淫夢厨のあるべき姿ってやっぱり上だと思う
明らかに配慮が必要なところでこういう画像持ち出して誇ってる人が多くてキツいっす… pic.twitter.com/ufiUxohA6D
— Tojin (@otomad_sukosuko) February 13, 2025
この記事への反応
・世間が(商業目的で)オタクに合わせすぎた結果
イキリオタクになった社会不適合者の成れの果て
・今のオタクはそんな長文で理論武装することすらしない
暇さえあれば女性や人種差別してるゴミ
・昔のオタクには権威への反逆と
キモさを自覚した自虐ジョークがあったけど
権力者に従順で自分より弱い者を攻撃するだけのモンスターになってしまった
・自虐できるキモオタとイキリ冷笑ニチャアキモオタじゃん
・アニメやゲームが世界で認められてメジャーになってるのを
ただの消費者にすぎない自分自身の手柄だと勘違いして
増長したせいだと思う
・淫夢とオタク全般を一緒にすんなよカス
・女性や左派や特定民族を蔑視・差別・攻撃する立派な加害者に転じてるのに
女性や左派や特定民族などへの苛烈すぎる攻撃性を
90年代位の「オタクは差別されている」という幻想の被害者意識を持ち出して
正当化してるところが最も醜悪。
たまに50代以上のネトウヨオタクおじがXでこれをやる
唐沢俊一も晩年は典型的なネトウヨミソジニストで
批判されたら「でもオタクは差別されてたんですよぉ!宮崎勤がああ」連呼する老害だった。
2000年代のはじめごろまで
上のオタクが多数派だった気がする
やっぱりオタク文化がメジャーになりすぎて
下みたくなってったのかな
上のオタクが多数派だった気がする
やっぱりオタク文化がメジャーになりすぎて
下みたくなってったのかな


なんでオタク=男なんですかねぇ
今、チー牛
オタクに憧れてオタクのフリをしてるだけのチー牛だ
今:ただの陰キャ
共感
なんて本来のオタクは考えない
今の自称オタクはコミュニケーションツールとしてコンテンツを利用してるだけだからコンテンツに対する愛はないイナゴばかり
はっきり言えばプロ市民化してる
オタクなんて雑な括りで他人を攻撃してる側が言う事じゃないかな…
リア充や陽キャも昔のアメリカンなモデルからだいぶ変化してるかもな
そういうところだよ
正体は明かさず暗がりで寡黙に活動する、みたいな
マイク・タイソン「SNSのせいでお前らは他人をバカにしても顔面を殴られない環境に慣れ過ぎている」
バットマンはさすがに過大評価しすぎ
どちらかと言えばジョーカーだ
逆だろ
むしろ港区やキラキラベンチャー的なモノを求める連中がオタクやサブカル文化を馬鹿にし始めている
昔は上から下まで大なり小なり体育会系の血が流れていたのに
昔のオタクもめっちゃ早口で怖かったやろ
ボソボソ声が小さいから聞き取れんし
それはあり得ないわ
ジョーカーみたいな物騒な犯罪が増えているのは明らかに平成や令和の方だろ
当時のオタクへの偏見が幻想に過ぎないなら女の被害者意識もただの妄想よ
コミケに参加してるだけで犯罪者予備軍扱いやろ?
かかってこいや!
ビビってんの?
矛盾
淫夢はJKにすら知名度あるからな
女が入ってきて壊し回ってるから
SNSで心の声が漏れ出すようになっただけ
むかしから同族嫌悪なのはあんまり変わらんからな
叩いてるのになんでそんなに変なことまで知ってるのってのはよくある
平成や令和に重大事件起こしてるのは昭和生まれのオタク世代
口は間違いなく臭い
ちゃんと細かい所まで歯を磨かない発達障害の子の口の臭い想像する
ゲハを表に出す奴らとかな
独身で自分の趣味に没頭してても後ろ指さされなくなったし
社会としてそれで良いのかは知らん
でも推し活だけしている人はキモオタと一緒にオタク呼ばわりされるのは嫌だと思うよ
男向け創作物だけを批判する腐女子がこの前も話題になったばかりだからしかたないね
女性や左派や特定民族が蔑視・差別・攻撃する立派な加害者に転じてるのは無視するからどっちもどっちw
多数派はみんなと同じことやってるだけで何にも考えてない。
もーこの感じがめんどくさい
それはもうオタクじゃないと思うんだ
所属してる会社にもよるんだろうけど、ある程度学歴必要な会社だったら独身のままは腫物扱いだけどな
そりゃ本当に仕事が恋人みたいな感じで会社と仲間に貢献してれば尊敬は受けるけど、趣味に没頭してるタイプは本人の気付かない所で確実にヤバい奴扱いされてる
イナゴ
今のオタクってオタクとマトモを両立させたがるんだよな
対戦ゲームをeスポーツとか言ってイキらないでくれ
そんなに対戦ゲームと自称するのが恥ずかしいのか?
