「全く意味ない」建設中のイオン、1キロ離れた「隔地駐車場」に異論噴出 審議会、周辺の不正駐車を懸念
記事によると
・イオンリテールなどが設置者となり三条市上須頃に10月中旬以降開業予定の商業施設「(仮称)イオン三条上須頃」について、三条市の大規模小売店舗立地審議会が、市役所で第1回会議を開いた。建設地周辺は交通量が多く、市道を挟んで済生会新潟県央基幹病院や三条市立大と隣接する。委員からはイオン店舗前とは別に設ける「隔地駐車場」が約1キロ離れていることに「全く意味がない」と異論が噴出。周辺で不正駐車が横行することへの懸念の声も上がった。
・審議会は会長の岩瀬昭雄・新潟大学名誉教授ら、学識者やまちづくり関係者、地区住民ら委員6人で構成。設置者のイオンリテールとヤマダデンキ、コンサルタント企業の担当者はオンラインで出席した。
・市事務局が計画概要などを説明。 須頃1と上須頃の境界にある県央基幹病院北交差点で、イオン開業後の休日、燕市方面からの右折車の滞留が40・3メートルになると見込まれ、現行の右折レーンでは10・3メートル不足することを明らかにした。
・また設置者は、全体で1068台とする駐車場のうち、約4分の1の286台分を1キロほど離れたイオン県央店付近の隔地駐車場(燕市井土巻2)としている。委員からは「これほど離れた駐車場でも認められたら前例になってしまう」「県央基幹病院の駐車場を使いたがる人がいるのでは」といった疑問の声が上がった。
・近隣の県央基幹病院や三条市立大学の駐車場への来店客の不正駐車に対する懸念も上がったが、設置者側は「手持ち看板などで、駐車しないよう案内する」と答えた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・シャトルバスでも出そう(笑)
・1キロも離れてはどうにもならないです。
・離れた駐車場へピストン輸送する専用バスつくらないのかな
・荷物たくさんもって移動したくないから車で買い物行くのにね。意味ないよね。
・こんな屁理屈を認めたらダメ。
前例になってしまう。
地域社会に迷惑を掛けたらダメなんて、普通の上場企業なら当たり前のこと。
イオンてこんな会社なんだ。
・15分毎の自前シャトルバスを運行するでもなければ、まさに全く意味がないだろうね。大阪の高島屋は昔、提携駐車場への送迎バスがあったが、面倒すぎて利用者がいなく、なくなった。梅田のヨドバシみたいに、上の階を全部駐車場にするくらい確保しないとそんなところに建ててはだめだろう。SCには場所が悪いとみんな思う。
・1km往復してまでイオンにだけ行く理由は無いな…。花火大会とかLIVEとかイベント事なら苦にはならないけど。
・駐車場に商店街が出来そうだ。
クルマで買い物する商店街と徒歩での商店街、どちらが便利なんだろうか?
・1キロ離れた駐車場、これはもはやジョークやギャグとしてやっているはずなので、真剣に取り上げてどうするんだね。みなで笑うのだ
・だいたいこういう不可解な利用は地元議員の利権絡みでもあるんよな。
隔地駐車場の土地所有者を調べたら議員の関係親族や企業だったり…田舎なんかはよくある。
さすがにイオンのために往復2kmはないわ・・・
風雨来記5 - Switch
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch 2 Edition -Switch2
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
DAEMON X MACHINA TITANIC SCION(デモンエクスマキナ タイタニック サイオン) -PS5 【初回特典】ノヴァ専用アーセナル(外装変更)「バハムート」/ゼロスーツ(アウタースーツ) プロダクトコード ※DLCチラシ 同梱
発売日:2025-09-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


私たち日本人はネットで正確な情報を得てオールドメディアに騙されないようにしましょう。
あなたのお陰で忘れかけてた中国の蛮行を思い出しました!ありがとう!!
ナニコレ意味不明
お前には立派な足があるじゃないか。
「ダライ・ラマ法王万歳!」って中国大使館の前でやってみせてよ
6464646442747
何かの口実の為にあるんだろうけど
1kmて…
2kmということは往復で30分歩く羽目になる
不動産屋は新潟県の議会や先生たちと癒着していて献金もしてるから転売が成功したら先生にも献金させてください!と
話がついていてイオンは釣り上げられた用地の高騰ぶりにこりゃダメだ!と撤退を打診してる
話が違う!と新潟県民は激怒してるが自業自得なんだよ
せめてカートは使えるんだろうな?
新潟のくせに生意気だぞ!!
