NVIDIAが GeForce RTX 5060 のレビューを操作? 指定条件のレビューを先行公開を条件にドライバーを事前提供。
記事によると
・NVIDIAが2025年5月19日に発売するミドルレンジGPU「GeForce RTX 5060」は、CUDAコア数やメモリ帯域などスペック面で前世代のRTX 4060よりも大きく進化しているものの、VRAM容量が8GBと少ない点や、PCIe Gen 5 x8接続によるGen 4環境でのパフォーマンス低下が懸念されている。
・実際、先行して登場したRTX 5060 Ti 8GBでは、いくつかのゲームでVRAM不足によりパフォーマンスが著しく低下する事例が報告されており、RTX 5060についても同様の評価が下される可能性があると見られている。
・こうした批判を避けるため、NVIDIAはRTX 5060のレビュー用ドライバーを発売日当日まで提供せず、発売前にネガティブなレビューが出ないようにする措置を取っていることが明らかになった。
・また、一部のメディアには事前にドライバーを提供する代わりに、NVIDIAが定めた厳しい条件に従った「プレビュー記事」の掲載を求めていたことも判明。
・このプレビューでは、RTX 5060と比較できるのは2世代前のRTX 3060や3世代前のRTX 2060 SUPERに限定され、RTX 4060との比較は禁じられていた。
・また、テストに使えるゲームタイトルも5本に絞られ、解像度や設定、DLSS MFGの強制使用など、RTX 5060が有利になる条件が設定されていたため、結果的に知識のない消費者が性能向上を誤認しやすい構成になっていたという。
・ドイツのGameStarや日本のASCIIは、このプレビュー記事がNVIDIAの指示によるものであることを明示していますが、すべてのメディアがその点を開示しているわけではなく、中にはステルスマーケティングに近い記事も存在していると指摘されている。
・さらに、発売日当日は客観的なレビューが掲載されない可能性が高く、多くの消費者が偏った情報に基づいて購入を判断してしまうリスクがある状況です。
そのため、RTX 5060の購入を検討している人は、日本での発売日である5月20日以降に、NVIDIAの影響を受けていない独立系メディアによる正規のレビューが出るのを待ってから判断することが推奨されます。今回の対応は、NVIDIAの情報統制的な姿勢が露骨に表れた例として、業界内外から批判を集めつつあります。
以下、全文を読む
この記事への反応
・同じ5nmだから性能ほぼ一緒だろうな
・4060と比較してはいけない!みたいな嘘を信じてる人もいるようだけど
とも言ってたな
実際4060よりよっぽどいいではないか
・最新グラボは性能は頭打ちで価格だけどんどん跳ね上がってるんでしょ
メーカー側としてはどんどん新機種を出さないと売り上げが出ないけど、性能の方は現世代では限界に近く開発コストかけても伸び幅が悪化している、と
・比較を許可しないって何様だよ(笑)
・旧世代モデルと比較するのを禁止するってもう訳わかんなくて草
・意味あんのか・
3060-5060の比較と3060-4060の比較を照らし合わせたらわかるやん
・40系の性能そのままに価格を下げたやつにすれば良かったのに
・5070tiのBTOポチってしまったわ
・120fps出てれば十分過ぎるからMFGの恩恵全く無い
公式もMFGばかりアピールしてるからほんとに他に何も無いんだなって思ってしまう
・禁止というか提供の条件なんでレビューサイトやりレビュアーが自腹で買ってレビューすることは禁止されてないぞ
これが事実なら批判されてもおかしくないと思うんだが…実際どうなの?
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
ダンジョンの中のひと : 6 (webアクションコミックス)
発売日:2025-05-15T00:00:00.000Z
メーカー:双見酔(著), 青年(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
発売日:2025-05-19T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(著), 倉田三ノ路(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


教えてや
任天堂はこういうことやらない
9060あくしろ
ゲーミングノートは地雷
インテルGPU
今nvidia使ってるの任天堂だけじゃね?
任天堂は低スペックを隠すか捏造してるな
ウチ4060だからもう少し上買っとけばと後悔したが今5060買うよりはマシか
Kの法則発動
軽いゲームしかやらんなら4060とか安いので良いってなる
20万でそこそこの揃うね
集団訴訟禁止堂がなんだって???
