【ニュース】「最近のゲームのユーザーレビューは参考にできなくなった」との意見が議論呼ぶ。“駄作or傑作”の極端レビューが投稿されがちとしてhttps://t.co/O1LC57S2CI pic.twitter.com/FeNsOgldNe
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 2, 2025
海外掲示板RedditのSubreddit「r/gaming」にて、
最近のゲームレビューに対する考えを綴った投稿が話題になっている。
話題になっているのは、eternalsgoku氏の投稿だ。
同氏は、最近のゲームレビューは
「ゲーム業界を永遠に変える傑作(masterpiece)」か
「歴史上最大の災難(disaster)」かの両極端になっているのではないかという疑問をユーザーに投げかけた。
大作ゲームが出るたびに「10点中10点」か「10点中1点」かといった
極端なレビューが多く集まり、
その中間はめったに存在しない。
ゲームに少しでもバグがあったりすると「ゴミ(garbage)」と呼ばれ、
分かりやすく優れた点が存在する作品は
いきなり「GOTY候補」ともてはやされるような風潮がある
Video Game reviews have lost their usefulness
byu/eternalsgoku ingaming
この記事への反応
・気を引くためなのかわからんが、
主語がデカい人がかなり増えた気がする
神とか人権とか産廃とか強い言葉をすぐに使うから薄っぺらく見えてしまう
・評価する言葉は神ゲーとクソゲーしか持たない人って結構いる。
・むしろ、日本人の場合は、
10を付けず中途半端な点を入れるって批判されてなかったっけ?
・かと言って商業誌のレビューが当てになるかというと
あっちも酷いしな
本当に一周回って信頼できるブロガー個人の意見のみが
重要になってる時代
・ レビューがコンテンツになり承認欲求発散の場と化すと
皆我先に盛ったり、ネタへ走ったりするんだよな。
荒らされまくった恋空のアマゾンレビュー欄とか
・大手メーカーの新作が出る時
メディア記事が一斉に持ち上げるけど駄作だった、とか
広告料貰ってるから仕方なくとか
よりかはまだレビューの方がマシのような
・10点つけないから日本人は駄目だ、
おま国は当然とか言われてたのになんだこれ。
どうなったら満足なんだよ
0か1かのレビューだと
信用できなくなるから
やっぱり日本人式の満点をつけない
良い点悪い点並べたレビューが
ええんやなって
信用できなくなるから
やっぱり日本人式の満点をつけない
良い点悪い点並べたレビューが
ええんやなって


何でもねーよ
俺が面白いと思う作品がやりたい
少し減らしたほうがいいよね?(笑)
案件貰おうとして、忖度してるから
あとは、ネガキャンして再生数稼ぎしかいない
有識者()なんだろ?なあ?
そもそも低評価を読むメリットってそんなないやろ
金で点数つける企業のほうがよっぽど厄介だろ
本当にAmazonレビューはひどいもんだよ
steamの悪いこと書いてる方だけ見てる
欠点を見て買うか買わないかを決める
良いことしか書かないやつは信用できない、何度も失敗した
すでにマリオの年齢を超えてるんだと思ったら傑作だよなwww
周りはもうウンザリしているんだけど
氷河期世代さんだけそれに気付いていないんだよな
引くわ
最近のレビューはもう全く信用出来ない
Konozama
任天堂は確かにひどい
氷河期世代がネットからいなくなるだけで大分マシになると思うわ
中華に目をつけられたソフトは特に駄目だね
steamももうレビュー禁止にした方がいいと思うわ
アンチコメント繰り返してるの見るとわかるだろ?w
それだけ覚えといて
ゲーム作ってる人らも氷河期世代だよ?
モンハンとか
平気で0点とかつけるやつってのはシンプルに頭悪いんだと思う
ネットの記事も同じだけどね
結局購入者の★評価が一番信用できる
作ってる人と氷河期のゲハカス文化に何の関係があるの?
アタマ氷河期なの?
メタクリとかカス
低い点数ばっかりつける人のは何が楽しくて遊んでるんだろうか疑問だな
あと今はもうグラフィックが美しいっていうのは10点満点中1点くらいの要素にしかならんなって感じはある
お前ら氷河期はネットにも居場所がない事に気付け
>神とか人権とか産廃とか
それ主語がでかいのとはちがくね
>極端レビューばっかり
こいつ自分が言っている事の矛盾に気づかないのかな?
手前が言っている事も極端な話でしかねえよ
他人を批判しておいて自分も同じドツボにハマってんだから笑えねえ
Stalker2を250時間やって、おすすめしませんて言うバカいたわ(ドハマリしてるやんけ)
ほんま腹立つ!!
しょーもない
アラフィフのジジイがいつまでもくだらない事しやがって
氷河期世代は失せろよ
寧ろ今の方が自由に書いてるやつ多くて参考になるまである
わかった
失せるわ
分かる
俺の場合買うか買わないかじゃなくて、欠点をあらかじめ知っておけばがっかりせずに済むから知ったうえで購入する
ただ新作は評価待たずに直感で買う
アタマ氷河期な奴しか楽しんでないだろ
氷河期世代は失せろよ
多分そういう連中がレビューするから質が下がってるんだろうな
自分の選択行動を正当化していく流れなんかな?
良い感動を得たら称賛ばかりになるし悪い感動を得たら酷評だらけになる
そんな事も考えられないのか?w
ジョジョは神ゲー
最近はめっきり無くなったよな
そこらへん何の説明も無いんだけどさ
痕跡を残すな
炎上にも参加しているのはアホの氷河期だけ
お前らは公害なんだよ
禁足地なのに、人が住んでるやん…
思ってたのと違う(まだチャプター2だけど)
あとはゴミ
日本人は中々満点つけないけど、
ちゃんと不満な点を述べて減点する方式だから
やっぱり正解だったってことだね
氷河期を日本人に含むなよ
自分の場合大傑作と感じたゲームは多々あるけど
それの明確な順位付けとか無理だわ
点数無視してレビュー内容の長所と短所をみて自分に合うか判断するんだよ
お前らに良いも悪いもの判断する知能もない
やる事は逆張り否定イキりだけ
氷河期は失せろよ
コブラジョジョ?!
