• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

9t49e8wa8t489e89a


記事によると


パン屋の倒産件数が2025年に入り大きく減少している。

2025年1〜4月の倒産は7件で、前年同期の13件から半減。

・背景には、小麦価格の高騰が一巡し、パンの値上げが定着したことに加え、コメ価格の急騰により家計がパンを選ぶ動きが強まった可能性がある。

・パンは長らく高級パンブームや原材料費高騰の影響を受けて厳しい経営状況が続き、特に2024年には電気代や水道代の上昇も重なり、倒産件数が過去20年間で2番目に多い31件を記録していた。

・しかし、その後は小麦価格の安定や価格転嫁の完了、さらにコメ価格の上昇という要因が重なり、消費者のパン回帰が進んでいる。

・実際、1食あたりのコストを比較すると、食パン1枚(6枚切り)は35円程度、対してお茶碗1杯分のごはんは50円ほどと、パンの方が1食あたり15円安い。

・家族3人で毎朝食べ続けた場合、1か月で約1,350円の差が生じ、家計にとって無視できない数字となっている。

以下、全文を読む


この記事への反応

お米がなければパンを食べればいいじゃない

コメの高騰ってつい最近だけど、そんな即効性あるの❓

昼飯をコンビニで調達していますが、
200円を超えるおにぎりがかなり多く、パンを選ぶ頻度が増えています。


確かにお米は高いし、炊くのが面倒くさいけど、パンは焼くかそのままで食べられるので便利というのもあるかも。

主食がパンになる日がくるのだろうか

倒産件数よりも
売上とかでデーターを出しなさいよ


倒産する程度に資本力のなかったところが淘汰された結果だと思う。

スーパーの米は高いけど米粉って安いよね🤔謎

くて堅くて酸っぱいドイツパンみたいなのが普及するといい。現状は値段が高いし難しいだろうけど。
米粉パンも値上げかな。


パンは焼くかそのままで食べられるので便利というのもあるかも。



関連記事









米高騰いつまで続くんだろうか



B0D7GQRT8Rスーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch

発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ24DYSZワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F1DTHMRTドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)

