• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




もはや万博でコスプレしたことよりも

本人の立ち回りで大炎上してるレイヤー









過去のグッズがヤバイかも





















他にも荒が出てくる











この記事への反応



トレースにしろ切り抜きにしろ作中の文字とここまで重なってることについて鹿さんの見解を聞きたい

これまじで気狂いだと思った()買うやつも含め

なに、公式のグッズじゃなかったの
おばさんびっくりしちゃった


これをシレッと販売できるのやっぱ普通じゃないよ

ここまでパクっといて、アニメと杖の持ち方が違うの草すぎ。まあ、作品に対する愛は無さそう

これ、コミケ1日目で特典として付けていた物が好評だったから、受注があれば2日目に販売しますって内容ですよね?
コミケ版権の範囲内ならセーフでは?

問題があるとしたら、マルシルの文字をトレパクしているかどうか


これでちょっと思い出したのが
昔アーケードゲームのカードで製品版のカード本体やバーコードと
どこからか拾って来た版権絵を組み合わせて『オリカ』です!って自慢するのが流行った時期があった

たぶん昔から同人作品や権利に対するオタクの認識なんてそんなもの


文字そのまま使ってたんかーい

1次へのリスペクトどこ行った

せめてやるとしても自分で書くやろ


え……これフォントパクってる…?
流石にそれはダメだって、せめて手書きでやろうよ…。それでも二次創作だと判断出来ない創作物はお目溢し貰えない可能性が高いけど


てか、文字は丸々コピーしちゃってるのにコスプレの再現度は低いのなんなん、、ポーズも違うしやるんならちゃんとやれよ笑




これは流石にまずいかもね。。。。


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4778340396Quick Japan SPECIAL オモコロチャンネル完全読本

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:Quick Japan編集部(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5W57N5Bオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4

発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:樽見京一郎(著), 野上武志(著), THORES柴本(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DMRZF53Cスターウォーク (1) (バンブーコミックス)

発売日:2024-11-15T00:00:00.000Z
メーカー:浅白優作(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(345件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:31▼返信
かわちょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:32▼返信
はいアウト
逮捕はよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:32▼返信
執拗やね
学級会こええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:32▼返信
コスプレ要素で叩きネタが無くなって今度はこれ?
流石にサムネパクリのアフィサイトが言える立場じゃないでしょ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:33▼返信
万博と関係ないね。

今日万博ではジャパンエキスポでコスプレがあるらしいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:33▼返信
雉も鳴かずば撃たれまい

界隈は激怒
コスプレイヤーも場所をわきまえて行動してたし、今までの積み重ねがあるからね
無法地帯になったらやりたいこともできなくなる ただ今回は万博側は認めてる とわいえアニメのコスプレって著作権的にどうなんやろ 金も受けてないならOK?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:33▼返信
お前らまた無償で有名人育ててんのかー
頑張れよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:33▼返信
コスプレ村の因習を守らぬものに災いあれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:34▼返信
コスプレはガイジの趣味
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:34▼返信
一線超えたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:34▼返信
流石盗人
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:34▼返信
原作者はわたしに敬意を払えと言っておきながら、自分は作品や制作者に敬意なんて払ってなかったってこと?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:34▼返信
権利管理してる所に通報しろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:35▼返信
はちま民を完全に怒らせてしまったようだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:35▼返信
人の作品ぬすんでカメ儲け
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:35▼返信
>>7
確かに知名度爆上がりだよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:35▼返信
出る杭は打たれるとはまさにこのこと
日本人の悪いところが出てますわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:35▼返信
正義の時間だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:35▼返信
逮捕で草
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:35▼返信
よっしゃお前ら全力で潰すぞ、全力でだ
はちま民の恐ろしさを見せつけてやんよ😠👆
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:36▼返信
才女の女が違うような
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:36▼返信
これはアウトよりのアウト
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:36▼返信
そりゃ原作蔑ろにするわ
同人ゴロは出ていけ‼️😡
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:37▼返信
本当は文字の著作権とかどうでも良くてこいつが気に入らないだけだろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:38▼返信
自分は見てるだけだけど全力な
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:38▼返信
大阪万博<<<<<<<<<<任天堂ミュージアム

ゴキちゃん流石に認めようや・・・
万博より任天堂ミュージアムの方が皆んな行きたいってことを・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:38▼返信
オマージュだからセーフ
オマージュだからセーフ
オマージュだからセーフ
オマージュだからセーフ
オマージュだからセーフ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:38▼返信
『書体』には、基本的に著作権が認められない

フォントの見た目やデザイン(書体)に関しては、過去の判例などにおいても、基本的に著作権は認められないものとされています。

(『八木昭興対桑山三郎・柏書房事件』(東京地裁昭和54年3月判決、東京高裁昭和58年4月判決、
最高裁昭和60年4月和解)、『モリサワ対エヌアイシー事件』(大阪地裁平成元年3月8日判決、
大阪高裁平成2年3月和解)、他)
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:39▼返信
火力としては弱いかな
この人下手な炎上利用するたぬかなタイプだから逆効果じゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:39▼返信
突っ込んで教育死刑せねばならんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:39▼返信
文字は著作権発生しないとか思ってたのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:40▼返信
>>28
なんだ結局お気持ちで勝負するしかないなww
原作リスペクトが足りないのよおおおおおおおおおおぎゃああああああ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:41▼返信
燃やせ燃やせ 命を燃やせーええー
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:41▼返信
まあこんなもんだろ、レイヤーの著作権意識なんて

レイヤーのみならずオタ全体、か
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:41▼返信
そもそもコスプレが作品のパクリだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:41▼返信
まだだ、まだ終わらんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:41▼返信
はちま民、正義執行の時間
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:42▼返信
燃やそうにもコスプレ女が無名雑魚過ぎて派手な火事にならない
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:42▼返信
著作権うんぬんをたまごっちのアイコンそのまま使ってる奴がほざいてて草生えるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:42▼返信
>>28
倫理だ
公式に配慮してこそのファンなのに