ドラクエ攻略系のは、
3リメイクの不満点ダラダラ述べて90点いや是非プレイして欲しいとかアホ言ってたし
そりゃ買って貰って再生数稼がないといけないからなって魂胆が見え見えで
2D対戦格闘ゲーの頃のジョジョは普通に面白かったよ
違うな。最近のネットはとにかく個人やコミュニティが死んでる
良いようにサクラみたいな作られた言論ばかり
正直ネットはもう見る価値がなくなってる
最低でもクリアしてからレビューしろよ
ゲームの話でその年代を区切りたいならファミコン直撃世代や
1000年も断絶してたら話すら通じるワケ無いもんな
それはライト層だけ
ガチったら相当な糞ゲーやぞあれも
Zは、無知だからね…
加点方式だと、結局不満点が埋もれてしまうしな
現状は7点くらいかな俺は
色々足りない部分が見えてる
ゴキブリはまだ発売もしてないZAについて勝手に論評しててマジで滑稽だったわ あれほど恥ずかしいモノは無いよwwwww
これがメタスコア90とかありえん
クソグラなのはバレてる
臭キンペー様万歳
草
ほんと設定だけやなw
アホみたいな戦闘システムだったろ
え…
ネタバレ食らった…
まだチャプター2なのに
バカみてーなレビューしかできないゴキブリの代わりにゲハ板を代表して謝罪します。
両極端なの並べて逆を楽しんでないって決めつけるのもどうかと
次に出る1と2の完成度で評価が変わると思うわ特に2
馬鹿は単純だから「神」とか「ゴミ」みたいな単純でわかりやすいものに反応する
という風潮
不具合直ってやっと7点だろ
そっからはDLC次第かな
違反で報告しろよ
かなり長文で良かった所、悪かった所をまとめてたりするし
いつどのくらい遊んでからレビューしたのかも分かる
ソニーも同様の雑誌を作ったら?
ソニーは出版関連もやってんでしょ?
死ねばいいのに
数人のこいつらだけ悪質な誹謗中傷で消せればゲーム業界は必ずやはちまコメの予想通りの永遠のSIE覇権と
平和が訪れる
世の中の法は左巻きによる人権なんちゃらで犯罪者にも甘い。そろそろはちま民による武力行使を始めるべき
人気だからって面白いとも限らないがそこは自分でやってから判断しろって話だぞ
星一徹が1点しかやらないけど確信を突いたレビューは昔は良かったよ
簡単すぎる
極端な話をする知障
ほぼエアプでBad入れてるアホが可視化されたよな
良くねーよ
荒らしやん
常に100点を出せと言うガイジだらけ
だからある程度信頼できる
エアプゴキの0点爆撃とチャイナコンガが悪い
草
やめたれwww
お前みたいなのが言われてんだぞ
人気シリーズになると過去作超えていかないといけないからハードル高いぞ?
レビューもそういったバイアスかかってると思って見たほうがいい
「バグった!」「動かなかった!」みたいなおま環のアホは無視で
これからどんどん ミッションが追加していく
低性能ハードの低性能振りが評価基準に入らない時点で終わってる
バッドも表示しろよ
「いい加減、ゲームの内容とゲームの仕上がり(バグとか不具合とか)の評価分けろよ😬」
と良いこと言ってた。十把一絡なのは良くないのは確か
制作陣が変わってなければ つまらなくなる理由がない
買えない人だよ
感性のあう信用できる人が5人ぐらい居れば良し
頼むよ
カプコン
「○人が参考にしました」って意味が解らんよな普通は「購入者の内○人が同意しました」だろ
お前何も食えねえじゃねえか
ユーチューバーみたく、素人の評論家気取りだろ?
その他のレビューでも結局☆1か5かにグラフが触れ気味だし、要するにその人が「面白かったか、面白くなかったか」の観点でつけてるんだからそれでいいんじゃないかと思うけど
モンハンワイルズでプレイ時間5時間未満なのに「コンテンツが少ない」と書いてたアホいたわ
趣味も政治家も全部そう
Amazonとかで配達が遅いから低評価
届いた商品に傷があったから低評価
ゲームの内容と関係ないのに低評価だけはつけられる
まずはやってみろよ
そもそもファミ通はPS忖度雑誌で有名
てか任天堂のメイン客層のキッズが今どき雑誌見るわけねえじゃん
少ないはちまではないですね…
他人の評価に便乗してないで、自分でプレイして評価しろよ
そりゃユニコーンにあの展開は拒絶反応出て当然
でも任侠ものとしては全然アリな展開なんだよな
それを無視するのはアホだよ
おま環で何でもスルーして貰えると思ったら大間違い
ただデバックしてねえだけだろってのが多過ぎ
どうでも良くて草
自演ポチしてる奴が言うセリフかよ😂
現代病だと思う
低評価だと消されることもあるし、無理やり褒めるようなレビューも多いしな
みんな褒めてるから買ったら難しいとか簡単とかじゃなくマジで虚無のクソゲーだってこと多々ある
マリオ配信したら面白そう(本作にそういう機能は無いが)でプラスする雑誌がなんだって?w
なんじゃそりゃそりゃw
それはそう
評価の基準が極端
おまえ龍が如くやったことないだろ。シリーズきっちりやってる人ほどアレは受け入れられねえぞ
元々5あたりから蛇足感すごかったからな
レビューで喜んでるのはエアプゲハ豚でしょ
豚の0点爆撃やばすぎるからな・・・
FF16とワイルズほんとひどい
なわけねえだろ バカ
Switch2で完全版!