発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:01▼返信
パン不味い
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:01▼返信
🌝
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:01▼返信
潰れるパン屋が無くなっただけやろ。アホか。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:01▼返信
日本は終わりです
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:02▼返信
肉や揚げ物をパンで食うっていうのが意外とイケることに気付いた
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:03▼返信
カロリーベースで考えるなら6枚切り1枚と茶碗1杯で比較はおかしいだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:03▼返信
自民死ね
もう参院選に向け国民の意思は決定された
よほど国民を虐待したいようだな
この国は狂人に支配されている
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:04▼返信
肉やパンとか食ってると大腸ガンになり易くなるぞ
黙って日本食を食え
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:04▼返信
潰れそうなパン屋が潰れ切っただけ定期
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:04▼返信
遅い
もっと早く記事だせw
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:04▼返信
パンやパスタに頼らないとやっていけない家庭は多いだろう
だが小麦のほとんどが海外産であり、残留農薬問題がある
がん保険にちゃんと入っているかね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:05▼返信
パンの耳が安く売られ始めたらバター塗って食う美味いぞ〜
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:05▼返信
米離れはコロナの2020年代から実はしているけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:05▼返信
パン屋でパンを買うなら米の方が安い
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:06▼返信
米は食器洗うのもメンドイから辞めた
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:06▼返信
パンは高い
俺は安い麺類(パスタ、うどん)やオートミールが主食になった
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:06▼返信
刺し身は影響ないが寿司が高くなるのは困るな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:07▼返信
リアルマリーアントワネットか.....
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:07▼返信
パンでも良いしパスタでも良い
米がないと生きていけないわけじゃ無いからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:08▼返信
うどん県高みの見物
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:08▼返信
飢饉では粟、稗、大豆、麦、蕎麦が活躍するから雑穀パンとかできる。米に粟稗入れて食べる習慣がないと癖が強くて無理な人は多いだろう😔
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:08▼返信
令和のマリーアントワネット事件と呼ぼう
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:10▼返信
米粉って安いのか。じゃあ日本の米が安く買える海外で米粉に加工してもらって
日本に輸入してからチネリ米を作ればいいんじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:10▼返信
米がなければパンか麺食べればいいじゃない!
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:12▼返信
米がなければパンか麺食べればいいじゃない!
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:12▼返信
まあパンはおかずがいらないからな
JAと政治家の馬鹿どもは分かってないが
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:12▼返信
単純に胡散臭い名前の高級食パン屋が淘汰され終わっただけじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:12▼返信
もう終わりだよ日本の和食
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:12▼返信
なーーーにが小麦じゃ
うどん食えうどん
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:13▼返信
米1杯分と食パン1枚を比べるの変だろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:13▼返信
米がなければうどんを食べればいいではないか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:14▼返信
潰れるような店が少なくなっただけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:14▼返信
安いパンは腹に溜まらんからなぁ
かといって質や量を上げれば本末転倒気味だし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:14▼返信
今の政治屋どもは日本の文化を殺そうとしているんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:14▼返信
>>30
米1杯とサンドイッチを比べるよりマシだろw
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:15▼返信
あのヘンな名前付けるパン屋がバタバタ潰れて
一通り片付いたから数が減っただけだろ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:16▼返信
普通に米食ってますけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:17▼返信
パンじゃなくて
たぶん芋だと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:17▼返信
パンは太るからダイエット観点から言うとアウトなんだがな
パンはバターと小麦だから血糖値上昇が急激
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:17▼返信
倒産しまくってるパン屋は高級パンだろ
高すぎる米の代替品としての話だから今回の件とは関係ないのでスーパーで買えるパンがあれば問題なし
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:17▼返信
>>36
ホリエモンのパン屋ねw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:17▼返信
昼ごはんが食パン1枚とか酷すぎだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:17▼返信
茶碗一杯なら夕飯になるけど
食パン1枚じゃ夕飯にならんよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:18▼返信
もう今夏は米なしで耐えろみたいな雰囲気だしな😂
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:18▼返信
俺個人の問題かわからんがパンって腹持ち悪くない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:18▼返信
前からブームなくなってただろ高級パンとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:19▼返信
米に比べてパンは腹持ちが悪いから相対的にはコスパ悪いと思う
肉体労働とかしてたらまず1日保たん
1日中家でゴロゴロできるような環境の人にはいいんじゃないですかねとは思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:19▼返信
ワイは毎日パスタ・・・(´・ω・`)

4000円のお米でご飯一杯食べたとすると、約53円。
2000円のパスタでご飯一杯と同じ分量で、約24円。
安い・・・
お米の膨張率2.3倍、パスタの膨張率2.5倍で計算、一食150g。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:19▼返信
>>39
ご飯もそりゃ太るけど
バターが入ってるパンは脂質が多いんだよその時点で
ダイエット観点なら動物性の脂質は完全に悪だから
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:19▼返信
パンも値上げくるしケーキなんて爆上がりだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:19▼返信
政府 コメ農家を救う為に小麦価格を値上げしますw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:19▼返信
>>39
ご飯もそりゃ太るけど
バターが入ってるパンは脂質が多いんだよその時点で
ダイエット観点なら動物性の脂質は完全に悪だから
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:20▼返信
パン屋が増えた ではなく 倒産が急減 ってのが今の日本らしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:20▼返信
すぐに小麦の高騰も来るからパンブームは来ないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:20▼返信
次はパン税来るな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:20▼返信
パンじゃお腹が持たない
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:20▼返信
パンってあんま食べた気にならんくて朝かおやつだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:21▼返信
米以前に小麦粉も高騰してるんだってばよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:21▼返信
米なんて虫やカビ生えるリスクあるのを転売しようと素人が手を出したら最悪逮捕されんぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:21▼返信
焼きたてパンにバター塗ってそこに練乳をかけろ
美味いぞ試してみてね
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:21▼返信
腹一杯になりたいならフランスパン一本は必要
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:22▼返信
>> 2025.4.18 18:20 【悲報】米値上がりの影響でついに茶碗1杯分の値段が食パン1枚より上回ってしまう…

