• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【速報】スーパーの米価格初の4000円超え 備蓄米放出も10週連続の値上がり 農林水産省
1742214022163

記事によると



・農林水産省は17日、今月3日から9日にスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格が、前年同期比で2000円以上高い4077円だったと発表した。

・前の週と比べても125円上がっていて、10週連続で値上がりが続き、史上最高値を更新している

・一方、政府備蓄米を落札したJA全農は、落札した備蓄米の指針を公表した。

JA全農米穀部・藤井暁部長:
販売に当たっては落札金額に運賃や保管料、金利、事務経費など必要経費のみを加え、適正に取り扱います。

・その上で、買い占めなどの混乱を防ぐため「備蓄米」と表示せずに販売するとしている。

以下、全文を読む




この記事への反応



マジ何がどうなってこうなったかきちんと政府説明しろ!
夏場猛暑だけが、原因じゃないだろ?


近所のライフではつや姫5kgが5,280円税抜です。

結論は、自民党、農師匠の無能と無策。
今できることは、食管法の復活、もう米を食うのは止めること、ミニマムアクセスを止めて自由化すること。
自民ができないということであれば、そこに利権があるという証左。


米転売ヤーに損失を与える為にパスタ食ってます

高過ぎ、自分なら買わないな。米離れが加速する。

これで米が売れないって騒いでも消費者のせいにするなよ

消費税が10%のせいでとっくに4000円を越えてる。

もはや米すら贅沢品か……結婚、出産、子育ても贅沢品、持ち家、自家用車も贅沢品。10数年前までは当たり前にあったものの多くは今となっては贅沢と言われるようになってしまった。一方で政治家は1回の食事で100万円以上使って、しかも税金からなんだよな……彼らにとって1回の食事が何百万かかろうとも贅沢ではないんだろうな。よく高齢者1人を国民何人かで支えているって、表現されるけど政治家1人を食わすのに何人の国民が支えさせられてるんだろうな。

米そのままよりも
加工されたパックご飯の方が安いという状況。
どういう事?


そもそも流通で法外に利益あげている業者に売っている生産者に原因があるのでは?
誰に売ろうが構わないのだけれどさ。そこを考えないとダメだろ。






こんなんじゃ備蓄米投入しても状況変わらんだろうな
どうしてこうなった

B00YC3M1K8by Amazon 令和6年産 会津産 無洗 精米 コシヒカリ 5kg 令和6年産

発売日:2015-06-08T00:00:01Z
メーカー:全農パールライス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B075LF874Vアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) パックご飯 国産米 100% 低温製法米 非常食 米 レトルト 180g×10個

発売日:2017-09-13T00:00:01Z
メーカー:アイリスオーヤマ
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX65ZFDZ機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(667件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:01▼返信
ぼったくり農家
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:02▼返信
誰も責任とらないからこうなる。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:02▼返信
>>1
転売屋と転売紛いの事してた事業者が全部抜きました
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:02▼返信
専門家が500円くらいは安くなる言ってたのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:02▼返信
✕農林水産省「助けて!」
◯国民「助けて!」

嘘はいかんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:03▼返信
余裕ぶってマジ何もせんよな昔から
どうせこれからも放置やろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:03▼返信
>>3
失策行政
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:03▼返信
チェーン店の米も不味いやつ使う様になってきたしもう駄目
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:03▼返信
こう高くなると今後も高値で推移しそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:03▼返信
農家に少しでも還元されればいいんだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:04▼返信
販売が11%減で最高値って先物のせいで決まりだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:04▼返信
助けてじゃねーよ
助けてほしいのはこっちだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:05▼返信
自民党とJAがグルになってやったことはバレてんだがな
早く自民はこの世から消滅しろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:05▼返信
政府はカルローズでも安く買い付けて来いよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:05▼返信
米に限った事ではなくなる前に
転売規制をしないさいよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:05▼返信
いい加減生産力低下で国内需要を満たせない完璧な米不足って認めろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:05▼返信
助けてじゃねーよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:05▼返信
こいついつも値上がりしてんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:06▼返信
備蓄米放出しても輸送コストで値下げ無理は草
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:06▼返信
とっくに1月に超えてたわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:07▼返信
備蓄米放出した意味なくて草
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:07▼返信
国家転売ヤーの自演
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:08▼返信
限界突破米の値段
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:08▼返信
放出した備蓄米をJAが買い占めてるなんて話も聞いたが
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:08▼返信
適正価格になっただけ
今までが安過ぎた
もやしなんかももっと値上げして良い
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:08▼返信
だって本気で対応する気ないでしょ
なんならもっと高くしたいのが潜んでそうだし
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:09▼返信
農林水産省
おまえはクビだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:09▼返信
買いしめてるのいたら無理だろ
農家が定価で売ってたとしても、中間が値段コントロールだからな、国から大手スーパードラッグストア流通関係あるとこに渡して値段固定、他が下げるまでこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:09▼返信
米の消費税は8%だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:09▼返信
こういう時知り合いから買ってて良かったと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:09▼返信
限界突破米の値段
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:10▼返信
早く原因作ってるやつ山上されねえかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:10▼返信
安くて5kg税込4000円だわ。さすがに高すぎだって。どうにかしろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:10▼返信
一次産業は特に国が金出して維持しなきゃならんのになにやってんだ
国民が飢える状況になったら国防もクソもねえな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:10▼返信
※16
お前何見てんの?米は高く積まれて売上も減ってんだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:10▼返信
※25
農家の儲けになってないんだよなぁ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:10▼返信
>「備蓄米」と表示せずに販売する
品質詐欺が横行する未来しか見えない…
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:11▼返信
今度は農林水産省解体デモなのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:11▼返信
財務省に言えや
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:11▼返信
カリフォルニア米でいいからほしいけど売ってない…
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:11▼返信
田んぼがソーラーパネルになり
農業の大規模化で、ジャンボタニシが拡散
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:11▼返信
今後も値段下がらないとわかったら米を常食できない層がかなり増えるから
消費量めっちゃ下がるだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:12▼返信
知らんけど米ちょっと転売されたくらいの話じゃないんでしょこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:12▼返信
放出された備蓄米を備蓄してるのがいるんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:12▼返信
>政府による備蓄米の入札で、JA福井県は優先した県産米など、入札した量のおよそ9割を落札しました

これ他所のJAでもやってるんじゃない。こいつらが売り控えしたら米の価格さがらんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:12▼返信
国内の中国人を根絶やしにすれば
ついでにあらゆる問題も解決する
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:12▼返信
国は食料品の消費税廃止するなり対応しろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:12▼返信
アメリカの米は1kg150円で仕入れてるらしいからな
関税で900円になるみたいだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:12▼返信
ワザとやろ
農林中金の失敗を俺等に宛つけてる
年度末までは絶対に下げさせら気無い
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:13▼返信
カリフォルニア米輸入解禁の布石ですし
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:13▼返信
買い占めを防ぐために米の購入にはマイナンバーカードが必要とかにすれば?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:13▼返信
不作でも何でもないのにね
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:13▼返信
>>46
殺し合おう
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:13▼返信
米袋の中にGPS仕込んでどこに集まってんのか調べようぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:13▼返信
もうすぐ夏だし米食うか??
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:14▼返信
無能石破
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:14▼返信
竹中平蔵
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:14▼返信
政治家が買えば?国の宝がメルカリで待ってるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:14▼返信
>>37
複数原料らしいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:14▼返信
>>45
これで価格下がらなかったら決定的な戦犯やな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:14▼返信
この国はもう終わりなんだよねちなみに海外の米なら1500円くらいで買えるまあそこに関税かかるからそのままてわけにはいかんけどもでも日本がおかしいのだけはわかるやろそこから
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:14▼返信
>>36
JA丸儲けやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:15▼返信
喜べ。
お前らが自民党に投票した結果だぞ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:15▼返信
やっぱ農家にJAが諸悪の根源だろうが
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:15▼返信
防衛費ゼロにしたらいい。

どれだけ大金使って装備揃えても、こんな国では使いこなせないから意味がない。備蓄米のチョロチョロ放出に何の意味がある?それはまるで戦力の逐次投入に他ならない。こんな意志の無い政治家と国民ではどうしようもない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:15▼返信
令和になって何もかも一気に狂い出したな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:15▼返信
>>25
バーカ
ブーメランなって困るの農家だぞ
コメ離れ加速不可避
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:15▼返信
4000でまだ売ってるとこあるのね。私のところ5キロ五千円は超えてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:16▼返信
農家は買い占め転売ヤーに売って儲けてるだろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:16▼返信
このまま価格が変わらず安価な外国米入ってきたらブランドの弱い地域の米はオシマイやな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:16▼返信
今年の新米が出る頃には収まるらしいよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:16▼返信
たった数ヶ月で二倍超はねーよ
米殺しにかかっとる
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:16▼返信
海外米輸入のためか、転売屋が食料品で本気出してるのか、米を先物取引の材料にしているのか
令和だと米騒動なんて起きないものなのかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
>>71
それ、去年にも聞いたんですか…
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
米卸屋の株買ってそこそこ利益出てるわ
中抜きで儲けてる言うならそれで自分が儲ける方法考えろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
アメリカ米を買えば今すぐ10kg3000円にできるのになあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
食い物はどこの国より美味いのに自分らで潰してほんまバカな国ですわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
はよ転売ヤー取り締まる法律作れやゴミクソ無能役人共
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
農家の売値は変わらんよ
なんなら生活できないから離農してる
それでも減反は止まらない
もうすぐ終わる〇〇シリーズが来ただけだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
>>71
原因がわかってないのになんで収まるってわかるんだ?🤔
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
備蓄米表記したら、そうじゃない米は値上がって備蓄米は売れないから
表記しないのはいいが、その代わり米価下がらないと意味ないぞ