このセリフが出た時点で信用ゼロだよなw
6は桐生最後の物語って言って人気キャラ全然出てこないもの
あれは評価悪くなるだろ
桐生最後と言わないでシリーズの一つとして見ればアリだが
う~んこれはニシの自演
如くは元々理不尽な内容がコンセプトなのにいちいちユニコーンなんてウブみたいな反応を示す方が間違ってるのよな
「購入前の人間が参考にした」と「購入者が賛同した」じゃ雲泥の差があるだろ
叩かれてる内容による
バグまみれとか進行不可系はレビューに感謝してる
まあそれ言ってるのゴキだけどな
もう「ゴキ=任豚」で片が付いたが
豚ですよ
まぁどんだけ任天堂スゲーしてもGOTYに選ばれないのが答えだと思う
そうなんだ
最低やなゴキ😂
ほら出たw
お前みたいな「俺の思った展開じゃないから減点!」
そういうヤツの話してんだよこの人はw
どっちもゲーム買わないやらないゲハ民なのバレてるからな
大抵はアプデで修正されて意味がなくなるから最新のレビューを指定して見れるようにしてほしい
日本はその先のポエムになってるだろ
総合評価は各種項目を点数からの自動計算で
500時間とかプレイしてる人の不評レビュー見た後プレイするとあ~ねってなる事が多い
「どっちも」ではなく任豚だけの話だしなぁ
Switch版が点数加算されるのは理にかなっている
極端なヤツが一番増えてるところで草
>>179はV視聴勢とやらの視点の話してて、>>198はシリーズファン視点の話なのに
さすがに無理あるだろその擁護
間違いなく-5か+5かの両極端になる
なお劣化
そういったレビューがあまり参考にならないのはわかる
レビューしてるやつ大体みんな100時間くらいやってるけどな
そういうゲハ的な発言が豚による嫉妬だって言ってるんだよ、たわけが
スペック制限されてまで拘るところじゃないだろ
持ち運び重視したいなら二度とモンハンやGTAを欲しがらないで貰いたいね
これが高いゲームは信用できる
逆にそんな不満のあるゲームを500時間も遊んでるのすげぇな
FF7リバースもやや好評
嘘つきはすぐバレる
お前はV見てるユニコーンが、遥の件を受け入れられなかったんだ~って筋書きにしたいだけだろ
自演までしてご苦労なこった
日本以外でウケることを考えられてないし
0~10が-5~5に変わったところでなにも変わらん
首都高バトルまじでクソすぎてやっぱレビューって信用出来ねえなって思ったわ
そりゃあ自分の主張に都合の良い点数を付けるわな
内容には触れてない癖に評価をするとか生意気や
たくさんの配信者がやってるゲームだから面白いに決まってるだろ
大作になるほどスタッフ流動的だからそれはない
だから前作で良かった要素が消えたりもする
カプコンのゲームは特にこれで過去作より劣化することが多い
だから良いんでしょ
レビューって内容見て参考にするための物だから、点数付ける意味がそもそもあんまり無いんだよ
評価基準も人によって変わるんだから
なんたらセンターの熱狂()見ればお察し
ゲームによってはアップデートとかでバランスが一気に壊れる物とかもあるから
そういうレビューはちゃんと目を通してるよ
大手のIPは目立ちたい阿呆かゲハカスのクソレビュー多すぎてな
漠然と神ゲー糞ゲーと喚く語彙の無いものはレビューとは言わない。
多くの人間が快適にプレイできないならそれもゲームの評価として問題ない
それが嫌なら環境が限定できるCSにのみ出せばいい
その結果間違ってGOTY取れちゃったゼルダあるからな
その後、GOTY投票した何人かの編集者が過大評価と判定したという突き落としくらったw
レビューで持ち上げられても売れないゲーム=糞ゲー
レビューで持ち上げられて初週売れるが、それだけのゲーム=ごみ屑
レビューで持ち上げられもせず、取り上げられもせずなのに売れるゲーム=傑作ゲーム
「この人」はポス主を指してるんだが…
ゲハに毒されて自演認定とは文脈も読めなくなったかw
それで加点されるならPS5はポータル PC Android iOS PS4でプレイできることも加点しないと
PCに関しては環境を更新して評価をやり直せとしか
買えないの豚は他人のレビュー振り回して暴れるからキモい
持ち運べてもまともに遊べないんじゃ意味ないけどな
Switchでまともに遊べるレベルのゲームならそれでも良いけど、そういうゲームはそもそもクオリティの上限が低いから点数伸びない
結局「俺が思ってたのと違う」で騒ぐって意味では同類だろ
取り敢えず俺はタコ討伐までやって今のところそこそこ楽しくはあるが神ゲーかは分からん
ネガティブコメントは的確に欠点指摘してるから信用できる
Amazonレビューのサクラ問題と同じやね
あの年は今からでも「該当無し」に書き換えて良いと思うw
ゲームなんてとくに
上位から本番やぞ
サムネとか結論だけしか見ないからそう感じるかもしれんが
内容聞くとマイナス点とプラス点をちゃんと言ってるレビューは多い
逆に視聴者が0か100の意見としか受け入れることができない奴が多くなってて
ネガティブ評価やめろとか問題化してるだけな気がする
そんな点数全く信用できないわ
まだ出たばかりなんだから焦るなよ
エアプゲハカス過ぎて話にならん
高評価の半数は消えるだろうなと思ってる
ファミ通のクロスレビューでマリオが動くだけで面白い10点とか見た時はもう終わりだと思った
それはただただ自分には合わなかったってだけなんだなーと
高評価は関係者
低評価は競合
何をどう評価するのは個々人によって違うからレビューに共感できるかは重要じゃないが、なぜそういう評価を下したのかという点がしっかりしてるレビューは評価の多寡によらず一定の価値はある
ただメーカーやクリエイターに忖度してるような、いわゆる評価を決め打ちされた上でのレビューだとその辺が曖昧だな
エコーチェンバーにしかならんよ
ゲハ豚がよく他人が書いた悪いところだけ並べてクソゲーとか言ってるだろ
メディアはそういうの難しいだろうけど
面白いもんはやっぱ評価高いこと多いし
面白くないもんは評価低い結果が多いよ
あれはスポンサーバイアス込みでの話だからね
内容は大した事が無いとみんな思ってるからこその上澄み
昔の様にID可視化して工作してるかどうか晒せばいいのにしないというのが
ま、ビュー稼ぐ手法にレビューも乗っかってからさもありなんよな
ユーザーレビューは数あるんだから真偽はある程度把握できるよ
……こういうのとか、まあ「大袈裟だなあ」とは思うよねw
クソゲーかどうかなんてお前だけの考えでしかないんだから黙ってろよ
君の話をされているんだよ
色んな物の寿命を縮めて消費して潰してる
「本物」はレビューなんかに左右されないわけ
任天堂がそうだからってオウム返しやめようね
それでシリーズファンから酷評されたのは事実だからな
思ってたのと違くても、内容良ければ評価はされるってのは龍が如く7で証明されてるし
龍が如く6は期待に沿わない上に内容悪かっただけ
インディーであるという大前提を忘れちゃダメでしょ
あれをメジャーでそのまま出したら評価変わるだろうし
剣盾より売上下がったSVは評価低かったの影響してるだろ…
ポケモンって金銀以降中身自体評価されてたっけ?
しねえわwww
お前らの大好きなコンコードが証明してるだろw
そいつはそれで実際食ってるからいいけどねw
俺が好きなEuro Truck Simulator 2は地点Aから地点Bに積み荷を運べっていうおつかいを無限に行うおつかいゲーだけど、おつかいゲームは嫌いって人からするとクソゲー扱いになるんだろうなとは思う
ヒント:ワイルズ
低評価クソダイパリメイクがなんだって?
ポケモンのどこが面白いか教えてください
ワイルズわりと酷評されてるし実際つまらんのに高評価だしな
もう誰も信じてないだろ
こういうレビューは広告屋が宣伝に使うためのツールでしかない
楽しんでるなら低い点数にならなくない?
低評価つけるのは当たり前だろ!
でも納得の低評価だわ
7で登場させるためにわざと桐生を多めにしただけだしなぁ
ワイルズは全機種マルチでPS独占ゲーではないが?
