• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





昨年開催されたエクストリームカップ



エクストリームカップ GP 2024
https://beyblade.takaratomy.co.jp/beyblade-x/event/gp_2024.html
2025y03m17d_222255168





優勝賞品の副賞が純金だった








しかし、そのせいでとんでもないことに。







とんでも罰金を払いました💸

絶対に2025はこんな副賞をつけないでほしい





ちなみに、譲渡、転売、換金を禁止する
同意書を10/27に書かされていて、
自分にとっては価値のない金ピカなんだけど、
資産化できないものに税金が課せられている

なお、純金であることの証明書や、
開けて裏面を見る等はできない模様🙃

あの日に戻れるなら受け取らない笑





ちなみに、届いた支払調書は全然100万円じゃないですよ笑
公知の 13,059 × 83 = 1,083,897 ではない
そして多分10/27時点でも、自分が受け取った時点でもない
なんならその額は説明を受けていない
だからすごくモヤモヤしている




恐らく賞品額が当初は110万円以下だったのだが

レートの関係などで110万円を超えてしまい

贈与税で10%の支払いが発生したのではないだろうか……





この記事への反応



やっぱり税金かかったんですかねこれ

名誉ある呪いの装備って感じなんですね…




このへんはちゃんとケアしてあげないとだよなぁ……


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DWXB59YNミステリと言う勿れ(15) (フラワーコミックスα)

発売日:2025-03-10T00:00:00.000Z
メーカー:田村由美(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYCB9D59蜘蛛ですが、なにか?(15) (角川コミックス・エース)

発売日:2025-03-10T00:00:00.000Z
メーカー:かかし朝浩(著), 馬場 翁(その他), 輝竜 司(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:04▼返信
金の価格はもうずっと右肩上がりだから、そのせいで価値がグンッ!と上がったわけかw
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:05▼返信
ヘルジャパン
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:05▼返信
大会主催者は何も考えてない
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:06▼返信
ドル換算
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:07▼返信
盗まれたとかいって売っちゃえばええやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:07▼返信
金じゃないけど金メダルも課税対象?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:08▼返信
だからトミーなら文句言えば対応してくれそうだけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:09▼返信
政治家やお友達企業からもバンバン取れよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:12▼返信
一般国民からは厳密に税金取るのね
上級国民だと贈与税相続税?何それ?なレベルだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:14▼返信
おじさんがベイブレードの大会荒らしたの?
それともおじさん向け大会?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:15▼返信
壊して鑑定したらええやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:16▼返信
中抜ヘルジャパン
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:17▼返信
すげーな
どうせまた上がるし良かったやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:17▼返信
資産でもないものに税金wとは笑えるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:20▼返信
溶かして売ればわかりゃせんやろ🥴
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:21▼返信
>>1
使えないゴミやね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:22▼返信
ワロタw
でも今後も金価格は上がって行くから大切に持っておけ
将来売買差益分の税金払ってもおつりがくるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:26▼返信
金は海水中等からも採取できるがコストがかかるために実用化されてないが金価格が上昇したらコストが釣り合うようになるから金価格はある程度で頭打ちと聞いたがまだ上昇するのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:27▼返信
本当に地獄だこの国
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:27▼返信
庶民からは何が何でも毟るけなんで上級にはダンマリなのかね?ぇ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:27▼返信
石破の楽しい日本は下級貧民の犠牲の上に成り立ってるからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:28▼返信
>>6
鍍金の量で110万越えは無理じゃね?流石に
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:30▼返信
純金であることの証明が無いのに課税されるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:33▼返信
※14
勝手に作った譲渡売買の禁止のルールとやらで資産価値0に出来るなら
納税なんて発生しないんだよなあ馬鹿が
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:35▼返信
賞金って一時所得でしょ
100万円ぐらいなら大した税金かからんぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:36▼返信
本当に純金なのこれ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:39▼返信
>>25
譲渡不可の契約した自称100万相当の金を使用したベーゴマでタカラトミーから譲渡されてるから税金払えだぞ特級呪物でしか無いからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:40▼返信
アホくさ