ステマ起稿がステマ批判wwww
おまえステマ起稿が何だか分かって仕事してるの?w
「ソニーによりクソ企業現る」
いつもの日本語が不自由な🐷現るwww
ステマ批判をするギャグwww
はやくカスイッチ2のスペック公開しろよ
グラボを芸術品か何かだと思ってんのか
4倍差でボロ負けのクソザコ🐷がなんか言ってる🤭w
ただでさえ高い買い物で発売日に飛びつくのはベンチ勢くらいなもんだし
そのベンチ結果見て値段見て一般は買うわけだ。性能の発表が先延ばしになっただけだよな
ゲーミングノートには関係ないから好きなの買いな
立ち位置が中途半端だわ
組むべくして組んだ感があるな
あ、悪い意味でなw
スイッチ2は高性能だって思えるらしいね
ゲームやらないけどそれなりの物入れたいなってなったら60にはお世話になってたが
もう3060(12GB)から更新しなくていいや、次は50かグラボ無しにしようかな
Intelやnvidiaがやっても全然言わないんだよね
KTUは公平に文句言ってるけどメガネは本当に酷い
はんじょうの事件を絶やすな😡😡😡😡😡😡😡
はんじょうの事件を絶やすな😡😡😡😡😡😡😡
はんじょうの事件を絶やすな😡😡😡😡😡😡😡
はんじょうの事件を絶やすな😡😡😡😡😡😡😡
はんじょうの事件を絶やすな😡😡😡😡😡😡😡
5000番台は安定してた頃のドライバ使えないし
5060がダメだと事前に理解出来た
それを禁止したためにNVIDIAは大きく企業イメージを損ねてしまった
ダメ経営者の典型
もうAI向けしか儲かっていねえから
適当な商売になってきたなあ
静岡市清水区北脇新田の三田栄亮さんがいち早く北脇新田のマンションや、おかしさに気付いて、いろいろ見回って北脇新田の治安もかねて見てたの
ここはもう少し待つべきか
5060買う奴は情弱
レポート内容は
・画面が大きくなったのは良い、老眼の人は特に
・ディスプレイはエッヂライトLCDのようで有機ELディスプレイの品質には程遠い
・HDRコンテンツの品質はSteam Deck OLEDと比べ物足りない
・VRRの恩恵が感じられない(※そもそも対応していない可能性が高いと思われます)
・任天堂の撮影ガイドラインがあり旧世代機との適切な比較は困難だったが、スイッチ2はスイッチ1の初期型(液晶)と比べると品質が格段に向上しているが、有機ELモデルには遠く及ばない←これと同じw
案の定はちまが記事にしてなかったけど
アサクリ弥助で売上の割合がバレちゃったからね
そして搭載メモリ不足でカクカクになって買いなおしさせると言う話やね🤑阿漕
サンクス情弱だからソコソコ高いの買っとくわ
マウスって携帯状態じゃほとんど使えないんじゃね?って思うけど
燃えるコネクタとか気にせずに在庫枯渇寸前の最安値25万台で買って大正解
これは大失敗の鉄板パターン (Pentium4, Core ultraシリーズ、AMDブルドーザー)
ゲーミングノートはほんとやめとけ
スマホと一緒でどんなにスペック高くても排熱できずに数字ほど処理できない
「……君のような勘の良いレビュアーは嫌いだよ」
任天堂「集団訴訟禁止な」「VRRあるって言ったけどあれ嘘だから」
↑
こいつら
これ最初から欠陥品だって自白してるようなものじゃんw
ダメそうw自信ない時点で
黙らせても無駄や
どっちも都合の悪いこと隠すことで頭いっぱいでまともな商売までド下手になってるのホンマただのアホなんよな…
メインの商品はタブレットだし
PCもインテルIrisで十分になっているしなあ
大谷さんがレビューを気にするかっつー話でねw
少なくとも表には出さねえなw
・Joy-Con 2のマウス操作は表面( マウス操作時内側の面)の釦を押す必要があるが、これはコントローラを傾けて押すか、動きを止めて持ち替えないと出来なかった
・マウス操作時はPCのマウスと比べ操作遅延が感じられた
だそうだよ
🐷がいくらPS5ネガキャンしようとゴミッチがソフト五桁に戻るはずもなく
本当に哀れな害獣共だなw🤣
N2ZONE…ってコトォ!?
