• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






なんかひでえこといってる人もいる備蓄米








食べ比べた結果





dsadsa



炊き立てだと美味しいのはやっぱり新米。

古古米は水分量と匂いが違うという




2025y06m07d_174626911


2025y06m07d_174745357




しかし実家はたぶん古古米のがいいかもと言った上に

スタッフは3人中2人が古古米を選んだ









この記事への反応



それもいいんだけど、市場や家庭や倉庫に米が溢れかえってると、「次の新米」に価格付かなくなって、農家廃業しまくるのではないか?


暗に海原雄山なみの舌であれば不味い、ということですよね、、、

まあ食わずに文句言う人は論外だとしても買うかは悩ましいとこですね


銀座の寿司屋は意図して古古米つかう店もあると聞きましたが、何か特徴が変わるのでしょうか


米農家です|д゚)
我々米農家は高値で売れる新米から売って自分達は売れ残りの古米古古米を食べます
古米を食べつけて育ってるので新米は甘みと香りは強いけど柔らか過ぎるし、米をメインで食べるならいいけど肉や刺身の添え物としては古米古古米に劣ります
あと炊き込みごはんや寿司も古米の方が旨い


新米と備蓄米でチャーハン作って比較して欲しいなぁ


そりゃ5年経過した飼料用の米じゃないだろうし?
逆に古米とか普通に食べてるし?備蓄米のルールで5年経過後に飼料用米になるよの1年後の4年経過の米の話だし。なんにしても美味しいのならええねw


味については、備蓄米でも産地や種類やもしかしたら保管の都合とかで、千差万別かもしれませんが、今まで、買い手がほぼつかなかったので飼料に流さざるを得なかったお米が、一部でも食べてもらえる様になったのはちょっとうれしい。親戚が農家で一生懸命作って販売もがんばってるの見てるので。

家畜の餌ってのは、備蓄米のローテーションで最後の道だから、本当の事なんだけど
逆に言えば、家畜は良いもの食ってるってことだよね。


インドではちゃんと管理したら古米の方が美味しいとされてて2~3倍高いらしいですからね
新米には新米、古米には古米の良さがあるんじゃないかなと思います





値段相応の差はあるけど食えないほどじゃないわなそら


Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBGSLZ61ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -PS5

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBGRG28Bファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -Switch

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(459件)

1.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年06月07日 19:01▼返信
オマ◯コの匂いに悩むOL「オマ◯コが臭い!!!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
最近の俺は機嫌が悪い😡
あまり俺を怒らせたいなら
スワットモードで相手をしてやる😡
小便をちびらして泣いて謝らせてやる😡
3.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月07日 19:01▼返信
>>1
「同性愛者の男性と飲んでいるときに『速くビッチしようよ』と誘ったそうです。当然、その男性は断るのですが、内田梨瑚は『女じゃなくて、タダのホール穴だと思えばいけるだろ』『早くそのチソポ突っ込め!いれろや!』マン著くせ!など挑発
4.オマ◯コの匂いに悩むJK投稿日:2025年06月07日 19:01▼返信
オマ◯コの匂いに悩むJK「うげっ!あたしのマ◯コ臭っ!!!」
5.投稿日:2025年06月07日 19:01▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:02▼返信
>>1
はちまバイトさんがやしろあずきの次に好きな
リュウジ🥴
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:02▼返信



   有村架純のマンカスをご飯にのせて食べたい

8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:02▼返信
味の素で味覚が狂ってる奴に言われてもwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:03▼返信
海原雄山なら米一粒一粒ピンセットで大きさを揃えさせるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:03▼返信
>>2
最近いきおいが落ちてるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:03▼返信
あとは精米機の性能次第で変わるから。。。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:04▼返信
「水分量が」って新米と古米で水の量変えて炊くだろ普通
都会人ぶってんじゃねえよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:04▼返信



    森香澄のマンカスをご飯にのせて食べたい

14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:04▼返信
タマキン「それ動物のエサやで!😂」
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:04▼返信
新米を常に食ってる人は古い米がまず合わない
古米や古古米でも美味しいとか言ってる人は普段米を食べてないか古い米で慣らされてる人ばかりだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:05▼返信
けど原口議員はまた鶏のえさ言ったしなぁ
さすが立憲
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:05▼返信
そりゃ味は違うでしょ
どっちも美味しく頂けるってだけで
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:05▼返信
味の素をふりかけて食べれば良いんよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:06▼返信
だからTVでもいつもより長く水につけましょうとか少量の油を入れましょうとか言ってるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:06▼返信
総じて米を調理するなら古米の方が美味くなると。
そう考えると海外のコメのパサパサ感も新米の段階で
日本と同じように精米すると大分変わるかもしれんね
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:06▼返信
当たり前やろw
22.投稿日:2025年06月07日 19:06▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:06▼返信
海原雄山なら新米信者だろしもともとの新米の味知ってるだろうからそりゃ新米っていうだろうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:06▼返信
リュウジはいいけどヤカラスタッフきらい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:07▼返信
じゃあ今度の格付けチェックは、最高級こしひかりと古古古古古米対決で
政府の陰謀で古古古古古米の勝利まで見える展開に持っていこ!
26.投稿日:2025年06月07日 19:07▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:07▼返信
炊くときに水分量気を付ければ普通に食えるよ
結局のところ好みかな
28.投稿日:2025年06月07日 19:07▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:07▼返信
逆に食べてみたいw
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:08▼返信
>>22
お米を粗末にするな😡
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:08▼返信
そもそも炊きたての飯でまずいと思ったことって生まれてこのかた一度もないわ
もちろん炊くのに失敗してない場合な
そのくらい炊きたてはうまい

問題は保温した場合よ
古い米は恐ろしいスピードで臭くなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:08▼返信
よくある番組感あるけどやっぱり米の味の違いはわかるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:08▼返信
まぁ、個人の味覚にも左右されるから古い方が美味しいって人はそっちを食えばいい
米農家だと古米や古古米を食べるっていう習慣が無いので当然「食べるなんてあり得ない」と言うが気にしなくてもいいよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:08▼返信
熟成された古米が美味しいと思い込んでる
普段お米を食べない人に教えてやれよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:09▼返信
編集に悪意ある気がする。
昨日流し見した感じなので詳しくは見てないけどそりゃ比べたら新米の方が美味いけど備蓄米も相当美味いみたいな評価だった気がするんだが。
少なくともカルローズ米よりは段違いに美味いとか言ってた気がする。

youtubeで備蓄米はメチャ不味いと言ってる動画があったけど
備蓄米食べてないからわからんけど、米によっては水分少ないなと感じる物もあるので
水分調整や炊き方で大分変わる気がするけどな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:09▼返信
タイ米でもうまいって言いそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:09▼返信
>>22