R藤本を見習え、ベジータのコスプレしまくってるけど公式と一切かかわろうとしない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:42▼返信
はやかったなー
欲出さなきゃよくいる同人界隈のグッズで許されてたのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:42▼返信
>>26
大阪万博はポケモンも絡んでるのに最低だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:43▼返信
著作権関係なくトレスしてグッズ出すのはアカンでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:43▼返信
2次創作全部規制していいぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:43▼返信
犯罪者?
まじマルシルコスプレやめろや腹立つわこいつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:43▼返信
フォントデータ使っただけじゃないんか?それともこのアニメオリジナルのフォントデータなのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:43▼返信
なんやかんやで陰湿すぎて草
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:43▼返信
>>9
まとめサイト閲覧は無職の趣味
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:43▼返信
万博と馬鹿が関わると人生終わるという実例
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:44▼返信
人気で初めて調子乗りすぎて叩かれるパターン
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:44▼返信
>>1
ウホッ!いい漢!
や・ら・な・い・か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:44▼返信
>>34
アイコン無断使用が断罪してるんだからオタ全体でいいぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:45▼返信
不人気コスプレヤーのヤバさしか分からない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:45▼返信
>>40
公式に配慮?
二次創作でキャラ汚しまくったり謎の設定付け加えたりしてる連中が配慮?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:45▼返信
他人の著作物で承認欲求と懐を満たしてるやつらなんてこんなもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:46▼返信
なぜバカな奴ほど主語がデカくなってしまうのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:46▼返信
やぶへびやなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:46▼返信
マルシル写真集で金取ってたりコスプレ姿でトークイベント?出演してたり思いっきり営利活動しててドン引き
バズってから明らかに『マルシルの人』で定着させたがってて承認欲求満たす道具くらいにしか思ってないんだからそりゃ原作に敬意なんて持てないよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:46▼返信
常識ねぇのかよ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:46▼返信
そもそも版権者のグッズ勝手に作って売るのええのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:46▼返信
例の人海戦術VTuberもそうだけど、なぜヤバいことをしているヤツほど目立ちたがるんだろうな

名が売れて目立てばこういうモラルに反した行為が掘り返されるのは目に見えてるのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:47▼返信
同人誌もグレーというかアウトよりやが二次創作のグッズは特に厳しいからな
ただで公式にお目溢しいただいてる立場なんだから叩かれて埃が出るような炎上はするなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:47▼返信
自分が作品に敬意を払ってないくせに原作者からの敬意を求めてくるのエグイわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:47▼返信
ステマ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:48▼返信
注目を集めたらコンプライアンス違反があまりにも酷かったと
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:48▼返信
>>50
人気出る前から違反行為でしょこれw
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:48▼返信
二次創作の風評被害がマルシルを襲う!
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:49▼返信
事務所所属で版元が派遣したプロとかじゃないのか
手書きの字はトレースしてないなら似せ過ぎたね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:49▼返信
同人という魔法の言葉でなんとかセーフになりませんかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:49▼返信
えなこに叱られろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:50▼返信
コス界隈(もう切る方が安全だな…鹿の角だけにwww)
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:50▼返信
二次創作を全面禁止にしたらいいんだよ
同人文化残す必要はもう無いでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:50▼返信
いるねえこういうタイプの人
自分が生きる分には楽しくて仕方ないだろう
被害を受ける周囲の人はたまったもんじゃないけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:50▼返信
それよりも、

万博のjapan expo行ってみたい。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:52▼返信
界隈から追放処分モノやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:52▼返信
フォントじゃなくアニメの方は手書きでは?
マルシルに入ってる2つの「ル」が同じじゃないし
コスプレの方はそれをコピーしてグッズデータ作ったんだろう
あのコスプレを見た時とくに文字に意識がいかなかったが、アニメオリジナルの演出だったんだな
原作は普通のフォントだった気がする
アニメと同じようにしたいなら自分で筆で書けば似たようなものになったのでは……(それを販売していいかはわからない)
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:52▼返信
※60
競合する場合があるからグッズは同人誌に比べて特に厳しいと思う
ライザもグリッドマンもグッズは止められたしな(グリッドマンは同人誌も厳しいが会場配布ならOK)
ガイドラインが出てない場合は普通は作らんけどこうやってライン超えてくる奴がたまに居る
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:52▼返信
基本無料、SNSで無断転載が当たり前のような現状で勘違いして何が悪いか判断つかないようになってるんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:52▼返信
「シ」が特徴的だね…これはアカンわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:53▼返信
そもそも去年の夏コミでバズってたコスプレネタの流用だと知らずに叩いてるアホ多いな


鹿乃つの / C105東ロ17a @shikano_tsuno 2024-08-12 13:44:59
マルシルやってたら、「学校はじまって」と「以来の才女」があらわれて膝から崩れ落ちた
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:53▼返信
>>73
「私は嫌な思いしてないから」を地で行く女
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:53▼返信
>>51
万博コスプレ女がフェミ豚バイトの怒りの琴線に触れてて草
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:54▼返信
>>15
カメ儲け?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:54▼返信
前々からノリがくっさくて嫌いだったから炎上してくれて嬉しい☺️
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:54▼返信
トレースしてる!って文字なんかトレースしなきゃ意味ないだろ
ゴシック体でマルシルと書かれたプレートを誰が買うんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:54▼返信
河内和泉@k_izumi99
「二次創作していいかどうかとか聞いてきたり許可制にするのってどう思う?」と聞いた時の担当編集の返答を書いておきます
「絶対に嫌」
午後9:04 · 2025年4月26日