なお、この状況がSwitchやPS5が品薄になってた状況と
よく似てる気がするんだけど気のせいだなきっと
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
>>66
安倍殺しから完全に崩れたな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:17▼返信
そもそももう備蓄米とか関係なく米は流通が破綻するレベルで減産されてしまったのでは?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:18▼返信
>>65
核武装こそ正義
みんなで中川昭一なろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:18▼返信
そもそも政府が取った減反政策が間違いだったんだろ
もっと沢山作らせて日本の米として海外に輸出すればよかったのに
政治家の都合で米農家だけでなく消費者も被害を受けている
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:18▼返信
>>65
毒チン多重接種や!
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:18▼返信
しゃーないやん
JAの買取価格が安すぎて農家がみんな出し渋ってんだもん
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:18▼返信
平民が米を食えない時代に逆戻りか
もう終わりやね
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:18▼返信
もう農家のことなんかしらねぇから米の関税さげろカリフォルニア米に切り替えたい
短期間に倍以上になって何が国民の主食だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:19▼返信
石破「転売屋にとって楽しい日本を実現したぜwww]
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:19▼返信
>>63
リベラル派がゼーンブ悪い
高市選ばないクズのせい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:19▼返信
米離れ待ったなし🤣
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:19▼返信
米は世界中で作られているけど、生産量を絞って価格を釣り上げているのは世界でも日本だけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:19▼返信
高くても売れると分ってしまったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:19▼返信
主食の価格が短期間で200%になっても何の対策もなし
国としての機能を失ってる衰退腐敗国家
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:20▼返信
>>15
中国人にカネやると碌な事ねーな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:20▼返信
米が買えないならパンを食えばいいじゃない😊
ヤマザキ春のパンまつりはまだキャンペーン中だぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:20▼返信
>>3
東京におにぎりせんべい売ってないんやて、羽衣あられもレアらしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:20▼返信
昨日、米買いに行ったら山形米とだけ書かれてる米があり、複数銘柄の米が混ざっている以前だったら最下層の米が5キロ4000円くらいだった…終わってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:20▼返信
>>5
ほくそ笑んどるわな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:20▼返信
100万トン放出しろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:21▼返信
本来の価格でしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:21▼返信
台湾有事も近いし割と真剣に自給率の低い日本への某国の工作活動ってのもあると思うぞ
転売ヤーがちまちま買ってるくらいじゃここまでならんよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:21▼返信
クソ政府市ねよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:21▼返信
>>77
は?食い物が美味いとかそれも幻想だっての いつまで日本スゴーイみたいなフェイクニュースに騙されてんのよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:21▼返信
儲かりそうだから米農家になるやつが増えるのかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:22▼返信
これが野党だったら5kg10000円になってた
ありがとう自民党
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:22▼返信
ここまで無能晒した政府は今までなかったな
民主党以下だよマジで
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:22▼返信
>>101
何トンあるか国家機密らしいな
ホントは無いのかも
フォードノックス並みの闇
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:22▼返信
最近はパスタを主食に切り替えてる
5kg1300円くらいだからひと昔前の米よりも安い
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:22▼返信
>>104
商品券
おこめ券くれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:22▼返信
減反なんかしないで増産して白米以外の加工食品や輸出することを考えておけばよかったのになんでこんなことになるんや?
日本で唯一の食料自給率100%だとか言っておきながら自分たちで壊してんだから救えないわ😅
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:22▼返信
>>105
いや美味いだろ外国のクソ飯食って来いよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
>>102
それで誰も買わなくなったら意味ないぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
関税撤廃しろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
>>108
それは無い
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
※101
専門家の意見だといくら大量に放出しても輸送費の関係で値下げが微々たる物になると言われてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
生産地の書いてない米が出回ってるらしいけど見たこと有る?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
どっかのJAが値段下がらないように備蓄米買い占めてるんだっけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
>>109
海外に横流しした説
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
>>115
トランプと取引すればいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
こういうの全部意図的にやってるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
国産パックご飯がセール時なら180g×24で2000円の時あるしな
最近のはケミカル臭しなくなってるから助かる
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:23▼返信
農家「これが適正価格です」
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:24▼返信
いつも買ってたパックめしが先週から倍額になってて泣いた
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:24▼返信
>>116
いいやある
LGBT法なんて通した時点で王手かかってた
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:24▼返信
コストコとかはカリフォルニア米を大量に売らないのかなぁ。
アメリカ資本のスーパーならできそうな気がするけど。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:24▼返信
>>119
必死だな
そんなに現金ねーの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:24▼返信
無能オブ無能
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:24▼返信
>>126
理念法やん
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
価格維持のために減反してたんだから自業自得
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
>>119
政府が主導的にやってるに決まってんじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
無駄な流通させるなら備蓄米をそのままネット販売しろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
>>1
農家は儲かってないよ?
馬鹿は黙っときな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
そもそも価格下げる為の備蓄米投入のはずがJA高騰してる市場価格で入札して
そこに諸経費上乗せしてたら米の価格下がる訳がないんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
早く選挙しようぜ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
>>130
理念法で判決曲げられてんだけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
吉野家 並盛 2013年4月 280円→ 2025年3月 500円
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
価格を落としたくないから
あえてやってるんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
>>126
別姓通したらぶっ殺してもいいと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:25▼返信
>>25
もやしなんて値上げして誰が買うねん
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
これが転売でなく戦争前だったら、
兵糧攻めに対策できない無能政府・無能国家やろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
>>10
されません
米の農家からの買い取りは定額です
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
お前らがJAに備蓄米を割増料金で売ったせいやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
>>137
それはサヨク裁判官個人の問題
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
>>11
大阪万博な
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
打ちこわしが発生しないともうどうしようもないな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
税金返して
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
バカな国に暮らすとホント辛いだけだわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
熊澤英昭と農林水産省、財務真理教とJT は、子供や国民の食生活より、ウクライナのタバコ畑が大事
田んぼがソーラーパネルになろうが、煙草畑のほうが大事なヤニカスの集まり
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:26▼返信
>>16
いきなりそんなことにはならない
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:27▼返信
>>113
いや海外のめしうまいよ
海外老人少ないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:27▼返信
なお政府は見守る模様w
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:27▼返信
>>132
何目的よ
農家も儲かってないのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:28▼返信
>>103
日本の老人増やしてるのもそういう工作活動なんかな
不自然なくらい日本って老人多いよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:28▼返信
>>120
ぜレンスキー並みのクズ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:28▼返信
小麦が安く買えるのでお好み焼きやパンケーキ、ドーナツ食べてます
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:28▼返信
米高くなってから食パン買い出したけど食パンの良さに気付いたわ
安いのは勿論、袋から取り出してトースターで焼くだけという手軽さも素晴らしい
パンとパスタが有れば米は要らないな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:28▼返信
JAが糞ってはっきりわかったね
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:28▼返信
死んだ農地は簡単には戻せねーのよ
完全に国の政策によって食糧事情が殺された
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:28▼返信
※119
JAが米を高値で販売して儲けた分で備蓄米を買い占めてるっていう
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:29▼返信
何が恐ろしいって誰もここまで高騰した原因言えないところなのよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:29▼返信



お前らのせいやろがいクソ政府が


164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:29▼返信
>>88
アベノミクス(株買い)してなかったやつ
食えないねぇ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:29▼返信
>>145
悪しき判例が生まれた時点で終ってんのよ
166.投稿日:2025年03月17日 23:29▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:29▼返信
みんなどんだけ米が好きなんだよw
無くなったら死ぬ勢いだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:29▼返信
もう駄目だな
最初の時に備蓄米放出しなかったのが悪因
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:30▼返信
※162
言ったらパンドラの箱を開ける事になるから絶対に言えません
値段上がったね~辛いね~我慢してね~しか言えません
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:30▼返信
外人のせいにしようとしてたけどやっぱり国とJAだったんか
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:30▼返信
>>113
知能が低いんよ
日本でもゆとりがやってる店で酷い所ある
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:30▼返信
だから国の運営みたいな公益性が重要なものを日本人にやらせたらあかんのよ一度スクラップにしてエリート外国人に入ってもらって建て直せば日本はあっという間に良くなるだろうそれくらい日本人の遺伝子は向いてないのよ多くの人を食わせていくようなことにはすぐ私利私欲に走るから
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:30▼返信
東南アジアに日本の米大量にやったから無くなったんだろ
自民は外面だけよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:31▼返信
備蓄米は海外に売って実は無い説
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:31▼返信
おかしいですよ!カテj
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:31▼返信
そもそも減反政策が米の値段を下げない為のものなんだから今の状況は農水省の願ったり叶ったりでしょ
米はもはや貧乏人には手が出なくなったというだけのこと
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:31▼返信
>>170
JAやろな
外債の損を誤魔化したいねん
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:31▼返信
米は富裕層しか買えない高級品
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:31▼返信
クズ共がしょうもない中抜きやってるから整合性が保てなくなって良い弁解すら思いつかなくなってる
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:31▼返信
>>162
とりあえず転売屋のせいにしてお茶を濁すことにしたので迎合してください
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:31▼返信
>>178
買わなくていいぞ
ふるさと納税で送ってくる
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:31▼返信
さっさと江藤を更迭しろ石破
食糧法も知らずJAから巨額の献金もらって米の生産量を減らし続けて米不足を招いた責任は極めて重い

まあその前に金券バラマキで石破のクビが飛びそうな状況だがなwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:32▼返信
※170
最初期の頃、転売屋からの問い合わせが多くなりほとんどの農家は断ったとインタビューに答えてたな
これが本当なら何が原因だ?不作ではなかったけど?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:32▼返信
パンを食べればいいじゃないw
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:32▼返信
>>172
わかる
たとえスパイだろうと半分は外国人の方が普通によくなるだろうね
もはや昔の朝鮮と一緒
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:32▼返信
JA全農米穀部・藤井暁部長:
落札した備蓄米の販売に当たっては落札金額に運賃や保管料、金利、事務経費など必要経費のみを加え、適正に取り扱います。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:32▼返信
江藤拓農水相、食糧法に価格の安定「書いていない」4連発 実際は法律名にも条文にも明記
産経新聞 2025-03-04 10:06
江藤農林水産大臣「日本は立憲主義ですから、法律はしっかり守らなくてはなりません。食糧法に価格の安定なんて書いてありません。書いてありません。書いてありません。」
食糧法とは「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」の事なのだが(笑)。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:32▼返信
政府は平成の米騒動思い出せよ・・。あのとき、海外からコメを輸入して、前年のコメの流通量の1.5倍になるまで
輸入しないと解決しなかったろ?

買い占める側はそんくらい買い占めてるってことだよ。テンバイヤーを潰すには圧倒的な物量しかないわけ。
同じ量じゃ駄目なんだよ。最低でも1.5倍必要なんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:33▼返信
コメの価格高騰 政府の「消費者軽視」 毎日新聞 2025-03-03

 農水省は、昨夏に民間在庫が8~9月の端境期をまかなえない水準まで低下していたにもかかわらず、コメの不足を認めず、備蓄米の放出を拒否していた。その理由として、農水省は新米が出回れば米価は下がるとしていたが、その後、米価(平均取引価格)は上昇を続け、2025年1月には60キログラム当たり2万6000円(前年同月比69%増)と史上最高値まで上昇した。
 この主因は、農水省の減反政策の失敗によるものだ。 本来、24年産米は、24年の10月から25年の9月にかけて消費される。昨夏にすでに40万トン不足していたので、24年産の新米を8~9月に先食いした結果、24年産米が本来供給される本年の供給量も、同じ40万トン分、減少していたのだ。この先食い分は、政府の備蓄米だけでは埋め合わせられず、市場の供給量が減少しているために米価が上がっているという単純な現象だ。
 昨夏のコメ不足は、猛暑の影響や外国人の消費増というような説明がなされていたが、基本的には農水省主導の減反政策の行き過ぎが主因だった。その目的は米価が下がらないように維持する生産者重視の農業政策だ。このため、予想外のわずかな供給量の減少でも米価は上昇する状況にあり、そのリスクは消費者に負担させればよいという論理だ。
 「減反政策は廃止された」というのは誤りで、単にその手法が変更されただけだ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:33▼返信
>>165
それ言うけど
覆すのが弁護士の仕事やん
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:33▼返信
財務真理教の尊い教え『米やパンが高くて買えないなら、煙草を吸えば問題が全て解決する』
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:33▼返信
減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相 朝日新聞 2025年3月9日

 政府が産地ごとに生産量を割り振る減反政策は、安倍政権時の2018年に廃止された。ただ、小麦や飼料用米などへの転作を奨励する補助金を出して、主食用米の生産を抑える仕組みは変わらず、減反は実質的に続いている。
 農水省資料によると、22年産の日本のコメの生産コストは、米国よりも4倍以上も高い。国際競争力が弱い日本のコメが、世界市場を席巻するのは困難だ。
 半世紀にわたって続けてきた減反は、コメ農家が生産性を向上する意欲をそいできた。60年代は世界3位だった日本のコメの面積あたりの収穫量は、ここ10年では中国や韓国に抜かれ、世界15位に落ち込んだという。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:33▼返信
国は失敗を外国のせいにいつまでできるんやろうな
安倍はそれでぼろぼろにして乗り切った?けど
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:33▼返信
>>1
農家は買い占めて高値付けてる中間業者が悪いと言い張っているけど
相手を見ずに金額だけで売ってる農家や
対応せずに手をこまねいていただけの役人も同罪なんだよな
効果的に備蓄米を放出して、価格吊り上げている業者は破産させろよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:33▼返信
>>184
まぁな
政府調達の麦は安い
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:33▼返信
税金返してください
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:33▼返信
コメがないならパンをお食べ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:34▼返信
知らんがなーっ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:34▼返信



