• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






閃光のハサウェイの続編を待ってるバンジョーですが、困ってることがある
嫌いじゃないけどハサウェイになかなか感情移入できないでいるのだ

多分原因の1つが、逆シャアの時に助けようとしていた
チェーン・アギを怒りに任せて殺してること

戦いの果てに起きる最悪の結果っていかにも富野展開ですね






※そしてネットでは毎度のように
ハサウェイの対比として
タクシーの運ちゃんが引き合いに出される展開に















ハサウェイとタクシーのおじさん議論
本質的にこれじゃないかな
どっちが正しいとかそういうのじゃないところを考えるのがガンダム


Gm8pSjRbYAIv_uv


B08RB6CDXGBANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ Ξガンダム(クスィーガンダム) 1/144スケール 色分け済みプラモデル 2530614

発売日:2021-04-24T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B00GZMBTRK機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(上) 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ (角川スニーカー文庫)

発売日:2014-01-01T00:00:00.000Z
メーカー:富野 由悠季(著), 美樹本 晴彦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B00GZMBTZ2機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(下) 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ (角川スニーカー文庫)

発売日:2014-01-01T00:00:00.000Z
メーカー:富野 由悠季(著), 美樹本 晴彦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
ハサウェイどころか全作品コレではある

富野監督の『Gのレコンギスタ』も
主人公の行動原理に1ミリも共感できないのに面白くて、
感情移入というものがエンタメの必需品ではないのだと気づかされた。


流石 ゾロリ先生!
  
戦争が善悪ではないように
登場人物もまた然り


ハサウェイへのヘイトに関しては
明確に彼がメンヘラであることに加えて(攻撃しても良い対象扱い)
左派をアレルギー的に嫌う保守右派ぽいオタクが増えたことも影響してると思う
70年代に放送されてれば結果は違ったんじゃないかな


思想家としてのハサウェイの未来に対しての意見と
タクシーのおじさんの民衆としての今生きるための意見、
第三者として観てる側としてはどっちもわかるんですよね


今日初めて逆シャア見たけど、
まじでギュネイ=山ちゃんになんない('ω' ;)
声優ってやっぱすげぇや…




さすギュネイやでえ!
あと登場人物に感情移入できなくても
面白い作品は面白い



B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFLKYX11【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱

発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る




B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(426件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:20▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:22▼返信
ネタバレ
シャアはロリコン
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:23▼返信
今からでもCV佐々木望でやりなおせ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:23▼返信
>>1
はちま必殺マジシリーズ

マ ジ 真 理
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:24▼返信
物語に感情移入は必要ねえんだよ
感情移入がーとか言ってんのは、そういう物語でしか楽しめない感受性の乏しい人たちだけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:25▼返信
>>2
CV山寺宏一で再生された
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:25▼返信
>>2
そういう言い方嫌いです
大人っぽくて
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:26▼返信
タクシー運ちゃんが正しいとか言ってるやつらはただの馬鹿だからな
そうやって今温暖化で人間が苦しみ続けてんのにずっと目をそらしてる馬鹿と同じ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:26▼返信
言ってることは分かるが 安い真理だな…
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:26▼返信
サバイバーズギルトで何かしなければってなってるだけで実際あそこまで過激にやる必要皆無だしな。
タクシー運ちゃんが1番等身大な生き方ってのはみんなわかってる
11.プリン投稿日:2025年03月27日 12:26▼返信
オタコムでプリンのなりすましオヤジに罵倒されたのでホームグラウンドをはちまにします
よろしくお願いします
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:27▼返信
絵じゃん
絵じゃん 
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:27▼返信
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:27▼返信
絵じゃん
絵じゃん 
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:27▼返信
富野作品の登場人物に感情移入出来たらヤバい人
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:27▼返信
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:27▼返信
どさくさに紛れてGレコ持ち上げるな
登場人物に感情移入できないのはそうだけど、話としても面白くねぇよアレ
富野の名前隠してアナザーとして放送してたら、持ち上げてた連中の大半叩いてただろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:27▼返信
ツボウヨがふえてからあほみたいなアニメが増えた
もっとインテリのためのアニメ時代に戻ってほしいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:28▼返信
なら教えてくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:28▼返信
制作スケジュールどうなってんのと思う
前作公開から4年ほど経過してしまった
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:28▼返信
そりゃ結局はテロリストだもの
最初から物語として、丸ごと否定も肯定も出来ないように作られてるんだから当たり前やん
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:28▼返信
最近のアニメは本当に低レベルみんな白黒時代のどろろとか見た方がいいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:28▼返信
美少女にしか感情移入しないからどうでもいいわ
男に感情移入して何が楽しいの
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:29▼返信
感情移入しないと作品を評価できない人がアホなだけでしょ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:29▼返信
いやそもそも劇場版逆シャアの世界線じゃなく小説逆シャアの世界線だからチェーンコロしてねえって
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:29▼返信
ハサウェイ全然面白くなかったけど夜戦ばっかだし
(´・_・`)
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:29▼返信
むしろ感情移入出来たらテロリスト候補生だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:29▼返信
>>24
女さんに多い
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:30▼返信
※17
映画版も見てないんだなってのが分かるコメントで草
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:31▼返信
「主人公に感情移入出来ない」をまるで作品の欠点のように語る人が居るがそれは違うよね。作品の作りによってはあえてそうさせてるものもあるわけで。(ハサウェイはまさにそれ)
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:31▼返信
あのハゲがごちゃごちゃ考えてるのをいちいち理解して見ようとする奴はアホやで
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:31▼返信
メンタルブレイクしてるテロリストと、
日銭を稼ぐことが精一杯で明日のことすら考えてられない底辺労働者の会話だからな
ハサウェイに感情移入できるやつは精神がやばい、タクシーの運ちゃんに感情移入できるやつは経済的にやばい
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:31▼返信
ハサウェイの一部の感情は全肯定までしなくとも理解できるとしても
全部に共感は土台無理なキャラだから
主人公と自分を重ねて見るタイプの人はキツイだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:32▼返信
日本人はことなかれ主義で、自分から過激な行動とる人ほとんどいないからね
逆に過激な行動とったらやりすぎだよと非難するのは積極的だからね
ハサウェイに共感なんてできるわけない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:32▼返信
作品を楽しめるかは感情移入出来るかどうかより、行動原理が首尾一貫してるかどうかのほうが重要やな俺は
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:32▼返信
なんかいちいちキャラに感情移入して創作楽しむ人ってそれはそれで面倒だな
見方が視野狭窄的というか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:32▼返信
昔から立場によって正義は変わるし善悪だけで語れないって話を著名人が言えば正論と持て囃します。再発見し続けてます。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:32▼返信
ガンダムは基本戦争の話
だから100%善悪で測れるもんじゃないんや
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:33▼返信
>>25
クェスをやった世界線なのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:33▼返信
久々に連邦に反省を促すダンスでも見るか
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:33▼返信
最終的にハサウェイもテロリストとして処刑されるからな。
感情移入できないのはその通りだと思うが、そういうのも含めての作品だと思っている。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:33▼返信
そりゃどーかんがえても、お前らは底辺タクシー運転手の方が近いんだから感情移入できて当たり前でしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:34▼返信
ハサウェイは出版された当時の世相を考えると、カルト宗教にハマっていった頭のいい若者って感じじゃないかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:34▼返信
>>35
人の行動原理に一貫性を求める人に富野作品は向かない
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:35▼返信
見かけた女のケツを追いかけて戦線離脱し
テロリストに加入して
所属してた軍隊に処刑される男の話だろ
最初からどう考えてもろくな話じゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:35▼返信
いや、そういう男のそういう物語ですから
SNSの連中は何でも「自分合わせ」じゃないと気に入らんようだが
物語に自分も合わせられない様じゃ知見は広がらんよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:35▼返信
日常に幻覚紛れてるのにそれ気づいて無い精神いってるハサウェイに感情移入できないのは当然だろそのための感情移入させやすい
レーン・エイムやケネスやガウマンだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:35▼返信
※18
でもおまえはインテリじゃないじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:35▼返信
Gレコ全然面白くないだろ…
富野も失敗だったって言ってたし
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:35▼返信
ぶち壊れるならカミーユみたいな方がマシ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:36▼返信
>>42
テロリストに近い人間なんてそうそういてたまるかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:36▼返信
この世は所詮 利権の椅子取りゲーム
どちらが正しいかなんていう争いは無意味
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:36▼返信
>>49
いやいや、Gレコも決して悪くは・・・

・・・全然覚えてねーわ。どんな話だっけ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:36▼返信
そんな事より機体がメタボだらけなの何とかして
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:36▼返信
新しいガンダムの小説は‥
壊れたハサウェイがテロリズムに走り
最後は銃殺な!

