• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより




jgyugie


新卒向け説明会みたいなので話したんだが、
皆にこにこしながら頷きメモを取り熱心に質問するので、
まるで自分が何者かになったような錯覚を覚える。
人事は若者にやらせてはいけないという思いを強くした。
人格が歪む

キラキラ人事部アカウントが登場しては炎上して消えていくけど、
あれに人事の悪いところが全て詰まってる。
人事部は、自分たちが特別な何者かではないという感覚を
常に持っておくべき

リクルーターが新卒の女の子食って事件になるのも
これと関連してるな。
看板に対するリスペクトを自分に向けられたものだと勘違いして
疑似恋愛してしまう。
もちろん確信犯でやってる奴らもいるけど






トンボ鉛筆人事担当大炎上事件
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10190441535


  


この記事への反応


   
マジでこれはそう。
若いうちに現場任せないで
実質的な特権階級である人事総務経理に直行させたら人格は歪む。
長年続く中小で跡取りを丁稚奉公に行かせるのはそのため。


こないだ流れてきた
新卒にいきなり人の上に立つ絶対的権力者(小学校教師、店長・リーダー)やらせたら
ハラスメントマシーンになるからダメって話と同じだな。


本人ではなく大企業という肩書だけでチヤホヤされてきた人が、
退職したとたん誰にも相手されなくなり
人として別方向におかしくなっていく…。
ということありますわね。

  
就職で嫌いになった企業もあるくらい
企業イメージに直結する部門だから、
どう感じたかをアンケートなりで別の管理部署がフィードバックする仕組みが必要。
就職ハラスメントという単語を作ってもいい


企業がシューカツでそういう若者を欲しがるからでしょ。
元気で従順で良い気分にしてくれる部下。
自分が出世した時は下に偉そうに振る舞う。
で、50過ぎたら適当なタイミングでクビを切る。


これはガチ。あと斜に構えたやつほど
自分は学生の本質を見抜いているつもりのヤバ人事になる。


人事に限らず若いというか
仕事の経験が浅い内に
「自分が優越的な地位に立てる仕事」は
マジで仕事に対する姿勢歪ませると常々感じてる
若手に新規開拓とかルート営業やらせるのは
教育的な意味も大きいんだなって



スタートからいきなり
他者の生殺与奪を握る権力者になると
本当に勘違いでモンスター化するよね
それを防止する研修プログラムとか
社会的な課題だよなあ













コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:30▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:32▼返信
下請けとの折衝がメインの営業はもっとこれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:32▼返信
その人を見たかったら権限持たせてみろって言うしな
短期バイトの採用でも勘違いしたバカが出るし
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:33▼返信
老害衰退国ヘルジャパンw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:34▼返信
老害だなぁ
今の若者はバカなふりをしているだけ
お前ら老害に使い潰されないための護身術だ👈
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:36▼返信
会社勤めの経験がない教師みたいになるもんな〜
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:37▼返信
昔の子役ですね
分かります
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:38▼返信
>>5
自分もそのつもりだったけど面と向かって若者にコビられたら感覚がバグったという話だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:38▼返信
ニンゲンの本質なんで仕方なし
権力者が周囲にイエスマンしか置かないのも
よく似た現象でしょに
お㍗るねニンゲンってw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:38▼返信
驕り高ぶり言語道断
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:38▼返信
大抵の人は一度失敗や挫折の経験を糧にして生かすからな
最初からなんでもできる稀な例を頼ってはあかん
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:39▼返信
>>1
けど、女は無能でも顔さえ良ければ大企業に就職出来るってことだから女はむしろ喜ぶべきでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:40▼返信
そもそも人事って言う部門自体が日本企業の低迷を起こした部署なのに企業で一番偉そうにしてる時点で勘違いしてる部署だからなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:40▼返信
>>5
だから若者がそういう態度で来るのはお前が凄いじゃねぇぞって話やろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:41▼返信
異性問題は若い頃に何も
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:42▼返信
立場悪用して就活生の女の子無理やりホテルに呼び出して強制猥褻で捕まったり、バレて会社クビになるヤツが
毎年の風物詩になってるからなぁ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:42▼返信
そのための定期的な人事異動
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:46▼返信
教師に頭おかしい奴がいるのもこのため
うちは運良くいい先生に恵まれてる
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:46▼返信
若い知事とかでおかしいヤツは皆これ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:47▼返信
政治家もこうやっておかしくなっていくのかな
最初の志を忘れて・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:48▼返信
人事と財務は、社会経験必須だよな…

