• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




鬱病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る

yurtytru7i


記事によると



 犯罪都市・ロアナプラを舞台に、荒事も請け負う違法な運び屋・ラグーン商会と、彼らが出会う裏社会の人々によるクライムアクションを描く「BLACK LAGOON」。2001年に月刊サンデーGX(小学館)に読み切りが掲載され、2002年に本格的な連載がスタートした。メディアミックスも展開され、単行本の発行部数はシリーズ累計980万部を突破。作者の広江礼威にとって代表作の1つとなっている。

しかし、その歩みは決して順調なものではなかった。広江自身が公表している通り、彼は2010年に鬱病を発症。以降は長期休載を挟みながら、自らのペースを守ることを優先しつつ、「BLACK LAGOON」を執筆している。





鬱病が発症した当時の様子について、広江に聞いてみる。

「具体的なきっかけはわからないんですが、マンガの作業がだんだんつらくなってきて、思考もなかなかまとまらなくなってきたんです。次の作業をやろうと思っても、手が止まってしまって。『描きたくない』という意思が出てくる前に、もう手が止まっているんです。それで『これはダメだ、描けない』と思い、夏目さんに状況を話して。休みましょうということになったのが、最初に休載した(2010年)頃の話です」(広江)

夏目氏も当時の広江を見て、ただごとではない様子を感じ取ったという。

「原稿が遅れていたので様子を見に行って、顔を見たら広江先生の焦燥した感じが伝わってきました。『伸び切ったゴムが、パンっと切れた』というようなことを広江先生に言われたのを覚えています。これは完全にダメなんだと思いました。そういう状況だということを編集部にも連絡して、そのとき手をつけていた原稿はすでに半分くらい作画が終わっていたので、ページ数を減らす形で掲載して、そこから一旦休載して少し様子を見ましょうという話になりました」(夏目氏)


当時、広江は現在において「BLACK LAGOON」で最長シリーズとなる「ロベルタリベンジ編」を連載(単行本6~9巻収録)。同シリーズでは、恩人であるディエゴの仇を討つため、彼を暗殺したアメリカの特殊部隊を追い、復讐の化身となったロベルタの姿が描かれた。

「読者が続きを待っていると考えると、余計に病むので。もう『無理だ』という感情しかなかったですね。その頃は心気症がひどくなったのと、パニック障害(の発作)も出ていました。その中で無理に描こうとすると、『BLACK LAGOON』を嫌いになりそうだった。たぶん、嫌いになったら永久に描けないので。それだけは避けようと思って、薬を飲んで、手が動くようになるまでは『BLACK LAGOON』に触りたくないと思っていましたね」(広江)

また最近の様子を聞く中で、広江はこうも語った。

「僕にとってマンガを描くっていうことは、絶対に負荷もプレッシャーもかかることなので。マンガを描き続ける限り、僕に寛解はないと思っています」(広江)

覚悟を感じる言葉だった。

「一生マンガ家を続けるためには、一生かけてこの状態をキープして、描けるようにしていくのが大事。いかに改善していくかというよりは、ここからどう落ちないようにするか。どこまで現状維持を続けられるかを考えています」(広江)



以下、全文を読む

この記事への反応

   
知らなかった。好きな作品だが、
それ以前に好きな作家なので無事に生きて欲しい。
大切な物の順序を間違えないで欲しい。


鬱と一言で言っても希死念慮があったり、
ただひたすら元気が無くなるものもあったり
原因や症状も様々なので、
その人が活動して生きていけるラインの見定めが大事なんだろうな。


サカナクションの山口一郎といい、
鬱病のことをこうやって開示できるのはいい世の中だ。


完結まで見届けるのみ。

ロベルタのリベンジ編、まぁ崩れてる感じはあったけど…
オチは若様と恋愛的なあれではない方が良かった


自分のTLではレクリエイターズ関係でブロックされている人が
妙に観測されることでお馴染みの…


『なんとなく、広江先生がものを作る方向に戻れるようになったのは、
『Re:CREATORS』がきっかけなんじゃないかと思います』
あれがそんな役に立ってたとは。


関連記事
【つらい】超有名漫画家「鬱やると10年無駄にするのは本当。いまだ回復できないし連載漫画家として半分死んでるも同然」 → 納得しかない「あの大物」だった…