この時の禿御大は何を思ってたのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:37▼返信
そもそも、感情移入なんて必要ない
エンタメなんだから見てて面白ければそれで言い
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:37▼返信
マフティーの連中見ても学生運動的にウェイウェイやってた奴らにクワック・サルヴァーやアナハイムみたいな大口スポンサーがついてテロリストにクラスチェンジしただけにしか見えなかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:38▼返信
インテリがカルトにハマりやすいぱたのよな
物事を拡大解釈して。
身近な悪意や不幸は見えない
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:38▼返信
>>32
でも政治家に「100年後の日本のために税率上げます」って言われたら皆さつ意湧くだろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:38▼返信
感情移入できないキャラクター設定にわざわざ視点だからそりゃそうよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:38▼返信
ガンダムって基本的にろくでもない話ばかりだから
こんな無理矢理なフォローしか出来ないんだよね
その時点で終わってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:38▼返信
知らんけど、正義の定義は人によって全部違うみたいな話で合ってる?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:38▼返信
世の中には明文化されないと汲み取れないやつが多いし、感情移入できないと理解できない奴も多いし、露骨な描写を嫌悪する奴も多いし、客観視しないと把握できない奴も多い
詰まるところ、誤解なく分かり合えるニュータイプなど幻想ということ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:39▼返信
>>28
ネットで女叩きするの童貞に多い
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:39▼返信
>>54
もうちょい後の時代になれば小型化ブームくるから…
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:40▼返信
ガンダムで言われてもわからんからホリエモンとか国民民主とかそのあたりでたとえて
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:40▼返信
山ちゃんが池田秀一に怒られたって思い出話のシーンじゃないのこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:40▼返信
>>53
宇宙移民は世代を重ねる毎に人体に悪影響出てきて無理
ホーム(地球)に帰ろうって話
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:40▼返信
こりゃネットのデマを全部信じて踊らされる犬猫野菜が増えるわけだわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:40▼返信
※62
正義が有ればな
極悪非道まで正義とか言い出したらただの障害者やで
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:41▼返信
>>63
ニュータイプがいたところで戦争の道具になるだけやしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:41▼返信
まぁコリアンレベルの理解力では読み解けないように作られてるからね日本人向けなんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:41▼返信
>>62
ハサウェイは、精神いってるからそれとも違う
まわりから見てもまともな好青年に見えるけど
現実に幻覚まぎれてたり行動がブレブレなうえに自分でもブレてるなとわかってて止められない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:41▼返信
学生運動の間抜けを描いた作品だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:41▼返信
結末がアレなんだから正しい生き方とは描いていないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:41▼返信
キャラって作品の世界観やテーマに沿っとるかが大事なのであって
個人の好き嫌いだけ(特に見た目)でキャラの価値・良さを決めるのはキャラ厨の第一歩なんよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:41▼返信
>>4
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:42▼返信
Zガンダムの基地外キャラの時点で
感情移入とか不可能だからwwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:43▼返信
>>55
ブライトが悲しんで面白いだろうな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:43▼返信
争いの連鎖を断つ~とか守りたい世界が~とか言われても興醒めするっしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:43▼返信
>>49
劇場版はおもろい
テレビのは富野も方向性をまとめきれなかったと認めてる
だから劇場版は見た方が良いよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:43▼返信
>>56
サンダーボルトやフロントミッションの漫画は
登場人物全員狂人で全く共感できないしロボ要素もおまけだけど楽しめてるからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:44▼返信
カリスマ性ある上に、パイロットとして優秀だから頭おかしくても。活動家にかつがれてテロリストになっちゃった。
自分でも葛藤あるけどその業を背負う覚悟はあるから厄介な主人公
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:44▼返信
>>2
アメリカの保守層に吊し上げられてしまうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:44▼返信
いやいやタクシーの下りは原作読者だったら、何百年後の未来を考えてるハサウェイだが
結末知ってると、マフティーは一年後には解体されるという皮肉になってるって解るシーンなんだよ。