歴史みると、だから特権階級が大きい政府は腐敗が早いんだろうなと
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:49▼返信
関係無いよ
歳とってようと人は歪む
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:49▼返信
映画監督もそんな感じよ
一度やると自分が王様になった気分になってやめられないって聞いたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:50▼返信
人事担当を選ぶ人事が必要だあああ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:50▼返信
>>21
社会経験も必須だし長期間固定化してはいけない部署でもある
適度に異動かけないと簡単に腐る
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:51▼返信
どうやって面接官を騙すかの戦い
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:52▼返信
以前若い子に現場任せてる会社行ったがホンマクソだったわ。仕事中なのに他の仲いい社員と喋ってるし、しかも他社員の悪口。入って1日目の人間に「アイツ使えねw」みたいな発言して上に報告してめちゃくちゃ。お陰で慢性的人手不足。今あの会社どうなってんだか。福祉はしっかりしてても人手不足で育休取れなくて良心的な社員が苦労してたわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:52▼返信
スタンフォード監獄実験じゃないですかー
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:52▼返信
はちま必殺マジシリーズ

マ ジ 真 理 !
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:53▼返信
政治家が変わるのはこれが理由か
まぁ政治家とかが相手だと周り連中は全部分かってやってるのかもしれないけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:54▼返信
人事ってコネ入社の使えない奴が入れられる部署ってイメージ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:54▼返信
本当は人事はベテランで固めたほうがいいんだろうけど比較的激務なのがね
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:56▼返信
twitterでも勘違いして炎上してるのは人事部ってことが多いよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:57▼返信
これはガチ
ベンチャーが糞なのも大体これ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:57▼返信
「当たり前じゃねえからな!この状況!」

一般人がダラダラ語るよりたったこれだけで同じことを諭せる芸能人は格が違うね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:58▼返信
若い頃に失敗するのは良いことだと思うけど
失敗し過ぎるのもまずいしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:58▼返信
うちソニ発動!
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:59▼返信
なんでジジイだと大丈夫だと思ってるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:59▼返信
まだ社内で済んでいれば配置替えで済むけどSNSとかブログやらで世界に発言が残ってしまうと会社のイメージも悪くなるよね
「ごめん。そのままでいくと落とすよ。どうする?」とか
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:59▼返信
>>37
また曲解してる
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:00▼返信
その先は言う必要ないですよね?☆(ゝω・)vキャピ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:00▼返信
>>38
それまで日陰で育ってきた爺が日の目を見た瞬間の勘違い度合いはひどいわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:01▼返信
段々語気が強くなってくるんだよな
そいつの人生にもよくないからガチでやらせんほうが良い
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:01▼返信
例のエンピツ製造会社の輩は、いまどうしてるんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:03▼返信
>>12
でもフジテレビされるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:03▼返信
確信犯の使い方間違ってる奴ばっかりになったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:05▼返信
マルチ商法とかも大体これでなんかすごいことした気になってるやつを食い物にするのが常套手段やぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:05▼返信
>>46
皆の共通認識となればそれが正しい言葉となるのだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:05▼返信
あれ?PSN障害起きてる?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:08▼返信
まあでも相手方の都合もあるし
この締切は絶対だと言われたら仕方ないだろう
こちらの事情を汲んでくれるのが当たり前ではない
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:10▼返信
優秀な人間もいるんだろうけど、現場や主要部署で使えない人間が人事部とかに仕方なく配置される必要悪な日本の仕組みもダメなんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:13▼返信
どこが真理だよ
若者じゃなくバカにやらせちゃいけないってだけじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:16▼返信
若者に限った話じゃないしなんならそれで勘違いしてるおっさんなんてテンプレになるくらいよくいるやつじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:19▼返信
お前らみたいなキモオタチー牛はまず雇わない
面接するとわかるよ、人生経験のなさと逃げ癖がw
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:25▼返信
>>45
それを代償にして大企業に入れるならば女にとって得なことでは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:27▼返信
>>38
若者にやらせない方がいいって言ってるだけでジジイだと大丈夫とは言ってないだろ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:29▼返信
部下1人だけの俺でも時々やばいと思うことあるからなあ
気を付けたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:30▼返信
こわいこわい
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:31▼返信
トンボ鉛筆の一言で済む話をダラダラと
これが人事の悪いところを煮詰めた結果か
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:32▼返信
採用したあとは知らんぷりして責任取らない仕事してるからだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:35▼返信
>>19
二世議員やタレントなんかもだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:36▼返信
今の若者って、売り手市場で初任給も30万越えで楽々入ってる人たちだから、数十年後にAI革命で仕事がなくなったとき企業にとって相当な負債にならないか心配・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:37▼返信
>人事部は、自分たちが特別な何者かではないという感覚を常に持っておくべき
>看板に対するリスペクトを自分に向けられたものだと勘違いして疑似恋愛してしまう。