任天堂に関わったばっかりに…
Nvidia信者だったりする
ゲームならRadeon買っとけ
4060以下性能で5万越えは高えわw
Nゾーン
スイッチ用のT239も値上げしそうですね
1650は75Wやぞ
電通と言えば任天堂
このVRAM容量が異なる2つのモデルについてはCUDAコア数にも差が設けられるとのことで、12GBモデルに関してはRTX 4060 TiからRTX 4070の間の性能とかなり高めになるとのことです。一方で、8GBモデルに関してはRTX 4060を超えるものの、RTX 4060 Tiを超えることは無いとのことです。
これを信じた馬鹿で蒙昧なやつがいるってマジ!?
製品発売されたら好きにレビューされる
Switchでタッグ組んでから絶好調ですまんwwwww
アンチNVIDIA製力のネガキャンだろこれ
そもそもDSLL4対応ゲーは重たいAAAゲームしかないのでメモリ8Gだと死んでる
16G版買う位ならもう1万出して5070買った方がマシ、まぁ5070も微妙だけどなw
値段と余計なAI性能強化を考えたらコスパ悪そう
1.6万 回視聴 · 16 時間前 に配信済み
普通に比較しているが?
ねつ造する前に調べろカス
Nゾーンが絶好調のようだな
DSLL4込みの性能ばっか主張してるからね
素の性能がイマイチ過ぎる
ここ数年のNV知ってれば信じるわけ無いわな
パソコンガは純真無垢だから信じちゃう
GPUじゃなくて任天堂とは無関係のAIでなwww
5060tiは8GBの評判が悪いだけで16GB悪くないしな
ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 SOLO(ZT-B50600G-10L) 55,800円 5月20日発売
玄人志向 GG-RTX5060-E8GB/LE/DF 53,980円 5月20日発売
価格帯は55000~65000円位だから
すぐ最安5万円は切るだろうし今4060が45000円位するから需要は5060に移って行くだろ
psリードタイトルとの親和性も高いし
Switch2も売れないしこりゃグラ部門の会社内での位置付け変わってくるなぁ
流石Nゾーンだわ
対応ドライバーなしでどうやってレビューするんだよw
ゲーム開発の時は組んでいないんだが、そこと蜜月の付き合いをしている
京都のゲーム会社はどのような判断なのだろう。
どうでもいいけどね~
ロード時間30秒でも全然長く感じない!
完全に同じくらいの値段になるならいいけどそうじゃないなら大して進化してないのに地味に高いのなんか嫌なんよな
AIとかどうでもいい要素もあるし
価格差ほどの性能アップがなく、4060を持ってりゃ買い換える意味もないどころか、新古品の4060のがオススメされる始末だよ
実質Switch2はスーパーコンピューター
してくれるなって発言に素直に従うわけねえだろ
海外のカスメディアだぞ
値段に比較してダメすぎる
そもそも毎年リリースして差別化出来るような状況じゃないんだから出さなきゃいいのにね
まだ疑心暗鬼強めだから微妙な時期だけどこのままnvidiaが変わらないならCPUでのIntelAMDみたいに変化来るやろね
ロード画面さえ記録できれば動画機能は問題ない!
PS3で通った道w
AIのいないゲームなんてねえよ
格ゲーの敵だってRPGのNPCだって全部AIだ
なのでこんな比較もする必要がない
fps遅延起きません!古いゲームでも何でも対応可能です!とかならそれでも良いんだけどね
押すな押すなは、押せってことだもんな
Nvidiaって竜ちゃんだったんだな
革ジャンの失言を元ネタに性能比較するとか酷くない?
もっとやれ
5000シリーズ全く売れてねえし
ソニーは王者NVIDIAに切られた方だろ
チップの性能自体はほとんど変わらないんじゃない?
