• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






日本、紙幣の最低額面が1000円からという
先進国の中でも超高額な仕様になってるから、
外国人が普段の感覚で紙幣のチップを払うと
とんでもない額が集まってしまうバグだ。




  


この記事への反応


   
そうか。アメリカだとコインのチップは無礼だから
日本だと1000円もらえるのか。。


旅行の最後の方の行程だと
「持って帰ってもしゃーないな」てなって入れてく人も多いのでは。
ソレ目的で設置したのかもしれないし。牛カツ喰いてえ。


チップって本来店員に渡すもんじゃねえの? 
これだと店員のサービスの質とか一切関係ないことになるが。
しかも店側がこれもらってたらさらに最悪

  
日本人に千円札をチップとしてあげるほど気前の良い人はいない

このチップが社員やバイトに還元されてるなら素晴らしいと思うけどな

これ帳簿的にはどうなるんやろ
「裏金」扱いになってまいそう


大学生の時、インバウンド外国人と多く関わるバイトしてたから、
毎月結構な収入になってた
ただ、経営者側からは
「チップは受け取っちゃいけない。それでも最高のおもてなしをしなさい。」
って言われてたので、
こういう施策とってる店すごくいいと思う
下っ端のモチベーションは結構変わる



01ad1490ce80df55f7849de380473c54


ちなメニュー
こういうチップって
店に還元されないんかな



B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F3FWZ9J6シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B09P88P2QD片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2022-02-18T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:07▼返信

4月19日 吉幾三、記者会見で激怒💢!
     非難が政界殺到!恐るべき内容
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:07▼返信
明治や大正の頃の書籍を読むとその頃には日本にもチップ制度があったらしいけどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:07▼返信
オタコムって更新止まってるけどもう終わるの?
コメントしてる管理人も逃げたし
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:07▼返信
東南アジアの一国としては当然の流れ
フィリピン兄さんの後を追い続けよう
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:07▼返信
マリカーも安いわけだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:08▼返信
糞文化いらねーよ
チップあっちでももう勘弁してくれ言われてんぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:08▼返信
なんのこっちゃと思ったけどこんな店あんのかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:08▼返信
日本は、チップがあっても職場に持っていかれるから従業員には直には行かないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:10▼返信
スギちゃん 
お札を燃やしたら明るくなったぜぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:10▼返信
あっちではチップ前提のサービス代になってるからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:10▼返信
お前らタイムカード押した?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:11▼返信
手数料として10%引きます
中抜き文化です
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:11▼返信
チップ制度のせいでアメリカの配膳業は正当な正規報酬が払われず非常に不安定な収入になっている
チップ欲しさにサービスに精をだす面もありうるけど日本にはいらない慣習
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:11▼返信
世間はインバウンド需要で盛り上がってるのにお前らは引きこもりか
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:13▼返信
バイトの給料に還元するわけねえだろアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:14▼返信
インバウンチップ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:14▼返信
米国人ですらチップ文化に辟易してるのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:14▼返信
海外の紙幣が入ってるじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:14▼返信
>>3
色々やりすぎたのかな?
ここもそのうち?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:14▼返信
チップも払えない貧乏な日本人はこれからは出禁な😁
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:15▼返信
海外だと従業員に渡してその人の所得になるけど
これただの店への寄付やろwwwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:15▼返信
暗闇で「暗くてお靴が分からないわ」と履き物を探す女性に第一次世界大戦後に造船業で成功した恰幅の良い実業家(船成金)が火をつけた百円札をかざし「どうだ明るくなったろう」というセリフの描かれたインパクト絶大な風刺画。歴史の教科書で見たことがある!という人も多いのでは?この風刺画を書いたのがわだにくのぼうなのです。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:15▼返信
日本の文化教えてやれ
5円玉ばっかになるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:16▼返信
サービス料や席料のほかにチップも取る日本人さん、いくら毟り取る事やら
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:16▼返信
結婚も子育てもしないインドアの趣味ばかりのネトウヨより
日本にまで来てくれる外国人のほうが大事
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:16▼返信
ヒャッハー!害人から搾取だぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:17▼返信
これはいわゆる「乞食行為」にあたらないのか?
募金でもないし、店員への感謝として直接渡すわけでもないし…「チップ入れてね!」と「お恵み下さい」の違いはなんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:18▼返信
元の値段上げずにチップボックスだけ置けば地元民の反感を買わずにインバウンドの恩恵受けれそうやね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:18▼返信
チップ文化に似たようなものは日本にだって昔からしてるよね、仲居さんや女将、料理人などに包んで渡すなんて事。
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:18▼返信
>>8
店に対するチップなので・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:18▼返信
>>1
今回のはんじょうの騒動、

