牛丼屋1/2 pic.twitter.com/yO9dn07Qks
— 奥田亜紀子 (@akikookuda6) February 12, 2025
牛丼屋2/2 pic.twitter.com/oMj2fz2BaR
— 奥田亜紀子 (@akikookuda6) February 12, 2025
アニメ見ない先輩
「5分、いや3分で
その『エヴァンゲリオン』ってアニメの
あらすじ言ってみろ」
オタク
「えっと…お父さんは仕事が忙しくて
全然家に帰って来ないんすよ。
そんで息子はお父さんとほぼ会ったことないんです。
でもある日いきなりお父さんに呼び出されて…」
先輩
「ずいぶん忙しい親父だな。何屋なの?」
オタク
「武装グループの総司令です」
先輩
「なんだそれ最初に言えよ!」
オタク
「すんません!」
げ、言語化する能力と、物語を掻い摘んで話す能力が高すぎる… https://t.co/OEJyqrGaJD
— オータ (@Ota0514) February 12, 2025
たまたま本当に目にした光景だったとしたら、マジで説明上手いなこの子
— 黒戌堂プロダクツ (@kuroinudo) February 13, 2025
シンジ目線のストーリーに沿った話だけしてる https://t.co/Iwaa6C1nXI
この記事への反応
・にじさんじでガンダムの説明する時
モビルスーツを全部「ロボット」で統一してたの思い出した。
専門用語使わずに面白さ説明できるオタクってほんとすごいと思う。
・すごい
使徒とかエヴァとかNERVとか
ましてや綾波とかでもなく
「お父さんは仕事が忙しくて」から入るの
一番シンジに寄り添っててちゃんと本質見てる気がする
・説明力たかい
・「なんだよそれ最初に言えよ!」
多分シンジくんもおんなじこと思ってたと思う
・あらすじで本質的なとこから話し始めるの好き
・なんかすっげえエヴァ見たくなったw
・この流れでなら「エヴァンゲリオン」という
ロボット兵器を登場させずに
最後のシンエヴァまであらすじを説明できるのではないだろうか。
親子問題をメインテーマにして
本当にわかりやすくて草!
あれの問題全部
親子のコミュニケーションで
片付くからなあー
あれの問題全部
親子のコミュニケーションで
片付くからなあー


一分一文で済むわ
後半でアニメ制作がグダグダになって、オタクが知的だ哲学的だと勘違いして人気が出たアニメなんスよ。」
どこが天才なんだ????下手糞な説明で終わったなとしか思わん
まるで説明できないファンのほうが多いからだ
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“[[百年戦争]]”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「[[キリコ・キュービィー]]」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
笑うとこ?
その前にも文章が必要だろうが!
そこだけ書いてどうすんねん!
光武
刃牙かな?
笑えばいいと思うよ
機動戦士
嘘
松
いやシンジがヘタレすぎてケンカになってないだろ
破とシン後半はシンジさんだったろ
珍しい。
武装グループではない
マクロス:歌う ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰も分からなくなって銀河規模の戦争を100年間継続していた
その100年戦争の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる
でいいじゃん
エヴァを実話ノンフィクションだと思ってる人はそんなにいないんでないかな😅
もともと知ってる奴がわかる話で、知らん人はポカーンだろ
_人人人人人人人人人人人人人人_
> おかゆんのパーカーの隙間 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
とか当時言われたっけなあ
地球防衛軍が伝わらないのか?
これ
知らない人に説明するならロボットvs怪獣ものってまずは言う
オタクっていきなり局所的な説明始めるんだよな
まずは全体像から入らないと分からんのにさ
エヴァの英語タイトル「NEON GENESIS EVANGERION」が変な風に伝わったらしい
すげぇ陰キャが大学で初めて彼女ができて結婚し子供が生まれたがロボ実験で嫁が死ぬ
嫁に会いたくてたまんねーから色んな組織を利用して人類を巻き込んで嫁に会うが
嫁が子供を優先したもんだから「しゃーない、シンジ正直すまんかったな」ってなる
ゲンドウ(庵野)の成長物語。そしてこんなアニメ見てねーでお前らも成長しろ現実生きろよってアニメだ
宇宙都市サイド7に住むアムロ少年がお父さんの作ったスーパーロボット「ガンダム」で地球侵略を企む悪のジオン星人と戦う・・・みたいなもんね
ウルトラマン知らないと伝わらんだろ
地球を守るっていうと環境保護団体っぽい
それだと一度でも見た人にしか伝わらない
軍とついてるんだがそれでもか
神の使途は宇宙人ではない
宇宙から降ってくる敵もいたがほぼ地球産だろ
何も説明できてない
そしてそのロボットは母ちゃんだった(完)
ミサトさん風に言うな!