4060のメモリをGDDR7にして、ソフト面のAI機能を強化した感じの性能だろうね
メモリ速度が速くても8GBしかないから高解像度は無理やし
そもそもエントリーチップじゃ4K動かす性能ないから意味ないんよね
やっぱラスタ性能そのままか
PAD : PC Watch & AKIBA PC Hotline! plus DVPR
@pad-impress
普通に日本のメディアだ、ボケ
もしかしてAIに特化した性能がある事とゲーム内でAIが利用されてる事が同じだと思ってるの?
Avatar: Frontiers of Pandora 10.7 Ratchet & Clank: Rift Apart 9.2 Homeworld 3 8.7
Senua’s Saga: Hellblade 2 7.8 Horizon: Forbidden West 7.7 Cyberpunk 2077: Phantom Liberty 7.6 The Last of Us Part 1 7.6
Alan Wake 2 7.6 Hogwarts Legacy 7.4 Forza Motorsport 7.4
Starfield 6.8 Ghost of Tsushima 5.9
マルチフレーム生成もVRAMを消費するから7.5以上VRAMを使ってるゲームはもっと画質を下げる必要あるな
在日だしw
グラボぶっ壊れたとか緊急じゃないならSUPERが出るまで待つかAMDの90系候補にした方がいい
ハイエンドがどうなるかは知らんがミドルレンジならレイトレがちょっと弱いくらいしか不満はない
【悲報】発売2週間前なのにブヒッチ2ローンチのサードソフトすべてアマランで100位にも入らない総爆死
スイッチ2版ブスザワは577位
結局転売ヤーしか買ってない模様
何なら4060→5060より3060→4060の方が上がり幅少ないベンチが多いように見えるけど
12GBにしなかった理由がわからんよな
4Kは気にしてないか別の用途のためなのか価格を気にしてるのかわからん
3060tiから乗り換えならいいんじゃない?
なんならもっとショボいグラボ使ってる人なんか山ほどいる
6000番台も同じようなら流石にAMD買うわ
有能
エントリーなのに7万円ですとかだったらどうするんやw
NVIDIA
Intelと同じ道辿りそう
radeon買うわになるやろなw
RADEONの9000世代が優秀
まぁGDDR7メモリが歩留まり悪くて高いんだろうけど、ぼったくり過ぎ
次世代に期待か半額くらいまで値下げしないと話にならんな
次世代のニューラル系の技術が動くハードは5000シリーズしかないし
新技術をいち早くおさえるという目的は果たしているな
NVIDIA的には個人向けのゲーム用のグラボなんて売れなくてもなんの問題ないんだろう
新技術と開発環境みたいなのを囲い込むのが目的やろうし
一部のメディアは、発売日までマシンを持たないと警告されています。任天堂はジャーナリストに対し、これは重要な初日のパッチが必要だからだと語っています。
「本当にイライラします」と、ある編集者は言いました。「スイッチ2をカバーしながら、Summer Game Fest全体で作業する必要があります。どうすればいいのでしょうか?」
任天堂も同じ事やってるな
最初から分かってんだから12GBを積んどきゃいいのにそれは商売上したくないんだよな
それで結局レビューの妨害や印象操作を仕掛けるとは殿様企業のやることそのまま
その提灯淫プレスですらMFGはゴミって言ってる位だからね50xxは
これは初期の数値上はいいだけですぐ4060同等性能に落ちるやつだーw
4060買ってないやつ馬鹿です
Nvidia選ぶやつはさすがに情弱すぎる
そりゃ3060→4060は12GB→8GBでバス幅2/3のゴミだったからな
出た時に散々微妙だと言われてたろ。発売当時の記事でも探して読むといい
4060→5060はベーススペックそのまま進化してるから上がって当たり前
でも5nmと5nm改良のショボい争いで微妙だからな。比較してほしくないだろ
ドライバが無いから意味ない、事前提供があるかどうかがポイント
出てからレビューなんて素人がやることにプロは意味ないからそういう話をしてるんだよ、おわかり?
