• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
CNN「新しい小惑星がわずか1.2パーセントの確率で地球に衝突する」 この表記が宇宙ナメすぎと叩かれる ル





7年後に地球衝突の可能性、また上昇? 新発見の小惑星


1740030423325

記事によると



7年後の2032年に地球に衝突する可能性がある小惑星「2024 YR4」について、米航空宇宙局(NASA)は18日、衝突の可能性が3.1%に高まったと発表した。欧州宇宙機関(ESA)は2.8%と推定している。

・NASAとESAのリスク評価のわずかな違いは、それぞれ異なる方法で小惑星の軌道を調べて衝突の可能性を判断していることによる。いずれにしても、かつて2.7%の確率で衝突の可能性があるとされた別の小惑星「アポフィス」を上回っており、2024 YR4の衝突リスクは過去20年で発見された小惑星の中で最も大きくなった。

・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。

・かつて最大級に危険が大きいとされていたアポフィスは04年に発見され、直径は350メートル。当初は天体が地球に衝突する可能性を指標化した「トリノスケール」で10段階中の「4」と評価されていたが、専門家が21年に軌道を精密に分析した結果、その評価を見直した。

・2024 YR4(直径推定40~90メートル)は現在、トリノスケールで「3」と評価されている。しかしその予測も同じような傾向をたどるだろうと専門家は見ている。


以下、全文を読む

この記事への反応



どんどん確率上がってる


ゲームのUR当たる確率より高いんだけど‼️
UR割と当たるんだけど⁉️


確率減っていくと言われていたのに増えてる?!

7年後で3%は高いなぁ

たかが石ころ一つ


数時間前のアップデートでNASAは1.5%、ESAは1.38%に下がってますよ

このペースだったら一年後240%だぞ。
どうするんだ。


2032年地球滅亡の都市伝説ガチになる

じゃんけんで5回連続で負ける確率が3.125%らしいw

結構たけえな、単発引いたら星5が出たみたいな経験ならあるし




変動しすぎだろ!!!




B0DVVNKYGG
上山道郎(著)(2025-03-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4099431959
山田 鐘人(著), アベ ツカサ(著), 八目 迷(著)(2025-03-18T00:00:01Z)
レビューはありません













コメント(409件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:31▼返信
ッチャマ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:31▼返信
ダメだ…もうおしまいだ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:32▼返信
遠慮のNASA
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:32▼返信
確定演出来た!?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:32▼返信
こんなん全然当たるやん…(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:32▼返信
おはガチャしてるようなもんだからな
毎日変わるぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:32▼返信
ニッポンに直撃しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:33▼返信
絶対外れるから見とけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:33▼返信
なんで確率が変動するわけ?
常に予測進路変わってんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:33▼返信
いや修羅論な期の黒い豚が無いから「みみ〜や、ハグも父の」
とある彼方にしし座が真司くんの価値を無くしてしまいましょう。
𛃮

確か2012年7月13日に貴方言いましたよね?「世界は海の近くにある赤い屋根の家から絨毯が消失する」って
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:33▼返信
スパロボやってると99%でも信用出来ない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:34▼返信
ギャグマンガ日和みたいに超能力者に軌道を逸らしてもらおう
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:34▼返信
あっそ💩どうでもいいよ💩
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:34▼返信
早く俺んちに落とせっての寝てるときな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:34▼返信
東日本大震災を的中させた漫画家の預言者によると今年2025年に未曾有の大災害で日本が滅びるんでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:34▼返信
小惑星なんていうけど小さいやん
これじゃ島根も滅ぼせないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:34▼返信
広島原爆の500倍の威力らしいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:34▼返信
当たるか当たらないかの50%だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:35▼返信
ミサイルで砕こう
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:35▼返信
どうせ死ぬなら隕石で死にたいな😇
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
※9
基本的な流れとして、観測情報が多くなるにつれパーセンテージが上がっていくが、決定的に外れると分かったタイミングでほぼゼロになるらしい
数字はまだまだ流動的ということ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
俺が盾になる
お前ら、地球の未来を頼んだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
>>18
当たるまで引けば100%なんだが?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
>>18
高すぎるよ。君高すぎる確率やばいね
きっと宝くじ買ってみるといいよ。二分の一だから(笑)
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
よっしゃー!地球人滅びろwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
ケツバトラーだっ!(`・ω・´)
話は聞かせてもらった!
new Switch LLは爆死する!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
太陽光の影響を受ける圏内に入れば衛星の軌道も変わる可能性が高い
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
どういう計算でそんなブレッブレになるんだ・・・?
あとは衝突したらどれ程の規模になるのかも大事
大気圏で砕けて民家の屋根突き破りましたくらいならまぁ・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
>>22
なんで俺らなんだよ。俺らに未来があると思っているのか、頼む人を間違えている
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:36▼返信
俺の家に落ちてんじゃ・・・ねえ!(バキィ!)
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:37▼返信
Switch2で完全版待ち
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:37▼返信
俺が小惑星に行って穴掘ってくればいいんだろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:37▼返信
>>25
人類が滅亡しても、地球はそんなことには関係なく存続するのです
地球にとって人間などいてもいなくても変わらないのです
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:37▼返信
2人でジャンケンしてあいこ無しで3回連続勝つもしくは負ける確率くらいか
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:37▼返信
はるか遠くの望遠鏡で見てもただの点にしか見えないものの動きを簡単に予測なんかできないだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:38▼返信
そこまで大きくはないんでしょ
市街地におちたら一帯が消し飛びはするだろうけど確率は低いし
万が一そうなったら運命だと思って諦める
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:38▼返信
で、当たるとしていつ落ちるんや?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:38▼返信
>>14
残念です。知ってますか?1日に起きている時間と寝ている時間を合計すると24時間になるんですよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:38▼返信
νガンダムは〜
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
配慮のNASA
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
1.2→2.2→3.1(今ここ)

