すき家、牛丼値上げ、並盛は480円でワンコイン維持、メガは50円値上げし1,000円突破、カレー並盛は490円維持、国産米や牛肉の高値を背景に実施 - ライブドアニュース
記事によると
・牛丼並盛は税込450円から480円に30円値上げとなる。
・そのほか、ミニからメガまでの各サイズで20円から50円の値上げする。また、カレー並盛は税込490円を維持し、値上げは行わない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・270円の頃が懐かしい…。
・牛丼戦争で価格破壊が起きて数年、やっと戻す時期なのかも
・牛丼キングは幾らになるのかな?
暫く店に入っていないな。
憶えがあるのは2年位前だ
・見えない企業努力では無く目に見えて分かる努力をして欲しい。皆さんがおっしゃるようにご飯のおかわり無し、みそ汁付きでは無い、深夜料金、無駄なラーメンやシェイクすきパスは200円のまま。もっと牛丼に力を注いで欲しい
・米だなんだの値段が高くなってるから値上げはしょうがないのだろうけど、気軽に行けなくなるなぁ
・いろんなものが値上げになるけど、経営者はその分従業員の給与も上げないとダメ。原価分だけの値上げじゃいつまでたっても追いつかないよ
・この前値上げしたばっかりだった気がする
来年にはどこも500円超えるんだろうなぁこれ
ONE PIECE 111 (ジャンプコミックス)
発売日:2025-03-04T00:00:01Z
メーカー:尾田 栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
タワーダンジョン(4) (シリウスコミックス)
発売日:2025-03-07T00:00:00.000Z
メーカー:弐瓶勉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
SW版 幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【純正品】PlayStation Portal リモートプレーヤー ミッドナイト ブラック(CFIJ-18001)
発売日:2025-02-20T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


ChatGPT最低
プロは部屋から出てこない
楽しい日本最高だなw
もっと上げたれやw
仮に米が下がっても商品の方は戻らんからなぁ
2025年3月6日 15:30 日本経済新聞
ゼンショーホールディングス(HD)は6日、4月に賃上げを実施する方針を決めた。約1300人の正社員が対象。定期昇給(定昇)とベースアップ(ベア)を合わせた賃上げ率は平均 11.24%となる。ベアは13年連続だ。同月から新卒初任給も引き上げ、大卒の場合で3万4000円増の31万2000円とする。賃上げで優秀な人材を確保する。
値上がりは当たり前だよな
2月末までは598円のシャケ弁当も730円になってたわ。
弁当、麺類、惣菜の容器の上底が限界だから上蓋をフラットにして誤魔化してきたしもうこの国終わりだよ。
新発売で納品されてきて真っ先にちっさ!!ってワロタ。
スタンド河豚レーション
もう庶民の食い物じゃねえな
石破「米輸出で笑いが止まらん」
ヒエやアワでえぇやないの?
ヘルジャパン民はw
観光害人向けの食い物なんやで?米はwww
ってかコンビニの弁当小さくなったよね
大きさ変わらないのは700円近い
賃上げできないくらい法人税とったらいいんとちやうか?