俺は備蓄米ですら高く降ろしてるアホが政府側に居ると踏んでるけどね


200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:34▼返信
青森で1.8㌧盗んでエアタグで捕まったアホも居たしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:34▼返信
>>197
昔からそう
うどん食えばええ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:34▼返信
記事タイトル何が助けてだよ
ほーんとしか思ってないよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:36▼返信
誰が助けるんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:36▼返信
どんどん日本が衰退してて草
マジで朗報がなさすぎだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:37▼返信
>>10
農家は丸儲けしてるから安心しろ
元々の取引先を切って高値を提示した
得体の知れない買い占め業者に売ってるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:37▼返信
上級農水省は酷民が困るのを裏で笑っているのだw
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:38▼返信
竹中平蔵氏 立民の食料品消費税ゼロ案に持論「日本は税負担が少ない国」「インフレ率極めて低い」
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:38▼返信
原因なんてとっくに判明している
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:38▼返信
、前年同期比で2000円以上高い4077円


いかれてる
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:38▼返信
4000円でも売れてるからだろ
皆が買わなくなれば下がるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:38▼返信
田舎直売所で今日5キロ3600円だった
焼きそば4人前くらいで300円買ってきたけど実際どっちが高いのか
よくわからない
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:38▼返信
>>1
パスタ&パン食に変更しますた😤😤😤😤😤😤😤
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:39▼返信
いつの話してる?今もっと高くね??
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:39▼返信
これで下がるはずだーか
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:39▼返信
価格下げるために投入した備蓄米が農協に買い占められて、
備蓄米である事を隠して価格も上乗せされて食わされるの酷すぎだろ
ガソリンといい米といい政策の無能と悪意のせいで全部裏目に出てるじゃねえか
死ねばいいのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:40▼返信
もうこれインフレ率100%超えてるだろ
米が通貨替わりになってた時代に戻るもの近いな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:40▼返信
>>13
政党にそんな伝手は無いから
公務員(農林水産省)が主導してるんだよなぁ

218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:40▼返信
農水省とか無能すぎてもういらなくない?
こいつらは税金でコメ食ってるんだぜ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:40▼返信
これを皮切りに転売規制に本格的に乗り込んでくれないかなー
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:40▼返信
備蓄米出したのにJAに今の値段で買わせたからだろが。
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:41▼返信
>>201
茹でるなカス
ダム止めるぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:42▼返信
小学生が将来就きたい職業
→米農家
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:42▼返信
政権交代待ったなしの大失策やなあ
次の選挙いつなん?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:43▼返信
竹中氏は「インフレで困っていると言うけど、世界の中で見ると、日本はインフレ率が極めて低い国。米が上がっているのは確かだけど、それは農水省の減反政策が悪いのであって、そういうところをきちっとやることが必要」と持論を展開した。
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:43▼返信
あの食糧法もわかっていなかった農林水産大臣がスタックしているかもしれない米が出てくると
価格破壊が起こるから慎重にやるとか今だに言ってるからな
今朝の段階でまだそれ言っていたからさすがに呆れたよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:43▼返信
備蓄米の入札も現在の米価格を鑑みた数値で入札してるから値下がりなんかするわけない
そもそも転売屋とかの前に去年から圧倒的に数が足りてないんだから
かろうじて5月に3800円になる程度
こんな中で政府は米を輸出する農家に補助金与えるとかいう政策出してるからな
もう日本人は貧乏だから相手にしないんよ
石破まじでクソ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:44▼返信
近所のスーパーはもう売れ残ってるのは5000円超えてるのばかり
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:44▼返信
田んぼ糞余ってるんだろ
みんな農家やれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:44▼返信
7月下旬頃には5kg8000円前後になってそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:44▼返信
>>209
逆に何をどうしたらこの現代に主食が倍以上に値上がるんだよ
怒りを通り越して感心するわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:44▼返信
自民党と農水省の官僚が手を組んでJAから献金をもらいJAが儲かるための政策を行い
JAへ天下りして私腹を肥やすということをずっと続けてきた

そしてJAの儲けを増やすために減反で生産量を減らしすぎた結果米不足が起きた
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:44▼返信
米農家の平均年収は約250万円から300万円です。

↑食えなくね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:44▼返信
そりゃバブル世代の利権なんだから諦めよう
中国人の転売が原因として中国叩こうぜ
俺達は悪くないこれで解決や
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:45▼返信
>>210
じゃあ俺以外の誰かが買うのやめて安くしてくれよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:45▼返信
米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた

 「農林族議員も農水省も、JA(農業協同組合)の顔色を窺っている。備蓄米放出を渋ったのは、米価が下がってJAが反発するのを恐れているからです」
 自民党の主要な農林族議員6名の関連政治団体の政治資金収支報告書を精査すると、21年から23年までの3年間で、JA関連団体からの献金やパー券収入が約1.4億円に上ることが判明した。
 中でも、党や国会運営を一手に担うある政権中枢には3年間で840万円の献金やパー券収入が。さらに、元農水大臣には3年間で3065万円、元農水政務官には同じく9199万円が渡っていた。
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:46▼返信
>>211
その価格で300円なら3合くらいやな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:46▼返信
「価格の安定なんて書いてありません、食糧法には。
書いてありません。書いてありません。書いてありません」
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:46▼返信
「幹部職員がJA全農の役員に就職する、いわゆる天下りは今後とも行わないことをこの際明言する」
これは2005年に農水省がまとめた全農改革の文書の一節だ。
しかし農水省は、ひそかにJAグループへの天下りを復活させた。宣言から18年たったいま、JAグループは農水省の“天下り天国”に逆戻りしてしまっている。
ダイヤモンド 2023.4.2
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:46▼返信
猪口邦子参議院議員と熊澤英昭と財務真理教は、自閉症と糖質の原因が、タバコの受動喫煙であることを決して認めない。解体されるまで認めない
ヤニカスが作った減反政策の結果がコレ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:46▼返信
>>233
結局バブル世代と老人が一番数多いんやから日本人は悪くないわな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:47▼返信
消費税10%とか言ってるアホがいるのが笑えん
軽減税率知らんのか
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:48▼返信
国民は政府に文句を言えよ、農家は全く関係ないんだからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:48▼返信
>>232
年金もらってるようなジジババがやってるからウハウハ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:48▼返信
>>224
竹中平蔵ってなんも間違えてないよな
結局経済というより多すぎる老人とか国の失敗の問題
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:48▼返信
もう輸入米制限なしにどんどん入れよう
それかも作付面積増やす政策とるしかない
もう減反なんて時代遅れなんだよ
日本は円安の時代なんだからどんどん海外に輸出するような政策取ってくべき
中国韓国くらいしかお米が主食の国は行ったことないけどどっちも日本の方が米は圧倒的に美味しかったし
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:48▼返信
因みに米は内税なので外税にはなりません
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:48▼返信
米とか別にいらんやろ
野球部や相撲部じゃあるまいし
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:48▼返信
>>232
金は無くても米は無限に食えるんだよなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:48▼返信
>>237
主食である米の安定した価格と供給を維持するための法律すらウソをついてねじまげようとするクズ
それが日本の農水大臣よ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:49▼返信
近所のスーパーはもう外税表記に戻ったぜ
消費税法違反w
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:49▼返信
老人だけが増える国
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:49▼返信
老人と税だけが増える国
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:49▼返信
>>247
酒とかパンが無くなってもいい、と?
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:49▼返信
大量に外国人入れて転売ヤー人口を爆発させてっからだろ
ちょっと考えれば解る事だろ?大量流入決定した2019以前にこう言った事あったか?
オイルショックとマスク買う以外でなかっただろ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:49▼返信
備蓄が入ってもどっかの倉庫がホールドしたままじゃあなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:50▼返信
>>245
ってことはそのうち中国のこめのほうがうまくなるんやな
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:50▼返信
昨年日倍じゃねーか、無能官僚ども
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:50▼返信
自国民は早くタヒしろ!してるんだから計画どおりやろw
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:50▼返信
>>213
店と品種と収穫の年度によるとしか
魚沼コシヒカリの精米なら5kg4800円とかするし
ブレンド米なら5kg3400円くらいのものもある
ネットで農家から20kg30kgまとめ買いすりゃ安くなるが玄米じゃないと食いきれず味が落ちるし品質は保障されないし重いので送料で2000円近くかかる地域もある
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:51▼返信
>>254
日本ファン
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:51▼返信
その昔減反政策が施行された時に絶対減反しねーぞって秋田のとある若い米農家がJAから脱退する代わりに減反政策無視し、今も広い田んぼ持って工場作ってパックご飯を輸出したりしてる人がいる
その人が「米農家を家業じゃなくて事業にすべき」って言っててほんとそれやなと
今の農家は高齢化で続けられなくて生産量も減っていくだけ
もうそういう個人任せじゃなく、食料安定の面からも企業が流入しやすいようにすべき

262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:51▼返信
普通、米くらい自給自足するよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:51▼返信
気持ちわりいこんなの買うやついねえよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:51▼返信
>>229
今年も夏には市場から米が消えるだろうね
去年の秋に今年の米を40万トンも先食いしてるから、備蓄米を20万トン放出したところでぜんぜん足りないんだわ
輸入解禁でもしない限り無理
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:51▼返信
カーチャンが、米高いからって麦と玄米ミックスさせたものに切り替えてたわw
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:51▼返信
日本『俺は悪くない!!』
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:52▼返信
コメ農家なんてどんどん減っていくのは分かってたからな
ついに国民の需要に供給するコメの量追いつかなくなっただけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:52▼返信
>>261
そういうのやると老人とjaに邪魔されるからね
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:53▼返信
無能な政治家は給料返納しろよ
税金の無駄遣い過ぎる
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:53▼返信
自公立民維新には投票しない
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:53▼返信
国でどうにかしろよ 何してんだよクソ自民党とか
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:53▼返信
コストコで売ってた激安カリフォルニア米が意外に旨かった
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:53▼返信
>>261
しかもjaは根幹が明治体制の利権だから多分明治体制終わるまで変えるのは難しいと思われ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:53▼返信
新米流通始まっても全く寝落ちしないしスーパー米不足のままだったのに、何で備蓄米放出がいまごろなんだよ
しかも入札で仕入に高値つけさせるから、価格安定には毛ほどの役にも立たないって言う
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:53▼返信
>>243
個人事業主の年金なんか微々たるもんやで
体力仕事でじじばばだけでどうにかなるような職業じゃないから結局老人になったら畑は止めて雇われに行く
個人でやってるのは儲けるってよりも家庭菜園の域やで
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:54▼返信
売れない→利益のために値段上げる→売れない
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:54▼返信
>>225
倍以上になってる今が価格破壊じゃないならなんなんだって言いたくなるな
去年の価格に戻せなんて言わないから際限なく上がり続ける値上がり止めてみせろと
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:54▼返信
牛丼屋、定食屋値上げしないのはなぜ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:55▼返信
>>278
3月12日Yahooニュース
「すき家」米高騰で3月18日から値上げ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:55▼返信
>>264
秋には新米が出るので品薄は解消され価格は落ち着きます(キリッ)
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:56▼返信
個人的に日本は国が失敗してもどこまで民を騙せるのかの実験をしてると思ってる
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:56▼返信
もう主食を芋とうどんにします
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:57▼返信
>>256
いや中国ほんと質の悪いまずいもんが多かったから日本まで追いつくのはマジで無理だと思う
シャインマスカットも結局中国や韓国の品質と比べると日本とは全然違うしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:57▼返信
一人暮らしなのに食費5万に増えてて草
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:57▼返信
>>278
定食屋 松屋フーズ、「松のや」のロースかつやカレーなど値上げ ロースかつ定食はこれまでの630円から670円になる
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:58▼返信
なんでやねん、もっと放出しろや!!!
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:58▼返信
>>282
芋高くね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:58▼返信
小麦に偏ると人によってグルテンアレルギーで体調崩すかもしれなから小麦一辺倒には日本人の体はできていないからね
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:58▼返信
>>271
その原因を作ったのが国だからな
国民に安い米を安定供給するよりも高い米を買わせたほうが儲かるからっていう最悪な理由でな
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 23:59▼返信
>>247
お前が食うのやめれば誰かが救われるんやで
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:00▼返信
>>261
夜中に畑に除草剤撒かれそう
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:00▼返信
もう生産量が確定してるわけだから値上がりすることはあっても下がることは無いよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:00▼返信
>>280
品薄は解消された
今は高値安定の時期
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:01▼返信
>>256
んなわきゃねーwwwwwwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:01▼返信
こんなんやらかしても日本に国力があった時代は笑い話にできた
一番怖いのは国力が落ちた今の日本ではこういう失政がダイレクトに
国民生活に直撃してそのまま国力の衰退に繋がり、そのうえ回復できない
令和の国家運営はノーミスでやらなきゃいけないけど政治家や官僚の質は落ちてる
無理ゲーなんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:01▼返信
>>286
無いから放出出来ないんよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:01▼返信
>>283
あほだなぁ
とっくに中国の米の品質は日本を追い越している
中国では日本から持ち込んだブランド米を品種改良してとっくに大量生産している
味は日本と変わらないし生産性は日本の米より優秀なんだわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:02▼返信
もう主食はパンに変えたけど大量に買えないからダルイ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:02▼返信
少し前に日本の飲食店にも中国産の米が出回ってたけど
どこかから批判殺到して使用を中止していたな

