• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




従業員「退職」で倒産 過去最多 - Yahoo!ニュース

iu6ty7ui8o


記事によると



 「賃上げ」できない中小企業の淘汰、2025年に加速する可能性高まる
 人手不足が深刻となるなかで、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破たんするケースが急増している。2024年に判明した人手不足倒産342件のうち、従業員や経営幹部などの退職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は87件判明した。


前年(67件)から20件・約3割増加したほか、多くの産業で人手不足感がピークに達した2019年(71件)を大幅に上回り、集計可能な2013年以降で最多を更新した。



以下、全文を読む

この記事への反応

   
10数年前に
「人口減っていくんですよ?このまま人を派遣だからと切っていたら
他社に取られて、うち潰れますよ?」と言った一言が意外と効いて、
会社の方針が明らかに変わった。
ヒラの言葉なんて無視されると思ったから驚いた。


私は中小企業(工場)に勤める50代男性です。
勤務先の従業員の「50代比率は4割超え」です。
女性事務員はともかく、
男性作業員が今後、新人で入社してくる可能性はほぼゼロです。
社員が高齢化しているので、親の介護や病院通いなどで有給を取る人が多く、
欠員を他の従業員で必死で回している状態です。
取引先もいわゆる「後継者不足」で廃業するところがボチボチ出てきています。
そうなると他の業者を探さざるを得ず、単価が上がるパターンが多いです。
昨年基本給をそれなりに上げてもらいましたが、
ボーナスを減額しているので結局「総額は変わらない」状態でした。
今年もこれが続くなるらおそらく若手の退職者が出てくると思います。


ごく当たり前の事だと思います。
福利厚生が良く、給料が高くて良い大企業に人が集まり、
その会社が栄えるというごく当たり前の構図と結果。
若い人が少なくなりさらに優秀な人達の取り合いはごく一部の大企業の間で行われ、
転職もしやすい環境で優秀な人材は大企業を点々とする。
それはこれからも変わらないし子を持つ親もそういう所に子を入れる為に一生懸命働く。


介護施設の相談員です。
賃金が上がらないのもさることながら、1人で2人分働かされ続けると燃え尽きます。
人員配置で2人必要なところを私1人でやっています。


既に長い間
女性と外国人の大量薄給非正規雇用や解雇に依存して
日本人男性の賃金水準をギリギリ保ってたんだよ。
ところがその女性差別&外国人差別雇用でも限界を迎えつつある。
こうなったら皆丸ごと心中しかなくなるので、
そりゃ財務省デモも発生しますわ。



人手不足が原因の倒産って
バブル期も多かったらしいけど
こっちは不況と絶望しかないな…
もう日本終了かな?





B0DQ58S3LC
エレクトロニック・アーツ(2025-03-06T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B0DZWYZD51ホロの花札 特装版 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】描きおろしイラストパッケージ入り 花札風メモ帳(8柄)同梱 &オリジナルデジタル壁紙 配信 &【早期購入特典】はじめての花札 「こいこいの遊び方」をホロライブメンバーが解説してくれる冊子 同梱

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:ジェムドロップ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(325件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:07▼返信
2025.3.9 16:40
人手不足による倒産が2024年は過去最多に。日本マジでやばくねえか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:07▼返信
無敵の人も比例して増えてるのかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:08▼返信
人手不足の大元は給料を上げられないから退職していくんだからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:08▼返信
自然淘汰
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:08▼返信
給料搾取して懐を潤した売国政府
こんな糞な国つぶれていい
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:09▼返信
中小企業を削減する時期に来ただけじゃないですかね
無駄に多いわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:09▼返信
当たり前や
従業員は無限に居る訳じゃないんだからそうやって従業員虐めを繰り返せば人員が尽きるのは当たり前じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:10▼返信
まーた記事かぶらせてんのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:10▼返信
破滅的な世界恐慌が近いってのだけは分かる
やりたい事と欲しい物は今年中に終わらせておけ
昨日までは普段通りでも
その日は突然来る
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:10▼返信
日本はもっと移民を入れるべきだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:10▼返信
今は国が民を搾取して税豊かしてるからこのツケも10年後しっかりくるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:10▼返信
アメリカの倒産件数は、2024年第3四半期の22762社から2024年第4四半期に23107社に増加しました
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:10▼返信
価格転嫁と賃上げの出来ない企業は淘汰される時代やね
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:11▼返信
>>9
とりあえず世界経済は今後10年は成長する定期
そもそも日本みたいな高齢者多すぎ衰退なんて日本だけやからね
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:11▼返信
サイレントテロが効いてる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:12▼返信
建設業界が正にこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:12▼返信
>>10
しかし本当は移民がいなきゃ真っ先に潰れる老人の多い田舎ほど反対してるというね
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:13▼返信
困るのは奴隷搾取してきた上級だけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:13▼返信
終了と言うか今までサービス精神だの顧客還元だの聞こえのいい言葉で価格を無理矢理維持して最下層に負担を押し付けてたのが適正になっていってるだけだわな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:13▼返信
言ってるだけだけどなこれ、自分が失敗したの認められなくて理由にそう書いてるだけだから実際には分からんぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:13▼返信
最低賃金1500円にしたら潰れるだっけ?😂
潰れろカス!!!
クソ経団連👊
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:13▼返信
多分東北に移民が住んで開拓して一回独立するくらいの流れがないと日本は潰れるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:15▼返信
アメリカ資本主義を進めた結果、日本はオワコンになりました😂
ありがとう自民党
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:15▼返信
日雇い派遣の方が時給高くてやってらんね
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:15▼返信
人手じゃなくて奴隷
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:16▼返信
民主党「最低時給1000円にします」
ネトウヨ「時給上げたら日本企業は倒産する!民主党は反日!!!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:16▼返信
韓国の破産申し立てが過去最多

