小島秀夫氏、死去後の計画を明かす
記事によると
・61歳になった小島秀夫は、どうやら自分の死を意識しているようで、死そのものと対峙した後、自分の作品が生き続けるように死後の世界を構想
・小島は、人生観を変えたのは60歳になったことではなく、2020年の世界的パンデミック中に患った病気だったと語った。
「当時、私は重い病気にかかり、目の手術も受けました」と小島は振り返る。「それまでは、自分が年を取ったとは思っていませんでした。年齢を感じず、生きている限り創作活動を続けられると思っていました。」
・新たな人生観を抱いた小島は、残された人生をかけて、自分がいなくても小島プロダクションが成功できる体制を整えるつもりだ。その計画の一つとして、彼が亡くなった後も使えるアイデアが詰まったUSBドライブを用意している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ゲーム史の中のイントロンにはなりたくない!
いつまでもゲーム業界の中のエクソンでありたい!!
・KONAMIに残した賢者の遺産はうまく使われたんだろうか
・USBメモリもたまに使ったりすると意外と壊れてたりするから怖い。
いつか文豪の研究資料並みに貴重になるだろうからバックアップとか沢山残して欲しい。
・これが我らを救う… つ [USB]=
・紛失したらどうするんだ?
・貸金庫にしとき~
・賢者の遺産だ
・すっげぇ若々しくてそこに驚いてるわ
コロナでかなり死を意識したんやねえ。
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 (バンチコミックス)
発売日:2023-11-09T00:00:00.000Z
メーカー:渡邉ポポ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
カグラバチ 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-05-02T00:00:00.000Z
メーカー:外薗健(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


遺書的に見るのはおもしろそうだけど
男刑事と女刑事のバディがスーパーヒーローの悪事に立ち向かうアンチヒーローもののADVは、普通に作って欲しいw
ボーイズと被ってるからって、気にする人そんなにいないだろw
上月景正なんでや
MGS1〜5、毎回500万本以上売れてたし、デスストも実売500万、サブスクと合わせたら2000万ユーザーいるからゲーム業界ではレジェンド級やろ
東尾社長は上月景正の甥
うま
というファイル
小島秀夫「ぶらっくあうと!」
モニター画面上「ヒデオ」
他人のアイデアとかマジキモい
案外、「仕様書」と「要望」と「注意事項」かもしれない😔
ワンマン経営の弱点だよなぁ
遊びにパテントはない
懐かしい
愛国者達の手に渡ると、今後ゲームのイノベーションは、愛国者達の独占市場となる。
それらを止めるために、君には極秘潜入任務に行ってもらう。
メディア「それってダクソのパクリじゃね」
小島「ダクソとか知らないです」
ゲーム業界で会社を存続させたければ、
京都のゲーム会社とは関わるな。
ただ自分の会社の為にアイデアを残してるだけだぞ
権利問題めんどくさくなりそうだし
メタルギアって、40年ぐらい前じゃん
シーン…
こうならないよね?
30年ぐらいまえ
いや、希望が入っているのはパンドラの箱なんで、そんなこと言われても・・・
???
それはメタリギアソリッドだろ…
友人が話し聞いてるとか言って続編書きそう…
USBメモリの中身をコソコソと探りまわっているな
そして繁殖の無い自慰たる世界を実現し人類を衰退へと導く
もうちょい進めたら面白かったんかな
そもそも小島監督じゃないとお金とパートナーに困りそうだなぁ
余計しんどくなるから
USB「監督が長生きし過ぎてこっちが寿命で逝ってもうた・・・読み込みできません」
何の人だっけ
先にUSBが故障する可能性の方が高い
誰も使いこなせないと思う
説教のアイデアを詰め込んだので
これで明日から君も説教達人だ
くらいの内容だったりしてなw
銃撃戦とか出てくるよ
メモに指示書いて渡してるだけだし
監督と呼ばないとキレるエピソードは伝説だよな
1993年生まれ
マジ?