そもそも輸入米は関税の意味がなくなるから政府が食用への利用を制限しているからね
そうしないとJAの儲けが減るんだわwwwwwwwwwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:03▼返信
>>278
必要だから卸と長期固定価格での契約を結んでいる
契約の切り替え時期が来るまでは値段変わらずにいける
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:03▼返信
アメリカから米買えよ一般にも流す用の奴ならトランプも喜ぶし競争出てコメ確実に下がるから
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:03▼返信
>>288
小麦の方がアレルギー反応酷いな、米はそうでもない
小麦が外国産だからかな?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:03▼返信
入札とはいえJA福井が9割買い占めって転売ヤーじゃん!これはお店が購入点数を無制限にして先頭が買い占め→炎上する案件と一緒で農水省がドアホ!
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:04▼返信
米が食えないならお菓子を食べればいいじゃない
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:04▼返信
ちなみに輸入された中国産の米の一部は
産地擬装されてブランド米に混ぜて流通されているらしいね

味は大差ないから混ざっても消費者はわからねんだわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:04▼返信
>>236
3~4人の一般家庭の1~2食分だな
弁当や育ち盛りの息子とかいると全然足らんが
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:04▼返信
米が食えないならお菓子を食べればいいじゃない
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:05▼返信
>>306
焼きそばで育ちざかりや弁当の対応できるかな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:06▼返信
>>297
そら生産性は優秀だろうな、農薬まみれだからな
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:06▼返信
もっと早く放出しとけばよかったんだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:06▼返信
2kg2000円の魚沼産昔買ってたけど今いくらなんだろうな
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:06▼返信
>>287
スーパーでも10kg1000円
道の駅とかならサイズ規格外品20kg1500円とかで買えるぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:07▼返信
>>286
農協ヤー「買い占めなきゃ……!」(使命感)
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:07▼返信
>>298
小麦も小麦で米よりないけどどうすんの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:08▼返信
>>284
痩せろデブ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:09▼返信
ここまで無能だとわざとやってんのか疑いたくなるレベル

役人でもこんだけ無能で使えないゴミなんだから
普通に仕事して普通に成果あげたり色んな事改善しながら頑張ってる俺らって相当有能なんだな
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:09▼返信
>>309
そう思うなら外国産の農産物は食うなよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:09▼返信
今の農林水産省の大臣含め周りが無能だらけだからな
価格の安定なんて書いてありませんなんて言ってるバカがのさばってるレベルだぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:10▼返信
サツマイモとか入れるか🥺
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:10▼返信
こめほとんど食わなくなったわwwwwさようなら~米農家さんwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:11▼返信
資本主義だからしゃーない
メルカリに出すことを考えてみなよ、
高くても売れるなら、高くするだろ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:11▼返信
>>310
災害や凶作を想定して備蓄しておきましょうの法律だからな

備蓄放出すれば今度はそっちに流していた飼料米の値段が上がり、畜産関係の値段が上がることが確定事項
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:12▼返信
「10粒の検体のうち6粒が中国産」”疑惑の米”を大量購入して産地偽装を突き止めた“農業記者”の調査報道

JAグループ京都の米卸会社「京山(きょうざん)」が精米、販売した4袋(4銘柄各8キロ)のうち、「滋賀こしひかり」について、「10粒の検体のうち6粒が中国産と判別された」とあったからだ。
さらに、▷「新潟県魚沼産こしひかり」は「10粒中4粒が中国産。本検体の安定同位体比値は、魚沼産コシヒカリの安定同位体比値群と合致せず、他府県産である可能性が高い」▷「京都丹後こしひかり」は「10粒中3粒が中国産」▷「新潟産こしひかり」は「10粒中10粒が国産と判別された」――などという結果が出た。判別精度は92.8%である。
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:12▼返信
出来レース
米集荷業者の過半数以上が元JAの天下りdeath
こいつらが価格コントロールしてるのだから下がる訳ない
主食の3倍値上げは増税と変わらない
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:12▼返信
>>315
170cm 65kg
170cmの標準体重は63kgって言われてるけど65kg辺りが一番長寿命らしい
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:13▼返信
冬は鍋作って米はあまり食べないようにしたが、夏は麺類多めでいくか
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:13▼返信
>>256
中国は気候はまだしも水がね……
土地土壌気候水全ての環境がパーフェクトなのはカリフォルニア
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:13▼返信
JA投資失敗して1.5兆円損失出してて、その穴埋めしようしてるってのを疑ってる
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:14▼返信
>>265
玄米のほうが高いけどな
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:14▼返信
>>328
損失って事になってるけど、計画倒産とかで持ち逃げしてる案件がけっこう混じってる気がする
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:15▼返信
>>321
資本主義だというなら関税を撤廃してから言えクソボケ
政府によって生産量が管理され税金で保護されている米に資本主義もクソもねーよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:16▼返信
まあどうでも良いわ米食わないようにシフトすればいいよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:17▼返信
>>314
パスタ500kgくらい備蓄しとくか
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:17▼返信
皆でGACKTの真似すればいいのでは?
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:17▼返信
>>317
当然だろw
外食も冷凍食品も食ってねえよ、国産と書かれた食材しか買ってねえよw
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:19▼返信
4000円以下の米は売ってませんが?
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:19▼返信
>>332
アホですか?パンも売り切れ続出なんですが?
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:19▼返信
農林水産大臣がJAから賄賂もらってるからな
国も米高騰の犯人です
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:19▼返信
うどん1玉30円の方が安いんだからな
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:20▼返信
>>316
わざとだぞ
大臣が一億賄賂もらってるからな
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:20▼返信
対策がアホなのはまぁ一旦置いといて、結局今回のコメ騒動の原因って何なん?
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:21▼返信
夏が近くなると単純に米の消費量減るから
その時期くらいにのうのうと

【我々の努力が実り改善した】とかアホぬかす気だろ?糞政府と農林水産省のゴミども
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:21▼返信
半分以上はマスゴミが不安煽ってるからやろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:21▼返信
米の年間国内消費は800万トン。このうち4割弱ほど流通過程で隠されたら今のように価格2倍になっても不思議ない。
でも普通に考えて300万トンも隠せるもんか? 政府の備蓄米ですらたった15万トン。その20倍なんて転売ヤーだけでは不可能。
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:22▼返信
3日前にライフ行ったらマジで5kgが5000円超えてたわ…
数ヶ月前ぐらい前は確か4000円代だった記憶あるんやが
こりゃ2年ぐらい前の2000円で買えた頃はもう二度と戻ってこないな
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:23▼返信
>>327
アメの水が日本より上はありえんな、地下水も枯渇して地盤沈下してるし
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:23▼返信
日本は終わりだ
あと5年で滅びる
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:24▼返信
>>305
スーパーとかに卸されるような米は産地や品質チェックめちゃくちゃ厳しいから無理だと思うよ
直売やネット販売されるような紙袋に入ったやつはやろうと思えばできなくはないけどね
農家だって自分の所の米の味に自信持ってるし今の時代ばれたら信用無くして破産するしかないから
良くわからん販売業者でもなきゃリスク高すぎて混ぜ物なんてやらんよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:24▼返信
米だけじゃないからな
色んなものがアホほど値上がり、1年~で数回連続値上げしてる中のコレだからn

そりゃあキツイってもんよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:25▼返信
もうすぐ中国の一部になる
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:25▼返信
>>344
JAが政府の備蓄米を買い占めたとかいう話を見たな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:26▼返信
>>347
破滅論者のくせに意外と楽天的な期限で草
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:26▼返信
財務省も農水省も外務省も総務省も警察庁も日本の省庁は大きく再編しないと国が潰れるぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:26▼返信
トランプはトランプで日本にキレてるし他国が日本へ輸出してくれる訳もなく
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:27▼返信
野菜も倍くらいの価格になってるのもあるしな
米の価格も倍

給料変わらず、そりゃあもう生きるので精いっぱいのご家庭も多かろう
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:27▼返信
中国人転売屋が原因なのに
原因を野放しでは解決しない
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:28▼返信
もう芋でも食うか、と思ったら芋ですら値上がりしてるか中身減ってるし
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:28▼返信
4月も数千点値上げだっけか
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:30▼返信
食い物の恨みは恐ろしいよ
政府与党は身をもって味わうと良い
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:30▼返信
>>356
せやな、政府が放出した備蓄米を買い占めてるのも中国人の可能性が高いわな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:31▼返信
コンビニも毎週値上げするから価格札の入れ替えがめっちゃめんどいって言ってたな

先月札入れ替えたのにまたかってボヤいてたぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:32▼返信
>>341
もともとが安すぎたのを適正価格に落ち着けるためには繰り返していくしかないんだが
一年に一回しか収穫できないからスパンが長くなる
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:34▼返信
尼の定期便15%OFF適用して4000円超えてた
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:34▼返信
石破茂総理大臣の貧民日本人絶滅計画です。これで困る奴は自助努力が足りなかったのです。安心して家族もろとも死になさい。。。
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:35▼返信
>>340
何兆もの税金の使途を預かるような大臣がたった一億の賄賂で国民全員を売るのか世も末だな
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:36▼返信
農水相「備蓄米は高値で買ったから高値で放出するw」
ってTVで言ってるのを観た。談合ですね。
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:38▼返信
>マジ何がどうなってこうなったかきちんと政府説明しろ!