まずスコアの傾向でRTX 5060 Ti 8GB > RTX 5060 Ti 16GBとなっているのは前述の通りだ。一方、RTX 5060のスコアはRTX 5060 Ti 8GBとRTX 4060の間に着地しており、RTX 4060から見ると30~44%高いスコアを示している。
今回テストしているRTX 5060カードがファクトリーOCモデルだからという点も考慮すべきだが、SM数の増加率以上にスコアが伸びている点に関しては、GDDR7採用によるメモリ帯域の拡大も影響していると思われる。
費電力もRTX 5060 Ti 8GBとRTX 4060の中間にRTX 5060が着地したが、ここではややRTX 4060寄りの値になった。TBPの平均値は151W、瞬間最大値でも160Wであり、RTX 3060 12GBやRTX 2060よりもずっと大人しい。こうした世代のGeForceを使っているのであれば、RTX 5060は電源ユニットの負荷を減らしながら描画性能で60~100%向上という大きなステップアップが期待できるはずだ
CUDAコアが増えた分の性能はちゃんと上がってるんだな
せめて最低でもxx70かxx70Sからだろ
しばらくは新規で買う場合AMDでいいや
こんな消費者が小馬鹿にされてわざわざnVidia選ぶようなアホってどんだけいるんだ
こんな曖昧な提灯記事なんかじやなく
50xxシリーズのわかりやすいベンチマークスコア一覧がある
PS3はそのままスパコンにされてたよ
持ち上げまくってるパソコンガはアホだからな
ドスパラの性能目安見たら5060tiの16GBと8GBで性能一緒で笑う
なんの参考にもならんな
DLSSがあろうがRX3060から買い換える時は
普通にAMDやインテルのゲーミングPCでも
イイかなって感じてる
でも赤だけじゃ需要受け止めきれねぇよ
実際性能変わらんよ
安い方でいい
よくRadeon復活したよな
スイッチ2版ブスザワは577位
結局転売ヤーしか買ってない模様
色んなメディアがレビューしてるから見ろよ
今のAAA遊ぶのに8GBじゃメモリが足りないと結果が出てる
ARC B580 GDDR6 12GB メモリバス 192bit メモリバンド幅 456GB/s 消費電力190W 249ドル
これ5060にGDDR7使う意味あったんだろうか?
消費電力
そりゃVRAM容量以外はまったく同じものなんだから当たり前だ
VRAMが8GBでは不足する状況になると差がつくけど
8万する5060Ti 16GBいくか9060xtいくか
もうちょい出して5060tiや9060XTの16GB版買った方がいい
1ミリも進歩してないじゃん8ギガなんて
RTX3060から買い換える魅力はない
現状起動できないゲームなんて無いんだし
Switch2はよくてAmpairやろ
SNSやらYoutubeのせいでそんな詳しくない人まで知るようになった感じだな
コストカットしちゃいけない部分を切るペアやな…
愛がないのでラブレスです
信頼のスイッチ
PS6がどんだけVRAM詰むか知らんが
24GBくらい普通に乗せるかもしれん
次世代ゲーミングPCは最低でもVRAM16GB乗せないと戦えないと思うわ
ひでえ商売だよ
スペック絞って強制的に買い替えさせるつもりだろうな
AMDの方が良心的に見える次はこっちを応援したいわ
ギターより内装のほうが儲かるFujigenみたいなもん(?)
switch2は信頼の糞性能だったなwww
ベンチ番長ヴィディアとか要らんわ
( ´,_ゝ`)プッ
AI画像生成速度ではNVIDIAグラボに遠く及ばないことが
数値で実証されてんのに
それほどでも無くね?画像生成以外の分野ではそうなんだけどw
使い方による
Nvidiaは偉そうだな。比較されて困るのはNvidiaだろうに
60がミドルは無理があるわ
あんなもんローハイだろ
50とかモバイル60とかゲーミングとしては論外
60は最低限だろ
5060の話題で5070?