新刊出てくれると嬉しいけど
「仕事しろ」的なことは言えんわな…
すごい理解ある担当編集者さんで良かった





B0DQ58S3LC
エレクトロニック・アーツ(2025-03-06T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B0DZWYZD51ホロの花札 特装版 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】描きおろしイラストパッケージ入り 花札風メモ帳(8柄)同梱 &オリジナルデジタル壁紙 配信 &【早期購入特典】はじめての花札 「こいこいの遊び方」をホロライブメンバーが解説してくれる冊子 同梱

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:ジェムドロップ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:01▼返信
💩出た
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:01▼返信
大物漫画家…やしろあずき!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:01▼返信
>>1
大物漫画家と言えば、やしろあずき🥴
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:02▼返信
じゃなんで漫画家やってるんや
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:02▼返信
誰?
6.プリン投稿日:2025年03月13日 09:02▼返信
ジャンプを箸で食う
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:03▼返信
がんばれ、もっと仕事しろ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:03▼返信
こんなイキリ漫画書いてる作者のメンタルは紙でしたって言うオチ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:03▼返信
漫画家は身体に不具合が多少ある方がまともになるからな
健康体の漫画家は仕事をしないで遊びに行ってしまう
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:05▼返信
それでも15年生きて行けるだけ稼げてるんだからすごいね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:05▼返信
作家の中には自分が遊びに行かないように定期的に骨を折る人がいる
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:06▼返信
『Re:CREATORS』はギリギリ最後の展開で名作になりきれなかった名作
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:06▼返信
そもそもパチスロが当たってしまったから、今後何も描かなくても版権料で一生食うには困らない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:06▼返信
よかった・・・三角コーンの人は鬱じゃないんだね;;
よかったぁ♪
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:06▼返信



    ダッチの声優は磯部勉😤😤😤😤😤

16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:07▼返信
趣味で描いてたほうが良かった人なのでは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:11▼返信
ギャグ交じりの軽い漫画の方が適性ある人なんだよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:11▼返信


         ロベルタの声優は

   デカレンジャー(ユイルワー星人ミーメ)😡
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:11▼返信
Xでレスバしたり、Vの絵を描いて戯れることはできる模様
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:12▼返信
言い訳はいいから完結はさせろよ
金を産まなくなるまで引っ張る気か?
金を持った漫画家は描かなくなるから厄介だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:12▼返信
>・ ロベルタのリベンジ編、まぁ崩れてる感じはあったけど…オチは若様と恋愛的なあれではない方が良かった

なんでオタクって鬱告白してる相手にこんな空気読んでないこと言えるんだろうなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:13▼返信
え?Xばっかしてて漫画描いてないじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:13▼返信
コイツはまずsns辞めるところかだろ。鬱が鬱が言う割に自分からエゴサして着火しとるやんけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:13▼返信
なんでこんな昔のポスト記事にしたん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:14▼返信
>>18

デカレンジャーじゃなくて怪人じゃねぇか

お前殺してやろうか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:14▼返信
Xのやり過ぎで10年無駄にしたって?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:14▼返信
もう終わった事にしていいと思うよ
今更書きだすなんてことはないでしょ
あと数話で終わるならまだしも
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:14▼返信
冨樫みたいに身体壊す以外で休載長い人は大体これなのかもな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:15▼返信
儲かったからヤル気なくしてただけじゃなくて?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:16▼返信
>>25