南海トラフ地震臨時情報のせいで年寄中心にコメの買いだめに走る連中があらわれて一時的にコメの品不足になったのがきっかけだろ、あのときコメが不足すると焦って高値でも買うアホが潜在的に結構いることがバレてしまった。転売ヤーが金儲けの機会を見逃すわけない
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:39▼返信
役所で値上がり前の価格で直接販売すれば、業者は損切りで安く売るようになるよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:42▼返信
アメリカ米の関税外して輸入すれば良いんだよ
アメリカ米、適切な調理すればそんなに不味いわけでは無いそうだし
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:45▼返信
米が買えなくて小麦製品ばかり食うようになってアメリカみたいに貧乏なのにデブなのがたくさん出てくるだろうな
そうなると病気にもなるから社会保障費もウナギ上り
少子化も一向に改善しないしおそらく国は国民を減らそうとしてるんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:46▼返信
関税0にしてとっとと自由競争させればいいよ
不当な保護を受けてる産業がこんな真似しだすんだから1ミリも国民のためになってないし保護する必要なし
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:46▼返信
もう米はいいかな・・・
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:47▼返信

こっちのセリフだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:47▼返信
>>362
いきなり物価倍以上にしてまだ上がるのが止まらないとか下手くそすぎるだろ
そんな調整するやつは向いてないから辞めた方が良いよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:48▼返信
>>354
金さえ出せば売ってくれるよ
円安だけどな!w
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:48▼返信
助けてじゃねえだろ
買占め転売を罰しろや
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:50▼返信
さっさと下野しろよ移民党
国民苦しめる事「しか」やってねーじゃん
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:50▼返信
>>355
新入社員の初任給は30万おじさん「新入社員の初任給が30万のこの時代に給料変わらないのは本人の努力不足!手取り20万以下とか作業所で働いてるのかな?」
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:51▼返信
去年9月「新米出たら正常になる」 by農水省
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:52▼返信
コメの金額下げる気がないらしいよ
転売やーのせいにしてるだけみたいな記事があったけどね
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:52▼返信
>>361
ホームセンターも金属部品と木材と肥料は一年で1.5~2倍近く値上がったよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:52▼返信
いつまでも関税特権なんてもんを与えてるから調子に乗るんだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:53▼返信
本当に米がこの価格なら
セブンの弁当は1000円超えてるはずだよ
超えてないって事はそういう事なんよw
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:55▼返信
>>380
確かに中国人やテンバイヤーもわいてるけどそいつらの影響なんて全体の米の流通量考えれば微々たるものだよね
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:55▼返信


      備蓄米を流す前の高い価格で仕入れてる米を下げると思ってるのか?

              公務員はバカばかりか・・・・・

386.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:56▼返信
>>297
ほんとか?
普通に米まずかったぞ
逆に日本に来る中国人はみんな日本の米美味しい美味しいってめっちゃ食うしw
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:56▼返信
値上に税金
今度は走行税掛けてすべての物がまた高くなる

そろそろ日本人は戦争するべきだよ
戦う相手は自国だけどね
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:57▼返信
子持ちの勝ち組さん涙目
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:57▼返信
※385
農林水産大臣がちゃんと
「備蓄米が出回れば安くなると思う」と個人的な憶測を述べていただろ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:58▼返信
※386
中国はしらんが
少なくともカルフォルニア米は日本のと差がわからなかったし
タイ、インドネシアの米のチャーハンは米粒長い奴で日本のよりうまかった
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 00:59▼返信
放出まだ?
どうせまた転売されるか
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:00▼返信
値上がりばっかり
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:00▼返信
>>312
さつまいもはもっと高くね?
3本300円ぐらいするし
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:00▼返信
ガンプラが未だに貴重品なのと同じ理屈だね
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:02▼返信
>>359
まじで参院選大敗退しそう
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:04▼返信
転売に対して何かしらの法律でも設けない限り終わらない
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:04▼返信
近所のベルクスが5kg3500円でかなり助かった
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:07▼返信
でもまだ米おかわり自由のところがあるから不思議だよな
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:07▼返信
まーだ転売屋のせいだと思ってるやついて笑う
転売屋もいないことはないけど影響は微々たるもんや
根本は米価格高騰を狙ってる農協ヤーの仕業
そいつらが今回も仕入れてるわけだから値段は下がらんよ
下がってもゴールデンウィーク明けに200円くらいや
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:07▼返信
ようやくこのアジアの恥が滅んでくれそうで嬉しい
早く中国に明け渡せ恥知らず
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:07▼返信
備蓄米オークションとか馬鹿なことしてんだから価格なんて落ち着くわけねーだろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:08▼返信
>>397
俺はドンキで北海道産のが5kg2980円で買えた
限定100袋だでギリいけた
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:08▼返信
これは流石に終わったんちゃうの自民党
ガキおる親連中が見た事ないくらいブチキレてたわ
食いもんの恨みほど怖いもんないでほんまに
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:09▼返信
>>390
今のカル米は日本のササニシキを日本の農家が向こう言って生産指導した生産地が違うだけの日本米だから普通に美味いよ。
ロスの3つ星寿司屋とかでも普通にカル米使ってるしね。俺も何回か食ったことあるけど日本と変わらんレベルだった。

あとチャーハンとかはもともと長粒種が合う料理なんでそっちの方が美味いのは当然だと思う。
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:09▼返信
備蓄米放出決定してから値上げしたよね
完全に売り切ろうって魂胆で米不足とか嘘だよ
転売屋程度が全国の市場に影響及ぼすような買い占め出来る訳がないんだからJAと卸が結託して値段あげてるに決まってんじゃん
備蓄米を利益とらないとか言ってるが、供給絞った上で100~300円程度下げて利益とりませんとか言いそう
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:11▼返信
値下げは無いよ
むしろまだまだ上がる
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:11▼返信
食べ物の恨みの恐ろしさを覚えておけよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:13▼返信
もう米に関税かけるのやめろよ
自由競争にしろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:14▼返信
海外米に関税かけて国内米を守ってやってるのに、わざと価格を吊り上げるとか酷すぎる
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:15▼返信
大臣は責任とって議員辞職しろよ
辞任でもぬるいわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:15▼返信
これ実は戦争なんですよ知らないですけど
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:15▼返信
細長いインディカ米はビリヤニにして食えば旨い
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:16▼返信
生産量そんなに変わってねーのに値段は倍とか
きっちり調べてどこで堰き止めたり価格釣り上げてんのか公開しろや
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:16▼返信
あれだけ国民に負担を強いて生産者を保護しても結局米不足になるなら何の意味もない
さっさと関税撤廃して輸入を自由化しろクソ自民農水省JA

あと献金受け取ってる奴は贈収賄で死刑にしとけ
JAに天下りしてる奴らも同罪だカス
415.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:17▼返信
>>212
それでいいと思います。つまり、「白髪染めが無いなら、田宮の艶消しブラックを塗ればいいのよ!」と同じ理論である。
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:17▼返信
いくらでも高く売れるということがバレてしまったからなあ

余程の過剰供給にでもならない限り、これからも少しずつ上がっていきそう
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:18▼返信
農水大臣の選挙区って宮崎だろ
責任の半分は宮崎県民にあるよな
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:18▼返信
???
「米を減反させて、転売による価格の吊り上げを放置していただけだから
私は悪くない。悪くない。悪くない。悪くない。」
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:18▼返信
それでも石破はおにぎりを食べ続けるから…
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:18▼返信
危機感なさすぎなんだよ

国民の飢饉を回避するために関税かけて生産者保護して備蓄もしているのに
仮に去年の夏に世界的な不作があって食品の輸入が困難だったら大勢の日本人が死んでいたぞ

全てクソカルト政府とクソ官僚どものせいでな!!!!!!!!!!
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:19▼返信
米がポケモンカードみたいになってて草
422.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:19▼返信
>>15
転売のナニがアカンねん!株、不動産、中古車転売かて、転売やないか!
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:20▼返信
最近の政府って誰も責任を取ろうとしないよね
そりゃデモも起きるわ
暴動に発展しても不思議はないね
424.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:21▼返信
>>27
競馬関係者、および競馬ファン涙眼。
425.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:22▼返信
>>29
テイクアウト時な。イートインだと、10%
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:22▼返信
>>7
若い世代を中心に米離れが加速して農家もJAも困るだろうな
自業自得
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:22▼返信
勝手に値段上げるってなんかすげえ勝手だよな、普通の会社なら告知でもするのに、米はなんのお知らせもなくやりたい放題
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:22▼返信
悪代官が越後屋から金品をもらって「おぬしも悪よのう、グフフフフフフ」といって便宜をはかる
こういう悪政が大昔から現代に至るまで今もなお続いているのがお粗末な日本の政治
こうなったらもう必殺仕事人が成敗するしかねんだわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:23▼返信
※400
お前らは先にトイレの使い方を覚えてからネット使えよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:23▼返信
石破茂「自民党こそが、国民に最も近いところにいる。
 自民党こそが、国民の怒り、悲しみ、喜び、苦しみを一番知っている。
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:23▼返信
もう米の関税廃止すりゃいいよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:26▼返信
石破は自民党最後の総理大臣になりそう
433.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:27▼返信
>>32
円安を理由に大挙し、蝗バリに米を喰い荒らす、外人枠(巷では、インバウンドと称すらしい)こそ諸悪の根源かと。きゃつらが、山神されたら、ワイ歓喜!きゃつら、眼凹んでるし、鼻デカいさか、5キブリばりに、超絶キモイねん!
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:27▼返信
だって普通に米無いもん
去年から普通に米不足やで
政府の失敗
責任逃れから架空の買い占め業者をでっち上げてアホが騙されているだけ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:27▼返信
※403
かと言って根本的に原料費高を全部政府のせいにするのは頭悪いとしか言えないわ
少なくとも原油辺りはもう止まってるし正常なインフレの要素もある
436.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:27▼返信
>>37
ビーチク米かもしれない。
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:29▼返信
いやまあ物価高放置は参院選でもフツーに負けるだろ
消去法で自民がもう通じないから悪くても野党に任せるかーでズタボロになる方向がほぼ確実
対策遅すぎたわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:29▼返信
海外輸出とかアホな事言ってるのがいるが
高すぎて買ってもらえないんだわ
そりゃ日本米の方が美味くは感じるけど外人には大差無いんだわ
そもそもでジャポニカ米のシェアはめっちゃ低いので主流でもない
インドが世界最大
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:30▼返信
>・米そのままよりも
>加工されたパックご飯の方が安いという状況。
こいつアホだろ
440.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:30▼返信
>>69
安く仕入れ高く販売する転売は、商売の基本であり、転売批判は、アタシが許さん!
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:30▼返信
※434
そんなわけねーだろ
もう輸入解禁で全体が共倒れコース不可避だよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:32▼返信
まさか悪夢の民主党時代とか言われてたあれより酷いとはね
SNS規制で悪あがきしてるけど自民はもう終わりだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:33▼返信
生産量が政府のこれまでの政策で年々減ってるなか、
去年のアホみたいなトラフ祭り買いだめをきっかけに簡単に供給が底をつく状態まで下がってることが発覚
それを基に去年から外食向けみたいな計画的に納品する必要のある中間業者が買いだめや、先物買いする傾向になった

要するに既に需給ギャップが発生しはじめてるんだよ
転売ヤーとかそんなチャチなレベルじゃない
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:33▼返信
>>434
嘘つきのヒキコモリか?スーパーに米袋山ほど積まれてるぞ
そもそもみんな主食を小麦等に代替して米の消費量は更に減ってるのにどこに消えてんだよ
それに業者は次の収穫まで毎月供給管理して年間販売してるのだから在庫が空になる事は絶対にない
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:34▼返信
結局、吉村が正しかったって事?
446.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:34▼返信
>>84
木亥火暴弓単いいですね。1発で、200000匹始末した実績あるしな。使わずとも、持ってるだけで、近隣諸国を牽制できるし。ボクも、喉からハンドが出る程、欲しい!
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:38▼返信
もう米価格の自由競争は再び禁止だな
民間には任せられんってのが明らか。
そもそも他の国は主要作物はそうしてる。
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:39▼返信
ミヤネ屋の生放送で米業者のおっちゃんが放送事故おこしてたじゃん、

