• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










お嬢様校(女子校)の殆どは
海外から来たシスター達が
「女性にも教育を受ける機会を‼️」
って作ってくれた学校だからだよ
日本伝統は女に教育の機会を与えたがらなかっただけ🥹

ちな娘を学校に通わせる事が出来たのはお金持ちだけだったから
「お嬢様校」になったのは必然ね




マジレスすると前近代では
洋の東西を問わず
女子に教育は必要ないという考え方が一般的で、
唯一女子に中等~高等教育を行っていたのが女子修道会くらいだった

日本には明治以降に布教の一環として
女子修道会系の女学校が作られたが、
こういう所に通えたのは富裕層に限られたので
お嬢様学校となった






※おまけ


関連記事
【女子必見】女子校の性教育授業、生徒が最も役立つと思った教えが最強すぎる! 「男性とそういう事態に発展した時は・・・」

  


この記事への反応


   
日本大好きすぎる勢がこれにカチンときて
江戸時代の寺子屋をあげて反論してるけど、
江戸時代は身分差別が絶対だったからある意味で男女平等に近かったんよ。
明治以降は士農工商に代わる差別の線引きとして
現代の男尊女卑の基盤が作られて
「女に教育は必要ない!」と言う風潮が一気に強まった。
あまりに強かったものだから、
反発する勢力も日本や海外であったってことだね。


私の学校もそんな感じだったよー。
女性が勉強するのは恥っていう時代に、
海外のキリスト教の女性が立ち上げたんだ。
そして、そんな時代に学べる女性は
お金に余裕のある家庭だけだから、お嬢様学校になるよね


そもそも寺子屋は公教育ではなかったし
子供の教育というよりは
どちらかと言うと浪人に教師バイトで食い扶持を与えるためにあったものだからな

  
明治時代には野口英世みたいに
貧農出身ながら周囲の援助で高等教育を受けた出世株もいたけど、
女性、特に農村出身者ではまずあり得なかった話。
赤とんぼの「15でねえやは嫁に行き」の世界よ。


うちの大学もお嬢様学校やったけどそんな成り立ちやったな。

キリスト教(カトリック)だと思うから
当時は女性の高等教育よりも花嫁修業をさせるってのが強かったと思う。
日本以外にもキリスト教も伝統的に女性に高等教育必要ないみたいな事があった。
てか、昔の世界各国の価値観だと女性は男尊女卑で
男性よりも下に見られてたし結局は時代よ。時代


富裕層にとっては一族の女という資産を
他の家に売り渡す時の売値を上げるために
教育を与えたほうが良かったってだけだよ馬鹿馬鹿しい。




はえ~なるほどね
でも反応最後のレスもまた
正解っぽいというか
説得力あるのが…



B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F54KZ7FBamiibo ルージュ&amiibo シド&amiibo チューリ&amiibo ユン坊【ティアーズ オブ ザ キングダム】(ゼルダの伝説シリーズ) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルステッカー×4枚 同梱

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5WZDQD9【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:43▼返信
🪳「ゴキげんよう」
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:43▼返信
宝塚は違うの?
3.コイキング投稿日:2025年05月02日 09:43▼返信
ちっみづれーな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:43▼返信
エスカレーション
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:44▼返信
ロックは淑女の嗜みでしては名作
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:44▼返信
いまは低用量ピルがあるから殴ったら傷害罪で訴えられます
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:47▼返信
私は底辺公立校卒のゴキで御座いますわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:48▼返信
>>6
馬鹿? 普通に正当防衛。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:48▼返信
>日本には明治以降に布教の一環として
女子修道会系の女学校が作られたが、
こういう所に通えたのは富裕層に限られたので
お嬢様学校となった

「女性にも教育の機会を!」と言いつつ金をむしりとろうとするのがキリストの教えかよ😭
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:48▼返信
シスターや尼僧職の清楚イメージあるからじゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:49▼返信
むしろ「男は外で仕事、女は家で家事」の風潮自体が産業革命後のイギリスで生まれたものだよ
当時のヴィクトリア女王も夫のアルバート公を支える献身的な妻として描かれた
農家なんて本来男も女も関係なく仕事してた
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:49▼返信
>>5
でもこの作者の講座動画は絶対買ってはいけない
値段高いのに全く教える気がない
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:49▼返信
少女マンガ読んでる男は弱男
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:50▼返信
うんだから寺子屋で反論できてるでしょ
「日本伝統は女に教育の機会を与えたがらなかった」が大ウソだし
明治以降の西洋化による女性差別は無かったことにしてなんで海外のおかげ!って話になんの?
馬鹿なの???
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:52▼返信
ネトウヨが憤死するからやめたれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:52▼返信
寺子屋が私塾ならキリスト系のお嬢様校も別に学校ではないよね
寺子屋から慶応になってるし、キリスト系のお嬢様校もそこから学校組織になってるだけで
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:53▼返信
日本は、って言わなきゃまあわかる
こんなん日本に限った話じゃない
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:53▼返信
>>9
実際は良家のお嬢様を男のいない環境で結婚まで閉じ込めとくためのもので教育はあくまで結婚のための教養ってのが本音でしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:53▼返信
<ヨーロッパでは夫が妻を離別するのが普通である。日本ではしばしば妻が夫を離別する。>
<ヨーロッパでは妻は夫の許可がなくては、家から外へでない。日本の女性は夫に知らせず、好きなところに行く自由を持っている。>
<ヨーロッパでは尼僧はその僧院から外に出ない。日本の比丘尼は何時でも遊びに出かけ、時々陣立(じんたち、軍陣の事、戦場か)に行く。>
by16世紀の宣教師ルイス・フロイス
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:53▼返信
尼寺に行けばいいじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:54▼返信
男女平等が叫ばれる世の中だし
俺もお嬢様学校に行きたいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:54▼返信
<ヨーロッパでは男性が高い食卓で女性が低い食卓で食事をする。日本では女性が高い食卓で、男性が低い食卓で食事をする。>
<ヨーロッパでは娘や処.女を閉じこめておく事は極めて大事なことで厳格に行われる。日本では娘たちは両親に断りもしないで一日でも数日でも、一人で好きなところへ出かける。ヨーロッパでは妻は夫の許可がなくては、家から外へでない。日本の女性は夫に知らせず、好きなところに行く自由を持っている>
<ヨーロッパでは妻を離別することは最大の不名誉である。日本では意のままにいつでも離別する。妻はそのことによって、名誉も失わないし、また結婚もできる。>
by16世紀の宣教師ルイス・フロイス
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:55▼返信
あと寺子屋はカテゴリ私塾じゃない?😿
学校の普及で役割を失って
廃止された寺子屋の話だされても困るよ🥹
私は学校の話をしているの。

