• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

どう考えても集水桝あるとこに自販機設置したやつのがバカやし、さらにバカなのはこの写真で設計の方がバカって判断する奴

自販機が先か
排水溝が先か


ぁ、一番腹立つやつ🥫💰

こういう罠配置見てる分には大好き

寧ろ確信犯かもしれない。

自販機のほうがあとやろ…

それは順序が逆で、ここに自販機設置した奴がアホなのでは?と思ったり。

ミスった瞬間100%地獄行き・・・





実際、釣り銭を拾う際に落とすやつおるんか?



B0DV52YGSV
石沢庸介(著), 謙虚なサークル(著), メル。(その他)(2025-02-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:31▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:32▼返信
どうでもいいことかもしれないが排水溝って「ハイセイコー」と似てるよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:33▼返信
なんでこれ記事にしようと思ったの?
ネタ切れなら早く閉鎖したら?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:33▼返信
自販機の釣り取り忘れとか下とか割と小銭あるからな 落として放置する奴も結構いる
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:34▼返信
>>2
( ゚д゚)
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:34▼返信
自販機の方が後に来たんでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:34▼返信
田舎ではまだ現金って使われてるのかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:35▼返信
この自販機ならスマホで買えるから小銭いらんやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:35▼返信
昔自販機の下にゴキブリがいらけどあれなにしてたんだろう・・・・?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:35▼返信
>>1
金具で止められてないし小さいし
簡単に取り外し出来るだろコレ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:35▼返信
>>7
ド田舎民だけど辺鄙な場所にある自販機もキャッシュレス使えるものが多いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:35▼返信
お金がないときにこのグレーチングをどかせたらええんやろね
400円ぐらいは稼げそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:36▼返信
どう考えても自販機の方が後やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:37▼返信
ん?現金は馬鹿なんだろ?電子マネーで買えよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:37▼返信
今どき現金使わねえよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:38▼返信
>>7
自称都民さん、東京のど真ん中にもコインパーキングやコインランドリーってあるんだけど知ってる?
17.投稿日:2025年02月09日 10:38▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:38▼返信
頭悪いな
自販機が後に決まってんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:38▼返信
自販機使う奴バカです
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:38▼返信
特に違法じゃないってだけでLoopの設置場所問題と同じ匂いがする
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:39▼返信
普通キャッシュレスだよね?
22.投稿日:2025年02月09日 10:40▼返信
このコメントは削除されました。
23.投稿日:2025年02月09日 10:40▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:40▼返信
ここに自販機置かせてって頼んだ奴が悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:40▼返信
単純に私有地と公有地で持ち主が違って目的も違うんだから
どっちが先関係なくしょうがないのでは
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:40▼返信
自販機よりコンビニで買ったほうが安くない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:41▼返信
自販機も電子マネー使えよ
昭和か
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:41▼返信
米メディア「トランプ大統領が満面の笑み…石破首相はおべっかの芸術見せる」
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:41▼返信
>>23
お前のそれは吹出物だよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:42▼返信
ワイも一回くらいなら自販機に小銭入れそびれて溝に落とした事あったかも
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:42▼返信
>>27
自称都民さん、東京のど真ん中にもコインパーキングやコインランドリーってあるんだけど知ってる?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:45▼返信
そもそも自販機で買わねえや
スーパーの方が安い
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:45▼返信
家の近くの自販機もこの状態で何度も釣り銭落としてるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:45▼返信
まだ現金つかってんの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:46▼返信
うわ…
全員主語が抜けてて何言ってんのか分からなかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:46▼返信
ガイジ速報
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:46▼返信
今どき自販機で飲み物買うとか富裕層かよw
どうしても買うときは安いスーパーで、職場には水筒持参が当たり前だろ?
自販機とか金持ちの外国人しか使えないようなものオワコンですよ
38.投稿日:2025年02月09日 10:46▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:46▼返信
>>6
だよな。むしろそこに自販機置いたオーナーがバカが確信犯
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:47▼返信
何が問題なのかわからない
小銭落とすことなんてある?そんな事したことないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:47▼返信
>>31
コインパーキングはほとんどのところが電子マネー使えるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:48▼返信
その場で飲んで飲みきれなかった分を側溝に流せるやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:48▼返信
>>20
全然違う
44.投稿日:2025年02月09日 10:49▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:49▼返信
釣銭落とす…?電子マネー使ってないの…?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:51▼返信
おつりが多い時は雑に出そうとすると手からこぼれることはありそうだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:51▼返信
落とすアホなんておらんやろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:51▼返信
>>41
殆ど?全部じゃないの?
あとコインランドリーは?
自称都民さんの世界に現金って無いんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:51▼返信
前田 「 で、で、ですよねぇ 」 (震え)
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:51▼返信
>>45
対応してないタイプなのかも知れない
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:53▼返信
>>39
オーナーって自販機メーカーだよね?
地主はそもそも置けるかどうか知らないし
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:53▼返信
>>10
自販機設置したやつがバカだし、排水溝の蓋もコンクリ蓋に変えろよってはなし
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:53▼返信
