『HELLDIVERS 2』開発元の次回作は「自社100%出資」―SIEとは絡まない完全新作開発へ
記事によると
・『HELLDIVERS 2』で名を馳せたスウェーデンのデベロッパー・Arrowhead Game Studiosの、気になる次回作はソニー・インタラクティブエンタテインメントとは絡まず、完全100%自社出資の作品となるようだ。
・海外メディア・ForbesがDiscordの書き込みを基に報じたもので、それによれば、次回作は100%自分たちで資金を調達して制作されるとのこと。同社の未来は非常に明るく、自由にクールなコンセプトを探求しているという。
・ただ、SIEやPlayStationとの関係が悪いわけではない模様。SIEは信じられないほどゲームと開発者ファーストで、堅実なパートナーであるという。現状次回作はSIEと組むわけではないものの、関係は良好のようだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・同じシステムでベトナム戦争ゲー作ってくれ
・戦争のゲーム作ってほしい
・そもそもヘルダイバー2を3といえるくらいアップデートし続けていくみたいだしね
きちんとアプデしつつ自社で良いゲーム作ってくれたらよい
・ユーザーとしては嬉しい判断だね
PC版出てもPSアカウント要求されるのは煩わしいからね
SIEはヒット作出ても全然囲い込もうとしないよね
風雨来記5 - Switch
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
牧場物語 Let's! 風のグランドバザール -Switch
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
勝ち馬に乗るのがいいと思う
同発で売上PC版とPS5版で半々だったヘルダイバー2
Switch2で完全版
コケたとき言い訳できないけど
ソニーPS5は最強
そういうのもういいからwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 22:18▼返信
ゴキステだと売れないからどんどん劉宇出している
↑この謎の劉宇に速攻ソニー決算で返すレスバをしてバイトの自演バレwww
バイトが「はちまで見た」コメにキレ散らかしたコメントを連投したあげく、
記事を消して逃げました。
記事を消せるのは中の人だけ!自演の証拠を作っていくバイトの頭の悪さwww
なんて読むの?
現時点でも既にだいぶやりがい増したけど
所詮糞ゲーでApexと同様に宣伝費ばら撒いて下駄履かされてるだけだぞw
依って次作の資金を自前で用意できる目途が立った。というわけや
誰も悪物にならなかった良い結果じゃないか
チョーセンニンテンドーのステマは露骨だからな
SIEは任天堂相手にはあんまり縛らんし
電通だから当然としか
悪者はSIEアカウントを拒んだPCユーザーだな
箱関係ある?
ホントお前らは適当な事ばかり言ってるよな
あれは海外のアホどもがソニーが買収しようとしてるとか勝手にほざいてただけだ
それを開発会社の社長が否定したって話だぞ
どっからともなく入り込んできたポリコレ活動家
コンコードみたいなのをやりだす層との切り離し措置
そう考えたらSIE自由だよな🤔
必死で草😂
アホ🐷「ソニーガー」
セガのツーポイントミュージアムの予約特典が先行アーリーアクセス期間内とか書かれてて発売当日に買ったら何も無かったでござるの巻🥴発売後1週間ぐらい普通付くと思ってたぞ
PC版出てもPSアカウント要求されるのは煩わしいからね
他の他社アカウントが必要な物は煩わしくないのかな
自分がやってるのだけでもMS,EA,UBIが該当するんだけど
大ヒット作を出した会社を買い取って大規模レイオフするのが趣味のMSってことかw
疑念を抱くことは民主主義に対する攻撃であり、直ちに反逆罪に問われます。
それパッケの初回盤
スタジオ的には年単位での安定収入が見込めるようになって
その余裕があるうちに自社パブで新規タイトルにも挑戦するって感じだろう
もし豚が期待するような脱Pだったら「豹変して急にPSの悪口を言い出す」のがテンプレなのに
ここのスタジオは逆に「ソニーを褒めてる」からな
民主主義の勝利だ
悪の帝国(ソニン)に勝ったんか?