森香澄のマンカスなら俺も食べたい

38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:09▼返信
ブラインドでやったら結局どっちでもいいってなりそうやな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:09▼返信
だから政府のプロモーションで石破が新米クチャってる横で小泉に古米食べさせろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:09▼返信
普段は米だけで食わねーから余計に差がわからないだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:10▼返信
価格差程の味の差は無いだろな流石に
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:10▼返信
今の炊飯器は性能が良いから
精米したてなら古くても美味しく炊けちゃうんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:10▼返信
新米のほうが美味しいとかそんなのアホでも分かるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:10▼返信
まあ美味いの食いたけりゃ高いかね払って新米食えよってことで
俺は金が無いから備蓄米で十分ですわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:10▼返信
カレーとかチャーハンには新米より古いコメのほうが絶対合う
あと古いコメでも電気じゃなくガスの炊飯器にすると美味しく炊ける
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:10▼返信
普段はそういうお米を政府が買い取ってる訳で。今回逆の流れになったのはまあ仕掛け人がいるって話ですわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:10▼返信
食ったから文句言うけど洗い忘れの弁当箱みたいな臭いがしてカレーでもぶっかけないと食う気しないぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:11▼返信
世界中で最も食べられているバスマティライスとかにしても、
古米のほうが旨いって言われてるくらいだし、そうなんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:11▼返信
馬鹿舌スピンドル岡部学
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:12▼返信
毎日米を食ってる人と米を普段食わない人で味覚が違うのは当然
自分と違う意見だからってその人を貶さない事
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:12▼返信
メディアの備蓄米と輸入米へのイメージの毀損がひどすぎるわ
どうしても備蓄米と輸入米はまずいってことにしたいとしか思えない
農家必死過ぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:12▼返信
りゅうじのスタッフって自分をりゅうじと同じだと思ってるよね
りゅうじがバックについてることをいいことに
上から目線でクライアントに意見したり
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:13▼返信
新米の味もよくわからんのかw
だから味の素ぶっかけまくっても何も感じんのだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:13▼返信
市場に溢れたら新米に価値が付かなくて〜ってアホか、お仲間で中抜きチューチューする為に市場に出し渋って価格釣り上げてただけで元々そんな価値なんてねぇよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:13▼返信
おっさんなのにリュウジw😂
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:13▼返信


パン派のデカレンジャー😡

57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:13▼返信
硬めでパサパサの米が好きなやつは古古米のほうがええで

カレーとかにも合う
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:13▼返信
水は多め、酢や油をちょっと入れる
これだけで古い米を美味しく食べられる
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:14▼返信
>>45
新米でも品種によって混ぜ物に合う米は存在する
多種多様だからか古い新しいも無いよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:14▼返信
立憲民主の韓国人は古古米は人間の食い物じゃないって言ってたが
お前はダニ以下だから何でも食えるんじゃ?と誰もが思った
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:14▼返信
すまん令和6年産以前の化石米食ってる雑魚おる?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:14▼返信
>>36
アメリカ米はマズいって言ってたよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:15▼返信
おい
俺はこの動画全部見たけど「両方美味い!」って評価だったぞ
偏向記事書くな
備蓄米も普通に美味いって言ってんぞ
変な部分だけ意図的にコメントを抜き出すな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:15▼返信
でも調理師免許もってないんでしょ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:15▼返信


    リュウジって絶対に口が臭いよな😂


66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:15▼返信
新米でも料理する人が下手だと総じて不味くなる…
要するにその人の腕次第よな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:15▼返信
普通の日本人は5000円の新米を買うよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:15▼返信
大人しく新米食ったほうがいいよ
米って種だから
年数経ったらエネルギー量減って不純物増えてるに決まってるがな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:16▼返信
味の素ふりかけりゃ何でも美味いだろ(笑)
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:16▼返信
米の匂いが強くなるし冷ご飯が大分すごくなる
今の米のブランドは米臭さをひたすら無くすように品種改良してるんやで
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:16▼返信
下手なブレンド新米より古古米でもブランド米の方がうまいってのがわかった
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:16▼返信
※35
なんだったら、カルローズもリュウジ以外は美味いって言って食ってるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:17▼返信
庶民はバカ舌か?ゴミ米食わせる自民党は粉砕!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:17▼返信
半額ならありでしょw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:17▼返信
寿司は新米だと水分量が多すぎて米の主張が強すぎるとか多分そんなん
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:17▼返信
>>71
そりゃね…
元々上位の米であれば下位の米なんぞ新古に限らず微妙
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:17▼返信
ちなみにこの動画最後まで見ることをおすすめする
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:18▼返信
ブランド米と比べてないよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:18▼返信
新米しか買わんでしょ普通
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:18▼返信
>>71
それな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:18▼返信
>>3
古古古米=家畜のエサ
60kg=たった1000円
つまり5kg=たった83円

それを日本政府は5kg2000円で買えって?しかもそれ、税金で備蓄した古古古米。本来、家畜用のボロ米を「ありがたく買え」と勧める異常な国。
もう一度言うけど、 税金で買った古古古米を、 さらに金出して買えって話。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:18▼返信
※64
備蓄米まずいって言ってる人たちはみんな免許持ってるもんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:18▼返信
ゴキブリになら丁度いい米だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:18▼返信
新米と比べたらそりゃそうだろとしか
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:19▼返信
新鮮vs熟成
食戟のソーマで見た
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:19▼返信
※82
ネットで大声だしてないけど?
Youtubeばかりみてアホになっちゃったのかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:19▼返信
十把一絡にブランドと産地とかサラッと無視して
新しいか古いかで味比べする意味あんのか😰
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:20▼返信
アメリカで栽培されるカルローズ米では、日本で許可されていない農薬が使用される可能性があり、それが危険視
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:20▼返信
>>それもいいんだけど、市場や家庭や倉庫に米が溢れかえってると、「次の新米」に
価格付かなくなって、農家廃業しまくるのではないか?