今だと小銭(数百円)どころかスマホ決済しようとしてスマホ(数万円)落とす奴おるやろ?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:53▼返信
>>48
都民に嫉妬しすぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:54▼返信
自販機は基本職場内の安い所のコークオンでしか買ってないな、ドリンクチケット結構たまるし。
外の定価の高い自販機は手が出ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:54▼返信
>>52
設置許可出した自治体が一番悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:54▼返信
>>54
あー逃げちゃった
もういいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:55▼返信
※55
そんな小銭気にするなら水筒にお茶入れてこい
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:55▼返信
X民って日本語不自由過ぎない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:56▼返信
立石凛さんはこのツイートの最後に歴史的な中華民国の国旗を使っています。現在、この旗は台湾独立勢力のいわゆる台湾の「国旗」として使われており、中国台湾と関連があれば「台湾独立」のシンボルとなります。これは中国大陸人では絶対に許せないことです。Taiwan is a part of China.
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:56▼返信
>>48
何こじらせてんだこいつw
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:56▼返信
※53
馬鹿は痛い目見ないと学ばないからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:56▼返信
排水溝じゃなく賽銭箱なら納得できる
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:57▼返信
誰でも1回ぐらいあんだろ、自販機で小銭落としたこと
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:57▼返信
>>48
そら全部調べたわけじゃないんだから全部なんて言えんやろ
コインランドリーとか家に洗濯機ない貧民専用のものを持ち出されてもw
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:57▼返信
>>61
ん?
>>54でもう終わったよ?
67.投稿日:2025年02月09日 10:57▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:57▼返信
自転車置き場に排水溝ってのもあるな
そういうのに限って蓋の隙間がデカい
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:58▼返信
>>65
ん?
>>54でもう終わったよ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:58▼返信
>>41
パーキングとか未だに新札未対応とかあるから電子の方が良かったりするしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:58▼返信
釣銭を吐かずに飲み込まれる自販機もあるからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:58▼返信
>>66
敗北宣言早かったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:59▼返信
んでその排水溝をホームレスが漁って貴重な収入源にする
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:00▼返信
>>72
すぐ逃げちゃったからね
で、子守りはここまでね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:00▼返信
まさか釣銭の話してる部落民はいないよな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:02▼返信
ワイの貴重な収入源だからそのままにしといて
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:03▼返信
設置したオーナーがたまに確認してそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:03▼返信
グレーチングに盗難対策してないから確信犯やろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:03▼返信
>>69
逃げてて草
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:05▼返信
>>16
電子決済のコインランドリーもあるぞ
コインランドリーすらないのは逆に田舎過ぎるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:05▼返信
成田悠輔 「なぜXではバカほど自信満々なのか、という論文を書きたい」
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:06▼返信
いつのまにか都民と田舎バトルになってるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:06▼返信
落とす奴が馬鹿定期
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:07▼返信
>>82
そうでもしないとコメント伸びないからバイトくんも必死なんや
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:10▼返信
排水溝の下に網があって後で回収する
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:10▼返信
ピエ、ロの取り分
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:12▼返信
キャッシュレスじゃない自販機とか使わないからどうでもいいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:12▼返信
>>84
面白い記事持ってくるだけでいいのに・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:12▼返信
ああ釣り銭のことで言ってんのか
最近はコークオンアプリでしか買わんから分からんかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:13▼返信
まあ役所が置いていいって言ってんだから文句言われる筋合いないわな
91.投稿日:2025年02月09日 11:16▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:16▼返信
?何がいけないんのか
自販機邪魔で工事できないとかならわかるが釣り銭なら知るかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:17▼返信
まだ現金使ってる奴が一番のバカだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:21▼返信
滅多にないが稀に落とすことはある
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:21▼返信
自転車置き場にこれがあって、自転車の鍵を落としたことがある
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:21▼返信
電子マネーで払えよ
まさか小銭ジャラジャラさせちゃう人なのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:22▼返信
アル中は指が震えるから
小銭を落としちゃうんだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:22▼返信
ここに自販機を設置する
設置後のトラブルは自治体と協議すること
いいね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:23▼返信
排水溝じゃなく自販機の方だろアホ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:23▼返信
>>90
合法か違法かの話ではなくて不便だって話では?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:23▼返信
アホっぽい
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:24▼返信
>>88
もっと対立煽れる記事持ってくるべきだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:24▼返信
>>98
なんで自販機で自治体が出てくるんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:25▼返信
ワイの日常に関係ないから💩ドウデモイイ話で
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:33▼返信
>>90
何の話?
私有地に一般的な自動販売機(缶飲料、ペットボトル)を設置する場合、許可を取る必要はありません。
役所関係なく、設置者が置くどうか
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:33▼返信
自販機だろネタにしても
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:35▼返信
>自販機が先か
排水溝が先か