ヤフオクかな?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
よし、皆で押し返すぞ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
>>28
重力3体問題の困難性
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
俺のかめはめ屁を出すしかないようだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
アメリカ人って自己犠牲系の映画が大好きだけどあいつら実際にやると思うか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
小日本沈没するをいいねwwww👍️
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
微妙に高い確率だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
アルマゲドンかディープインパクトか
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
隕石以前に
7年後も生き残っていような!
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:39▼返信
1か月後ぐらいに5%になってそのうちぶつかるの確率が高くなりすぎて追加報道されなくなるやつだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:40▼返信
あれ?今日高校生登校してなかったけどみんな休んだの??
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:40▼返信
まあ普通にチャレンジする数字だから高いよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:40▼返信
>>42
プリキュアの作画崩壊みたいになるからやめとけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:40▼返信
陸地は地球の3割
更に、5割ぐらいは人が住んでない大地

さて、2%中の3割の5割は?!
計算は任せた!
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:41▼返信
人類の叡智を舐めるなよ?雑魚小惑星がっ!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:41▼返信
ノストラダムスだっけ?なんか滅亡するとか言ってて結局当たらなかった髭もじゃのクソじじい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:41▼返信
死にNASAい
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:41▼返信
🌏️「ダニが大量に湧いてたまらんから荒療治するわ」
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:42▼返信
>>54
海に落ちたらすさまじい大津波が陸地を襲う
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:42▼返信
日本の原発に直撃しろ🖕🤪
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:42▼返信
中国に落ちてくれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:42▼返信
お前ら何とか肉.便器になって地球をガードできない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:43▼返信
火星に避難しよう
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:43▼返信
確率が高まってからのすり抜け
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:43▼返信
>>62
肉壁のこと?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:43▼返信
中華人民共和国に落ちろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:43▼返信
俺の股間の小惑星見る?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:44▼返信
>>62
ケツの壁!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:44▼返信
じゃあ俺は一人用のポッドで逃げるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:44▼返信
※66
太平洋よりだったら日本も沈むぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:45▼返信
そもそも精査したら下がるって言ってたんだぜ
それがあがるってことはこれからどんどんあがっていく
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:45▼返信
落ちるなら徳島にしてくれよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:45▼返信
地球滅亡直前系のお話としてどのパターンになるんだ?

1・敵味方なく全世界が叡智を寄せ合い危機を回避する
2・一か八か他の惑星を目指す
3・少しでも被害の少なそうな地を巡り争い合う
4・全世界無政府状態になりヒャッハーな奴らが暴れ回る
5・なんかしらんがそこらじゅうでエッチな展開になる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:45▼返信
>>62
頭悪そうで草
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:45▼返信
落ちるところに居たところで痛いを感じる暇もなく跡形もなく消え去りそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:45▼返信
これがグレートリセットってわけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:45▼返信
早く楽にしてくれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
朗報の間違いだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
>>1
ぶいすぽっ!などのVTube事業を運営する株式会社Brave groupは2月19日、同じくVTuber事業を手がける株式会社Neo-Porte(ネオポルテ)と2月1日に経営統合したと発表した。
Neo-Porteは、VTuberの渋谷ハルさん、プロゲーミングチーム・Crazy Raccoon、アーティストのまふまふさんとそらるさんが共同で運営するVTuber事務所。
今回の経営統合でNeo-Porteの運営は、渋谷ハルさんとCrazy Raccoon、まふまふさん、そらるさんの4者にBrave groupを加えた共同運営体制となる。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
地球滅亡系の問題って結局何事もなく終わるタイプが多いから安心して良いぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
死亡保険入っとこうぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
大気圏超えてくる確率計算して来いよ
弾かれる可能性が半分以上より高そうだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
すでに下がってるぞww
いつの情報だよww
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
モンハンの宝玉とかが3%だから当たる時は一発で当たるレベル
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
これが、陰謀論のアングロサクソンミッション?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
中◎に落ちれば世界平和になるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
大丈夫だよ。布団の中にいれば無敵だから
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:46▼返信
ちょっと風が吹いたらそれるレベルじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:47▼返信
今のうちに美味いもん食っとこう
怖いし😔
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:47▼返信
東京23区民の俺は大江戸線の駅に避難するぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:47▼返信
ワリィ、UFOを呼んだつもりが間違えて隕石を呼んじまったらしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:47▼返信
>>81
どっから降りるんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:47▼返信
>>81
自分はもらえんやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:47▼返信
まぁ最悪ぶつかりそうってなったら各国必死こいて作ってるミサイルでもぶち込んでくれよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:47▼返信
7年後盛り上がってたらおもろいな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:47▼返信
>>77
お前は早く親を楽にしてやれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:48▼返信
7年後て!
Switch3が出てる頃だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:48▼返信
いやぁぁあああああああああああああああwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:48▼返信
地球の大気圏に当たっても地表まで到達する確率はさらにかなり低いやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:48▼返信
ザ・エンドってね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:48▼返信
そんなことより
まず7年間生き残るために必死
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:48▼返信
>>84
天鱗2個出たときあったわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:48▼返信
ギャグマンガ日和思い出した
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:48▼返信
向こうは動いてるのかな?
地球がむしろ突っ込んでいきそうなのかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:49▼返信
>>73
みんな自暴自棄になって脱いだり裏の顔出したりするけど
超能力者が隕石を消してアレな空気になる日和展開
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:49▼返信
当たって一瞬で終わらして🙏
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:49▼返信
アルマゲドン2大ヒット間違いなし
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:49▼返信
>>104
おまえ・・・もう少しでいいから勉強しておいて損は無いぞ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
確率30%じゃないってことはもともとかするかどうかなんやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
ブルース・ウィリスはもう居ない
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
>>103
4月からアニメやるね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
地球なんて宇宙全体からしたら細胞のひとつみたいなもんだからな
逝く時はあっという間
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
>>105
皆目がタヒんでる~♪
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
衝突してもせいぜい都市が1個壊滅する程度だぞ
しかも99%は都市ではないところに落ちるから
そうなるのは3%の1%で0.03%
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
定年退職してこれからって時じゃねーか
やめてくれマジで
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
どうせ滅びるんだったら帰宅途中の女子高生おかしたくない?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
助けてソニー!
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:50▼返信
これって今は未公開だけど実はNASAの人たちは移住計画を進めてるっていう隕石映画によくあるパターンのやつ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:51▼返信
>>115
結構歳なんですね
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:51▼返信
デスノートで見た
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:51▼返信
まあ4年後にまた最接近して観測しなおして50%とかだったら起して
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:51▼返信
火星に移住した人だけが助かるやつ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:51▼返信
ブルースウィリスならどうにかしてくれる
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:51▼返信
マジかよ7歳であの世行きとか勘弁してくれよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:51▼返信
とりあえず自転車のチューブを大量に買っておくわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:52▼返信
・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。