仕事が増えるだけだしそれにリソース割く意味がないので嫌だそうです さもありなん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:54▼返信
万博にコスプレしていくのはガチでなんも問題ないと思うけどこれは普通にアウト。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:56▼返信
>>86
つまり2次元版のJASRACを作ればいいということだな!
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:56▼返信
著作権に対してこんなレベルなのにはっきりさせよう!って息巻いてたの?こいつ。原作者にレイヤー如きが敬意を払えとかこの中華思想絶対大陸人だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:56▼返信
※85
そもそもこういうグッズがアカンやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:56▼返信
万☆コス
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:57▼返信
お互い敬意を払いあう〜とか言ってて敬意を払って無くて草
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:57▼返信
レスバとか言う悪しき風習のせいで最近は初手対応間違えるの多いね
素直にごめんなさい出来ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:58▼返信
でもコミケの同人紙も有料なんでしょ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:58▼返信
※80
何故それでOKだと思うのかわからん、二次創作グッズは厳しいやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:58▼返信
>>87
底辺は問題ないと思ってるんだ

他人の著作物を私物化して自己顕示欲を満たす道具にすることを
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:59▼返信
ここ見てるならそろそろ手を引けと言ってあげたい
そのバイタリティを他のもっと建設的なことに使いなさいな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:59▼返信
>>95
何故グッズ以外なら著作権侵害してOKと思うのかわからん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:00▼返信
※80
その元ネタが原作なのは変わらなくないか?
むしろこの人単独で思いついた再現ネタじゃないぶん余計タチ悪い
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:01▼返信
>>97
はちまなんか見るわけないだろwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:01▼返信
※92
コスプレ界隈にまともなやつおるんか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:01▼返信
>>82
大炎上(1%)
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:01▼返信
※96
それを承認欲求拗らせた正義マンが大喜びでぶん殴ってるのが令和なんよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:02▼返信
>>80
???
それとアニメ公式の文字をコピーしたかどうかに何の関係が?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:02▼返信
>>99
いやだからこいつだけじゃなくてコスプレ界隈全体的に著作権意識皆無という話
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:03▼返信
※98
OKではないやろ、どちらにしろ訴えられたらアウトやし(流石に普通のファンアートはOKやと思うが)
ただグッズは公式と競合するから訴えられやすいってだけや
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:03▼返信
>>85
書体を再現したいのなら公式のコピーではなく自分で毛筆したデータを加工するべき
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:03▼返信
>>102
自分はさておき、他人の著作権関係には
非常に厳しいはちまバイトさん🥴
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:03▼返信
二次創作の同人グッズは、モロに著作権侵害でガチ逮捕されるから(逮捕されてる奴のニュースありまくり)


結局、「AIガー!!」つってる反AIのガイジよりも二次創作で著作権侵害してる奴等のがタチ悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:04▼返信
※105
日本語下手くそやなお前・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:04▼返信
>>96
それは私物化するヤツがおかしいだけの話だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:04▼返信
同人なんてパクってるのは普通だろ
今更なんでさわいでんのかわからん
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:04▼返信
いや、コスプレしたことじゃなくて商品化したことが問題ってわかってる?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:04▼返信
>>68
原作も終了しアニメ2期もまだ日程発表のない今そんな宣伝をするとは思えない
やるならマルシル役1人ではなくライオス一行を用意するし、万博の一般客として派遣する意味もない
版元がSNSであんなに暴れ回ることを容認する契約を交わすとも思えない
そもそも今ちょうどニコニコ超会議がやってるんだからKADOKAWAならそこに出すだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:04▼返信
>>104
その現れたやつがそもそも文字そのまんま使ってたって話
この女がやったのはコピーのコピー
コピーのコピーを断罪するならコピーも断罪するのが筋だろう
泥棒から盗んだ2人目の泥棒だけ有罪とかそんな馬鹿な話ないじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:05▼返信
❌トレース
⭕️トリミング
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:05▼返信
>>105
コスプレ自体が問題になってるわけじゃないぞ
それをアクスタとして売ってるのが問題なの
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:05▼返信
>>110
底辺は自分の知能で理解できんこといわれたらいつもそれやなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:06▼返信
こんなことしといて
白黒ハッキリさせるべきとか言ってるのが狂ってる
もしかしたら二次創作アンチかもな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:06▼返信
コスプレイヤーのアクリルスタンドとか売ってんの?
そんなの欲しい?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:06▼返信
互いに敬意払えっていうわけだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:06▼返信
※115
違反切符切られてあいつも違反してるじゃんって駄々こねるやつみたいやな
やってるのは変わらんやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:07▼返信
>>117
それ部外者が勝手にいうてるだけの話じゃん
グッズ以外の著作権侵害はOKです~とか誰がいってんだよ
盗人猛々しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:08▼返信
>>115
なに言ってんだお前?
結局やってることはまとめて公式のコピーじゃねえか
スピード違反のおっさんが往生際悪く「あいつも!いま走りすぎていったあいつも!」と喚くようなみっともないマネするなよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:08▼返信
※115
・コミケでコスプレするときにアニメトレスの文字を使う → グレーだがセーフ
・許可も得ずに商品化するときにアニメトレスの文字を使う → 完全アウト

コピーのコピーとかそういう話ではない
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:08▼返信
いつから文字トレースまでアウトになったんだ?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:08▼返信
好きにすりゃあいいが万博の他の客は隠してやれ
自分がペナルティー受けるのは自業自得だが関係の無い他人への配慮はしろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:09▼返信
「マルシルを現地調達」でバズった時は面白くて良かったのに、今となっては何でこんな奴に声をかけちゃったんだよって感じ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:09▼返信
※118
引き出しの少ない奴はすぐ底辺という言葉を使いたがる
言われたらお前が効くからやろ?醜いなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:09▼返信
結局こいつ目立って気に食わないから叩きたい理由が欲しかっただけだろ
同人界隈が真っ黒なのは今に始まった事でもないし
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:09▼返信
そもそもコスプレは趣味であってビジネスでやるもんじゃあない
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:10▼返信
>>125
文字(フォント)に著作権は有りません
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:10▼返信
>>126
売ったらアウトですよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:10▼返信
※128
あの元ネタってマルシルは誰がやってもいいんだよな
それをマルシル側が商品にするから余計にタチがわるい
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:11▼返信
>>122
アホは例え話へたなんやから無理にたとえるのやめたら?w