なぁ石破
アタマおかしいで。
夜勤1250円で活躍してたベテランさんが夜勤1500円超えた留学生バイトに教えるのがバカらしくて退職して無事その店舗は人手不足の時短営業からの閉店迎えてたわ。
時給1000円から耐えてたベテランが何も報われなくて日本語ろくに話せない外国人バイトが300円も高い時給を低い労働力で貰えるんだから日本ご愁傷だわ。
解体現場も70超えた爺さんが中東や白人に1人で3人に教えてるの見て涙でた。
牛丼屋チェーンは価格は上げてもクーポン等での100円くらいの限定割引は常にやってて、通常価格で食べると物はショボく見えるし物凄い損した気分になるんだよなぁ
3月入って週明けから値上がり&容器変更でダブル値上げしてたよ。
東京の最低時給1000円からは1.17倍しか上がってませんw
値上がりする社会保険、光熱費、食品、ガソリン、火災保険が賃貸マンション、ホテル、病院の部屋代にまで全てに跳ね返ってきてます。
1週間入院したら部屋代1日1000円増+朝昼夜の病院の食事代で7000円+食費が保険の効かないので患者負担=増税です。
その頃は牛丼1つに3000円w
まだまだ企業努力で頑張ってるとこはあるから
そこを狙っていけ
牛丼屋の価格競争に巻き込まれずさっさと緩やかに値上げして行ってるからすでに消費者の中でハンバーガーはそれぐらいするというイメージが出来てる
牛丼屋定食屋は価格競争で頑張ってた分昨今の値上げ幅が急激でユーザー的にはかなり不満たまってるのも多いだろうよ
それ
ラーメン屋が1000円の壁がどうとかアホ言ってるのと比べたら滅茶苦茶頑張ってる
マクドナルドは価格競争仕掛けてた側だが何言ってんだ
だからこそマックにそんなに払う価値無いとも言われてるのであってな
日本人庶民は何を食べればいいんだよ…
いち早くその方針を転換して値上げに踏み切ることでお前みたいな底辺以外からはすでにハンバーガーはそれなりにするというイメージに変えることが出来たんだよ
お前みたいな底辺ジジイとは違ってユーザーは受け入れている
昨今の急激な牛丼屋の値上げ見てみ?
マックみたいにいち早く値上げしてれば緩やかな値上げとそのイメージの乖離は防げたのにな
すき家も終わりやな
増税の絡みで逆に下がってるのマジで地獄しか感じない
何回も値上げしてもマックの売り上げは上がってるので
おそらくお前の考えが間違ってる
もしかして低所得者?
牛丼チェーン店の中でも最弱、吉野家と松のやはごはんおかわりがあるがすき家はない
コスパ悪くなり過ぎでもう食えねえわ
深夜料金7%もそのままでーすwwwww
貧乏人は気にしすぎてて笑う
あとメガサイズとか一生食わねえし
もう値上がりって言葉には慣れた
自分たちの給料もコスパされている事に気付いて無いんだよね
馬鹿だから
つかもう外食できない金が無さすぎて
日本 1055円(全国平均)
韓国 1100円(全国一律)
オーストラリア 2400円
UKロンドン以外 2400円 ロンドン 2650円
カルフォニア州 3000円
欧米>>>>>>>>>> 22位韓国 24位日本
政府がもっと自給自足できる国づくりをしてこなかった結果だ
有事になったら確実に食糧不足に陥るな
1人前のピザより高いのによう食おうと思えるな
駅前一等地に不労所得とか持ってそう
デリバリー頼むと店の当たりハズレデカい
レビューでそれについて書いたら消されてたし
昭和の吉野家でもそのぐらいの値段していたのに
安いから食ってたけど別に美味くはない
ほか弁とかの方が美味しいし高いすき家とか需要無い
牛丼もカレーも汁物もすべて不味いんだけどよくあれで潰れないと思うわ
たまに行くから潰れないと良いが
企業内部保留金過去最大っだってwガッポリため込んで従業員に還元なんてしませんよ
今のところマクドナルドは成功してるが・・・
700%の関税を課しているとブチギレてたからアメリカも
相互関税で同じだけ関税をかけて日本米の輸出を止めて
くれんかの
素の牛丼が強い吉野家、クーポンやランチなどメニューによっては手段がある松屋と方向性に差が出てきた
好きな人間がすき家に行く、そういう傾向なんだろう
適正な価格転嫁ってやつだ
価格気にする日本人はすくない
もしくは自炊して良い肉食ったほうがいいかなって感じになってしまったな。外食って手間と時間を買うって感じで行ってたけど、ここまでの差になると自炊したほうが美味いしたくさん食えるしってなってしまった感がある(ぶっちゃけ計画調理しなきゃ自炊のほうが高くつくけど
お前の存在よりは十分に価値あるけどなw
何してもデフレだった日本で、他国の戦争でインフレになるなんて皮肉なもんだな いや、スタグフレーションか
そうそう、ガンガン値上げしてくれ。その方が客も減って店内も快適になる
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政