ありがとうそんな大きいのか
文じゃ伝わらない
料理人と食材と環境次第よね
未来、梯子降ろしてるハードは論外かしら
ディレクターは和訳すると監督やん?
新作ゲームなんか作ってるの?デススト以降何も新作の話ないけどさ?
■USBメモリは、電源を通さずに長期間放置すると、内部の電荷が少しずつ漏れていき、データが消える(もしくは破損する)ことがあります。
■データはメモリセルに電荷を閉じ込めることで保存されている。絶縁体の完璧な密閉ではないため、時間が経つと電荷が少しずつ漏れる。結果的に、ビットの「0」や「1」があいまいになり、データエラーを引き起こす。
■数年単位で放置すると自然劣化でデータが消える・壊れるリスクは十分にある媒体なので保存用には使用しないでください。
ワイも序盤で辞めて、デススト2出るから最近始めたけど、ストーリー付きの配達シムゲーって理解すると面白い
序盤は不便やけど、アイテムや乗り物増えて、効率良く配達するのを楽しむゲームやね
デススト2以外にも、xboxにはホラーゲーのオーバードーズ、PSにはステルスゲーのフィジント作る予定やん
任豚が知らないだけで3本作ってぞ
24の時にメタルギア作ったからな〜
25にスナッチャーも作ってるし
昔のゲーム業界は若い人でも現場トップを任されてた
適度に通電させる 高温多湿振動を避ける 使用頻度を減らす
これを守れば余裕で10年以上持つ。
後は数年に一度バックアップ取ればデータ紛失の心配はないやろ。
てかお前らが思ってる以上にそこら辺は小島監督も理解してるやろ
✅ M-DISC 100~1000年
石のように劣化しにくい。 耐光・耐熱性◎ ★★★★★ 最強クラス
✅ HDD(WD Gold、東芝、Ultrastar)
物理的に壊さなければ長期間保存可能 ★★★★☆ 実用的
✅ 紙(印刷)・マイクロフィルム 50〜100年以上
★★★★☆ パスワードや遺言向き
世の中の映画に完全オリジナルは存在しない
必ず何かの影響は受けている
これはあらゆるサービスも同じ
死後のこと考えてるぐらいやから後継者候補はいるんじゃないかな?
HDDや磁気メディアにせーや
そこら辺は小島監督も理解してるやろ
若手は育ってないって言ってたし瓦解でしょ
いきてるうちは自分で作りたいんだよね。
あと4か5作品でおしまいだもんな
GoogleStadia向けに制作してたホラーゲームをMicrosoftと協力して開発継続
諜報活動のスパイゲームも開発してるからデススト2も含めると3タイトル制作してる
会社立ち上げて1から作った無印デスストよりも、2の方が制作期間が長いの意味分からんよな
ディレクターとして関わってないANUBIS リマスターのインタビューでも監督呼びだったんだけど
あと3年で退職?
こんなポジティブな使われ方したの初めて見たw
ワクチンの影響かな?
その頃にはデータ消えてるだろ
山内組長な
そう思いたいだけだろ豚www
自分を監督だと思い込んでる異常者の男
実際にデススト1も2も超絶爆死になる
…なんだ…これは。ムービーのアイデしか無いじゃないか…。
今はどうか知らないがMGSVを作ってる時代でもまだ人差し指タイピングしてたほどに文明についていけてなさそうな感じあるけど
いらねーからこいつと一緒に墓に埋めておいてやれwwwwwwwwwwwwwww
↑ここにアイデア(笑)使いなよwwww
洋画欧米かぶれの劣化洋ゲーを生涯かけて作った人って印象
現実みろ豚www
悔しいのか豚www
他に凄いゲームいくらでもある。
うるせー役立たずの無能で嫌われ者www
そうだ!