違反切符切られてあいつもいってるやつは完全に無関係のしらんやつ指してるだけで
今回のは同じバズネタに収まってたコスプレ一味の話でむちゃくちゃ関係者やんけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:11▼返信
>>130
トレース、コピーは禁忌と知れフェイカー…
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:12▼返信
※132
文字だけを売ってるわけじゃないからアウト
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:12▼返信
>>132
は?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:13▼返信
※135
122じゃないけどどう見てもお前の方がわけわからんこと言ってるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:13▼返信
>>135
理解力終わってて草
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:13▼返信
>>129
>引き出しの少ない奴はすぐ底辺という言葉を使いたがる

それをおまえはどうやって知ったの?おまえが底辺だから?おまえ周囲に底辺しかいない底辺なの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:13▼返信
コスプレはともかくグッズ系は公式から注意が行くかもね。
まあ権利者じゃ無い外野だからどうでも良い訳だが。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:14▼返信
>>98
過去裁判の判例等から、同人誌(本)は言論、表現の自由の枠内で保障される事が多い
(完全OKという訳でもないので注意)
公務員の副業は基本NGだが出版活動が例外的に認められるのはこれのおかげ

ただグッズは上記に当てはまらないとされる事が多く、グッズ販売は公式の利益とも競合しやすいから
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:14▼返信
>>133
文字に著作権が無い以上は売ろうが何しようが問題無いぞ
というか著作権侵害って話ならそもそもコスプレが著作権侵害なんだからそっちを批判しろよw
まぁコスプレ自体を批判しちゃうと他のレイヤー全員に飛び火するから敢えて見ぬふりしてるんだろうけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:14▼返信
>>82
琴線じゃなくて逆鱗な
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:14▼返信
>>139
知能が低いアピールしてるんじゃなければぼくわかりましぇんじゃなくて
論理的欠陥を具体的に指摘するぐらいのことしたら?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:15▼返信
※135
だったら好きに叩けばよくね?で一緒にこいつも叩けばいい、はい終わり
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:15▼返信
ちょっとしゃあない面もあるが
底辺まとめサイト界隈に目をつけられたか
どうせ数週間もすれば別の話題に飛びつくイナゴだが
好きなレイヤーさんなんで
それまでメンタル持ってほしいな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:16▼返信
二次創作の同人グッズは、モロに著作権侵害でガチ逮捕されるから(逮捕されてる奴のニュースありまくり)


結局、「AIガー!!」つってる反AIのガイジよりも二次創作で著作権侵害してる奴等のがタチ悪い


二次創作の絵師など、二次創作は他人の作品をパクって儲けようとする犯罪者だらけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:17▼返信
この人に限らず今のコスプレイヤーの商品探せばいくらでもこういうのが出てきそう
とういうか探され始まったのか…
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:17▼返信
銀魂のタイトルを縦に短くしたみたいな文字とノリ
パクリからは迷惑なパクリしか生まれないという一種の真理
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:17▼返信
>>144
手書き文字がデザインとなってアニメで表現されている以上、その一部を切り抜いてコピーするのは、イラストの一部を切り取って背景にして合成するのと何ら変わり無いですよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:17▼返信
>>131
今はコスプレどころかメンチカツ切ったりゲームやって変顔する事が商売になるからな

そりゃ米が高騰したり世の中おかしな事になるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:19▼返信
金さえ手に入れば何やっても良いと思っちゃうアッホだらけのヘルジャパンw
政治家がアレだから愚民なんて、ねぇ?www
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:19▼返信
>>152
アニメで表現されようが文字は文字です
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:19▼返信
他人のふんどしで勝手に金儲けしてるヤツって大抵クズだよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:19▼返信
※150
まぁこういう炎上事があって叩かれると大体はホコリが出る
だからお目溢し頂いてる二次創作はあまり目立たずひっそりとしないといけない
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:19▼返信
>>96
万博行った写真集出したりとグッズ作って金儲けするなら同人活動だからアウトだと思うけど、
仮装して参加して写真撮って自分のサロンにあげたりする程度なら別に普通では?
私物化とかいうお気持ち概念を偉そうに語る奴が底辺を語ってんじゃねえよカス
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:19▼返信
もはや本筋と関係ないところで揉めてるのが実にまとめサイトのコメ欄らしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:20▼返信
公式をトレスしたもんを立体物にして売るって本当ならやば過ぎるやろ
ガチだったらコスプレとか関係なくアウトや
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:20▼返信
無関係のコスプレまで滅しようと必死なのがわいてるやん
若かったあの頃にはもう戻れないオタクおばさんかな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:20▼返信
>>143
>過去裁判の判例等から、同人誌(本)は言論、表現の自由の枠内で保障される事が多い