だがクソと言われる程ではない
発売されたって買わんかったから出なくなったんだろうがw
ゲームクリエイターじゃないんだから別に悪い点なんて参考程度で良い点だけ注目しとけばいいの
Xや大手配信者のコメ欄みたいな人多くて尚且つ工作も難しいところじゃ絶賛ばかりだね
ゲハブログじゃエアプでもなんとでも言えるようなネガキャンばっかりだけど
10点www
長文レビュー(総プレイ時間:0.1時間)
オープンワールドを批判しがちなのは後者なのだ
君、モンハン本編もFF本編もエアプなんじゃね?…あっ…(察し)
もはやそれは宗教だろうという状況になっている
シリーズの集大成と言えば酷評になるのはわかる
7と8と外伝まで出てる今ならまた評価は変わる
AAAタイトルほどおま環で文句いう奴多過ぎ
頑張って作ったの褒めてもらいたいんやろな
やってることカスだけど
遠景を見せないように橋をドームで覆ったホグレガSwitch版の話は止めろ
1枚買ってみたことがあるんだけど
単にコアなファンが多い人のCDだったわ
他の些細なアラはどうでも良くなる気持ちは分からんでもない
金で買ってるか自演高評価してるかでしょ
お前は何を言っているんだ?
お前がそうだとしても、クソだと思った人もいる
それだけの話なんだがな
公平性を欠いたレビューになるのよな
最近になるとそこ「(ぼくのかんがえたさいこうの)DEIに適ってるか?」という色眼鏡が入りますます公平なレビューは困難になっていく
だから広告代理店が頑張って満点に近づけるのだ
それもお仕事なのだ
今日も頑張るのだ
ゲーマーのお前らがそんなんで一喜一憂してんなよ
ID有るとID利用した自演増えるだけな気がするわ
自演失敗するやつも出るだろうけど
進行不能はもうどうにもならない
評価不可だし
クソだと思った人もいるし 言われる程でもないと思う人もいる そこが大事なんだ
だから「クソだ」で終わっちゃいけないんだッ
広告業者か何かなんだろうけど
それだけおおらかなら全ゲーム許せるだろう
もはやレビューではなくて重箱の隅をつついてこき下ろして小馬鹿にするのを視聴者が楽しむ悪趣味なエンタメと化してる
そのくせ、案件が来たら露骨なまでに褒めちぎる
マジモンの害悪
辛いなら水飲め
なんで一方だけ否定すんだよ
全部買わせるべきと思う
当時低評価つけまくってたようなヤツらの話でしょこれ
大らかも何も進行不能になった時点でその先が遊べないじゃん、どう許すんだよ?
8も評価分かれるけどな
桐生サイドだと話は綺麗にまとまってたけど
春日サイドは主人公の座を譲ったように後半、脇役ポジションだった
まるでガンダム種死みたいな印象
お前も「クソゲーと言われるほどじゃない」って意見を一方的に否定してるじゃん?
進行不能なんて糞じゃん
どっちも否定しないけど当時は否が多かったというだけだ
他は工作し放題だ
スチームの場合その人の環境に左右されるからあまりゲーム内容の評価としては信用してないな
他人の評価や販売数を食ってるのかな
これは昔からだろ
一般人はファミ通の評価を見て買って痛い目を見ればいいだけとしか思わないな
有識者()と言う状態よね
自覚がないと言うのはタチが悪いってやつ
Steamレビューも結構近いところがあると思う
アイディア倒れでクオリティがゴミなインディータイトルを絶賛して悦に入ってる奴が多い
それをいうとマイクラってすごいよな
売れてる上に最高の味わい
選択に自由度なんてほとんど無くウィッチャーに成りきってプレイするゲームなので
ネタバレ嫌いとか言って事前に歴史を勉強しないでやるとつまらんゲーム
もっと公正に評価するにはもっと沢山遊ばなきゃダメってことさ
低評価も過半数が消えると思うぞ
お前は買ってもないからそれ以下だろ
ユーザーレビューならまだしもそれをメディアがやってるからな
インディーゲームは全体的にゲタ履かせすぎだと思うわ
2千円のインディータイトルを5本買うより一万円の大作を一本買ったほうが遥かに満足度が高いって事に気付いた
システム:☆4
シナリオ:☆2
操作性:☆3
総合評価:☆3
と、価格comの評価みたいに評価しないからな。
無茶苦茶主観100%評価で言いたい事しか書かないからな。
なお中国人の政治的低評価爆撃
環境でおもしろさが変わるわけねえだろ
そもそもそういう自分に無関係レビューは自分で取捨選択するだけだ
お前オウム返ししか出来てないじゃん
おまえの好みだろそりゃ
満足したら褒めるし、不満だったら貶す、良くも悪くも感情任せ
前作主人公を出しながらの主人公交代ってかなり難しいからな
物にもよるし人にもよるだろそんなん
むしろ主観評価で★3なら信用できる方では
PRであることを隠して不自然な高評価してるネット記事が氾濫してるし
プラスしか書いてないレビュー
どっちが参考になると思う?
Googleマップとかがいい例だよね
◯ファミ通「モンハンワイルズを気が付いたら150時間もやった。ストーリーに感動😭」
豚「他も ゲームもやれよ」
豚「IGNなら10回クリアしてるぞw」
豚「普段のレビューのやつは何時間くらいやってるんでしょうかね」
「爽快感がない もっさりしてる」
「前作の方がよかった」
「ムービーガー」
いつもこんな感じだなw
超難易度。その分達成感がかなりありますし、投げ出してもやっぱりもう一回…と想わせるほど魅力があります。そうは言っても、強化や購入などすべてにおいてソウルが必要など全体的にシビアな仕様なうえにほぼヒントなしと、ストイック過ぎて…。好みが分かれます。 6点
プレイ動画をアップロードするとか(本作にその機能はないけど)、 いまの時代ならではの楽しみかたが意識されて いるよね。 ブンブン丸
10点
たいていSteamでも賛否両論だからな
ゴキか気に入らないのをただ豚呼びしてるだけってオチ
コイツが物を知らんだけだよ
傑作以外は全部駄ゲー評価になるのはもはや時代よ。
俺は自分でどれが本当に面白かったか見返すためにそうしてる。そうしないと自分ですら参考にならない
ゴキ「switchだからクソゲ」
豚「PSだからくそげ」
やりたいゲームは何も調べず先入観無しでプレイするのが一番面白いぞマジで
それをライスオブチン.チンでやって大失敗したわ
やっぱメタスコはある程度参考になる
手抜きのクソゲーばっか作ってんのが原因
ギルドにとっての禁足地やないんか?