全部じゃないじゃん
やる気ない奴しかいないから
万引きし放題だわ。家計が助かるわ。晩飯は毎日イオンでタダ飯だわ。
そんな貧弱な人間に育てた覚えは無いぞ
人口減少率が日本有数の新潟県に巨大で無意味に競合するテナントを集めても仕方ないからな
客が集まらない
だから小さなモールを作ろうとすると耕作放棄地が余ってる新潟県はそれじゃ困る!高速道路とも接続してくれだの要求が過大なんだ
行き詰まった新潟に大型モールは最初から無理があるんだ
新潟は米の産地で土地が広いイメージなのに何でそんな狭い土地にAEONを作ろうとするんだよw
屋上も含めれば結構停められるだろ?
その距離歩いても行く価値あったけど
歩いて健康になるチャンスやんけ
隣に使える駐車場があるのに1キロも離れてて誰が使うか
十分まかなえるんじゃね
すぐに寂れそうだよね
店舗駐車場だけで十分という判断じゃね
1km歩くのに20分ってカタツムリか!?
特に冬
お前人を育てたことあるの?
中々おらんから駐車場で仮眠したい運ちゃんしか止めなさそう
だとしたら最低だ
一キロくらい歩けヨ
なんか嫌がらせかなんかされてるんやろ
条例で駐車場の最低数決まってるのかな
記事も読まずに的外れコメントして恥ずかしいw
道路や周辺の店への無断駐車が増えることが簡単に予測できるから反対してんだと思うよ
近くにある病院の駐車場が使われてしまうのではって声がでてるし
交通量次第だが道路に無断駐車があるだけで道路が混みやすくなってしまうし
ゲートありの障碍者用駐車場ですら一般車両で埋まっている様な民度の国なのに、立て看板なんか設置してもすぐに壊されて終わりだわ
動く歩道でも設置しろ
むしろ天安門事件て、最初に中国の隠蔽から始まって後から虐殺の事実がバレたんだけどwww
コロナの時と同じ。
お前らは昔っから成長していない
運転資格の無いやつ炙り出せていいやん
ただのイオンにしては駐車場が多すぎるし映画館とかが入る大型イオンモールなのか?
その1km離れた駐車場の方がイオン以外の目的で使われるやろ
建物が古いから新しいの作って閉める気だろうか?
いやイオンって平気で同じ街に幾つも作って古い方が寂れてくパターンよな
新しい店の駐車場に含める意味が良く分からない
1kmしか離れてないトコに新しいの平気で建てるのもスゲーけど
何で2店舗目?いらんやろ
すぐ近くのもう一つのイオンの方が大きくて映画館とか入ってる
県央は大きくてシネマもあるし直結のホテルもあるぞ
その商店街をアーケードで囲って雨でも行き来できれば良くね?
文章読まずに騒いで恥を晒すやつの多いことよ
優遇してくれないなら土地はかさんってゴネ初めて使えなくなったとかだろw
欲しい位置に店が全然なくて不便なんだよ
高齢化が進んでるんだから車に依存しない徒歩に優しい町づくりを今からでも推進したら?
天安門事件は厨獄のオリジナル
なんでその条件で強行したんだろ
1キロ離れたところ停めて歩こうかとは基本ならんやろうしそっちにかかる費用を全額少しでも車止めれるように回した方がいいやろ
いや800台は少ないだろ
少ないから近所に迷惑駐車する人が出てくるんじゃないかと懸念してるんだろ
1km先に停めて歩いてくるとは考えにくいから
田舎もモヤシ共は貧弱すぎる
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
●最寄駅がJR燕三条があるから【イオン県央店、イオン三条店】と3店舗基幹運行。
コレだけで大分解消はする
開店(10月中旬)すれば駐車場までの道が渋滞は何処も大型商業施(土日祝)はどこも同じ状態で、違法路駐する人は警察👮が取締まりすれば良い
大躍進政策で数千万人餓死したのは毛沢東も認めてますよ
しかも燕三条店は閉店の予定は無いそうだし
他にも青山店が有るのに黒崎店が最近オープンした。車が有れば青山店で事足りるのにな
出店計画出してるお偉いさんがアホなんだろうな
ちなみに現状の燕三条店でも夕方の食料品半額まで惣菜や弁当が大量に余っている。病院前店を作ったら過剰な量の食べ物が余るだろう。無駄だな
都会ならまだしも田舎は車社会で買い物も結構遠くまで行ったりするからこんな近くにイオンもう一つ作るの無駄なのにな
ゲータ=ニィガ王国の日常
従業員だけでも結構な台数になるでしょ
たかだか280台程度の土地に店舗作れるわけないだろう
普通の地方市街地レベル
10月中旬開店するのに今から土壌改良/地中に柱立てての工事が間に合うワケなかろう…
と思ったが違法駐車するやつが出てくるかもしれんのか
そりゃえらい迷惑やな
オープン初日はともかくその後はガラガラだと思う
ほらな、田舎の男は無能だろ?
田舎の不便に慣らされ過ぎだろ
往復で2キロで荷物もってから歩くって考えると
けっこうな地獄だろw