それ全部JA農のせいだからwww一番最初にある程度の量の備蓄米を放出していれば
今みたいに小泉大臣が最終価格2000円で追加で一気に放出してなかっただろうよ。
市場経済で徐々に下げていればよかったのに何時まで経っても出荷しないからwww
農家は政府よりも無能なJA農の事をもっと批判したほうが良い。無理だろうけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:20▼返信
大分偏った編集しているな
全部見たけど個人の好みの違いでどっちも旨いという評価だっただろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:20▼返信
>>81
無知すぎて草
家畜用の古古古米と備蓄米の古古古米は違うことすら知らないのに謎のマウント取って恥ずかしいね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:21▼返信
何でもで出来立て取れたてが旨いと思ってる人いるけど
寝かせた方が旨いものの方が断然多いからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:21▼返信
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:21▼返信
新しいか古いかだけで味くらべしてんの?????
ヤバw
動画みてないからわからんけどもしそうだったら料理とか下手そう
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:21▼返信
貧乏日本人は舌も貧乏になる
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:21▼返信
熟成させたほうが美味くなるとかないんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:21▼返信
古い米食う時はなんか納豆や海苔や漬物等と一緒に食べたらそんな気にならないんじゃね
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:21▼返信
政府の思うツボ カルローズ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:21▼返信
>>81
政府が農家から買い上げた落札価格の平均は
消費税抜きで60キロあたり、2万1217円
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:22▼返信
これを食ってるやつPS5とか好きそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:22▼返信
>>95
実際美味いもの悔い慣れてないと舌も貧層になる
まぁこれは普段からっていうより幼少期の影響が大きいんだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:22▼返信
【速報】「古古古米はニワトリさんが一番食べている」立民・原口一博氏、備蓄米巡り国民・玉木代表を擁護
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
みりんを足せば米はおいしくなるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
のりたまとかキュウリのQちゃんで食えたらなんでもええわい
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
新米は海外輸出して食えなくはない物を国内流通させる日本政府
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
そもそもこいつ自体が臭すぎる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
GACKT意見を証明してるやんw
米もワインと一緒かよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
新米しか食わんわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
米は所詮でんぷん主体なんで熟成させたとて美味しくはなりません
熟成させて美味しくなるのは肉類等のアミノ酸だね
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
3000円くらいするブレンド米かうなら
2000円の備蓄米買う方が得だろうね
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
備蓄米ネガキャン、失敗!w
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
味の素ぶっかければわかんないだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
そらそうよカッスカスだもん
でも底辺はわからないらしいし良いよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:24▼返信
去年は、2000円台で新米を買えました
今年は、2000円台で古古古米を買わされています
財布からは同じ2000円台のお金が払われているのに手に入る米は劣悪な品質です
今年は、新米を買うと倍のお金が必要です
なぜ、こんなことになっているのか?
「これはおかしい」と気づくことが必要です
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:24▼返信
味の素とかほざいてる時点で舌は終わってるからね
参考にはならんよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:24▼返信
目隠しして何個か並べたら分からなそうw そもそもレンジの米や安いメーカーですら今はそれなりに食べれるんだから自称食通のおままごとでしかない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:24▼返信
そもそも玉木が言ったのって味の話じゃなくて1年後餌用とかに安く販売するものっていう話なんだがw
馬鹿が餌の部分だけ切り取って騒いでただけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:24▼返信
>>109
熟成さつまいもは?
119.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月07日 19:25▼返信
>>3
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:25▼返信
俺みたいなグルメだと一発でわかるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:25▼返信
新米と備蓄米を食べながら少しづづブレンドしていけば全然気にならないレベルまで
余裕でいけるだろ。なんでみんな別の食べ物みたいにしてるのかが分からん。
新米は美味しくいただきたい(笑)って言うなら新米だけ食べとけよwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:25▼返信
浸水時間無しで炊いたご飯が好きな俺は古古米でも問題ないんじゃないかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:25▼返信
炊飯器「なんでも炊いてやるよ」
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:25▼返信
新米を買おう
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:25▼返信
他のYouTuberが備蓄米のおにぎりを2つ用意してまずいまずい言ってる連中に食わせた動画草だったな
ドヤ顔でこっちの方がまずい!だのこっちは新米だと一口目で分かっただの言っててネタバラシした時の顔よ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:26▼返信
GACKTといい古い備蓄米買わせるための案件としか思えないわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:26▼返信
とりあえずお米マイスターとかいう詐欺集団は潰れてくれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:26▼返信
別に不味くないし美味いって言ってたのに、めっちゃ恣意的な見出しやな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:26▼返信
むしろ食べもせずに古いからまずいと言っている奴らが馬鹿舌以前の問題だよね
味覚よりも脳がおかしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:27▼返信
>>23
「暗に海原雄山なみの舌であれば不味い、ということですよね、、、」ってコメントしてる奴は海原雄山並の味覚を持ってる奴がゴロゴロいるとでも思ってるんかね
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:27▼返信
問題は備蓄米を食っていることで、味うんぬんよりその場しのぎで解決にならないの
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:27▼返信
この内容の前に精米から時間がたった米より、直近精米された古古米のほうが旨いって言ってた気がする。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:27▼返信
新米一択やなこれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:27▼返信
農家さんのためにこれからは新米を買います
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:28▼返信
リュウジは政府に雇われた可能性あるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:28▼返信
やしろあずきとリュウジとはちま起稿ってグルだよな
何年も前からずっとお互いに擁護しあってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:28▼返信
りゅうじってカルローズの動画も出して無かった?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:28▼返信
なんで日本の米が美味いのか?
さらっさらの水をふんだんに使った実質水耕栽培みたいなもんだからだよん
日本の田んぼに塩害は存在しない連作障害もない
いい水を無限に使えるからだ
美しい雪解け水から生まれた奇跡の稲穂は他の国では中々真似できない
新米で食いなよまだこの値段で買えるうちに
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:29▼返信
時代は新米
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:29▼返信
美味い不味いは置いとくとして、古古古米は家畜のエサとして安価に取引されてるのが実情なんでしょ?
あと備蓄米は米農家が赤字だけれどお国のためにと供出されたモノなんだって?
んで小泉さんチのアホボンが備蓄米なのに売り払ってしまった、と・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:29▼返信
うちは知り合いの農家さんから直接玄米で一年分買う時にサービスで古米も貰うけど
古米と新米食べ比べると明らかに新米の方が美味いからなあ
古古米とか古古古米なんて更にお察し
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:29▼返信
>>135
おうそうだな
アルミホイルちゃんと巻いとけよ
143.オマ◯コの匂いに悩むJK投稿日:2025年06月07日 19:29▼返信
※106
あたしのマ◯コもくさっ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:29▼返信
食ったことないけど多分古米の方が好き
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:30▼返信
そもそもは荒稼ぎしようと溜め込んだ卸売りが諸悪の根源
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:30▼返信
またこいつか
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:30▼返信
味が違うのは間違いないんだな
好みはともかくとして
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:30▼返信
>>142
それを効果ないと思い込んでるのヤバイよ
もう洗脳されてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:31▼返信
>>135
古古米の方が美味いと言わないと不味いだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:31▼返信
>スタッフは3人中2人が古古米を選んだ

画像見て1人やろと思ったけど、ひょっとすると出題の仕方が違うのかと思って動画確認したらやっぱり1人やんけ!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:31▼返信
甘みと粘りが強いコシヒカリよりもあっさりしたななつぼしが好きな俺はきっと備蓄米も旨いと感じるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:31▼返信
>>138
あんだけ肥料使ってて連作障害はないはちょっと
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:31▼返信
Switch2→古古米
Switch→古古古古米

ってコト?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:31▼返信
新米と比べて味が落ちるのは当たり前
古米や古古米がお米として美味しいなら問題ない
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:32▼返信
>>137
いっちょかみ大好きおじさんだから
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:32▼返信
>>149
新米の方がうまいって言ってるぞ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:32▼返信
ゴミ動画ばっかり作って米を作ったこともないおっさんに米の味を語って欲しくないわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:33▼返信
古米炊くときは水の量10%多めにするとええらしいな。
159.私のIQはマイナス53万ですよ投稿日:2025年06月07日 19:33▼返信
とりあえずドラえもんに頼んで
三年後の米(新新新新米)食べる
今年新米 来年新新米 再来年新新新米