いや別に説明してくれなくていいよ
それより次何飲む?
説明すらいらん
オタクアニメってだけで話題にもしたくない
庵野と結婚した嫁がモデルのキャラが突然登場してでしゃばる
そんなアニメ
もういいよ次の話題いこ
焼き鳥をタレか塩のどちらにするかって方が大事だし
ごめんね
失敬な! ミサトさんはエバーだ
最初に言えよ…言っといてくれよ…
女さん「気持ち悪い」
ワイ「正解」
綾波は…
あのシーンって他の映画館で流れたアニメ作品であるんだろか…
オタクがデュフデュフしてるだけで普通の人はこれ聞いても意味不明だし面白さ伝わってこないと思うぞ
シンは最後殴り合いしてたやん
全くわからん
それを言えばワイ以外の全員が理解出来るのか??
(^p^)
「お父さんが人類を一つにしようとするが
ボクはイヤだったので女体に興奮して逝ってしまった最低野郎ですが
それで目覚めた イカリシンジ 学生」
70点
やったぜ
タイトルよんで3分であらすじを!?と思った俺の期待を返せ
85点
本質的な話の説明はこの一行だよな
ぷ
主人公の父親が偉い人で良からぬことを考えてる
これで終わりじゃん
10秒もかからんわ
そしてふとコメント欄見たら「やっぱりガンダムのストーリーはリアルすぎる…」「今のアニメでこんなクオリティ出せない」「この頃からハリウッドを超えてる」とか信者のコメントが沢山あってドン引きしたわ
あれを現代の感覚で真面目に見れる層が存在するんだ……ってカルチャーショックを受けたし地雷踏むからガンダムオタクには関わらんでおこうと思った
得体のしれない敵との闘いや仲間との交流を通じて
自信をつける物語だよ
これでいいやろ
うわぁオタクって感じ
一般人への説明ならコレで充分
どこからともなく湧いてくる敵と戦い
住んでるところがめちゃくちゃになるパクリ話
まあギャグで言ってるつもりなんだろうけど
怪獣対策室とかでいいんじゃね?
オチは?
イデオンが通じないかな
ウルトラマンも今テレビ東京だから見てない人のが多い
映画版は短く纏めてあるからまだ見れる
見てる方は何もわからない、
両方食えよ
ゲンドウが諸悪の根源なのに
久しぶりに会った親父に言われて様変わりしたオカンに乗って変なのと56し合って最後皆におめでとうと言われる話
絶対知らない人にそんな説明はしない
主人公の碇シンジは、父・碇ゲンドウが指揮する組織「NERV」に招集され、エヴァンゲリオン初号機のパイロットとなります。人類の存亡を懸けた戦いの中で、シンジや仲間の綾波レイ、惣流・アスカ・ラングレーらが抱える内面の不安やトラウマ、人間関係の複雑さが浮き彫りにされます。
やがて、使徒との戦いの裏に秘められた「人類補完計画」の謎と、NERVを巡る真実が明らかになり、物語は急速に心理的で深遠な展開を迎えます。
このシリーズは、人間の存在意義や孤独、成長といったテーマを大胆に描き、視聴者に深い余韻を残す作品として知られています。
チャットGPTにあらすじ頼んだらこれになった。1分で説明できそう。
で話は終わるやろ
家族の話するの好きな相手だったんだろうなっててのも分かるポストもいい感じ
この駄文じゃ全然内容が分からん
はちまき本当手抜きしかしねぇよな、全体的に短いし大嫌いだわ