が69万人まで3分の1まで下がったし 日本はどんどん衰退してる
バカな奴らだ
社長の報酬を全部返上しろWWWWWW従業員の給料もホンダの半分にするところから始めないとWWWW
そんな事したら日産が復活してしまうやろが
あの時も日本企業は誰も助けてくれなかった
ルノーが金出してくれてゴーンが立て直してくれた
用が済んだらゴーンを逮捕してルノーを叩き出した
日本やばすぎでしょむしろフランスに買ってもらったほうが良かったのでは??
ホンダが渋々ながらも助け船だしてくれたのに拒否ってさあ シナ産になりたいのか??
日産はさっさとホンダの子会社化すりゃいいのに
道路がボコボコになってるですよ???
自動車メーカーなんて軽自動車メーカーだけで良いあとは業務用のバスとかトラック作ってるメーカー
それ以外は全部潰れてくれても構わんから 建設作業員とか配管工の給料を上げろ
なんで配管工が道路整備やるんだ?
と言うかお前がやれよ。
海外だけには魂売り渡すな!
えっ?他の車は要らないんでクソ幹部と共に売っ払え
今ある自動車メーカーなんて30年後には半分以下になってる訳で
家電や携帯やパソコンのメーカーと何一つ変わらん馬鹿しかいない
バカすぎ
ホンダさん、早く見放しなよー
こんなクソ企業は護るに値しないよ
ニポーン企業の技術ジャンジャン放出すればいいじゃん
ソレで衰退が加速しようが終わる未来は変わらないんだからさーwww
ホンハイはシャープで似たような事してるしとかか?そこまで甘くは無いと思うんだがな
日産は超有名ブランドのGT-RやフェアレディZなんかのスポーツカーがあるがEV化で金使いすぎてしかも支持層から総スカンくらいつつあるみたいだし自分らの立ち位置がマジ分かってないんじゃないかな
それとも競い合ってきた(しかも見下してきた)同じ日本メーカーには絶対に飲まれたくないとかか?そんなプライドなんて犬にでも食わせちまえってな
当たり前や マリオがやってる配管工が大事
重要インフラを維持管理してくれてるエッセンシャルワーカーや
井川さんは外資に買収されちまえって言ってたよ
外資になっても生産工場が日本にあればそれでいいって
ホンハイと提携したら実質中国企業だな。果たして経営陣は今の地位のままでいられるかな?向こうにとって欲しいのはブランド、技術、技術者だろうからな。
経営危機になるのも助けてもらう側なのに机蹴っ飛ばすところもすべてが納得です
まず最初に経営陣の退陣要求だろうな
そして子会社化して技術を吸収したらポイ
日産の経営陣が一番悔しがる結末しか見えない
それでなんでホンハイ??
軽自動車メーカーみたいになってるし
嫌われてるっていうか態度がでかいからだろ
俺のことを助けさせてやってもいいぞ?対等な?とか言ってくるんだよ
誰が助けるんだよ日本企業なんて
ばかなこと言ってるなーうまいこと言っておいしいとこだけかっさらおうってハイエナしかよってこない
他をナメてみくだして遊んでやろうっていう下劣で野蛮かつ傲慢なイメージが焼き付いてしまった
どこと組んでももう日産は助からない
海外展開中のマグナイトやキックスを投入したとしても無駄
三菱とスズキからも軽関連での繋がり切られて完全に崩壊するだろう
ホンダやダイハツも軽の供給なんてするわけがない
東芝
日産
あとひとつは?
誰しもが予想する結末なのに自分達の事しか考えてないから周りの情報をろくに調べないんだろうね。
それとも自分達の首を差し出す前提で多額の契約金を懐に入れる算段かね?だとしたら経営者以前に人として終わっているわな。
>下劣で野蛮かつ傲慢
せやろか? 革新的なイメージを連想させる良いスローガンだと思ってたわー
トヨタを中心に全部まとめるのが一番外資に対して対抗する策だとは思うんよね
まぁトヨタがホンダ日産三菱が欲しいかと言われれば疑問だけどさ
パナソニック(元松下電工)
東芝みたいになるって言うが、今の日産にそこまでの価値すらないよ
吸い取る程のろくな技術力もない
スズキって包括提携等の面から言ってトヨタサイドじゃねえの?