去年の米が 古米だと思っていたけど
2023年が古米 あれ?去年の米は何て言う?
(ググると 去年の米 古米 ??? )
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:33▼返信
貧乏舌は分からないから古古米で十分だろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:33▼返信
古古古米が家畜の餌って言ってるんじゃなくて
あと1年経てば家畜の餌として使用される(事実)ってことなのに
不味いから家畜の餌だと言われてると早とちり解釈してる奴いるよなぁ…
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:33▼返信
古米はどうしてもでんぷんの変質は逃れられないからな
どんなに保存状態よくても酸化はする
まあ備蓄米は低温倉庫に置かれてるんでかなりマシな方だけど
だな新米と一緒はないわwバカ舌すぎる
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:33▼返信
はちまこいつのことめっちゃ応援したいんだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:34▼返信
動画見たら分かるけど
古米も美味い美味い言って食べてるからな
新米かつ高い米と比較すりゃそりゃ負けるよってだけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:34▼返信
そりゃそうだ
必死に援護してる自民の工作員がネット上を徘徊してるけど、本来なら数ヶ月以内に5kg83円で家畜の餌用に処分する古々米なんだから
だから販売する側も5kg2000円前後で利益出せる訳だ
ここまでJAが備蓄米流さなかったとか、米の流通止めて価格吊り上げていたとか、突然自民が動き出して小泉の動きが信じられないくらいに早いとか、全部自民JAがグルの計画通りのヤラセ
選挙前に自民はアピールできて情弱高齢者中心に支持率大幅アップ
今の状況理解できてない情弱は、簡単に斉藤陣営に騙されて票入れた兵庫県民と同じ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:34▼返信
金持ちは不味い米買わないし貧乏人は高い米買わないんだから関税下げて輸入しても影響無いんじゃね
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:34▼返信
こいつゴキブリみてえだな
ネタにして被害者ヅラしてわざわざアンチコメと喧嘩して炎上させて
YouTuberってさもしいやつしかいねえな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:34▼返信
古古米が美味しいかって話だろうにわざわざ新米と比べたら美味しくないみたいな書き方は流石に偏った記事だな
動画見たけど美味い美味い言ってたわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:35▼返信
炊飯器メーカーは古古米専用モードで美味しく炊けますって機能付ければバク売れですよ。
水分量少ないなら水分吸わせる時間と量をAIで自動で検知させるんだ。
料理研究家は古古米に合う料理本を出すんだ。カレーでもリゾットでも良いぞ。
逆境こそが商売繁盛の味方になるからな。一番早く動き出した奴がその先に行けるぞ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:35▼返信
農薬塗れの日本の米を美味い美味い言ってる時点で溜息しか出ねぇわ
所詮米なんて空腹を満たすための餌でしかない
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:35▼返信
米の問題に関して政府はよくやってると思う。
その場しのぎをなくすためにもなぜコメの価格がこんなにも上がったのかの調査が必要。
そこのあたりJA、農家、メディアは情報を出すべきだと思う。
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:36▼返信
今までだって弁当とか食べ放題では
古米使われてたの気付かずに食ってる人が大半でしょうね
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:36▼返信
思考停止で銘柄比べもせずに人気だからコシヒカリが旨いとか言っている奴じゃわからないだろうな
ベタベタした米が好きじゃないからななつぼしが好きだし水分量が多い新米より古米の方がいいわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:36▼返信
豆知識:すし飯に使う米は古米
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:36▼返信
>>152
ないんだなあこれが
不思議だよね?俺も知りたいんよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:37▼返信
古い米はそれだけ菌に侵される確率も高くなるとかあるんじゃね
おいしいとか関係なしに危険でしょ普通に
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:37▼返信
古い米も炊き方次第だぞ。少し工夫するだけで普通においしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:37▼返信
大事なのは古さより銘柄
コンビニおにぎり美味しいだろ
銘柄米使ってるからだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:38▼返信
外国人は水分たっぷりの新米は好かんだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:38▼返信
備蓄米についての話ならわかるけど
ただの古米についてなんか言ってる奴は新米しか食ったことねえのかよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:38▼返信
緊急事態に備えて備蓄してるわけだからね
まあ災害とか戦争の時にめちゃめちゃ美味しい食べ物が出るわけない
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:40▼返信
古米ブームも今年で終わりだよ
今年はたくさん米取れるんで安くなりますby農家
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:40▼返信
日本の米よりカリフォルニア米の方が好きってのもいるしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:40▼返信
一年前は備蓄前の値段で普通の買えたけど?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:40▼返信
無能の自民が用意してるって時点で安全性もはやとか信用できないんだよなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:41▼返信
>>176
菌ってなんだよw
適切な温度湿度保った倉庫に保存されてるのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:42▼返信
俺からすれば炊くと米同士がだまになって口の中で米一粒一粒の形もわからないべちゃっとした新米を有難がっている人の味覚の方が理解できないな
口の中で米一粒一粒の形が分かるような水分少なめのしっかりした米の方が美味い
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:42▼返信
水分量1.5倍にしてハチミツ入れて炊け
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:42▼返信
これから日本はどんどん貧乏になるんだから今のうちに古古古米ぐらいに慣れておけ
新米は中国に古米は日本人に
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:42▼返信
普通に美味いんだからどっちでもいい
安けりゃ安い方買うってだけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:43▼返信
>>156
>>149は、もし>>135の意見が正しいなら古々米の方が美味しいって言わないとおかしくね?って意味で言ってるから別に疑問に思うことでもないでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:43▼返信
※187
それをすると炊いた日に食べ切らないと
次の日には食べれない
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:44▼返信
海外だと卵でも賞味期限1か月あると聞く。
海外旅行で古い素材を食べてもおいしい時は気づかない自信がある。
日本は割と食関係は厳しいと思うので、偽装とかの摘発とかもされるし
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:44▼返信
大抵の人は1日後に廃棄になるゴミ弁当食べてるんだから大丈夫だろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:45▼返信
>>175
水田は毎年新しいミネラルを補充している
肥料も大量に入れて不足する養分を補充している
水を入れると非水生生物は死ぬし、田植えの時期が終わると水生生物も死ぬ
養分の偏りや菌の発生が起きなければ連作障害は起きない
水耕栽培も連作障害は起きない
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:45▼返信
はちまが家畜米持ち上げるなんて何かあった?

自民応援スタートか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:45▼返信
後10年もすれば農家も高齢化で廃業して新米も古米も不足して海外から輸入するしかないからね
今のうちに日本の米を食っておけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:45▼返信
>>古い米はそれだけ菌に侵される確率も高くなるとかあるんじゃね
おいしいとか関係なしに危険でしょ普通に

\(^o^)/ 根拠はないけど危険ぽいから絶対に危険なんだぁー(笑)

ネット民おそるべしwww無能が菌を語るなwww虫害なら分かるが冷蔵保存だぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:46▼返信
家畜の餌玉木。玉木こそが家畜の餌に相応しい・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:46▼返信
一般的な古米(玄米常温保存)と政府古米(玄米冷蔵保存)じゃ同じ古米、古古米って名称でも
品質に相当な違いありそうだよね。正直前者だと古米時点で臭いがキツイ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:46▼返信
ブレンドと単一品種の時点で違うやろそら
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:46▼返信
>>192
全然?
俺の経験では新米をラップにくるんで冷凍して次の日解凍して食べた方が水分が少ない米より加熱時の水蒸気でべちゃべちゃになってまずい
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:47▼返信
そりゃ値段が全然違うんだし、新米の方が美味いに決まってるやんって思ったらスタッフ3人中2人が古米の方が美味しいと選んでたのは笑った。
家畜の餌にしかならないって騒いでる人達是非ご意見を。
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:47▼返信
タイとか国や地域によっては古米の方が好まれてて高かったりするところもあるからな
調理法もあるんだろうけど高野さんの対談本では炊くと量が増えるからそれも原因じゃないかって話してたけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:47▼返信
>>176
参政党とか支持してそうwジャンボタニシでもばら撒いておけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:47▼返信
>>187
炊き方が悪いだけじゃねーか
水減らすんだぞ新米は
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:47▼返信
外国人には新米を日本人には家畜米
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:48▼返信
何で不味くなるまで備蓄しといたんだ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:48▼返信
企業が大金はたいて試行錯誤して開発した製品に、謎の上から目線で評価するのはどうかなと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:48▼返信
新米はすでに炊き上がりの匂いと見た目でわかるけど
それに比べたら古米は流石に不味いだろ
でも鮨とかには向いているし使う用途を決めるといい
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:48▼返信
家畜のエサ米おいしいおいしい

