昨年開催されたエクストリームカップ
エクストリームカップ GP 2024
https://beyblade.takaratomy.co.jp/beyblade-x/event/gp_2024.html

優勝賞品の副賞が純金だった
純金ドランソードプレート🥇#ベイブレードX #エクストリームカップGP2024 pic.twitter.com/pL9hwvBg1e
— わりベイのタツキ (@beybladefutsuu) November 8, 2024
しかし、そのせいでとんでもないことに。
とんでも罰金を払いました💸
— わりベイのタツキ (@beybladefutsuu) March 17, 2025
絶対に2025はこんな副賞をつけないでほしい https://t.co/tmuX5s2Llz
とんでも罰金を払いました💸
絶対に2025はこんな副賞をつけないでほしい
ちなみに、
— わりベイのタツキ (@beybladefutsuu) March 17, 2025
譲渡、転売、換金を禁止する同意書を10/27に書かされていて、
自分にとっては価値のない金ピカなんだけど、資産化できないものに税金が課せられている
なお、純金であることの証明書や、開けて裏面を見る等はできない模様🙃
あの日に戻れるなら受け取らない笑
ちなみに、譲渡、転売、換金を禁止する
同意書を10/27に書かされていて、
自分にとっては価値のない金ピカなんだけど、
資産化できないものに税金が課せられている
なお、純金であることの証明書や、
開けて裏面を見る等はできない模様🙃
あの日に戻れるなら受け取らない笑
ちなみに、届いた支払調書は全然100万円じゃないですよ笑
— わりベイのタツキ (@beybladefutsuu) March 17, 2025
公知の 13,059 × 83 = 1,083,897 ではない
そして多分10/27時点でも、自分が受け取った時点でもない
なんならその額は説明を受けていない
だからすごくモヤモヤしている pic.twitter.com/HAq1oD02JU
ちなみに、届いた支払調書は全然100万円じゃないですよ笑
公知の 13,059 × 83 = 1,083,897 ではない
そして多分10/27時点でも、自分が受け取った時点でもない
なんならその額は説明を受けていない
だからすごくモヤモヤしている
恐らく賞品額が当初は110万円以下だったのだが
レートの関係などで110万円を超えてしまい
贈与税で10%の支払いが発生したのではないだろうか……
この記事への反応
・やっぱり税金かかったんですかねこれ
・名誉ある呪いの装備って感じなんですね…
このへんはちゃんとケアしてあげないとだよなぁ……
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ミステリと言う勿れ(15) (フラワーコミックスα)
発売日:2025-03-10T00:00:00.000Z
メーカー:田村由美(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
蜘蛛ですが、なにか?(15) (角川コミックス・エース)
発売日:2025-03-10T00:00:00.000Z
メーカー:かかし朝浩(著), 馬場 翁(その他), 輝竜 司(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


上級国民だと贈与税相続税?何それ?なレベルだが
それともおじさん向け大会?
どうせまた上がるし良かったやん
使えないゴミやね
でも今後も金価格は上がって行くから大切に持っておけ
将来売買差益分の税金払ってもおつりがくるぞ
鍍金の量で110万越えは無理じゃね?流石に
勝手に作った譲渡売買の禁止のルールとやらで資産価値0に出来るなら
納税なんて発生しないんだよなあ馬鹿が
100万円ぐらいなら大した税金かからんぞ
譲渡不可の契約した自称100万相当の金を使用したベーゴマでタカラトミーから譲渡されてるから税金払えだぞ特級呪物でしか無いからな
知るかよバカって鋳つぶして売ろうとしても
10万&精錬代の大赤字やん…
代わりに100万円ポンっと渡すぐらいの選択肢はあって然るべき
10万円分の商品券を15人に渡して150万金が動いても税金発生しないのにね
金メダルに限らずJOCから交付される賞金や賞品は全て非課税だよ
贈与税に給与所得が関係あったけ?
ベイブレードばっかで勉強してこなかったんだろうな
ちゃんと何があったか要領よく説明しろよ
ベイブレードなんかやってるから日本語できないんだろうな
だから50万がねらい目だけど企業の見栄で100万にしたがるところもあるんだよなぁ
取り出して売ればいいよ
ただの金としてならええんかな?