電ファミがYouTubeにSwitch2版のサイパンのプレイ動画を公開したぞ
チェックの始まりだぜ!
マジかよ!?
どれだけゴミ化したか確認できるのか
汚い画面を見たら気持ち悪くなるから嫌だw
チェックはお前に任せた
SONYは優しすぎる
アニプレも他で出してOK
ファーストゲームもバンナム絡ませて他で出してOK
最初から書いてたのになぜDX版で買っていないのか
相当おもしろいんでしょ?
見たけど戦闘のカクカクきちぃ
ほぼすべて各デベロッパーが自分たちで決めてる
提携や買収の場合はまず相手の言い分をよくきくから向こうから身売りみたいな形になるケースが多いい
知名度低いインディータイトルでやるなら分かるが
誰もが待ち望んでる大作でアーリーアクセスなんてやられたらたまったもんじゃねえ
しかもデスストはストーリー重視のゲームなのに
ほんま許せん!
PC版出てもPSアカウント要求されるのは煩わしいからね
こういうクズって一定数いるよね
無言の圧力ってやつか
開発者がいってたけど削るところ削ってるってw
このおかげでチャンスつかみたいデベロッパーが集まるわけで良し悪しなんだよな
対人に嫌気さしてたから、ほんと楽しかった
PvEでマッチング気軽だと楽しいわ
ガックガクなパフォーマンスをカメラ速度を亀みてぇな遅さにして誤魔化してるの笑う
任天堂様の爆増広告費しっかり効果出てるねぇ🤣🤣🤣
pc版はソニーのせいで低評価爆撃喰らったし、ソニーってホント世界から嫌われてるんだな笑笑
おまえの次に嫌われてるってよ
これが王者の余裕か
閑散期に出て運よくバズッたゲームってだけだから、スタジオの才能は高くはない
とはいえ、売上実績・結果をみれば買収すべきはコンコード開発スタジオやバンジーではなく
ヘルダイ2開発スタジオだったと100%いえる
スポンサーなんだから当たり前では
強迫性障害ですね
楽しみですね
任天堂なんて雑魚は眼中に無いってさ
共産堂じゃ無理
他に交わることは出来ないし買収とか提携に向いてない企業
京都の老舗だからいつも自分が一番でいたい相手のことは二の次三の次
よってくるのは盗人バンジーやゴミ捨て場のスクエニだけw
ちゃんと小高のゲーム買えよ豚
アンソ界隈は現実直視したら生きていけないんだな
ある意味SIEドリーム掴んだ会社
任天堂傾倒し独占やらパートナーなったゲーム会社ではドリームを掴んだ会社は近年では皆無に等しい
どんだけ評判悪いんやw
倒産どころか
新作出るじゃん
Switchで成功してる会社だよ
この有能スタジオは買収できず
コンコードにされるからな
並行して開発してただけだぞ
1本目がコケて、次もコケたら倒産だろ
豚ってジム嫌いだよなw
それだけ有能なんだな
じゃあ買わなくてええかw
よかったなぶーちゃん
実質ジムに任天堂殺されたようなもんだしな
マジでか
デラックス版買うか
必死こいてネガキャンしまくってるのにその逆の事ばっかりやってんだもん
続編も期待してる
ヘルダイバーのスタジオもSONYと心中する気はねーだろ
関わるとロクな事にならないのは任でしょ
おまえバカだろ
IPより開発スタジオを選んだだけじゃん
他社を邪魔している分納堂とは違うんだよ
???「やあ山下さんPSに出すのをキャンセルする事は可能かな?」
ファーストタイトルの多くも後発でPC移植もしてる。PCでも出てないタイトルはブラボくらいじゃないか?これでソニーは独占ガー!とか喚いてるやつは幻覚でも見てるのだろうか...
本当に独占してて他ハードに一切出さない企業がいるのに見てみぬふりをするのは無理があるねw
ジムはとっくにSIE退社してるんだがいつの話をしてるんだ?