後から排水溝作るの難易度高すぎだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:41▼返信
物事の表面しか見えない奴まじで増えたよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:44▼返信
>>3
記事数のノルマとかあるんじゃないの
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:46▼返信
ネタで言ってるのか真性のアホなのかよくわからん奴多すぎ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:49▼返信
世界中に自分のバカさ加減を晒すバカw
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:49▼返信
バカはこいつ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:50▼返信
どう考えても自販機が後だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:51▼返信
>>22
つまりこいつは、馬鹿な上に童貞だな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:53▼返信
電子マネーとか言ってる奴は現金しか使えない自販機でどうやって電子マネー使うの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:58▼返信
>>115
現金しか使えない自販機を使わない
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:01▼返信
小学生の頃に側溝を開けて金を拾ってた
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:02▼返信
ジッパータイプの小銭入れは財布開けた時に落ちる事がままある
脇に挟まってるんだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:03▼返信
ガキの頃小銭くっつける棒を工作して失敬してたなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:10▼返信
ただの排水溝兼貯金箱じゃん。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:13▼返信
今時現金で自販機使う原始人とかおるんか…
122.投稿日:2025年02月09日 12:16▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:17▼返信
浦鉄じゃねーよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:20▼返信
ひでえな賽銭箱かよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:22▼返信
全自販機の電子マネー化待ったなし
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:24▼返信
落とす方が間抜けだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:26▼返信
いつものバカッター
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:27▼返信
ピンボケで意味がわからないと思ってたけど
下の人の説明でわかった
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:28▼返信
たまに100円落ちてる時あるから
ワイはフンっと外して拾って飲み物買ってるで
10円は見逃す
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:30▼返信
普通に考えて排水溝が先にあったろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:35▼返信
未だに銭で飲み物買ってる人、バカです
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:40▼返信
今時小銭も取り出さんけど
そもそも自販機って使ってないわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:42▼返信
>>131
で? じゃあなんで自販機にお金入れる所があるの?あるから使うんちゃうか?家にある小銭消費できるしな。世の中電子マネーだけで済むと思うか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:42▼返信
スマホで買うから金落とすことはないな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:42▼返信
数年前秋葉原とらのあなの横側の道にあったガチャが並んでる下の排水口
網目のぞいたら500円玉が複数枚落ちてるの見つけて友達と拾おうか話したけど
人通りの多いとこだったし恥ずかしいからあきらめた
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:45▼返信
>>3
お前が見なければ済む話だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:47▼返信
>>134
そしてスマホを落とすという
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:56▼返信
電子マネー使えばいいじゃん
はい論破
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:59▼返信
自販機の前に排水溝ある所は高確率で小銭落ちてるからホームレスの巡回コースだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:07▼返信
>実際、釣り銭を拾う際に落とすやつおるんか?
おるぞ、ソースはワシ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:11▼返信
小銭ぐらいでガタガタ言ってんなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:24▼返信
もう電子マネーに対応してない自販機見ないけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:26▼返信
キャッシュレスのがやべーよ
小銭なんて落としても大したこと無いが、
スマホやクレカやカードケース落としたらクソ面倒
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:32▼返信
※143
財布取り出してるなら一緒じゃないの
普通カード1枚とか取り出さんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:33▼返信
>>3
これで20年やってます、大丈夫です(^^
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:36▼返信
>>144