最初は「”悪魔の世代”名乗っといておにやの仮病疑惑にあれこれ言うの健常者じゃん」
ってもこうの枠でバカにされてただけなんだよな…w

でもカルテルだのテールナーだのホノルルだの挙句の果てにはネズミ講までバレてちゃんとはんじょうは悪魔だったという秀逸なオチ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:18▼返信
ゴミ文化流行らすなよ
ただでさえインバウンドの金の亡者なのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:19▼返信
・そうか。アメリカだとコインのチップは無礼だから

これに入れろってのも無礼じゃね?
募金箱じゃないんだから。チップは人に渡すもんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:19▼返信
>>1
超朗報とか本気で言ってんのかクソバイト🥴
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:19▼返信
チップだろうが税金かかるから確定申告しないと普通に脱税だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:19▼返信
どんどん日本の評判が悪くなってるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:19▼返信
>>27
乞食行為ですな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:20▼返信
「日本にはご縁と五円を掛けたジンクスがあります」とか下に貼っておけば五円玉だらけになりそうだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:20▼返信
>>22
うんうん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:20▼返信
本格上陸?どこが?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:20▼返信
チューインガムで良いってホームアローンで学んだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:22▼返信
>>22
ちなみにガチでやってた奴がいたりする
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:23▼返信
>>34
気持ち悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:23▼返信
外国の安い紙幣入りまくりじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:23▼返信
はだしのゲンのような裕福な外人に恵んでもらう情けない時代に戻っちまったんか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:24▼返信
元々ぼったなのにさらに取るのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:24▼返信
チップは寄付だから無税?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:26▼返信
ギブミーチョコレート
日本人貧乏なのでお恵みクダサーイ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:26▼返信
>>47
普通に課税対象だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:26▼返信
外国の文化を取り入れるな! 
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:26▼返信
脱税じゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:27▼返信
まあ、医者とか職人相手だと付け届けとか寸志ってカタチのチップはあるんだがな?
俺は職人だが、出先でたまにもらった。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:27▼返信
中国人「一元札でええやろ」
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:27▼返信
国税局がアップを始めました
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:28▼返信
経営者が脱税
もちろん従業員に還元しない🤪
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:28▼返信
>>33
最近じゃセルフレジでチップ要求されるそうだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:28▼返信
>>42
いや、いないだろう
そもそも当時成金がやりそうな例えだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:28▼返信
成金の絵じゃんw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:29▼返信
ジンバブエドル紙幣を用意すればいいのでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:29▼返信
本来ならフロア従業員の給料が安すぎるのを補う意味合いがあるんじゃなかったっけチップ
だから手渡しが多い
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:32▼返信
バカが行く店
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:33▼返信
ウーバーイーツがチップ制の日本本格上陸だったと思うけど。
最初だけですぐ見かけなくなった。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:33▼返信
Tip Boxねぇ