これと似たような計算してるが今回のほうが雑だしパン屋の話なのになんで食パンで計算してんだか
菓子パン惣菜パンとは言わんがロールパンやクロワッサンでも計算しろよと
倒産数は高級パンブームで新規出店した店が撤退し終わったから減っただけだろうしコタツ記事すぎるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:22▼返信
ご飯が日本人には一番いいよ
血糖値の上昇が緩やかで太りづらい
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:22▼返信
>>53
せやな、病院へ行こうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:22▼返信
パンは米の代替品にはならん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:23▼返信
パンは鳥の餌
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:23▼返信
パンはヤマザキの食パンで事足りるもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:23▼返信
朝はパンッ!パンパパンッ!
昼もパンッ!パンパパンッ!
夜もパンッ!パンパパンッ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:23▼返信
※58
ウクライナ戦からずっと連鎖的に小麦が高騰してる
ラーメン関係なんかモロに影響受けて値上げしまくってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:23▼返信
>>60
カロリーはいくつほど
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:23▼返信
パンはGI値が高いから血糖値の上昇高いし糖尿病になるで?

その点パスタはGI値が低いから腹持ちがええで
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:24▼返信
米の消費はずっと前から右肩下がりだし
日本人の米離れは今に始まったことじゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:24▼返信
単に高級食パンブームが終わって続いてた倒産ラッシュが倒産しすぎてひと段落しただけだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:24▼返信
経団連「貧乏人は土を食えw」
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:24▼返信
パン1枚とご飯1杯じゃ腹持ち全然違うだろ
ご飯の方が圧倒的に腹持ちがいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:25▼返信
そうだ!お菓子を食べればいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:25▼返信
米の代わりにパンを食うのはわかるけど高級パン買ってたら本末転倒では?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:25▼返信
安い外国産が出回るまでだろうな
国産米は壊滅するよこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:26▼返信
パスタは業スーとかで米不足前の安い米と同じくらいの5kg1500円とかで売ってるしパンよりは腹持ちがいいから時代はパスタだろ
最近はパスタをご飯代わりに使うアレンジレシピを考えてるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:26▼返信
ごはんと比較するならスーパーの食パンはともかく、パン屋のパンはいうほど安くないだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:26▼返信
>>77
満足度じゃね?
コメとか高値出す価値あるかどうかってこと
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:26▼返信
10年ぶり以上に倉庫に眠ってたホームベーカリー引っ張り出して定期的に作ってる