学業の話を学校に限定されても困るのよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:56▼返信
寺子屋=塾ならさ
蘭学の私塾だった慶應義塾がある時点で…寺子屋を抜きにするという海外スゲーしたいだけなのが透けてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:56▼返信
全てのお嬢様学園作品はマリア様がみてるをお手本にしている
これは常識
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:56▼返信
ゴミ記事の最後には嘘松ツイートをペタリと...w
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:56▼返信
女ってほんと相手の良心に付け込んで支配するやり方が賢いと思ってるよな
泣いたりリストカットを繰り返すのもそれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:58▼返信
フェミニズムは病気なので自分の意志でやめることが出来ません
お医者様に相談しましょう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:58▼返信
個別反論と言われたらそれまでかもだけど、出身校は女子教育を目的に明治創立の仏教系女子校なんだが
当時は袴姿のお嬢様たちが馬でご登校してたってさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:59▼返信
海外の論文であったけど、男と女の違いって敵意の対象が大きいものか小さいものかに分かれるらしいね
男は家族を守るという生物的機能から、自然や大きな他所の国家を敵視する傾向にある。女は男が外に出ている間に秩序を守るという観点から、目の前で規律を犯した「人間」そのものを否定しがち
天災が起きた被災地で女の人に足を引っ張り合ってる人が多かったのもそれが理由みたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:59▼返信
キリストのシスターがやってたお嬢様校って別に学校じゃないよね?
教養を教えてただけで学校組織じゃないぞ
後に学校組織になってるなら分かるが…それなら私塾から学校なんて腐るほどある
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 09:59▼返信
>>1
仏教系は女子もいるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:00▼返信
女最低
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:00▼返信
人類を一番虐殺しまくったキリスト教すかw
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:00▼返信
嘘松
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:01▼返信
寺子屋=私塾ではないしなwそもそも
寺子屋=私塾なら私塾出身の学校がめっちゃあるやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:01▼返信
日本橋馬喰町のさる紙問屋は、「当家に男子出生いたすとも、別家または用紙に遣わすべし。男子相続は後代まで永く永く禁止し、当家相続は養子に限ることを、堅く定めおき候」と主人が書き残している。娘に優秀な婿を取るのが商家の習いなのである。近年、東京の神田、日本橋、京橋の老舗四十店舗の当主を調べたら、すべて婿養子だった。老舗は女系相続である。

江戸の場合、「腹を痛めた娘から娘へ」と、すべての資産が伝えられたので、優れた婿が選ばれた。番頭や手代の場合もあるし、同格の商人の家から婿入りすることもあるが、店の当主と娘の一存だけでは婿を決めることができない。必要なのは親族一門、別家の同意だけではない。同業組合(株仲間)の議決が必要だった。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:02▼返信
寺子屋って女の子は通えなかったんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:04▼返信
世界中で女性の活動があったのはそういう地位だったからよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:07▼返信
そんなお嬢学校も今や定員割れや
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:08▼返信
未だに女教皇がいないキリスト教の「男女平等」
キリスト教国の米国が半世紀前まで黒人差別しておいて「隣人愛」
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:08▼返信
>>11
この人達がいう男女平等って頭脳労働のことだけ指すから
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:08▼返信
ヘルジャパンにはお嬢様なんてもういないw
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:08▼返信
芦屋の金持ちが作った宗教無関係の女子大はあった、共学化したけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:09▼返信
昔は大正野球娘の学校みたいなのはあったんじゃないの
アレはただのフィクションか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:10▼返信
100年以上歴史あるはずの女子高は男女共学になって特色ない学校になっちゃってたな
宗教がないと平均化してしまうのかもね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:10▼返信
そもそもの出発って花嫁修業の場で別に学校じゃないよね?
後に学校になっただけでさ