何言ってんのこいつ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:45▼返信
自販機の方が後だろ
流石xワールド
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:53▼返信
ボケボケの写真をドヤ顔で上げるボケ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:20▼返信
キャッシュレスならなにも問題ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:24▼返信
安易に堂々とソーシャルメディアに書き込む時点で発達障害
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:26▼返信
自販機を設置した奴がアホだし
それがわからない投稿者の方がもっとアホというネタでは
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:33▼返信
あー釣銭の話か
飲み残しを捨てる馬鹿がいるって話かと思った
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:39▼返信
よく使うところなんて端から端までびっしり排水溝あるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:41▼返信
>>51
ここに置いてくれという地主もいる
何なら自分で自販機を買ってきて設置するやつも
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:44▼返信
後から設置したのは自販機だろ馬鹿じゃねぇの
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:46▼返信
>>1
自販機のお釣りの出口下に水抜きのある受け皿でもつければ良くない?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:47▼返信
>>3
なんで個人の趣味を止めさせようとするのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:54▼返信
ソコしか空いてないのだからしょうが無いだろ!

使用者が注意すべき問題だよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:58▼返信
詳しい人教えてほしいんやが、そもそもなんで自販機の釣り銭口ってあんな下についてるんや?
毎回手の甲骨折しそうになるんやが
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:02▼返信
てかもうだいぶ前から自販機で小銭使ってないわ
今もうタッチ決済の自販機の方が多くなってるだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:04▼返信
>>159
しゃがめないの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:04▼返信
>>159
重力を利用して出してるからじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:07▼返信
>>115
よっぽどの田舎でもなければ、電子マネー使える自販機近くにいくらでもあるやろ
164.投稿日:2025年02月09日 15:07▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:30▼返信
※159
構造考えればすぐわかるやろ
お金(小銭)を重力使って下に出す構造上、釣銭口は金の投入口より下になる
その間にはお金をストックするスペースも必要
投入口が高すぎると入れられないから必然的に下の方になる
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:31▼返信
かかったな!バカめ!!!!!!!
167.投稿日:2025年02月09日 15:54▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:46▼返信
もう自販機なんか使わんし
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:54▼返信
>>143
落とさねーよ
170.投稿日:2025年02月09日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:47▼返信
だから私は、Xperia。
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:01▼返信
>>159
車椅子の人対策やで
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:01▼返信
>>142
田舎の方ではキャッシュレス対応してない自販機しかない
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:07▼返信
むしろ取り外しやすいようにしてくれてるんじゃないの?軽いからすぐ拾えるのでは?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:43▼返信
うちの近くの自販機が売れ行き不振&電気代高騰で最近撤去されたんだが
丁度その真下に雨水マスがあったんでお金落ちてないかなって開けて漁ったら一万円分ぐらいあったよと聞いた
ちなみにその自販機は10年くらい置いてあった
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:22▼返信
いつまでやるのかなんでクッキー☆にきかないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:31▼返信
アホの逆ギレ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:37▼返信
>>172
だとしたら杖つく人はしゃがみにくいので、偏った配慮だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:49▼返信
自販機で飲料買ってる時点で道路に投げ銭してるようなもんやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:24▼返信
トラップ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 09:13▼返信
埋め込みツイートの写真では上下が切れるから最初何のことかわからなかったわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:42▼返信
なんかオウムみたいに「電子マネー」を連呼してる奴おるけど、レスバに負けて発狂しとるようにしか見えん。

直近のコメント数ランキング