モバイル70はデスクトップ60と同じ扱いだからだろ
そのあたりかすまん
でも従わないだろ
国内の個人一般で比較やってんのに
ゲームAIって基本的にアルゴリズムだけどな
AIと呼ばれてAIなものですら無数にあるし、AIと呼ばれてAIじゃないものも無数にあるな
情弱さんには難しいだろうよ
良くてと言うかAmpereだったはず
こんなエントリー帯はコスパで見るんだよ
性能が上がってるから良しじゃない
コスパ悪いなら買い換える必要なしなんだよね
世代価格を少しでも安く見せたいがためのアリバイ製品って言われてる
Nvidiaも売れるとも売ろうとも思ってない
つまり買う価値はない
コンソールと同じく青の時代なんだろう
Intelさん……期待できねえな
PS6もGDDR6採用でキャッシュを盛って性能を補いコストカットするかもね
へぇレースゲームのAIとかもAIじゃなくてアルゴリズムだとでも?
どうやって作るの?教えてよ
いやそれは前から
普通に妥当なスペックっぽいけどな
4060SUPERくらいの性能はしっかりある
PSはPCと違って色々やりようはあるからな
PC的なコスパを見つつ変なアーキテクチャで打開するんだろうよ
PS5ProのPSSRもそんなことできんのか?って実装だったし
PS5はAI対応してないから間違いない
3060の12GBが良すぎてコレでよくね?状態になってたから、上のモデル買わせるために12GB以上は70番台か60tiの特別仕様からにしたんでしょ
そりゃー、nvidiaが任天堂と仲良くできる理由だわ。
似たもの同士だもの
アスキーはプレビューって前提で3日前
ここは前日にやってるから交渉したんやろなあ
メモリマシマシの廉価でかなり良さそうなんだけどね
ノート版3060はPS5より上(DLSS込みで)nvidiaは4070は3080の3倍(DLSS込みで)、5070は4090並(DLSS込みで)
って様々なハッタリかました前科あるからなw
いやDLSS自体は素晴らしい技術ではあるが
それ以上のサイズで30-60fpsでいいならCS機でもいいんだしな
PS5で14GB、PS5PROが高速16GBって考えるとキツ過ぎにも程があるな
5060(19.2TFlops) 5060Ti(23.7TFlops)
比較されてまずいのはTiの方でしょ
5060はそこまで悪くないグラボよ
もうゲーム用途なんて在庫処理くらいにしか思ってないやろ
MSとソニーはともかく任天堂はヨダレ垂らして安価な失敗作買いに行っただけだろ
4060のが上ですって
これがDEIですか?
信仰心無いやつは続々とラデに切り替えてるぞ
最安があとは今の4060と置き換わる頃が買い頃やね
9060がきっと価格下げてくれる
GDDR7にしなくとも6のままバス幅広げれば良かった感
今回まともなの5070tiくらいやぞ
基本的にどれも高すぎるし、売れない10%値上げるで踏んだり蹴ったり
ドライバにバグが多すぎたのが手痛い
なんかこっそり 576.52出しとるしw
そらテストの条件が8GBで事足りるなら同じになるよ
メインメモリだろうがVRAMだろうが、メモリは足りてる分には問題ないんだから・・・
不足が発生すると急にパフォーマンス激落ちする
生成AI使いたいやつはnvidiaしかありえない
ほとんどいないね
たまにパソコンガじゃなくてまともな性能のを持ってある程度正しい知識の人もいるけど、わざわざゲハに巻き込まれに来ない
まさか二世代も続けてVRAM据え置きどころか
下げるとか予想してなかったわ
一番多い××60ユーザーないがしろにするとか
後で痛い目を見るぞ
そいつらはこんなゴミに興味ないでしょ
第一弾にスナップドラゴンのフォートナイト最適化だってよ
もうスマホやタブレットはスナップドラゴン一強時代になってINTELやAMDの競争相手も視野に入るんじゃ?