薄い小説3冊しかないんだから1時間ぐらいで読み切れるんだから読めよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:44▼返信
>>11
消えろ😡
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:44▼返信
>>67
だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:44▼返信
>>46
それは個人の自由じゃないかな
一派受けしないものを作ってるんだから理解できない方が悪いは通じん
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:45▼返信
最初の主人公のアムロもそんなに議論の中心にいるような奴じゃないやろ?知らんけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:45▼返信
>>42
お前見てるとレイシストが馬鹿左翼思想に流行るのよう分かるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:45▼返信
>>66
日本に例えると気に入らねえから国会を襲撃して政治家を皆殺しにしようとする話だから
やってることで現実に一番近かった組織はオウムかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:46▼返信
上級国民の子供、味方⚪︎しの経験あり、テロリストのリーダー代理
これから先あの末路が待ってるとしても悲しめないわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:46▼返信
ガノタの論争は古代ローマで暇すぎて哲学語ってた人たちと変わらんってことか
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:47▼返信
ハサウェイにしてもシャアにしても女が理由で壊れて戦争したアホだからなぁ
やっぱり女なんかに関わると男は不幸になる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:47▼返信
ハサウェイはクソどうでもいいけどブライトさん可哀想
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:47▼返信
そもそもハサウェイもシャアも理想に燃えるインテリのようで、結局は過去の戦争に、もっと言えばララァとクェスの死に無自覚に引っ張られているだけやぞ
劇場版ハサウェイは劇場版逆シャアと地続きになったからより分かりやすい
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:47▼返信
むしろ逆シャア、原作閃ハサの時点で共感できる要素なんて0だしな
ハサウェイに共感できるとか言ってる奴は逆張り野郎か思想がアレな奴だけだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:47▼返信
昔流行った左翼思想のノリだろ
だから最後は銃殺されて無駄な人生で終わる
いくら自分は賢くて未来を考えてると思ってもタクシーの運ちゃんの方が世界を理解していたというだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:47▼返信
>>85
あんな意味不明な日本語読めるか
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:48▼返信
>>94
シャアの場合
ただのマザコン
ララァは依存しただけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:48▼返信
>>85
富野節キツくて読みづらいから1時間は無理だと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:49▼返信
あの運転手って、転売屋に高い金出してグッズ購入して転売を増やすオタクみたいなのもだぞ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:50▼返信
>>98
その思想は財務省解体デモとしてネトウヨに引き継がれたぞw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:50▼返信
感情移入できないキャラは昆虫を観察する気分で見ると面白い
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:51▼返信
※95
ブライトさんも状況的に仕方なかったとは言え条約で禁止されてる核を撃つような人だしなぁ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:51▼返信
この映画見たけどあんまおもろなかったわ
なぜずっと映像化されなかったのかよくわかる
UCとかSEEDとかは上手いことやってるのに。しかもめっちゃ作るの遅いし
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:51▼返信
さすがギュネイっていうかこれ山ちゃんが言ったことじゃなくて言われた事やで
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:52▼返信
>>1
もしかしてはちま出生のキチガイ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:53▼返信
人相、入れ墨、耳ピアス、虫歯、服装、車内のセンス。ハゲ。
まともじゃない…
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:53▼返信
感情移入とかどっちが正しいとかどうでもいいよ
そういうのはまさしく子供向けアニメだけ見てりゃいいじゃん
実写ドラマだって現実だってそんな単純なもんじゃないでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:53▼返信
Gジェネにサンボルは出られるけどこの人の漫画は出られないのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:53▼返信
すごい勘違いしているようだがこの画像は山寺が逆シャアでギュネイを演じることになったけど
ガンダムの事ほとんど知らなくてシャア役の池田にシャアが悪者なんですよね?って聞いたら
馬鹿野郎って怒られたって話の画像だぞ。
投稿者は山寺が言ってるとは言ってないし、勝手な解釈で記事書くなよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:54▼返信
ハサウェイは精神壊れてんだから同調出来る人はそれはそれで危ないよ
(メンタル壊してる時に医者に騙されてテロリストに。映画の中でもちょいちょい死に近付こうとしてるシーンあり)
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:54▼返信
どうでもいいんで二部はよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:54▼返信
💩💩ドウデモイイ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:55▼返信
>>109
タクシードライバーは底辺層の代名詞だから
コテコテってことを描きたかったんでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:55▼返信
ハサウェイの話は皮肉なんだよ
数千年先の地球人類のために武力ふるって
今を生きてる人間は日々の生活が厳しくてそんな場合じゃない
レッドデッド・リデンプションでも似た台詞あるけど
思想と宗教は暇人の時間潰しとか
ハサウェイは、生きてるけど心はずっと死んでる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:55▼返信
>>110
感情移入は別に主人公に対してだけするものじゃないしどう見るかは受け手の自由だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:55▼返信
>>110
日本の実写ドラマっていま幼稚なのしかないよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:55▼返信
というか、その現状わかってないとか罵ってる層が現実で何を支持していたか?というのが一番の真理よ
自民がクソ過ぎたのがバレたのでその熱心で他を罵倒しまくってきた支持層の意見なんか聴いてられるか!ってのがタクシーの運ちゃんが正しいに現れてんの。政治語りたい奴等なんか皆殺していいんだ。アナーキーはごめんだがネットの政治家ではない政治運動家共は殺せ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:55▼返信
>>98
ハサウェイは別に未来の事なんか考えてないぞ
勝手に思想きめて左翼言ってる方がおかしい思想してるのでは
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:56▼返信
全ての主人公は感情移入出来ないといけないと思ってるとかさぁ
原始時代の人でも思わないよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:56▼返信
どちらかというと、ハサウェイの方を否定的に描いているよな。
地球の遠い将来を見据え、人を超えた神の視座にいるようで、実はトラウマで認知が歪んでいるボンボンの屁理屈でしかない。だから、タクシードライバーごときに論破される。
これはそういうシーンじゃん。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:57▼返信
ガンダムもそうだが、俯瞰して観れないのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:57▼返信
>>106
ハサウェイとケネスの危うい綱渡りとか、民間人目線からの戦闘とかみたいなのが魅力だからロボアニメとして面白いかというと…
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:57▼返信
人間が未来を想像して政治出来るのは、せいぜい100年先
個人なら自分が生きている間だけ幸せならいい
子持ちなら、孫の世代まで
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:57▼返信
ブライトさんは仕事人間っぽいし子育てミスったんやろ
エリートの息子がメチャクチャなのはよくあることや
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:58▼返信
>>123
映画の本編でも市民からクソテロリスト呼ばわりされてるしね
一般市民はマンハンターも嫌いだけどマフティーも嫌いだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:58▼返信
そもそも富野作品の主人公って感情移入出来るタイプのキャラじゃないだろ基本的に。今更過ぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:59▼返信
>>123
せやな
まあただの学生が戦争に巻き込まれて好きな人は目の前で味方に殺されて、その味方を自ら殺してしまったらそりゃ認知も歪む
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:59▼返信
>>100
シャア「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ」
一方でハサウェイは初恋の呪いでクエスに微塵も相手にされてないのに
追いかけ続けたストーカー男だからな
味方を殺して「クェスの仇を討った」⇒「自分はクェスの遺志を継ぐ」⇒「連邦を倒す」ってロジックからして
ハサウェイ本質はストーカーで全てクエスありきでクエスに依存してる
シャアはララアに依存してハサウェイはクエスに依存した同類
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:59▼返信
※109
本当にまともじゃなかったのは奥に座ってる頭髪の薄いテロリストやけどなブヘヘヘヘ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:59▼返信
>>125
そういうのはポケ戦とかでいいと思うんだよな、、、
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:59▼返信
>>8
タクシー運転手はなんて言ってたんや
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 12:59▼返信
今更内容について語りたくなってんじゃねーよ
変なダンスでキャッキャしとけw
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:00▼返信
いちいち感情移入する必要がない件
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:01▼返信
地球にとっていいのが善
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:01▼返信
先の人類のためにテロ起こす組織のクセに
すぐに分裂して解体するから

皮肉なんよ
結局ハサウェイはかつがれただけ
プーチンにしろ中国にしろトランプにしろ思想はあるけど一部の上級国民の個人的な問題で。多くの民はその迷惑くらってるのたかわりない。
足もとが地に足ついてない活動家は迷惑という風刺
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:01▼返信
アムロが言っていた
「革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標をもってやるから、
いつも過激なことしかやらない」

を実証したケース
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:01▼返信
シャアがララァに依存してるのは生い立ちとかからもわからんでもないが
クェスって普通にやばい女だしハサウェイは母親ちゃんといるやん
そこまで惚れるかね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:01▼返信
テロリストの死に様を見る話であって、
主人公に感情移入する話ではないだろ。
処刑台送り希望なの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:02▼返信
ただ一つ正しいのはガノタがうざいということ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:03▼返信
>>140
ハサウェイは依存じゃなくてトラウマだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:03▼返信
要するに描きたいことが描けてないだけでしたとさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:04▼返信
良いか悪いかで分けるならハサウェイは明らかに悪い側だろ

流血を伴うにも関わらず短絡的極まりない上に説得力がまるでない思想の押し付け
正しいというならばそれを他者に理解して貰うための努力を決して怠ってはいけない
かつてアムロがレスバで言った「エゴだよそれは」成分をネバネバになるまで煮詰めたのがハサウェイ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:05▼返信
>>139
この台詞の解像度あげたのが
閃光のハサウェイだしな

147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:05▼返信
※139
ハサウェイがアムロを継ぐものとか言われてるの天パにとって風評被害で草
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:05▼返信
本当に「こっちが正しい!、あっちは間違えている!」って
何でも極論で決め付けたがるよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:05▼返信
アムロとシャアの戦いを見た人間がどうなっていくかを見る作品なんで…
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:05▼返信
>>138
でもなくならないよな
迷惑ならなくなるはずなのになくならないのはなぜでしょう?
結局トランプにせよプーチンにせよ中共にせよタクシーの運ちゃんみたいな大衆が支持してるからやんけ
それを描ける実力がアニメーターにはないんだよ
下手なだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:05▼返信
そうこのシーンはハサウェイの理想だけは高いけど
やってる事の稚拙さを簡単に論破されてるシーン
更に言えば市井の人間を舐めるなよって意味合いも含んでると思う
理想だけが高いテロリストや執政者も
政治に積極的じゃない市民を何処か見下してる部分があるけど
お前らが考えてる以上に慧眼な部分もあるよっていう
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:05▼返信
>>143
でもギギに重ねたり似た女追っかけてるやん
トラウマじゃなくストーカーやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:05▼返信
馬鹿は口を開けば感情移入、感情移入とうるせえなw
何かを楽しむ方法を自分で狭めるな
だから馬鹿なんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:06▼返信
>>140
クエスって同年代の男子には興味なく、年上好き、尚且つ有名人好きのミーハー女だからな
ハサウェイとか全く相手にされてないのに初恋だから追いかけ続けますとか
確かにどこに恋する要素があったんだ???って思うな
まあ、むしろ全く相手にされないからこそ
ハサウェイがM体質で酷い扱いされて好きになったのかもしれんがw
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:06▼返信
※138
そういうシーンなのに読み取れてない奴がこんなにいるとはね
やっぱり最近のアニオタって上辺しか見れてないのが良く解かる※欄だった
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:07▼返信
コメントでもどっちが正しいで書いてるけど

答えとしては連邦もマフティーも
一般人にはどっちも迷惑って話し
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:07▼返信
>>150
言うほどロシアとか中国でまともな選挙行われてるか???
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:07▼返信
>>150
いや大衆はそういうもんだと描いてるだけだろ
ハサウェイの思想こそ正しいなんて視点で描いてねえぞこの作品
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:08▼返信
アニメなんか見ると時間の無駄やんけ
世界文学全集読んでみ
どんなに一見古臭かろうがアニメの政治問題程度の事ならすでに何百倍もうまく書いてある
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:08▼返信
>>150
かけてるやん