なんで使わなくなったのかも思い出した
使った後洗うのがかなりめんどい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:26▼返信
パン屋の倒産って、ほぼ高級路線が一掃されてるだけですやんw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:27▼返信
主食をもっちり米粉ロールにしよう
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:27▼返信
>>74
ちゃうちゃう、奴らが言いたいんは貧乏人は死ね、死にたくなければあくせく働くなり副業するなりして収入上げてもっとたんまり納税せんかい!や
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:27▼返信
パンに逃げる傾向はあるだろうけど倒産数は関係ないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:27▼返信
もう日本人の主食はパンでいいよ
主食が入手困難になるとかありえねぇから
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:28▼返信
※6
だったらご飯は茶碗に半盛りしろよと思うわなw
その方がパンより安い
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:29▼返信
戦後みたいに「米穀配給通帳」採用すれば?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:30▼返信
>>68
少子化対策の話じゃないぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:32▼返信
>>80
だな
高級路線でもない町のパン屋さんでも6枚切り一袋300円くらいだろう
米と変わらん
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:32▼返信
死ねJA
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:33▼返信
パン屋のパンより米のが安いっつーの
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:33▼返信
日本人ってバカだから1食分の価格で考えられないんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:34▼返信
グルテンは毒。アトピーは四毒が原因
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:34▼返信
煎餅も純国産うたってたとこもブレンドに切り替えるようになったけど袋のデザイン変更で金かかってんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:35▼返信
このままいくとホームベーカリーとかの売れ行きも上がりそうだな
実際はお得でも何でもないんだけど、何となくお得なんじゃないかっていう先入観で売れそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:35▼返信
>>88
下民は雑草混ぜて水でシャアバシャに薄めれば良いじゃんて国会議員様の熱い心遣いだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:36▼返信
>>92
販売業者が値上がり操作してるとかが問題なんじゃね
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:36▼返信
>>91
バターが高いんだよなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:36▼返信
フランスパンコスパ最強
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:37▼返信
※90
吉本やったらパンパンやな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:37▼返信
>>97
美味しいけど、めっちゃ粉消費するぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:37▼返信
パンも別に安くないとか言ってる奴は考えが足りなすぎるで
安いからって理由で米ばかり食ってた奴が
どうせどっちも高いからって理由でパンを選ぶことが増えるんや
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:37▼返信
お米は糖質高いからなご飯減らせておかず増やせばいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:37▼返信
現代のマリー・アントワネットかよ あの人勘違いで殺されたけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:38▼返信
米が不当に廉価な価格で販売してたからその割を食ってたんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:38▼返信
何年か前はごはんが余り過ぎてゴパンとかやってたくせにまさかこんなことになるなんてな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:38▼返信
怪しいコンサル
「今!米高騰の今!パンです!パンが稼げる!今やらずにいつやるんですか!」
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:38▼返信
そのうち海外の米が主流になって日本の米は贅沢品になって売れ行き下がるようになるかもな。その頃には今さら値下げできないからって米の値段はそのままで、結局米農家が潰れてくことになる未来があるかもしれん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:38▼返信
日本人は地獄のマッシュポテト生活になるんんだぞ慣れておけよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:38▼返信
※99
つまり備蓄米の大半をJAが買い取って
そのJAが直接販売せずに販売業者に転売してるってのが問題なのか

JA要らねえじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:39▼返信
※109
消費者「お前もパンパンやな」
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:39▼返信
>>97
多少は伸びるだろうけど、炊飯器ほど普及はせんでしょ
米の高騰で売れるくらいなら既にもっと普及してるはず

トースターあたりは売れそうな気もするけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:39▼返信
>>106
実際は言ってないけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:39▼返信
※111
いや土粥だな

作り方は2種類あるらしいから今からwikiで確認して練習しておいた方がいいよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:40▼返信
>>113
人志なの?兼近なの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:40▼返信
パンはパンであまり良くない
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:40▼返信
パン自作の際は塩入れるの忘れないようにな
砂糖入れ忘れても甘くないパンになるけど
塩入れ忘れると見事にうまくないパンになる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:40▼返信
寿司屋でシャリ残すやつまだやってんのかな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:40▼返信
※117
フジテレビの方かもしれない
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:41▼返信
消費者は米が高いとパンや麺類に流れるって前から言われてたじゃん
でも米農家も大変なんだっけ?まあがんばれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:41▼返信
>>121
チノパンアヤパン日枝パンパン
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:42▼返信
つまり次売れるのはバルミューダのトースターってことよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:42▼返信
パンはすぐ腹減る気がするし菓子パン1個100円とかコスパ悪いだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:43▼返信
「すいませ~んパンくださ~い」
「何?パンクださい?てめ~コロしてやる~」
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:44▼返信
※123
それではここで、パン祭りのオープニングに行ってみましょう


