• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




海外での運転、マイナ免許証使えず デジタル相が2枚持ち検討を注意喚起 - 産経ニュース
1742388488647



記事によると



・平将明デジタル相は18日の記者会見で、マイナンバーカードと一体化した「マイナ免許証」が、海外では使えない点に注意を促した

・情報を読み取る機材がないなどの理由で、マイナ免許証は利用できないという。平氏は「海外で運転を予定される方は、通常の免許証と『2枚持ち』を検討してほしい」と述べた。

・マイナ免許証は24日から交付が始まり、更新時の講習をオンラインで受けられるといった利点がある。従来の免許証も継続され、24日以降は①従来の免許証だけ②マイナ免許証だけ③両方の免許証の2枚持ち―の3パターンから選ぶこととなる。

以下、全文を読む

この記事への反応



海外ではもともと日本の運転免許証使えなくね?
わざわざ国際免許証を申請して取った覚えがあるんだけど。。
今は違うん?


海外では使えないし、免許更新の際の講習がオンラインで出来るとは言っても、視力検査や写真で結局免許センターに行く必要がある

マジでポンコツカード


2枚持ち…って、使えないマイナ免許証も持っておく意味は…?

普通の免許証だけ持ってればいいだけでしょ。

大臣がこういう説明つかない破綻した意味不明な内容の発言を堂々としちゃう政府って、大丈夫ですか。いやイカれてるでしょ


そもそも日本の免許証は英語やフランス語などの表記もないし平成昭和令和表示で全く国際仕様じゃないのでどうせ使えないですけどね

国際免許証+物理免許証必須なのは当たり前ですよね

そりゃ海外はマイナカード通用しないので当然そうなる(逆も然り
日本の免許証使って海外で運転する人は限られるがデメリットではある
あと、運転を生業にしている人は免許証単体なら万が一無くしてもほぼ即日発行されるけど、マイナカードは再発行に時間がかかるから控えた方がよいとも言ってたな


だったらマイナ免許証いらなくない?
やることなすこと無駄ばかり


じゃあ意味ないじゃん。それこそ運転免許証にICチップ入れるだけでマイナカードに入れなくていいじゃん。と




マイナンバーカードにはだいぶ助けられてるから肯定派だけど

今回のマイナ免許証は正直ちょっとイマイチよね


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH ( デスストランディング2 オンザビーチ )【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVBXRFJT薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:31▼返信
🍄💦
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:32▼返信
え…
終わったわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:36▼返信
そもそも海外だとFeliCaは普及してないからな
スマホの通信規格でもサブ規格だから搭載されてねぇし
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:36▼返信
将来的に何を目指して現状こうなっているのか説明?報道?しないから文句が出てくる。
で、将来どうなるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:38▼返信
紙免許証が廃止になるわけじゃない
好きな方を選べよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:41▼返信
政府自体がマイナンバーカードをどう使えばいいのか考えないで推し進めた結果よ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:43▼返信
後進国すぎる…
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:44▼返信
所詮IT周回遅れのジジイどもが考える事よ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:46▼返信
???「税金の無駄い使いの為なら何でもします」
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:47▼返信
そもそも日本の免許が使えないと思ったんやが
ググってもやっぱり国際免許取らないと無理みたいやし何が言いたいんやこれ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:57▼返信
国際免許発行する時に日本の免許所持してるか確認するんでしょでそこでマイナカード側に統合されてるとその確認ができなくなるから現行の免許残しといてて話やと思うマイナに組み込むと免許側の情報はカード見ただけでは見れんくなるらしいから免許番号やらなんやら機械で読まないと確認できなくなる
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:59▼返信
>>10
所詮大臣なんて何もわからないし知ろうともしないから何を言ってるのか本人もわかってないんだろう
椅子に座って踏ん反り返ってるだけで給料もらってる人だぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 05:59▼返信
日本の免許が使える国があるとして、そこで使う予定のある人は従来の免許証にしろならわかる
そこで2枚持ちにする意味が分からない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:00▼返信
本当に役立たずの糞カードだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:00▼返信
>>8
本当これ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:00▼返信
シナチクにはたった4600円で免許与えるのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:01▼返信
マイナ免許証ってメリット少ないけど紛失時のリスクばかり高い印象
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:02▼返信
パワハラコオロギマイナカードシナ太郎「俺には関係ないこと」
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:03▼返信
じゃあマイナカード要らねぇじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:05▼返信
おそらく制度を開始してから使えないことに気づいたパターン
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:07▼返信
免許証の方にマイナ機能持たせればいいだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:10▼返信
無保険の海外で運転する奴なんて大金持ちだけだろ、そしてそいつらは運転手がいる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:10▼返信
>>17
情報を取られるといったリスクなら表に色々書いてる免許証よりは少ないけど再交付が日数かかって面倒すぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:10▼返信
マイナ免許証は欠陥品過ぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:10▼返信
意味ねーじゃんw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:11▼返信
>>2
お前の知能が?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:11▼返信
>>22
海外のレンタカーでも保証してくれる保険有るよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:16▼返信
海外では使えないって一文が読めない文盲が多すぎで草
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:16▼返信
ハワイ、サイパン辺りは国際免許取らずとも日本の免許証が使える
他の国でも同じのをやってるのはあるけど、大抵は条件付きだし結局は国際免許を取っておくのが無難
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:16▼返信
マイナ免許証はメリットがなさすぎる
結局センターに行かないといけないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:17▼返信
家すら出ないお前らには関係なくね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:17▼返信
一応は「コンタクトレスペイメント」という呼び名で、海外にもあるにはあるんだが