161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:08▼返信
そもそもキャラクターへの感情移入を排した自然主義リアリズムをアニメに取り入れた高畑勲演出を
ロボットアニメに取り入れたのがガンダムだし
というか自然主義リアリズムにおいては登場人物をキャラではなく人格を持った主体として描くので
キャラクターって言葉自体不適格になるんだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:09▼返信
>>143
横だがハサウェイは相手にされてないのに
クエスを執拗に追いかけ続けたストーカーで
全てがクエスありきで考えてるからトラウマじゃなくて完全に依存してる
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:10▼返信
>>154
恋は理屈じゃないからなぁ
しかも片思いだと勝手に相手を理想化しやすいし
特に初な10代とかそうじゃん
お前にだってそういう時期あったろに
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:10▼返信
別に感情移入なんか必要なくね
面白い作品=感情移入できるってわけじゃないだろ

だったらお前らクズオタはクズキャラしか愛せなくなるけど実際は違うじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:11▼返信
ガンダムって人の対立構造とそれへのアプローチかつ未来への指針になる答え探すアニメだから。ニュータイプはアプローチの一つでしかないのにそれに拘る時点で可能性狭めてるのよ
でニュータイプでのアプローチ考えた富野は病んで∀で戦争?ニュータイプ?話し合いだろ!対話しろ!ってあの富野がなるのが面白い
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:11▼返信
ハサウェイがクェスに固執する理由がよくわからんので
視聴者の感情移入を誘えず微妙な評価になってる
初恋とか初体験の女でも普通ここまでは依存せん
しかもクェスはキャラとしても魅力ないから、気持ちわかるわとはならんw
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:11▼返信
>>159
はちまなんか見てる時点で
時間を無駄にしまくってる人が言っても説得力ゼロっすね
そもそもあなたが本当に時間の無駄を考えるなら
無駄の集合体である
はちまに書き込みなんてしてないでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:11▼返信
>>156
違います〜政治体制が民衆と全く関係なく存続することはありません
タクシーの運ちゃんみてーなのが支持してるから存在します
つまりこいつは視聴者の代理でしょう
それを悪い面を消して正しいように描いていることでアニメの客はつけあがります
おまえみたいに
それをエンタメっていうんでしょうかねぇ?お客に媚びて金を搾取するっていう意味で
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:12▼返信
なにアニメにまじになっちゃってんの
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:12▼返信
閃ハサ見てハサウェイが正しいって思ってる奴いんの?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:14▼返信
>>155
ワンシーンだけ切り取って語るばか多いからな
このコメ欄にもそうだし
まさにこのシーンを表現してるんだよ
どっちが悪いじゃなく、一般人は生活安定して欲しいから世論が動くけど。とうの活動家や組織は歪んできょくたんのだから、生活を圧迫して迷惑という
議論された時点でアニメーターや富野は正解だしてる
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:14▼返信
チェーン殺してるからね。
元より感情移入とか無理w
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:14▼返信
銃殺のハサウェイ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:15▼返信
なぜただのいちオタクが答えを出そうとするのか。ほんとに出せると思ってるなら思い上がりも甚だしい。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:15▼返信
>>174
お前にとって冨野は神か?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:15▼返信
これ答え出してるの山寺宏一に説教した池田秀一じゃねえかよ…バイトの読解力園児並かよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:15▼返信
コイツはカツみたいなもんだな。
死ぬ事だけが望まれている
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:16▼返信
>>168
そのエンタメで熱くなるなよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:16▼返信
>>167
たまたまここ見てるだけだし実際小説読む時間なんかいくらでもある上におまえと違って働いているわけで
おまえみたいに時間の使い方がド下手な障害者は寸暇を惜しんでムダなことをやめろと言ってんだよ
自分を省みてからコメントせえ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:16▼返信
>>170
左翼は感情移入してそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:16▼返信
※169
屋上だよ・・・てめぇ・・・久しぶりにキレちまったよ・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:16▼返信
>>166
普通に自然消滅とか振られたとかならそうかもだけど
相手が自分を庇って(小説では自分で殺して)眼の前で死んだ展開だからな
その要素を考慮すると長年の半ばトラウマチックに変貌して固執・執着するのもまあ説得力ある感じはする
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:16▼返信
>>164
面白い作品は感情移入できる作品だよ
例外としてはヒール主人公モノのみ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:17▼返信
>>166
ララァもフォウも変わらんだろ。別にこいつらにも固執する理由分からんよ。誰が見てもフラウ、セイラ、ファのが良いわけだし
そういうの飛び越えるのがニュータイプの感応って演出
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:18▼返信
そもそも論として「主人公に感情移入」は必須じゃないだろ
没入するのは構わんが観客なんだから壁になって見てろよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:18▼返信
※177
カツがいなかったらカミーユが確実にやられてたから一応必要な存在だけどハサウェイはいなくてもいい奴だからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:18▼返信
どっちが正しいってのがそもそも間違ってるんだよ
正解がない世界で何が正しいとか宇宙規模でも雑魚やチリみたいな俺らが決めれねんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:18▼返信
確かにチェーン撃った所は当時でもエッ!!? てなったわ
まぁ感情が昂ぶるとそういう行動起こす奴なんだろう、て片付けたが
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:18▼返信
>>169
アニメじゃないんだが??
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:19▼返信
>>172
これ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:19▼返信
>>187
それを言ってるのが池田秀一
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:20▼返信
>>185
必須じゃないが多少は理解されないと売れないよ
この作品現に売れてないんでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:20▼返信
というかハサウェイ支持してる人達は未来のこと考えて行動してるからみたいな事言うがその意思が1000年先までしっかり反映される保証なんてどこにもないし、むしろガンダムってそういうのをあっさりと間違った解釈する輩が出てきて破綻するのをどれだけ描いたと思ってるねん
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:20▼返信
>>179
たまたま見てる割にはコメントに反応するんだな
普通自分の意見書いたらとっとと何処か行くだろうw
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:20▼返信
コメ欄の奴も馬鹿じゃん
富野も政治的結果と結論はかいてない
ただ人殺しの責任はハサウェイはとらされた

富野は、理解しあえない事の不幸をガンダムのテーマに書いてるから。
このシーンの噛み合わない感じは描けてるんじゃね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:20▼返信
そもそも戦争ものなんだから感情移入出来ない方が正しい
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:20▼返信
アニメじゃない・・・てってて
アニメじゃない・・・てってててっててー