万博が原因って
449.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:40▼返信
>>75
さようさよう。転売屋の皆さんかて、利益得るために、苦労されてるんですよ。楽して、利益を得れるなら、みんなやっとるわ!
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:40▼返信
転売屋野放しにした結果
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:40▼返信
>>446
チ.ョンが良く原爆でキャッキャ喜んでるけど
チ.ョンも原爆で2~3万人ほど死んでる事、あいつらわかってないよなwww
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:42▼返信
※447
今更やらないと思うよ
自分たちの間違いを認めることになるからね
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:42▼返信
万博が原因ってのが全然分からないんだがw
なんで万博やると米の値段が上がるの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:43▼返信
飲食店で使われてる米の素性が心配だな
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:43▼返信
しゃーない
失策失政を遂行し続ける衰退国家日本やぞ
こんなの序の口や
国民は苦しめてナンボの国やからな
456.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:43▼返信
>>78
転売のナニがアカンねん!株、不動産、中古車販売かて、転売やないか!安く仕入れ高く売る転売は、商売の基本。故に転売批判はアタシが許さぬ!
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:43▼返信
関税はキロあたり341円もかかってるし
米国産なら輸送コスト込みで関税なしだと5kg2000円切ってくる
こんな価格で関税かけ続けてたらマジで下野するハメにはなるだろうよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:43▼返信
転売自体はいるだろうけど日本全国に及ぼす規模の転売屋なんている訳ないだろ、JA以外にはw
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:44▼返信
これで買った米にカビ米虫入り米が混じってたら暴動になるな
460.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:45▼返信
>>88
江戸時代は、お上に収穫した米を搾取されてたらしい。ボク産まれてないさか、よう知らんけど。
461.王谷将兵投稿日:2025年03月18日 01:47▼返信
>>90
やるやん。見直した!安く仕入れ高く販売する転売は、商売の基本!
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:48▼返信
もはや米はコスパ悪いんだからスパゲティを食えスパゲティをww
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:49▼返信
備蓄米無料で配ればいい
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:50▼返信
※77
美味いとか不味いとかの味以前の問題として自給率に表れているようにそもそも食べ物がなくて輸入している状況やな
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:51▼返信
構造改革は多くの人に苦労をもたらしますが、構造改革を怠ると、物の製造費用が上がります。
他の国では10円でできることが、経済構造の更新を怠った日本では100円、1000円かかります。
結果として、社会の維持費は上がり、その費用は税によって賄われます。

国家は国民に経済構造改革を幾度となく促してきましたが、失敗しました。
国民は経済構造改革の仕組みや目的を理解できなかったのです。
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:52▼返信
>>374
いきなり倍とか言ってる時点で理解できてないやんw

テレビがオイルショック世代を煽ったらそらなくなるやろ
そのあと飲食業や加工業が確保に走ったから一気に相場値上がりの高止まり
作付けも始まらんし収穫なんてその先なんだから下がる要因ないやろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:54▼返信
そんな製造費用の話じゃねえから…
何で緊急輸入しないで高価格安定にしたのかって話でしかねえしもう色々終わりだよ
物価高にしたら与党が選挙に勝てるわけねーだろバカバカしい
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:56▼返信
>>423
大臣である政治家が官僚と癒着して手を組んで税金を食い物にしているから
日本は公益より私益が優先され社会の発展が阻害され不正が横行して社会が低迷している

そしてそれを後押ししているのが政府の飼い犬と化したオールドメディア
社会の自浄機能を担うメディアが腐ってるから不正は隠蔽されて正されないし
責任も追及されないし失敗も見直されず何度でも繰り返す
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:56▼返信
買い占めしてるやつ捕まえろよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:57▼返信
よし、JA側が勝手に価格を釣り上げてるのであれば保護する為の海外米関税はいらないな
トランプも日本の輸入米関税にブタ切れてるし、米は関税撤廃いいだろ
トランプへのご機嫌取りにもなるし、安く米買えるようになるし、WIN-WIN
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:58▼返信
ここの馬鹿ニートに開墾でもさせろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 01:58▼返信
輸入米の関税は撤廃すべき
今がそのチャンス
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:00▼返信
はちま見てるとアホなるて典型なコメ欄
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:03▼返信
海外の大規模農家の映像を見れば
日本の農家がくそ高い米しか作れない この理由は自明

そもそもくそ高くなる方法で作っているから
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:05▼返信
地域で一番安いスーパーでも5キロ4000円越えたからもうキツイ
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:06▼返信
50年前からある超絶不効率な方法で作って
50年前からある超絶不効率な方法で流通させてれば
とても高価なものになる

言っていることはラーメン発見伝の伝統回のラーメン店員と同じ、
変化したくない人々が「伝統」を言い訳に新しいシステムを拒否しているだけ
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:11▼返信
>>453
普通に考えたら分かるやろ
仮に万博やその周辺で米の消費量増えたとしてやで
半年間で3000万人万博に来たと仮定してもそれ日本全体の消費量からしたら微々たるもん
つまり何も関係ない
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:13▼返信
このまま値上がっていけば来年の今頃5キロ6000円か
頑張って値上がり続けて貧民を絶滅させてくれ
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:15▼返信
※478
by Amazon スパゲッティ 1.6mm 5kg トルコ産が1625円で買えるのに米に固執してるってんだから面白いよね
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:15▼返信
米が取れすぎて価格の崩壊が起こらないように調整してたらそもそもの米農家が減ってしまった
これから更に高齢者の米農家は引退してくから、早急に対策しないと間に合わないのに政府はほんと遅い
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:17▼返信
去年9月「貧乏人騒ぎすぎだろwww新米出たら正常になっからwwww」 by農水省
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:18▼返信
農家も含めた日本国民はかたくなに変化を拒否し
かつてのやり方を洗練させること これを努力と呼んで尊び
経済を自ら貧しくさせる行為をせっせと行っている
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:18▼返信
助けてほしいのは国民だろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:21▼返信
農家には全然還元されないというねww
っぱ流通不良の原因になるような転売ヤーは死んでええわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:22▼返信
値上がりはしょうがないけど、それで儲かってるのが関係ない連中ならアホらしいよな
無認可米転売は死刑にしとけよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:26▼返信
ブランド米は贖宥状と同じ 経済原理に背いている

ブランドとか言う実体のない精神文明を購入することを強制された国民は
贖宥状とか言う実体のない精神文明を購入することを強制された
中世キリスト教民のように衰亡する
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:30▼返信
転売を犯罪にしないとどうもならんぞ
背後にいるのは中国共産党なんだから
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:30▼返信
だって壺民党だもの
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:37▼返信
>>1
この国をどんどん駄目にしてるのは全て文系馬鹿ド素人の官僚、お前らだよ!!!

高学歴で文系はマジで最低のクズ!
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:37▼返信
燃料が値上がりしてるし肥料も農薬も一気に2倍に値上がりした
それなのに米の価格が今まで値上がりしてなかったのがそもそもおかしなことだったんだよ
実際農家の4割は赤字で米を作り続けていたわけだし、値上がりした今の値段が適正なのでは?
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:38▼返信
>>480
すでにもう手遅れ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:41▼返信
転売屋のせで消えた21万トンってすごい大きい数ミスリードさせてるけど去年把握されてるだけで約700万トン近くの米が作られてるからな
そのうちの21万トンだぞ?
1割以下の米が転売されたとかいうクソみたいな理由で米の価格が倍になるか?ありえんだろ
去年の段階から圧倒的に数が足りてなかったんだよ
全ては生産目標の設定のミスと米の価格高騰を目指すJAと農水省のせい
減反政策のやりすぎて米農家はもう絶滅の危機や
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:44▼返信
こうなる前から金欠でもやしが主食になってたから
個人的には全然ノーダメだわ米なんて買う余裕ない
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:45▼返信
因みに農家儲かってません卸す金額は1.5倍になったけど燃料代と不作でただの慈善事業だってさ
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:46▼返信
流石に1年で2倍は馬鹿だわ
しかも米不足で値上げしてる訳じゃなく普通にあるのにこれ
これが適正はありえない
物価が高いと言われるアメリカよりも米の値段上がってるからな
それが適正なら業界の何かがおかしいんだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:46▼返信
※492
そんな理由で起こるんだよ
後はパニック買いの連鎖反応とそれを抑える政策を取らなかった政府の自爆だ
パンとサーカスのパン部分放棄して選挙に勝てるわけがない
そして農家保護で国内の足並みが揃う価格じゃなくなったからもうマジでどうしようもない
選挙で関税廃止を焦点にすれば都市部で勝てる
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:46▼返信
>>480
いやむしろ農家は減らすしかねーんだよ。そして広い農地を団体経営で管理して大規模効率生産すんの
これがずっとやろうとして農業改革でめちゃめちゃ補助金つぎ込んだのに、日本の農業は未だ90%超が家族経営なの。この家族経営達が団体経営への移行の抵抗勢力でもう物理的に減って貰うでしか改革出来ねーんだわ
世界の農業輸出国と比べたら日本の農業人口はまだまだ多すぎるんだよ。もっと農地を集約して大規模経営しなきゃならん。農地面積減らさなければ農家は減らして良い。人口比率的に6~70万人くらいでやれるテクノロジーが現代にはある。それでもオランダとかと比べたらまだ1人当たりの管理面積狭い。元々の農家数がそもそも異常なだけだ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:48▼返信
※494
じゃあ慈善事業をさせるわけにもいかないしパスタ辺りに切り替えていかないとね
小麦粉からコネコネするのは大変だしパンは日持ちしない。日持ちして茹でるだけで食べられるパスタはとても素晴らしい
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:50▼返信
>>494
だって儲けてるのは中間卸のJAだけだし
農家は本当しんどいよな
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:50▼返信
だから言ってたでしょうに備蓄米放出で価格は回復しないってな
やることの順序が違うんだもん放出する前に消えた分追わないとだけどできないんだろうな
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:51▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:53▼返信
>>496
去年のパニック買いが起こる前段階、つまり去年の5月ぐらいからすでに米不足の予兆は出てたんだよ
農家保護なんて言ってるけど実際日本の農家なんか諸外国に比べたらほとんど保護されてない
EUの農家なんか100%生産したものは買い取られる保護政策取られてるし、アメリカは70%ぐらい
日本は30%程度
他の国は自国の生産自給率を考えてそういう政策やってるのに
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:53▼返信
食べ物の恨みは怖いよ。
自民党は終わった。
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:55▼返信
>>491
まだ農家多すぎる
日本がモデルにしようとしてるオランダは農業人口日本の20%くらいだが農産物輸出額は日本の10倍ある
日本の農家経営体数は90万もあるが、なんとオランダは1万もない
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:55▼返信
>>502
代わりに関税かけて利益守ってたろだろ
それがもう破綻するっていう極めて単純な話だよ
利上げも並行すれば米価格10キロでも2000円切るだろ外国産
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:56▼返信
>>497
日本は米に限らず農家の生産コストが高すぎるんだよな
米の場合だと生産コストがアメリカと比べて6~8倍位掛かってるから勝負なんて出来るレベルじゃないよな
日本も農業の大規模経営に切り替えるべきだけど地方の農家は選挙の票田だからなぁ
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 02:57▼返信
自給率論は米価格を守るためにやってた話であって
1年で2倍になった主食を守るために頑張るなんて話で国民全体のコンセンサスが得られるわけねーだろうが
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:08▼返信
>>506
もうこれやろうとして30年超だからな
票田だから出来ないは分かるがじゃあ補助金はどこに消えたんだよ…て思う
インフラメンテと同じで問題認識しててもなんとかなるなるで放置してきたツケ
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:16▼返信
自炊派だけど去年の秋から米買ってない小麦粉系で十分美味しく食べてるし
米食にこだわりないやつはますます米と疎遠になって市場も縮小してくんだろうな
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:24▼返信
ついに需要が供給を上回る真のインフレがきちゃった?
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:32▼返信
てか当たり前のことを言うけど、特別高級なブランドでもない常食の穀物が5kg4000円とか日本だけだぞ
海外もインフレを起こしてるとは言え、米や小麦は全然家計に負担の無い範囲で買える
これで日本も給料が上がってればまだどうとでもなるが、収入の半分を税金で取られてる今じゃ1日働いて米5kgとその日の惣菜を買えるかどうかだからな
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:32▼返信
アントワネットの出番
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:37▼返信
減反政策今更増やすこともできないし
ほんとずっとその場しのぎの失策続き
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:43▼返信
無能すぎる
解体して浮いた金で輸入したほうがいいだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:44▼返信
>>511
海外は穀物生産に補助金出して保護してる
日本とは比にならないくらい
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:48▼返信
>>513
しかも生産者は高齢で後数年しかできない
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:49▼返信
農家を助ける為に価格を吊り上げようとしてるのかもしれないけど高すぎて買えないようになるぞ
消費者側に出させようとしても無理だから
政府が出せ馬鹿たれ
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:50▼返信
とりあえず農水省のトップが責任とってまずは辞任しろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:54▼返信
もう1キロ1000円が見えてきたな
JAも適正価格で売ってるなら問屋か小売りだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 03:57▼返信
※517
単純に米喰わなくなるだけだからなwww
米じゃなければ嫌な人ってだいぶ減っているからなぁ
麺類、パン類、小麦で十分だわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:03▼返信
コメの関税を一時的に撤廃するべき
輸入米との価格競争に負けて日本の小作農家がいなくなってしまうのであれば
それはそれで農地を統合したり生産改革する良い機会だと思う
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:18▼返信
ガチャ我慢したら余裕で買えるよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:26▼返信
農水大臣も農水省もほんと無能だな
何のために存在してんだよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:30▼返信
パン食えよ貧乏人はw
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:36▼返信
10kg3000円だった時期を忘れないようにね💢💢💢💢
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:45▼返信
どう考えても政策の失敗
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:46▼返信
ありがとう自民党
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:48▼返信
JAと談合して備蓄米流したくせに何言ってんだ

