【ニュース】海外版スーパーファミコン、「古くなるとむしろ動作が早くなる」怪現象が報告される。“ゲーム機若返り”の謎を、コミュニティ総出で大検証https://t.co/GJaADTTBa1 pic.twitter.com/4S1gev0VqU
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 12, 2025
海外ユーザーによって、
SNES(Super Nintendo Entertainment System、海外版スーパーファミコン)が
「経年によって動作がむしろ早くなっているのではないか」との憶測が生じている。
Time Extensionなどが報じている。
dwangoAC氏の投稿によれば、SNESでは
「経年によってむしろ動作速度が向上している」という現象が確認できたそうだ。
通常電子機器であれば、日光や湿気、ホコリなどといった数々の要因のほか、
そもそも用いられているコンデンサなどの劣化により、動作不良となることもあるだろう。
しかしながらdwangoAC氏の計測においては
年数が経ったSNESにもかかわらず動作が高速になっていたようだ。
この怪現象は何が原因となっているのか追求すべく、
ユーザーに向けてデータ収集への協力を呼びかけていた。
SNES consoles seem to be getting faster as they age. Help us collect data. Do you have an SNES and a flash cart? Run the smpspeed ROM test from lidnariq on your console. Post your results on this TASBot Nextcloud form: nextcloud.tas.bot/index.php/ap...
— TASBot (@tas.bot) 2025年2月27日 5:31
[image or embed]
この記事への反応
・わたしも朝に目が覚めた直後は動作が鈍くて
日が暮れる頃に速が上がるので親近感が湧きます
・SNESは日本のSFCより角ばってるから、
古くなると角が取れて空気抵抗が少なくなって
速くなるのかもしれない…。
・Cは経年劣化で容量減りそうなので、
周波数は高くなり動作は早くなりそうだなぁとは思った
・ 本当にデジタルはアナログで出来ているんだよなあと感じる
・RTA界隈では
ビンテージもののスーパーファミコンが高値で取引される可能性が?
どういうことだってばよ!?
ちょっと古いスーパーファミコン探して
メルカリで売ってくる
ちょっと古いスーパーファミコン探して
メルカリで売ってくる
ホロの花札 特装版 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】描きおろしイラストパッケージ入り 花札風メモ帳(8柄)同梱 &オリジナルデジタル壁紙 配信 &【早期購入特典】はじめての花札 「こいこいの遊び方」をホロライブメンバーが解説してくれる冊子 同梱
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:ジェムドロップ
Amazon.co.jp で詳細を見る


さす九だな…
そのうちPS5を超えるだろう
すまんなゴキ
【売れすぎ】PS5『モンスターハンターワイルズ』発売3日で全世界販売本数800万本を達成!カプコン史上最速の出足に!
チョニータイマーは見習え
今更こんなんやれって?
まぁだとしてそれがどうしたで終わりの話だが
タイマーといえば任天堂だろ
存在がが知られてからは相場上がってるし
存在がが知られてからは相場上がってるし
京都の伝統的企業ならではの逸品
ぽっと出の電気屋とは格がちがう
海の向こうの話やで
楽しそうだ
とりあえずいいことでは全くないぞ
そのせいでフーフーするのが流行ったほど
色々なゲームが倍速近くで動くようになったわ
そんな感じじゃね
実機なら仕様です。で不正扱いされなそうだな
それじゃ壊れる一歩手前だな
知らんやつはwikiれ
まぁ、嘘だけど
そしてその抵抗は必要な抵抗なので
それが失われたらあとは壊れるだけ
クロック周波数が規定内かどうかのチェックルールが追加されるな
そもそも何十年も使うものでは無いし
ならそうかもしれんけど
プなんとかには悪魔か宇宙人が取り憑いてんだろうな
dwangoAC氏のSNESが「高速化」した原因は、長時間起動したことによる本体の温度上昇ではないとみられる。
ちなみにTASBotは、今回の調査結果を受けて、温度差による記録への影響は低く、TASのタイムに影響を及ぼす可能性は低いとの見解を示している。
TASさん使っても早くならんのか
むしろ個体選別して積極採用するくらいがいい
多分、RTA需要だろ
RTAは動画収入あるからまた中古市場があがる
RAMの不揮発特性を選別してバグ技で高ステータス狙ったりするもんもあるしありっちゃアリやろな
Switchよりも快適になってたわwww
ホットプレートで本体加熱するドラクエRTA思い出したわ
あれは周波数とかそういう理由ではないだろうけど
心拍数減ってるからね
クロック周波数が落ちる
豚はバカしか居ない
プレステは3から壊れやすすぎる
それが原因だったらそれはそれで面白いと思うよ
当時の技術や仕組みで理解された上で動いてたものに拡張性があったとしたら、それが文明の発展につながるわけや
お前が理解出来てない箱や板切れはパソコンやスマートフォンって言ってな、シコる為だけのものでは無いのと同じ
今更なんてものは工学に存在しない
まーた任天堂がモンハンの邪魔するためにツイッターに金払って任天堂美談を生成させたのか
ソニータイマーは故障しにくいソニーへの褒め言葉だ
プラが変形する温度に液晶が耐えられると思ってるアホ
ゲームも意図したバランスで遊べないって事だしな
若い時は時間が遅く感じてただけで
シューティングゲームで不可がかかる時に遅くならないとかなるだろうけど
そうなるとオリジナルと反応が変わってしまって操作感覚が違うとなってしまうように
公式のSFCも個体差出ないようにように調整された設計になっているんだろうが
初期に発売された公式のSFC本体の性能が上がっているとなると
SFCってOSとか無いから基盤に付けた端子などで調節しているだろうからそれが壊れてきたって事なのかもな。
タイマー発動で時限停止するソニーハードとは対照的だな
でもスーファミってクロックは、映像と共有しているから大きくずれたら画面表示も
何かしら影響があると思うんだが。
正常動作しなくなる可能性もあるわけだしな
じゃあずっとスーファミでいいんだな
任天堂信者になると脳が溶け出して軽量化、ゲームが速く感じるようになるんだろうね
さすが任天堂
CPUのクロックは変わらない
チョーセンニンテンドータイマー?
これ正常動作しなくなってるという記事だろ
任天堂ハードの不具合を他社に擦り付ける簡単なお仕事です
Ydoyoustepって映画つくったかきいたら
そのあとだから荒れたのは
古くなるとCPUクロックのリミッターが解除されるのか。凄いゲーム機だな
いずれはスーファミが50万円のゲーミングPCよりも速くなりそうだなw
これぞチョニンテコンドータイマー
だからどうだという話だが