これが一番N信者の狂気を感じたわw
スイッチに出たら糞になってるのは事実だろ
ドラクエ11sやホグワーツレガシーの件忘れたの?
あとウィッチャー3もか
そんなん他と比べりゃ叩かれて当然だわ
あいつらゲームやってる時間よりアンチコメント垂れ流してる方が長いだろw
オタクに承認欲求満たせる場所与えるのってほんまアカンわ
昔ガストのマリーのアトリエなんか酷評してたくせにクチコミで話題になってきたら手のひらひっくり返して審査やり直しでベタ褒めしてたの読んだことある
ファミコン神拳はジャンプな
[IGN Japan]渡邉卓也
2020年1月あたりでしょうか、『十三機兵防衛圏』というタイトルが絶賛される記事がいろいろなメディアから出て、それを怪しいだとかステマだなんて思ってしまう人もいるそうです。
もちろん僕はステマだとは思わないのですが、その気持ちは想像できます。(中略)
しかし、そもそも読者がゲーム評論を求めているのか、メディア側がゲーム評論をおもしろいものだとうまくアピールできるかなど気になるところはいろいろとあるのですが。
そうだとしても、レビューに力を入れているIGN JAPANのようなメディアは
僕からすると好ましく見えます。
あ、そだった
ファミ通のなんだったかな?
マリーのアトリエの件はファミ通でだよ
1点の評価のゲームは実際に1点って感じでレビューに納得することの方が多くない?
ファミ通はマリーのアトリエの面白さは本当は分かってたけど、大衆受けしないと思って点数低くしたみたいな言い訳じみたこと書いてあった
効いてたのかにしくん…wwww
最近は大忙しだもんなレギュラーの子供に声かける異常者役に全国津々浦々の迷惑かける役で寝る暇もないしな?
マリーのアトリエの件はファミ通だね
最初点数も低かったのに
マリーのアトリエ Plusになった途端ベタ褒めしてたの
昭和やんけw
もう話にならん
クラベ「FF16はタイタン戦でギブしましたね完全に。俺まだクリアする気あったんだけどタイタンのあのボスでこれだけ盛り上げるんだっていう。あれが一番興奮するポイントって人も全然いるじゃないですか。」
いやこれくらいが中間、凡ゲーだろってのが多いわ。勿論ヤバイのもあるけど、今のゲームってそこまでヤバイのないし
ヤバイのあったらそれこそファイナルソードみたいにどこかしらで話題になる
因みにボンボンにファミ拳リュウという漫画があつたwww
なおサムネイルにPSコンが出てくる時はネガティブなゲームの話題を取り上げるときばかりというのが発覚〜
FFってシリーズへの元々の期待値が高いって言われればそれまでなんだけど
アーマードコア6をやらせ
カービィスターアライズをGOTYと言ってしまう人に
FF16をやらせる
IGNJというヘンテコメディア
インディーゲーの魅力は作者のこだわりの部分だったり
見た事ないタイプのゲームだったりとかそういう部分を
お手軽に安価にチャレンジできることだから大作とはちょっとニュアンスが違うと思う
ネガのために投げた奴の評価なんて聞く価値もない
好きなゲームの話をしたいのにレビューで低評価なのをみただけで実際に自分でゲームやってないやつがクソだクソだというだけのSNS、掲示板等々酷いよねって
お前もいずれそう言われる世代だよ
[IGNJ]渡邉卓也(@SSSSSDM)はフリーランスのゲームライター。この記事では問題としているが、プレイヤーの自由を奪うオープンワールドはある意味では遊びやすく、それが高く評価されるケースもあるだろうと考えている。
そつなく作ってはあったからねぇ グラも綺麗で動作も安定してた
でも面白くはなかったからな…RPG要素をほぼ省いたあれをRPGゲームと言っていいのか悩む
それで点数が同じだったり他のハードより上になってるから異常なんだが
ロード長いし全体的にグラもシステムも粗いのに見て見ぬふりするのは発言しないでもらいたい
新アクションの集中弱点攻撃で初心者でも遊びやすいという評価に
短所:強引に思えるストーリー終盤の流れ、本格的な狩猟生活が始まるまで少し時間がかかる
総評:生物や植生などの環境の密度が濃く、広大かつ緻密に作られた世界が素晴らしい。従来型の食事場やアイテムBOXが欲しいという細かな不満点はあるものの、スケールを大きくしながら遊びやすさも向上させたバランスも見事。狩猟は新アクションの集中弱点攻撃が扱いやすく、初心者でもソロで遊びやすくなった。ストーリー終盤の流れに不満は残るが、集中してストーリーを楽しませる丁寧な作りになっている。90点
「無事に商品が届いたから☆5」というのを見ると
マジで反吐が出る
こいつスターフィールドに10点付けたやつだな
一番いいのはコンスタントに佳作が供給されてたひと昔前なんだけどね
今はやたらフレームレートがどうとかベンチマークがどうとか言って
ハードルが上がりまくって話題作が定期的に供給されずらくなってる気がする
自己紹介か?
291 はちまき名無しさん2023年09月28日 00:05
FF16をSwitchで出してればヒボチューもなかったのにね(笑)
ゲームはまだ具体的なレビュー多くて参考になる方だと思ってた
Mod否定は当然だろ
文句言うほうがおかしい
レビューが参考になった時代なんか無かっただろ
クレクレ豚の民度が悪いのはいつもの事
所詮嫉妬の獣だし
ライターは金に釣られた提灯レビューしかしないし
ユーザーは宗教に染まった極端レビュー
低性能ハードマルチしてるタイトルを除外した上で
体験版プレイすんのが一番いい
発売2日で600万人、ゲーム「Starfield」何が凄い?
[東洋経済]渡邉 卓也 : ゲームライター
また、「The Elder Scrolls」シリーズや「Fallout」シリーズとは異なり、大きく発展した世界が舞台なので、芸術や食べ物も充実しているし、コーヒーショップも各地にある。
今はそうね
だからXみたいなSNSでボソッという方が1番マシになってる
訂正
PSだけアンチ票の0点爆撃が入ってたり任天堂だけ信者レビューで固められてたりな
そら極端にもなるわ
良いところが見つからないは単に見る目がない奴の言い訳
誤字ってたって修正せんでも大体理解してくれるから問題無いぞ?
言いたい事は分かってるから
ましてゲーム何て個人の趣味なんだから、他人の感想何か聞いても自分は他人と物に対する考え方や見え方は違うだろ?