これは本当、人事って仕事できないゴミがやる部署なのに、自分が偉くなったと勘違いしてるバカが多い
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:39▼返信
>>62
「勘違い世代」とならないよう気をつけないとね
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:39▼返信
>>3
とはいえ与えたから歪んだわけでは無く、元からおかしい奴が露見するだけなので
権力を与える前に仕事を見て評価するっていう当たり前のフェーズ設けるだけだと思うけどな

こういうくだらない話の大半は天下りとか身内、知り合いの救済で来る無能に役職与えてるから起きてる話が大半だと思うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:39▼返信
MSのブラウザーだと記事見えないの何でなん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:41▼返信
>>38
経験の浅い人間に楽に他人からの注目を集められる経験させると増長して大変な事になりやすいって話だけど年取っててもそういう人間はいるから全然大丈夫じゃないぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:41▼返信
人事が20代って、何が起きるか想像は難くないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:41▼返信
>人事部は、自分たちが特別な何者かではないという感覚を常に持っておくべき
>看板に対するリスペクトを自分に向けられたものだと勘違いして疑似恋愛してしまう。


昔どっかの大手企業の人事が自分の事を「伝説の人事」とか言ってる障害者みたいなクズで

新卒で入ってきた人が辞めるつったら、パワハラで自◯まで追い込んだ事件あったよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:43▼返信
>>46
白羽の矢が立つを大役を任されたって誤用が今では正しいってなってるしそういうもんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:47▼返信
TVのコメンテーターとして出てくる専門家がその分野では使えない人なのと同じで(優秀な人はその分野を伸ばす為にTV出てる暇がない)人事って他の業務で使えない人達が送られる所じゃないの?その時点で歪んでるから若いとか関係なくない?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:49▼返信
>>71
ちょっと前だとパワハラ気質で仕事が取りあえずこなせてる人間が適役みたいなところがあったね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:50▼返信
中居も王様になった気分だったんだろうけど
女性からの評価はヅラオジサンだからなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:54▼返信
年齢関係ないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:56▼返信
教師とかがおかしいのもこのパターンだな。あっちは人事とかじゃないからどうしようもないが
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:58▼返信
俺の会社は20代の美人がやってるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:59▼返信
これは嘘松
人事にだって担当部署があるんだから
そうそうオカシクなる訳ないだろうが
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:01▼返信
ここに登場する人物、みんなニートです(笑)
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:05▼返信
新卒採用時期の人事は忙しすぎてそんなこと考えてる暇ないぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:06▼返信
>>78
ぼく社内ニートです(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:07▼返信
身内にもいたわ
現場に馴染めず空いた人事に行ったやつがプライベートでも上から目線みたいになって
もうほとんど会ってない、つまらん人間だった
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:09▼返信
>>79
いやいや…
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:10▼返信
>>45
他に何の取り柄も無いんだから仕方ない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:13▼返信
タレントや作家などの人気商売でもこれある。挫折を知らないままヒットしたやつは危険
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:19▼返信
年齢は関係ないよ
古今東西の歴史が証明しているように権力は人を歪ませる
偉大な英雄と呼ばれた男でも晩年は権力に溺れて暴君になったなんてよくある話
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:26▼返信
あーとんぼ鉛筆の佐藤とかマジでそんな感じだったんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:31▼返信
やっぱ部活経験ある奴じゃないとな
先輩にしてもらった事を自分も後輩の育成にやるだけで特別なことじゃないのにな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:36▼返信
ケンカしたことない人が 初めてのケンカで限度を知らずに殺すのと一緒
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:37▼返信
中居局員事件も社会問題を象徴しているw
その不満はおまえの身錆
自業自得人生乙w
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:42▼返信
止められる人間が周りに一切いなくなればそりゃそうなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:50▼返信
>>1
人妻に見えた
もう寝るわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:57▼返信
大手の採用担当なら就活生食い放題ってのは常識だぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:15▼返信
年齢関係無く増長するやつはいる
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:20▼返信
※93
増長するから40年居座り続ける若者より10年で辞めるジジイにやらせる方が傷が浅いんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:27▼返信
若者にはではなく馬鹿にはやらせてはいけないが出来てない会社が殆どだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:29▼返信
あと「先生」職
教員は大卒ハナタレでも先生だし医者は底辺私立でも患者にマウント取れてしまうし
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:39▼返信
Z「老害4ね」
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:41▼返信
外国人に人事権持たせると同胞ばかり採用して会社が崩壊するから注意
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:48▼返信
世襲議員がクズばっかなのも納得だわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:48▼返信
中学以上なら生徒側も世間に塗れて信用できない無能なカス大人もいるという現実を知ってるから
まだ対抗できるけど、
小学校や幼稚園児ではマジで大ハズレゴミ教師と当たっても完全無防備だからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:58▼返信
現場知らないやつが偉そうに現場来るとマジで嫌われてるからな。俺でもできるわwみたいに手を出してくるけど基礎的なことすら出来てないからやり直しだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:00▼返信
先生系もだしyoutuberとかインスタグラマーとかもこれよね
当たり外れあるとは言え目上の人って必要
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:11▼返信
リーダークラスがパワハラ気質なのもこれだなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:23▼返信
人事こそ優秀な奴にやらせる必要がある部署なのに、どの企業も他の部署で働けない無能ばかりを集める
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:40▼返信
若く無くてもやらかしてんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:54▼返信
また1人を見て全体だと思う系の話か
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:57▼返信
トンボ鉛筆擦られすぎてて草
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:40▼返信
就職氷河期になんとか引っかかったド田舎のブラック企業
研修第一日目、一番最初に「土下座の練習」させられたわ
新卒全員で壇上のお偉いさんに向かって土下座土下座大声で謝罪謝罪