愛宕「ぱんぱかぱーん!ぱぱぱぱぱぱんぱかぱぱぱぱぱぱぱぱぱ(ry
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:44▼返信
>>102
おは巨人師匠
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:45▼返信
小麦粉も高くなってるやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:48▼返信
高級パンブーム後の倒産ブームとよくわからん名前のパン屋倒産ブームが終わっただけやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:49▼返信
正直なところいいタイミングでパン祭りが開催されてると思ってる
消費者的にもヤマザキ的にも
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:50▼返信
てか草(野菜)でもいいじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:51▼返信
13件から7件で半減て…
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:52▼返信
山パンの売り上げが爆増したとかじゃないと説得力ねーよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:52▼返信
米が高いからって高いパン買ってたら本末転倒
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:56▼返信
コメの高騰が原因じゃねえよ
デマに騙されたバカが自爆しただけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:01▼返信
JA全農「それでもお米は高いと感じますか?」

高騰の原因の答え合わせかな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:02▼返信
倒産し尽くしただけじゃね?(笑)
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:03▼返信
13件から半減って数字としては誤差じゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:07▼返信
>>1
糖質も多いしパン食にするなら野菜を多く取るように😡
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:10▼返信
消費減って反動はあるだろね
目先の利益に飛びついて長期的に損するやつ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:11▼返信
2024はコロナ明けで近年で一番飲食店の倒産が多かった頃じゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:13▼返信
小麦どんどん食ってどんどん病気になるんだよ
それが日本人の運命
自分たちで選んだんだ、悔いはないだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:15▼返信
>>79
GI値低いし腹持ちの良さを実感中
間食も減るし
パスタすごくいい気がする( ˘ω˘)
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:19▼返信
※143
選んだというかアメリカに誘導されてるんだけど。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:20▼返信
今は米炊くより食パンで済ます方が安上がりだしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:20▼返信
ありがとう自民党
このまま日本人根絶やしにしてくれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:21▼返信
食パン一斤200円もしないべ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:23▼返信
米はこれから贅沢品
良い米は海外へ臭い米は日本人へ
何もかも貧乏な日本人が悪い
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:23▼返信
米の高騰でパンだけじゃなく乾麺の売れ行きも良くなったもんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:28▼返信
腹持ち良くないパンを主食にするとかムリすわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:30▼返信
>>140
米よりもパンやパスタのほうが安くて美味い
そりゃ売れるよ
米にこだわり強めなの昭和世代だけでしょ😅
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:31▼返信
>>152
新社会人は炊飯器とか買わないように
米はコスパ最悪だし今後も価格上がる一方
炊飯器は負債と同じ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:31▼返信
※148
それはスーパーで売ってるヤマザキの食パンでパン屋の食パンじゃないだろ
200円じゃ一斤の半分にしかならんぞ、普通
だからヤマザキのパンとパン屋のパンをごちゃまぜにして理屈を展開するこの記事はおかしい
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:33▼返信
>>39
米のほうが太るやろ
脳死で太るまで食うなって話
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:34▼返信
>>87
入手困難になった時点でもう主食じゃない
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:34▼返信
潰れきっただけでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:35▼返信
日本の主食はうどん
パスタとうどんは価格・美味しさ・腹持ち全て米よりも上
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:36▼返信
国が無職者に米作らせたら良いんだよ
それくらいの知恵もないのか上の奴等😡
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:37▼返信
売れない買わない廃棄行き
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:37▼返信
>>143
そんなつまらんこと気にしてるとストレスで病気になるで😅
無駄に高い米を無理して食い続けるとストレス溜まる
ストレスは万病のもと
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:39▼返信
まあパンのほうがコスパいいよな
1袋6〜8枚入りで180円くらいやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:41▼返信
>>153
新品なら今すぐ売ったほうがいいかもしれない
炊飯器もいずれ中古で売れなくなる
いま米食ってる奴どんどん減ってるし
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:42▼返信
※159
国にそんな権限ねえだろw
農家に補助金出しまくってそれだけでサラリーマンの平均年収の数倍になるようにして
米を高額購入してそれを赤字大前提で安価にばらまく方がまだマシだ
つーか農業やるだけでぼろ儲け()以外で農業志望者なんて増えねえからw
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:43▼返信
>>95
これたまに言ってるやついるけど宗教か何かなん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:45▼返信
誤差じゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:46▼返信
節約とか言いながら米食ってるのはアホやね
それ一番の無駄金やろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:46▼返信
パンも値上がりしまくってんのにそっちには文句言わず米叩き
日本の農業を潰したい勢力が騒いでるって事やな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:51▼返信
それを出来る様にするのが政治家だろうがwww
じゃあ政治家に何期待してんの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:53▼返信
パンも値上がりしてるやん
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:53▼返信
>>161
好きでもないものを食い続けるのもストレスだぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:53▼返信
パン屋でバゲット系を買う機会が劇的に増えた
以前は高く感じたがコメ高騰で割安感さえ出てきたんだよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:53▼返信