RTX5000シリーズ最強なんだが例え素の性能向上が少ない5060でも16G板かって4倍フレーム生成使えば4K60fps以上で遊べるコスパ強いモデルなんだが
不安定なドライバーって印象あるんだろうが、全員にトラブル起きてる訳でもない
おまえがエアプPCで無知なだけ
フレーム生成60fpsなんかアホしかやらん
Pce×8接続は変わらんだろ
ホントいい加減にしろよな
RTX3060(12GB)からRTX7060に買い替え予定だったけど
次は普通にAMDかインテルで組むと思う
Pce×8接続は変わらんだろ
ホントいい加減にしろよな
RTX3060(12GB)からRTX7060に買い替え予定だったけど
次は普通にAMDで組むと思う
結局MSのDirectX標準グラボっていうヌルゲーでの殿商商売だった
面も大分出てきたし
インテルのドライバ開発の強さもよく分かってきた
AからBの一世代であれってやばすぎる
PCは膨大な種類のGPUが存在してて、GPUメーカーはなにかあるたびにそれぞれドライバの調整が必要になる
しかもPCはWindowsのバージョンとかAPIが変化するからドライバの互換性問題が起こりやすい
任天堂がVRR対応に係る経費をケチったから外部出力で対応しないだけ
本来VRRはHDMI2.0でも動く代物 例 xbox one Xで可変リフレッシュ対応済み
Nvidiaの可変リフレッシュレート機能 G-sync compatible=FreeSync=Adaptive-Sync=VRRなので費用とやる気アレば対応出来る
tiの16Gも58,000円とかだったんだろな
自作ユーザーはCPUのintel→Ryzenみたいに
続々とRXシリーズ勧めてるぞ
まぁ殿様商売のNVIDIAにイライラしてる面が多いんだろうけど
実際コスパも安定性もいい
知ったか止めよろ糞エアプ
全ての機器に対応なんてPCじゃ考えない
最低ラインの機種未満の機器は完全切り捨て
無知過ぎ
今検討してるやつは5060か、9万の5060ti16G買うくらいならそっち検討したほうがいいぞ
円高時代の間違いでね?
知ったか止めろカス
ゲーマーだけだよライゼンCPU選ぶなんて
ゲーマー以外の企業も一般葬も今だ大規模7割の市場持つのはインテル
ここ5世代くらいのCPUなんて性能あがった!なんてのベンチマークでしか実感できんわ
んでいよいよ今世代でネイティブの性能が全世代と変化ほぼ無しで
ソフトウェア進化頑張っちゃってるけど
これ絶対数年後とかに、ネイティブ解像度やFPSの性能が重視される時代に、揺れ戻し来るよ
おまえがエアプPCで実際のゲームベンチのfps測定に目を通してないから
帯域よりVRAMの搭載量が重要な時代なゲーム
16G版買ってフレーム生成4倍使えな4K60fpsゲームが快適に遊べる時代
すべての機器なんて言ってないし「それぞれ」に昔のなんか含むわけないだろ・・・
最低ライン切り捨てても型番・アーキテクチャの組み合わせで考慮するのはかなりの数になることに変わりはないんだよなぁ
100万近いお金を出して組み立ててPS5以下のパフォーマンスもあり得るとか最高だよね
フレームレートはネイティブが重要だが解像度がネイティブである意味はない
PS5Proなんか6万のグラボで勝てるやん
おまえが現状知らなすぎる糞無知
今は超解像度とフレーム生成で4K100fps以上が目標値の時代
もうPCへの最適化に予算注ぎ込めない時代でネイティブ解像度の4Kなんて5080使っても100fps超えるのが難しいじだい
知ったかエアプうざーんだよカス
アップスケーリングに嫌気さすんじゃないの
ケツグラボキメてトリップすれば何でも8K240fpsだもんな🐷くんはw
変わりなくない
ゲームの備考に書かれてない機器の動作保証なんてPCは太古の昔から切り捨て
おまえがエアプPC知ったかだから知らなくて妄想してるだけ
だから先々の話っつってんだろ文盲
今はそうだろうよ
超解像度って言ってもグラフィックレベル3段階以上は選べて中以上の設定してればネイテイブ解像度の画面を並べて見比べないと違いがわからない所まで進化してる