その投稿いくら貰ってんのかねぇ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:49▼返信
新米を炊いて残った冷凍ご飯ってベチャベチャになって不味いよな
炒飯にしようにも米粒が引っ付いてダマになるし、雑炊にしてもデンプンだかの糊が溶け出すし
新米が美味しいのは炊いた直後だけだと思うわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:50▼返信
家畜の餌は不味いから言ってんじゃなくて事実だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:50▼返信
>>206
それくらい知っているよ
米が好きで色々な銘柄や炊き方を試してきた
そして辿り着いたのが俺の味覚では水分量の多い新米や甘み香りが強いコシヒカリよりもななつぼしが旨いという事
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:51▼返信
>>206
炊飯器の水の分量は古米がデフォって事?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:51▼返信
家畜のえさを否定するなら新米食わずに余ってるんだから常に買って食え
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:52▼返信
低温で適切に保管された古米は普通にうまいよ
高級寿司のシャリなんてみんな古米や古古米だよ
常温で倉庫に積みっぱなしの奴は不味くなるけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:52▼返信
ガスで炊け古米もそれなりにおいしくなる
あと日本酒と備長炭を入れるといい
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:54▼返信
輩スタッフが忖度してんじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:54▼返信
悲しいけどこれが現実
古古米2000円>>>>>4000円(ブレンド米)
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:54▼返信
日本は主食問題よりも廃棄食糧問題の方を真剣に考えたほうが良い。恵方巻辞めるだけでも
かなりの米を確保できるだろうに。コンビニの一日の食用品のはいきは1店舗あたり三万
超えてる。(だいぶ前に務めてた時)基本的に従業員にあげられないから袋パンパンで捨ててる
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:55▼返信
味覚音痴の日本人に味なんてわからんよ
味噌汁だってダシ入り味噌の方が美味いと思ってるだろ

海原雄山みたいな美食家は少ない
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:55▼返信
味に特段劣ってるとは言えないならば、ではなぜ値段に差がついているのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:55▼返信
やっぱリュージは正論マシーンだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:56▼返信
はっきり言わせてもらえば新米をすぐ食べるより一定期間乾燥させて米の内部の水分を整えるという手間を加えた古米の方が絶対旨い
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:56▼返信
※218
ガスは臭みが出る
薪で炊いたコメが1番美味い
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:58▼返信
新米を旨いとか言ってのはただの日本人の初物信仰でしかない
米はきちんと乾燥させた方が旨い
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:58▼返信
>>223
味じゃないよ需要が多い方が高くなる
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:59▼返信
水多少多めに炊くとか工夫はできるだろうしそもそも食えなきゃ備蓄してる意味よ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:59▼返信
とりあえずだけどさ
米の価格を不当に吊り上げたヤツに臭い飯食って貰おうぜ
そういう事を二度とやって貰ったら困るよ
マッドマックス2の世界じゃないんだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:59▼返信
リュウジのおかげで備蓄米が家畜の餌だと証明されたな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:59▼返信
米の香りなんて米単体で食わなきゃわからんわな😅
わざわざそんな事するのは米信者のリュウジくらいやな😎
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:00▼返信
美味いかまずいかというより、米不足になったときに何で出さないで値上という選択肢を取ったのかだよな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:01▼返信
>>家畜のエサ米おいしいおいしい。その投稿いくら貰ってんのかねぇ

こんな馬鹿ばっかりで悲しい。食料安全の観点で非常時用に備蓄していて非常時がなかった場合
余剰米を家畜の飼料に回しているのに、この人達ドッグフードとかと一緒だと思ってるのかな?
その非常時が今なだけなんじゃないの?日本人ってここまで馬鹿になったんだなぁとしみじみ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:02▼返信
農家「備蓄米なんて食えたもんじゃない」
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:03▼返信
Switch2:新米
PS5:古古古古米
こんな感じだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:03▼返信
>>235
それ言った農家、半年前は医者でワクチンの毒性を力説してたよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:04▼返信
>>235

そりゃそうでしょ、新米買ってもらえなくなるもんなwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:04▼返信
>>236
PS5Proはまだ2024年度産新米だ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:05▼返信
>>227
いや、新米は美味いだろ
米はハサ掛けでも干しすぎると不味くなるんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:06▼返信
備蓄米に散々文句言ってたコメンテーターが実際に試食したら
正直よくわかんねぇ・・・って言ってたしそんなもんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:06▼返信
農家からすりゃ収穫してからの手間が少ない新米が重宝された方が都合が良いだろうな
でも実際は新米よりもきっちり長い期間かけて乾燥させて水分を整えた古米の方が旨い
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:06▼返信
※235
税金つかった徹底管理した冷蔵保存と
おたくの常温平積み保存なんか違って当たり前やろ
醤油とかも常温で置きっぱなしやろどうせ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:06▼返信
>>239
古古米がなんか言ってるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:06▼返信
ニオイガーは飯食う時にクンクンクンクンずっと鼻広げて嗅いでそう
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:06▼返信
※236
switch2は任天堂のゲーム以外おさがりだらけなんで新米と呼べるかは疑問。
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:06▼返信
どう見ても3人中2人が選んでるのは新米なんだが
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:06▼返信
リュウジも文脈を読めない馬鹿だったってこと?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:08▼返信
需要はある
ゴキちゃんは備蓄米の方が好きそうだし
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:09▼返信
※247
そのていどの差で倍の値段出すかって話だろこれの本質は
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:09▼返信
みんなに言いたいけど、みんなは米だけ食って生きているの?
米に味付けする料理なんてくさるほどあるのに・・・
味付けの濃い料理食べてご飯かきこむ日本人を海外の人は馬鹿にしてるみたいだけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:09▼返信
個人的な感想
炊き立ての新米>普通に炊いた古米>古米を使った炒飯>冷凍した古米>冷凍した新米>新米を使った炒飯
炊き立ての新米は美味いがそれ以外は古米の方が旨い
古古米とか古古古米はまだ食ってないので知らん
古古米くらいならどこかで知らいない間に食べているかもしれないが、気が付かないレベルだったって事だろう
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:09▼返信
これはハン・ジミン
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:10▼返信
新米なんてのはうなぎは夏に食べるものみたいな生産者の商売の都合による宣伝戦略でしかない
天然のうなぎは冬に食べた方が旨いし米も古米の方が旨い
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:10▼返信
水分が少ない分チャーハン向きとは聞いたが
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:11▼返信
>>251
海外の人は味付けの濃い料理でかき込むご飯の美味しさを知らないんだね
可哀想
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:11▼返信
>>249

需要がある割には高い新米余りまくってるみたいですけどスーパー行ったこと無いのでは?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:11▼返信
>>52
動画何個か見てるけどほんと思う
だから数個見てやめてしまった
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:11▼返信
>>140
何言ってんの?備蓄米が飼料用に売却されるのは5年経過した米でしょ?古古古米ならまだ備蓄されたまま
あと供出って政府が農家から強制的に買い入れることで、備蓄米は参加者からしか買わないよ?