なのに周りがそう判断するなら自分も同じ考えって合わせる奴が増えた。
まあXも大概は任天堂マンセーだからなあ
PS持ち上げると逆に叩かれるし
賛否両論(ほとんどが自分のスペック不足による不具合)
わかるわかるw
別に誰かからのリプを求めてる訳じゃないんだしそこは別に良いんじゃね?
「自分はこうだった」を生で通せる分Xはマシだよって話だぞ
仮に叩きに来る信者共のリプは見えなくすりゃ良いんだし、出来るんなら最初からリプが出来無い設定で投稿すりゃ良いだけ
彼はニーアオートマタに7.4の低評価を付けて
海外の高得点レビューに対して「物珍しさのための高得点」と噛み付き
海外から叩かれた経歴を持つ
どっちも任豚定期
まあその件ははちまでも取り上げられていたけどね
ちょっとPS批判すると大絶賛し
逆に褒めるとめちゃめちゃ叩かれてた
復興とか信頼度会話なんて基本無料ゲーでやってろってクソシステムだし。ただのレベルキャップで名ばかりのクラスチェンジに戦略も何もない。特効して蹴散らすだけの戦闘
今でもあの評価はおかしいと思ってる
己の目で確かめるしかないのが今の時代
簡単に言っても、加点評価、減点評価、加減点評価が混在
さらに星の数の評価基準が書いていないAmazonのようなサイトもあるので困る
そもそも人の意見を参考にする時点でアホ
ゲームの当たり外れは自分で確認するしかない。特にSteamはアテにならない
大丈夫?
任天堂を愛するファミ通のコメントだよ?
3DS版は至高だったよな。全然売れなかったし
任天堂とアリカはいっそ許せない
本当にどれだけフォーエバーブルーを待ち望んでいたと思っているのか
最低6はほしいから10段階のがいい
でも迷惑は退場!
任天堂信者がゲームを買ってないのは決算でバレてるけどなw
クソゲーだあああいやいや神ゲーだああああって文句言ってくる人らいるよね?
金で簡単に点数増えるし
ファミ通レベルまで落ちてる
それはゲームを1万本プレイしてから言ってないからだよ
大してゲームの事も知らないのに評価してるバカが多過ぎるんだよ
任豚の擦り付けキモッ
FF16を凡ゲーと言ってる人はネットの動画見て言ってるだけだし
一番信用ならんのよ
実際にプレイしてないのに凡ゲー凡ゲー言ってるだけだしw
アレのどこが凡ゲーなのか説明して見ろよ
レビューなんて極端に否定される情報を探しにいくもんでしょ。
好みの要素なんて人それぞれなんだから肯定されるレビューなんか参考にならない。
どういう嫌われる要素を含有しているのか、それが自分の興味をどれだけ削ぎ落とすか、
買わないという判断になるかを確認しにレビュー見に行ってんだよ
他人をあてにして責任転嫁ばかりしていると何事も失敗するんだよな
極端なレビューが多いんじゃなく豚が発狂してメタスコア80点代後半や90点代のゲームでもPSに出るなら糞ゲー糞ゲー言って叩いてるだけw逆に任天ゲーは70点代でも持ち上げるから極端に見えるだけw
それな過ぎる
あとなんだかんだレビュー動画もなんだかんだで当たり障りないか信者が妄信してるかとかでてて当てにならなくなってる
スイッチ独占ゲーで散々持ち上げてPSに後発移植になったら途端に0点爆撃だしなw
☆5 最高です!
☆5 NICE WORK!(日本人のフリしたカンボジアの工作員)
こんなのはさすがに誰も参考にしないだろう
チー牛はそこで戦争してんだよ😤
A. レビュー捏造の業者のアジトがそこ
レビューやいいね数、世論捏造の業者は朝鮮がカンボジアにアジトを構えて商売している
カンボジアは下朝鮮が投資していて朝鮮街もあるので、
犯罪朝鮮害虫が国内逃亡の際によく行く国でもある
100本の糞ゲーをプレイした後に遊んだ凡ゲーと100本の良ゲーをプレイした後に遊んだ凡ゲーとでは同じ評価にならないと思うよ
多くのゲームを遊んでいる事と絶対評価と相対評価のバランスを取ったレビューを書けるかは別の話だよ
任天堂信者が暴れ出してからほんと無茶苦茶
豚が荒しすぎ
こういうゴキがswitchゲー荒らしたりなw
まずその時点でお前が馬鹿だろ。本当かも分からない強度も分からないの見て興味を削ぎ落として買わない理由作るだけの作業じゃん
大した出費でもないんだし買ってつまらなけりゃ売るなりすりゃ1500円くらいで遊べるんだから興味あったなら馬鹿な作業してないで買えばいいだろうに
豚みたいに暇じゃないでしょ
別に実況者じゃなくても体験版にトレーラーに先行プレイ動画でいいだろ
どこでの話?
マリオで低評価爆撃されたって聞いたことがないよ
「ADHD」
衝動が強くて思考が常に暴走。常に何か考えたり喋ってないと駄目。じっとしていられない。
「ASDアスペルガー症候群」
視野が狭くて0か100になりがち。極端しかないので中庸が理解できず陰謀論に染まり易い。執着心も強く通るまで同じ事を繰り返す特徴もある。
「自己愛性パーソナリティ障害」
他人の心が分からず自己中心的。劣等感が強いので周りの人の欠点を常に探っている。他人を認めると負けだと思っている。いわゆる謝れない人間。
つまり中間層がないと言ってる
ごめんなあアスペ君は言葉の裏とか分からねえから、額面通りにしか受け取れないもんね。
極端になっている=中間のマイルドな評価がないってならないもんな?