関税のせいで小麦粉も高騰してパンも大幅値上げしてるじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:00▼返信
パンも高いだろ
代わりにするならパスタとか麺類
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:01▼返信
パンが無ければケーキを食べればいい。
コメが無ければパンを食べればいい。
switch2が無ければ、switch1で遊べばいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:03▼返信
>>169
30年以上景気対策して未だに不景気を脱出できないのに何も期待することなぞ無い
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:03▼返信
パスタもオリーブオイルが高いんだよな
レトルトなら安いかもしれないが
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:10▼返信
※104
この記事はパンの方が安いって理由を上げてるんだから
そこに突っ込まれるのは当然だろう
破綻した理屈を無理に擁護すると君自身の主張も疑われるぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:11▼返信
来年あたりから本格的に食糧難でパニックになりそうだ日本シネ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:21▼返信
パンは太るよ~
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:27▼返信
きたああああ
パンうますぎwww
米農家ざまあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:29▼返信
もうパンに慣れたから主食はパンでいいよ
バターつけると重いからそのまま食べてる
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:32▼返信
パンメーカーは「日本人の主食に合ったパン」を販売してくれよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:33▼返信
金の亡者のJAが日本の農業をつぶしたのだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:33▼返信
栄養面から考えたら絶対米なのにな
喜んでるやつジャンクフード好きそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:36▼返信
※185
米は糖質が高いからパンの方が健康に良いぞ
実際、パンに代えたら体も軽いし頻尿も治った
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:38▼返信
いいから米5kg2000円前後に戻せボケ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:38▼返信
※168
山崎の安い食パンなら100円で買えるだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:40▼返信
冷やしウンチ~、始めましたぁぁ・・・ッ!    いくぜいくぜいくぜ💩
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:42▼返信
夜はやっぱりご飯食べたい
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:45▼返信
みんな中年でしょ野菜サンドは罪悪感が紛れて良くない?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:55▼返信
全てが値上がりしてのに、米だけ値上がりさせないとか無理だしな。
ラーメンの価格が上がってるようにパンも上がっていくだろうが、まあ代用できるうちはいいんでない?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 16:12▼返信
小麦アレルギーだから米以外無理
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 16:23▼返信
もう半年近く米食べてないなぁ。スパゲティーかパンか後は米以外の穀物系のものを食べています。お米に高い金を払えないよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 16:30▼返信
朝はコンビニおにぎり1個食べてたけど今はスーパーのパンを1個前日に買って朝食にしてるな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 16:40▼返信
外国製のパスタなら500g150円以下いける
イタリア人になったと思え
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 16:45▼返信
6枚切り1枚のパンと茶碗1杯の炊飯された米の比較はおかしいだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 16:48▼返信
パン好きだけど太るから玄米を少しだけ食べる
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 16:57▼返信
米はやめて焼きそば食ってるな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 16:58▼返信
パン食う客だ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:11▼返信
6枚切りって1食1枚計算か?
ご飯1膳と比べてカロリー的に半分くらいで更に腹持ちもしねえだろ
それならご飯半分にしたほうが話が早い
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:13▼返信
トーストって口の横切れねない?あれが嫌だ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:19▼返信
潰れるとこは潰れきっただけね
後、趣味で店やる人おおいから倒産増えたとか言っても?な界隈でもある
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:27▼返信
そして不健康が増える
グルテン、添加物、焼くは体に悪い
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:28▼返信
去年多かったから今年は少ないだけじゃないの
原材料高騰で苦しいってここ数年ずっと言ってるじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:40▼返信
パンはコスパが悪い
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:45▼返信
※192
短期間に2倍や3倍に値上がりした食品なんかねーわ
しかもまだ上がり続けてるし
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:47▼返信
※190
わいもそう思ってたがパンやうどんでも平気になった
結局は慣れだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:47▼返信
つぶれるパン屋はつぶれきっただけでは
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:47▼返信
雨後の竹の子のように湧いて来て速攻で潰れる流れ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:52▼返信
結局米高騰に文句言っても、どうせ下げる気ないのだから、米を喰わないようにすればよい。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:56▼返信
物価は需要と供給だから食べない方が良いのかもな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 18:10▼返信
パスタじゃないのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 18:33▼返信
割合で言ったら大きいけど実数値は大して変わってねーじゃねーか
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 18:56▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:04▼返信
パスタ安いから生きれる
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:05▼返信
補助金コンサルに騙されて始めたパン屋があらかた潰れ尽くしたからでは?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:14▼返信
洗脳偏向サイトはちま
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:47▼返信
>>114
最近のホームベーカリーは早焼き機能なんかもあるけど、それでも90〜120分程度
炊飯器に比べて圧倒的に時間がかかるから、炊飯に慣れた日本じゃ普及しない