529.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 04:49▼返信
昔は食料自給率を真剣に考えてる時期もあったのに・・・
政治家の質もほんと落ちたもんだわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 05:23▼返信
※73
まあ、他にもっと安くで食えて不味いわけでもない食い物あるからな
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 05:25▼返信
買わなくていいんじゃね?
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 05:26▼返信
ゆめぴりかが4,760円
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 05:29▼返信
転売ヤー崩壊ですね
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 05:33▼返信
メ◯カリで米売れない様にするだけでも違うだろうに絶対やらんよな
どんだけ鼻薬かまされてんの
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 05:39▼返信
米の価格上げる 消費者が悲鳴
米の価格下げる 農家が消滅 

農家なんてあと30年で9割消滅予定なんだが日本人食うものなくなるぞ
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 05:52▼返信
農家は副業でやってるのが殆どだろ
専業じゃ食っていけん
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 05:52▼返信
米作ってももうからない価格にすることで
農家を減らして米の生産量を減らすということを日本はやってきたんだが
30年後に農家が10分の1になってそのころにはほとんどが農業をやめて
田んぼを売るようになるからそこで異業種や外国から参入してきた人が日本農業を継ぐわけで
土地を集約して利益が出るようになるかどうかわからんのよ
30年たってから答え合わせや
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 05:56▼返信
うどんしか食ってねえわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:01▼返信
30年たってみんな農業やめたときに
農業がもうからなくて誰も参入してこなかったら
食べるもの無くて日本人が餓えても仕方ない
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:19▼返信
責任を擦り付けられた転売ヤーはブチ切れていい。
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:19▼返信
まだ転売ヤーがどうこう言ってる輩いてワロタ
JA自体が転売ヤーなんだから、高止まりするに決まってるやろ
米は転売ヤーが価格を決める商品やんやぞ
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:20▼返信
だから言っただろこの国におったら飢えさせられて○されるでとそれを地獄だと表現してたんやで脱出して途上国にでも移住したほうがましというか幸せて言ってたのもそういうことやどんな途上国でも飯は食えるからな発展途上国ほど農業は盛んやからな
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:30▼返信
有事の際の備蓄米なのに、その有事になっても全く値が落ちないくらい放出しないんだからなぁ
逆に海外にはその米を大盤振る舞いでプレゼントしてるという
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:36▼返信
もういっそ関税無くすという方法もある
安い米が入ってきて10年で米農家崩壊で99%やめる
食料自給率1桁に
タイ米だらけで和食と合わずに日本人は和食食べなくなる
一部の金持ちだけが1キロ2000円になった日本の米を食べる
みたいな世界に
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:55▼返信
古米と表示せずに通常価格で販売するとしか取れないんんだが?
不自然に少し安いコメで売ってるならニュース見てる奴は備蓄米だと分かるだろ
入札価格の不自然さからなんかやり方が全部「やってるふり」をしてるだけとしか取れない
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:58▼返信
これ、なんか裏で操作して米から税金取るの決定してないか?
誰も価格を下げようとして動いてないわ
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:58▼返信
安く入札して高く売る
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:59▼返信
貧乏人は米しか食うものがないくらいに安い食料だったのに、今やその米がないのね。主食が贅沢品になるってどんな国だよ。政府と行政の失敗以外に理由ないやん。自分達も困るんだから早くなんとかして欲しいわ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:59▼返信
4000円どころかほとんどのところは5000円近くになってるが?
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:01▼返信
そもそもJAが農家からの買取価格を1.5倍に引き上げてんだから1年前の価格になるわけないやろ
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:08▼返信
まぁ備蓄米放出という米売るがわの在庫増やしただけだしな。
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:11▼返信
備蓄米放出したところで一瞬で元に戻りそう
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:12▼返信
>>550
買取価格を150%上げてるってことは年収が150%アップってことでしょ
それなのに他の業者が高く買い上げてるから値段が上がってるってどうなってんの??
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:13▼返信
>>520
小麦は体に毒なんですけどねクスクス
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:16▼返信
何が適正価格だ
一生そこで乾いていろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:16▼返信
なんとかしなきゃいけない立場の奴が助け求めてどうすんだよ
役立たずの存在価値のない組織だと自分で言ってるようなもんだ
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:17▼返信
>>493
もやしでお腹膨れるとか無職笑える
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:21▼返信
そもそもJAが信用できねぇんだよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:23▼返信
初動で出し渋ったの失敗だったな。あんなこと発表したら、そりゃ買い占めが起きるわ
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:27▼返信
>>278
クソアホw
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:36▼返信
岸田内閣の坂本が出し渋りしたからなあ。あの無能農協から献金もらってたから吊り上げるわな。今回だって高値で落札したし、備蓄米って表示せず販売って宣言したから、混ぜて高値で売ってもバレないように対策してる。
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:38▼返信
コレだけの問題を起こしてもクビにならない農水大臣
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:44▼返信
>>550
嘘くさい
それ本当に引き上げたの?
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:45▼返信
そもそも米って実質的な減反政策進めたままでしょ
国の旗振りで「コメ作るな」ってやってんだよ
んな状況下で農家からのコメの買取価格上げるとかあり得るの?
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:46▼返信
つかJAの米買取価格ってクソみたいな安さじゃなかったか?
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:48▼返信
家族持ちが負け組に一気に転落
人生何があるかわからない
リスクは背負わない方がいいね
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:48▼返信
需要ある限り値段が上がる
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:50▼返信
アジア系の外国人がスーパーの店員に米売り場まで案内させて声高に電話で喋ってたけど
やはり外国人による買い占めか何かなのか
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:52▼返信
>>565
クソ安い
ただ今までのような米が大量に余っているから申し訳ないけど安い金額で我慢してもらえないだろうかという言い訳は通用しなくなった
余ってないのがバレちゃったからね
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:52▼返信
※556
え、あの・・・まとめサイトの中の人が勝手につけただけの記事タイトルを
農林水産省が本当に言ったことだと思っちゃったの?
きみいくつ? あたまだいじょうぶ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:53▼返信
減反も補助金もやめてたくさん米作ればいいじゃない
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:53▼返信
>>550
そんな上がってねーぞ
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:54▼返信
備蓄米と明記しない理由がよく分からないが
混乱? 別にしないだろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:54▼返信
歴代の農林水産大臣がやってきた馬鹿政策を
先代のメンツを潰さないように変更も出来ないまま続けた結果がこれなんだよ
大臣の失敗した政策をいつまでも守っているからどうしようもなくなってる
全てやり直せ、失敗は失敗として処理しろ、国会議員や官僚のメンツなんかどうでもいい
どうせJAの天下り企業のトップにまだ居座ってるんだろうが、とっととクビにしろハム太郎
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:54▼返信
これ実は戦争しかけられてるんだよ?
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:55▼返信
放出備蓄米は半額で売り出すとかやれよ
高値で買ったのはJAなんだから儲けようとするな
全てお前らの失敗なんだから損を受け入れろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:56▼返信
失敗とかメンツとかどうでもいいよなあ
つかその時点では良かれと思ってみんな賛成して実行したのだし
結果的にうまく行かなくても別に発案者は悪くないだろうと思う
未来が完璧に予想できたら誰も苦労しない
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:57▼返信
>>573
明記しちゃったら他よか安く売らないと文句言われるからな
それが嫌なんだろうな
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:57▼返信
米が買えないなら、ごはんですよを主食で食え
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:58▼返信
何が起こってるのかをまず正確に知らないと対策はできんということだな
備蓄米を出せば良いというものではないようだ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:59▼返信
>>578
そもそも高騰している値段を下げるのが目的ではなかったのか
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:06▼返信
>>581
口だけでしょ
混乱ってのは安い備蓄米を求めて客が殺到するとかそういうの想定してんだろうが、そもそもそれ位起きるほどでないと他の米売値へプレッシャーかけられねえし
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:10▼返信
備蓄米をオークション形式で出してることに対して意味ないと思わん?
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:12▼返信
もう買ってないしどうでもよい
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:12▼返信
>>205
何言ってんだこいつ
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:14▼返信
>>425
その場で炊いて食うんか?あぁ?
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:16▼返信
5キロ15000円じゃないと儲けが出ないらしいから、そこまで上げるんでしょ、デフレからの脱却してるんだから喜べ日本人
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:20▼返信
おかしいな?
近所のスーパーは3千円台です。