いきなり学校組織として扱ってるから寺子屋は違う私塾は違うという意味不明な論理をしとるし
仏教系のお嬢様学校すら知らんのか…?
受験してたら男でも知っとるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:10▼返信
子供を親から引き取って教育して立派な「信者」に育てるって 宗教はやりたいのよ
親からしても小さい子供は手がかかるし養育費も困るからそんなに悪くない取引だった
世界中 寄宿学校ってのはそういう経緯で生まれるんだ(キリスト教だけじゃないぞ)
インディアンを教化するための学校とか暗黒歴史のオンパレードだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:10▼返信
そこで行われる教育ってお花やお琴、詩吟ですぜ
キリスト教とか全然関係ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:11▼返信
金持ちしか通えなかった→そうでもなくなった
男女で教育内容が違った→共学化で一緒くたになった
宗教系だけ別枠で淘汰されなかった..とかじゃねえの
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:12▼返信
アメリカでも女子大は修道会が多い
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:12▼返信
ウイグルの「再教育施設」を絶賛するタイプ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:12▼返信
こればかりはツイフェミどうこうは関係なくこの通り
西洋の、「貴族の娘は修道院に押し込んどく」
っていう風習を輸入してちょっと改造したのがミッション系女子学校

日本は政治の為に有力者に嫁がせてた
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:13▼返信
東南アジアにある貧困層向け教育機関はまずキリスト教系
立教大学(英国国教会系)が東南アジアの学校と共同研究しようと持ちかけたらそこにある英国国教会系学校が貧困層向けで有名なので立教大学がFランと思われて断られた話好き
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:14▼返信
>>49
さすがに一日中そればっかやってるワケじゃねーよ…www
座学の時間もいくらでも有るわ少しは想像しろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:14▼返信
中世では問題を抱えた子女の捨て場だった
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:14▼返信
自由に働いていいのに男と同じ苦労はしたくないのが女だって分かってしまっただろ
例外だけが学を手にしてるけど、それ以外はとにかく楽をして男の金で生き延びたいなんでしょ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:16▼返信
>>55
それを活かす場所が無いからただ読んでるだけ聞いてるだけ
既出の通り花嫁修業の場なんだよ
だから中退者が多い(婚約が決まると中退する)
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:17▼返信
有識者さんってなんでそんなに詳しいの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:17▼返信
修道院って別に学校じゃないから…そもそもほぼカトリック系だからね
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:18▼返信
普通に、近代以降は女子修道会由来の女子校が多いからでは??
それ以外になにかあんのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:20▼返信
そもそも日本初の女学校が官立だから「キリスト教が~云々」は間違ってる
否定してる寺子屋なり私塾と同じ立場や修道会は
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:22▼返信
カトリックは避妊禁止 だから信者同士が結婚すると子供10人の貧困家庭になる
その子達を引き取って教化してさらに避妊禁止のカップルを作る
だって神様が「産めよ増やせよ大地に満ちよ」と言ってるんだもん
こうやって勢力を拡大したんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:22▼返信
別にええんちゃう?「明治大正は男尊女卑だった」はいそうですね
それを変に現代の話にしなければ

今じゃ何のために女子専門なのか意図不明なだけの形骸化した学校形式でしかないし
女子校である目的をその開校理由で答えるのは答えになってない
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:22▼返信
女性の地位が最も低かったのは江戸中期から昭和初期にかけてで晩年になるほど扱いが酷かった
女は三界に家無しみたいな感覚が当たり前の時代
戦国時代以前は婿は取るものだったし一定の教育受けた賢い女性がそれなりに活躍してたからな
とはいえ血の穢れで女は不浄みたいな神道由来の不浄観が仏教伝来前からあったので相対的にずっと地位が低かったのは否めない
逆に現代ではだいぶ平等に近づいた上で男の方が不浄扱いされてる節すらあるというこれも時代の流れやね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:22▼返信
ならカトリックやプロテスタント教国の女子教育がどうだったかと言うと?
男女平等だとは、甚だ疑問である。
遠く離れた異国だからできた事だよ?あくまでも。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:24▼返信
一回りしてろくに勉強しなくなったからな 結婚まで水で働くだけなら教育はいらねーよなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:25▼返信
敵対する国とかライバルになりそうな国の勢力を弱めるために
一夫一婦制を広めたんだと疑ってるんだが?どうだろう?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:26▼返信
サムネのマリみての私立リリアン女学園の元ネタの学校は仏教系女子高だがな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:27▼返信
>>32
そもそも100年前の女子校の役割が「良縁のため」という側面が大きかったことを完全に無視してるの面白い
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:27▼返信
>>14
識字率
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:27▼返信
>>17
世界の男女差別を知らないからこそ言える文句だし
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:28▼返信
なんで「歴史的な経緯」と「今必要かどうか」の議論が混ざってんだよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:28▼返信
>>20
あまーい
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:28▼返信
修道院と寺子屋なり私塾を別もんとして扱わなかったらまだ分かるが…
フェリスも英語塾出発だし
謎に修道院だけ最初から学校扱いしてるから会話になってない