こっちをタイトルにしろよ無能記者
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:52▼返信
日本人とかいう人類の恥だけ滅亡してくれないかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:52▼返信
>>123
スロー映像撮ってる間にぶつかる
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:52▼返信
※122
確率はともかく隕石のサイズは観測のたび小さくなってるから全体が滅びるほどにはならんよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:52▼返信
掘削のプロを送り込むしかない!
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:52▼返信
だから逆シャアを放送するのね…(違
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:52▼返信
今は焦ってないけど実はヤバかったみたいな隕石映画でよくあるやつですか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:52▼返信
>>124
0歳ではちま民か……最大の秀樹だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:53▼返信
>>97
それまでに任天堂がまだ存在すると思ってんの…?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:53▼返信
俺のやってるソシャゲより全然高い・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:53▼返信
>>127
日本人が恥だったら他の国とかどうなっちゃうんだ?道端にされたげりべん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:53▼返信
・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。
・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:53▼返信
>>132
米国で大統領の演説が始まったら終わりだと思え
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:53▼返信
120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲を作る時が来てしまったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:53▼返信
本当に隕石なのかね

宇宙船の形してないかね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:54▼返信
孤独死は回避できそうだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:54▼返信
・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。
・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:54▼返信
また終末映画やゲームが流行るんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:54▼返信
【アホZ】 他人の路駐取り締まりで「僕の車」と動画撮影、再生数を上げようとした容疑で男を逮捕

同署によると、男は1月下旬、大阪・ミナミのアメリカ村の路上で駐車違反の取り締まりをしていた監視員に対し「それ僕の車なんですよ」、「まだ間に合いますか」などと言って他人の車両の運転者であるかのように装い、業務を妨害した疑い。
 一連の流れを動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」に投稿しており、「SNSで動画を配信して再生回数を上げるためにやった」と容疑を認めているという。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:54▼返信
・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。
・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:54▼返信
どうせどこかの国がコロニーのクレーター跡みたいな感じになってるだけだと思うよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:55▼返信
>>1
・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。
・しかし、満月が過ぎた後の新たな観測をもとにNASAが19日に発表した更新情報では、2024 YR4が32年12月に地球に衝突する可能性は1.5%とした。専門家は、観測データが増えればそうした変動はあり得ると指摘していた。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:55▼返信
数時間前のアップデートでNASAは1.5%、ESAは1.38%に下がってますよ