全てのゲームに体験版を義務付けて欲しいよ
現状そうじゃないから実況見てる部分もあるわけで
公式トレーラーやプレイ動画はどうしてもバイアスかかるだろうし
老害はいつまでも昔のことばかり言ってるね
ゲートキーパーだとかソニータイマーとかw
仲良くは出来ないなあ?恨の文化とかないんでwww
金貰いたいブログばかりだもんな
極端かつ露骨なのだと任天堂マイライフとか言ってたりな
1本1時間でも丸1年かかるよ
そして1時間でクリアできるソフトと言うのはインディーでもかなり限られる
君は無茶しか言っていない
実は似たような話をしていたヤツを知っているがまあバカ丸出しだと思ったね
意図が読めればどんなレビューも参考になるよ
悪いが個人的には実際買ってみるより先に実況見るようなのはカスだと思ってるわ。ネタばれしようと買わない理由をそこまでして探そうとしてるようにしか見えない
そこまでゲーム買うのにビビってるのも分からないし
馬鹿かw
興味を削ぎ落として買わない理由作るだけの作業をやってんだよ
面白そうなゲームを買う作業をやってるやつはレビューなんか見ずに発売日に素直に買え
レビュー見る理由が「良い所を探して確認するだけ」って時点で後押しして欲しいだけなんだから
お前はレビュー見る必要がそもそも無い人間なんだよ
ゲームするのと実況見るのは全くの別物だぞ
逆に嫌いな要素が関わっていたり、自分が環境を満たせずまともなプレイが出来ないのにゲームが悪いと低評価
数時間だけ触ってエアプレビュアーも多いし最悪なのは動画や他人の批判意見聞いただけで一切プレイせず批評するアタオカたち
商用レビューも一緒だろw
そのMOD結局モンスターの各部HP表示や条件付きの武器生産の条件外しや武器威力増強なんてチートばっかじゃん
否定されて当たり前
Nintendo inside(現Inside)なんてそれで会社興したからなぁ
0か100かでしか考えられない
んでああ言えばこう言う
PCとPS5の二択だってことだな
売上に比してレビュー数が異常に多かったり
高得点つけなかったレビューサイトは任天堂のレビューさせないようにしてるからな
1点爆撃とマリオだから10点満点!!任天堂ハード独占だから10点! ゴミッチリード開発だから10点
任天堂switchに出ない話題作だから1点クソゲー!!
ニシくんなんでや(´・ω・`)
Switchは必須だからな、選択肢には入らん
一方PCとの二択を強いられるPS5ェ……
素人のレビューなんかあてになるわけねーよwww
違法にならない範囲でならやって良いんだし
違法でなくバレなければ存在しないも同然だ
豚
大
発
狂
ユーザーの評価こそすべて
がっつり見たうえで自分もやりたいと思えるものだけしか最近は買わない
ニンテンドー ボーナス ポイント
NBP
ネガキャン0点爆撃された筆頭だな
Switchのソフトろくに売れてへんやんけ
絶対やってないだろって奴が低評価レビューしてる
ハブられてるやん
そんな勘違いしてる限り最下位からは脱出出来ないぞ
そういうやつは誹謗中傷がゲームより好きそう
金の切れ目が円の…もとい縁の切れ目
NBPされなかったswitchゲームのレビュー得点は悲惨
まさにアンソだな
どんだけ暇人でアンチ活動に命かけてんだよって引いてるわ
エアプと楽しんだ人だからな
任天堂に関してはそうだな
NBPがあるから
逆にPSソフトには厳しい点つけるし
何が楽しくって生きてるんだろうかと思う
ついでにUBIも潰しておけばよりスッキリする
まともに評価できませんと言ってるのと同じ
みっともねえなあ?
グラ最優先のPS5民に相応しい思想だ
グラガー連呼してるの豚じゃん
「前作はよかった」
「ティアキンの方が面白かった」
アンチレビューはいつもこんな感じだw
だってPS5のメリットがソレしか無いし
IGNJはフジ産経グループ
IGNJはフジ産経グループ
マリオの乳で日本人は育った10点満点 マリオが動くだけで楽しい10点満点
ゲームの不具合や不評動画のサムネイルに全く関係ないPSハードとデバイスやSONYを使う
PSの話題作には重箱の隅つつく様にネガティブな意見
もうPS5出て何年経ってると思ってんだよ
もうPS5が標準なのよ
兎に角何でもかんでも屁理屈捏ねて0、100で語るから言われるって話しなのが理解出来ない時点でお前がどれだけアホなのかはよくわかるよw
PS5を選択する理由なんか知らん、メリットも知らん
だが一番勢いがあるのがPS5という事実があるだけ
えぇ………😨
ええ言われてもしゃあないやろ
これが宗教ではないとは……
むしろゲーム出ないハード支持する方が宗教だろw
それは鶏か卵かどっちが先議論じゃね?
支持する連中が多いから業界1位と見ることもできるぞ?
そうかも知れないけどねぇ
でも堂々と言われると
さすがにドン引きですよ
世界中から嫌われるのも納得
よくわからんけど
まあ個人の気持ちを否定はしないよ
任天堂だから否定するって気持ちも理解はできないんだよね
宗教じゃないから
逆にライトユーザーなら別だがスイッチだけ持って他を攻撃してる自称ゲーマーは宗教
どうして…どうして…
前科が多いからでは?
後は超低スペックにパリティ強要ボッタクリ価格パリティ強要にNBPかな?
俺5proはあってSwitch持ってないけど
誰も個人の事言ってないがな
マジで読解力無い人多いな
金
の
マリオ像 陳列棚セット価格500万円
ハードのスペックはあったほうがいいって
ロード時間長いだけでテンポ悪いしつまらなくなる
逆にSwitchしかやってない人はそれになれてるからなんとも思わないんだろうけど世間的にはかなりゲーム体験に差がある
同じゲームとは思えないほどに
ソース無しで多いと発言する知的障害者に言われたかないかな笑
ここでもスイッチゲーの話し出来るのPS5持ちばっかだぞw
そもそもスイッチを売れてる事にしてるのは豚だろうに
ってのがワイルズのAmazonレビューで発覚したのが恐ろしい…。
(良作駄作問わず全て星1評価しかしてない購入者がいる)
任天堂経由の電通と、任天堂信者が暴れ始めてからだからかれこれ30年けらいにはなりますね
72億再生の時点でどこの陣営がどうやらかしてるのかなんてのは分かりきった話なのに
まだその擦り付けするんだ?
つまりネガキャンして案件がもらえてしまう会社があるってことだね
何故かPSをネガキャンして任天堂ハードを褒め称ええる連中が多いねぇ
ヒントかな?答えな気もするけど
うちの息子ですらそうしてるしな
ワイルズOBT PC 1択 PSばグラが酷い汚い30fps でもxboxは頑張ってる!xssの方が、ぷぷぷれすて5よりマシじゃね?!とおおはしゃぎ
ワイルズPC steam版 賛否両論に批判多め(批判レビューの9割中国アカウント 日本人レビュー僅か200弱中に批判は180前後)を見て壮絶なPC叩きと世界中でワイルズ爆死してるんだがー?と、やはりおおはしゃぎしてしまう
ワイルズPC steam同接100万人突破報告にて 流石PC売れてるのはPC版だけなんだがー?! ぷれすて5は子供のおもちゃwwこんなゴミでAAAゲームするアホおりゅ?wwと暴れ荒らしまくる輩…
堂、どう思います?(´・ω・`)
あんな当てにならないものなんてない
頭の悪い異常者だろ?w
日本が先を進みすぎていたのか
依頼とか十中八九暴露されるから商材屋を使ってPS叩きしてアクセス稼ぎでウハウハって囁いてると思われ
ウリアゲーマーが持ち上げてる任天堂なんて実際にはハードメーカーじゃ最下位だしな
いくらつまらないゲームでも3点ぐらいは付くだろ
良い所を誉めずに、あれがダメこれがダメしか言わない。
戦犯探ししかしない。
制作側がそれを参考にダメと言われた箇所を修正しても、新たなダメポイントを言うだけ。
だから他国と比較しても低スコアになるし、良い所を伸ばすことも出来ないから参考にならない。
子供が喜んでるから満点!とか中身スカスカレビューばかりだし
そうか?