2002年(108件)→2009年(226件)→2016年(740件)→2020年(1069件)→2024年(1657件)
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:16▼返信
賃上げするくらいなら倒産してやる〜
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:17▼返信
アホやwww
クソ政府
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:18▼返信
あんたみたいな会社はいくらでもあるやぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:18▼返信
人材なら氷河期世代がいっぱいいるよ、会社都合で大量解雇したような会社が信用されてるかどうかは別だけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:18▼返信
高齢化社会なのに世代間対立、老人の削減に失敗した社会の末路
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:18▼返信
給料をあげれないだぁ?
経営者は高級車乗り回しとるぞ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:19▼返信
商品の値段を高く維持できないのが最大の原因なので
安い商品を輸入しなきゃいい
安い商品を作る国の代表が中国なので
中国を滅ぼせば世界経済のほとんどの問題は無くなる
中国の人口は14億人いたが新型コロナ後に急速に減って数年前は8億人だったが
今はもっと減っている、なんで自国民にクリティカルに効くウィルスを作ったのかな?
そしてワクチンが出来るのが早過ぎる、つまりそういう事なんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:19▼返信
>>31
氷河期は要りません
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:19▼返信
求人倍率が高いのを不況とは言わんのやでw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:19▼返信
>>16
運送業界もな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:19▼返信
介護はどう考えてもお先真っ暗だね
介護するジジイババアはどんどん増えるが待遇は上がらないんだから
施設は爺婆増える分儲かるはずなのにな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:20▼返信
× 人手不足
⚪︎ 奴隷不足
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:20▼返信
賃金上げられないのに値上げしてんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:20▼返信
スタグフレーションなんで
まあこれからも倒産し続けるんじゃねえの
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:21▼返信
>>27
ここでよく韓国バンザイニダ!日本オワタニダ!とか言いに来てるのって
そういう現実から目を背けたくてやってんだろうけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:21▼返信
賃金が上げられないならサービスの質を落とす、工数を減らす等
従業員ひとりあたりの労働コストを下げるのが手立てなんだけど
日本の無能経営者はそれすら出来ないからアホ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:21▼返信
人手不足なのに落としてるよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:22▼返信
>>35
では人材不足で潰れなさい
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:22▼返信
国を見捨てる一歩前
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:22▼返信
若者というか
シンプルに人がいない
地方なんてシャッター街だらけよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:22▼返信
代わりはいくらでもいる、はブラック経営者の口癖だな
実際はいないのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:23▼返信
>>31
氷河期なんか老害なんて雇ったら倒産するわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:23▼返信
替わり(の企業)はいくらでもいる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:23▼返信
倒産が多いのは問題じゃない。
むしろ企業を守りすぎて、新陳代謝が遅れたことで、労働者がどこにも居ない状態になってしまってるのが重大な問題。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:23▼返信
>>1
サービス残業とか配送とか大丈夫か
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:23▼返信
若者不足だろ?
氷河期は沢山いるのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:23▼返信
税金の増税、減税より先に物価高に対して賃金を上げない中小企業零細企業に賃上げの要請と支援をするべきでは
賃上げをしてくれればその分、所得税の収入が増えるし
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:24▼返信
>>42
しかもこれは身の丈に合わない給与基準を中小企業に押し付けた結果なんだよな
今潰れてない会社も給料未払いが大量に発生してる
一人当たりGDP上がったニダ―とか言ってても実情はこんなもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:24▼返信
自働運転だ😡
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:24▼返信
いつも思うけど、事務の社員が現場やれよ!!
死ね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:24▼返信
>>56
自動だ!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:25▼返信
>>49
どちらにしても倒産するみたいだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:25▼返信
増税の前に議員減らせよ
公約何処行った?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:25▼返信
まだ今は良いけど5年後10年後とヤバくなる

62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:25▼返信
日本はゾンビ企業保護して社会が非効率化してることの方が問題。

>5年後の企業生存率を国際比較すると:
>日本: 81.7%、ドイツ: 40.2%、アメリカ: 48.9%、イギリス: 42.3%。中小企業白書2017
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:26▼返信
>>61
中国人が乗っ取るアルヨ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:26▼返信
>>61
そもそも今のヤバさが5年前10年前のものからなんやで
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:26▼返信
大企業が搾取するので中小企業は死んでいきます
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:27▼返信
>>64
意味分からん👴
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:27▼返信
奴隷に高給払うくらいなら会社潰したほうがマシ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:28▼返信
俺らはハロワから受けに行っても断られるからそんな実感ないよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:28▼返信
>>57
男で薬剤師してるやつ軟弱すぎて軽蔑しとるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:28▼返信
コロナ禍でクビにしたクセにw

71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:28▼返信
給料は少ないわ奴隷みたいな扱いされるわで若手がどんどん抜けて技術持ってる人間が全く育ってないから
今の技術者が抜ける10年後には日本は何も作れないゴミ国家になるよ
もう立て直しも出来ない所に来てるから今の若い子は震えて眠れ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:29▼返信
台湾企業が日本の若手を雇用するからと最低賃金を参照したら、こんな最低賃金は虐待ですよ!と怒り出す程度には
頭悪いよな日本
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:29▼返信
現実問題、仕事出来ない新人がいきなり30万で頑張って30万にした先輩は納得いかないけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:29▼返信
>>10
欧州は移民政策で失敗してるのに?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:29▼返信
>>72
で?👴
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:29▼返信
>>68
職安の窓口行ったら、学校行っても無駄だって言われたよ…
サンシャイン(池袋)の職安で…
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:30▼返信
技術や信頼のある企業は価格転嫁出来るから賃上げも出来る
そうでない企業は淘汰される