何もわかってなくて草
鋳潰すコストと素性すらわからないインゴットを適正価格で買い取ってくれる店があればね
え、好きで出た大会なんちゃうのそこでこんな賞品貰ったら嬉しくない?
大会運営側から発生した費用の補填の提案があると良いね
換金能力がないのに無駄に税金だけ取られるものだと分かってたら要らないでしょ
ほんそれ
自分亡くなっても子供が金にして売れるし最高じゃん
突然16万円以上の追加徴収はキツイw
金額は時価だけじゃなく製造費を加えた金額かな
今回のは賞金じゃなくて金だから運営側に現金で贈与税の分を払ったんだろう
控除110万って書いてあるので
これか?
> 一方、法人が対象になっている「復興特別法人税」は2012年から2014年の3年間の予定でしたが、2014年に前倒しで廃止になりました。
クソ自民の悪行がこんなところにも
しかも本物の金かすら確かめられない
資産以外のなんなんだ?
公式でここまで言ってたわけだから罰金呼ばわりは違う
けど、転売NGとかは優勝後とかだとすればその契約自体が問題やね
そこはタカラトミーがどう対応するか
大会の主催者であれば雑所得(控除無し)
この大会はタカラトミー主催っぽいので、優勝者の人が支払った税金は…
バズ目的で大げさに言ってるだけやろ
その代わりタカラトミー界隈の大会には出たくても出れないのは
この商品受け取った人からしたら痛いでしょう。
換金禁止の誓約書書かされてる
別に金メッキでもええやろって話でしょ。
マジでヤバい事やってたんだな…いつもながらこっそりと
わざわざそこボカして書くから被害として伝わりづらいんじゃないのかな?と
うれんってかいてあるんじゃなかった?
まず財務官僚を一人ずつ着実に殺していかないとこの国はシナカスのエサ
すぐこういう思考になる頭おかしい奴wwwwww
現実で糞みたいな生活送ってんだろうなと思うと笑うわwwww
ここにも底辺が居たw
主催者が頭悪いわ
贈った側に請求されるとかってのが無かったっけか
場所わかってないんじゃない?
転売や換金したら同額の品を返せみたいに書いてあるんか?
10%を超えた分にのみかかるから違うんじゃね?
税金は利益に対してかかるから、純金かどうかは関係ないよ。
いらなくなったら捨てるしかないじゃん
公式がちゃんと税金発生するぞって注意喚起してるんかいw
じゃあ受け取った奴が間抜けってことやないか
呪いちゃうやん
自分から進んで受け入れた暗黒のパワーやんか
受け取った奴が頭お子様だったんだよ
賞品に税金かかることはちゃんと告知されてる
こいつがその告知を無視しただけ
払う額で税金発生したら二重課税になるだけだろ
売るのも譲渡も禁止してる物って資産なんかね
勝手に作ったって言われてもそれは送る側が作った物で自分で作ったんじゃないから勝手では無い
しかも鑑定すらしてない本当に金かも定かではない
現状同意書を無効にしない限り資産とは言えない
所有権移った時点でそんな権利ないような気がするよね
頭悪そう
転売自体は出来ても、今後の大会出られなくなったりするのが問題なんだろう
持ってるだけで税金かかる賞品とかいらんだろ
つか転売禁止というけどこの税金を理由に手放すのを制限するほど拘束力のあるものかね
請求書おくりつけてやればいいんじゃない?転売禁止なら税金立て替えろと
勤め人なら33万円ぐらいか 所得税と住民税がかかる
なので税金33万円かかる そもそも譲渡禁止契約は違法性がある
税金も素直に33万円払うのは良くない 換金性無いとゴネないと
おしい
賞品は一時所得
無いよ、そんなことやってるの郵便くらいじゃね?
ベイブレードなんて未成年もやるんだから
その時点で課税対象になるものを出す運営が頭おかしい
1人に集約したら発生するやろ
同じ例にするならこのベイブレードを10分割して10人に渡さないといけない
後は好きにしろ