• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






秋田のわりとまじでおすすめなグルメ





  


この記事への反応


   
初見は切り身小さすぎって笑うやつですね。

↑食べて見るとちょうどいい塩梅

それだけ塩っぱいって事ですかね😅
  
日の丸弁当シャケバージョン

↑梅干しと同じくシャケをどかした部分の味がしみた米が美味しい

北陸のへしこみたいにこっゆいおシャケ様なのかしら(๑˙❥˙๑

初見「魚少なくね?」
識者「米少なくね?」



このバランスでちょうどいいって
シャケどんだけ濃厚で塩っけあるんや!
コメ自体も美味そうだし、最強か





B0DTHQ428K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:31▼返信
米は今や高級食材だしな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:31▼返信
キモ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:32▼返信
自民党のデフレ脱却ハイパーインフレで餓死寸前
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:34▼返信
バイトくんさぁ・・・本当にこれ食いたいと思うわけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:35▼返信
弱男メシ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:36▼返信
江戸時代の食事に戻りつつあるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:36▼返信
日本貧しくなりすぎやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:36▼返信
悲しすぎて草
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:36▼返信
シュシュっと
ごくろうさん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:36▼返信
>>1
_人人人人人人人人人人人人人人_
> おかゆんのパーカーの隙間 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:37▼返信
>>6
江戸時代の人のほうが良いもの食べてそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:38▼返信
ちょっと貧しすぎて怖くなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:38▼返信
>>10
普通に栄養足りない
逆に太るやつ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:38▼返信
秋田行って、じゃあこれ食おうとはならんので
そもそも、こういうのをリーズナブルと言えるのかどうか
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:39▼返信
>>1
日本のエリートズラと共産党員とも早く別がつかない
もう民主主義の看板下ろすべきなのでは?絶対嘘だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:39▼返信
塩辛いシャケを稀に食べたくなる
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:39▼返信
ハードコア弁当かよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:40▼返信
>>2
鮭おにぎり1個と考えたら安くないか?
腹も程よく満たせてご当地のグルメも食べられるし良いと思うけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:41▼返信
握ってないおにぎりじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:43▼返信
秋田は飽きた
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:43▼返信
働いたら負け
結婚したら負け
子供作ったら負け
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:45▼返信
気にはなるけど秋田って人より熊の数が多いわ観光する所もないやんけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:45▼返信
ウインナー乗ってるだけで320円!?
高っ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:46▼返信
塩分高すぎて鮭が白くなってるんだよね
じいちゃんが好きだったな
久しぶりに食べたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:46▼返信
秋田は一生縁なさそうな県
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:48▼返信
普通の塩加減の鮭とご飯食べる方が良くね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:48▼返信
思ってる300倍はしょっぱいんだよこれ
具体的に言うと鮭の形をした塩の塊
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:49▼返信
どんな馳走かと思ったら何これ奴隷メシ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:50▼返信
秋田のお勧めはバナナボート最強だと思っている
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:52▼返信
塩鮭じゃん
半身あったら白飯3合いけるぐらいしょっぱいからなこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:52▼返信
シャケなベイベー
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:52▼返信
塩の塊みたいなヤツか
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:52▼返信
貧しい国だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:55▼返信
源頼朝は鮭を好んで食べており、鮭の楚割を食べた際に「世の中で、こんな美味しいものがあったとは・・・」と驚いたと言われています。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:55▼返信
マジかよ石破最低だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:55▼返信
>>18
無理して褒めなくていいよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:56▼返信
「おかゆライス」にしましょうよ〜
美味しいですよ~
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:56▼返信
ネタかと思ったらガチでそのまんま売ってて草
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:56▼返信
塩辛すぎて米が足りないやつな
お茶も2本要るからリーズナブルでは無い
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:58▼返信
エンゲル係数を下げる事によって富があるって事なんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:59▼返信
>>6
粟稗は米より高いぞ😂
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:00▼返信
はちまの引きこもりキモオタ達はママのご飯しか食べないもんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:02▼返信
これ絶賛してるやつってタブレットでもかじってんのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:03▼返信
ぼだっこならこれでもご飯少ないレベル
焼き鮭というより鮭味の岩塩
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:13▼返信
米の値段が今が正しいみたいな事ほざいてるやつ、マジで逮捕して調べろ
絶対組織的な工作だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:13▼返信
この国はあれかな?戦後、間もないのかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:13▼返信
秋田のシャケはビビるくらいしょっぱい
流石は脳卒中高位、夏は高温多湿だし、海遠い所では保存に塩漬けしてた歴史があるんだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:15▼返信
リゾートしらかみの特製弁当は美味しかった
あときりたんぽ鍋
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:16▼返信
こんなの食ってたら病気になるだろうに皆早く死にたいんだろうね秋田での生活なんて罰ゲームだろうし
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:16▼返信
兼六園前のビジネスホテル朝1Fのレストランでテーブルにセッティングされていた
物を見て固まった 全長3cmの切り身が鎮座していた 形、色は塩鮭そのもので大きさだけが
キーホルダーの飾りの如くである 何かの間違いかと他のテーブルを見るとそのミニマムサイズの
物が統一されて配膳されている 来る客皆それを見つけて呆然としている
新種の魚かと思ったが鮭の捨ててる尻尾をカット利用したと思われる一口で咀嚼終了鮭の味だった
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:19▼返信
鮭一切れで白飯一合食っとった時代が懐かしいわぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:25▼返信
※3
スタグフレーションな