支那と朝鮮がタッチレスクレジットカードで犯罪をしまくって、一時期日本でも決済できなくなってたよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:17▼返信
>>5
紙とか何言ってんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:22▼返信
>>3
スマホの通信規格じゃなくNFCな
FeliCaは海外じゃ香港だけかな
標準化利権の政治にソニーが負けたせいで低性能なタイプAとBが標準になった
免許証もマイナンバーカードもタイプBだからFeliCaは何の関係もない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:25▼返信
FelicaとMyfairは同じようなもの

NFCはそれらが一体になっただけで、Felicaがなくなったわけではない
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:27▼返信
ていうかむしろ、Felicaは日本だけでしか使われていなかったのが

NFCとして国際規格になった

NFCと名前が変わって、MIFAREと一体になっただけでFelicaはそのまんま何も変わってない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:29▼返信
はぁ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:30▼返信
普通紐付け逆だよなぁ
免許を保険証としても使えるようにするんじゃねぇのかよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:34▼返信
アメリカのドライバーライセンスはIC入ってないんじゃねえかなあ
読み取り機には反応しねえし

今のは入ってんのかね
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:34▼返信
海外行かないからいいけど欠陥品じゃんw
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:35▼返信
NFCとFelicaは違うものだ!日本は負けたんだ!とかいう無知馬鹿いるけど



恥さらしだよなww
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:40▼返信
>>41
何を草生やして必死かよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:45▼返信
>>41
お前3だろ?
何も関係ないFeliCaの話ドヤってたの指摘されてよっぽど悔しかったんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:46▼返信
今度は見えないものが見えだしたよこのバカ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:48▼返信
決済にしろドライバーライセンスにしろ、そもそもコンタクトレス規格がそこまでないんだよなあ
昔ながらの磁気式はよくあるんだけど
コンタクトレスIC式のカードなど、少なくともアメリカでは見かけなかった

今はあんのかもしれないが、そんな流行ってるという話は聞かんなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:55▼返信
免許証の読み取り問題はスマホ一体化ができれば解決するし別に…
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:56▼返信
いや普通に海外で車運転するかもしれないなら、国際免許証発行してもらればいいだけでしょ…昔からそうなんだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 06:59▼返信
>>44
あ〜ぁ、罵倒しかできなくなっちゃった
NFCとFeliCaが違う何で言ってないんだけど、文盲でレスの付け方もわからない無知馬鹿の恥晒し君は何が言いたいの?
免許証の話にFeliCaが何の関係があるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:03▼返信
あれは国によって運転できる期間が違うからアテになんねえぞ
アメリカだとたしか10日くらいまでしか運転できない

観光で行くなら別に何の問題もないが
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:04▼返信
マイナ免許証の話でFelica関係ねえんだってよこのバカwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:10▼返信
日本の国際免許証の有効期間がバカみたいに外国人優遇だから長いだけでマイナカードみたいな変則的なガラパゴスシステム
何処の国でも奇異に見られる様な穴だらけの独自規格なんだよね・・個人情報の管理を警察がやる訳でもなく情報バンクがやるとかさ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:10▼返信
マイナカードのどこに助けられとるんだろう?
住民票でも取りまくってんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:11▼返信
>>50
草しかはやせないの?
どう関係があるのか言ってみ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:12▼返信
おーいみんな