日本語にすると乞食箱かな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:35▼返信
乞食行為って日本はアウトじゃ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:37▼返信
>>8
そもそもチップ分を確定申告しないやろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:37▼返信
もちろん、申告はしません。
非課税枠(笑)
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:38▼返信
これちゃんと店員に還元されるのかな
チップ文化に便乗した集金にしか見えないけど…
68.投稿日:2025年04月21日 08:38▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:42▼返信
海外もチップ文化に嫌気さしてチップ文化も無くそうとしているぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:43▼返信
クソみたいなみせやな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:45▼返信
店員に直接渡さずBOXに入れるチップとは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:45▼返信
着服し放題だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:46▼返信
※32
チップを払う余裕がないゴミは黙ってろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:49▼返信
そのうち日本人にも要求してきそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:49▼返信
日本人はやらなくていいが
外人から巻き上げるにはいい文化だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:49▼返信
メニューが割安ならまあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:49▼返信
領収書ないから店長が着服し放題だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:50▼返信
日本でこれやったら脱税になるんじゃないの
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:50▼返信
>>31
これ普通に脱税だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:51▼返信
脱税脱税言う奴等こういうとこには現れないのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:51▼返信
チップが素晴らしいとか言ってるアホ。経営者が給料を上げない怠慢なのに騙されてるよな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:53▼返信
必要のないわ
対価を払ってる意味がなくなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:59▼返信
満足できなきゃ払わなきゃいいだけだしな
対人でもないから後腐れもないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 08:59▼返信
チップ文化で一番よくわからなかったのがセルフレジでチップお願いしますのやつ
なんもしとらんやないかい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:01▼返信
もしかしなくても→脱税
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:03▼返信
そもそもチップって課税されるんか?
されなかったら脱税し放題やが
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:08▼返信
※71
アメリカでもこういうあるよチップボックス
いろいろあるよ客からホールスタッフにチップ渡してから集計ボックス集めてスタッフ全員で分配するとか
そうしないと厨房側で働くスタッフはチップ貰うチャンスほぼ無いからね
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:09▼返信
紙幣の価値は国の価値
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:09▼返信
低賃金衰退国ニッポン
ありがとう自民党
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:10▼返信
日本にない文化やのにマジ気持ち悪い🤮
拝金主義もついにここまできたか……
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:11▼返信
従業員として受け取るのと、店として受け取るのとでは税務処理が全く違うから注意な
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:12▼返信
こんなことやってたら郷に~とか言えなくなるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:14▼返信
ドル紙幣入れてる奴ほんま意地汚いというか…
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:14▼返信
>>90
投げ銭文化も無かったけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:16▼返信
ん?チップで1000円は安すぎなw海外の感覚だと300円だぞww
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:16▼返信
文句言ってるやつはただの嫉妬
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:16▼返信
>>94
あれも気持ち悪い🤮
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:17▼返信
現金でドルしか持ってなくても5ドルなら1000円くらいだからか賢いな
今の時代もう電子決済主流だからチップも電子でやればいいのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:17▼返信
てか旅先でチップすら払わないケチにはなりたくねえだろどこの国でも
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:20▼返信
これ見たらそりゃ日本人相手に商売なんかする気なくなるわな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:21▼返信
こういうBOX設置してる店は税務調査入って見てほしいな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:23▼返信
世界中がこんなゴミカス文化止めようぜ!って言っているチップ文化を超朗報か…。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:25▼返信
>>102
海外だとキャッシュレスでチップ払わせてくるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:28▼返信
チップ文化根付いてるとチップ前提の給与になるから死活問題になるんだよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:32▼返信
アメリカとか電子化の影響でなんでも20%とか10%とかになってるから向こうでも1000円以上とか普通にある…
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:33▼返信
チップの勘定科目は「雑収入」かな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:34▼返信
つーか見慣れない紙幣も大量に入ってるけどな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:37▼返信
嫌な文化を定着させようとするなよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:37▼返信
アメリカの店員は不愛想だし、そんな店員にチップなんて出したくないよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:38▼返信
チップ分脱税してそ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:42▼返信
>>79
雑収入とかの名目で入れるかもしれんが、明細がないから正しく記帳されてるか確認しようがないんよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:45▼返信
店の総取りをチップって言うなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:46▼返信
アメリカでは、「基本給+超多額のチップ=最低限の仕事をする」という悪魔の方程式が出来上がってしまっていて、「チップを支払われない=仕事を放棄しても良い」も付いてくる

チップ文化なんて無くていい
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:47▼返信
このチップは雑収入?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:48▼返信
チップ相場としては1000円は妥当な値段だけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:49▼返信
店員に直接渡すわけじゃないから店側が全部くすねるでしょこれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:49▼返信
まぁ店側からしたらオイシイんだろうけど、これが常態化するとロクな事起きんわな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:52▼返信
日本にはそもそもチップ文化はないって知った外国人の怒りの悪評が広まって閉店やな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:55▼返信
チップとワイロは紙一重、とう言うか表裏
その風習を取り入れるとろくな事にならないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 09:57▼返信
何が超朗報なんだろうか?面倒くさいだけだチップ文化なんて
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:00▼返信
じゃあチップ渡さない客にはクソな対応しないとな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:03▼返信
海外のチップを知らないな
何の確認も無く普通に請求レシートにチップ代も入ってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:03▼返信
日本にあるお店なのに(チップを払わない)日本人客お断りの店も出現しそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:05▼返信
>>このチップが社員やバイトに還元されてるなら素晴らしいと思うけどな