普通にキリスト教系のお嬢様学校が多いだけで終わらんのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:30▼返信
※25 「マリみて」より川原泉の「笑う大天使」だろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:31▼返信
今のフェミ見たら分かるけど女に学を与えても無駄ってのが実証されてんじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:32▼返信
※15
ネトウヨというか日本嫌いの人が癇癪起こしている様な気がする
実際、寺子屋で反論できているのに何故か頑なに否定して貶めてる
感情的過ぎるよ
男尊女卑の風習はともかく、女性も学習できたのは事実だし、当時の日本の他国とは比較にならないほどの識字率の高さは国外でも認められてるのが女性が学べていた証拠だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:33▼返信
キリスト教は他国を植民地化するために布教してた
国に逆らう反乱分子が育って内乱が起こったり国家転覆しやすくなる。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:34▼返信
こういう時に識字率という分かりやすい指標を無視して女は教育されてなかったって結論から過程を組み上げるよねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:35▼返信
揚げ足取ろうと必死になりすぎて恥を晒してしまうのだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:37▼返信
>>16
慶應がいつ寺子屋だったんだよ🤣
福沢諭吉が慶應大学のルーツである作ったのは蘭学塾
しかも藩の命令で作られたから藩校
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:38▼返信
現在児童への性虐待が問題になってる教会
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:39▼返信
>>31
そこに通わせてた理由の殆どが花嫁修行だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:39▼返信
>>82
それを言うなら藩校ではないぞw
藩校を参考にしてるが独自性を保ってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:39▼返信
変に日本を腐すからこうなる
慶応もフェリスも私塾上がりだし、それこそ修道院も私塾じゃん

批判するときだけ私塾はノーカン、出羽守のときは私塾もカウント!!ってのはダブルスタンダードでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:40▼返信
中坊に言いたいのは絶対行くべきなのは共学になった元女子校な
弱男チー牛でも簡単に彼女ができる
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:41▼返信
女子枠とか見てると昔の人ってやっぱ正しかったんだなって
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:41▼返信
>>84
学校じゃないよね?ってコメやん?ソレ
花嫁修業だろ!は何を否定したいん?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:42▼返信
ほとんどって印象操作してるから突っ込まれてるだけやろ
実際はキリスト教関係者以外が作ったミッション系じゃない女子高女学校もちゃんとあったんだから、女子高の中にはキリスト教のシスターが作ったのも多かったって言えば良かっただけ
要するに日本叩きしたかったんやろって見透かされてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:42▼返信
>>73
「女子校は男尊女卑の時代に女子に教育するために作られた学校だったんじゃ…」
「そうなんだ!じゃあもう役割は終わったね!お疲れ様!もう共学にするべきだね!」
自然な会話の流れだね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:44▼返信
識字率が高すぎる点で女も教育されてたのは外国から見ても脅威の事実だったぞ?
別に修道会は学校じゃないし、寺子屋=私塾も意味不明だし、私塾は除外する理論も謎だしさ

日本最初の女学校って官立の東京女学校だぞ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:44▼返信
感謝してキリスト教を崇めなさいって教えだろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:45▼返信
今は知らんが昔のお嬢様宗教学校は私塾と同じだろ
国の教育機関ではない
昔の話な
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:45▼返信
アホフェミはほんとアホしかおらんな
お前は「キリスト教系が多い理由」と「日本伝統系はないの?」という2つの質問に答えてるわけでさ
後者には「無い」と答えてるわけだ。
それに対して「あるだろ」って反論食らってるのに、まるで前者の回答への反論かのように言い逃れしてるわけでな
ほんと程度が知れる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:46▼返信
イチイチ文末に変な絵文字入れんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:47▼返信
中国や北朝鮮やロシアは日本の財務省解体デモを見習え!!!

中国の国民は中国共産党を解体せよ!
北朝鮮の国民は朝鮮労働党を解体せよ!
ロシアの国民はソビエト連邦共産党を解体せよ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:47▼返信
※90※92
明治32年には高等女学校令が出て、公立女学校が各地に設立されてるからな
実際はキリスト教以外の女子高の方が多い
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:47▼返信
こうしてキリスト系の反江口教育がどんどん施されたと
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:48▼返信
日本伝統系はないの?って仏教系があるやん…
受験やってたら結構見かける名前やぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:49▼返信
いわゆる学校と大学では性質がかなり違う
前者がちゃんと整備されたのは世界見渡しても割と近代になってから
そして少人数向けの家庭教師に近い物は昔からどこにでもあった
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:50▼返信
今の話を謎の昔からそう!そうに決まってる!という決めつけから始まってるから凄いな
修道会って学校じゃないやん…なのに学校扱いして寺子屋と私塾は除くってw
日本嫌いで外国マンセーしたいだけだろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:52▼返信
嘘止めろシッタカwwwwwww日本は大昔から女子にも教育を与えてる
古くは平安時代の紫式部 世界最古の女流作家
併合した朝鮮ジン女子にも教育を施してる
糞共産党フェミニズムに洗脳されるなマヌケ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:52▼返信
ホンマ識字率で即論破や
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:53▼返信
>>100
あくまで「お嬢様学校」だからな
女子校はあるだろうけど、お嬢様学校の印象はないな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:53▼返信
>>105
あるぞw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:55▼返信
今のお嬢様学校は就職先が無いただのフェミ養成校だから
上流家庭からの人気はなくて偏差値だだ下がりなんですけどね
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:56▼返信
>>105
四天王…
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:57▼返信
>>106
日本語の会話になってないぞ
「印象はないな」は105のイメージの話なんだから「あるぞ」なんてお前が言えるわけがない。お前は105ではないんだからな
「〇〇は仏教系のお嬢様学校だぞ」って言うならわかるが。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:57▼返信
>>105
お前が低学歴なのだけは分かったわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:58▼返信
昔から白人コンプが強かったからそこにつけこんで金持ち向けの学校作っただけでしょ。
宗教とかどうでもいいんだよ。なんとなくすごいアピールしたいだけ。
日本で全然キリスト教が普及してないのが証拠だよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:58▼返信
「日本は女性に教育を与えてなかった」と取れる書き方だから寺子屋等があったと反発受けただけよね。
あくまで世界的な傾向なので日本だけの話じゃないよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:59▼返信
京都ノートルダム女子大が学生募集停止へ 2029年3月閉学の可能性
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:59▼返信
>>106 >>108 >>110
日本語の会話をそもそも成立させられないお前に言われてもなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:01▼返信
>>114
「〇〇は仏教系のお嬢様学校だぞ」って言うならわかるが。
で自分で言っときながら

