• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






海外ユーザーによって、
SNES(Super Nintendo Entertainment System、海外版スーパーファミコン)が
「経年によって動作がむしろ早くなっているのではないか」との憶測が生じている。
Time Extensionなどが報じている。

dwangoAC氏の投稿によれば、SNESでは
「経年によってむしろ動作速度が向上している」という現象が確認できたそうだ。
通常電子機器であれば、日光や湿気、ホコリなどといった数々の要因のほか、
そもそも用いられているコンデンサなどの劣化により、動作不良となることもあるだろう。
しかしながらdwangoAC氏の計測においては
年数が経ったSNESにもかかわらず動作が高速になっていたようだ。
この怪現象は何が原因となっているのか追求すべく、
ユーザーに向けてデータ収集への協力を呼びかけていた。


SNES consoles seem to be getting faster as they age. Help us collect data. Do you have an SNES and a flash cart? Run the smpspeed ROM test from lidnariq on your console. Post your results on this TASBot Nextcloud form: nextcloud.tas.bot/index.php/ap...

[image or embed]

— TASBot (@tas.bot) 2025年2月27日 5:31


  


この記事への反応


   
わたしも朝に目が覚めた直後は動作が鈍くて
日が暮れる頃に速が上がるので親近感が湧きます


SNESは日本のSFCより角ばってるから、
古くなると角が取れて空気抵抗が少なくなって
速くなるのかもしれない…。


Cは経年劣化で容量減りそうなので、
周波数は高くなり動作は早くなりそうだなぁとは思った

  
本当にデジタルはアナログで出来ているんだよなあと感じる

RTA界隈では
ビンテージもののスーパーファミコンが高値で取引される可能性が?




どういうことだってばよ!?
ちょっと古いスーパーファミコン探して
メルカリで売ってくる



B0F13XN2S7蒼き雷霆 ガンヴォルト トライアングル エディション 10周年記念コンプリートBOX -Switch 【特典】設定資料集「蒼き雷霆ガンヴォルト シリーズ オフィシャルコンプリートワークス」 、CD「蒼き雷霆ガンヴォルト コンプリートサウンドトラック」(6枚組)、歌曲CD(1枚組)、描き下ろしB2タペストリー(組み立て式)同梱 & 【初回特典】A4クリアファイル 同梱

発売日:2025-07-24T00:00:01Z
メーカー:インティ・クリエイツ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DZWYZD51ホロの花札 特装版 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】描きおろしイラストパッケージ入り 花札風メモ帳(8柄)同梱 &オリジナルデジタル壁紙 配信 &【早期購入特典】はじめての花札 「こいこいの遊び方」をホロライブメンバーが解説してくれる冊子 同梱

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:ジェムドロップ
Amazon.co.jp で詳細を見る








コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:31▼返信
マジかよ
さす九だな…
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:31▼返信
🎮️
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:33▼返信
さすが任天堂やな

そのうちPS5を超えるだろう

すまんなゴキ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:33▼返信
>>1
【売れすぎ】PS5『モンスターハンターワイルズ』発売3日で全世界販売本数800万本を達成!カプコン史上最速の出足に!
5.プリン投稿日:2025年03月13日 10:34▼返信
シコニシ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:34▼返信
メイド・イン・ヘブン
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:34▼返信
さすが任天堂の技術力
チョニータイマーは見習え
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:35▼返信
だから何?
今更こんなんやれって?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:36▼返信
メモリの揮発の関係でソフトによっては早くなんのかな
まぁだとしてそれがどうしたで終わりの話だが
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:36▼返信
>>7
タイマーといえば任天堂だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:36▼返信
水晶というかTCXOの特性が変わっちゃったとかかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:37▼返信
ニシーユ美談🐷出る
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:37▼返信
美談は任天堂独占
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:38▼返信
この時代のゲームで速度に不満なんて大して無いからかえってゲーム性壊れそうやな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:38▼返信
ハンダの劣化でコピーガードの回路が途切れたんじゃない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:38▼返信
海外限定での話だから日本版は無関係です
17.投稿日:2025年03月13日 10:39▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:39▼返信
1chip化で画質が向上した後期型の方が良いと思うけどな
存在がが知られてからは相場上がってるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:39▼返信
switchより面白い
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:39▼返信
1chip化で画質が向上した後期型の方が良いと思うけどな
存在がが知られてからは相場上がってるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:39▼返信
古くなるほど味が出る
京都の伝統的企業ならではの逸品
ぽっと出の電気屋とは格がちがう
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:39▼返信
ソニータイマーとの違いよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:39▼返信
じゃあ10年後くらいにswitch2買うわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:40▼返信
元々が遅いのに数歩早くなっただけで「スーファミ凄い!」って言い出すのはドアホ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:40▼返信
>>21
海の向こうの話やで
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:40▼返信
尿液晶は更に尿液晶になってたよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:41▼返信
スーファミでモンハンが遊べるということか、フレームレート生成と、アップスケーリングも、できるようになるな、
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:42▼返信
亀の速度が1.2倍になったところで亀でしかないだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:42▼返信
豚って吐き気がする事言うよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:42▼返信
気のせいでしたっていつ言うか今から悩んでそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:44▼返信
中途半端に壊れた本体でカービィボウルやると爆速になるみたいな現象でしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:45▼返信
ゴキブリにはこういうの一切ないからなwwwwwwwwむしろ劣化が加速してそのままふぇえードアウトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:45▼返信
発振器がおかしくなったんだろうねぇ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:45▼返信
海外版だって言ってるのに古いスーパーファミコン見つけてメルカリで売るってどういうこと?はちまバイトくんのコメントよくわからないんだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:45▼返信
オシレータが狂うのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:45▼返信
歳とったら時間の流れが早く感じるやつだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:45▼返信
ものによってはゲームにならなくなるから、速けりゃいいってもんじゃないと思うが
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:45▼返信
頑丈なのが任天堂
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:46▼返信
未知のバグが増えるのか
楽しそうだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:46▼返信
まあ劣化でクロック回路が既定の周波数を出さなくなったのかねえ
とりあえずいいことでは全くないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:47▼返信
初代のファミコンってすぐ電源コードが接触不良起こしたりカセットが上手く刺さってないとちゃんと付かなくなったりしたよね
そのせいでフーフーするのが流行ったほど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:48▼返信
コンデンサの容量抜けとかでパラメータ変わってオーバークロックされてんのかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:48▼返信
RTAで使えば世界一狙えるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:48▼返信
一度PCのクロック用回路か電池が劣化して
色々なゲームが倍速近くで動くようになったわ
そんな感じじゃね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:49▼返信
あるとすればコンセントからの電流が昔と違ってとかだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:49▼返信
つまりRTAには必須なのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:49▼返信
デビルガンダムになってしまう😫
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:49▼返信
>>43
実機なら仕様です。で不正扱いされなそうだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:50▼返信
※42
それじゃ壊れる一歩手前だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:50▼返信
エレクジトロ効果で早くなるに決まってんじゃん
知らんやつはwikiれ