    怪人じゃなくてアリエナイザーな

         殺すぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:16▼返信
>>24
それは誰に対する質問?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:16▼返信
>>29
そういう人もいるやろな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:19▼返信
>>31
デカレンジャーだら
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:20▼返信
>>32
こいつのブラックラグーン以前の漫画酷いからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:20▼返信
>>32
冨樫義博の話はするな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:21▼返信
>>35
うるせぇデカレンジャー
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:24▼返信
富樫仕事
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:24▼返信
サラリーマンやらせたらどうなるんだろね
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:24▼返信
萌え萌えナチスはもう2回目
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:24▼返信
やしろあずきの記事じゃなかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:26▼返信
井上雄彦もこんななのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:27▼返信
>>21
ヲタは別に医者でもなければ親族でもないし
商売やってる以上批判を受けるのは当然じゃない?
なんで金払って甘やかさなあかんねん
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:27▼返信
仕事ってそう言う所有るよね、単価を上げるのを長年ガマンして設備投資とか渋って
職人じゃないと仕事が出来ない状況になって未来が無くなる・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:29▼返信
漫画家なんて普通に連載してる奴らが異常なだけ
特に週刊誌連載は人間辞めてるレベル
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:30▼返信
嫌々かいてる漫画っておもしろくなさそうだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:30▼返信
無理しないでのんびり描いてほしい
ファンはそう簡単に離れないから大丈夫だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:31▼返信
だからロベルタ編の最後の方微妙なのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:32▼返信
>>46
桜玉吉で実証済み
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:35▼返信
>彼は2010年に鬱病を発症。
時期的にすい臓がん発言がきっかけかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:36▼返信
こいつエゴサ大好きのメンヘラで有名よな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:36▼返信
>>44
業界屈指の売上誇るのって週刊誌ばっかだし、超上澄みだからそりゃ人間やめてないと成り立たん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:38▼返信
>>4
仕事だからじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:39▼返信
>>46
最新刊全然売れてないよ
パチがヒットしなかったら彼飢え死にしてるんじゃないかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:41▼返信
>>5
アニメ化される位には人気漫画家だから、そうやって聞く前に調べてみれば?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:43▼返信
>>19
それは仕事じゃないからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:43▼返信
>>45
ブラックラグーンはどっちかっていうと作者の好き勝手に描いてる方なような