トヨタ章男会長の特別補佐官やってる
と言っても資金連携包括提携技術協力や部品生産の観点から
スバルマツダスズキヤマハいすゞはトヨタ陣営に近いんじゃないの?
完全トヨタのダイハツ日野も含めると
非トヨタ系はデカイところは三菱ホンダ日産ぐらいしかないような
馬鹿役員が鴻海の甘い言葉に騙されとるんやろな数年経ったら切られるのに
全部統合してしまって全く違う事を考えているヤツが居なくなったら成長もないってことさ
>>224
そこはフジテレビだろうな
海外にはテスラBYDヒュンダイVW等大きいところがあるんだしそこを競争相手として見据えれば良いじゃん
国民性も好みも違う他の国のメーカーのムーブが参考になるのかな
軽自動車規格なんて日本独自だし
うちは大丈夫というところはアブない
1社だけになってしまったら分割しろとかそういう話になる
例えばマイクロソフトはアップルを助けてきた アップルがなくなればOSはマイクロソフトがほぼ独占状態になる 今は携帯電話が出てきてOSのシェア独占なんてことはあり得なくなったが
日本は弱い会社も小さい会社も共存共栄でやってきたけどそれが今は完全に裏目に出てきているように思う
変化に弱い企業しか無い状態になってしまった
こんなん惚れてまうわ
管理職や経営陣が会社のことより自分の面子に固執しているところは衰退する
昔お付き合いのあった会社の中で、そういう会社はことごとく倒産や他社に吸収されていった
会社の運営が持続可能じゃないと話にならないよ
独禁法なんかクソ喰らえだろ
実際ヒュンダイはかなり強くなったわけでな
まぁかと言ってトヨタが日産ホンダ三菱が欲しいかは甚だ謎だが
三菱はやらかしも多いけど技術がないことはない
役員ほ知りません
みんな乗っててつまらない みたいな
あとプリウスの変態シフトレバーに代表される俺が考えた最強ルールを押し付けてくるところ…
マジでこれ
10年20年生きられるか試行錯誤してない会社は淘汰されるやろね
もう儲からなくてもいいから死ぬまでひたすら壺だけ作ってるみたいな生活がしたい
日枝やゴーンみたいなやつが上に立ってて、『いけいけ、やっちゃえ!』みたいな杜撰な社風なところとかが
数だけ多い無能なんて、どこに吸収されてもクビ切られるだろ
する気も微塵も無いと思うけど
じゃあ仮に買われてもまた似たようなクーデター起こされたらたまらないから
今の経営層は一掃されるだろうしな
サムスンにキヤノンの特許ごと無償で渡そうとしてキヤノンがブチ切れたり
地獄で1層違うかどうかの差でしかないなw
ルノーの次は鴻海騙すんやで
巨額な退職金と引き換えにするつもりなのかね
東芝みたいなもんでしょ
ホンダ車 一番ダサい
日産車 悪い意味で無難になった
トヨタ車 ちょっと前よりは大分良くなってきたけどテスラっぽくね?
ポールウォーカーの1番の愛車はスープラじゃねえの?
白いGTRを所有してたらしい ワイルズスピードMAX劇中にも出てるとか
ワイルズはモンハンだ ワイルド・スピードMAXね
成功報酬出せばすぐにできそうな会社
KADOKAWAみたいによ
SONYはホンダと提携してるのに関係ないだろ
どっちについても無能役員は追い出されるんだから
高い退職金を提示した方につくよ
ゴーン就任中 リーマンショック以外の17年全て黒字
ゴーン追い出し後 日本人の社長らが連続赤字で経営危機w
日本人さん・・・w
中小は不景気で潰れ、耐えてるとこも後継者おらず廃業
生産年齢人口も減り続けてヨボヨボと無能若手しか雇えない
完全にオワタ・・・
結局は鴻海の子会社になるだけ、しかももっと悪い条件で
バカだな、とは思うけど。
経営陣は自分達だけは助かるようにお願いしてるのか?
その3社の中だと、欲しいのは三菱だけやろな。
プライド高いんだか低いんだか
その3社の中だと、欲しいのは三菱だけやろな
外資に金で頬を叩かれる事を笑顔で選びそうな日産にはとても失望した
もしかしてこれ旧東芝と同様に日産の経営陣だけが問題なのでは?
べつにいいだろ実力無いんだし
どちらもトヨタに勝てるストロングポイントのないメーカーって感じ?