知るかよバカって鋳つぶして売ろうとしても
10万&精錬代の大赤字やん…
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:44▼返信
売れない金になんの価値が?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:47▼返信
換金を禁ずる権利はないだろ
代わりに100万円ポンっと渡すぐらいの選択肢はあって然るべき
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:48▼返信
>>16
10万円分の商品券を15人に渡して150万金が動いても税金発生しないのにね
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:49▼返信
タカラに関わるとろくなことにならないってこったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:54▼返信
こういう奴らには金渡たって次から次へと商品買ってくれるんだから2年間新商品を5セットづつ送りつけてやる方がよっぽど喜ぶのにエライやつの中に勘違いのアホがおる
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:54▼返信
これが本当のタカラの持ち腐れ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 06:59▼返信
罰金?飛行機に?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:01▼返信
換金しちゃ駄目ですなんて実際通るのかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:15▼返信
潰して売れよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:16▼返信
※6
金メダルに限らずJOCから交付される賞金や賞品は全て非課税だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:18▼返信
定職についてなくて親の扶養内の稼ぎしかなかったのがこの所得で越えたとか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:21▼返信
裏金はお咎めなしなの意味不明やな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:23▼返信
※39
贈与税に給与所得が関係あったけ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:24▼返信
なんかめんどくなった事はわかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:25▼返信
相手が一方的に有利な同意書は無効
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:28▼返信
一人で勝手に盛り上がってて何言ってるかわかんないんだけど笑
ベイブレードばっかで勉強してこなかったんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:29▼返信
>>31
ちゃんと何があったか要領よく説明しろよ
ベイブレードなんかやってるから日本語できないんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:32▼返信
売れないのに税金取られたら笑えるわな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:38▼返信
賞金よくもらうけど100万相当だと税金がねぇ
だから50万がねらい目だけど企業の見栄で100万にしたがるところもあるんだよなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:38▼返信
そんな同意書なんて知ったこっちゃないわな
取り出して売ればいいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:39▼返信
罰ゲームで草
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:40▼返信
そのものを売ることが出来ないって言うけど
ただの金としてならええんかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:43▼返信
※39
何もわかってなくて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:44▼返信
>>50
鋳潰すコストと素性すらわからないインゴットを適正価格で買い取ってくれる店があればね
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:47▼返信
換金できない物を貰って贈与税を払う羽目になったんかw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:48▼返信
メイプルリーフ金貨5枚セット(換金可)とかの方が良かったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:48▼返信
ゴールデンボールも贈与税がかかるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:49▼返信
>自分にとっては価値のない金ピカなんだけど、

え、好きで出た大会なんちゃうのそこでこんな賞品貰ったら嬉しくない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:49▼返信
金貨とかなら売値の8割くらいの値段で買い取ってもらえるだろうけど、得体のしれない金の塊だと半額以下やぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:50▼返信
潰して売ればいいじゃん😊
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:51▼返信
大会に出て優勝するような熱心なファンを後悔させてて草
大会運営側から発生した費用の補填の提案があると良いね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:52▼返信
>>56
換金能力がないのに無駄に税金だけ取られるものだと分かってたら要らないでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:52▼返信
>>56
ほんそれ
自分亡くなっても子供が金にして売れるし最高じゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:54▼返信
110万ちょい超え程度なら税率15%か

突然16万円以上の追加徴収はキツイw
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:55▼返信
SNSで自慢しなければバレなかったんじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:55▼返信
運営が悪いんじゃなくて誓約書があるのに課税してる日本政府が悪いのでは?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:56▼返信
どういうこと?110万をちょっと超えたくらいだったら贈与税なんて微々たるもんじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 07:57▼返信
支払調書て言ってるんだから普通に所得税だろ
金額は時価だけじゃなく製造費を加えた金額かな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:01▼返信
貰った側が確定申告しなくて済むように運営側が源泉徴収してるんだと思う
今回のは賞金じゃなくて金だから運営側に現金で贈与税の分を払ったんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:05▼返信
120万の価値で1万円の税金だよな?
控除110万って書いてあるので
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:10▼返信
>賞金や賞品で50万円以上もらうとき、50万円を超える部分につき、10%(正確には復興特別所得税を加えて10.21%)の税率で所得税が源泉徴収されます。