嫌々っつーとそれこそ編集にダメ出しくらいまくって長年にわたって嫌々描いてたドラゴ◯ボールとか…
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:44▼返信
>>4
やりたくてサラリーマンやってる奴とか稀有だろ? それと同じ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:45▼返信
でも漫画家が漫画かかなかったら存在意義がないんだからおまえら命が一番大事とか軽口叩かん方がええよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:46▼返信
>>20
鬱病を「ただの甘え」と言って叩いてる奴らと同様の思考やな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:46▼返信
いやそれで同人誌は描いてるからサボるなって言われるんだろうが
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:49▼返信
>>60
同人誌に連載作品と同じプレッシャーがあるわけないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:49▼返信
>>21
これはただの感想であって、20みたいに鬱告白してる漫画家を叩いてる訳じゃないから別に良くね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:49▼返信
バイト君も鬱病で9:30の記事書けなくなっちゃったのかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:51▼返信
>>23
ストレス解消でやってるのに、もっとストレス溜めてそうだよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:51▼返信
>>61
だから終わらせろって言われてるんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:52▼返信
>>19
まさにその理由を説明してるんだけど、どうせ全文なんか読まないんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:52▼返信
>>27
最近新刊出たし、新章書き始めてるで
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:55▼返信
人気作抱えてる状態でこうなるのはもったいねえな
早めにペース緩和すればよかったのかもしれんけど、ヤバさに気付いた時には手遅れなんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:55▼返信
鬱ならsnsやめろよ
悪化する原因の一つだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:58▼返信
漫画家って秋元治や荒木飛呂彦みたいな極一部を除いて不健康なイメージしかないからなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 09:59▼返信
>>45
プレッシャーやストレス+鬱で描けなくなってるだけで、嫌々描いてるってのとはちょっと違うんちゃう?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:00▼返信
鬱病は嫌な事も我慢して続けてしまう努力家がなり易いんだってね
脳が勘違してしまって「この行為を続けるのは危険だから止めろ」という信号を出してやる気をなくさせるんだよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:04▼返信
え?辞めれば?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:04▼返信
💩ドウデモイイ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:06▼返信
漫画の内容がアレなら病むかもね
きらら的な内容だったら病まなかったかも
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:06▼返信
いつのネタだよ
今更すぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:07▼返信
漫画で大成するのは難しい
憧れを仕事にする前にきちんと理解してからなれよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:08▼返信
でも、vのファンアートは速攻で書き上げます!
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:08▼返信
というか鬱とか珍しくない
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:16▼返信
ツイッタでめちゃエゴサとかして一般読者とバトルしてなかったっけ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:21▼返信
パクリ元のB級映画がネタ尽きたから手を止めただけだろ
台詞をまんま引用しまくってる同人屋が
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:25▼返信
売れて生活に困らなくなったから自分が好きなときだけ描く系かと思った
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:31▼返信
>>19
>Vの絵を描いて戯れることはできる模様
致命傷ですな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:32▼返信
>>59
躁鬱とかもう家族のために消えてくれた方がいい
心底今思ってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:32▼返信
>>22
え?くす
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:36▼返信
うおおおおおおおおおおっ(プレデターのシュワルツネッガー)
プレデターがいる限り鬱
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:44▼返信
鬱でRecreatorsの原作脚本やってたのかよ
あんな葛藤交じりの脚本なんて自傷行為に近い気すらするんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:45▼返信
言うほど大物か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:47▼返信
Twitterやってるから病むんじゃないのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:47▼返信
Vの同人誌描いてるけど歳いくつなんだこの作者?
鬱なのはわかるがエゴサ&ブロックしまくったうえ引用で気に入らない書き込み攻撃するのはどうかと思うぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:48▼返信
>>88
大物や、お前は漫画家を舐めすぎてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:51▼返信
>>80
それこそ薬の副作用なんじゃないの?知らんけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:52▼返信
筆遅い人なのかと思ってたけど違ったんか
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:57▼返信
続きは描きたいけど締め切りとかのプレッシャーで描けないって話だと思うんだけど、じゃあ描くのやめろとか言ってるやつはなんやねん
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:58▼返信
鬱って朝決まった時間に起きて身支度して電車に乗るってのができなくなるんだが
漫画家はそれがないから病気と騙し騙し付き合いながらでも仕事続けられるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:00▼返信
遅筆な人って程度の差こそあれ鬱病なのかもな
ヒストリエの人とかバガボンドの人とか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:00▼返信
終わらせる構想はあるんかね
なんかオチ無さそうだし無限に続くのでは…
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:02▼返信
俺は悪くねぇ!Twitterが悪いんじゃ!!ってこと?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:04▼返信
この人みたいな大物なら大丈夫だけど
下手な作家が休みがちだと連載打ち切りになるんじゃね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:04▼返信
とりあえずSNSは絶対にやめろ
これは知人が鬱になった時に医者に言われた事
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:07▼返信
※75
自殺する作家見てると逆だと思うけどな
鬱と無縁の内容描いてるのに突然持病の悪化で亡くなりましたってなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:16▼返信
>>96
ヒスは老化とディテールに拘りすぎてる
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:21▼返信
>>3
sns出来るうちは大丈夫だよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:21▼返信
>>65
読みたいのか読みたくないのかハッキリしろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:29▼返信
レクリエイターズが評価ボロクソだったのも追い打ちかけてたんだろうな…
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:32▼返信
萩原一至はバスタードの続きを早く描け
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:33▼返信
※75
きらら系でも同じだぞ
問題なのは内容じゃなくて締め切りというリミットと人気や評価というプレッシャー
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:37▼返信
鬱病だったらSNSでレスバなんてしてんなよ余計悪化するだけだろ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:38▼返信
※105
あんな内容でOK出した奴が悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:39▼返信
もう終わらせちゃいなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:44▼返信
>>90
仕事はつらいけどVの配信眺めたり同人描いたりXでレスバしたり
それ以外のことはしまくっているやんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:48▼返信
病気になったら描くのは1話完結ものにすればいい
続き物は読者も続きが気になってモヤモヤする
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:56▼返信
これは「ライバルがいない」だと思うよ


同じような分野で「俺はこいつと競い合っている」と思えるほどの敵がいない


そうなると手が止まることはよくある
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:56▼返信
毎回コミケ来てるの意味わからないんだけど?
同人誌はokなんやな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:59▼返信
好きな作家に限って病気で執筆止まったり亡くなったりするのマジで萎えるんだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:00▼返信
ブラクラはもう終わらせるタイミング見失っただけだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:04▼返信
要は「刺激がない」のではないか

あ~~~ヒマだ~~~家も車も服も女も一通り最高級のものを買った
もうカネで買えるものがない、ヒマだ~~~~~~~

カネ持ちがいつも不満でケンカばかりしているのはこれだが、
これと同じことなったんじゃねえかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:15▼返信
やっぱモノづくりってのは、他人からの刺激が必要

「あ、あいつあんなことやってる!面白い!」または「つまんねえけど頑張って仕事してるな!」
っていうような、競争が必要なんだよな

それがなく、俺はこの分野で1番だ!になると仕事しなくても食っていけるのみならず
「あ~世の中つまんねえな~参考になるもんもねえな~」で段々とやる気を失っていく
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:19▼返信
そういう意味でいうと「風刺漫画家」とか「時事問題系youtuber」はスランプはないだろう
現実が毎日問題ばっかりだから、刺激(ネタ)が絶えることはない