自然だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:30▼返信
なんでも自由化してるから悪い、
鎖国して自国でなんでも回せるようにした方がいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:30▼返信
>>69
お薬切れてますよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:30▼返信
>>76
追記
職業訓練校
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:31▼返信
>>1
万単位で倒産してるうちの数十件だぞ
誤差だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:31▼返信
正直国家がここまで世代間対立で成り立ってて老人が下の世代に勝てるものだと思ってなかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:31▼返信
もう遅い
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:32▼返信
※72
でも日本に進出した台湾企業から日本人は思ってたほど勤勉じゃないと愚痴言われとるけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:33▼返信
日本が滅ぶ最後の日はなに食べようかな~
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:34▼返信
替わり(の企業)はいくらでもいる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:34▼返信
老人に100対1くらいで負けた社会の末路
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:34▼返信
でもVTuberに貢ぐ金だけは世界トップクラスなのが日本
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:34▼返信
氷河期世代を最低賃金で使い倒し、少子化
自業自得ですね
経営者のやる気と能力が無いからだよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:34▼返信
※69
なんでだよ製薬会社の研究職とか勝ち組だぞ
軽蔑されてんのはドラッグストアに就職したやつ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:35▼返信
大手のハウスメーカーとかが高卒の大工人員を募集して週休2日将来的に現場責任者で年収1000万とか言ってたら中小いかない
当たり前だね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:36▼返信
ブラック企業がどんどん潰れてるんだから全員ハッピーだろ。企業数はあと9割は減らすべきだ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:36▼返信
革命でも起こしたら?SNS以外で
俺はやらんけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:36▼返信
繁忙期の期間で入ってきたバイトを離さずに何人か置いといてほしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:37▼返信
いまだにネットの過激な奴ですら移民を叩いても老人しばくみたいな意見は皆無だし、まあ自分としては安心だけど

こればかりは勝ち負けやね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:38▼返信
後々やばくなるはずっといってて
もうやばいのw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:39▼返信
この先ホワイトカラーよりブルーカラーの方が価値が上がっていくのは確実だからある意味健全では
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:40▼返信
もう、どーでもいいよ
ナマポ申請するわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:42▼返信
>>97
ブルーカラーを維持する経済もなくなるからどっちもあかんくなるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:43▼返信
コカコーラまさかずっと?w
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:43▼返信
>>97
運が良くて海外で稼いでる人からの送金でブルーカラーが働ける程度の社会になるだろうけど、それも老人多いから老人負担で無理だろうねぇ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:45▼返信
>>99
それ内容的におかしくないかは考えて書いてるの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:45▼返信
2024年の倒産件数は894件で、前年(768件)比で16.4%増加。 2020年(780件)を上回って過去最多を更新した。2025/01/14