日本では100%ないな
125.投稿日:2025年04月21日 10:06▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:09▼返信
コンビニのレシートでも入れておくわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:12▼返信
>旅行の最後の方の行程だと「持って帰ってもしゃーないな」てなって入れてく人も多いのでは。
普通に換金するのでは?コインだったらわからんでもないが
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:13▼返信
脱税ボックスやな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:39▼返信
税務署
「ひらめいた」
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:39▼返信
アメリカの習慣を使った悪質な集金だわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:48▼返信
脱税
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:53▼返信
大丈夫な奴なのこれ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:54▼返信
>>1
貰う側としてチップを要求するが、払う側になったら拒否するのが日本人だから払う必要ないわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:55▼返信
ちゃんと売り上げに記載しないと国税くるぞw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:58▼返信
>>1
⑤が書いてある紙幣って海外の紙幣か?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 10:59▼返信
この店の制度はシステムの悪用だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:02▼返信
こうやって日本を壊していくんやな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:03▼返信
チップって本来従業員の給料に直行するが、これ絶対店長とかに行くだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:12▼返信
チップ払わない貧乏人は飲食店にくんなよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:15▼返信
まぁ今の時点じゃコンビニの募金箱レベルだけど支払いに組み込み始めたら終わり
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:20▼返信
つーか、日本にチップ文化入れんな、汚らわしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:27▼返信
これ雑収入だろ?
店はちゃんと税金申告してんのか?
店員が貰ってるなら店員が申告だがよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:28▼返信
※139
日本はアメリカと違って料金込みなんだよアホ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:31▼返信
相変わらず大袈裟な書き方するのはマス〇ミリスペクト?
ちなみに一部の店舗の一部のSNS投稿で話題に上がっただけで全くチップ文化は馴染んでもないし
「上陸」と言うほど広がってもないです
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:39▼返信
従業員還元は期待はしないが吉
せいぜい福利厚生が瞬間的に手厚くなるくらい(飲み物がもらえる程度)で
カネはいっそ被災地等へ寄付した方が店の節税になる
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:46▼返信
チップって贈与でしょ。さすがに110万こえねーし税金は大丈夫だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:49▼返信
💩ステンバーイ・・・ 💩ステンバーイ・・・   出るぜ!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:54▼返信
なんで店側がチップ取ってんだよ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 11:55▼返信
>>65
脱税やんけ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:05▼返信
評判悪くなりそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:06▼返信
貧乏乞食ヘルジャパンw
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:12▼返信
店にチップは意味不明、店員に還元しろよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:27▼返信
牛カツは何回か有名店で食ったが全然美味くない。キンキンに冷えた牛肉を衣付けてほんの数十秒揚げただけで肉が冷たいとかざら。完全な生だから肉もスジも噛み切れずにグニグニ。しっかりと火を通して食えばそれなりだが、それなら最初からある程度火を通せカス!
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:32▼返信
>>103
セルフオーダーどチップの請求あるぐらいだからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:37▼返信
>>57
いたんよ玉置半右衛門って実業家の長男がやってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:50▼返信
チップ文化を理解してない強欲な日本人が世界に恥を晒してしまい申し訳ありません
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 12:51▼返信
余計な害悪な文化は入れるなよ!馬鹿どもが!自分の店にはそりゃ良いだろうけどこれが広まると結局自分達も他の店で払うことになるんだぞ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 13:01▼返信
>>109
中国行った時荷物持ちしたホテルマンがすんげー横柄な態度でチップよこせってジェスチャーだけしてきて腹立ったな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 13:08▼返信
これ店員にそのまま渡らずに店の利益にしそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 13:10▼返信
>>157
強制じゃないから別にええやろ
わいもウーバーイーツ数千回頼んでるけど一回しかチップ渡したことないわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 13:15▼返信
チップと言ってる以上全部従業員に渡さないと最悪の店になるぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 13:29▼返信
>>159
しかもチップを理由に賃金減らすまで読めるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 13:58▼返信
乞食みたいな事してんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:14▼返信
このおじさん確かフィギュアになってたよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:40▼返信
なにこの店?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 14:57▼返信
チップって従業員の給料の足しにしてねって個人にあげるもんだと思ってたわ
店側が何やってんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:00▼返信
これほ勿論スタッフの手に渡るんだよね?
まさか店がポッケないないしてないよね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:20▼返信
雑収入になるんかこれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:21▼返信
>>160
アメリカって国知らないんか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 16:44▼返信
>>1
経営者総取りがバレて草
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:30▼返信
申告しろよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 17:33▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:00▼返信
※167
チップをスタッフに渡すなんて法律ないよ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:04▼返信
チップってのはサービス料のひとつだから、概ね「チップ不要=料金にサービス料が含まれている」ということ
だからチップ文化を取り入れるということは、本来上乗せされていたサービス料を料金から引かないとおかしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:08▼返信
チップを採用してなかった店が料金据え置きのままなら、それはサービス料の二重取り、あるいはサービス料を二倍にしたってことだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:37▼返信
これって消費税とかとられそうでややこしいね
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:53▼返信
バカ高えな。庶民には背伸びな店や。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 19:55▼返信
>>174
そういやそうだわレシートになんて書く気なんだか。
募金箱にしたらそれはそれでそっちの法律で問われるしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 07:28▼返信
インバウンドだけにしときな。こんな害悪文化。

直近のコメント数ランキング