これな
まさか今頃この記事立てるヤツがいるとは思わなかったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:55▼返信
銀河の中心から大挙して押し寄せてくるんだろ知ってるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:55▼返信
60パーセントくらいになったら
川西移住計画が加速しそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:55▼返信
今のウチに医者や自衛隊になっておくといざという時に優先的な扱いをしてもらえるぞ
その他はランダム抽選だろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:55▼返信
おまらと一緒に死ねるならおら幸せだべ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:55▼返信
確率変動?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:56▼返信
やばいべ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:56▼返信
地球の自転がおかしくなる日もくるかも
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:56▼返信
種類性能不問のSSRが当たる確率って考えたら結構高い
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:56▼返信
隕石が衝突してこの星は消滅するから
男女ペアと動物のつがい100種を方舟に乗せるゲームが始まるんだぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:57▼返信
まぁどのみち恐竜絶滅クラスの隕石がある程度の周期で来るんだろ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:57▼返信
26年おせえよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:57▼返信
ムジュラの仮面
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:57▼返信
アルマゲドン計画始動!
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:57▼返信
仮に落ちたら都市1個分丸ごと吹き飛ぶ、落ちた時の爆発で恐らく都市中の人間が蒸発する、
広島に落ちた原爆の500倍のエネルギー、地上に落ちなくても海に落ちたらとんでもない津波がくる
て考えたら、3%でもとんでもなくやばい数字だよな、ガチャで3%は結構当たるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:57▼返信
ディープインパクトみたいに最後の瞬間は家族で穏やかに死にたい
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:57▼返信
おう、こんなクソみたいな星、さっさと終わらせてくれや
クソみたいな人間はまとめて淘汰してほしいぜ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:58▼返信
>>157
今なら遺伝子情報だけで十分だろ
もちろん人間も含めてな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:58▼返信
東京に直撃して全部終わりになれ
多磨とかじゃないぞ
23区の港区か新宿区辺りだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:58▼返信
ピストル星っていうかっこいい星に移住しようぜ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:58▼返信
トランプが何とかしてくれる
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:59▼返信
俺と美少女以外滅ばねぇかな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:59▼返信
最大で80mくらいなんやろ
シベリアに落ちた隕石でも気づかないで終わってるよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:59▼返信
まーたNASAは予算吸い上げたいからってテキトー抜かしてんのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:59▼返信
隕石を神の意思だと主張するカルト教団がのさばる、っていう隕石映画でよくある展開の先駆者になるために新興宗教立ち上げよっかな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:59▼返信
>>33
人類史なんて1万年もないしな
地球にとったら瞬きする間出来事よ
100万年もすれば適当な猿から新しい人類が誕生してるかもしれんし
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:00▼返信
>>162
太平洋におちる確率となると普通に高いし中々よな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:00▼返信
最悪原爆より弱いんやろ
トンキンに落ちてくれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:00▼返信
なぁに、天の川銀河がダメなら身近なアンドロメダ銀河に行けばいいさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:00▼返信
>>169
お前とチー牛だけ残して人類全滅
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:01▼返信
オレの屠龍破骨でちょっくらブチ壊してくるぜ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:01▼返信
人類滅亡まで後7年か最高だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:01▼返信
それより今年7月の方がヤバいとかなんとか
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:01▼返信
単発メテオショボすぎだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:01▼返信
SSR2枚抜きより遙かに高いな
人類は滅亡する
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:01▼返信
>>175
TNT換算で頼む
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:01▼返信
さっさと海底から大和引き上げて波動砲でなんとかしろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:01▼返信
ツングースカ爆発みたいのを期待
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:02▼返信
>>181
コメットってヤツだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:02▼返信
な?貯金なんて無駄だろ?

パチスロいってくるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:02▼返信
イエ.ローストーンのカルデラ噴火の方がやべーだろうな

189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:02▼返信
>>167
追いつきません
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:02▼返信
予算減らされてるから宇宙人情報だの隕石衝突だので話題作って注目浴びたいだけってバラされて大恥掻いてるのが今だからなNASA
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:02▼返信
>>187
Rioちゃんが待ってるぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:02▼返信
小さなブラックホール弾を多数撃ち込んで消滅させるんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:03▼返信
>>175
広島に落とされた原爆の500倍のエネルギーだそうです、5倍じゃなくて500倍です
広島の原爆ですらあんな悲惨な目にあってるのにその500倍だぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:03▼返信
>>192
TON618にしてくれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:03▼返信
もう中国のほうが金も技術もあるからNASAが何もしなくても本当にヤバい時は中国が勝手に迎撃するから平気だぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:04▼返信
>>189
地球と違ってめっちゃ広いからなw
家賃もだいぶ安くなるぜぇ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:05▼返信
>>195
あいつらはミスったふりして他の国に誘導しそうである
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:05▼返信
どうせ今年日本なくなるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:05▼返信
>>195
自分たちが撒いたゴミも片付けられないのに?
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:05▼返信
不安を煽って金集めはいつものことだから
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:05▼返信
>>195
中国は隕石埋めるしか出来ないだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:05▼返信
>>196
今からでも佐渡島あたりに引っ越せばいいのでは?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:05▼返信
※193
サイズも確定していないのに500倍とかいう知能障害
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:06▼返信
落ちてきたら爆砕点穴で壊してやるから安心しろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:06▼返信
人類なんて糞なんだから全員死ね蛆虫
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:06▼返信
木星か地球に接近してくる動画見たことあるけれど
まぁまぁ不気味だったな