残念。万単位なんて全然足りないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:47▼返信
経営者「理想の人材がいる」「待てば応募が来る」「現場が何とかする」
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:48▼返信
>>101
書いてる内容が理解できない
ハウスメーカーのブルーカラーで例えて
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:49▼返信
外国人労働者がまだおる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:50▼返信
これまでが異常だっただけで、従業員が安働きしなければ回らない会社なんぞ潰れて当然だろ
どんどん潰れて淘汰されりゃいいわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:51▼返信
>>106
だったら騒ぐなよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:52▼返信
そもそも非正規で雇うな!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:52▼返信
売り手市場だから当然、従業員にだって高給な会社を選ぶ権利がある
そもそも企業の内部留保は2024年9月の時点で前年比8.3%も上がってるから、最近のインフレのおかげで儲けてる会社のが多いのよ
それについていけない、従業員に還元しない会社はそりゃどうしようもない
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:52▼返信
企業の代わりはいくらでもある
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:52▼返信
>>1
今はタイミーがいるから大丈夫
なお質と治安
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:53▼返信
>>109
見下せ無いやん
ボーナス要るし
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:53▼返信
10年遅いわ
氷河期ももう50になるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:56▼返信
何が言いたいんだ?ゾンビ企業を生かすために安月給で働きと?
日本全体が人手不足なら賃金と待遇がより良いところへ人材が流れるのは当たり前だろ
そうやってゾンビ企業を潰さなきゃいつまで経っても所得が増えるわけがねえ
派遣労働や短期雇用で労働者を都合良くこき使ってきた所はさっさと潰れろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:56▼返信
中小ゲーム開発だけど昇給、ボーナスなんて一切ないぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:58▼返信
物価高だけど賃上げしませんって当たり前では?
別に需要上がってるわけじゃなくてただのコストプッシュなのに
なんで上げられると思ってんだ?頭大丈夫か?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:59▼返信
普通に賃上げしてる
昨日のニュース見てないの
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:59▼返信
コスト削減に従業員の給料を含めるところは漏れなくブラック企業だよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 13:59▼返信
※118
ニュース()
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:00▼返信
>>120
知らないってことか
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:02▼返信
こういうところは賃金上げてもキャッシュフローまわらなくて潰れてるから詰んでたってことでしょ
辞めていった人が待遇上がってたらいいけど、平均したらあんまり変わらないんじゃないの
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:03▼返信
※121
いやあガキは現実知らんくてお気楽だなってw
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:03▼返信
>>118
上がってるのは一部の有名なもうかってる大企業だけだよ
大半の連中が所属してる会社には関係ない
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:04▼返信
>>123
現実が上がってるって話何だよね
そんな当たり前の事も知らないんでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:05▼返信
>>124
ニュースをちゃんと見てないでしょ
127.投稿日:2025年03月13日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:08▼返信
まあそうなったら会社の人件費が跳ね上がって
それが商品価格に転嫁されて加速度的に食料品
とか物価上昇が凄まじい事になりそうだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:10▼返信
企業のせい、財務省のせい
他責ザコまじでうぜえな
実力あるやつはもっと良い企業行けばいいだけの話だろ
行けなくてクソ企業しかないんならお前がショボいだけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:11▼返信
>>31
俺も氷河期世代だが人材不足でも会社は氷河期の中途採用は絶対採用しないと言ってる
氷河期雇うくらいなら外人使う方が国や自治体から助成金や支援金が出るから俺の職場の工場春からまた外人採用増える
こんな感じで外人来ても日勤外人、夜勤が俺ら日本人ってシフトになってキツイ
なんでも外人夜勤だとサボるし作業中トラブっても報告しないし朝まで隠して帰る奴多くて出勤してきた日勤組が大きな被害被ったの相次いだせいで社員が奴隷監視を兼ねて日勤だけにしてるんだって
今話題の経営危機の大手自動車会社とかへの部品製造してるけど多分うちの工場、潰れるわ
そしたら氷河期の俺は50代目前で人生詰むわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:11▼返信
外国人増やすから大丈夫だよ
バカは黙ってて
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:11▼返信
>>127
別にそんな会社が淘汰されるって内容の記事でしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:12▼返信
>>131
外国人とか増えないよ
だって日本の賃金安いから
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:13▼返信
派遣でスキル身につけて高収入という甘い言葉に釣られて政策しちゃったのが悪い。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:13▼返信
明るいニュースだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:13▼返信
中小が支えてるとか言っといていざ潰れても大企業は賃上げだからね
元々いらなかったでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:17▼返信
※26
現実になっとるやんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:18▼返信
良いことだよ
ビルとか建築系で言えば10番目の下請けとか無くなるってことだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:19▼返信
※136
全部海外が賄うようになったからな
もう日本は完全自家生産が出来ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:20▼返信
基本給見直しボーナス査定変動幅増える
転職するかぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:21▼返信
なんでどこでも賃上げできて当たり前みたいな妄想をしてるんだ
ショボい国はショボい給料しか払えない企業が多い
先進国の物価についていけず貧乏な人が多くなる
当たり前の事
日本は永久に一億総中流の国だとでも思ってるのか
いい加減目を覚ませ
日本は堕ちた
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:22▼返信
兵隊は畑でとれるロシアじゃねえんだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:23▼返信
どこでもできるなんてどこにも書いてないのに
できないところが淘汰されるって記事でしょ
144.投稿日:2025年03月13日 14:23▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:26▼返信
ゲーム会社でも勢いのあるとこは新卒初任給上げますなんてニュースがここ数年いくつかあったし
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:27▼返信
お金持ってる人達は現実を理解してるんだよね
だから新NISAで為替ヘッジ無しのオルカンに資金が集中する
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:28▼返信
そんなに自信あるなら起業すればいいだろ
くれくれ他責ザコ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:28▼返信
>>145
9900円…
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:30▼返信
安い労働力がいつまでもあると思ってるからこうなる
賃金あげられないならさっさと倒産しろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:30▼返信
>>116
非正規やん
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:37▼返信
代わりはいくらでもいる
これ通じるのは30代まで、20代は奪い合い、10代は人がいないになる
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:40▼返信
>>151
じゃあ潰れろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:41▼返信
倒産すればいいよ
倒産したらその時だけ困るかもしれないけど、必要なら必ず代わりを見つける
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:46▼返信
優秀なやつは大手企業が早々に刈っていくから
中小はどうしても教育コストの高い人を採用するしかない
のだがどうしようもないド素人ばかりがウケに来る。

まじでもうちょい勉強してよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:47▼返信
計画道理
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:49▼返信
安い賃金で働いてくれる人材なんていないんだよ
離職率の高い会社に入ろうなんて思わない
従業員がどうやったら一生懸命働いてくれるようになるのかをまず考えろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:52▼返信



そんなの自己責任だろ クソみたいな企業は潰れろお荷物
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:55▼返信


代わりはいくらでも居るんだろ?自分で見つけろよ 募集掛けて待ってるだけだあ?甘えんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:56▼返信
>>18
困らないんだなあこれが各国みてみ
160.投稿日:2025年03月13日 14:58▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 14:59▼返信
海外に比べて日本は物価が安すぎるんだしもっと
中小企業が一斉に人件費や生産コストを引き上げて
商品価格に上乗せしてそれで取引しない所には
中小企業が共闘して供給を停止すれば良いだけだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:00▼返信
もう氷河期にやらせればいいやん。あいつら喜んでやるやろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:02▼返信
ここは隣国民だらけだから日本衰退してくれた方が嬉しいだろうね

例え自分等の生活が滅茶苦茶になろうともw
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:10▼返信
ライフラインを維持している企業がどれだけ含まれているかだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:15▼返信
いうて人件費を単価に乗せられる企業がどれだけあるかというとねぇ
競合も多いしそもそも大手の取引先が飲んでくれないし