まあ古い価値観でスマンな
自分の興味ある部分以外が見えないんだから頭が良くないんじゃないか?
上の奴は漫画とかのネタで誇張したやつでオタクが大集合するような場所に行かなければ観測できない
日和ったなんちゃってヲタクが増えただけ
芸能人がオタク趣味をオープンにし出したから自分もそっち側だと思い込んでアピールしてるんだろうな
芸能人は休みに外出れないから必然オタク趣味にハマりやすいだけなんだけどな
よーやるわ
存在が気持ち悪い
ゴキブリのイメージだなあ
居ると思うだけで不快なのにコソコソカサカサ物陰で音立ててるやつ
なんでこんな風潮になったのかは簡単、「ワタシを認めて!」が大好きな自意識過剰なあいつらが大量参入したから
ただのおもちゃで遊ぶのをスポーツだとか言うなら、チャンバラをオリンピック競技にするほうが先だよな
女性が流入して来たからなんです
日本終了へ
嘘つけ
だったら口開かないしもっと恥じて社会に出ようともしないだろ
少子化信じてる奴いるのかw
時代を10年くらい間違えてない?
安心しろ
豚丼もチー牛も同じ位ウサい
少子化に影響する程オタク人口多くない
非婚化だわな
そのイきり方が何かYoutuberぽっい
昔からオタクって同族嫌悪の塊だからな
鉄オタとアニオタはお互い常に悪口言い合ってるし
昔はオタク?いや違いますよ~みたいなんだったと
個人で完結しているから
自己で完結できない奴がいるだろ
そう、女
>> 昔のオタクには権威への反逆と
キモさを自覚した自虐ジョークがあったけど
権力者に従順で自分より弱い者を攻撃するだけのモンスターになってしまった
この人が一番正確に思う
なんで自分たちが一般人に嫌われてないこと前提なんだよ
もう今の若い子ってアニメ見るのがオタクって発想すらないよな。ギャルが「私オタクから一番遠いよ」って言った次の瞬間には休みの日はずっとアニメ見てるとか言い出すし
でもアイドルの追っかけは今でもオタク扱いらしい。基準がよう分からん
スポーツ全部が子供の遊びの延長ですよ
元々マイノリティだったオタクがマジョリティと化すのは必然だったのかもね
まんま下のやつで草
自覚はあるみたいやけどまあまあうぜぇな
昔のアイドル追っかけとかの方がやばいぞ
当時は規制されてなくて捕まってないだけ
コポォ
出たよw
市民権www
だからってキモアニメは観ないから
だって勝手に楽しんでる人は自分で言ったりする必要が無い
そうなんだ
たいへんだね
よかったね
キモいけど
アニメっていうけど、観てる作品にはやっぱ溝があると思うw
ただの消費者に過ぎないオタクまで大きい顔するから嫌われるんだよ
弱者一般人がオタクの皮を被ってイキっているのだ
日陰者は目立ちたくないんよ、オタクを金にしたい人たちがサブカルを過剰に持ち上げてるに過ぎない
周りでカジュアルなオタクがデスクにフィギュアとかグッズ飾ってたりしてオタクを自称してるけどそいつらとは解かり合えない
女が自分の加害性に無自覚というのは本当のようだ
被差別対象として理不尽だったからこそ
当時オタクの非オタへの心持ちは間違いなく歪んでたぞ
アニメはアニメでもディズニーアニメとかだろ
若い世代でもさすがに女の子動物園みたいなの見てる層はキモいオタクとして認識されてる
リア充はアンパンマンやサザエさんしか見てないとでも?
下のオタはなんかね
フェミは社会というか世界全体から嫌われてるでしょうよ
加藤さん「オタクの俺が…このダガー一つでオタクを封印し秋葉原のすべてを終わらせる…!!」
オタクおっさんは老害だから女は蹴らないんだよ
ヤングなオタクは気に入らないもの何にでも噛み付くから誰も寄って来ないんじゃないのか?