まぁ、嘘だけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:50▼返信
壊れてるだけだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:51▼返信
消えかけのロウソクみたいなもん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:51▼返信
こんな平日で休日の祝日が早朝からゴキブリを発狂で怒りが敗北をチギュチギュへ舞大発狂うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:52▼返信
うちのじいさん死ぬ直前はみたらし団子をおかずにご飯食ってたぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:52▼返信
コンデンサが経年劣化で壊れてるだけだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:53▼返信
熟した
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:53▼返信
どっかの「抵抗」が弱まっただけの話やろ
そしてその抵抗は必要な抵抗なので
それが失われたらあとは壊れるだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:53▼返信
RTAの実機使用時のレギュレーションに
クロック周波数が規定内かどうかのチェックルールが追加されるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:53▼返信
ニシとゴキが別れる前の遺物
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:54▼返信
クロック不良っぽいな
そもそも何十年も使うものでは無いし
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:54▼返信
CR発振でも使ってんのか?
ならそうかもしれんけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:54▼返信
付喪神だな
プなんとかには悪魔か宇宙人が取り憑いてんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:55▼返信
内部の電子バーツが完全に逝かれる前の走馬灯だね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:56▼返信
>約2週間にわたってユーザーより寄せられたデータによれば、高温状態になると8Hzほどの周波数上昇がみられたという
dwangoAC氏のSNESが「高速化」した原因は、長時間起動したことによる本体の温度上昇ではないとみられる。
ちなみにTASBotは、今回の調査結果を受けて、温度差による記録への影響は低く、TASのタイムに影響を及ぼす可能性は低いとの見解を示している。

TASさん使っても早くならんのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 10:58▼返信
>>58
むしろ個体選別して積極採用するくらいがいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:00▼返信
>>14
多分、RTA需要だろ
RTAは動画収入あるからまた中古市場があがる
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:00▼返信
付喪神になったんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:01▼返信
>>48
RAMの不揮発特性を選別してバグ技で高ステータス狙ったりするもんもあるしありっちゃアリやろな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:02▼返信
そもそもRTAなんて行き着くところ自己満でしかないからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:02▼返信
ファミコン世代をおっさん呼ばわりしてたらいつのまにか自分もおっさんになってたゴキ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:03▼返信
押入れにあったスーファミで試したら

Switchよりも快適になってたわwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:07▼返信
※64
ホットプレートで本体加熱するドラクエRTA思い出したわ
あれは周波数とかそういう理由ではないだろうけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:12▼返信
風前の灯の最後の輝き
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:13▼返信
>>36
心拍数減ってるからね
クロック周波数が落ちる
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:13▼返信
switch2より高性能じゃん!
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:14▼返信