207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:06▼返信
>>198
なぜなら俺が滅ぼすからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:06▼返信
※199
それ言うなら米露で10万個以上のゴミ放置してんぞww中国の比じゃねえww
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:07▼返信
海外ドラマでレールガンで破壊しようとしてたのあったな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:07▼返信
宇宙ステーションも中国に抜かれて宇宙技術も抜かれて衛星の数でも抜かれてそりゃ保護貿易するしかねえわなアメリカちゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:07▼返信
日本みたいなちっさい国なら当たる確率低くなるとか無い?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:08▼返信
終末論言い出す奴はキチガイだしそれを真に受けるのもキチガイだけだから放置で問題ない
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:08▼返信
まあ直前で破壊しても破片が大量に降ってくるから被害は拡大するんですけどねw
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:08▼返信
かなりやばいんだけど、ロマンも感じるんだよなあ
この隕石というか小惑星はたぶんどこか遠い星が超新星爆発だかして砕けて
そこから飛んできてるて考えると、一体どんだけの年月、~万、~億年、もしかしたらもっと
をかけて地球めがけて飛んできてるんだよなあ
たぶん、人類が地球上に出てくる前から地球めがけて飛んできてる
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:09▼返信
>>211
確率的にはほぼ海か荒野に落ちるよ
どっちかつーと巻き上がった粉塵の影響で寒冷化が進んだりのほうが問題になるだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:09▼返信
気が向いたら俺が動く
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:09▼返信
>>214
紆余曲折あったはずだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:09▼返信
>>214
宇宙ヤバい
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:09▼返信
まあ直前で破壊なんてしないでちょっとロケット付けて軌道ずらすだけでいいから破片が大量に降ってくることなんてないんですけどねw
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:09▼返信
ブルース・ウィリスとベン・アフレックが助けてくれるやろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:10▼返信
>>214
そんなに遠くないぞ
せいぜいエッジワース・カイパーベルトか遠くてもオールトの雲くらいだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:10▼返信
どっかの原発付近に落ちたら最悪やなww
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:10▼返信
>>203
お前が情弱の境界知能なだけで情報はもう出てるぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:10▼返信
>>217
宇宙ビリヤードや
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:10▼返信
いて座Aスターが吸い込んでくれるだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:11▼返信
ピンポイントでクレムリンに落ちたらウクライナの信仰心が天元突破するな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:12▼返信
>>221
オールトの雲でも十分遠いだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:12▼返信
>>225
それは遠すぎじゃい!
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:13▼返信
まあオカルト破滅願望馬鹿が騒いでるだけやね

>一時的にトリノスケールによる評価が行われた小惑星のほとんどは地球への衝突確率はほぼゼロと見做されている。このことから、2024 YR4 においても同様に最終的な地球への落下の可能性は非常に低いものになるとみられている
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:13▼返信
>>227
宇宙レベルでオールトの雲はすぐ近くも同然だぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:13▼返信
そういや木星が地球を守ってくれているらしいな
あんな汚い見た目でようやっとる
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:14▼返信
ジェノバもこんな風に宇宙を旅してたんだろうな…
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:14▼返信
???「ヤバいわよ!」
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:14▼返信
確か5%だか10%を超えた時点で各国に対策してくれ、て伝達されるらしいね
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:14▼返信
宇宙って糞広いから密度も糞少ないぞ

太陽系だってビックリするくらいスカスカだしな
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:15▼返信
人類が終わるレベルの衝突は1億年に一回程度しか起こらないし既に危険性のあるものは向こう200年くらいの範囲なら全部捕捉して軌道計算終えてるから新たに発見なんて無いんですけどね。あくまでもあり得ないモノを「可能性がある」って言って話題にするだけで可能性だけで言えばツチノコだって0じゃないしなんでも可能性あるから言ったもん勝ち
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:16▼返信
>>235
火星と木星の間のアステロイドベルトの総質量は月より小さい
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:16▼返信
>>195
マジかよだからあんなに家電製品爆発するのか凄い技術だよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:16▼返信
NASA長官「一番の課題は資金難、それを解決するためにあらゆる史上初を生み出す」←こんなこと言ってるからもうなりふり構わずいい加減な事言うからな最近のNASAって
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:16▼返信
再観測してもっと正確なデーター出るのが4年後やろ?
今騒いでも馬鹿でしかない
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:17▼返信
>>238
チャイナタイマー
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:17▼返信
月がなかったらもっと沢山の隕石やら小惑星が地球に落ちててもおかしくないらしいな
そんな星がこうも都合よく地球の近くにあって、現時点では地球にだけ知的生命体がいるのは
なにか感じるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:18▼返信
メルカリでシェルターの転売が始まるな…
(・д・)ガッデム
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:18▼返信
この程度の大きさなら大丈夫やろ知らんけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:18▼返信
>>242
あいつ、めちゃくちゃボコボコらしいな
蓮コラみたいになっているとか
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:19▼返信
※214
地球に来る隕石は太陽系内の小惑星帯から来てるだけだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:19▼返信
設備維持予算が出ないから83%が設計耐用年数を過ぎてて構造物ほぼ全てが危険なNASAさんはまず自分を救うことから優先しなきゃならんからとりあえず隕石衝突話で資金集めしてんだよ泣けてくるだろ…しかもそれでも全然金集まらないどころかイーロンからは宇宙軍もあるしそっちのほうが人材いいからおまえらもうそもそも要らなくね?って言われて廃止の危機でもある
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:19▼返信
情弱詐欺ビジネスチャンスだな
隕石回避の為のパワーストーンでも売ろうかな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:20▼返信
>>242
ジャイアントインパクト説によると、生命誕生前に地球に巨大な天体がぶつかってて、砕けた天体と地球の破片で月ができたそうや
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:20▼返信
>>236
今回のは今までに見つけてきた隕石じゃなくて、つい1~2か月前に急に発見されたものだけどな
これからも見つけ漏らした隕石が急に~てのはあるだろうよ、太陽の裏側から飛んでくるのなんて
直前まで分からんらしいしな
251.投稿日:2025年02月20日 16:21▼返信
このコメントは削除されました。
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:21▼返信
※242
月のおかげより大気のおかげよ
アポロで地球に帰ってくるとき侵入角がちゃんとしてないと大気に弾かれて戻れない
大気がない月はバリアーが無いだけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:21▼返信
舞い上がったチリが太陽光を遮り、長い長い氷河期が訪れ
動植物の大半は死滅する