108の四天宝寺で分からんのは草
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:01▼返信
さりげにDisっといて反論が来たら騒ぐってのは通用しないぜ
相手を殴ったんだから殴られる覚悟の方もしとけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:01▼返信
>>1
お嬢様がそんなに気になるの?
アニメ見過ぎじゃないの?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:01▼返信
無償化されたら倍率上がりそう。公立の高校なんか行きたくないもんな。馬○とゴ○しかいないから。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:02▼返信
※114
流石に
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 10:56▼返信
>>105
四天王…

で分かるやん…
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:02▼返信
フェミ出羽守が得意気に話してるけど西洋でも女に教育は必要ないがメジャーだったの草
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:03▼返信
>>4
懐かしいな
友達にビデオダビングしてもらったけど、全くチンピクしなかったw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:03▼返信
>>115
漫画の架空の学校持ち出して来てイキり始める馬鹿が湧いて来てもう草しか生えんwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:03▼返信
>>10
オタク拗らせすぎ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:04▼返信
今日は特に酷いな…午後になったら傾向変わるのかな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:05▼返信
>>122
架空ってガチの低学歴やん…
四天王寺高等学校・四天王寺中学校
すら検索しても出てこんのか…?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:05▼返信
昔の少女漫画しかりコミックの世界のイメージ強いだけじゃね
欧米かぶれってのもあるだろうけど
現実ではキリスト教系ばかりってわけでもないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:05▼返信
>>13
姉のはいからさんとか伊賀のカバ丸とかホラーマンガ読んでたな
姉は俺のキン肉マンとか翼とか奇面組とか読んでたよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:06▼返信
>>122
架空は草やろ
お前境界知能過ぎるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:07▼返信
>>119
>四天王… で分かるやん…
それ、ガチで発達障害特有の特徴だぞ
まず相手は「お嬢様学校」が無いじゃなく「印象」がないって言ってるわけでな。この時点でお前の読解力は壊滅的だ。
そして自分が知ってる事は知っていて当然と思ってるのがもうまさに発達障害確定。
サリーアン課題で検索しな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:07▼返信
>>122
漢字ミスりにしても架空という認識はないわ
その前で四天王って書かれてるのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:08▼返信
>>128
お前「四天宝寺」って言ったくせに、本気で何言ってんだwww
これテニプリだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:10▼返信
※131
四天宝寺の前に四天王って書いてあるから境界知能じゃないなら分かるやん…
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:11▼返信
>>130
だから、相手がお嬢様学校のあるなしじゃなく印象のあるなしの話をしてるって読解できなかった時点で
すでにお前がガイジだって確定してるし
「四天王・・・」で伝わると思ってる時点で発達障害も確定してるじゃんお前www
ついでに在日だってのも確定だな。日本人に「四天王」って言ったらまず最初に浮かぶのは漫画やゲームに出て来る四天王であって、学校の名前なんか連想しねえわwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:12▼返信
共産党糞フェミが西洋は素晴らしいって自慰いてるだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:13▼返信
>>132
だ~か~ら~
日本で「四天王」ってサブカルで乱用されてる言葉で、学校の名前なんか普通連想しねえってwww
「四天王・・・で伝わるだろ~」って頭おかしいのかお前
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:13▼返信
キリスト系しかやらなかったのは合ってるが女が勝ち取った!みたいに書いて詳細を無視するのはもにょるねぇ
結局金だしてるのは金持ちで自宅から女学校って箱入り娘の箱の範囲広げただけだしね
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:14▼返信
マリア信仰やミッション系もあるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:16▼返信
>>133
受験やってたら分かるってそもそもに書いてあるやん
四天王寺って偏差値74あるから普通にお前が低偏差値だから知らないだけで
十分お嬢様学校として認知されてるって

お前が本気で知らなかっただけでその部分に顔真っ赤になっとるだけや
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:18▼返信
>>138
>受験やってたら分かるってそもそもに書いてあるやん