これか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:10▼返信
タカラトミーが100万円で買い戻してやりなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:13▼返信
>個人の所得から納税する復興特別所得税は2013年から2037年までが施行期間となっています。

> 一方、法人が対象になっている「復興特別法人税」は2012年から2014年の3年間の予定でしたが、2014年に前倒しで廃止になりました。

クソ自民の悪行がこんなところにも
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:19▼返信
出る杭を打ちまくる国ジャパン
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:39▼返信
廃棄したら呪いから解放されたりしない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 08:46▼返信
資産化できない100万オーバーの金は確かに呪いの品だ
しかも本物の金かすら確かめられない
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:00▼返信
>>14
資産以外のなんなんだ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:03▼返信
別に溶かしゃ良くね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:12▼返信
>※未成年の方の純金のドランソードプレートの受領は、保護者の方の同意をいただける場合に限ります。また、純金のドランソードプレートを受領した方は、ご自身の責任のもとで確定申告を行っていただく必要がある場合がございます。

公式でここまで言ってたわけだから罰金呼ばわりは違う
けど、転売NGとかは優勝後とかだとすればその契約自体が問題やね
そこはタカラトミーがどう対応するか
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:20▼返信
呪の装備やんけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:25▼返信
賞金や賞品を支払ったのがスポンサーなど大会の主催者以外であれば一時所得(控除額50万円)
大会の主催者であれば雑所得(控除無し)

この大会はタカラトミー主催っぽいので、優勝者の人が支払った税金は…
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:35▼返信
100万円相当って書いてあって売るの禁止は意味ないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:53▼返信
具体的な金額出してないから大した金額じゃないよ
バズ目的で大げさに言ってるだけやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:56▼返信
譲渡禁止なんて出来ないから、普通に売ればええ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 09:58▼返信
この人の日本語が不自由なんで何言ってんだかわからない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:00▼返信
所有権が自分にあるんだから譲渡等禁止なんか無効やねん
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:12▼返信
※84
その代わりタカラトミー界隈の大会には出たくても出れないのは
この商品受け取った人からしたら痛いでしょう。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:13▼返信
税金いっぱいで日本が潤うありがとう自民党
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:26▼返信
※17
換金禁止の誓約書書かされてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:27▼返信
※56
別に金メッキでもええやろって話でしょ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:28▼返信
※71
マジでヤバい事やってたんだな…いつもながらこっそりと
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:33▼返信
これって素直にいくら払わされたって明言しちゃいけないものなのか?
わざわざそこボカして書くから被害として伝わりづらいんじゃないのかな?と
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:42▼返信
アニメぽんのみちに出てきた純金の麻雀牌は贈与税でサラリーマン家庭程度は吹っ飛ぶってネタがあったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:48▼返信
贈与税ではなく、一時所得として税金が必要になったのでは?(50万以上)
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 10:54▼返信
本当だったとしても大した額じゃ無いだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 11:31▼返信
>>61
うれんってかいてあるんじゃなかった?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 11:39▼返信
しかも売ってはいけない誓約書を書かされてるとか呪いのアイテムじゃんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 11:53▼返信
大会主催者側がお子様だったんじゃない?「金だったらすげぇじゃん!?俺天才!?」となーんも考えずに決めてそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:05▼返信
議員ならタダでもらえるのにな