何も知らない恐竜達はいきなり太陽がなくなってビビったろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:22▼返信
どうせ小さいし大した被害もないよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:22▼返信
>>246
にしたって仮に太陽系の端の方から飛んできてたとしたら~千年、~万年かかるだろ
その頃には人類はいないし
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:22▼返信
※248
キリスト教や仏教でも破滅で脅して信者勧誘するんだし
糞オカルトよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:22▼返信
金星に移住しようって猛者はこの数年では現れんだろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:22▼返信
ホリエモンロケットが世界を救うとはまだ誰も思っていないのであった
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:22▼返信
>>253
あの時は大変だったわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:23▼返信
お、銀のエンゼルが当たる確率だ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:23▼返信
俺が生きてるうちはやめてくれ

死後は好きにしろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:24▼返信
>>246
カイパーベルト以遠は彗星だったなそう言えば
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:24▼返信
正直俺のいる場所に直撃して欲しい。
一瞬で死ねるだろうし・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:26▼返信
なぁにブラックナイト衛星が反射衛星砲でなんとかしてくれるさ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:27▼返信
隕石が直撃して死ぬより、恐ろしいのは日差しが閉ざされて生命が生き絶える
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:27▼返信
7年後のNASA「実は100%でした、テヘペロ♪」
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:28▼返信
石破さんやトランプが暗い面持ちで会見を始めた時は終わりだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:29▼返信
>>265
2年くらい耐えられればチリも晴れるらしいぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:29▼返信
>>267
本当の本当にヤバい時は、隕石なんて一切問題なしとスルーして楽しい娯楽番組とか流してると思う
その間に、一部の特権階級だけがシェルターに逃げなきゃいけないし
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:29▼返信
実は9割方直撃するのわかってるけどパニックを避けるために言ってないだけだったり・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:31▼返信
俺が住んでる日本に隕石落ちて欲しい、何故なら苦しむ前に一瞬で死ねそうだから有難い
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:31▼返信
>>270
映画もだいたいそうだもんな
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:32▼返信
ツァーリボンバくらいかしら

274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:33▼返信
単発SSRは結構引いちゃうなあ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:33▼返信
>>271
消し飛ぶのは一瞬だけど落ちる前の一年くらいは気が気じゃないだろうよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:33▼返信
>>270
文明消滅、人類消滅クラスならパニックになるだろうけど、都市1つ分壊滅くらいなら
まあパニックにはならんだろう、勿論落ちる国、都市の当事者たちはパニックになるだろうけど
それ以外の地域は悪く言えば関係ないしな、人類消滅クラスだとそうもいかない
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:33▼返信
悪い方の3%はまず引くから駄目かもしれん
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:33▼返信
プリコネの3%はけっこう当たる
ブルアカの3%は必ず外れる
この隕石がどっちの3%かによるな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:34▼返信
実際、最終的には0%か100%になるんよな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:34▼返信
今後、仮に80%ぐらいに上がっても絶対に言わないだろうね

281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:35▼返信
どこに落ちるか決定したら
住民達の大移動が始まるわけだけれど、疎開先の選定はどうするのかしら
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:35▼返信
スパロボの敵の命中率がこれなら集中かける
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:36▼返信
それもよかろう
一旦リセットしようぜこの世界
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:37▼返信
落ちた都市は壊滅するけど幸い地球レベルで見れば大した被害ではないので
落下予想地点から避難しておけば回避できる
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:39▼返信
>>281
面倒だからイスラエルで
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:39▼返信
スピリチュアル的には科学の水準が愛の水準を超過してしまうと文明は滅びるらしい
いまAIが発達したりして科学の水準が指数関数的に上がってるから世界の愛の水準を上げないと結構やばい
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:39▼返信
早く終わらせてくれ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:39▼返信
地殻津波

(゚A゚;)ゴクリ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:39▼返信
訳:予算クレクレ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:40▼返信
海に落ちたらとんでもねぇことになりそうだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:41▼返信
おはガチャで虹を引くくらいの確率か
まれによくあるレベルで笑えねえな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:41▼返信
3%一発だけならまぁ引かないだろうとは思うけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:42▼返信
近づくほど観測精度が上がるからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:45▼返信
※278
は 単発ガチャだぞ
おまえ頭湧いてる?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:46▼返信
どこに落ちるかな神様の言うとおり
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:46▼返信
この手のは観測データが増えるほど下がる傾向にあるから
まあ3月には0%になってるだろうね
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:46▼返信
なーにドナルドとウラジミールが核ぶっ放して救ってくれるよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:47▼返信
※281
事前場所確定は100%ないだろ
大気圏に当たったら不確定要素強いし
隕石が分裂したらどこに落ちるかわからん
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:48▼返信
隕石は別にしても遠い未来、月や太陽がなくなる可能性は十分あるんだよな…
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:49▼返信
>>286
世紀末を避けるために愛をとりもどせってことか
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:50▼返信
青色矮星って良いよね
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:52▼返信
>>299
それ人類の外見がSFの宇宙人くらいに変化して、やがて肉体を捨てた情報生命体かなんかになって、それも消滅した後の話じゃろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:52▼返信
アブダクションされた人が地球カレンダー2031年までだったみたい
偶然かな?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:53▼返信
地球に小惑星が引き寄せられている
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:54▼返信
ウルトラ警備隊がいるから安心
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:54▼返信
>>298
結局世界中がパニックになることは避けられないんだな