言葉の意味くらい調べてこい
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:12▼返信
古米は水分量多く炊くのが普通
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:12▼返信
古古古米と家畜用の古古古米を混同してる>>250みたいな奴がいる限りは収束せんだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:13▼返信
海原雄山ってだれ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:13▼返信
※236
言われて悔しかったシリーズかな
生まれてすぐにイベントでハブられるハード
俺がSwitch2なんだよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:13▼返信
山岡士郎のおやじ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:13▼返信
>>256
ちなみに新米のコシヒカリといった銘柄は米単体で食べておいしいことを追求した米で
何かと一緒に食べるという点では香りや甘みが強すぎて向いていない
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:14▼返信
>>262
山岡士郎のパパ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:15▼返信
>>257
真理としては、
日本人はおいしいお米は贅沢品、お値段的に日常的に食べれる米を求めている。美味しさは二の次ってことだ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:15▼返信
>>古古古米と家畜用の古古古米を混同してる

ごめんなさい、混合してた。どっちがどう違うの?備蓄米の話だよね。
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:15▼返信
>>159
1年経つ事に古が増えてくけどこれは何年経ったものか分かりやすくするためで1年以上たった米は全部古米だよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:15▼返信
Youtubeにある備蓄米を新米と称して食わせてみた動画おもろいよ
みんなドヤ顔でやっぱ新米だわとか言ってて草だから
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:16▼返信
好みの問題レベルの差ということは安ければ十分に選択肢に入るという事だな
安いけど不味い食材には慣れてるから買えたら買ってみるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:17▼返信
素材にあった食べ方をすればいいだけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:18▼返信
自分も炊きたての米より1日経った米とかの方が好きなんで多分古古米の方が好みだと思うわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:20▼返信
>>265
新米のコシヒカリの話しなんてしてないが?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:20▼返信
海原雄山並みの舌=情報食ってるマヌケ
この皮肉が通じないからとりあえず叩けって思考なんだろうな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:20▼返信
カレーなんかももちっとした新米で食べるよりさらっとした古米で食べた方が旨い
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:21▼返信
アルプス処理米
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:22▼返信
>>176
新米だって保存方法間違えば虫やカビは湧く
備蓄米はちゃんと保存されてるでしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:22▼返信
水素水米
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:22▼返信
>>269
新米っていうのは今年取れた米で12月31日までに精米、流通された米だけだ
1月1日に新米は存在しない
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:22▼返信
>>268
3年以上経過した品質が低下した人間の食用として販売されるのが古古古米で超古米ともいう
品質管理され、主に非常食用として販売されるもの

3年以上経過して人間の食用として適さないとされた米を古古古米と言い、主に家畜用の飼料として加工される
こちらは超古米とは言わない
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:24▼返信
古米の方が旨いってバレて需要が高まっちゃうと美味しい状態で補完して古米として出荷するために新米より余計に費用がかさむようになっちゃうからね
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:24▼返信
食べたら分かるけど
俺でも味が分かるから多分誰でも味の違いは分かると思う
炊きたてはまだいいんだけど時間が経つと…
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:24▼返信
料理人もどきのオンラインサロンのクズ詐欺師
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:24▼返信
新たなワードが。なんか強そうだから超古米で良いんじゃね?
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:25▼返信
>>187
炊く時に油を少量入れてみたら?
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:25▼返信
じゃあシン古米でもいいわけだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:25▼返信
「美味い」と発言していたのにそこは切り取らないんだな
ワンチャン勘違いして古古米陥れたいという思想見えすぎてるぞはちまくん
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:26▼返信
>>282
いや、普通に食えるレベルではあるけど流石に味は違うぞ
昔食べたタイ米よりはマシレベル
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:26▼返信
旨い状態で米を保管するにも時間が経つほど状態の悪い米は廃棄しないといけないから出荷できる量も目減りしてしまう
新米の状態で出荷できるというのは農家にとっても都合がいい
でも実際は古米の方が旨い
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:28▼返信
酷いのは開示請求云々言ってるから気をつけろよお前ら
xだけじゃなく、こういうサイトでも特定可能だからな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:31▼返信
SNS研究マンに改名しては
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:32▼返信
>>291
わしは全く問題ない
はちまに開示請求があったという記事をつくってアホを晒し者にして欲しいとすら
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:33▼返信
そりゃまあ新米は炊く時ちょっと水を減らすよう言われてるぐらいだし
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:34▼返信
>>12
それな
事前に十分吸水させてから炊くから水分量の違いなんて出ないよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:35▼返信
まず米を美味しい状態で保管するには手間と時間とお金がかかる
でもその手間をかけた古米は新米より間違いなく旨い
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:35▼返信
チャーハンはパラパラになりそうね
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:36▼返信
>>130
子供は大体そう
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:37▼返信
やたらはちまって米叩きするよな
今回のコメントもなんか不服そうな言い方やし
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:38▼返信
どこぞの一流芸能人様と違って素直でよろしい
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:38▼返信
俺の子供の頃は古米を混ぜて売ってるところ多かったから古米食ったとき懐かしい気持ちになった
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:39▼返信
水分の多い新米よりも寝かせておいた古米から好んで食べる農家の家庭とかも居るしな
問題は精米から時間が経った米だよ、スーパーで山積みのままになってる高い米はどうなってくんだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:40▼返信
>>45
浸水時間変えるのじゃダメなんですか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:41▼返信
>>302
虫が湧く
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:41▼返信
発酵好きな自然派に高値で売れば良かったのに
熟成米とか言って
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:42▼返信
こどもがひろゆきみたいに
「これって古古米ですよね。なんだろう、やめてもらってもいいですかwww」
とか言ってきたら虐待で捕まっても思いっきりぶん殴りそうだ。子供いないけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:42▼返信
>>303
水をたっぷり含ませれば古米が新米になると思うの?
水を減らせば新米が古米になると思うの?
全然違うから
きちんと管理された古米は新米より美味い
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:42▼返信
※2
デカレンジャーつべでやってるがめっちゃ面白いぞ
主にジャスミン鑑賞用だが
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:43▼返信
>>303
ダメです
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:48▼返信
昔から古米のが美味いってのは言われてたし
新鮮な物が必ずしも良いわけじゃねえ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:52▼返信
リュウジが言うからってあっさり信じて
YouTubeってのは金もらってんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:54▼返信
>>310
うむ、古米を高く売れば新米安くなるんじゃね
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:55▼返信
いやいや、個人の好みの問題はあるけど
炊き立ての新米が一番美味しいよ
だけど美味しい時間が短すぎて飲食店なんかじゃ新米は扱いづらい
木製のおひつでもあれば多少は違うかもしれないけどね
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:56▼返信


日本の食料安全保障を脅かす、セクシーは国賊
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:57▼返信
米と嫁は若い方がイイ

畳は古くて十分ですよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:59▼返信
ガクトなら腰抜かしてた
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:01▼返信
炊き立ての新米ご飯に新鮮な生卵を乗せ
醤油を適量と味の素を適量、混ぜ過ぎない程度に混ぜて食う
これがまた美味いんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:01▼返信
今後5年10年もすれば高齢農家壊滅して米自給することすら危うい危機的状況なのに
既得権益侵されたJAと農水族発狂して農政改革どころじゃなくなってるし…
いつまでもこんな低レベルな敵対煽りやってる場合じゃねえんだよバカボン小泉アフォーマンス
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:02▼返信
GACKTと対談させればかなり面白いと思う
バカvs中2病
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:03▼返信
ニュースで古米買って大喜びしてた男、役者らしいな
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:03▼返信
玉木氏の「家畜の餌」発言は、これまで実際にそういう使い方をしていた事実を言っただけで、別に味が不味いから家畜の餌ってわけじゃないでしょ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:05▼返信
>>317
ワイは納豆とキムチを乗せる