これだけでおまえが知恵遅れだということがわかるな
同人誌=二次創作じゃねえんだから同人誌という形態自体に法的な問題あるわけないだろw
二次創作の法的権利について語りたいなら二次創作を主語にして語れよ
そしてそれには公務員がどうとかまったく関係ない
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:21▼返信
公式を流用した模倣は公式と区別がつかない
そうなった以上責任は果たさなければならないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:22▼返信
万博運営も原作者も権利者側は誰も文句言ってないのに、無関係な外野だけがずっと文句言ってるのなんなの?
これでもし原作者が好意的な反応示しちゃったら原作者まで叩かれそうw
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:22▼返信
>>155
アニメで表現された時点でデザインです
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:23▼返信
文字はフォント買っとるんやろ。。。
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:23▼返信
アニメの一場面に入れられた文字に著作権はあるかどうか
難しいところだね
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:23▼返信
自分をロジカルな人間だと思っているバカ、お疲れ様ですw
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:23▼返信
>>165
じゃあアニメに手紙のシーンが有って、そこにゴシック体の文字が映ってたらゴシック体の権利をそのアニメが持つと思う?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:24▼返信
>>24
そうだよ
このコスプレ女を何とかして引きずり下ろしたい
ただそれだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:24▼返信
>>166
その商品名教えてくれたら「アニメと同じフォント使ってました」で終わる話だね
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:24▼返信
>>158
・著作権、商標権、パブリシティ権、その他知的財産を侵害する撮影、または侵害する恐れがある撮影
と禁止事項にあるから版権ものコスプレ撮影は禁止と万博が明示してるぞ
それで入場して楽しむだけならたぶんセーフだけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:24▼返信
憎すぎて粗探ししてるようにしか見えない
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:24▼返信
他人の褌で相撲取るおばさんやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:24▼返信
>>155
その理屈が通るのは地方裁までなんだよなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:26▼返信
>>58
そう本人が言ってたの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:26▼返信
※169
これアニメ用にデザインされた手書き文字じゃないのか?フリーフォントなん?
普通に使いたいわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:26▼返信
権利者への感謝を忘れた時点でレイヤーではない
ただの承認欲求の化け物おばさん
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:27▼返信
プルだかプルツーのトレパクの奴と同じか
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:27▼返信
普通に万博でコスプレやるなよ
禁止されてるとかされてないとかじゃなく普通にモラルがない
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:27▼返信
>>171
そそ。トレス調べる暇があったらフォント調べろって話。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:28▼返信
コスプレしたこと自体は権利者のKADOKAWAが許してるからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:28▼返信
元々一次創作と二次創作は上下はない、二次創作のおかげで一次が流行るとか謎の上から目線の人やったしな
なるべくしてなった炎上やろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:28▼返信
鹿「著者者は二次創作者に敬意をはRワンとw」
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:28▼返信
>>169
ゴシック体なら普通にゴシック体で自己再現すれば良いだけの話なので、わざわざ公式作品をコピーするリスクを犯す必要性がありませんね
前提としての仮定がありえないレベルで間違っていますが、あえて答えるなら権利は公式側にあると思います
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:29▼返信
クズすぎるわ
早く刑務所で臭い飯食えよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:29▼返信
>>180
ネトウヨだって靖国神社で太ったボディで旧日本軍のコスプレしてばかにされとるやん。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:30▼返信
トレスとかじゃなくアニメの画像そのまま使ってグッズ作っただけでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:31▼返信
>>31
しないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:31▼返信
※175
そんでこれ誰が最高裁まで持ってくの?
というか裁判誰が起こすの?
Xでアンケート取ってカドカワに要求すんの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:31▼返信
>>43
著作権は関係あるでしょ
何言ってんの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:31▼返信
ぬこーの件と言い、化けの皮が剥がれるの早かったね
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:31▼返信
>>181
いや証拠として出す責任があるのは「問題ない!」って擁護してる側だろ
早く教えてくれよ商品名
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:31▼返信
>>169
そのアニメの製作がゴシック体を生み出して定義したんならそうじゃね

現実のゴシック体自体はそのアニメの製作が創った物じゃないんだからそうはならねぇだろ
池沼かな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:32▼返信
これが日本の文化です
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:32▼返信
>>190
お前が持ってけよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:33▼返信
証明責任がどちらにあるのかもわからないヤツが擁護してるんだからお察しの界隈だなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:33▼返信
※196
自分で何もしないで要求だけするとかフェミかよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:33▼返信
>>191
え?
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:33▼返信
>>124
それとはだいぶ違うけど
頭悪い人間が喩え話を作ろうとするなよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:34▼返信
>>198
はいそれひぼちゅう
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:34▼返信
二次創作で他人の作品をパクって儲けようとする二次創作の犯罪者たち


中国人ソックリやな日本人って・・中国父さん韓国兄さん、弟の日本人^^
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:34▼返信
>>180
万博側が許可してるって招待されたJAPAN ANIME Expo公式もコスプレルールの所に記載してるぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:34▼返信
>>111
そもそも私物化しても何も問題ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:34▼返信
>>197
ほんとまとめ界隈終わってるよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:35▼返信
>>203
一般人そのまま掲載していいってルール有るっけ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:35▼返信
>>193
俺に聞いても知らんがな。当事者じゃねーし。
直接本人に聞いてこいや。それか、フォントに詳しい人に聞くか。
とりあえずアンタは絡む人間まちがっとるよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:35▼返信
>>144
「文字に著作権がない」は厳密には誤り
ヤギボールド判例等、実用性が強い・美術的価値の薄い印刷用書体は著作物として認められにくいというだけ

書家の毛筆等は創作性が高いため著作権譲渡証明書等で権利をクリアにする事が多い

正式に有償で筆文字を購入しても無許可の改変・加工は著作者人格権に抵触する可能性がある
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:35▼返信
人生終了
おつー
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:36▼返信
写真映りに関しては写真撮影をしたときに他人が入り込むぶんには肖像権の侵害にならんから別に問題ないんだけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:36▼返信
>>140ですがコメ先間違えました
※122に言ったつもりでした
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:36▼返信
>>138
は?じゃなくて
文字に著作権はありません
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:37▼返信
それは今日の常識だね
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:37▼返信
文字に著作権はないとかいうアホが沸くのがいかにもはちまやなw
文字だと問答無用で著作権ないなら書家なんて芸術家として食っていけんやろう
書家の書作品にはきちんと著作権があるし作品集から無断で転載すれば著作権違反に問われる