ほんとの事さぁ~
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:21▼返信
逆シャアから続けて見てるならチェーン殺し引きずるのも理解できるけど
正直いつの話だよとしか思えない
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:21▼返信
>>192
だから女主人公でガタガタ騒ぐんだな
ガノタおじ気持ち悪すぎるだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:21▼返信
>>179
世界文学全集読んだうえでそのクソダサい言い訳しか出来ないんなら、どっちが無駄だか分かりゃせんわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:21▼返信
アムロが逆シャアの終盤でシャアに革命はいつもインテリがーって説教するやろ
それと結局対して変わらんのがマフィティ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:22▼返信
※179
矛盾してるなあ障害があるとなんで時間の使い方下手になるの
発達くらいつけとけよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:22▼返信
よくあるなろう系みたいな方がはるかに感情移入できない
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:23▼返信
>>185
ソシャゲ見ろよ?
グラフィックだけで押して話をこねくり回してるだけで誰も感動したとは言わん
本当に名作と言われるのは感情移入できる作品だけだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:23▼返信
いやいや、共感はして良いと思うが感情移入がそもそも異常だってw
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:23▼返信
>>199
馬鹿お前は
スレイヤーズとか女主人公ても受けてる作品はあるわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:23▼返信
※199
ガノタとか揶揄して他人を見下して自分はかしこい真似なんぞせんでいい
お前もゲームが好きなゲオタなんだろう?だから所詮は有象無象、だまっておけばいいんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:24▼返信
>>183
ヒール主人公だって普通に感情移入できるでしょ実際に同じ事するわけでもなし
難しさで言えばベビーフェイスの方が鼻につくわピュア過ぎねえ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:25▼返信
>>206
そりゃガワが女なだけの思考がおっさんみたいな女主人公ならそうっすね…
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:25▼返信
>>205
ハサウェイな感情移入するかは別だが良作と呼ばれるものに感情移入出来ない奴が異常だろ
お前は精神が歪んでそうだな
どうせ誰と話しても衝突するんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:26▼返信
元からそういう風に作ってあるからだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:26▼返信
>>207
ガンダムオタク(ガノタ)って揶揄だったのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:27▼返信
キャラに感情移入する必要ってある?
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:27▼返信
>>183
んなことない
ラブコメなんかクソ主人公だけど作品は好きだって人多いしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:28▼返信
こういう感情移入しないと見れない層ってのが邦ドラ邦画を見て再生産してますw
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:28▼返信
>>183
キャラが嫌なやつだけど面白いって作品はある。
感情移入と面白さはイコールにならない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:28▼返信
>>210
感情移入と共感を混同してるから話がおかしくなってんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:28▼返信
>>209
そりゃ内面が完全に女の女キャラなら男が完全に共感するの無理だろうが
じゃあ女は男キャラが可愛い少女を見てボッキする気持ちは分かるのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:29▼返信
そもそもガンダムの主人公で感情移入出来る奴少ないやろ
どうしてもっと上手くやれなかったって後悔する奴ばっかじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:29▼返信
>>213
無い
でもそれを指摘するとガノタがカチ切れてくる
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:29▼返信
魂に重力を引かれたコメ欄
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:30▼返信
>>32
ガンダムに感情移入出来たらヤバいって事だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:30▼返信
いるよな物語を感情移入しないと見れないやつ
感情移入できないものはとことん叩くからうざい
物語は物語として割り切って楽しめや
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:31▼返信
感情移入できてたのかよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:31▼返信
こんなネットの片隅ですら、たかがアニメの話題で罵詈雑言のぶつけ合いが起きてるんだから、人が分かり合うことの難しさなんてガンダムに教えて貰うまでもないやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:31▼返信
>>94
『酸っぱいブドウ』で検索してみなよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:31▼返信
>>223
まあアニメにしろ漫画にしろキャラを好きになれるかはでかいからな
自分が気に入らないとその時点で作品を叩く方向に行くやつはいる
非処.女が出るってだけでもう全否定の萌え豚の様に
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:32▼返信
偉そうなこと言ってるのがいるけど未来なんて考えてない奴が人類の9割りやぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:32▼返信
>>217
一般的生活なら共感までだが作品を見る場合は感情移入は普通にするだろ
それは感情移入出来ていない作品なだけ
ガンダムの多くは感情移入はできん作品だけどな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:32▼返信
>>223
「主人公の行動と見ている自分の気持ちとにズレがー!」ってヤツがそれだな

そもそもお前は主人公じゃないんだから当たり前だろってw
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:32▼返信
テロリスト側を主人公にしてるんだからそりゃそうだろう
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:33▼返信
>>225
ガンダムは「どこまでいっても人なんてわかりあえねーよ」ってのを証明する作品だから・・・
実際ニュータイプ同士でもあの様だし
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:33▼返信
>>228
未来考えて左翼になって人生を棒に振ってる人たちもいるんですよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:33▼返信
政治興味ないやつはタクシーの運ちゃんみたいに他人事だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:33▼返信
>>228
せめて自分の将来設計くらいは、しよう
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:34▼返信
>>230
主人公じゃなくても感情移入はするし
脚本はそれを狙って描く
理解不能ならおもんねえなとなるだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:34▼返信
>>192
売れてるから三部作なんだわ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:34▼返信
今更観たけど面白かった
これ、ほぼ原作通りなの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:34▼返信
Gレコはつまらなかったよ
感情移入とか以前の問題
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:34▼返信
所詮テロリストなのに、ハサウェイが正しいと言ってるバカには
なぜ売れないのかわかるはずがないwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:35▼返信
子供が戦場に出て悲劇的に終わるのがハサウェイの物語だろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:35▼返信
女さんがガンダムを見ない理由はコレ
感情移入しないと見れないし子宮が恋愛しないと物語も書けない
たまにそうじゃない女が現れて名作を残してくれるけどマジで例外なんだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:35▼返信
>>238
今更そういう嘘はいらないですw
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:35▼返信
>>237
1作目作ってから何年経ってんだよw
SEEDフリーダムの続編作った方が確実に儲かるだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:35▼返信
>>230
話のタイプによるだろ
大人気作品はそれが出来ているだけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:35▼返信
感情移入うんぬん言うやつはボーボボやカブトボーグでも見て感情移入してろや
月や伊藤誠がいい例だが感情移入も一切共感もできなくても面白いもんは面白いんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:36▼返信
>>234
ネットの片隅で自分事を語る頭の悪さに草w
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:36▼返信
>>239
それはハゲが認めているな
劇場版見ろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:36▼返信
>>248
劇場版が面白いつもりなんだwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:37▼返信
>>239
GレコとAGEは俺も無理だった
なんだかんだでファーストが一番面白い
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:37▼返信
テロリストのいう事に一里もない
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:37▼返信
>>138
ネタバレになるけど結局この運ちゃんみたいな人たちは弾圧されて殺害されることになるから
ここで今の暮らしがあるから良いって立ち上がらない人は後々苦しむことになるって言う皮肉でもあるからな
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:37▼返信
>>246
例外はあるし名作と呼ばれるものは感情移入できるものが多いだろ
極端しか言えねぇオタクかよ・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:37▼返信
>>246
月も感情移入できる部分はあるけど普通に
というかあれ女にウケまくってるんだから矛盾してる
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:38▼返信
登場人物の心情に共感までは分かるけど
感情移入まですると世界やテーマの見方が狭くなるから好きな鑑賞方法じゃない
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:38▼返信
>>253
ちょっと幾つか例を出してくれ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:38▼返信
ハサウェイに感情移入したら山上みたいになるやん
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:39▼返信
>>246
ボーボボなんて理解不能で面白いキャラを例えに上げるところが理解できとらん
ピカレスクロマンのルルーシュや背徳的な月は最初から当てはまらないのも分かるだろ
考えないと分からないのか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:39▼返信
>>255
感情移入してる熱い語りで草www
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:39▼返信
>>253
感情移入の行きつく先って
じゃあ黒人の感情移入できる黒人主人公とかそういう話だぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:40▼返信
所詮テロ犯罪者ですから

面白いわけがない
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:41▼返信
>>260
黒人の感情だろうが、白人の感情だろうが一緒

お前は勘違いしてる阿呆
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:41▼返信
そもそも感情移入もないならこれの何を見ればいいんだよ
MSデザインだって賛否あるし、架空の世界の戦争なんだから勉強にもならん
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:41▼返信
>>255
頭の硬い理屈オタクのASDという感じ
心理学じゃないんだから感情移入と共感は別物とか言うなよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:41▼返信
>>220
いやガノタ程キレんだろ
特に富野作品は感情移入しなくても楽しめる
様々な思想が入り乱れる群像劇になってるし
むしろ特定の誰かに感情移入したら肝心の群像劇を楽しめなくなるんじゃないか
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:41▼返信
富野がテロリストを美化するわけないだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:42▼返信
テロリストに共感したらおわり