そんな所は潰れろとか言う社会を知らないニートがよくわめくけど、企業が減ると失業率上がるのよ
都市圏ならそんな事ないだろうけど地方は受け皿が無い
結果都市集中が進んで地方が限界都市になっていく
まー人口が減ってるから買う人も減るわけで、負のスパイラルだわな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:16▼返信
あまりのアホさに失笑した
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:19▼返信
これからもっと人減るからな。団塊消えて子供産まない氷河期も消えるからね。10〜20年で日本人口激減で無能政治家や派遣やら契約作ったアホどもの結果は出るだろう。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:22▼返信
コスト削減のノウハウがある人がここ20年位に渡って出世してきたのが日本社会なわけだから、数年でインフレ社会になりますと言って対応するのは現実的に考えて無理じゃ無いのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:23▼返信
底辺外国人労働者にすら嫌われる日本のブラック中小企業なんざもうこの世にいらないんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:25▼返信
ブラック企業が淘汰されるのを絶望してるはちま起稿のバイトってどうい思考回路してんの??????
マジで理解できないんだけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:32▼返信
非正規が調子に乗ってて草
非正規なんてゴミはいくらでも代わりは居るわw
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:33▼返信
※145
「新卒の」じゃなくて「新卒だけ」な
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:36▼返信
それなりの社会経験があって報酬アップ狙って転職はいいけど
やばいのは貧乏でノースキルなのに都心生活とか娯楽とかブランド品が諦めきれない若者
手に入れたいものと自分の能力があまりに釣り合ってないから
高額報酬をうたう闇バイトとか犯罪に引き込まれる
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:42▼返信
>>6
下請けいなくなったら元請けだけで現場回さなきゃならないんだけど大丈夫そ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:43▼返信
今までが多すぎた ブラック企業はどんどん減らしてけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:45▼返信
400でええからワイ禿げを正規で如何?資格マニアでマネジメントもプログラムも力仕事もできるお?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:45▼返信
根本的に分かってねえ連中が
これを賃金上げなかった結果だとしか思ってないのが笑えない
本当に世界が狭く視野が歪み切っている
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:46▼返信
※168
インフレ時代の経営とかどうやったらいいか分かってる人間がほとんどいないから
労働者が余りまくってる時代しか知らないから無茶苦茶になるんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:47▼返信
ブラックは淘汰されるんよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:49▼返信
潰れたほうが残りすぎてる
年寄含めてな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:50▼返信
外国人労働者の受け入れも給与を上げないで代わりを得るという目的だったんだろうけどそれも崩壊
悪影響が残って治安が崩壊しているのに責任を取らない政界や財界
本当に無責任な連中ほど自分の説くだけは考える
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:50▼返信
氷河期世代をちゃんと採用するしか方法はない
しないで外国人入れて回してたら10年後20年後大変なことになるよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:51▼返信
336万の中小企業のうち87社の倒産で世界変わるとか言われてもな
おまけにそういう中小にしわ寄せが行く中で大企業が賃上げやってるんだから
中小非正規層と大企業の賃金の差は今後ますます拡大しサービスの値上げも続く
こういうEU方式を必死に防いで末端が楽な世の中作ってたのに
それを破壊しようと全力で頑張ったのが末端なんだから笑えるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:52▼返信
最低賃金を1500円に上げて
大企業が下請けを買いたたくのをやめさせて
企業が労働者に給料を払えるようにすることをやらないと
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:54▼返信
>>1
ざまぁwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:54▼返信
大企業の下請け買いたたきやめさせるとかそれこそギャグだろ
全てのものが大幅に価格アップして中小の賃金上昇を大幅に上回るだけだろ
どんだけ首括って死にたいんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:57▼返信
製品1つ産むのに100社関わってたら100社分の賃金上昇が完成品に乗るんだよ
その状況で君らの賃金が製品の価格上昇に追いつくと思うのかね
君らが必死に目指してるのがソレ
マスコミが煽ってるのもソレ
得するのは財界だけだからもういい加減にしろマジで
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:57▼返信
※183
中小企業は年間5万社以上減ってる87社は負債1000万円以上で法的整理されたもの だけ
2016年以降は中小企業の数の推移も出さなくなったよ めちゃくちゃ減ってるからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:57▼返信
>>1
え?大手は満額回答ですけどねぇw

いよいよ来るぜ!大インフレ時代がっ!
物価高、金利高、株高の時代の大相場がな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:57▼返信
若者の前に氷河期を助けろよ!!
クソ政府
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:58▼返信
ヤマトはクビにしてたやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:59▼返信
現状ですらユーチューバーやら何やら向けに商品シフトする連中が出始めて
既に一般向け商品の生産量が減る状態だ
こんな庶民虐めを皆で推奨して価格アップが社会的にいいことだ論唱えるとか一体何なんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:59▼返信
人が足りない不足しているは 甘え
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:00▼返信
※188
労働人口も減ってるんだから当然だろうが
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:00▼返信
少子化かつ団塊が抜けたのに、代わりが幾らでもいるはずがない。
が、だからと言って他社を上回る給料を出しても資金不足で倒産するという…
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:00▼返信
まあ価格上昇煽ったクソどものせいでどんどん生活苦しくなるから喜べよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:00▼返信
まさに統一教会の指示通りになったジャパン
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:00▼返信
>>14
バーカw韓国も中国もそれ以上だ。直ぐにインドもそうなる
時代は嫌でも自動化の時代になるしか無いw
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:01▼返信
>>195
団塊ジュニアを蔑ろにした政府の自己責任だよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:02▼返信
※190
出産能力を失った氷河期を今更助けようとしても共倒れになるだけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:02▼返信
業種にもよる
事務職とか人余りだしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:02▼返信
新卒で採用してリストラして中途採用もまともにやらないなら
どんどん人は足りなくなるだろ 子供の数が減ってるし
新卒の数は50年で3分の1になる
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:02▼返信
経験者しか取らねーし
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:02▼返信
>>10
移民は問題が増えるばかり