最近の日産はそのデザインすらも微妙
最近だけで言うならトヨタのほうがはるかにマシ
クラウンスポーツとか見ればそれなりに今のデザインにフィットさせてきてる
逆に言えばトヨタから連携持ちかけられてないとこって察してしまうわ
2000年 ゴーン1年目 263万台
2018年 ゴーン逮捕時 551万台
18年で販売台数を2倍以上にした 立派すぎる
2023年 344万台 ゴーン逮捕から5年でマイナス40パーセント
そもそもリストラできずに潰れる寸前だった日産を救った
その時点で日本人の経営者には不可能だった
基本的にずっと黒字で販売台数も2倍以上にしたわけで
日本ではトヨタに次ぐ自動車会社だった
いらないものを整理して新しいところに投資するということで
ゴーンみたいな人材が必要なのに追い出してしまった
単純なコストカットではなく投資すべきところに投資できる人材が日本には皆無と言ってよい
2020年の時点で勝負がついたなと思ったのでこれから先は消化試合だと思ってるよ
あとできるのはそれぞれのダメージコントロールだけでそれぞれの問題
いつまでたっても昭和の歌謡曲みたいなこと言ってるところもそのうちに消えていくんだ
経産省案件とかどうなってるか少し調べたら分かる
京都の企業がなんで東京から距離おいてるのか
経営分かってない人間に口出されたら経営がメタメタになる
それで日本の強みは消えていった
とりあえず日産が潰れるのを待って潰れてからホンダが救済するのがベストやろう
今はまだ対等合併とか寝言を言ってるのでホンダからすると救済するメリットが無い
おいしいところだけ食べるのがベストでホンハイを排除したいならすれば排除するべきだと思う
ホンダがこれから生き残れるかは全く分からんけど
そこは、旧松下電器だろ。 旧松下電工は優良企業だったぞ。
国営企業がみんな爆発四散して再建の道を挫折してる現実があるから財閥解体したのに
バカは死ななきゃ治らん
台数だけじゃなくコロナ禍とか色々な要因含めて比較しないと・・・
なぜ減ったのかなぜ増えたのかとかね
地デジ移行に合わせてシャープは国内に工場建てまくったので地デジ移行が終わったら年間500万台しか売れずに地デジ移行からたった4年で債務超過になった
2000年から2018年で言えばトヨタが500万台から1000万台に増やしてる
約2倍増やしてるけどゴーンは2倍を超える成長率だから
販売台数の成長率を言えばゴーン日産はトヨタを超えてる
救ってもらう立場の言葉じゃないわ
ホンダが提示した条件はあれもこれも飲めない、カネだけクレとか虫唾が走る
シャープの二の舞だな
なんで買収される方が偉そうに上から目線でイキってるのか。
口では対等だと言ってるけど
ホンダは当然それに気づいてるけど自分からぶち壊すとほかの面倒臭い人が怒るので
日産から断るようにやんわりと子会社になってもらいますと言ったら
予想通り日産が切れた
本田君、日産君と一緒に組になってねって頭おかしいでしょう効率悪い潰れそうな企業と組まされたら両方弱くなりますよ
本社から子会社とか下請けとかに出向してるからで
天下ってるから切れませんとそれで会社が潰れそうになるし
EVに移行するのも100パー無理なんでハイブリッドで行きますということになる
天下りシステムをなんとかしないと日本の大企業は滅亡するわけです
経済界の癌
消えたほうが日本の為に良いんじゃないかとさえ思う
シャープも台湾に売ったし
先人たちが作り上げてきたものを外国に売り渡す売国奴
外国のために創業したわけではない
いかにも頭の悪い意見
買われる前は都合のいい事ばっかり言って実際買われてから手のひら返しされる気がする
外資の方がこういうのドライだと思う
経営陣にとって不服だし条件は悪いかもしれんけど本田の子会社の方がまだ世間の目もあるし本田もあまり下手なこと出来んと思う
普通のR32を再販してくれよ
今のダサいくて買う気にならんのよ
国の子供は生まれず労働力は縮小
クソ外人ばかり日本に入ってきて犯罪ばかり増える
シナチク猿やシナチクに媚びた共産主義者が、台湾経由で頭の弱そうな企業を狙っているよ。
戦力拡大される前に手打て。