日韓友好
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:06▼返信
こんな餌米を品質的に割高な価格で殺到してるバカ達を見ると
本当にこの国は駄目なんだと思うわ
まあ、そうなったのもバカ達が自民を選び続けたからだがなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:06▼返信
>>318
既得権益を放置している方が危ういだろ
1年でコメの小売り価格が倍だぞ
んで農家の収入が倍に成ってるんならいいけど農家の収入は不作時とそれほど変わらず
危機的状況なのに危機感を持っていないのは既得権益者達
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:06▼返信
>>318
大丈夫
数年後にはAIロボットで全て自動化されるよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:08▼返信
>>325
って数年前に聞いた
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:12▼返信
けど米5キロで2000円は安過ぎる気もするね。。。
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:15▼返信
>>288
俺も昨日見たけどこのスクショはかなり悪意ある切り抜きしてるよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:19▼返信
>>327
備蓄米どころかJAがブランド米溜め過ぎて、今全国的で一斉にSALE中(激安5kg2,300円程度)なんやがw もう備蓄米を並んで高価で嬉しそうに買った人が可哀想や
適切に管理されてない米は直ぐダメになるからなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:20▼返信
>>327
今後全ての米の価格が5kg2000円になるわけじゃないでしょ(笑)
「既得権益侵されたJAと農水族発狂」してる奴らを儲けさせるのは止めましょうって話
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:25▼返信
その理屈だと新米だって最終的には家畜の餌じゃねーかあほらしい
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:25▼返信
味の違いなんか分からんのに文句言ってる奴は哀れ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:27▼返信
>>318

それって無能JA農と農水族のせいなのでは?危うい危機的状況なのを分かっててなんにもしてこなかったのに?
今、小泉大臣がパフォーマンスしたから危機的状況になったの?何が言いたいのかが全然分からん
高齢で米農家が潰れるまでこのままの状況を維持させろってこと?
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:28▼返信
有名人たちに大金払って「古古米はうまい」という情報を拡散することには成功って感じか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:28▼返信
1年後には家畜の餌なのに美味しいのか
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:29▼返信
>>暗に海原雄山なみの舌であれば不味い、ということですよね、、、

↑馬鹿すぎて、現実でどういう感性で生きてきたのかが気になるレベルw
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:29▼返信
※327
5kg2000円はあくまでも備蓄米限定の話だよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:30▼返信
格付けでも分かる通り、味の感じ方なんて人それぞれで安い方が美味しく感じる人間は幾らでもいる。好きな方喰えよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:30▼返信
※215
せやで
古米ブレンドも多いから基本古米前後の水分量になるようになってる
新米なら水分控えめ、古くなるほど水分多くすると良い
+銘柄によっても水分量変わるから注意な
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:33▼返信
常温保存のイメージで不味いと決めつけるやつ多すぎ
備蓄米は低温保存されてるのに
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:34▼返信
ないない

家畜のエサ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:36▼返信
そういうお前も家畜だろうにwww神戸牛とか思ってるんか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:37▼返信
>>340
それこそお前の決めつけだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:37▼返信
※109
なるよ
イタリアでは7年古米が熟成米とされてリゾットに重宝されてるし
そうめんは熟成した方が美味いとされている
お米の国なのに熟成米の概念知らないの恥ずかしくないの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:38▼返信
>>336
ただの偏見と差別な無教養なだけやろ
雄山だって牛肉にはワサビだ!と、人の店で滑稽で醜い様晒してるしなw
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:38▼返信
動画での配信と理解してる人たちの感想を鵜呑みにしろと言われてもね
まあ、実際食べてみないと分からないけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:39▼返信
魚沼産コシヒカリをブランド化しすぎた結果の神信仰
もとは、生活排水が流れてる川から汲んだ水+科学肥料で出来ている
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:40▼返信
>>345
鴨だろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:41▼返信
新米と古古米を比べるバカ

PS5とスイッチを比べるようなもんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:41▼返信
※343
どこが決めつけなんだよ
常温保存の古米のイメージで語ってる奴を何度も見て来たぞ
これは実例で決めつけとは言わない
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:43▼返信
エサ用と備蓄米と同じ保存状態と思い込んでいるバカがいるのか
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:43▼返信
海原雄山?って有名な人?
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:43▼返信
古米は水分減って割れやすくなるから脱穀する時、糠が残って味が変わるらしいから
この際、米粉にして主食を変えちゃえば良いんじゃないのだろうか。
米粉で作れる美味しい料理ってなんかある?
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:44▼返信
>>344
そもそも米の品種が違うもん比べてどうすんだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:46▼返信
試しに分けてもらって食べたけど普通に食えるって
コイツらは含蓄持って経験活かして炊いてるからどーのこーのになってるが普通の水分量で普通に炊くと大手チェーン店のサービスランチの味だって一般人ならボーッとYouTubeでも観ながら食べたら分からんぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:47▼返信
米って湿気を嫌うんだよ
だから6月の梅雨時期前までは新米として扱われて
梅雨時期が過ぎたお米は古米となるんだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:48▼返信
>>348
そうだっけ?昨日見たんだけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:49▼返信
黙って熟成米とか言って売ればいいんだよ日本人なんてバカなんだから飛び付きまくるだろそれにうまいうまいって
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:49▼返信
※317
俺は卵かけご飯は醤油ではなく麺つゆかけて食べるなあ
これが至高だよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:50▼返信
もう数字稼ぐ事しか考えてないんだろうな馬鹿なおっさん哀れ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:51▼返信
>>350
大多数の人間はそもそも常温保存の古米すら食ったことないよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:52▼返信
香りがすごく炊き立てて ですか。 なるほどね
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:53▼返信
>>322
バイトは国へ(・∀・)カエレ!!
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 21:53▼返信
※352
自分の息子を皿以下の価値だから死ねと言ってのけて、それを止めに入った母親を殴り飛ばした男
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:02▼返信
いや普通にパンの方が旨いけどね
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:03▼返信
歯が抜けて入れ歯、顎の筋肉が衰えて、味覚が老化で衰える
お粥にしてしまえば、同じだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:08▼返信
>>352
下劣な陶芸家であり卑猥な美食家で有名
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:09▼返信
>>366
そう
そんな感覚な人等が味の違いに口論するだけ無意味なのさ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:10▼返信
こいつが新米推すって事は

あっ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:11▼返信
料理とレトルトパウチを同じ鍋で温めるようなヤツの言うことやぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:13▼返信
料理研究家やめたらw
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:17▼返信
>>335
保管方法の進歩だな
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:18▼返信
>>371
ブサメンアル中汚料理研究家の間違い
色々なスタイルを人からパクリ、ネタも拾い食いしw 韓国推しのタレントは無能ばっか
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:24▼返信
空虚な奴
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:26▼返信
普通の人は食べても違いがわからんっていう言い分から古米のほうが美味しいと言う人もいるにシフトしてきたなw