自動化こそが日本が進むべき道だけど、議員も官僚も公務員も糞の役にも立たない文系の馬鹿ばっかりなのが致命的。更にZも文系の馬鹿ばっかり!
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:03▼返信
※200
今助けないと確実に日本が終わるぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:03▼返信
>>37
自動化になる
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:03▼返信
>>16
3Dプリンタ建築になる
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:04▼返信
※203
経験者も取らなかったから
技術者が海外に渡り日本企業がコテンパンに負けました
負けました
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:04▼返信
つうかよ、社員で取れよ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:04▼返信
>>209
足りないのは非正規だもんなwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:05▼返信
>>21
最低賃金病かよw
あんな物は公務員のためのものだぞw
これだから頭スカスカな奴はw頭痛い
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:05▼返信
自動運転だー3Dプリンタ建築だー
いつなるのそれ???50年後???間に合わないよ
介護もロボットでやるんだーとか言ってたけどいつなるの???
そもそも自動運転はテスラと中国 3Dプリンタ建築もアメリかとかだし
日本の出る幕じゃない
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:07▼返信
うちの部署は、20台が1人もおらず、40台と50台しかいない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:07▼返信
30台は転職でいなくなった。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:08▼返信
※182
採用はしてるよ。今となってはだいたいの氷河期世代は就職してる。選り好みできるほど中小企業に余裕無いし。
キャリア積めてないからあんまり昇給出来てないし貯金も乏しいけど。
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:10▼返信
日本人はごまかしばかりやるから
30年落ちぶれたしこれからの30年も落ちぶれるのが確定している
平均賃金が下がってるのに人手不足とか平気でうそをつく
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:11▼返信
春闘満額回答だらけなんだけど中小はつらいね
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:13▼返信
自動運転 → 日本メーカーがソフトウェア弱いので自動運転できません 日本車が売れなくなるので認めません
3Dプリンタ住宅 → 日本メーカーがソフトウェアが弱く技術無いのでできません 日本メーカー製品が売れなくなるので認めません
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:13▼返信
>>213
段階ジュニアが結婚出来なかったせいだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:14▼返信
>>214
知らんがな
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:14▼返信
減った分はそのまま移民増やせば±ゼロやで
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:14▼返信
日本人は頭が悪く性格も悪く嘘ばっかりついてごまかしてるので
これからも衰退するのが確定している
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:14▼返信
賃金安いのに値上げ
おかしくね?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:15▼返信
奴隷不足
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:15▼返信
ザマァ潰れろカスハゲ死ね
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:18▼返信
出生数
1972年:203万人 1973年:209万人  1974年:203万人 
2022年:77万人 2023年:72万人 2024年:69万人
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:20▼返信
2070年ころの出生数は20万人を切ります 死亡数は120万人くらいになります
つまり出生数の6倍の死亡数になり 年間の人口減少は100万人になる
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:22▼返信
お前は会社を脅すのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:27▼返信
>>185
有事(戦争)国籍のあるどらかにつくからJA◯は少子高齢化でJA◯人口消滅中だから頼むな害◯

JA◯かC国か?国籍変えて無くても戦ったのが前回のセカンドウォー
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:32▼返信
給与所得者数 会社から給料もらってる人
1990年 4100万人 2023年 6100万人
生産年齢人口 15歳から64歳の人口
1995年 8700万人 ピーク 2023年 7300万人
中小企業数
1989年 510万社 ピーク 2012年 400万社 2023年 300万社??
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:33▼返信
生産年齢人口は1400万人20%も減ったのに給与所得者は2000万人50%の増加した
中小企業は40%減少した 働き盛りの若い男性は20%減少したが 女性や高齢者や外国人を入れることで
逆に50%もサラリーマンを増やした 結果として労働供給が労働需要を著しく超えたので つまりは人が余りまくってたので 給料は上がらなかった
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:35▼返信
>>231
最低賃金見て言えよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:35▼返信
潰れてどうぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:36▼返信
コンビニや会社が多すぎなんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:37▼返信
人手不足なのに出店増やすチェーン店
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:38▼返信
※232
最低賃金で働く人が増えまくった
正規から非正規派遣に切り替えることで
正規で給料もらえる人の割合が激減した
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:42▼返信
【外国人人口推移】
2013年:198万人
2024年:332万人 135万人の増加 1年当たり12万人の増加

2023年の人口減少が85万人
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:43▼返信
政治もそうで何か不祥事ある度に辞職させて代わりに挿げ替えて下り坂な感じしてる
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:44▼返信
>>235
若者減ってるのに、店増やしたらそら人手不足になるわw
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:45▼返信
因果オホー
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:45▼返信
ITがどうこうと世界で言われる中で2000万人もサラリーマンを増やしたわけで
効率化なんてできるわけがない 効率よくしたら人がいらなくなるわけで むしろ逆に50%も人を増やしたから
日本企業は信じられないくらい効率が悪くなりました 生産性を上げるどころか逆にものすごく悪化させた
人件費削って利益を出すとか言ってるけど人をたくさん雇ってるのでものすごく削らないと利益が出ません
給料を上げれるわけがない
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:49▼返信
働く人を2000万人50%も増やしてそれでGDPが増えたかと言えば増えてないわけで
需要が足りないからたくさん作っても売れないからGDPが増えない
ヘリコプターから金まいて下級国民に金を使わせるということをしなければならないのに
安く働かせて企業をもうけさせようということばかりやってきたので下級国民が使えるお金は増えないどころか減りました
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 16:58▼返信
まあ、正直、人件費削った結果として倒産するような会社は潰れた方が世のため人のためや
救済処置なんて必要ないよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:06▼返信
給与所得者は4000万人から6000万人に2000万人50%も増加したのに
所得税収は6.8兆円25%も減少した