豚はバカしか居ない


77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:17▼返信
修理した時に中身を多少入れ替えてる奴とか全然ありそうだけどなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:19▼返信
俺はソニーユーザーだけどゲームボーイみたいに爆撃にも耐えられる耐久度があったほうが良いと思う
プレステは3から壊れやすすぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:20▼返信
>>9
それが原因だったらそれはそれで面白いと思うよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:20▼返信
いよいよヤバくなったらそういうことも起こるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:21▼返信
それはスーファミのロードの速さを忘れているからでは?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:23▼返信
広告を踏んだ時の読み込み方が工口ゲーで射.精した時の画面が白くなる時に似てる
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:36▼返信
タイミング取ってる水晶が劣化してんじゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:36▼返信
クロック提供してる回路が経年劣化で壊れてんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:41▼返信
100台SFC持ってる4STさんの出番やな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 11:45▼返信
>>8
当時の技術や仕組みで理解された上で動いてたものに拡張性があったとしたら、それが文明の発展につながるわけや
お前が理解出来てない箱や板切れはパソコンやスマートフォンって言ってな、シコる為だけのものでは無いのと同じ
今更なんてものは工学に存在しない
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:04▼返信
>>4
まーた任天堂がモンハンの邪魔するためにツイッターに金払って任天堂美談を生成させたのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:04▼返信
勝手にクロックアップw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:16▼返信
まだ侮蔑するつもりでソニータイマー言ってる奴いるけど
ソニータイマーは故障しにくいソニーへの褒め言葉だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:19▼返信
>>78
プラが変形する温度に液晶が耐えられると思ってるアホ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:20▼返信
どっかの安定が崩れた事により負荷がかかるだけでムリな運転の顛末は故障だよw
ゲームも意図したバランスで遊べないって事だしな
92.投稿日:2025年03月13日 12:22▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:27▼返信
プレイする人間が歳とって時間の経過を早く感じるだけだろ
若い時は時間が遅く感じてただけで
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:29▼返信
高速になったとて今更スーファミなんていらんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:36▼返信
メガドラ超えるんか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:38▼返信
今の時代の互換機はオリジナルよりもスペック上がっているから
シューティングゲームで不可がかかる時に遅くならないとかなるだろうけど
そうなるとオリジナルと反応が変わってしまって操作感覚が違うとなってしまうように
公式のSFCも個体差出ないようにように調整された設計になっているんだろうが
初期に発売された公式のSFC本体の性能が上がっているとなると
SFCってOSとか無いから基盤に付けた端子などで調節しているだろうからそれが壊れてきたって事なのかもな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:52▼返信
任天堂ハードは使えば使うほど成長して性能がアップしていく
タイマー発動で時限停止するソニーハードとは対照的だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 12:57▼返信
早くなる原因でパッと思い当たるのでは、クロックが早くなることかな。。。
でもスーファミってクロックは、映像と共有しているから大きくずれたら画面表示も
何かしら影響があると思うんだが。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:00▼返信
ただの部品劣化じゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:00▼返信
新作美談?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:28▼返信
>>99
正常動作しなくなる可能性もあるわけだしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:37▼返信
>>97
じゃあずっとスーファミでいいんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:44▼返信
本体温度を“ホットプレート”で調整するファミコン版『ドラクエ3』のRTA世界記録が更新。電源バグを活用し序盤から最強パーティを呼び出す これかと思ったため🤔違った…
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:48▼返信
ソニー製なんだけどね
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:19▼返信
>>1
任天堂信者になると脳が溶け出して軽量化、ゲームが速く感じるようになるんだろうね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:39▼返信
いつの間にか台数が増えたり故障している某ハードとは違うな
さすが任天堂
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:22▼返信
水晶発振子の劣化かな?でもそれだと画像出力にも影響しそうだけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:24▼返信
サイヤ製なのかな?故障しそうになると強くなる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:25▼返信
メガドライブは高速モードのあるテラドライブという絶滅種もあるから…
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:27▼返信
その程度なら誤差だし、PALな人がNTSCのを遊ぶと高速化が体感できるぞ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:55▼返信
影響出るのは音の事だぞ
CPUのクロックは変わらない
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:18▼返信
マグネットコーティングしたんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:37▼返信
さすがにそんなことは無いと思うが
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:46▼返信
※7
チョーセンニンテンドータイマー?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:48▼返信
※101
これ正常動作しなくなってるという記事だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:49▼返信
※106
任天堂ハードの不具合を他社に擦り付ける簡単なお仕事です
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:30▼返信
3.58Mhzという異常に遅いCPU
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:15▼返信
見ることしかしてないのにはむかえるわけないでしょ
Ydoyoustepって映画つくったかきいたら
そのあとだから荒れたのは
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:04▼返信
そのスーファミ売ってクリ。

120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:27▼返信
家庭の電圧が安定したから、みたいな環境依存の理由だろどうせ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:36▼返信
>>1
古くなるとCPUクロックのリミッターが解除されるのか。凄いゲーム機だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:36▼返信
>>3
いずれはスーファミが50万円のゲーミングPCよりも速くなりそうだなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:37▼返信
>>7
これぞチョニンテコンドータイマー
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:51▼返信
速かろうがズレてんだから劣化だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:15▼返信
ネスさんネスさんネスさんネスさん
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:17▼返信
半導体の温度係数・特性の範疇だよこれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:44▼返信
ちな、スーファミは85%の部品のSONY製…

だからどうだという話だが
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 15:29▼返信
そんなわけあるかバカバカしい

直近のコメント数ランキング