体験版あればそれで決めれば良いんちゃう
やめてよ🐷👴
クソゲーも言わないよな
配送が遅いから評価マイナスとかゲームに関係ないし
PCスペックや自分のPC知識が疎くて起動できないとかも関係ないし
合わないゲームだったからも論外
ゲーム自体の評価してないことが多い
業界全体の足をひっぱるの
自分は相手に多少マイナスなところあっても良い所褒めまくる
ゲームもしかり、ここは面白い楽しいけどここはマイナスかなという感じ
尼のレビューが如何に当てにならないかが分かる
Steamで中国人が悟空を過剰に持ち上げたり低評価爆撃やってるのと本質は同じ
ほんと豚は民度低いわ
企業の方が当てにならん
ニシくんはその氷河期の上と下だよ?
ポケモン世代と、PS,SSに全員が移行したのに移行できなかった世代
豚は主に上の方かな
(俺は)好きだけど万人にとってはオススメできないってことだろ
まぁそんだけやってんなら、いい点と悪い点書いてくれよとは思うけどな
ネガキャンニシ豚と、低スペPC民だね
ほぼ同じ連中
PS3レベルのグラをすげぇすげぇ言ってるのはおかしいだろ
発売日に欲しいゲームを全部買えない貧乏人が買う指針にする為なんやろなw
普通に考えて発売日にゲーム買うユーザーならユーザーレビューなんて見る意味無いしなww
スイッチの限界なんだからそれが豚の最大値なんだろ
最新ゲーやってる配信者がレトロゲーでキレーすごーいとか言っとるのと同じや
さらにはまともなにゲームを話してるコミュニティに乱入して
バラバラにするように金払ってるところが優勢になる
たとえばチャー研をどう評するか。普通に作品として評価すれば不出来な駄作でしかないが、視点を変えると途端に「笑えるおもしろい作品」になる。この視点を変えるという気付きを提示するのも批評の分野だ。購入ガイドにならなくても世界を広げてくれるものは値打ちがある。それはだいたいが市井の「通」がやってきたのにね
ならちゃんとグラ綺麗じゃないタイトルはその1点引くべきだし
ロードが遅いなんて俺は3点は引くべきだと思うけどそれも1点でいいとする
あと音が悪い、敵の表示が遅い、多数のオブジェクト同時に出せない、フレームレートが悪いネットワークが悪い
これも全部なら3点は引くべきだけどまとめて1点でもいいよ
で、ちゃんとマイナス3点引かれて7点になってるのかって所よ
語彙力が終わってるだけかもしれんけど
逆に批難しかしない時は風評に騙されて思考停止している
コレは悪口を言いたいわけじゃなくて、自分で何も考えなくてもネットで他者の考えや
答えが即見つかる入ってくる時代。自分で何かを考える必要がなければ思考力なんて培われるわけもない
悲しい事にそういう他人の答えに縋る奴ほど動的であり追加で同じ考えない人を生み出すのに対して
キチンと考えてる人ほど静的だから考えられる人の比率は今後もどんどん減ってくだろう
それに数倍する新作なんていらない!!続編だけ遊んでいたい!って頭おかしい異常者の群れが殺到するんだもの
どうかしてるよ
レビューは、自分と同じ感性の人を探すためのもの
同じゲームで同じ感想のレビューアー探してその人の評価が高いゲームを参考にしていくべき
いかにもCSしか知らないガキって感じのコメント
自分が発売日に買ってレビュー書いてやろうくらいの気概でやらないお前がわるい。人のレビューばかり見てゲームした気になんなカス。
オープンワールドや別ジャンルのゲームとか初めてやったら粗があってもそのゲーム面白いからな
次は似たようなのをやるとどうしても比べるから辛口になる
ストーリーなんて一番わかりやすい
漫画や小説で先に似てたのを見てたらパクリだとか既視感が強いとか言っちゃうでしょ
だからくそげを自覚してるなら日本レビュー禁止をどこの会社もどんどん採用してってほしい
「面白い」とが「つまらない」としか言ってないようなレビューはノイズなんだから、そりゃ参考にならん。
どこがどう面白いのかつまらないのか具体的に書いてる人いるんだから、それだけ参考にすりゃいいだけの話。
事実やん
ゲームメディアは「戦闘システムが少ししか進化してない」とか言って低評価付けるのに
10年以上進化してないドラクエかペルソナシリーズの場合は高評価付けるからな
素人が偉そうに相対評価で語るんじゃねぇと思っちゃう
ゲームのレビューまじめに読んでる奴もいないだろうしな
図星は勘弁してくださいって事だよ
アレはどう考えても実際にプレイしてない人も凡作って言い過ぎ
凄く良く出来た部分と、超微妙な部分が合わさった微妙ゲーを凡作とは言わない
どうせそれによって買うか買わないかなど誰も決めてない
自分に都合がいいレビューを探して自分の意見を正当化する為に他人のレビューは存在する
絶対面白い筈だから買おうと思ってる人は褒めてる動画ばかり探して見て買うし
絶対面白くないだろと思ったらクソゲー判定してる動画ばかり探して安堵するだけの話よ
ほんとそれ
ネットで荒れた後だってドラクエ3リメイクは売れたし
ユーザーのレビューより前から戦いは始まってんだよ
本当にいい物だったらステラブレイドみたいにジワ売れする
どれだけネットで好評でもFF16みたいに売れない物は売れない
40点満点!!とか嘘付いてまで売ってた時代よりかは今の方が健全とも言える
そんな時代にファミ通で微妙な評価をされたポケモンも大ヒットしたし
今なんかレビューで嘘言ってもネットでは嘘は直ぐバレるんだから
良い物を地道に作って行くしか無いんだよ
微妙で平凡なら誰も語らない
凄く良かった!か、絶対やめとけ!しかレビューが無いのはそういう事でしょ
「あぁ…まぁ、案外旨いかな」みたいな物ならわざわざ語らんだけ
10年以上前からあてにならんかったよ
閲覧数や再生数を稼ぐためには極端な評価の方が伸びるからすぐ神ゲー!爆死!と言いたがる
そしてそれを間に受けた視聴者が流されて極端な評価が拡散される