正直酷かった推しの子
関連記事
【【ネタバレ注意】マンガ『推しの子』遂に最終回を迎えるも読者の反応が...... : はちま起稿】
かぐや様、推しの子と序盤は面白いけど
いつも最後が……というイメージがついてしまった赤坂アカ。
新連載がスタートしてもやっぱり・・・
★新連載開始お知らせ★
— ★赤坂アカ 集英社作品 総合アカ★YJ16号(3月19日[水])新連載『メルヘンクラウン』 (@akasakashueisha) March 19, 2025
本日発売のYJ16号より
赤坂アカ×あおいくじら×アジチカ
新連載『メルヘンクラウン』が
始まりました!
豪華布陣でお送りする
メルヘンファンタジー!
第0話&第1話の一挙2話掲載!
是非お楽しみください!https://t.co/yX2uwE6F1x pic.twitter.com/md8YZCryk4
コメント欄は大荒れ



この記事への反応
・御伽噺って実は残酷な物語だったと、育ての親の魔女が毒親まがいの行動していたけど本当に危険から守るための行動だったの合わせ技できましたか。
まだ様子見ですが、赤坂先生の持ち味の「嘘と愛」には期待しています
・メルヘンクラウン読んだ
かぐや様、恋愛代行、推しの子であれだけシリアスは向いてないっていわれてた赤坂アカにその方向でいかせたの??
てか、推しの子最終回のせいでどうせメインキャラ死んで伏線回収しないで、残された方がこの現実を生きてくよ……!ってお涙頂戴なんだろ?って気持ちが😂
・メルヘンクラウンは長く続くといいな…
・新連載、メルヘンクラウン、一話二話を分ける意味がよく分からないが、流れは分かった。引きはさすがの脚本だけど、原作ありきなので、奇をてらったとしても、ただのホラーやサバイバルで終わるのは面白くないかな。ところで、ラプンツェルを見るといつもプレッツェルを思い出すぜ
・メルヘンクラウン、やってることは割とオーソドックスな(オーソドックスな?)どんでん返しする時のアカ先生作品なんだけど今のとこあんま現代劇のが合ってませんか?にはなるけどまあこっからアカ先生の味が出てくるかは未知数なとこある
・メルヘンクラウンまだ一話でなんもわからないのにひどい言われようだな...ここまでとは..
・メルヘンクラウン=赤坂先生の新作だけど、正直今のところ微妙…げにかすり=タイラーさんがヒロイン枠って事で宜しいですね!?
100カノ=恋太郎!トップオブ彼氏!ガス灯野良犬探偵団=じゃがいもがまさかの伏線だったとは…
銀色の路=五代の演説めっちゃ力入ってるな
・メルヘンクラウン、どうせ最終2話ぐらいはこんな上手くいかない現実でも〜仕草するんやろなと思ったらまさか1話でやるとはね(マジでいつもの手癖
・メルヘンクラウン面白いじゃん、なんでネガティブな記事でてんのか理解できん
・メルヘンクラウン、な…なるほど……(これあんま語ることない時のアカ先生じゃない??
まぁアレは信用なくすわなぁ・・・
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


キレイに終わってて何で炎上したのか分からんな
この作者は信用出来んから読みたくないわ
覇権扱いされる作品は過大評価されすぎ
そろそろ一般人やアマチュアにもチャンスあげないとガチで日本の漫画界終わるぞ
水星の魔女の脚本家くらいクソ乱発してから石を投げなさい
終盤のアクアの展開が気に入らないの最後のせいにしてるだけだろ
最終回の評判を見てから読むわ
理性が崩壊しとるわ
公式からも捨てられてるから仕方ないが恋愛代行ってのがあってな・・・
実写版の推しの子のラストの方が良かったわ
アクア黒幕を道連れに海にドボン→死体見つからず行方不明で月日が経ち妹が武道館のステージに上るシーンで終わり
原作なんて、アクアの死体見つかって葬式で死体をビンタするシーンあるしな、行方不明なら生き死にがわからないから読者に委ねられるしそっちのほうが良かったよ
実写のラストと同じなら多分ここまで批判されてない
ただのハッタリの小手先の技術で、その引きに中身もなければ伏線でもないって読者にバレりゃこんなもんよな
っで相も変わらず新連載も同じこと手法を繰り返して、前作の反省がないって分かればこんなもんちゃうか?