炊飯器の早炊きだと20分で炊けたりするし
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:58▼返信
次は小麦粉が高騰するだけなんじゃないの
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 20:12▼返信
「米が高い」からと代替えとして、パン屋のパン買うか?スーパーの食パンが売れているなら「調理不要で安い」となるが、パン屋で買ってたら高くなると思うんどけど。最近はパン屋の菓子パンなら200~300円くらいになってるし、食パンだってスーパーなら100~200円だけどパン屋の方が高い。
米の高騰よりは、外食が値上がりしてるから「外食の代わりにパン屋のパン買って」みたいな感じでは?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 20:59▼返信
パン屋で買ってないがスーパーなんかでパン買うことはかなり増えたわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 21:19▼返信
米が値段気にするような奴がなんでわざわざ市販よりも割高なパン屋のパン買うんだよ(笑)
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 22:16▼返信
近所の年寄り連中が
パンの安売り日だから山程買いこまなきゃって出かけてたけど
米が高いからって菓子パンばかりじゃ糖尿になるんじゃないだろうか
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 22:55▼返信
作ってもいねー奴が足りたい足りない騒いで増えるわけねーじゃん。
そもそもパン食増えて米が余ってた時、売れないもん作って補助もらってるってバカにしておいて、
文句言うなや。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 23:54▼返信
小麦もバターも輸入依存なんじゃないの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 02:49▼返信
パスタも安いぞ…カロリーベースでも一番コスパ良い…食べ過ぎでアレルギー心配だけど…
イタリア人ですら小麦アレルギーで苦しむ人多いらしくて吃驚
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 05:58▼返信
デマを垂れ流すマスゴミはテロリスト
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:47▼返信
6枚100円(税込み)のパンなら1食17円で済むで
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:31▼返信
ぶっちゃけ主食はなしのおかずだけの緩い糖質制限生活が一番人間には健康的。
まぁ主食分もおかずに置き換わるからその分金は増えるから、そこまでするなら米を1食程度取り入れた方が安いけどな

直近のコメント数ランキング