新卒向け説明会みたいなので話したんだが、
皆にこにこしながら頷きメモを取り熱心に質問するので、
まるで自分が何者かになったような錯覚を覚える。
人事は若者にやらせてはいけないという思いを強くした。
人格が歪む
キラキラ人事部アカウントが登場しては炎上して消えていくけど、
あれに人事の悪いところが全て詰まってる。
人事部は、自分たちが特別な何者かではないという感覚を
常に持っておくべき
リクルーターが新卒の女の子食って事件になるのも
これと関連してるな。
看板に対するリスペクトを自分に向けられたものだと勘違いして
疑似恋愛してしまう。
もちろん確信犯でやってる奴らもいるけど
これはガチ
— まろ吉 (@looking____1820) February 7, 2025
就活生向けの座談会に社員として出席したことあるけど向こう側がこっちの機嫌伺いすぎて全能になった気がした https://t.co/z0olcBGEDq
なおと◯ぼ鉛筆採用担当…。
— Ihori@Amore🇮🇹Azzurri | 自称はみだし系グローバル人WEBオピ二オンライター (@Sfogliatella178) February 7, 2025
トンボ鉛筆人事担当大炎上事件
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10190441535
この記事への反応
・マジでこれはそう。
若いうちに現場任せないで
実質的な特権階級である人事総務経理に直行させたら人格は歪む。
長年続く中小で跡取りを丁稚奉公に行かせるのはそのため。
・こないだ流れてきた
新卒にいきなり人の上に立つ絶対的権力者(小学校教師、店長・リーダー)やらせたら
ハラスメントマシーンになるからダメって話と同じだな。
・本人ではなく大企業という肩書だけでチヤホヤされてきた人が、
退職したとたん誰にも相手されなくなり
人として別方向におかしくなっていく…。
ということありますわね。
・就職で嫌いになった企業もあるくらい
企業イメージに直結する部門だから、
どう感じたかをアンケートなりで別の管理部署がフィードバックする仕組みが必要。
就職ハラスメントという単語を作ってもいい
・ 企業がシューカツでそういう若者を欲しがるからでしょ。
元気で従順で良い気分にしてくれる部下。
自分が出世した時は下に偉そうに振る舞う。
で、50過ぎたら適当なタイミングでクビを切る。
・これはガチ。あと斜に構えたやつほど
自分は学生の本質を見抜いているつもりのヤバ人事になる。
・人事に限らず若いというか
仕事の経験が浅い内に
「自分が優越的な地位に立てる仕事」は
マジで仕事に対する姿勢歪ませると常々感じてる
若手に新規開拓とかルート営業やらせるのは
教育的な意味も大きいんだなって
スタートからいきなり
他者の生殺与奪を握る権力者になると
本当に勘違いでモンスター化するよね
それを防止する研修プログラムとか
社会的な課題だよなあ
他者の生殺与奪を握る権力者になると
本当に勘違いでモンスター化するよね
それを防止する研修プログラムとか
社会的な課題だよなあ


短期バイトの採用でも勘違いしたバカが出るし
今の若者はバカなふりをしているだけ
お前ら老害に使い潰されないための護身術だ👈
分かります
自分もそのつもりだったけど面と向かって若者にコビられたら感覚がバグったという話だろ
権力者が周囲にイエスマンしか置かないのも
よく似た現象でしょに
お㍗るねニンゲンってw
最初からなんでもできる稀な例を頼ってはあかん
けど、女は無能でも顔さえ良ければ大企業に就職出来るってことだから女はむしろ喜ぶべきでは?
だから若者がそういう態度で来るのはお前が凄いじゃねぇぞって話やろ
毎年の風物詩になってるからなぁ。
うちは運良くいい先生に恵まれてる
最初の志を忘れて・・・
歴史みると、だから特権階級が大きい政府は腐敗が早いんだろうなと
歳とってようと人は歪む
一度やると自分が王様になった気分になってやめられないって聞いたわ
社会経験も必須だし長期間固定化してはいけない部署でもある
適度に異動かけないと簡単に腐る
マ ジ 真 理 !
まぁ政治家とかが相手だと周り連中は全部分かってやってるのかもしれないけど
ベンチャーが糞なのも大体これ
一般人がダラダラ語るよりたったこれだけで同じことを諭せる芸能人は格が違うね。
失敗し過ぎるのもまずいしな
「ごめん。そのままでいくと落とすよ。どうする?」とか
また曲解してる
それまで日陰で育ってきた爺が日の目を見た瞬間の勘違い度合いはひどいわな
そいつの人生にもよくないからガチでやらせんほうが良い
でもフジテレビされるぞ
皆の共通認識となればそれが正しい言葉となるのだ
この締切は絶対だと言われたら仕方ないだろう
こちらの事情を汲んでくれるのが当たり前ではない
若者じゃなくバカにやらせちゃいけないってだけじゃん
面接するとわかるよ、人生経験のなさと逃げ癖がw
それを代償にして大企業に入れるならば女にとって得なことでは?