中核派になれって話なのかよw
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:42▼返信
なんか一人延々とキレてるのいるな
そんなに感情移入する事を否定されたの癪に触ったんか
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:42▼返信
>>263
考え方の幅が狭そうだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:43▼返信
>>268
キレてるのお前だろ
突っ込まれてるだけなのに・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:43▼返信
>>269
それは自分の考えを表明してから言うことだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:44▼返信
どうせ人間どんなに進化しても理解し合う事が出来ないんだから
仲良くお◯◯こしろって話だぞ富野作品は
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:44▼返信
>>266
Vガンとか主人公が反体制派だけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:45▼返信
単純に物語の作りとして、テロリスト側に全面的に感情移入できる内容にはしないやろ
常人離れした存在として描いてんだから、尚更
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:45▼返信
まあチェーンに関しては助けられてないというか、むしろハサウェイごとクェスを殺しにいってるけどな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:45▼返信
>>270
おれ?俺お前の事なんかそもそも相手にしてないけど
返信してるのもこれが初やがね
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:47▼返信
>>274
アクションとかバトルものなんかテロリストばっかりだろ
悪い帝国に支配されててそれを戦争で覆すのなんか
客観的に見たらただのテロだよ。物語は英雄として描いてるけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:47▼返信
中国のソシャゲは感情移入出来ない作品多いよな
上辺だけこねくり回してるのが多い
だから一般受け目指してもストーリーを褒められない
ガンダムは元から感情移入出来ない思想家で固めてる作品なんだからそもそも対象外
ポケットのバーニィくらいだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:49▼返信
チェーンとクェスの件が無ければ戦ってないと思う
PTSDと強い執着で人生が壊れた
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:49▼返信
>>276
何で突っ込んでるだけのレスを切れてると思ってんの?w
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:50▼返信
三国志にしろ戦国時代の話にしろ感情移入なんてしないけど人気あるじゃん。ワンピースだってルフィに感情移入なんてしないだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:50▼返信
>>277
その人常人離れした存在と書いてるじゃん
読もうよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:52▼返信
>>282
主人公が常人離れした
戦闘センス、血筋、カリスマ性持ってるのなんかザラだろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:52▼返信
感情移入は鑑賞方法の1つでそれが出来ないと名作ではないってわけじゃない。
大衆向けエンタメ作品はその傾向強いけど、文学作品とかはその作者にしか書けない美しさとか汚さとか凝り固まった考え方の発露で名作と言われているものも多いよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:52▼返信
共感するような話じゃねえだろこれ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:53▼返信
あの腐りきった世界でまともな人間なんていないしな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:53▼返信
小説版のハサウェイはクェスを自分で撃ち落としたって罪で自分を許せないから病んだって分かる
劇場版から繋がってるアニメハサウェイは、チェーン撃ち落とした罪を親父の権力でナイナイして貰ってる分際で御大層な事言っても何言ってるの?としかならんのよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:53▼返信
>>284
文学作品はゴラク作品とは別でしょ
なんで同類だと思ってんの
文学作品を読んで盛り上がる事なんかないだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:54▼返信
>>277
横だが古今東西の歴史からして悪い国を戦争で覆すのは常に行われてきたこと
つまりその考えならテロは歴史に認められた素晴らしい行いとなる訳だな
まあ、戦争で覆す時点でテロと言わんけどw
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:54▼返信
感情移入できるガンダム主人公
ジュドーとガロードだけ説
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:56▼返信
>>289
テロってのは一元的なものの見方としか言えんって話
素晴らしいとか良い国悪い国とかもない
ただ物語の作りとしては普通にあると言ったまで
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:57▼返信
>>290
好青年が少なすぎる・・・
変人の方が話を作りやすいんだろうけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:57▼返信
見る方が無益なのがガンダムだ
儲かるのは製作サイドだけだ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:58▼返信
ガンダム世界だとお前ら真っ先に戦死しそうなモブみたいなお前らが
偉そうにああじゃこうじゃと議論すんなよ、俺みたいなニュータイプが恥ずかしくなるわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:58▼返信
続き はよっ
知り合いは続きを観られなかったよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:59▼返信
興味がなく自分がこの先平和であればそりゃあどうでもよくなりますわ
面倒事に関わたくないし
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:59▼返信
でもみんな日々の生活に精一杯で人類の未来とか考えてないよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:01▼返信
そりゃあ最弱ニュータイプ双璧の片方だしな
なおもう一方はカツ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:02▼返信
神視点っつうか読者視点でしか読まんだろ。低学年までだろ感情移入がとかマジでしてんの
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:02▼返信
>>280
あ自分ではそういう認識なんだw
傍から見てると全然そうじゃないけどw
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:02▼返信
>>79
最前線で散々酷い目にあったり凄惨さ見てきたのに偉くなって中央部に来たのに何もしなかったから
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:03▼返信
>>299
中国のソシャゲはそう思ってそうだよな
詰まらん話が多いし
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:03▼返信
ガノタだけが絶対悪
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:05▼返信
>>288
文学作品も娯楽だぞ
よくわからない線引つけるな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:05▼返信
感情移入する必要はないよ。
ハサウェイは最後ブライトに処刑されるまでの話だから。
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:07▼返信
いまだにクェスとかいう自業自得メンヘラ地雷に囚われてるのがイラッとする

少なくともお前が懺悔すべき相手はチェーンやろが
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:07▼返信
>>1
このテロリスト称賛するのはヤマガミ信者と共産主義者くらいだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:07▼返信
お前らの親父はブライトに感情移入できるやろ
愛を持って育てた息子がクソゴミに育ったんだから
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:07▼返信
>>291
テロを拡大解釈した見方であれもそうだこれもそうだと当てはめてる時点で普通とは言えんな
まずレジスタンスとテロリストは違う

侵略するドイツ軍人を殺すことは、レジスタンスになりえますが、 たとえば非武装のドイツ市民を殺せばテロリストになってしまいます。

そもそも戦争で武器を持ったもの同士が戦うのはテロとは言わん
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:09▼返信
山寺「シャアが悪者で~」

池田「馬鹿野郎!」

だぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:11▼返信
>>119
子宮で感じるとか富野っぽい
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:11▼返信
>>308
クソゴミ以下の子供持ったお前の親父かわいそう
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:13▼返信
そんな事言い出したら
カミーユなんてどうなるんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:13▼返信
>>309
テロとレジスタンスなんて
革命できるか政権取れるかでも変るだろ
革命が成功してない段階では時の政権からはテロリスト扱いなんて普通やん
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:13▼返信
>>8
作中で結局は何も解決せしウッソの時代でも変わらんかったやん
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:14▼返信
>>15
それな
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:14▼返信
別に感情移入しなくていいだけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:14▼返信
>>18
昭和ちゃうぞ爺
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:15▼返信
>>129
カミーユはかなり感情移入しやすいタイプのキャラとして描かれていたと思うよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:15▼返信
>>22
昭和かよ臭い爺だな
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:15▼返信
暇だなwって笑ったタクシーが正しい
シャアとか地球がもたんとか馬鹿騒ぎしたけど
それ以後の作品で地球は持ってるじゃん
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:15▼返信
>>25
いや小説やとチェーン出てないやん
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:15▼返信
>>309
勝てば官軍的な考え方でしかないぞそれはw
シスの暗黒卿みたいなのならまだしも
普通はレジスタンスも今の政権で暮らしてる人からすればテロリストでしかない
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:17▼返信
古神道的に正しいのは中今を生きるおっちゃん
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:18▼返信
テロリストのくせに理想と現実の狭間で悩んでるんじゃないよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:21▼返信
ワイの中でもハサ公は今でもカツ並みにムカつくクソキャラの一人だわ