まず財務官僚を一人ずつ着実に殺していかないとこの国はシナカスのエサ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:14▼返信
※9
すぐこういう思考になる頭おかしい奴wwwwww
現実で糞みたいな生活送ってんだろうなと思うと笑うわwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:15▼返信
※97
ここにも底辺が居たw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:45▼返信
呪いの装備で草wwwwwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 12:59▼返信
g1,500ぐらい値上がりしてるし120万ぐらいやろな
主催者が頭悪いわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 13:20▼返信
贈与関係の税って貰った側が支払い拒否したら
贈った側に請求されるとかってのが無かったっけか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 14:54▼返信
施設で作業しなきゃならないのにくるしめるの?
場所わかってないんじゃない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 14:55▼返信
賞品系での誓約書にどこまで効力あるんや?
転売や換金したら同額の品を返せみたいに書いてあるんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 15:04▼返信
贈与税って10%を超えても全額にかかるのではなく
10%を超えた分にのみかかるから違うんじゃね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 15:15▼返信
罰金ではなく税金な。賞金であれ副賞であれ利益に変わりは無いよ。
税金は利益に対してかかるから、純金かどうかは関係ないよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 16:50▼返信
売れないのに100万円相当って言われても困るよな
いらなくなったら捨てるしかないじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 16:55▼返信
※77
公式がちゃんと税金発生するぞって注意喚起してるんかいw
じゃあ受け取った奴が間抜けってことやないか
呪いちゃうやん
自分から進んで受け入れた暗黒のパワーやんか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 16:57▼返信
>>96
受け取った奴が頭お子様だったんだよ
賞品に税金かかることはちゃんと告知されてる
こいつがその告知を無視しただけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 18:02▼返信
罰金ってなんだよこいつ犯罪者か?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 18:31▼返信
>>31
払う額で税金発生したら二重課税になるだけだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 18:32▼返信
>>75
売るのも譲渡も禁止してる物って資産なんかね
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 18:39▼返信
>>24
勝手に作ったって言われてもそれは送る側が作った物で自分で作ったんじゃないから勝手では無い
しかも鑑定すらしてない本当に金かも定かではない
現状同意書を無効にしない限り資産とは言えない
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 18:40▼返信
>>36
所有権移った時点でそんな権利ないような気がするよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 18:41▼返信
>>57
頭悪そう
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 18:44▼返信
主催の自己満足押し付けてるんじゃないよ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 21:45▼返信
所有権があれば譲渡、転売、換金の禁止同意書に効力はないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 22:56▼返信
>>117
転売自体は出来ても、今後の大会出られなくなったりするのが問題なんだろう
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 00:30▼返信
内容証明で返納できないのかね
持ってるだけで税金かかる賞品とかいらんだろ
つか転売禁止というけどこの税金を理由に手放すのを制限するほど拘束力のあるものかね
請求書おくりつけてやればいいんじゃない?転売禁止なら税金立て替えろと
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 00:43▼返信
贈与税ではなく雑所得 会社→個人の場合
勤め人なら33万円ぐらいか 所得税と住民税がかかる
なので税金33万円かかる そもそも譲渡禁止契約は違法性がある
税金も素直に33万円払うのは良くない 換金性無いとゴネないと
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 12:38▼返信
こいつが自分で動こうとしなかっただけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 12:54▼返信
>>75所有者に半永久に資産価値が発生しないから資産では無いぞ、金=お金って短絡的やな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月19日 22:32▼返信
>>120
おしい
賞品は一時所得
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:07▼返信
日本の税制はクソ雑魚ナメクジだからの
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 13:02▼返信
>>102
無いよ、そんなことやってるの郵便くらいじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 13:03▼返信
※108
ベイブレードなんて未成年もやるんだから
その時点で課税対象になるものを出す運営が頭おかしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:08▼返信
「純金であることの証明書や、開けて裏面を見る等はできない模様」とあったが、税務署は確認してるの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 18:29▼返信
>>31
1人に集約したら発生するやろ
同じ例にするならこのベイブレードを10分割して10人に渡さないといけない
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 07:36▼返信
鋳潰してしまえばええやろ
後は好きにしろ

直近のコメント数ランキング