任天堂にはいらない
それを手にした者がゲーム業界の覇権を握る
聖遺物を巡ってクリエイターの世界大戦が今始まる
同業者は嫉妬で粘着アンチ化するだろうな
オマージュという名のパクリだしな
裸の大様的な発言。下は「うわ〜さすがー!」って言ってくれるやつばっか集めてんのかね?
ミヤホンは?
コジプロは終活じゃなくてゲーム機の実現可能性調査を兼ねて思考実験をしてきたプロットだろ
技術が失われる世紀末世界も推測し予測し対策を立ててデス・ストランディングを拵えたコジプロだ
何が入ってるやら検討もつかん
自己紹介かな?
アンチが必死に叩くからやろ
小島はポリスノーツみたいなADVやPTみたいなホラー期待してます
情弱でwww
ギャラ分を純粋にゲーム制作に使って
小島ディレクター3大おもしろ豆知識
①小島秀夫は監督と呼ばれることに固執しており小島ディレクターと呼ぶと何故かブチギレる
②MGS3が高く評価されている要素の一つである無線ネタはほぼすべてコジプロのスタッフ作であり小島ディレクターのものではない
③メタルギアシリーズは多方面からひたすらパクリまくって作られているので中には先方から苦言を呈されるケースも有る ポータブルオプス以降メインテーマが使われなくなったのも訴訟されそうになったのが理由
メタルギアソリッド無印とポリスノーツしかない
KONAMIに言えよ。
デススト2買えよ
それはない。
なんかもう何もかも疎いおじーちゃんって感じw
小島監督なしでもメタルギアの続編作れますって言ってメタルギアザバイヴ以降何も作れていないだが?
いつ孤独死してもおかしくない非正規も大勢いるらしいし
散歩するだけのゲーム?エアプでwww
いつ時代の方?
ゲームは天才の手による全体バランスが整えられて(あるいは荒らされて)初めて価値が出るんすよ
下らない事を言ってないでツクール製クオリティでいいから完成品を残せよ
ていうかいい加減大作志向すぎるのを直せ
逆説的に、アイデアだけ残してもこういう惨状になるんだわ
まずは低画質でチープでも良いから完成させて
その後で多数の凡人や秀才に肉付けさせろよと
それなら死後でもなんとかモノになるから
まだ61歳だろ? 平均余命を考えるとまだ四半世紀残ってるぞ?
人生を畳むにしても小さく纏まるんじゃねーよ
それなら電子メディアに頼るのは危険だぞ
それより生きてるうちに後進を育成したほうがいいかと
死んでからアイディアだけ残ってても作れない可能性が高いしな
冗談抜きで
ポケモン何個分?
「特殊な人脈が必要」「宣伝まで含めてセット」「この人だけしか笑って済ませてもらえないネタ」
だったりするので
勝手に育ってくれるのが理想だがゲームの場合は見て聞いてだけでは無理
モノマネいうとレベルが低いように感じるかもしれないが、実はすごい大変なんで
そういう意味でも、ある程度年を取ったら現場離れて人材育成に回るほうがいいんだよな
現場が楽しいのはよく分かるが、現場に出ているのであっても自分の感性を受け継げるようにすべきだ
アイデアって最も価値のないもの
かたちにするのが難しいのであって、アイデア()なんて猿でもできる。というか、既に誰かが考えてるものばかり
京アニ放火犯みたいな(ボムのアイデアは凄いんだ)と思い込んでる人間は、ものづくりが何かもわかっていない素人ですと自白しているようなもの
しょーもない誰でも思いつくアイデアであっても「盗作された」と言い出しかねない。害悪でしかない
クラウドストレージがサ終するかも、というのは別のはなし。
結局おもしろくなるかは絶妙なバランスとかがいると思うので
小島氏と同じようには作れないと思うなあ
自分が凄いと勘違いしすぎなんだよこいつ
自己愛性パーソナリティ障害
多少のバランス理論はあるんじゃね。
デスストはマジでクソゲーだったよ