はいはい、アラスカに落ちるのね
さーて落下場所も分かったし、今日の夕飯は何にするかなーってノリにはなれないわけか
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:54▼返信
ウルトラ警備隊がいるから安心
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:54▼返信
中国にぶつかってくれれば世界は平和になる
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:54▼返信
>>307
はちまにはデカレンジャーがいるゾ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:56▼返信
日本はオワコン
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:57▼返信
>>263
そういうツアー出来そうw
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:01▼返信
>>45
映画2012みたいにデカい船作って金持ちだけで助かろうとするだろうね
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:01▼返信
>>302
みんな太陽系の外に行っちゃってるかもしれんな
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:01▼返信
>>303
2031年と言えば、宇宙ステーションの耐久年数がもうあれらしくて
2031年には地球に落ちてくるらしいな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:02▼返信
じゃんけんで5連続で負ける確率は (1/3)^5 で 0.41%ほどじゃないのか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:02▼返信
12月下旬か

クリスマス終了のお知らせだなwww

よかったなwおまえらw
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:03▼返信
最大の90としても燃えて小さくなるんだしせいぜいツングースカくらいなんじゃないの
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:04▼返信
じゃんけんなら3連続で負けるぐらいの確率か 3.7%
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:11▼返信
>>318
よくあるな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:11▼返信
>>317
燃えて小さくなるかなあ、だってとんでもないスピードで飛んできてるんだろ?
秒速17.32kmだかのスピードで突っ込んでくるらしいが
これがどんくらいの速さなのかは分からんが、とんでもないスピードだとしたら
小さくなる前に火の玉状態みたいな感じで大気圏通過してそのまま激突するんじゃね
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:12▼返信
予算獲得の為の吹かし
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:14▼返信
大きさは分かった
では質量は?
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:19▼返信
スパロボなら当たってる
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:25▼返信
人類滅亡には遠いが、落下地点近くは被害甚大だろうなぁ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:27▼返信
隕石の質量は仮に直径90mの球体とした場合130万tぐらいかなあ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:29▼返信
直ちに超火力の遠距離砲とか世界の技術者集めて開発しよう
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:30▼返信
因みに恐竜を壊滅させたユカタン半島の隕石は直径10km超えくらいやで
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:31▼返信
ガンダムで押し出せる石ころってこれぐらいまでじゃないのか
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:32▼返信
でけえ石だな
地上にあれば恐怖を感じるだろう
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:36▼返信
因みに被害推定としては、100mサイズだと1.4km程度のクレーターを形成、半径5km以上が衝撃で吹っ飛び、15km程度離れてようやく台風程度の風の影響になるそうな
海に落ちると100m級の津波発生だとさ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:36▼返信
落ちたら舞い上がったチリに覆われて寒冷化するんじゃね2~3年くらい
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:36▼返信
うおおおおお
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:38▼返信
アフリカかブラジルかロシアに落ちてくれ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:40▼返信
いっそ隕石の直撃で死んでしまったらあきらめも付く
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:41▼返信
P大海物語5の確変中並に高確率なんだが・・・・・引きがいいこといのるしか。
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:42▼返信
これ確実に当たったわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:42▼返信
今計算してみたが
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:45▼返信
隕石がぶつかる地点の裏側の国に避難すればよいのか
海に落ちるなら海がない国とか
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:46▼返信
一番安全な場所は宇宙ステーション内だな
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:46▼返信
計算サイトを使ったら
広島原爆2,978発分って出た

直径90m
密度3,407kg/㎥
速度17,000m/s
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:47▼返信
速けりゃ速いほど大気圏ぶつかった時の衝撃で粉々になるやろな
どのみち燃えて小さくなるか分裂する
馬鹿オカルトは知能が足りない
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:47▼返信
中国かロシアに堕ちてくれよw
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:47▼返信
はよ人類滅亡してくれ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:49▼返信
ピックアップ確率やん
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:49▼返信
>>330
酷すぎ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:50▼返信
ラサに落ちたフィフス・ルナとどっちが大きいの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:50▼返信
※344
単発なら100回引いて3回だろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:51▼返信
最大で90mが無傷で地表に達するとか頭悪すぎの文系馬鹿で草
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:53▼返信
NASA「とりあえず確率上げておけばトランプの予算削減に巻き込まれずにすむやろ」
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:56▼返信
ディープインパクトでも分散した小惑星があちこちに飛来して悲惨なことになってたな
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:57▼返信
どのみち落ちたらその地域はおしまいってことか
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:58▼返信
メテオやん
FF最低だな
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:01▼返信
>>1
ソシャゲの確率とかバカみたい
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:01▼返信
>>352
現実にホーリーは無いから終わったな
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:02▼返信
ツァーリボンバ>隕石>広島

こんなカンジか
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:05▼返信
どうせヤバい時はだんまりだろうなww
357.投稿日:2025年02月20日 18:05▼返信
このコメントは削除されました。
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:05▼返信
ガチャやっている人は 統計に強いの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:06▼返信
>>341
よう文系
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:07▼返信
こんな隕石もジェットの破壊力に比べたらゴミカス扱いなんだから
改めて宇宙の危険さに驚愕
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:08▼返信
パワプロやうま娘の3%か
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:08▼返信
30年以内に70~80%の確率を外し続けてる国があってな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:09▼返信
衝突したところで人類の滅亡には程遠い大きさだし
ひと一人すら殺せないよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:11▼返信
>>363
何を言ってるの
ブロック塀1つでも高いところから落としたら人が死んでしまうんだよ?