これが「相手が女でなければ成立しない」という事も理解できないガイジwww
男だったらそもそも調べもしねえんだから知る由なんかねえっての
ほんっとフェミはアホしかおらんな
想像力というものが一切ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:19▼返信
女子教育は特にしないけど、もうあかんってなった女性が行くのはお寺やったな
はじめは教会、終わりはお寺
狩野英孝が簡単に神社とお寺の役割説明したの思い出した
※一応お寺もはじめの方の事やってますのであしからず
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:21▼返信
結論から入るから矛盾や穴だらけなの隣の国の思考とそっくり
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:21▼返信
花魁になるにも教養が必要だったことを思えば、
「花魁養成学校」だった側面はあったかもね
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:22▼返信
またフェミ、バイトかよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:22▼返信
>>141
お嬢様にも穴はありましてよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:23▼返信
>>135
学校の話してて四天王って言われたら学校名以外に何が思いつくんだ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:26▼返信
>>145
お茶の水とかの大学の名前ならともかく、高校の名前を知ってて当然みたいに言ってるお前がどうかしてるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:26▼返信
明治なんて学を活かそうにも体力仕事が大半な訳で
女より男優先するのは当たり前だろ
当時に今みたいな安全安定な社会基盤があったと思ってんのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:26▼返信
最近の日本を見てると女に教育は別にいらんなと思う
でも海外の女性は概ね自立してるので、教育って必要なんだなと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:27▼返信
※9
信者とかいて儲けだから
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:28▼返信
この人ら韓国人みたいなこと一生言い続ける気なん
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:28▼返信
日本の女子教育が諸外国と比べて遅れてたと言いたいなら印象操作やね
宗教法人系が共学化を免れたおかげで特色が残ってるってのが正しそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:29▼返信
日本は昔から政治の場に女性がいて歴史に残ってるもんな
昔から「強い女性」っていう概念があるのが日本
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:30▼返信
女子に教育は必要ないってのが本当なら
女性用私塾があるはずないじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:32▼返信
識字率が異常に高いから女が教育されてなかった機会がなかったは完全なる嘘
お嬢様学校がキリスト系が多いのってモロに宗教の影響でビジネス的に生き残ってたからや
日本初の女子校なんて官立の公立だからな

修道会なんて寺子屋なり私塾より低レベルだぞ
花嫁修業場だったりがメインだし
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:32▼返信
>>145
普通に「なんらかのアニメやゲームの有名なセリフを略してる」と思うだろうな
日本人にとって「四天王」って単語はそのくらい溢れてる言葉だ。サブカルでは特にな
「四天王寺」と言っていればそれは避けられた話。
この辺のニュアンスが伝わらんって事は、マジでお前在日確定やぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:34▼返信
日本の女に教育いらねぇだろと思う
どうせ女は結婚して出産したら家で寝てるか
復帰してもその辺のレジパートしか出来ないじゃん
女に学力よりも男が好きな料理の仕方や、将来結婚する男のためのケアを学んだ方が良くないか🙄
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:34▼返信
>>139
女しか知らんじゃなくて受験やってたら模試のランクなんかで学校名出るから知ってるだろって意味やろ
本気で受験した事ないんか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:36▼返信
>>155
学校の話してるのにゲームを想像するの凄いなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:37▼返信
>>157
中高一貫校の四天王寺が「模試のランクで出る~」ってマジでこいつ何言ってんだ
お前が確実に受験未経験じゃねえかwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:37▼返信
本気で受験した経験が これか…
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:38▼返信
>>158
中高一貫校の四天王寺が模試のランクで出るとか言っちゃった在日アホニートが何言ったって無駄だってwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:40▼返信
>>158
ついでに、高校なんか基本地方ローカルだから地元民しか普通名前なんか知らんからな?
それをネットの掲示板で「知ってて当然」みたいに言ってる時点でお前相当狂人だぞw
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:41▼返信
単にヤ〇マンに育てたくない親の意向からだよ
キリスト教なら貞操と純潔を守るだろうって浅はかな望みで入学させるけどまぁ反動で逆に普通よりもお盛んなのばかりよ学生時代も出た後もw
164.投稿日:2025年05月02日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:44▼返信
でもお前らお嬢様学校を良妻養成工場って言ってたじゃんw
都合と場合でダブスタうまく使ってんじゃねーぞカス共が
166.法律家は日本人を騙している投稿日:2025年05月02日 11:45▼返信
「教育を受ける権利を!」って言ったらいいことやってるみたいだけど、実際は役に立たない勉強教えられるし四毒の給食食べさせられるしいじめも放置されてるし少子化の原因にもなってるやろ?外国の工作員だからだぞ。(´・ω・`)
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:46▼返信
>>89
学校じゃなくて花嫁修行だから肯定してるやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:49▼返信
つまり公立共学校に通う女子は立ちんぼ確定
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:50▼返信
なぜお嬢様なのかを聞いてるのに教育の話されてもさ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:50▼返信
教育受けたらお嬢様なら教育受けた男は紳士なんかいと
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 11:51▼返信
>>170
まあ高度な教育受けてる人ほど紳士っぽくはあるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:02▼返信
だから遺伝子的に劣等種なのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:03▼返信
>>171
東大知ってる?高度な教育は関係ないってわかるよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:06▼返信
>>46
少子化
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:12▼返信
>>8
何もしてない相手を殴るのに?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:13▼返信
>>173
理3以外は東大ではない
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:13▼返信
なお今のお嬢様学校は本物が来なくなって崩壊してる模様
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:14▼返信
>>15
寺子屋と識字率で圧勝してんだが
何故か公的がーって言ってるが明治と江戸時代からの教育機関で何言ってんだ?だぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:15▼返信
>>82
だからキリスト教学校も名前だけやんけ公的なもんではないぞ
そもそも出来たのが明治と江戸時代と時代が違う
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:16▼返信
>>23
当時のキリスト教学校も名前だけで公的機関ではないぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:17▼返信
>>36
蘭学ってしらんの学校の元になったの、それも私塾やで
そしてキリスト教学校も名前だけで公的機関ではない
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:18▼返信
>>38
んにゃ江戸時代から関係なく通えた、だから日本の識字率が江戸時代なのに今とさほど変わらん異常な社会
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:19▼返信
現状踏まえると
キリスト教のやり方はなにもかも間違っていて
正解はイスラム教のやり方だったのだとわかる
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:19▼返信
>>43
ヘルKoreaパクるなよカス
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:19▼返信
女子に教育は不要というのは昔の日本だけじゃなく世界的に見られたこと
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:22▼返信
>>166
そうやって全部外国のせいと陰謀論者が増えたのは教育に問題があるかもね
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:23▼返信
そんで女性に権利を与えたら世界全体で出生率下がってんだから先人の考えは偉大だね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:35▼返信
>>27
それを超えて殺害するのが男やん
女は他害しないやん
何でもかんでも女叩きに繋げるのは無理くりやろ