話題になっただけに元ファンの反転アンチも多いやろしな
推しの子連載中に恋愛代行ってのが打ち切り喰らってるから3作目じゃないぞ
赤坂アカと聞けばほとんどの人が「あぁ…」ってなるくらいには信用が失墜した
日本人の陰湿なところが出てて
すごく良いですね。
赤坂アカはもうアホなラブコメ以外に面白いの書けないって分かっとるやろうに。もう期待してる奴とかいねえよカス編集。
インパクトあるよなあのキャラ
面白くもないのにステマ工作で人気あるふりを続けるのも大変だろう
ステマゴリ押しの子とかもう円盤売上2000台だぜ。キャラ人気も皆無だからグッズ類は全く売れないし
まだ3期もあるんだろ
誰かとくっつけばそのキャラ以外のファンが批判
生かしたうえで誰ともくっつかなければ批判なうえ続編求められて出来上がれば期待外れだと批判
SNS普及で我儘な読者の声がでかくなったな
どんどんふろしき広がっていくからなぁ
これがうまく締められればいいんでないでしょうか
赤坂アカのやり口が広まった結果、もう期待されてなくて草
最終回が意味不明で胸糞系になるのはむしろ当然だと思うんだが…
そもそもあのキモい転生設定で一般層に受けたのが不思議でならない
はちまだけ記事にならないwww
長期になったり恋愛代行みたいな反響薄い作品だと明らかに途中で飽きたりやる気なくなってる感じを作品内に反映させてくるし、最初の勢い要るところだけやらせて畳み方を他に任せたほうが良さげ
いや全体的に突っ込みしかないぞ
ゴローの殺害から遺体放置場所のザル具合とか単にシチュエーションで面白いところの継ぎ接ぎでしかないし
アイの死ですら理不尽通り越してシチュエーションのご都合死だもの
抑々真犯人のカミキの動機も快楽犯のサイコパスって設定もブレブレだわサスペンス要素が全部壊滅的にダメすぎんよ
てかあの世界の警察無能の極みすぎやろ
そうでなくても人目を引くために無理な展開やってガバガバな後始末を重ねてうんざりだし
原案ぐらいならともかくまともな話を作れる人間じゃない
何でもかんでもハッピーエンドじゃないと許さない勢の頭どうなってんの?
マジこれな
それは極端すぎるね
需要があるんだろ
予想が的中したらつまらないってどんなロジックだよ
素敵なこと言ってやったぜ感のある大きく幅をとるキメゴマがうっとおしい
中盤から終わりまで本当に面白く無くしていくの
逆にすごいよな
バレるのが怖いからwwww
もっとやれ赤坂先生
面白くないって話よ
グッドエンドでもバッドエンドでも評価に値しない
あれは終わりがハッピーエンドじゃないからって炎上したんじゃないんですけど(笑
それが露骨になったしタイトル詐欺したりソースがなかったり個人の意見を取り上げたりほんま糞サイトになったな
この人はかぐや様→推しの子で前作よりヒットした上で悪化したから叩かれてるが
終わりがみんなうんこだったけどなw
赤坂アカを憎む会は他の漫画家を憎む会に比べて活動的すぎるというか性欲が有り余ったヤリ○ンくらいの勢いだから、古いネタだけじゃ我慢できなかったのわかるゾー
出たw
バカが釣れたわ.
出た出たw
漫画が散々引きのばされて中盤まで面白かったのになあって普通のことやん
最近やったらダンジョン飯かな
ラブコメは最近は途中で付き合っちゃうから後半は確実にだれる
お前もうんこの一員やん
ダンジョン飯のどこが後半だれてねえんだよ・・・(呆れ
エルフの連中なんて明らかに数出しておいて役に立ったの一人だけで他は設定全部投げっぱなしだっただろ
コミカルな部分がほとんどなくなってただろ、あんなふうに淡々と演繹的に描きだしたら作者にはもう作業でやっているだけで熱意なんて欠片もないといっていい
ってしつこく連呼してた某クソアニメの影響であんなオチに…
終盤は中盤のせいでとっちらがちだけどそこそこ ファンの多さと期待の裏返しで叩かれてるだけ
終盤の赤坂より面白くない漫画がマイナー雑誌含めると9割以上ぐらいだし新連載歓迎だよ
おしのこっていうんですけど
ストーリー重視なヤツは駄目だと悟った
↑
この飛び道具で打ち止めだろうなこの作品のポジティブな評価
読んでないけど
汚い手でもカネをたくさん稼げれば正義だと
擁護してる奴にビタイチ入ってきもしないのにね
それとも3度目の正直となるか
知らないようだから教えておいてやるがこの手の奴らは外れたら外れたでつまんねーって叩くぞ
無敵なんだわ
知ってる癖にw
何がいいか悪いかも分からねーバカなら黙ってろや
控えめに言ってサイコパス野郎じゃねーかw
誰が見たって?www
Switchマルチがゴミだから、そのクソマルチソフトは情報すら調べず
もちろん買うわけが無いのと同じことだぞw
途中で死ぬ予定だったキャラも生き残らせたらしいのでなあ?
休載多かったし、ラストはだいぶすったもんだがあったんじゃねえか?
ハッピーエンドで終わらせたかった売り手と逆張り作者の葛藤がな。
例えば、ワンピースならルフィ殺して、終わるくらいやらないとアレと同格にはならんよw
仮に後遺症で五体不満足になっても良いから生きてて欲しいわな?
恋愛代行の事も思い出してあげてください
どうせやるならとことんやれやwまだまだ3〜40年前のコンテンツに遠く及ばない
もういいわ
続編でも外伝でもないんでしょ?コレ
いっそまた派手にやらかした方が「ほらネ! やっぱりネ!」と反転してポジティブな意見出てくるのでは
どうせまた時事ネタと宣伝工作で売るだけやろ
今のトレンド的に弱おじが搾取されて配信者刺すような話とか
育児放棄して借金しながら飲み歩くシンママが出てきそう
当然また広げた風呂敷は畳めない
在日がハート連打してて草
原作者がアイツ・・もう駄目だお終いだぁ・・
結局は登場キャラのデザインが人気だっただけじゃない?