プロとしてメシが食える書家の作品にだけ著作権が発生するのかといえばそんなことはない
①「思想又は感情」を内容とするものであること、②「創作的」であること、③「表現したもの」であること、④「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」、この4つを満たすものは誰が書いたものでも著作権が自動的に発生する
ここで例の文字に著作権が発生しているかどうかは創作的かどうかによる。既存フォントを流用しただけのものなら文字自体には発生しない。アニメーターがマルシルのケレン味シーンを演出するのにふさわしい文字を手書きしたものならそこに創作性はたしかに存在し、絵と同様のものとして扱われる
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:37▼返信
>>207
「買っとるんやろ」と言い始めたのは君ではないのか?
何の根拠も無しに擁護していたのか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:37▼返信
>>185
で、自己再現したらトレスになると
ありえないレベルで間違っているのはあなたの方でしたね
炎上失敗
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:38▼返信
マルシル「私女なんですけど?」
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:38▼返信
フォントの著作権なんてあるんか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:39▼返信
>>180
なんのモラルに引っかかってるんだ?
ナチスのコスプレとかなら問題だとは思うけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:39▼返信
>>206
それはコイツのモラルの問題であって万博がコスプレ許可しているかどうかの話ではないだろ…なんだお前w
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:39▼返信
※31
基本的に文字に著作権はない
例外としてよほど個性的、特徴的なものならワンチャンある
例として文字と絵が合体してるようデザインのものとか
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:39▼返信
>>206
コスプレしていいっけ?
という発言者へのレスで、一般人の顔が写ってる是非を問うてどうするん?
それはそれ、これはこれ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:40▼返信
>>206
それはコスプレのルールとは一切関係ないな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:40▼返信
>>218 AI による概要

フォントに著作権はあります
フォントデータはプログラムとして著作権の保護対象となる可能性があります。
無断で複製や配布することは著作権侵害となる場合がありますので注意が必要です。

お前ら情弱の負けやねww
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:40▼返信
※211
馬鹿で草、日本語もまともに見れてないやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:40▼返信
AI による概要

フォントに著作権はあります
フォントデータはプログラムとして著作権の保護対象となる可能性があります。
無断で複製や配布することは著作権侵害となる場合がありますので注意が必要です。

お前ら情弱の負けやねww なんか言えよ情弱のガイジどもww
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:41▼返信
>>136
禁忌でもなんでもないが
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:41▼返信
※220
要はオレルール適用で有罪ってことか
リンチじゃんそれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:42▼返信
まあそれはいいとして、バンプオブチキンのアニメ主題歌ってゴミばっかりやな
劇場版コナンといいダンジョン飯といい
無名のアニソンバンドにも普通に負けとるで
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:42▼返信
>>188
それを売ったらアカンねん
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:42▼返信
衣装も手作りではなく怪しげなサイトで購入してるのでは?って疑惑もあるね
二次創作とは…?キャラ愛もないみたいな事自ら公言してるし
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:42▼返信
>>173
おばさん「何とかして叩いてる奴らの粗を探さないと...」
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:43▼返信
※221
フォント売ってたりするけどこういうのは違うんか
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:43▼返信
>>215
だから本人に聞いてこいや。
擁護やなくて感想や。
ほんとはちま民て頭どうにかしとるやつ多すぎるわ。一生やってろ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:43▼返信
公式グッズやん
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:44▼返信
いい事思いついた
こういう他人の褌で相撲してる奴とか、頭おかしい配信で金儲けしてる奴らを主人公が根絶やしにしていく漫画描いたら超売れるんじゃね?
アウトローとかイジメする側を成敗とかはよくあるけどそういうの成敗していく漫画ってなかった気はする
こいつやへずまとかヒカルみたいなキャラを公園生活まで追い込む漫画とか絶対色々な意味で話題にしかならなさそうだけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:44▼返信
>>221
馬鹿「文字に著作権は無い!」
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:45▼返信
>>223
ドチャクソ基本ルールで草
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:45▼返信
AI による概要

フォントに著作権はあります
フォントデータはプログラムとして著作権の保護対象となる可能性があります。
無断で複製や配布することは著作権侵害となる場合がありますので注意が必要です。

お前ら情弱の負けやねww なんか言えよ情弱のガイジどもww チギュアアアアアア!!つってみ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:45▼返信
そんでお前らはその権利をどうこうする側にいるの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:45▼返信
>>211
なんで嘘ついてんだお前
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:46▼返信
文字に著作権無いって話だから一般人はどんどんグッズ販売してこww
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:46▼返信
※228
ルールで言えば著作権があるもののコスプレの場合は撮影した時点で違反にはなるよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:46▼返信
※234
どう見てもアニメ用の手書きデザインだしな
アホなこと言って叩かれてもしゃーない
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:47▼返信
>>216
ハート連打しても君の意見が間違っていることは変わらないよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:47▼返信
>>240
ん?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:48▼返信
同人はグレーだから一般人の多数から問題視されれば禁止の方向になるかもな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:48▼返信
お前これからどう生きていくんだ?
このままだと落伍者だぞ。しっかりしろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:48▼返信
青い全身タイツ着てポンデリングクッション装着のミャクミャク様のコスプレにしとけばこんな事には...
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:48▼返信
>>234
そんなところにろくな証拠もないのに首突っ込んで擁護する変わった人もいるみたいですね
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:49▼返信
万博は迷惑にならない範囲についてはコスプレ排除しない立場しか表明してないのにこれを読んだレイヤーがnoteで大阪万博はコスプレOKと拡散したせいで燃えたんだよな
場内着替えや写真撮影もまともにできなんじゃガチコスプレやるような連中にとってとても歓迎されているような環境とはいえないのわかるだろうに
 Q.コスプレまたは仮装をしての入場は可能ですか。
 A.持込禁止物に該当しないものであれば、装着しての入場は可能です。但し、会場内の公序良俗に反する服装や平穏を乱す行為は禁止です。
コスプレ・仮装のための着替え場所はありません。トイレでの着替えは、他の来場者の使用に際して迷惑となる場合がありますので禁止です。他の来場者の迷惑となるような写真撮影行為は禁止です。他の来場者に迷惑となるおそれがあるもの、不安感や恐怖感を与えるものは入場をお断りする場合があります。
顔全体を覆うマスクなど、顔の大半が見えなくなるもの(医療目的で必要なもの等を除く)は、入場をお断りする場合があります。また、安全上の理由から取り外しをお願いする場合があります。
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:49▼返信
>>214
はちまってかX民が出張してきてるだけやろ
あいつらあたおかな主張してるけど知能が魚レベルだから何で自分がそんな主張するかすらも理解してないぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:49▼返信
※249
それが普通なんだよな
オタイベントでもないのにアニメキャラのコスプレがそもそもの間違い
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:50▼返信
うおおおお
二次創作を守れええええ



