風邪症状を抑える乳酸菌発見 グリコ、今春製品化へ - ライブドアニュース
記事によると
・江崎グリコは17日、免疫調整機能を持つ乳酸菌の中で、特に優れた調整能力を持つ菌を発見したと発表
・摂取すると風邪の自覚症状を抑える効果があることも実証。成果は国際科学誌などに掲載された。グリコは今春にも、この乳酸菌を活用した菓子製品の発売を目指す。
・グリコは2000年ごろから腸内細菌研究を続け、大量の菌を保有する。うち(1)免疫系統のスイッチを入れる(2)ウイルスに感染した細胞を排除する(3)病原体の侵入を防ぐ―といった機能を持つ三つの細胞や抗体を活性化した唯一の乳酸菌が今回発見した「GCL1815株」だ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これ飲んだら、風邪抑えれるん!めっちゃいいやん
免疫力だだ下がりやからよく風邪ひくから
・医薬品じゃないなら客観的で十分な根拠は無いんだろうな
・”(1)免疫系統のスイッチを入れる(2)ウイルスに感染した細胞を排除する(3)病原体の侵入を防ぐ―といった機能”
風邪の原因であるウイルスや細菌は他種に渡るので獲得免疫ではなく自然免疫の側って事?
風邪は症状も様々だが「自覚症状」ならプラセボでも同様なのでは?
・乳酸菌最強卍
・会社に常備されて、風邪で休むことが出来ない世界が来るか
・是非是非是非是非ゼリータイプのお菓子でお願いします!!!!!
誤嚥するようなクッキーとかざくざくお菓子にしないでくださいお願いしますお願いしますお願いしますお願いします(家族が差し入れしている未来が見えた介護士の雄叫び)
・さあ、国が出てきて小林製薬の様に潰されるのかな?
どれぐらい効果あるんやろなぁ
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ミステリと言う勿れ(15) (フラワーコミックスα)
発売日:2025-03-10T00:00:00.000Z
メーカー:田村由美(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
蜘蛛ですが、なにか?(15) (角川コミックス・エース)
発売日:2025-03-10T00:00:00.000Z
メーカー:かかし朝浩(著), 馬場 翁(その他), 輝竜 司(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


ざまあw
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
勇気と愛と正義を信じる心を打ち砕く😡
ウンコ脱糞だ!
治療じゃなくて咳やくしゃみが和らぐとかその程度だぞ
そのうち衛星放送の高齢者向けCMに
👁️🗨️
👁️👁️
そして、お、お、おれに
ハヤク!
ビスコに配合してあるね乳酸菌
ビスコを食べろ
無症状でコロナをばら撒きます
乳酸菌3種類くらいしか入ってないんだよな
海外のだと10種類くらい入ってるからもっと乳酸菌系に力入れてほしいわ
違う菌を摂りなさいと言っていた
俺のは半端じゃないんだ
お前らなら泣いちゃうだろうな
論文ちらっと読んだけど、微妙やな
追跡調査してたみたいだけど、その期間で風邪症状が続いた累積時間の調査ぽい
それは普通の風邪薬でも同じだろドアホ
消費者庁の物言いが入るなんて事にならんといいが
熱ならまだいいけど、気だるさとかよくわからんものまで指標に入れてる
どうせステマヤクルト1000みたいな奴だろ
サプリと同じで意味ない。
水も塩も医薬品じゃないけど、確実に君の健康を整えることも壊すことも出来るよ
ちゃんと治験やって論文も出てる
そもそもなったことないけどさ
何年も経ってから効果ありませんでした〜では意味ないんだよな
最高の会社です
シフトでない月〜金勤務で会社都合の指定休だらけ。
労働法では会社都合の指定休は6割支払わなければならない。
会社側の返答は
グリコグループの決まりなので払う意思はないとのこと
労基にも相談済み、しかしグリコからの返答は得られてません
グルですか?
そしてそんなことはグリコもわかっているだろう
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
買い物行くたびにしょっちゅうは買ってこれんわな
ヤクルト?
発熱も喉の腫れも鼻水も
気温差による誤作動で菌やウイルスが入り込んでないのにそういう症状が出るのだけを
抑制するなら有望だけど、なんか免疫反応そのものを抑制しそうな怖さがある
WHOさんこの人です
まあ気長に実用化待つわ