1990年度
所得税収26.0兆円
2019年度
所得税収19.2兆円
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:10▼返信
もう代わりなんておりません
もちろんフルタイム非正規、普通のバイトパート学生バイトもおりません
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:16▼返信
2070年ころの出生数は20万人を切ります 死亡数は120万人くらいになります
つまり出生数の6倍の死亡数になり 年間の人口減少は100万人になる
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:23▼返信
安くモノを作る事に固執しすぎたんだよ。
設備投資も出来ないまま匠の技に頼り過ぎた。
まぁでもアレだ、今の今まで日本に"仕事"を齎し続けたのが奇跡なんだよ。
本来ならとっくのとうに"生産の現場"は後進国に盗られてただろうね。

その間に新たな、日本でしか出来ないような産業を生み出せなかったのが残念でならない。
スパイ防止法が出来なかったのがイタイ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:51▼返信
そもそも人を大事にしないんだもの
そんな会社が人に見捨てられてるのは当然
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 17:58▼返信
ほんま日本は終わっとんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:07▼返信
イエーーーーーッッッッッィ!
倒産老害衰退国ヘルジャパンw
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:14▼返信
日本は解雇規制があるから結局企業倒産させないと現代に適応する産業構造に変革できないのよね
高度成長やバブルの時はイケイケだった業種に人材が貯まり過ぎて成長も賃上げもできない
ゾンビ企業に倒産してもらって人材を吐き出してもらうしかない
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:19▼返信
ポチエモン「お前が貧乏なのは、やる気と能力が足りねーからだよwww」
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:19▼返信
全国にある企業数考えたら何%なんだってなる数字なのに日本最大の危機みたいに大袈裟に言うの好きね
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:20▼返信
>「替わりは幾らでもいる」とは何だったのか
対象が企業になっただけだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:21▼返信
※250
お前の祖国死にかけてるからなんとかした方がいいぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:28▼返信
代わりの会社はいくらでもある
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:28▼返信
人間をすりつぶしてなんとか体裁を保ってるだけの国
すりつぶされた結果が年間100万人の人口
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:29▼返信
人材を大切にしない企業はまとめて滅ぶべき
コストは当然重要だが最後は人を大切にする企業が勝つ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:29▼返信
だが優秀な企業に誰でも入れるわけではない
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:30▼返信
氷河期世代を鍛えて採用してやれよ
少子化でどこも人手不足なんだろ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:32▼返信
>>2
いいことじゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:32▼返信
労働人口が減るからなにもしなければ労働者は減って賃金が2倍3倍になってたが
経営者は日本人の賃金が上がったら企業が困ると利益が減ると言って女性や高齢者や外国人の労働者を増やしまくった
給与所得者4000万人しかいなかったのに6000万人まで増えたのはそういうこと
なにもしなければ給与所得者は3000万人くらいになってたはずで
人手が足りないので就職氷河期も存在せず消費が増えてGDPは2倍3倍に設備投資が進んで日本企業の競争力がアメリカに負けないくらいになっていた
むやみやたらに人手を増やした結果給料は増えずGDPも増えず日本企業の競争力もアメリカに負ける
どころか中国や韓国にすら負けるレベルまで落ちた
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:33▼返信
いまはまだ猶予あるがいずれAIが席巻するのは明らかだからな
社会も人間にしか出来ない事をメインにシフトしていくべき
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:35▼返信
※263
具体的にAIの何が席巻するんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:36▼返信
>>31
ゴミカスクズの氷河期なんていりませーんw
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:36▼返信
※263
20年前なら高齢者もインターネット使いこなすようになるとかパソコン使いこなす言ったらそんなわけないと馬鹿にされたが
今はスマホを高齢者も使ってる あれはインターネット端末のパソコン
AIもそうだが高齢者も使いこなすようになる 20年くらいかかるが普通の人がAIを使って仕事したり生活するようになる
EVも再エネも当たり前になる
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:36▼返信
>>33
だよなw
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:37▼返信
>>38
オーナーだけな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:37▼返信
どんどん潰れろゴミ企業
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:38▼返信
自動車にAIが搭載されて自動運転が当たり前に
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:38▼返信
>>44
だが、ゴミカスいらねぇ!
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:39▼返信
>>53
あんなジジイババアなんて要らねー
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:41▼返信
>>73
じゃぁやめたらいいだけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:43▼返信
>>85
クサヤ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:44▼返信
>>98
害人優先で落とされるよw
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:45▼返信
>>114
コイツらは税金搾り取り要員だから
数だけの世代
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:49▼返信
>>126
ニュースでそこら辺の中小のことをこと細やかに言うか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:55▼返信
>>162
役に立ちませんよ?w
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:57▼返信
>>173
いいことじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 18:58▼返信
>>182
だが、害人を採る
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:00▼返信
>>190
そんな人数だけのゴミカスは税金搾取用で充分だ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:02▼返信
>>217
中小なんてカウントに入ってませんw
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:03▼返信
ストレートに奴隷が欲しいって言えよw
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:31▼返信
>>1
代わりが居ても質が落ちたら意味がありません