シコシコシコシコ🍄💦
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:51▼返信
コスプレはオッケー
コイツはアウト

それだけの話に何をごちゃごちゃ言うとんねんw
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:51▼返信
モラルが川口並みに悪くて笑う
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:52▼返信
このフォントはあれか?アニメーターが書いたやつか?
それなら問題だろう
フォント→ リデザインされたものならまあいいんじゃね?Asahiロゴマーク事件っていう広告デザイン行界で有名な事柄があったのだがロゴに著作権は無いと裁判例があるから
アニメーター手書き文字でー美術的観点でーとなると争える可能性があるがダンジョン飯に関わった企業やアニメ会社が儲けにもならん裁判をするとは思えんな
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:52▼返信
※256
はちまのコメ欄をなんだと思ってるんだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:52▼返信
>>253
わざわざパリからイベント招いておいて「オタクイベントではない!」は草
どうみてもオタクという日本文化にフィーチャーしたプログラムだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:54▼返信
>>258

その通り
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:54▼返信
コイツを火種にコスプレ界隈に嫉妬メラメラのおばさん連中が放火して回ってる感がスゲーな
今日のJAPAN ANIME Expo のステージにそのヒントがあるのかもしれないなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:56▼返信
>>259
一部にオタク要素があっただけでオタクイベントになるんかw

等身大ガンダム置いてあるのを指してガノタがこれはガンダム万博だと言い出してジオンの軍服着てジークジオンと叫びながら行進しても制止してはいかんとかきみは思っとるの?ww
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:58▼返信
一般外野としては、こいつがちゃんとアニメかフォントの製作元に商用利用の許可貰ったか、こいつ自身がそのフォントの考案製作者だったんならなにも問題無いんじゃね、としか
逆に言えばそうじゃないなら完全にアウトだから米欄で騒いでる理由が分からない
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:59▼返信
コスプレは別にええやろ
付け耳NG、ズラNG、変なリュックサックNGとかいちいち言い出したら、ただのドレスコードの問題になってくるし
お前らも万博入りたければズラ外さなあかんようになるぞハゲ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:00▼返信
だから二次創作は禁止にして見つけ次第死刑にしろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:03▼返信
>>264
また髪の話してる…
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:03▼返信
二次創作の犯罪者どもが必死に擁護してて笑えるw


二次創作の犯罪者絵師とかも著作権侵害で全員逮捕すればいいのに


二次創作の犯罪者絵師「AIガー!!」じゃねえだろボケ、まずテメーが著作権侵害してんだわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:04▼返信
>>262
ジーク・ジオン

ナチス・ドイツの「ジーク・ハイル(勝利万歳)」という掛け声をモデルにしたといわれている。

万博でやったら国際的に燃え上がりそう笑
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:04▼返信
どんな分野でもしろうとのレベルの上がりっぷりは凄いけど
やっぱりしろうとならではのやらかしも多い
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:05▼返信
※269
レベル上がってもステータス上がらんしな
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:06▼返信
書体に著作権が無くても作品内容をそのままパクって営業してるからがっつりアウトよね
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:08▼返信
>>265
2次創作で許可なく金儲けするなって、青信号で渡れってくらい理解しやすそうな決まりなんだけどねぇ
273.投稿日:2025年04月27日 13:12▼返信
このコメントは削除されました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:17▼返信
二次創作だからとか言って、こいつらフリー素材感覚で使ってるよな
275.ナナシオ投稿日:2025年04月27日 13:17▼返信
>>1
流石陰湿日本ジャッパリさん怒涛の袋叩きで笑っちゃった

な?コレが日本人よ。コレでイジメダメ絶対!とか言ってんの最早ギャグにもならないんだよなぁ…
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:18▼返信
原作者は巻き込まれたくないだろうが今後のためにもガツンと注意してほしいわ
外野がいくら言ったとこで意識変わらんやろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:20▼返信
この人、「その敬意は、原作者も二次創作者も互いにはらうべきだよ。」って発言からしてヤバかったもんなあ・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:21▼返信
川口だったらトレースなんて当たり前
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:24▼返信
>>273
そもそもWizのボーパルバニーがモンティ・パイソンに出てきたキラーラビットのパロディなんよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:26▼返信
>>273
ボーパルバニーの権利関係も謎だし
ボーパルバニーを無許可でパクってるかどうかなんて分らんだろ
そもそも1キャラだけだから問題ないって理屈も意味が分からんが
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:26▼返信
仮に二次創作のほうがクオリティ高くて人気あっても一次創作者には頭が上がらない

それはおっさん剣聖を見ていればわかりますね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:28▼返信
公式から怒られるやつ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:30▼返信
ステマ起稿よりまずいの?www
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:32▼返信
食い物の話だからって公式を食い物にするなよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:32▼返信
盗人じゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:33▼返信
※284
ドンマイ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:37▼返信
※281
熱で溶けた地面をぴょんぴょん飛んでの戦闘はさすがに無いと思った
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:38▼返信
他のコスプレイヤーの粗探しも始まりそう
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:42▼返信
逮捕まだ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:45▼返信
>>1
いや不細工です
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:46▼返信
キモ男の難癖ばっかりで草
文字に著作権があるのかよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:48▼返信
手書き文字は公式アニメ映像をトレースしちゃったなら限りなくNGだよ
公共の電波に乗ったり劇場公開されてるアニメは、沢山の会社が関わったアニメという商品なんだから
自分の字で筆っぽく雰囲気重視で書いたなら大丈夫だけど、似すぎてたら逆に似ないようにするよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:55▼返信
誰かがとっくに公式側に通報してるだろうし今後公式がどう動くかやね
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:57▼返信
二次創作で金稼いで炎上もしてやってるんだから原作者は感謝しろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:58▼返信
フォント買ったことない人がいるんだなって