365.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:13▼返信
>>362
文系ぽくって好き
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:13▼返信
7年程度じゃ逸れることを願うくらいしか出来んだろうな
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:14▼返信
国ガチャってヤツだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:14▼返信
南海トラフと衝突が被ったら大変だな
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:15▼返信
>>368
南海トラフだけで220兆円の経済損失らしいから
もう徳政令カードでも使わんと無理だな
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:17▼返信
日本ってどのへんに地下シェルター作ってるんだろうな
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:20▼返信
>>358
ガチャやってる人は己が全てよ
他人の結果は加味しないぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:21▼返信
ツルツル
「 クックックッ……
黒マテリア」
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:36▼返信
海を除けば土地が大きい国がイチバン確率が高いか
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:39▼返信
※357

トランプやマスクはNASAの予算や職員の削減を進めてるから、それは無い。
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:41▼返信
32年とかブルース・ウィリス結構な高齢になってるんじゃないのか
大丈夫なんか
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:55▼返信
※28
周囲の小惑星の影響
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:57▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:59▼返信
人生で一回も役にたった事が無いお前ら出番で
NASAの協力の元、爆弾背負って隕石に降り立ち散るんだ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:04▼返信
マジかよ
NISA始めるわ
380.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月20日 19:08▼返信





どうでもWiiU
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:11▼返信
このペースなら来年あたりには100%になってるな😅
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:11▼返信
>>380
出たよもこっち二世
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:18▼返信
>>1
せめて中国にぶつかってくれ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:23▼返信
さんざん煽っておいて結局落ちないんだろうなと。
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:24▼返信
まあ、当たりどころが悪ければ都市が一つなくなるぐらいだと思う
人類滅亡とかは無さそう
計算すると広島の原子爆弾2千発分ぐらいだっけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:38▼返信
超絶ピックアップガチャ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:58▼返信
おはガチャをしていれば分かるが、
当たる時は結構0.75%のピックアップキャラが当たる。
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 20:49▼返信
ノストラダムスの詩を別解釈すれば2032年らいしな(適当)
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 20:57▼返信
>>9
そもそもこの隕石がどこからどう飛んできたとかもわかり得る情報からの計算でしかないやろ。観測出来た情報から計算していく過程で新しい条件とか発見が有って計算が変わって結果が変わってくるとかじゃないかな
わからんけど

予測進路計算が100%正しいのに結果が違ってきたらそれは予測進路が外れたと言えるけど、そもそもの予測進路計算が間違ってたり条件が不足してたりすると進路が外れたというよりは計算間違えてたと表現すべきだと思う
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 21:13▼返信
衝突するまで幸せに過ごせるように

国民にお金を支給してください💢💢💢
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 21:18▼返信
じゃ今年の7月の予言ハズレじゃんwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 21:52▼返信
>>69
何処に行くきだ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 22:09▼返信
この予想が外れたら詫び隕石くれな
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 22:22▼返信
よし
もっと上がれー!
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 22:36▼返信
よかった・・・やっと終わらせる事ができるんだね。この醜い腐った世界を。
終われ終われ。全てを灰燼にしてくれ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 23:25▼返信
米国か中国がどうにかしてくれるやろw
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 23:51▼返信
原神は0.6%だから生き残る気しかしない
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 03:21▼返信
もし直撃コースでも人類は迎撃できなそうだよね
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 03:47▼返信
NASAが予算欲しさに盛ってる気もする
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 06:08▼返信
衝突1年前位には数十%にまで高まってる
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 07:53▼返信
>>16
まだ全長わかってないぞ。
あくまで観測から予想してる大きさだから。
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 07:54▼返信
>>28
今んとこ核兵器並みか以上。
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 07:54▼返信
>>37
2034年
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:13▼返信
隕石が去っていったあとに飛行機雲みたいなのが残ってるの好き
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:18▼返信
>>44
お前にぎりっペを螺旋丸とか言ってそう
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:33▼返信
途中で分裂して俺ん家に落ちそう
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:34▼返信
最近隕石が家に直撃したとかのニュース聞かないな
俺が子供の頃しょっちゅうあったような気がするんだけど
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 02:29▼返信
この隕石の恐ろしいところは、通る場所が地球と一瞬交差するとかじゃ無くて
地球の公転軌道に数か月にわたって重なる動きをするところ
実際の隕石の質量によっては太陽の影響下から外れて
地球に追い付いて地球目指して落下して来る可能性が高くなる可能性もある
本当のところは一か月前とかにならないと分からない
落ちても広島型原爆の1~30倍くらいなので人類滅亡にはならんが
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:34▼返信
台風と同じやな 騒がれ出した途端確率がほぼゼロになった
しかし実はかなりやばくてそれに高い確率なので国民がパニックにならないようにほぼゼロとか言い出した説とか

直近のコメント数ランキング