マイナカードはFelica・mifare(NFC)じゃねえんだってよwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:14▼返信
そもそもマイナカードは国内使用前提だもの
当たり前だよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:20▼返信
当たり前やん考えなくても分かるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:21▼返信
>>6
外人を閉め出すカードが海外で使えるわけないよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:26▼返信
>>54
あぁ、本当に無知な馬鹿なんだ
FeliCaはNFCのType-Fって規格なんだよ
MifareってのはType-Aのことだ
免許証やマイナンバーカードに入ってるICチップはType-B
FeliCaは何の関係もないんだよ
もう恥晒すだけだし黙ったら?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:30▼返信
felicaの通信技術であるnfc-fは、nfcip-1、jis x 6319-4、およびnfcフォーラムが定める通信方式の一つとして定義されており、nfcフォーラムのユニバーサルデバイス、リーダーデバイスは必ずサポートすることとなっています。


ハイあのバカは何も知らないことが証明されたwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:31▼返信
>>54
文書長すぎると理解できないかな?
マイナカードはFeliCaでもMifareでもないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:31▼返信
そもそも使えると思った人が凄い。どっからそんな発想出てくんだ?

>だったらマイナ免許証いらなくない?やることなすこと無駄ばかり

理解してないな、必要なんですよ。取れるもの2倍取れるやん。そんなウマい話を国が黙認するわけ無いじゃん。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:37▼返信
そりゃオイシイから作らせるんよw
不便とか知ったこっちゃないわw
政治家の考える事だからなぁw
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:38▼返信
利権と天下り救済なんやからしゃーない
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:40▼返信
色々検討したが、運転免許書とマイナカードのままが1番楽
・マイナ免許書 → 更新料は安いが、紛失時が手間
・2枚持ち   → 2枚の更新料が1番高い
・現状のまま  → 更新料はマイナ免許書より高いが許容範囲。紛失時も現状通り
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:40▼返信
全く分かってないX民がいて草
フロリダ州の法律ならば短期の滞在に関しては国際免許要らないんだよ
日本の免許証で運転できる
マイナンバーカードでは現地警察では免許証の発行ナンバーを確認して日本のデータベースに照会出来ないんだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:42▼返信
>>59
必死に調べたんだね
都合のいいところ抜粋して反論できた気になってんの?
NFCの「読み取りデバイス」がFeliCaを読めるかがマイナカードと何の関係があるんだ?
FeliCaはサブ規格だからAとBしか対応してないリーダーなんて世界中に腐る程あるんだよ?
マイナカードはFeliCaじゃないって何回も言ってるよ?
マイナカードのことをリーダーデバイスだと思ってるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:46▼返信
>>59
ちなみに海外のスマホのNFC(FeliCa非対応)でもマイナカードは読み取れるよ
マイナカードはType-Bだからね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 07:54▼返信
>>1
なんかよっぽどマイナカードを叩きたい人がいるけども、そもそも日本の運転免許証は元から海外で使えねぇよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:01▼返信
何でも一つに纏めるなよって思う
2枚持ちにするなら意味ないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:05▼返信
普通の免許証も海外じゃ使えないけど何が言いたいん?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:07▼返信
二枚持ちとかって
じゃあ何であんなにアナログ免許証廃止しようとしたんだよ
馬鹿じゃねーの
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:09▼返信
>>70
>65
フロリダ 日本の免許証が使える
で検索してみ
俺が行った時はもっとゆるゆるやったが今も使えるはずやぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:13▼返信
>>68
国粋主義やってる奴って馬鹿だよなやっぱ
無職引きこもりで世間を知らんだけか?