逆に企業の経営がヤバくなるだけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:36▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:38▼返信
ちまきちゃんが喜々としてれいわ批判すればするほど日本終了だよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 19:39▼返信
大多数の一般庶民の給料が上がらなくて滅んで消えたら、大企業だって公務員だって搾取する対象がなくなっちゃうのにな
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:03▼返信
そら昔から社員が企業にとっての生命線だったのを社員と会社はただの売り物育ったら売り払えばいいって企業作って外れたら捨てて逃げて当たったら売り払ってを稼ぎ方として許してる状態を改善してこなかったんだからそうなるでしょ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:04▼返信
従業員は稼ぐために行ってるからね
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:22▼返信
替わり(の企業)はいくらでもいる
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:47▼返信
>>174
逆に考えろ
回さずに利益の薄い案件から撤退だ
イオンモールだって利が薄ければ撤退する
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:50▼返信
>>198
タイやインドネシアが先進国になる前に少子高齢化するからなぁ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:51▼返信
>>204
バカでも使える機械を開発するしかない
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 20:54▼返信
これで「人手不足だから雇おう」とならないのがすごい所。経営者の豪遊による結果は論外だけど、本当にギリギリで回さないとやってけない時点で「完全に終わってる」。
それで仮に募集したところで、地方だと昭和や平成初期の賃金で当たり前のように募集してるから人は来ないし、来ても何かと理由を付けて蹴ったりするから入社云々以前の話。やっと採用して新人が入った所で、即戦力前提のブラック環境が「それが普通で当たり前」と化してるから、余計多くの人が即辞める始末。
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:07▼返信
※260
マジで「しない」し「できない」し「したくない」のよ。>研修とか
本当に即戦力限定狙いで、更にぶっちゃけ「河合奴を徹底的にしごいて数十年働かせよう」前提だから、中途や中高年、氷河期世代はほぼ断られるのよ。例えば介護関係では中途採用は全て「実務5年以上経験者限定」「資格取得済且つ経験者(実務3年以上)限定」みたいな感じで、最初から採用条件をかなり絞ってるから。
(才能やコネがある人はまず辞めることが無いか、言われる前にすでに転職してるので、元からこれには該当しない)
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:10▼返信
もう日本自体が終わってるんだからしょうがない下から潰れて行ってるだけだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:19▼返信
>>1
低待遇で使い捨てしてきたのに補助金で生かされ続けた こういうゾンビ企業がごまんと居る
真面目にやってる企業はそんな企業と価格競争しなければならないんだよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:20▼返信
すっかり採用する側が氷河期になってしまったな。まぁこの期に及んで低賃金の奴隷を欲しがってる企業なんかどんどん潰れたらいい
今現在で人材を確保できないなら、これからも確保できるとは思わないことだな。こうしてる間にも労働者なんてどんどん減っていくんだし
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:27▼返信
>>208
俺もさっさと海外行こっと
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:42▼返信
人手不足なとこは待遇改善しない限り永久に人手不足のまま
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:43▼返信
人手不足なんて無いんだよ。そもそも政府は日本人に期待してないから移民を進めてる
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 21:55▼返信
みんな文句言って仕事してるぐらいなら辞めろよw
幾らでも代わりの仕事あるだろw
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 22:10▼返信
私も財務省デモをしたいから、名古屋での開催場所を教えてください。
財務省は東京にしかないから、やはり抗議デモは東京でしょうか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:59▼返信
ゾンビ企業はくたばれ🧟
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:32▼返信
人を大事にしない国は滅びる~~
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:08▼返信
ソ連兵は畑で取れるのかってレベルで人材の無駄遣いをしまくった
第二次大戦でソ連は2000万人4んだんだよダントツ世界一
人事がクソすぎたな 経営者が悪いんだが
リストラとか下請け叩きに非正規増やすことが経営だと思ってしまった
自動車もEVの開発一番遅れてるのでシフトしちゃったらもーむり
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:13▼返信
経営と人事にかんしては日本は世界最低ランク
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:10▼返信
糞の役にも立たないエンタメ系が高級取りになって需要な産業系が蔑ろだもんこうなるよなって典型
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:23▼返信
うるせー増税だ!
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:58▼返信
韓国化していくのかなぁ
あっちは大企業一人勝ちで中小零細はほぼほぼ潰れていってるらしいよね
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 11:02▼返信
>>34
2025年1月の段階で14億828万人と中国国家統計局が公表してますが何処調べ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:54▼返信
まだ代わりはいくらでもいると思ってんのか、絶滅危惧種なのに
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:05▼返信
無職だらけなのに人手不足でつぶれる企業でるってすごいよな
日本は終わり
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:10▼返信
春闘の結果、来年度は中小企業も平均5%の賃上げ見込み

単に「上げられない会社に問題がある」ステージにいこうしてるな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:29▼返信
>>314
春闘w
痴呆の中小なんて労組なんかねーんだわw
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:30▼返信
>>313
むしろはよ潰れてw
って、無能公務員だらけになるね
ギリシャみたいにwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:31▼返信
>>305
簡単な言葉なんだけど
コレは真実なんだよなー
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:34▼返信
>>294
地方住みだけどマジでコレ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:35▼返信
>>287
今だけ良ければいい思考が
ニポーンジンの良い所w
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:37▼返信
>>260
嫌だよあんな高齢者
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:39▼返信
>>246
国の害人乗っ取られ計画が順調じゃん
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:40▼返信
>>242
お友達の金持ち優遇上級様優遇施策ばっかだからね
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 04:41▼返信
>>223
上級にはノーダメw
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:30▼返信
全部、自民党と財務省のせいだからな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:51▼返信
例のコピペまんまの現象が次々起こって笑えないけど笑うしかない

直近のコメント数ランキング