はよラストの銃殺シーンを見せてもらって溜飲を下げさせて貰いたいもんだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:23▼返信
主人公に感情移入して楽しむってのは児童書と同じなのよ
子供だからその楽しみ方しかできないだけで大人になってもその楽しみ方しかできないのはまずい
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:24▼返信
>>327
いい歳こいてロボットアニメ見てるくせに何言うてんねん
演出や学術的背景で悦に浸る名画見てるんじゃないんだぞw
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:27▼返信
※319
ただの瞬間湯沸かし器やないか
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:27▼返信
>>328
媒体がアニメだろうが何だろうが優れた作品は優れた作品だよ
等身大の主人公でしか作品を楽しめないのは子供だってのはジャンル関係なくその通りだから
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:29▼返信
>>330
百歩譲ってアニメも名画になり得るとしても
ハサウェイが優れた作品とはとても言えないので適当に見りゃいいじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:30▼返信
※321
そんな何10年単位の話してないんだわ
引力に引っ張られ過ぎ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:30▼返信
>>331
このアニメが優れているかどうかなんて事には一切言及していないんだが
作品というものを楽しむという点において主人公に感情移入できないことを上げることは子供でしかないと言っている
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:31▼返信
連邦の腐敗見るにハサウェイは間違ってもないよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:33▼返信
>>333
アニメはそもそも見るハードルが低いんだから
お前の言う子供っぽい見方が第一でいいと思うが…
その中で名作だと分かれば初めて異なる楽しみ方をすれば良い
逆に名作文学とかは視聴者の目が最初から厳しいわけで
アニメだから舐められてるだけで、お前は一般人を馬鹿にしすぎ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:35▼返信
>>335
子供がそういう楽しみ方しか出来ない事は否定していない
大人になってもそういう楽しみしか出来ないのはあまりよくないと言っている
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:38▼返信
ガンダム関係ねーべ
勝ったか負けたか 正しいか間違ってるとかの2極でしか判断できないうっすい連中が増えてきたダケや
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:39▼返信
主人公に限らず作中の特定のキャラクターに感情移入できないと楽しめないってのが子供の感性なのよ
作品を楽しむという事においてキャラクターへの感情移入なんてものは必須ではない
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:40▼返信
サイコパスには感情移入出来んよな
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:41▼返信
なお地球保全法案は発案者が暗殺されて立ち消えました
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:42▼返信
このセリフ池田秀一さんが山寺さんに行った言葉です。
なので山寺さんの発言ではありません。
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:43▼返信
お前らよりサイコパスいねーよな
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:43▼返信
このセリフ池田秀一さんが山寺さんに行った言葉です。
なので山寺さんの発言ではありません。
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:44▼返信
良い悪い
正解不正解
そういうことじゃねえんだよ
人間なんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:45▼返信
>>323
フランス革命もテロかと言われると民主運動ですで終わりだからな
勝てば官軍は当然やろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:47▼返信
折角物語ってのは神の視点で楽しめるものなのに何でわざわざ自分を作品の中の特定のポジションに当てはめて物語を読もうとするんだろうな
物語の中に自分の立場なんてものを当てはめていたら物語の中から新たな発見も何も得られないだろう
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:48▼返信
ジークアクスを見てしまうと古臭い
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:51▼返信
そもそも主人公が正しい正義ってのが前提としておかしいだろ
いくら連邦が腐ってるとはいえハサウェイは普通にテロリストだぞ
世間一般的ににテロリストは悪 その悪を主人公としてるの閃ハサは
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:51▼返信
>>346
人は体験してこそ、理解がより一層深まる
逆に言えば体験してないことは理解が浅い
この考えで言えば物語を理解しようとした時に
自分自身の体験に当てはめて理解を深めようとしてるんでしょ
神を体験したことないから神視点では理解は深まらないしな
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:53▼返信
百年先の地球環境の保護を考えている組織のリーダーなのに超高級家ホテルで美女とただ飯食ってブラックカードまで貰ってる立場という矛盾した存在 そんなハサウェイがその日暮らしのタクシー運転手に論破されて泣いちゃうという迷シーン
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:55▼返信
>>349
体験ってのは本当に体験しなければ得られない
物語ってのは所詮それを疑似体験するものでしかなくて自分自身の体験に当てはめないと理解できないってのが子供だって事
大人なら物語でいかに体験を深めようとその疑似体験が本当の体験になることはないという事をきちんと理解した方が良いよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:55▼返信
学生運動的な事をやっているんだろうし
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:56▼返信
富野さんから見た学生運動
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 14:58▼返信
カボチャをかぶるような変人だからな
感情移入できないのも仕方がない
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:00▼返信
物語の中から体験を得ようとするのが子供
物語の中から知識や異なる価値観を学ぼうとするのが大人
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:02▼返信
庶民は共感できる、とは書いてるが正しいなんて書いてるようには見えないが
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:03▼返信
魔法の物語を読んで空を飛ぶような感覚を得るのが子供
大人が物語に空を飛ぶような感覚を求めるものじゃない
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:05▼返信
勘違いすんな
これは池田さんに2時間説教くらた時の会話だ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:09▼返信
子供はいい仕方ない
でも大人は物語で空を飛ぶような感覚を得たところでそれは実際の体験にはならないとわかっているだろう
大人で空を飛ぶ感覚を得たになら物語を読むんじゃなくてスカイダイビングでもすればいい
大人は物語の疑似体験に熱心になるものじゃない
大人が物語を楽しむなとまでは言わない
でも大人なら物語から実のない体験ではなく実の伴う知識や様々な価値観を得た方が良い
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:09▼返信
>>355
例えばなろう系物語とかから知識や価値観なんて得られるものなくね?
物語を読んで俺つぇええええ体験した気分になるだけでしょw
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:11▼返信
ホラー映画とか感情移入してみてんの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:11▼返信
>>355
じゃあせめて知識を得られるであろう作品を選べよ
なんでガンダムの話でそれいうねん笑
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:11▼返信
ブライト一家の行く末だけが気がかりで、ハサウェイには何の同情も無い
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:12▼返信
テロリストに感情移入したら逆に危ないわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:12▼返信
>>361
するやろ
ビビらん主人公なんか別ジャンルになるわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:13▼返信
>>362
知識は与えられるものという考えの段階でわかってないよ
物語の中から何を学べるかの主体は作品の中ではなく読み手の中にある
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:13▼返信
>>365
リアルじゃねーじゃん
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:14▼返信
>>359
昔は空なんて飛べなかった
物語で空を飛ぶ妄想を味わい
本物を味わいたいと実現してきた
つまるところスカイダイビングも
大人が子供の頃から夢見た空飛ぶ物語を実現した結果だからな
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:16▼返信
>>366
いや時間は有限なんだから費用対効果高そうなものを選ぶのは当然
こんなもん見るより実話映画とか見たほうがよほど勉強になる可能性は高い
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:18▼返信
>>366
横だがそれって物語に限らず全ての人や物から学びがあるみたいは発想でしょw
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:19▼返信
何を読めばいい?何を見ればいい?と聞かれれば自分で書いたものじゃなければ何でも良いというよ
自分で書いたものじゃない段階でそれは他の人の価値観に触れることだから
そこから何を学び取るかの主体性は作品にではなくてその人の中にある
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:22▼返信
>>371
路傍の石からすら何かを学べる人はいるだろうが
大半の人にはそれは無理だろうなぁ
自然と大半の人は評価された作品だけを読むようになる
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:22▼返信
宮崎駿とか富野本人すら
いい歳書いてアニメなんか見るなと口酸っぱく言ってるのに
鑑賞論なんか語っても意味ねーだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:23▼返信
キャリアコース乗ってるんだから政治家になって現状変えていけば良かっただけの話
まあそれやると単調で物語にすらならないだろうけど
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:26▼返信
>>372
大人としての姿勢の話だからな
他人に評価されたものだけを手に取るってのがそもそも自身の価値基準の判断を他人に委ねているもので褒められた行動じゃない
物語はまだわかりやすいが絵画や彫刻みたいな言葉で紡がれていないものから何を得るかは受け手の中にある
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:26▼返信
ガンダムは一話一話楽しみに観るエンタメじゃない
作業しながらダラダラと流し観る 何度も観る
結末を知った上で観て最初から観ると
実に隙間なく多くのキャラクターの人生模様を描いてるとわかる
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:37▼返信
大人だって別にアニメを見ても良いと思う
でも見るにしてもそれはアニメの中の作られたキャラクターに感情移入できるできないなんてのじゃなくて
それを作っている人たちの価値観や哲学について考えるみたいな楽しみ方ができた方が良いよってとこ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:39▼返信
>>375
情報過多社会において評価という情報フィルターは重要ですからね
大人としての姿勢とか言い出したら
大人が選んだ国民代表である政治家とか目も当てられない
大人だからこうしないといけないってのは男だから女だからってのと同じ
それに現代芸術で壁にバナナで億単位とか芸術の値段への馬鹿らしさしか得られん
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:40▼返信
クレのサインって
偽造されないよう呪文みたいに書くのが本来じゃなかったっけ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:45▼返信
>>378
俺の見方は全く逆だね
他者の評価というフィルターを重要視しすぎているから政治家を選ぶにしてもネットやメディアの扇動に踊らされて選ばれていると思っている
大人はもっと他者の評価ではなく自分の見る目という事について向き合った方が良い
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:46▼返信
システムとしての地球連邦は失敗しました!って話を延々と二百年もやったから大層な話に思われてるが
地球を食い潰した人類は宇宙の開発独裁で植民地を増やしても何も救われる事なく共食いにまで落ちぶれ果てたから地球を大切にしよう!と
結論から言えば身も蓋もない話だから実はハサウェイが悪いって事でもないんだ
地球を食い潰す愚民の悪意が悪いのよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:49▼返信
>>378
現代芸術の壁のバナナなんてのもまさしくそんな他者の評価を重要視する人への皮肉でしょ
権威ある人が評価すればそんなものでも芸術になってしまうってのは評価を他者に依存するから起こること
他者の見方も大切だが自分の目で見て考えて判断できることも大切
重要なのはそのバランスなのよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:49▼返信
筆記体を呪文って…理解出来ないのヤバくね?
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:55▼返信
まほろまてぃっくのアニメ版主人公を思い出す・・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:58▼返信
>>74
>>98
そうなんだけどね
>>8
みたいなテロリストまがいの人が意外と多くて笑えない
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 15:59▼返信
そういうのはイデオンでやれ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:13▼返信
まだGレコ面白いとか言ってるカルトおるのな
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:14▼返信
じゃあ嫌いな悪玉として見といてもいいんじゃない?
行き着く果ては銃殺刑になるんだし
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:16▼返信
なんだーこの話ってタクシーのおじさんが主人公じゃん
って観た当時思った。
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:18▼返信
感情を処理できん人類はゴミだと教えたはずだがな
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:20▼返信
>>381
いやハサウェイも悪いよ?世論に支持されてないのが答え
愚民の悪意という問題がどう我が身に降りかかるのか、解決のプロセスと目標地点、etc...
それらを民衆に納得してもらい「こいつなら世の中を良くしてくれるかもしれない」と思わせないと全然駄目
ちっぽけなテロリスト一味で収まってる理由がそこにある
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:27▼返信
>>373
鑑賞論てなに?w
感情論ていいたいの?
アニメなんて見てないで日本語の勉強しろ坊やw
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:34▼返信
>左派をアレルギー的に嫌う保守右派ぽいオタク
安倍こと好きそう
統一協会の件はガン無視
反対意見は全部ぱよぱよちーんな脳死エセウヨ売国奴
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:53▼返信
>>393
右派をアレルギー的に嫌う左派ぽいオタク
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 16:55▼返信
>>392
横だが鑑賞論であってると思うよ
「この人物や描写はこのように見るべきである」みたいなこと議論してもしょうがないだろって話
お前は脊髄反射じゃなくもうちょっと物事を考えような
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:02▼返信
しょうがねえょ
この漫画家は読み手が感情移入する事を前提としか描かねえもん
物語はその方がいいってタイプね
んで思考も嗜好もそっち向けに寄るから感情移入しなくてもいいじゃんって考えに到達出来んのよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:03▼返信
キャラクター間の関係性を俯瞰して見りゃいいのにな。
なんで感情移入が前提なん?
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:08▼返信
劇中で自分も一番このシーンが印象的だなって思ったし庶民感覚と革命家目線の違いを描いたいいシーンだと思うわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:08▼返信
全ての主人公に感情移入してたらろくに作品見れなさそう
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:22▼返信
この山寺宏一氏の発言って、山寺氏自身が逆シャアでガンダムの現場に初めて参加した時池田しゅういち
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:22▼返信
途中送信
池田秀一氏に言われた言葉だったろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:35▼返信
ハサウェイに感情移入してテロでもするきか
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:47▼返信
感情移入できないとか正しい間違ってるとか小学生の感想か
自分と全然違う他人を理解できるようになるのがフィクションの醍醐味で
優れた作品ほどそれがしやすいよう色んな技工を凝らして人物が描かれてるのに
自分に近い人間かどうか好きか嫌いかでしかキャラクターや作品を評価できないのは幼稚だよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:51▼返信
>>391
その辺に関してはあの世界自体コロニーや月面都市などがでからくらい領土が広がりすぎてるのに国家が一つなせいで民衆からすればスケールがデカすぎて政治とか興味ない自分さえよければいいになってるから支持もへったくれもない
それとハサウェイのスタンスは映画と小説でちょい違う
映画版のハサウェイは黒幕(逆シャアでアムロを支援してた連邦軍人)に言いくるめられ葛藤ありつつテロリストの首領をやらされてるにすぎないのよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:54▼返信
結局、創作の人物に入れ込みすぎる奴が多すぎるから今頃になって我が闘争発禁しようみたいな話が出てくるんやろな
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:56▼返信
>>201
なお、ハサウェイにそのスローガンを掲げてテロリストをやらせてるのは逆襲シャアで地球に縛りつけられてたブライトを宇宙に上げたり、アムロにニューガンダムを作るための予算を提供してた軍官僚という
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 17:56▼返信
「革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激なことしかやらない」