アニメのYOASOBIの歌がウケただけの一発屋じゃん
それまで全然話題にならなかったし
歌がYOASOBIじゃなくなった途端に話題から消えたし
セコイ商売を辞めたらどうだ
普通に関係者じゃないの彼らは
ちゃんと作品で稼いでるから擁護してあげてるんだと思うけど
つまらなくなってもゴリ押し宣伝工作するから嫌われてるだけ
作家の責任かは微妙
バイオ村に連れて来られたラプンツェルw
それで稼げるなら最高でしょ
プロデュースしてあげたのに売れないやつが悪い
ジャンルがホラーだとわからん分、ホラー映画のジャンプスケアよりタチ悪いわ
最後は大したヲチもなくクシャクシャっと丸めてポイ
へぇ、なら自分で作れるの?人生詰んでるオ・タ・クさん
関係者が書き込んでて草
これどの立場から言ってんのやろな
オタクではないって制作と出版とマーケしかないやん
ハッピーエンド云々じゃなくて、
打ち切りかと思うぐらい、全部ぶん投げて終わったことに
みんな腹たててるんじゃない?
ちゃんと相談してたら、あれは絶対燃えるって結論になって、
少なくともあの終わり方はなかったと思うんだが
原作者の立場が強くなりすぎると、まま起こる問題とは聞く話ではあるけど、
推しの子もそうなってたのか?
それよりも終盤のかぐや様でやってた謎のポエムを今度はキャラ使って喋らせてたのは草だった
安直すぎる進行だったからわかったでしょ
0話からいつギャグかホラーか差し込んでくるなと読み進めたわ
別に最終回だけが問題では無いけどな
絵描くの大変なのは分かるけどもアカさんの絵が好きなんだわ
オタクって根に持つ奴ばっか
最終回のあとに後日談の小説などの展開もあったり編集とは相談したうえでのアレだと思う
正直なかったろ
キレてるやつがおかしい
別にバッドエンドでも無いぞ
立ち直りましたエンドだしな
物凄く薄っぺらいからそう見えないだけで
ホントそれな、正直ああいう結末は割と序盤で予測できるのに自分の予測と好みが合う結末じゃなくてキレ散らかしているだけなんだよなアンチは
成功したらやめちゃう人ばっかだし
こんな肥溜めのようなところでしか同調してくれる相手を見つけられなくてキレ散らかしてもそれが現実
だんだん批判的なコメントは減ってくんじゃね?
あ、NARUTO作画担当でサムライ8の作者の岸本斉史さんは座っててください
あおいくじらさんのこと?
綺麗な絵じゃん
かぐや様、推しの子と二連続で風呂敷の畳み方ミスってるからなぁ
終末のワルキューレの作画の名前しか目に入らなかった
ということは三人目のあおいくじらという人は何してんの?
バッドエンド期待してたから立ち直りました~みたいな薄っぺらいハッピーエンドでキレてるわ
他のキャラはまだしも、ルビーは普通立ち直れないだろ
正体を知らない状態のルビーならまあ…って思うけど
このご褒美という言葉は島本和彦がよく使う概念なんだけど
でもなんとなく漫画読みならわかるよね
原作は赤坂アカで作画はアジチカであおいくじらは何するの?
ねちっこすぎる
ねちっこいコメントすなーッ!!
が読者の共通認識になってて草
まずはアニメ化w
そっから読まなくなったから何が酷いかわかんねえ
飽きるんだろうな
あんな結末にするくらいなら、Vtuverと戯れてる時間削って仕事しろと言いたくなる
とっくにブランド力無くなってる
赤坂は前科が酷いからな。もう脚本はプロに任せてお前は企画立案のプロデューサーになれよと思ってるし。
5ミリと組んだやつ話題にもならんかったな
ただジャンプラの読み切りが強かったから話題持ってかれた感はある
連載作家ぶっ壊すのやばすぎるだろしかも全員女性作家っていう
Vの女性にめっちゃ擦り寄ったりしててアレなんだっけ赤坂アカって
アクタージュ原作と同じタイプなんじゃないかと思ってしまうなそれ
面白いところまでは読めばいいと思うんだが
終わり良ければ全て良しって聞いたことないの
おしのこは最後みてないけど面白かったし
恋愛代行はみてないな
あまりに酷すぎて叩くよりも語る気自体失せるタイプの失望具合だったな
自己紹介かな?
分かる、推しの子は怒りよりも虚無感を感じる方の酷い締め方だった
作品に関してあれこれ語る気自体が無くなってしまった
2期は1期に比べて全然話題にならなかったよな
よく知らんなら黙っとけ
どうせ途中で飽きて伏線もキャラクターも全て投げ捨てて雑にハイ終わりー!
ってやるのが目に見えてる。
水星の魔女の脚本家ってコードギアスの脚本家だろ?
クソ連発どころか神連発やん