たまにはお外に出た方がええよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:35▼返信
まあ間違ってはいないけどな
女性に教育を機会を与えている国はどこも衰退している
特に欧州
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:35▼返信
ちなみに私立も多いと思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:35▼返信
ほんとその通り
同性愛も本来認められてた行為なんだよな
西洋的価値観が近畿扱いにした
世界は男が回す、同性愛は好きにやれ
これが本来の正常な世界
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:37▼返信
どの国も通ってきた道だよな
アラブ圏なんて未だに女性に人権ないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:38▼返信
ミッション系の話はともかく、旧制中学校より女学校の方が多かったって言われてますけどね(´・ω・`)
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:47▼返信
>>113
ザマー
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:48▼返信
イキリスト教か
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 12:55▼返信
伝統ある女子学校は女性の自立を目指すもので良妻賢母を教育するための学校とは真逆なのね
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:00▼返信
戦前迄は世界的にそんな感じだったわな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:06▼返信
金持ちしか通えない時点で全く美談じゃないわwwwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:08▼返信
ジーザスに感謝しろクソフェミ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:13▼返信
過去の日本が差別国という浮き彫りに…
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:13▼返信
女性に機会を作るのが目的なのに慈善事業じゃなくて金かよw
金持ち親こそ子供にさせようとした教育ってのは学力ではなく教養とかの花嫁修業目的だろうし
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:19▼返信
>>200
日本語の文法がわからない猿に成りすましなんて無理だってw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:19▼返信
ジーザス・クレイスト
略してJK
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:25▼返信
宗教は山ほど金持ってるってことよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:39▼返信
そのキリスト教文化圏に合わせようっつってなんでも改革してたのが明治政府だろ
コテコテの男尊女卑もそのひとつだぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:17▼返信
だって女に学与えたり社会に進出させるようになってから
碌な事になってないじゃん
家で家事だけやってろよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:18▼返信
なお、YouTubeでたまに流れてくる「女子校の真実!」みたいな動画では、同い年の男性には、とても見せられない程に、だらしが無く、無遠慮で無防備、「まるでアラサーのオヤジが女子の格好をしてるみたい」と証言する程に色々とエグいみたいっすねww
人前でイキんで屁をこいたり、股おっ広げで椅子や机の上座ったり、くしゃみも「ぶぅわぁっくしょぉい!」みたいに、隠す様な素振りをしないそうな...w

それでも「お 嬢 様」と言われるのは、なんともはや...w 😅💦
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:26▼返信
金持ちしか通えなかったのは金を吸い上げるための学校だからだよ。
日本には小作人も男も女も通える寺子屋というものがあってな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:34▼返信
※14
馬鹿なの??「お嬢様学校」の話をしてるんだよ??馬鹿なの??
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:45▼返信
金持ちしか行けないってのは学費が高いからじゃなくて働かなくて良かったのが令嬢だけって話じゃねーの
アフリカとかでも無料なのに仕事があるから通えないってケース多いやん
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:47▼返信
そのせいで少子化が加速したけどなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:48▼返信
>江戸時代中期に、人口100万人あたりで70~80%の識字率があり、当時のヨーロッパ諸国と比較しても非常に高い水準でした。