実際の動いてるゲームプレイじゃ超解像度かネイティブか判別つかないよ
おまえがエアプPCで知らないだけ
おまえスマホの低解像度で小さな画面でしか見れない底辺だろ
おまえの思い込み前提じゃ話にならねーよ文盲
だからそれ切り捨てても多いんだっつうの・・・
それぞれにデスクトップ向け/モバイル向け、Ti/非Ti、OEM専用モデル、メモリ容量が違うモデルとかのバリエーションで仕様が異なる
しかもこれらの組み合わせ× API更新ごとに対応だからな
先々の未来3年後でも5年後でも10年後でもネイティブ解像度やFPSの性能が重視される時代なんて絶対に来ない
おまえがエアプPC過ぎ
グラフィックはどんどん進化し続けて、PCへの最適化にどんどん予算つぎこめなくなるのは大昔からの繰り返し
おまえが低能でPCエアプだから痛い妄想して過去から今までのゲーミングPCを全く知らないから妄想に浸る低能
おまえが無知蒙昧
切り捨てられてPCじゃ最悪だと起動すらしなくなるの
おまえエアプ過ぎ
失せろ妄想エアプPC
DLSSやFSRでいいんだけど
でもそんなん無理にせんでも、現行の製品のコスパとドライバなんとかして
12万か8万のPS5購入して快適に遊ぶか好きな方を選べば良いよ
フレーム生成での遅延なんてゲームに支障起きるなんて起きない
何故ならばフレーム生成は素で60fps出せる環境に適応すべき技術でその力で100fps以上が目標にするもの
素で15fpsしか出ないものにフレーム生成適応させて60fps以上を目指す技術じゃないから
おまえが大前提を無知故に知らないから妄想する低能
例えば?
AMDとかクソグラボ扱いされた十年くらい前にやってまともになっただろ
メモリの仕様除けばRX6600XTの5~6万程度ちゃうの?
ワイルズや最新ゲームを快適に楽しみたい人はRTX5070以上で30万円以上のPC組むべき
RTX5060に期待するほうがアホなだけ
おまえが糞PCエアプ
最新のNvidiaドライバー使って全員が強烈な不具合が起こるわけでもないのも知らない糞エアプ
不具合起きる環境の奴は過去のドライバーを色々試して不具合少ないドライバーバージョンを自分で探すのが基本
おまえ糞エアプすぎ
決められた条件で比較しろって話じゃないん?
俺のPCモニタ、23インチ以上にする気ないから、マジでどうでもいい
かろうじてWQHDにしてもいいかなくらいだし
てかCPUに続いてグラボでもこの流れでRadeonが今人気っていう。
まぁ主流っていってもryzenのシェアなんて20%くらいだけどな
自作やゲーマー的にはADM選ぶ人多いけど
ない
Nvidiaの技術開発力は凄まじい
今度はAI強化ソフトのテンサーコア対応化だってよ
AMDの何歩も先を歩めるNvidiaヤバすぎ
NVIDIAはまともなミドル出せよ
ほな早よまともなドライバー作れやw
5000シリーズが勝手に産廃になっただけなんだよなぁ
ソニーと協力したFSR4も機械学習化してDLSS3くらいにはなったからなあ
それはない
19.18TFLOPS 16.20TFLOPSで5060の方が優れてるよ
主な仕様は、CPUにRyzen 5 4500、メモリ16GB、ストレージに1TB NVMe SSD、ビデオカードにGeForce RTX 5060(8GB)、OSにWindows 11 Homeを搭載する。
仮想通貨で売れるんだろうけど
それこそゴリゴリのアルゴリズムだろ
最短4フレ遅延ってゲームにならんよな
Switchに慣れた人なら気にならなんのかもしれんけど
PCグラボとはレンダリング方法が違うからアレだけどあっちはあっちで変態的な進化してる
買ったそばからデバフアプデさせられて性能落ちるゴミのどこがいいんだよ?
ドライバ的に余裕で下回るシーンが多数だよ
おまえが文盲で無知で激しい痛い思い込み妄想繰り返すオールエアプな糞だから
おまえ嘘とデマと妄想しか書けない屑じゃん
真面目にVector 16 HX AI A2XW
を買おうと思ってるんだけどだめ?
出張メインでデスクトップ買えんからアドバイス頼む
最新バージョンは画面映らなくなるから素人はマジで操作出来なくなるよ