これがハサウェイって何度も言われてるから
それに感情移入なんて出来るわけもなく
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 18:00▼返信
>>402
そもそも、映画版のハサウェイはテロリストを泣く泣くやらされてる立場だから感情移入してもテロリストにはならんぞ

アデレード会議の議題に上がる法案があかんのよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 18:01▼返信
>>287
別にハサウェイはチェーンを嫌いで撃ち殺した訳でもないから、小説以上に二人を殺した良心の呵責で病んでるんだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 18:05▼返信
ガンダムで感情移入とか笑わせんなw
こんな戯言20年位前に言おうものならガノタから袋叩きにあってたろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 18:06▼返信
>>408
泣く泣くやらされてるんじゃなく、テロやってれば死に近い立場に居られるから
マフティーに引き込んだ人間が胡散臭いのも分かった上で与えられた事をやってるだけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 18:26▼返信
>>411
アデレードの法案や黒幕の説明的に内容そのままのようだがそれ以外は逆襲シャア時空の影響でどうなってるか微妙だから小説とはイコールじゃないぞ

あと、強いて言うなら死に近い場所じゃなく、アムロの思いや起こした奇跡を無碍にしたくないじゃね
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 18:30▼返信
ジョルノ・ジョバァーナが記憶を失ってガンダム世界に異世界転生した話だとおもっている
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 18:37▼返信
感情移入しないと物語楽しめない人は多くの作品が楽しめないよw
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 18:43▼返信
最後死ぬんだから感情移入いらんよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 18:45▼返信
※410
ガノタってアホばっかだろ
何ならガンダムのことすらよくわかってないわあいつら
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 19:01▼返信
ガンダム世界にはガイジしかおらんで
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 19:26▼返信
グレタみてえなのが美術にペンキどころじゃなくテロやってるようなもんか
あいつは金もらってやってる傀儡だけど
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 19:51▼返信
ハサウェイに感情移入できるやつがいたらテロリストの才能あるよw
あいつ人間って素敵やんと人間ってやっぱゴミだわの感情が同時に存在してる異常者やし
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 19:54▼返信
ぬくぬくエリートが学生運動やらする話なんか
気持ち悪いな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 20:10▼返信
閃光のハサウェイには普通に感情移入できる人物って基本いないからね
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 20:25▼返信
これ言ったのは山ちゃんじゃなくてシャアの声優の池田だろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 20:26▼返信
甥の運動神経神様扱う部署の会長がよくしてる
誰も頼まんでしょ普通
こまのひとがいるってこと
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:37▼返信
フィクション作品の話で感情移入って 調子乗った厨房がクローズとか見て弱者なのにオラつく感じ? それともネットやりだして僕は裏ではスーパーハカーなんだお、なんでも調べられるから最強なんだお(キリッ

っていうタイプの方々なのかな?
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:41▼返信
※419
ふつうは良い面と悪い面を知ってるから こういうとこ人間の良いとこだけどここは人間の悪いとこだなとかだれでもあるだろ 偏ってるほうが妄信的でどっかイカレてると思うけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 15:11▼返信
え、これそもそも漫画家が言い始めたの?
それは仮にも作家であるあんたが言ってはいけないこと
もしくは
「この程度のことも理解せずにあの作品を見てたのか?作家であるあんたが」
ってことだ

直近のコメント数ランキング