昔のオタクは変態、今のオタクは不審者
そもそも差別が無ければ、差別は良くないなんて言う必要ないからな
口うるさい奴ほど差別的なのは道理よ
集まっても相手を尊重してた記憶
二人称がおまえでも君でもなくオタクって表現ししてて
ニュアンス的に自宅にあるお宝を含めたあなたって感じ
それが表で見えてるだけかもしれないけどな
人種や性別や治療の難しい障害で差別されてる人から見たら草も生えない
暇さえあれば女性や人種差別してるゴミ
フェミがねつ造してるのだけは分かった
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
きっつ
抹殺&お前の心臓を抉り出して握りつぶすぞと返信する
表に出てきちゃダメ
勘違いするな
これはまだ昔とはいわんなぁ
本当答え書くわ
昔のオタクは「マニア」だったんだよ。知識があって作品愛があるから深い。そんな自分を「マニアじゃありませんただのお宅(宅に引きこもってアニメ見てるだけ)です」って意味合いで使ってた
今はただの金だか使って食い散らかしたら最低な消費者が「オタク」な。
下はただただキツイ
アニメやvtuberのオタクでもよくみるぞ
フォカヌポウ
触ってと時間と金を使ってるからな
今ではタイパコスパが悪いって言われそうだ
ネットがSNS普及でデカくなったせいで裏側が表に出てきただけや
平和になった証拠だろう
オタクキャラが肯定され始めたイメージ
ウッチャンナンチャンが出た映画「七人のオタク」が発祥なんだよな。
それより前はオタク=引きこもりやニートの意味だった。
ポジティブな言葉にかわった。
何でスマホゲーや配信動画とか見てんだよオタに寄って来るな
こういうのってどっちもどっちで、他人やモノを比較して自分を上に見たがる、相手を下に見たがるような人間はどういう立場でも考えが幼稚
争いは同レベルの者同士でしか発生しないとはよく言ったもので、この場合は他社承認しかできない者同士がマウント取りあってるだけ
一般の人はもっとアニオタをボロクソ言ってええんやで
昔馬鹿にしてた奴ら圧倒的負け組
ネットだと自己主張強い方が悪目立ちする、ってだけ
それにはっきり言ってヤンキーとかも漫画や映画に影響受けたファッションを常日頃してるし、態度言動もそうだし、中身大したことないくせに格好ばかりのコスプレヤンキーもそこら中に沢山いるじゃん、と。
普通のオタクより多いんじゃねーのw
今は単に特定メディアを専攻消費する消費者ってだけの意味合い
今のオタクは自分の好きなものだけを好んで同じ趣味の人と群れてる印象
昔のは昔ので存在する
今は色々なのが居るし声がデカいのがキチガイめいてる傾向が高いだけ
そしてオタクに対するアンチも同様の傾向にある。ヒステリー具合は年々酷くなってる
てめえら馬鹿かよっていうのが第一ですね
メイドって言ったらアキバのアイドルみたいなもんですからねぇ…それはちょっとねぇ、世間は許してくれませんよ。
ツールの発達により創作のハードルは下がってるからな
下の方が正解なんだけどね
オタクだから日陰にいろってのが差別なんだよ
まさに下の人か
そのくらいの頃のオタクは冗談抜きで差別されてたから幻想ではない
なぜか一般人はそれに気づかない
差別にはちゃんとNOって言うのがあるべき姿だからね
女性やハンデキャップを背負った人も活躍できる多様な社会にします!
でもオタクは出てくるな!
では通らんでしょ
ヤマト、ガンダム、ドラゴンボール、セーラームーンなどのアニメブームではヲタクはまだ上のままだったし
エヴァは「難解なアニメ」という評価でニュース番組などにも取り上げられたから
勘違いしたイキリヲタクが増えた
急に何言ってんだこいつ
「今は一般人も~」とか言って認めず何ならその「一般ウケ」とやらで
他のオタ趣味にマウントしてくるんよな、とにかく幼稚な奴が増えた
結果、馬鹿にされても構わない人しかオタクにならなかった。
今はその、昔なら辞めてたはずの馬鹿にされたくない人たちもオタクを辞めずに続けてる。
今のオタクは殺伐としてる
オタクばれすれば弾圧対象になるからひっそりと仲間内だけで活動するしかなく、社会の弾圧感が謙遜する性格の形成に関与していた面があると思う
今はオタクをオープンにしてもオタクである事は否定されない
そのせいで個人への否定をオタクへの否定に変換して問題のすり替えをしている人がいる印象がある
オタクは犯罪者、予備軍として認識されていた。
ハハハ