なんか先に送信しちゃったよw
コエテクのローニンだって
そもそも仁王の海外パブリッシャーがSIEだったから
その縁でローニンもやってもらおうとコエテクから打診されたのに
ドラクエの海外パブリッシャー任天堂とはわけが違う
なんか言っている事が支離滅裂だぞ
↓
「 PS5/PS4パッケージ版は審査の遅れで発売延期」と説明していた「百剣討妖伝綺譚」、Nintendo Switch版の販売者が任天堂になっていた
任天堂の嘘くさいそれとは大違い
自前のゴミPCで不具合発生させただけの自業自得
それすら見えないガイジ🫵︎ww
正真正銘のバカw
匍匐前進して敵をやり過ごしたり 前後左右に飛び込んでそのままの姿勢で撃ったりかなりアクションゲームとして完成してる
コレの前は見下ろし型のアクションゲーム作ってメーカーだったのに急成長してる
そして ほぼすべてのボタンに「普通に押す」「タップ押し」「ダブルタップ押し」「長押し」「長押しから離す」の
バリエーションで設定できる
一つのボタンに2つ以上割り当てる事ができるで これが当たり前になったらいいなとおもう
もう昔のゲームに戻れない
ミッションが発生するスイッチが動かなくなることあるんだ
「バクか」と諦めムードでいたら一人のプレイヤーがキレたのかスイッチに向かってグレネードを投げたんだ
そしたら直ったんだよ なんだこのシュワちゃんの映画みたいな展開
なんか妙にリアルな設定にはこだわってて リロードするとマガジンに残ってる弾を捨てるんだ
まだマガジン内に10発ほど残っているけども 次の戦闘は始まったらどう考えても足りない
戦闘中のリロードはクソほど不利になる
10発捨てて今の内にリロードしておくか でも弾はすぐに枯渇するから無駄にはできない悩むんだ
このバランス感覚 他のゲームにはないのよな
しびれたのは支援戦闘機にもリロードをさせるタイミングを考えなきゃいけないってところ
アメリカ人は火力がエグい常にオーバーキル フランス人はまったく協調性ない
中国人はグレネードランチャー大好き 前に仲間がいようが関係なく撃つ
ドイツ人はすげえ上手い人と下手との落差が凄い
日本人のオレはパーティーがバラバラに行動しだすと焦ってミスして足引っ張りまくる
アホやな
朝鮮兄弟?誰それ配信者キモオタクごみさんよwww
で?そのゴミがなんの観測気球に?
www
おまアスペ🫵︎
一方任天堂
SIEの支援が無くなった途端にゲーム全然出てこなくなるパターンかな
自由にさせる国が悪のはずないよねえ?無能バカがw
事情に詳しい複数の関係者が匿名で明らかにしたところでは、退社の数週間前には、同スタジオが開発中のオンラインシューティングゲーム「フェアゲームズ(Fairgames)」の外部テストが行われていた。 一部の開発担当者の間では、ゲームの評価や開発の進捗(しんちょく)状況に不安が広がっていたという。
2023年に制作が発表されたフェアゲームズはSIEが数年前に開発を承認したライブサービスゲームの一つ。 同社は当初、継続的な収益を見込めるライブサービスゲームを12本余り発売する計画だったが、多くは中止や失敗に終わっている。
関係者によると、フェアゲームズは当初、今年秋に発売予定だったが、来春に延期された。←ソニーって時間かけてクソゲー作ってるパターン多くね?
指示待ってるだけの無能はどんどん切っていくし、ダメだと判断されたら捨てられる
Days𝗴𝗼𝗻𝗲とかな
プラットフォームに囚われないと言ってるのに見えないとはな
ゲハどころか社会不適合者の頭パー🫵︎
コメ見返さないんだな
勝手に外野が言っただけでそうじゃないと否定したってよ
やはりだなあ?目の前に答えがあっても見えない無能and馬鹿
知能0なだけはあるぜ。馬鹿は消えな。
馬鹿さんだねえ
この会社も寄ってきた会社になるではないかwてめえのコメの穴すらわからねえwwww
どんだけ底辺行ってる?wwwwww
ソニーで流行ったらクレクレする任天堂の馬鹿さ加減とそれに気づけないお前の馬鹿っぷりになwwwww爆笑だってwみっともないバカの癖に?wwww
おいおい評判悪かったら失敗しても逃げれねえぞ
任天堂に付いたサードみたいになw
やれやれ馬鹿はどれだけ隙を作ってるんだ?w
スイッチ2に出るかのw
あれもこれもスイッチハブ!