大体デジタル相という国側の人間が日本の免許で運転するならってアナウンスしてるのにアホなのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:14▼返信
じゃあ廃止はできないね。なんのためのマイナカードなんだか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:16▼返信
>>1
電通ズブズブ利権カード
朝からご苦労様です
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:19▼返信
>>12
大臣の後ろには優秀な官僚様が控えてるんだが?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:25▼返信
>>29
マイナの免許はたぶんハワイ、サイパンデモ通用しなくなると思うよ
券面に情報が無くて適切な資格を有してるか確認できないからNGって話なんで
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:33▼返信
>>68
グアムだと使えたわ
滞在日数が特定の日数以下だと書き換えなしでそのまま使えるって仕組みだったはず
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:36▼返信
時間と金の無駄、これを推進した政治家は責任取って辞めるべきだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:41▼返信
>>28
日本の免許がそのまま使える国や地域があるって知ってて読み飛ばしてるだけだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:45▼返信
普通の免許が使えるなら
マイナのほうも使えるようにするのが政府の仕事だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:50▼返信
極めて事例の少ないことで揚げ足を取って
「ほら、やっぱりろくでもないでしょう!!」って悦に入るゼロヒャク論者
最大多数の最大幸福の理念に合わないから、よその国で幸せになって
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 08:52▼返信
ここで文句言っているヤツで海外で運転免許使用した経験があるの0人説
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:10▼返信
まあ国内で便利になるだけで十分助かる
海外の手続きもそのうちできるようになると良いねえ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:16▼返信
二枚持てるのはいいだろ
身分証明書片方なくしてもすぐ対応できる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:18▼返信
※85
そっちのがええよね
一枚に全部まとめてそれ失くしたら終わるもん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:20▼返信
アメリカ行った時は
国際免許書+パスポートだったけどな
日本の免許でも運転できる国があるのかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:27▼返信
>通常の免許証と『2枚持ち』を検討してほしい
アホやろ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:28▼返信
だから要らんやんマイナ免許
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 09:32▼返信
保険証も免許証もそのままの方が使いやすいんだよなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 10:03▼返信
連携させて1枚にする意味ないならやめろや
税金どんだけ無駄に使うねん
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 10:56▼返信
日本国内だけでも


免許証忘れたとしてもマイナンバーカードで運転できるのは大きい。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:01▼返信
そもそも日本の免許証じゃ運転出来ねーよ。
国際免許証が必要だよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:34▼返信
日本の運転免許証では、海外で車を運転することはできません。原則として、海外で運転するには国際運転免許証が必要です。また、ジュネーブ条約加盟国であれば国際運転免許証で運転できますが、国によっては日本の運転免許証の提示を求められることがあります。

ハワイ、グアム、サイパンなどの一部の国や地域では、日本の運転免許証と日本大使館が発行する翻訳証明書があれば運転することも可能です。

結局証明書が要るやんけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:40▼返信
マイナ免許証が叩きたいだけのスレで草
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 11:57▼返信
>>94
いるところと要らない所がある
実際にフロリダで運転したんだからしゃーない
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 12:31▼返信
日本の免許証が使える国があるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 12:38▼返信
>>97
身近な観光地だとハワイとかそうだよ
ハワイ島の方だとレンタカー借りないと回るの厳しい感じ
そういうとこ行くかもしれない人は、マイナ免許証と2枚持ちしてねと
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 13:20▼返信
現状上手くいってるものを安易に表面だけ見て皮算用で置き換えようとするから
長い年月かけてあれこれ調整したり潰したりしてきた部分が再度噴出することになる
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 13:27▼返信
馬鹿の国 日本
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 14:17▼返信
海外の件はともかく
今の免許証にはICチップ入ってんでしょ
それにマイナデータ入れたらよくね
ついでに生体認証データも入れて完全IDカードにする

お疲れ様河野w
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 14:25▼返信
>>8
自己紹介なんか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 14:50▼返信
日本の大多数は関係ない話じゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 16:12▼返信
アホか・・・って一瞬思ったけど
そもそも日本の免許で海外では運転できんやろがい
両方持ってたって同じちゃうんか
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 16:39▼返信
基本は国際免許証が必須
日本の免許証で運転できるところもあるらしいと警察のHPに書いてあるが、その場合に限ってマイナ免許証じゃダメですよってことが言いたいんだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 16:47▼返信
公明党がおかしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 16:51▼返信
保険証の方もだけど、問題点を改善する気ゼロなまま普及させようとするのは
PL法(製造物責任法)無視状態と変わらん
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 17:18▼返信
マイナカード更新で自動消滅すんの笑った
そんな欠陥状態でよく制度として始められるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 17:34▼返信
>>77
いやその前に日本の運転免許自体の信用性がなくなるからマイナ関係なく無理になると思うよ
なんせ外国人が簡単に日本の免許取れるようになっちゃったから
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 18:47▼返信
国外で物理免許証が必要になるケースは多くないから対象者が気をつければいいだけだなあ
これを理由にしてマイナ免許証を否定するほどではないな
そんなことより早くiPhoneに入れられるようにしてくれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 23:24▼返信
デジタル免許証の国際規格は決まってるから将来的には使えるようになるけど
まだ各国研究中で導入はされてない
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月20日 23:37▼返信
マイナ免許じゃないと使えないようになれば外人が免許だけ取って海外で使うのふせげるんじゃねーの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 13:10▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政

直近のコメント数ランキング