西洋化前でも識字率がバカ高かったのに女には学習の機会がなかったって要言えるわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:49▼返信
ごめん212だけど嘘ついた
それは男の話で、
>一方、女性の識字率は15%程度とされていますが、地域や男女間で差があることも指摘されています。
ってあったわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:56▼返信
男たたきしたいだけでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:14▼返信
あーはいはい
日本は男女差別凄いね
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:42▼返信
>>209
まさにお嬢様学校の歴史的経緯に嘘ついてる部分に反論しとるやん…
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:43▼返信
>>213
女の識字率が15%なら人口100万人あたりで70~80%の識字率にはならんでw
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:44▼返信
※213
男が識字率100%だとしても無理がある数字出すなよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:50▼返信
昭和2年生まれのうちのばーちゃんは戦前から大阪のカトリック系の
女学校行ってたけど、花嫁修行なんて一切なかったっていっとったで。
戦争が始まってそれどころじゃなくなったらしいけど。
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:51▼返信
で女さんはあの様なん?
教育必要ないと思うよ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:53▼返信
※219
ちなみにクィーンイングリッシュでの外人教師の
英会話の授業もあったって。
途中で敵国言語だって中止になったらしいけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:05▼返信
>とにかくシスター達の隣人愛は本物だったと思う
隣人愛ではないだろ
今も昔も教化しての占領目的なんだし
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:06▼返信
>>212
江戸時代のガバガバ数字を出すくらいなら明治以降のちゃんとした調査の奴を出しなさい
江戸時代の識字率は基準もガバガバ過ぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:06▼返信
※219
戦争中なら当たり前やんw
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:11▼返信
>>9
貧乏人は奉公に出るか直ぐに嫁に行くか家事手伝いになるだけだから学校には行かない
「働かずに勉強出来る」のは贅沢だった
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:48▼返信
>>188
何言ってんだコイツ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:50▼返信
>>59
適当に話してるだけだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:56▼返信
短大大半が家政学科っていうただの箔付け
看護専門職すら短大や高等教育で無理やり入れてたんよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:57▼返信
>>32
仏教は結構女人禁制結婚禁止じゃね?
許されてる宗派のみ女子校があるよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:57▼返信
「キリスト教の貞操観念を身につけさせるためだよ」って言ったら
手のひら返しそうだなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:58▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:59▼返信
>>129
発達障害ってなんで知りませんでしたごめんなさいが言えないんだろうね
君みたいに
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:17▼返信
マジで四天王寺知らんなら三大お嬢様学校も知らんのかね?
まぁ四天王寺知ってたら仏教系にイメージないとかそもそも言わんか
四天王寺知ってるから女認定も謎過ぎる
開成知ってたら男認定するんか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:30▼返信
※14
そもそも、寺子屋は読み書き算盤の基礎教育の場であり、高等教育ではないから関係ないよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:36▼返信
※234
修道会も違うんだけど⋯
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:54▼返信
江戸の身分持ち出してるやつがいて草
藩校に商の身分のもいたし寺子屋に武士階級もいたぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:59▼返信
修道女は婚姻も出産もしないから隔離して神学を学んでただけでしょう
今でも物資の売り買いすら顔を見せずにやる場所もあるのに
日本のは全体主義を防ぐための戦後の思想分断の一や政治影響や利益等いろんな理由があっただけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:02▼返信
>>14
樋口一葉なんか親父が応援して本与えまくってて母親が反対してたからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:09▼返信
>>234
寺子屋では「蒙求」「論語」「荘子」「孟子」「春秋」「中庸・大学」あたりは少なくともやってたな
基礎教育と高等教育が何を指すかは知らないが、何をやっていたかを知っているつもりの人が大半だよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:33▼返信
>女子に教育は必要ないという考え方が一般的で
歴史的に言うと女子に限らず貧民層などの社会的階級の低い人達に対しても同様だな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:59▼返信
品格
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:10▼返信
京都女子は100年以上前からある仏教系の女子校だよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:31▼返信
>日本伝統は女に教育の機会を与えたがらなかっただけ

いや、寺小屋で女子にも教えてたなら違うだろ
なんで明治=日本の伝統になるんだよw
明治政府が文化破壊しまくったことすら知らない無教養の人に言われてもね
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:45▼返信
仏教系なら四天王寺、京都女子、淑徳与野なり結構あるわな
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:01▼返信
そんなわけないw美談にするな。米兵や上陸鬼畜オランダ兵の嫁候補じゃい
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:25▼返信
三大お嬢様学校ですら全部がキリスト教系じゃないのに…
しかもキリスト教系の修道院を学校扱いしてるのに寺子屋なり私塾は学校扱いしてないの草やろ
結論ありきの論理やん

まぁ言われてる通り仏教系のお嬢様学校もちゃんとあるしさ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:38▼返信
あと寺子屋はカテゴリ私塾じゃない?
私は学校の話をしているの。

こんなん頭の悪さが天元突破しとるやん…
修道会って学校じゃねーよ
女学校の1番最初は官立だっつーの
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:01▼返信
江戸時代の識字率が9割超えてる時点で、女性に教育はされてるんだよ・・・
高等教育が成立するのは近代になってからだしな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:19▼返信
>>日本には明治以降に布教の一環として女子修道会系の女学校が作られたが

息をするように知ったかで嘘をばら撒くよなこういう奴って
私塾は学校認定しないのに修道会は学校認定してる矛盾

日本初の女学校は官立東京女学校だし
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 23:25▼返信
>>1
じいさんが寺子屋で反論できると思ってるの草
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:45▼返信
>>1
☓有識者
◯ただのアホ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:48▼返信
>>1
シスターが優しいだけでクリスチャン自体は糞の集まりだし……
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:20▼返信
※250
寺子屋がじいさん煽りになるってどう言う思考回路なん⋯?
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 10:10▼返信
高校の話してて四天王って言われて四天王寺が出てこないって
四天宝寺って誤字でも流石に分かるで
灘なり桜蔭も知らんのんか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 11:08▼返信
>>248
野郎も中卒で働くのが当たり前だったもんなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 14:05▼返信
津田梅子さん学校作った人じゃなかったけって思ったけど全国の女性が受けられる学校って考えるとお嬢様学校になるのも納得、
やはり明治って53だな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 18:11▼返信
少女漫画などの舞台でキリスト教の方が映えるからだろ
馬鹿女の妄言で男ディスの歴史捏造までされても困るわwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月04日 04:02▼返信
まあ洗脳教育による侵略の一種なんですけどね

直近のコメント数ランキング