ギャハハハw
まあPSや箱に出しても、当然そっちの売上も上がるから永久に追いつけないけどねwwww
任天堂の売上はバンナム未満❤
当然PS、MSよりも下❤ゴミ🖕
ソニーで売れたから次があるんだよw
小学生でもわかるロジックなんだけどお?
おめー幼稚園児未満の頭だったんだなw
wwww
そりゃあそうだろ
マルチプレイヤーなんてバンナムみたいな超大手ですらコケるし
シングルゲーは利益が出ないからな
どっちにしろ大手に頼らないとゲームなんて作れない状況だ
まあサード1割堂のゴミっぷりで海外小売でサード任天堂棚なんか存在するはずもねえしなw
ゴミ任天堂の棚に紛れ込ませてもらわないとねwwwwwwwww
門前払いにしたくせに龍が如くがメジャーになったら、名越に汚い手で握手してたもんな
妖怪9枚舌っちがねw
死因 麦チョコの食べ過ぎ
↑ジムライアン言いたいだけの無知能アホがこれ
コピペしてる時点で要点まとめる能力がないと自己紹介
自前で分析出来る頭がないから借り物に頼る
当然正解かもわからない
脳みそがないのだからwwww
1200万売れたここも超大手という訳ではあるまい?
この時点でおめーの理屈は破綻した。
大手で振るわない成績など腐るほどある。
単に君はでかければ偉いというシンプルかつ非常にライトな頭なだけであろう?
PC版出てもPSアカウント要求されるのは煩わしいからね
↑お前絶対ユーザーちゃうやんけ
○任天堂社長:任天堂は「やみくもに企業を買収」することには興味ない
・任天堂は2021年1月、約10年ぶりに『ルイージマンション3』開発のNext Level Gamesを子会社化した
・しかし「やみくもに企業を買収」することに興味はない、と話すのは任天堂の古川俊太郎社長。単純にチームの規模を拡大したところで高品質なゲームラインナップを提供できるとは限らないためだ
・Next Level Gamesとはすでに長年開発パートナーとして協力しており、子会社化することで開発クオリティとスピードを向上することができるとの判断があったと言う。
※クソゲーメーカー買収して任天堂は何をしたいの?
昔、小説の女神転生をゲーム化するために最初任天堂に持ち込んだが「こんなもん売れんわ!」と突っぱねられた
そこで当時中小企業のパブリッシャーをやっていたナムコから発売されることになったが
任天堂は激怒しナムコから特権(昔のファミコンソフトは通常年間単位で販売出来るタイトル数が決まっており、カプコンなど一部の大手は特権で免除されていた)を剥奪、ランク格下げとなった
それを切っ掛けにナムコは積極的にPCエンジンとメガドラへソフトを出すようになったのは言うまでも無い
Kazutaka kodaka/小高和剛@kazkodaka
今はハンドレッドラインの宣伝活動や今後の展開に忙しくしつつ、同時並行してた仕事も発表しそうだけど、肝心の創作活動は…なんか新しい事したい。なんか…作りたい。書きたい。
でもまずハンドレッドラインを盛り上げる!初めての自社IPだからね!永遠に盛り上げ続けるから、永遠に買い時だよ!
午後11:24 · 2025年5月13日
Nゾーンに全ツッパしたメーカーなんて悉く瀕死なのに
急にMSと任天堂のこと言い出してどうした?
好きなもの作って良いよって言われて出来たのがブラボだもんな