AIアートの著作権を甘く見てる人がいる理由がこれか
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:06▼返信
コスプレイヤー全員が蔑視嘲笑される危険性

鉄ヲタコースやね
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:11▼返信
個人の利益しか考えたことがないんだろうな
一次創作と契約によるグッズ販売等を舐めてるからこういうことができる
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:16▼返信
ガチのモンスターじゃん、これ未だに擁護してる奴もう引っ込みつかなくなり過ぎだろw
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:17▼返信
※296
多分本人は「私がコスプレイヤーの権利を向上させてやってる」くらいの意識なんだろうな

300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:18▼返信
アニメ同人って全部パクリだろ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:19▼返信
お、いいねえ 今度はどういう強がり見せてくれるの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:20▼返信
バレなきゃOKなタイプの人だったか
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:24▼返信
普段二次創作で著作権侵害してる奴が無断転載禁止とかよく言えるよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:31▼返信
フォントに金かかるの知らなそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:46▼返信
はちまは最初こいつ擁護して批判した人らを陰湿なコスプレ界隈と叩いてたのを忘れてはならない
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:02▼返信
まともなレイヤーは
万博でコスプレなんてしないからな
アメフトの大会のチケットを犯罪に贈って
試合会場で一網打尽にした話を思いだしたわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:14▼返信
※301
勉強不足のごめんなさいで終わりやろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:16▼返信
昔から盗人猛々しいやつっていたけど公共物だと勘違いしてないか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:17▼返信
お前は自分の写真使って無許可で写真集作って売られても「ファンなので!」と言われたら許すんか?って話
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:21▼返信
一般人の認識からしたら
コスプレイヤーなんて
変な格好をしてる怪しい人だからな

311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:23▼返信
やってること同人ゴロより悪質で草も生えない
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:46▼返信
敵を作りすぎたな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:54▼返信
>>85
本気で言ってるなら相当やばい
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:01▼返信
コスプレ()なんてやってる時点でまともなわけがない
しかも女
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:06▼返信
>>212
クセのある字体の場合(書道家が書いたアートな字とか)は認められることもあったような?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:17▼返信
文字でもアニメをそのままトレースして商品化・販売したなら、二次創作じゃなくて二次利用に当たりそうだけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:22▼返信
どうでもいいわ
女の敵は女って、ただそれだけの醜悪な話
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:23▼返信
ダンジョン飯観たことないけれど、この騒動知っている人達には、これから先ずっとダン飯=この人のイメージが付いてまわるの大変だな
お願いだから自分がハマっている作品のコスプレはしないで欲しい
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:34▼返信
みんな暇なん?
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:27▼返信
レイヤーと同人作家「二次創作で頒布を隠れ蓑にして金儲け出来なくなるからやめろ」
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 18:03▼返信
>>224
AIが指しているフォントってワードがフォントデータを指しているってこともわからないのかな
基本的に手書きの文字に著作権は発生しないよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 18:31▼返信
別に養護したいわけじゃないけど……
さして興味ないけど、
叩けるもんなら何でも叩いとけ!って風潮、シンプルにキショい
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 18:31▼返信
嫉妬やろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 19:19▼返信
そもそもアクスタ作っている時点でグレーすぎる
これで良く作者云々とか言えたな
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 19:47▼返信
便宜上グレーゾーンとか言うけど普通に同人系ってブラックなんだわ

それを表で商売するとか頭沸いてるとしか思えない
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 20:25▼返信
トレースってかまんまで草
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 20:52▼返信
>>309
いやお前の写真使ってやったんだからリスペクトしろって言っていいよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 21:31▼返信
これトレスどころかアニメ映像を切り抜いてそのまんまグッズ化した海賊版疑惑やんけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 22:24▼返信
禁止と明記されてない事はやっていいという思考の人はいる
そういう人が増えるとなんでこんなことまでって禁止事項が書き足されていくようになる

同人の様な二次界隈には存在してはならないタイプの人だよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 22:36▼返信
二次創作でも立体物は罪が重いのに
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 00:46▼返信
いや、フォント変えたらオッケーて考えもどうなんよ。
原作側の許可があるかないかが1番重要な事なのに、両者グレー同士で『俺は線内だけど、お前は線出てるぞ』とかやってるのが同人界隈の倫理観なんだよなぁ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 02:17▼返信
グッズはやばいぞー
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 07:46▼返信
唯一撮り鉄に対抗できる界隈
それがコスプレ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 07:50▼返信
ツーか文字にも著作権ってあるの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 09:22▼返信
>>334
ない場合がある裁判例もある
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 09:23▼返信
>>331
アサヒロゴ裁判を検索してみ
337.投稿日:2025年04月28日 11:00▼返信
このコメントは削除されました。
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 11:15▼返信
屑って、言動全てが屑なんだよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 12:03▼返信
>>176
妄想が得意すぎるよな
小説家なったほうがいいと思うわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 12:50▼返信
>>54
レッテル貼りとか展開的なアレだねキミ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 12:52▼返信
>>189
されにくい。な
確かに単体では弱いけどし服装やデザインも弱いんだけど
構図は結構引っかかるんだよね
その辺は裁判所の匙加減次第
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 12:54▼返信
>>46
単純に切り抜きだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 12:55▼返信
>>339
妄想も何も本人がディズニーのミッキー並に自分はマルシルだったと呟いてる
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 18:16▼返信
著作権無視。



345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 07:20▼返信
こいつ今コスプレしてる奴らを味方につけて自分が正しいとしようとしてるな
まぁ確かに万博問題から話題はズレてるよ
けどそいつの今までの行動や発言がやばいから更に炎上してるんだよなぁ…
けど信者は何言っても聞く耳持たないからもっと荒れろ

直近のコメント数ランキング