若者にやらせない方がいいって言ってるだけでジジイだと大丈夫とは言ってないだろ…
気を付けたい
これが人事の悪いところを煮詰めた結果か
二世議員やタレントなんかもだな
>看板に対するリスペクトを自分に向けられたものだと勘違いして疑似恋愛してしまう。
これは本当、人事って仕事できないゴミがやる部署なのに、自分が偉くなったと勘違いしてるバカが多い
「勘違い世代」とならないよう気をつけないとね
とはいえ与えたから歪んだわけでは無く、元からおかしい奴が露見するだけなので
権力を与える前に仕事を見て評価するっていう当たり前のフェーズ設けるだけだと思うけどな
こういうくだらない話の大半は天下りとか身内、知り合いの救済で来る無能に役職与えてるから起きてる話が大半だと思うわ
経験の浅い人間に楽に他人からの注目を集められる経験させると増長して大変な事になりやすいって話だけど年取っててもそういう人間はいるから全然大丈夫じゃないぞ
>看板に対するリスペクトを自分に向けられたものだと勘違いして疑似恋愛してしまう。
昔どっかの大手企業の人事が自分の事を「伝説の人事」とか言ってる障害者みたいなクズで
新卒で入ってきた人が辞めるつったら、パワハラで自◯まで追い込んだ事件あったよな
白羽の矢が立つを大役を任されたって誤用が今では正しいってなってるしそういうもんだよ
ちょっと前だとパワハラ気質で仕事が取りあえずこなせてる人間が適役みたいなところがあったね
女性からの評価はヅラオジサンだからなぁ
人事にだって担当部署があるんだから
そうそうオカシクなる訳ないだろうが
ぼく社内ニートです(笑)
現場に馴染めず空いた人事に行ったやつがプライベートでも上から目線みたいになって
もうほとんど会ってない、つまらん人間だった
いやいや…
他に何の取り柄も無いんだから仕方ない
古今東西の歴史が証明しているように権力は人を歪ませる
偉大な英雄と呼ばれた男でも晩年は権力に溺れて暴君になったなんてよくある話
先輩にしてもらった事を自分も後輩の育成にやるだけで特別なことじゃないのにな
その不満はおまえの身錆
自業自得人生乙w
人妻に見えた
もう寝るわ
増長するから40年居座り続ける若者より10年で辞めるジジイにやらせる方が傷が浅いんだよ
教員は大卒ハナタレでも先生だし医者は底辺私立でも患者にマウント取れてしまうし
まだ対抗できるけど、
小学校や幼稚園児ではマジで大ハズレゴミ教師と当たっても完全無防備だからな
当たり外れあるとは言え目上の人って必要
研修第一日目、一番最初に「土下座の練習」させられたわ
新卒全員で壇上のお偉いさんに向かって土下座土下座大声で謝罪謝罪
南九州の糞ド田舎の今でも実在する印刷会社の話
ババアの年だから人事回せないから業務現場に投げるわもどうかと思うが
ここのコメント欄は使いづらく、時代遅れ
現状は「後ろから前」への一方的なアンカーしか打てず、流れが追いにくい。
他サイトのように「相互アンカー」ができれば、コメントがツリー化されて読みやすくなる。
あとできれば>>と※をどっちか片方にまとめて欲しい。>>はスマホでツリー化されるがPCの※はツリー化されないクソみたいなスクリプトだとか。
鉄平管理人に改善要望のメールを出してほしい。頼む。
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
人事は会社の命運を決めるほどの責任を背負うべきだから
問題起こすようなゴミを入れた場合は即刻クビにした方がいいと思うね。
下働きで修行積ませようとした跡取り(後継予定なのでめちゃめちゃ財産受け継いでる)が、何を勘違いしたのか俺はこんな下仕事をするために〇〇大学に行ったんじゃない!とかで跡取り役目全て放棄し、自分の影響下の小さい会社だけグループから切り離して悠々自適の人間思い出した。なお、モラハラで妻と子供がすぐ出ていった模様。
自分が何者かになったような錯覚を覚えてる見本
こういうのを人の上に立たせちゃいけないんだな
学生も選ぶ立場だからな。
ミスマッチが起こったら誰も得せんし
結局はこれこそ人間性の問題だろう、それを判断や評価する手法が難しいというのが結論