なので刺激がないことでスランプに陥った人に働かせるには刺激のあるネタを与えればよい

面白い筋であるとか、同ジャンルで面白い本を書くライバルであるとか
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:21▼返信
休まないと精神病むからね
発症するまでチキンレースするのはやめた方がいいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:26▼返信
なるほど
休載する作家はこういう心理になるのか
確かに、「休載したら人気落ちるかも?頑張って書かないといけない」と言う精神的なストレスはきつそうだ
コータローとガイバーの作者がこうなってるのかはわからないが、俺としては待ってるんだけど、もう無理なんだろうか?
出来れば完結させてほしいんだがな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:27▼返信
※115
バスタードとかベルセルク無駄になっちゃった
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:31▼返信
BLACK LAGOONは「おい、そこの日本人」みたいな描写に苛ついた記憶あるけど
それを日本人が描いてしかも鬱のやつが描いてたとはな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:51▼返信
ミュージシャンが鬱の時に作ったアルバム、結構良いぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:52▼返信
作品が独り歩きして実力に見合わない人気が出ちゃうとこうなる
NANAとかもそう
この作品はすごいんだからもっと期待に答えなきゃ!みたいな作者本人がありもしないものを求め始めるとそら無理でしょ
鳥山明みたいに無責任無愛着になるべきとは言わんけどプロとして続けるには作品やファンと距離取るのは大事なことよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:26▼返信
ci-enでもよくいる。ただの描かない言い訳でしかない
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:31▼返信
駄作と言われる覚悟で早いとこ完結させよう
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:37▼返信
平野が便乗しそうだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:41▼返信
ロアナプラ(架空のタイの街)から離れられないからキャラクターで漫画を描くことになると行き詰まりやすいとかなんかな🤔
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:55▼返信
漫画家は超人でなければならない週刊漫画家はさらにエリート超人でなければならない選ばれた変態のみがなってもいい職業
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:58▼返信
>>130
ヒラコー「呼んだ?」
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:34▼返信
人気作つくれても鬱になっちゃうものなんだなあ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:36▼返信
うちがこれで11年連載止まってて読者に申し訳ない
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:59▼返信
旬は過ぎたし十分楽しませてもらったからもう筆置きゃいいのに
趣味でダラダラやってりゃいいんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:45▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:04▼返信
誰だよ?聞いたこと無い
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:42▼返信
レクリエイターズは10年に1度レベルの駄作だった
病人なのはしらんかったが病人に2クールオリジナルなんてでかい仕事させるんじゃあないよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:54▼返信
ゲッサンで始めた新連載も休むようになり大変やね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:18▼返信
素晴らしい考え方だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:47▼返信
詩人は不幸じゃなきゃダメなんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:56▼返信
検索したら今でもブロックしまくってるみたいで根の深さを感じる
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:14▼返信
漫画が病の原因だとわかってんなら漫画家やめて別の生き方しなさいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:25▼返信
>>108
あの先生は承認欲求モンスターだからそれは無理だよ。ヤニ中アル中と同じ。悪いとわかっててもやめられないんだ。だから鬱と公表したところで自業自得だろうとしか思えない
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:33▼返信
>>98
そゆこと。まわりが止めるのも聞かず毎日酒ガブ飲みして肝機能障害おこした人が「酒なんか売ってるのが悪い!俺は悪くない!」とか言ってるようなもん。この先生はそういう類の人よ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:42▼返信
>>94
この人の過去の発言とか調べてみるといいかも。同情する気なんか無くなるよ。
締め切り云々は方便、描けなくなったのはツイ廃レスバ中毒になってからだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:09▼返信
ずいぶん出ないと思ったら…納得
気長に待ちますわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 02:26▼返信
コイツ、鬱だって随分前から言ってたな
サウナばかり行ってるみたいだし印税も入って金にも困ってなさそうだし
さっさと終わらせて漫画描くのやめたら良いのに…
大したリツイートでもないのにブロックしたりしてるみたいだからただのヤバい奴になりかけてそう…
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:28▼返信
>>147
いやいや「大したリツイートでもない」は本人が判断することだろ
あんたの書き込み自体も結構相手を傷つける類いの物だという自覚ぐらいはある?

直近のコメント数ランキング