テレビで煽ってない?
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:21▼返信
北海道産ゆめぴりか5kg税込み5000円超えてた
どこに眠ってたんだよ、ってくらい大量に積みあげられていた
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:23▼返信
>>588
悪いことは言わん、今の値段のうちに買えるだけ買っておけ
もう二度とその値段じゃ手に入らなくなる
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:31▼返信
笑いが止まらん利益を上げているヤツがいるのが最高に闇
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:35▼返信
寧ろ表記しろよ
古米なんて好んでかわんだろ
暴落させろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:36▼返信
そもそも農林水産省の大失策のせいだろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:36▼返信
>>587
コシヒカリ60kgで1.7万とか出てくるな
原価10%じゃないと儲けが出ないとか効率悪すぎるやろ、正気に戻れ
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:38▼返信
ありがとう自民党。日本を壊してくれて
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:40▼返信
コメって単純に不足してんだろ?
何やったって値段下がらないじゃん
不足して無いものは出てこないだろ原理的に
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:46▼返信
最高価格で落札にするからだろ
どうして●●円で売り渡して、市場には〇〇円で出す条件にしなかった
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:46▼返信
多少の値上げは致し方ないが
過剰な値上げはコメ離れを加速させるだけ
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:48▼返信
備蓄米は明記せず新米+古米+備蓄米でブレンドして販売する予定って方針?告知?出てたな
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:49▼返信
※596
はぁ?足らないから備蓄米を放出したんだが
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:53▼返信
普通に生産量上げるしか解決法無い
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:55▼返信
そりゃ、根本の原因は減反政策の失敗で供給量そのものが足りないことだから。
減反補助金は一応廃止されたことになっているけど、名前を変えただけで存続している。
いまだに米の生産を抑制し続けているのに、安くなるわけがない。
そこに突っ込まれたくないものだから、米は足りている!誰かが隠し持っている!とか言ってるだけ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:06▼返信
自民党に投票した結果がコレ
無能すぎる
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:33▼返信
>>601
無理だな若いやつは農業なんかしないし年寄はリタイアし始めてる
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:57▼返信
農林中金の損失補填なんだからJAは死に物狂いで儲けに来てるんだぞ
気合が違うんだよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:01▼返信
これが適正価格ってなら農家のために受け入れるけど
何で物によっては急に倍近くなるんかね
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:02▼返信
そもそも農家を保護している目的は主食である米の供給と価格の安定のためだし
農家を保護するために米不足になって市場から米が消えるなんて本末転倒どころの話ではねんだわ

食糧法はそのための法律なのに、そういう前提を全て無視したのが江藤拓農水大臣な
JAから献金をもらってJAのための政策を強行して国民に大迷惑をかけたゴミカスは今すぐ処罰しろカス石破
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:06▼返信
>>105
美味しいものは美味しいよな
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:06▼返信
>>600
もはや備蓄米を放出した程度では足りないんだわ

コメの価格高騰 政府の「消費者軽視」 毎日新聞 2025-03-03
 この主因は、農水省の減反政策の失敗によるものだ。 本来、24年産米は、24年の10月から25年の9月にかけて消費される。昨夏にすでに40万トン不足していたので、24年産の新米を8~9月に先食いした結果、24年産米が本来供給される本年の供給量も、同じ40万トン分、減少していたのだ。この先食い分は、政府の備蓄米だけでは埋め合わせられず、市場の供給量が減少しているために米価が上がっているという単純な現象だ。
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:07▼返信
>>577
去年の八月の時点で農水省以外は備蓄米出さないと崩壊するって誰もが予測してたわ
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:08▼返信
魔の農政トライアングル
JAは米の価格高を維持のために備蓄米を市場に出す気なし
農水族議員はJAの票がたより米を高価格にするために減反政策をしてきた
農林水産省の減反政策の廃止はフェイクニュース未だ米からの転作に
補助金を出したり米の減産の指導を行っている
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:10▼返信
関税撤廃して輸入すれば全て解決するぞ
農家もJAも滅ぶだろうが知ったことか自業自得だ
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:15▼返信
>>606
国際相場の何倍も高い日本の米が適正価格なわけねーだろ
政府が長年にわたり過保護にしすぎたせいで競争力が失われて生産性が下がり、今では日本の米は中国韓国以下なんだわ

減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相 朝日新聞 2025年3月9日
 半世紀にわたって続けてきた減反は、コメ農家が生産性を向上する意欲をそいできた。60年代は世界3位だった日本のコメの面積あたりの収穫量は、ここ10年では中国や韓国に抜かれ、世界15位に落ち込んだという。
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:15▼返信
財務省解体デモの次は農林水産省だなつまり一揆だw
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:21▼返信
農林水産省の大臣が食糧法に「価格の安定なんて書いてない」って発言して敵、味方からツッコまれて恥をかいたのつい最近だからなあ
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:22▼返信
米がないなら牛肉を食べればいいのに
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:23▼返信
財務省は国民の負担を増やすところだから目に付きやすいが
そもそも腐敗しているのは全ての省庁だよ

財務省、総務省、農林水産省、経済産業省、文部科学省、厚生労働省、全て腐ってる
それもこれも監督する立場にある大臣が、官僚と癒着して公益無視して税金チューチューしてるから
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:27▼返信
結局消えた21万トンが出てこないと下がらないよ
何処へ消えたんだ消えた先はわかってるはずだよなぜそれを言わないのか、
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:28▼返信
減反補助金は利権と化し、そのため脱する時期を見誤った。
というか、まだ名前を変えて減反補助金という利権は続いている。
もうすでに米の需要を満たすほどの供給量を確保できていないから、価格が上がるという当たり前の現象が起きているだけ。
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:29▼返信
伸びる稲穂が 米価上げよと
赤土裂けて 水路が走る
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:30▼返信
この間の備蓄米の放出の大半はJAが買い取り
そのJAは価格を吊り上げる為に抱え込んどる
JAは転売ヤーと変わらん
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:31▼返信
>>618
まだ消えたとかいってるのか?
あんなの農水省が責任逃れするための方便だぞ
足りない理由なんて >>609 を見ればバカでもわかる
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:38▼返信
>>621
なにいってんだこいつ

JAは農家側だよ
農家とJAは安く卸してる、備蓄米の価格も政府から提示された
上がっているのはJA未加入の農家と卸〜スーパーにかけてだよ
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:52▼返信
そりゃ備蓄米を4K近くで売ってんだから価格が下がるわきゃないわwww小学生でもわかる
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 11:26▼返信
※623
JA「価格維持のために今の流通価格で備蓄米を買い取ります」

wwwwwww
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 11:29▼返信
※623
未だJA=農家と思っているやついるんだな
最早JAは保険と銀行に依存して農家の為の組織ではない
逆に農家が安く売るのを邪魔したり法外の値段で肥料を
売り付けたり農家をいじめている
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 11:30▼返信
JA解体しろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 11:36▼返信
某エコノミストがJAがある限り米の値段は下がらないだろうと
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:16▼返信
確かに中間業者にもうけさせることが目的なのかな?って
生産者が苦しいとかよく分からないよ
小売と流通に牛耳られすぎておかしくなってるよこの国
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:29▼返信
アホか。値段を下げる為の備蓄米なのに「入札方式」にしたからだよ!
オークションしてどうするんだ?一番カネ出したところに行くんだよ?
金儲けの商材になったら高騰してる市場価格参考にするに決まってんじゃねぇか
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:31▼返信
コメが無ければパンを食べればいいじゃない
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない
お菓子が無ければ…霞でも食って生きてろ
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:37▼返信
米までまともに食えなくした与党はもう終わりだろこれ
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:52▼返信
いや、仕事しろよ
値を釣り上げてる奴らがいるのはわかってるだろ
それを放置している限り安くなるわけがないだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 13:11▼返信
JAはクソ
減反政策はもう必要ないだろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 13:28▼返信
>>633
それ嘘
値を釣り上げている奴なんてそもそも存在しない
存在しないもんは出てこない
単純にコメが不足しているだけ
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 14:01▼返信
もう米食わんしどうでもいいよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 15:06▼返信
政府の減反政策が効果覿面だな
こういう風にしたかったんだろう?
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 15:25▼返信
むしろ4kより安い米とか置いてないが?
だいぶ前から。
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 15:26▼返信
便乗値上げだな。どう見ても。
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 15:39▼返信
近所ではだいぶ前から4000円超えてるが
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 15:42▼返信
主食を2倍以上も値段上げるとか狂ってるわ、庶民の給料増えてねぇぞ
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 17:22▼返信
何がどうであろうと国民の食を守れない与党は許さん
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 17:39▼返信
てめーの事をなんでも管理できる神だと思い込んでいる農水省の糞公務員が元凶
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 19:26▼返信
買わなきゃいいでしょ
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 20:03▼返信
米が無ければシスコーンを食らえば良いのだ
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 20:45▼返信
遺伝子組み換えやゲノム編集は生産を向上させて未来があるからこそ政府の陰謀で研究ごと消されてそう
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 23:03▼返信
未だに官僚や政治家は庶民が金貯め込んでると思ってるのかね
もはや全く余裕無いと言っていいレベルの人ばかりになってる現実が見えてないから物価上げて増税すればいくらでも搾り取れると思い込んでる
日本の高学歴の成れの果て
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 23:05▼返信
※623
田舎出身ならJAの悪評嫌と言う程聞くけどな
まぁ昔の話だから今はどうか知らん
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 23:09▼返信
※639
便乗値上げっていうか備蓄米を占有したJAが備蓄米を放出した本来の意図を無視して
値段コントロールを放棄して市場の高騰してる相場に合わせて値段吊り上げてるからね
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 01:08▼返信
だから農家保護なんて時代遅れなことは諦めて、海外からの米の輸入を自由化しろよ
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 01:25▼返信
米は止めて焼きそば生活がいいぞ
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 02:41▼返信
コメ食べなくなってどうでも良くなった。
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 02:51▼返信
無能政府
ちゃんと投票に行きましょう
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 07:51▼返信
価格押さえつけられ続けられてそもそも赤字業界なのに異常気象やコスト高で作り手なんている訳ない
全部国民のせい
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 08:33▼返信
3000円代後半以降は米買ってない
たぶん代替品が同レベルでインフレするか米が3000円代くらいに落ちてこない限り再び買うことはない
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 08:38▼返信
スーパーにいつも山積みされてるけど、あの高い米って誰か買ってるの?
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 09:24▼返信
でも日本は国民が貧乏なのにインフレに入ってるからな
おれら一般人の生活乖離はもう必然なんよ
あと中抜きなくてももう運送費、人件費、税制の増加で止まらないからな
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 11:39▼返信
喜べ。
お前らが自民党に投票した結果だぞ。
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 11:48▼返信
>>649
わざわざ値段を戻すために備蓄米を放出したのにJAは現在の流通価格で落札したらしいな
自分が儲けるために値段下げる気なんてさらさら無いし今後も出し渋るって宣言したようなもんだろ

いい加減JA潰せよ国賊そのものだろ
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 11:50▼返信
自民党「JA様から献金たっぷりもらってるのに潰すなんてとんでもない
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 16:42▼返信
昨日平和堂行ったら、5kg大体税抜き4400円前後だった、買わんわボケwwwwww
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:23▼返信
※1
正直、コメ5㎏に5000円ぐらい払えないのが悪い
日本国民は努力が足りない…
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 18:29▼返信
大丈夫!
日本には雑草がある
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 13:58▼返信
>>217
農林水産大臣の江藤は何党なんだよ!馬鹿が

自民党は物価高騰対策に生産者の所得向上をあげていて、
米農家をターゲットにし、JAに指示してるの知らんの?
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 14:01▼返信
>>24
JAに買い占めさせて全国へ販売し、売上を生産者に還元していくって机上の空論が自民党の物価高騰対策なんで当たり前だろ。
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 14:03▼返信
>>30
玄米20キロ8千円で買う勝ち組。

前は6〜7千円だったのになー。スーパーで買うやつらは阿呆だろ
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 14:04▼返信
>>1
キュウソネコカミの米米米米を歌う時

直近のコメント数ランキング