南九州の糞ド田舎の今でも実在する印刷会社の話
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:42▼返信
どこかの刑務所で、看守役と罪人のロールプレイさせたら看守役がおかしくなった実験なかったっけ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:24▼返信
大して能力も無いのにプライドだけはいっちょ前な奴はあかんわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:47▼返信
老害が人事をやってるのが今の各局女子アナだから大差ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:29▼返信
>>1
ババアの年だから人事回せないから業務現場に投げるわもどうかと思うが
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:40▼返信
お前らに頼みがある
ここのコメント欄は使いづらく、時代遅れ
現状は「後ろから前」への一方的なアンカーしか打てず、流れが追いにくい。
他サイトのように「相互アンカー」ができれば、コメントがツリー化されて読みやすくなる。
あとできれば>>と※をどっちか片方にまとめて欲しい。>>はスマホでツリー化されるがPCの※はツリー化されないクソみたいなスクリプトだとか。
鉄平管理人に改善要望のメールを出してほしい。頼む。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:42▼返信
インターンで面倒を見てやって見定める現場の人間の方がよっぽど正しく人を見れる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:43▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:57▼返信
まあわかる
人事は会社の命運を決めるほどの責任を背負うべきだから
問題起こすようなゴミを入れた場合は即刻クビにした方がいいと思うね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:07▼返信
若者新人だけだと思ってる時点で既に手遅れ傲慢なんだよなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:17▼返信
これ。
下働きで修行積ませようとした跡取り(後継予定なのでめちゃめちゃ財産受け継いでる)が、何を勘違いしたのか俺はこんな下仕事をするために〇〇大学に行ったんじゃない!とかで跡取り役目全て放棄し、自分の影響下の小さい会社だけグループから切り離して悠々自適の人間思い出した。なお、モラハラで妻と子供がすぐ出ていった模様。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:39▼返信
>>116
自分が何者かになったような錯覚を覚えてる見本
こういうのを人の上に立たせちゃいけないんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 22:30▼返信
企業はこうやって自浄していくが、学校の先生と言ったら
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 22:42▼返信
新人に人事権握らせる会社あるの!?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 23:51▼返信
エラくなった気になっちゃうのはわからんでもないけどテメーの言う事聞いてるんじゃなくてテメーの背負ってる看板の言う事聞いてるんだよってのは肝に銘じておかないとね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 04:23▼返信
老害が人事を握った企業がまともだと?www
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 05:48▼返信
俺も人事の仕事もするけど学生とは対等だと認識してるよ。
学生も選ぶ立場だからな。
ミスマッチが起こったら誰も得せんし
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:18▼返信
政治家や官僚とか全部コレやんけ、今更なにを言ってるのかって話だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:24▼返信
年齢の問題ではないだろこれ、昇進するたびに自分が(役職以上に)偉くなったと勘違いする老害だっているんだし
結局はこれこそ人間性の問題だろう、それを判断や評価する手法が難しいというのが結論

直近のコメント数ランキング