ハイパーインフレよりわるいやつ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:29▼返信
コメント欄もぼだっこ知らない奴が適当なこと書いてて草
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:33▼返信
子殺し陰湿医者イジメ熊きりたんぽぼだっこ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:33▼返信
>>54
ババヘラアイス
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:33▼返信
>>54
なまはげ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:34▼返信
辛口は好きじゃないな。もはや塩の塊なんよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:34▼返信
ダイブのパクりけ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:37▼返信
日の丸弁当の梅干しみたいなものだから少量でいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:37▼返信
白い飯が食えると、年に数度の楽しみになっていく日本、それを望む奴隷のような日本国民
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:39▼返信
醤油飯で短い足踏ん張って我慢した結果戦争にボロ負けした日本人にお似合いの弁当だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:40▼返信
秋田、青森は塩が多すぎるんだよ
既に出てるんだけど鮭の辛口は塩の塊と変わらん
出張行ってた時は現地の営業さんにマジで寿命縮むから気をつけろって散々注意されてたなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:40▼返信
秋田行く旅費でもっとうまいもの食べられます
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:41▼返信
秋田のちょろぎの漬物がスゲー好き。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 09:58▼返信
ぼだっこならこの量で十分だわ
むしろ米が少ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:03▼返信
塩分不足になりがちな大昔ならともかく今は塩分濃度高すぎて血圧やばいことになるで
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:11▼返信
米買い占め仕掛けてるのスクラップ業者とか噂出てるけどマジかよ😅
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:28▼返信
かなり前の話題定期
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:28▼返信
鮭じゃなくてこれはぼたっこ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:30▼返信
ウマソ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:33▼返信
塩蔵した超絶しょっぱい鮭やマスは
焼いた切り身を白飯に乗せたら上からお湯をかけてお茶漬けっぽくして食うと最高にうまい
そのまま食いたいなら焼く前に洗って塩抜きしないとだめ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:33▼返信
これでいいならアジシオでもいいだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:39▼返信
コンビニおむすびよりよっぽどいいね
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:42▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:55▼返信
まじで一口だけ味見したい俺としては有りだけど
米もいらんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:56▼返信
今後白米は高級食材化していくから
こういう弁当が「白米すげぇぇ メッチャ豪華じゃん」って時代になる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:57▼返信
これならおにぎり買うより安い
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:57▼返信
タイ米が国産より高い時代じゃけん・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:58▼返信
セルフおにぎりだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:07▼返信
そこまでやってなんで鮭がロシア産なんだよ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:16▼返信
新巻鮭のような塩辛さならこんなもんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:32▼返信
高くてもいいから、おかずはもうちょっと欲しい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:45▼返信
>>23
セブンの麻婆丼の方が100倍マシ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 12:15▼返信
激辛鮭はすげえぞ
食感が塩でシャクシャクするレベル
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 12:18▼返信
切れ端じゃんwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 12:41▼返信
自分で梅干しや漬物を足してくださいって事だろ
戦後の敗戦後の日本人は大人でも1300kalを1日で口にするのがやっとだった
コメと漬物しか無いがそれでも生きてたんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 12:43▼返信
>>85
出張先で一回食べたことあるけど
不思議なことに塩よりしょっぱく感じるんだよこれ
だからこの量で十分
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 13:01▼返信
まあこれとカップ麺とかを買えば腹は膨れそうね
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 13:25▼返信
コジキが俺の食ってる飯はいいぞぉとゴミを自慢してるタイプの話
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 13:36▼返信
貧乏人は大変だな…
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 14:02▼返信
白飯が150円はぼったくりすぎ
田舎なら50円で出せるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 14:04▼返信
米はもうシンプルに転売ヤーからモノを買いたくない感覚に近いんだよな
パンでもうどんでもラーメンでもオレは平気だし
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 14:05▼返信
ほう、焼きたてジャパンで「え!?名物がないの!?」って言われた大曲の事だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 15:12▼返信
この子みつけられるのに
こまのひとみつけられないの?
こまのひと、下の部署の会長、反対語いれてる部署の偉いこはイケメンに消してもらってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 15:16▼返信
栄養足りんやろ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 16:25▼返信
あなたこの子見えるなら
クッキー☆見えるでしょ
PCの中身みたら
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 17:57▼返信
労働者の昼飯であってグルメではないだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 18:01▼返信
どう見ても割高だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 20:59▼返信
塩引き鮭なら納得の割合
めっちゃ食いたくなってきた
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 21:05▼返信
100%あきたこまち、ならありかも。

あきたこまち、むっちゃ美味いぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 21:28▼返信
弁当としては酷すぎ、と思ったけど150円ならコスパいいね
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月15日 01:16▼返信
辛塩の塩引きだな
俺は大好きあのぐらいでどんぶり飯食えるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月15日 03:04▼返信
栄養バランス最悪の飯だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月15日 05:01▼返信
ローソン100がこれやったら意味を理解できずに日本貧しくなったってアホが言ってたの思い出した

直近のコメント数ランキング