実際食べてる人が出てきたらそりゃだませんって
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:28▼返信
>>338
あれ信じてるのピュアすぎるw
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:29▼返信
そもそもが大量にあるから需要分だけ出荷してたものを意図的に絞って飢餓感を出させて
価値を上げようとしてるもんだからおかしなことになる
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:31▼返信
古い米はガス炊飯器使ったほうがうまい
今の電気炊飯器は新米を美味しく炊くことにコンピュータ制御を全振りしてる
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:35▼返信
>>372
赤字になる程儲からないのに金かけて改善させたの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:35▼返信
>>378
お前の今は時代錯誤の20年前な感覚やろ?
ワイはガスで土鍋炊きやけどな。でもさ?今の炊飯器はアプリで炊き方指定をアプデできるんやでw 古米指定もそろそろ銘柄で、アプデ来るやろな
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:37▼返信
>>354
普通に高級寿司屋は、古米や古古米をシャリに使うけど?
まぁ、今の米が水分と粘り気が多いksら、酢飯にしたときに握った時に口で崩れ難いことや、酢を入れる時点で充分な水分と旨味を追加出来るからだけど。
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:40▼返信
>>380
アプリwwwww
今の時代、薪こそが最強だぞ情弱wwwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:41▼返信
>>382
薪なんて家庭で使えないし、情弱は関係ないし釜で炊くのは簡単じゃない
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:42▼返信
>>290
古古古米を高く買う権利をあげよう
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:43▼返信
そーめんも2年ものとかの方が高くて美味い、でも自宅で適当に常温保存した奴はただの劣化版
ちゃんと低温保存された政府備蓄米がその辺の新米より上手くても何の不思議もない
全て保管方法次第、冷蔵庫の野菜室で10年以上保存した精米は美味かったそうだ、古古米は勿論、古古古古米もチャンスがあれば食べたい、きちんと信用できる所で管理された古古古古米なんて普通には一生食べられない代物だからな
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:43▼返信
>>312
去年の秋収穫した米既に6月だから、超早場米が出回る時点で既に古米だぞ。
古米は駄目って言ってるバカ大量に居るけど。
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:44▼返信
新米を売らないと都合が悪い人達がいるだけ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:44▼返信
>>381
ササニシキだからな。米離れがいい古米をあえて使うのが寿司に都合がいいから
いうてササニシキはいまほぼ作られてないから新米を自分とこで保管して古米にしてから使ってるんで
「ササニシキの古米」の売り手がまずいない
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:46▼返信
>>383
あ?茨城舐めてんのか
食事も風呂も暖房も薪なんだが?
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:47▼返信
>>389
底辺生活乙
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 22:48▼返信
>>390
年収10億あるわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:01▼返信
食って違いわかるやつなんて1割もいないから大丈夫、食えればいいよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:04▼返信
>>355
そもそも外食で産地も年度もわからん米食ってるやつが備蓄米の味の違いなんてわかるわけないんだよな
備蓄米とか古米とか言うから古くて不味そうなイメージ持ってるだけだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:04▼返信
昔テレビの企画で新米と古米でおにぎり目隠し食べ比べで古米の方が美味しいって結果あった気がする
料理に仕方によっては新米が全部いいとは限らないんじゃね
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:06▼返信
>>351
国民民主の玉木が家畜のエサって言ったからそんなイメージが定着したんじゃない?
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:08▼返信
まともな寿司は古米しか使わないので古米=悪ではないのが問題を難しくしてる
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:11▼返信
じいちゃんが米作ってて納屋に乾燥室兼保管小屋があって常に玄米が山のようにあったわ
食べきれないくらい余るので古米の量もすごく我が家ではそういうのただで貰って食ってたが
そのころの米って美味かったな
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:11▼返信
ずっとJAに古米で十分だったのに高い新米買わされてたんだな
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:12▼返信
ワインのように50年100年と熟成させたほうがうまくなるのは食べ物の常識
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:19▼返信
カレーにあいそう
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:19▼返信
需要が古米に流れて相場下がったら困る連中が泣き喚いてるだけであって
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:20▼返信
古米や古古米なら誤差レベルだろうけど、今出てきてるの古が4つ5つ増えてるだろ
そのレベルでも古い方が上手いとはならん気がするけどなぁ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:20▼返信
米の味の違いわからん奴たまにいるから恐ろしい
新米は甘味と香りが全然ちがう
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:26▼返信
※1
いやスタッフ3人中二人がA指してるやんw
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:26▼返信
米なんて何でもいいだろ どうせ何かと一緒に食うんだから
406.投稿日:2025年06月07日 23:33▼返信
このコメントは削除されました。
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:42▼返信
そもそも品種の違い程度の差ではないかな?
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:44▼返信
>>403
たいそう立派な舌をお持ちで
生きづらそうだなw
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:46▼返信
俺くらいになると何年産のどこで作られた銘柄でどの生産者まで分かる
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:47▼返信
>>343
頭悪いやつはコメントすんな
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 23:48▼返信
古い米を安く売らないのって新米至上主義を作って高く売ろうとしてるだけだろうしな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 00:07▼返信
普通に次の新米が売れ残るのなら国が買い取って備蓄するのが普通でしょ
今回備蓄米出したんだから再備蓄に新米の売れ残りなんてすべて買い取っても余裕でしょうに
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 00:14▼返信
人間が食えるんだったらいままで何兆円ドブに捨ててたんだよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:05▼返信
>>1
そらそうだろ新米と比べたらな
問題は家畜とかマズイってのだよ、しかも食いもしないでリュウジはマズイとは一切言ってないし、どちらが美味いって話だろ
最初から食いもしないで家畜やマズイってのが農家や冷蔵保存を苦心した人や食い物への冒涜だって怒ってんだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:07▼返信
>>99
それと家畜とから関係ないぞ
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:08▼返信
>>8
反ワクの陰謀論者が何だって?
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:08▼返信
>>14
グーグル原口もいれたや
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:09▼返信
>>20
寿司とかの酢飯は古米だしな
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:10▼返信
>>25
それやりそうやな
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:11▼返信
>>31
なら早めに食い切るか残りは焼き飯とかにオムライスにしたらどうや?
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:11▼返信
>>33
保存方法が違い過ぎるやろ個人の農家と政府の冷蔵保存
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:12▼返信
>>35
配信者は普通に嘘松するから何ともいえんぞ、リュウジもどこまでホントかわからんし
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:14▼返信
>>36
調理しだい
本場の料理人が作ったタイの焼き飯みたいのは美味かったぞピリ辛がデフォやけどな
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:15▼返信
>>47
証拠もなしに嘘松
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:16▼返信
>>61
お前はそれ以下のゴミ食ってんだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:16▼返信
>>63
それな
で、どちらがって話やん
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:17▼返信
>>68
頭の病気かよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:34▼返信
変な先入観を持つのはやめようってことだよな
元々コメの良し悪しなんて知らずに食ってたわけだし
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:52▼返信
古いお米程圧力電子炊飯器の威力が凄まじいぞ
 
美味い米でも圧力電子炊飯器の方が断然美味いよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 01:52▼返信
これは米炊くときの水分量による気がする
俺かために炊きたくて毎回水少し少なくして炊いてるから普通に炊くと柔らか過ぎてイマイチって思う
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 02:15▼返信
そもそも新米と比べてもねぇ…
あくまで応急処置的なものやしな
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 02:29▼返信
そもそも新米と比べるのは何で?
女子高生と更年期ババァは同格なの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 02:32▼返信
じゃあなぜ今まで日本人は新米を食べてきたのか
本当にココマイの方がうまかったら2年寝かした方が値段は上がるしみんな食べてる
日本人をバカにしてるのか?
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 02:35▼返信
コイツも他の連中と同じで最近は褒めることしかしなくなったから価値がない
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 02:36▼返信
お前はいつから評価になったんだ
レシピを作れ
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 02:43▼返信
動画も見たが、この記事の端折り具合がひどい
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 02:46▼返信
だから何だよ
それでも食えりゃいいっていう状況まで追い込まれてる国民が大量にいるんだが
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 03:05▼返信
味の素野郎にコメの味が分かるとはとても思えない
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 03:08▼返信
>>395
まず家畜のエサ=備蓄米っていってないからなw
1年後に動物のエサになるようなもの(未来形で事実)
今時点で令和3年産は来年には動物のエサになるけど
山尾の件はわかるけど揚げ足言葉狩りがひどすぎるよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 03:48▼返信
ごはんも炊いてすぐは味がないけど、少し時間たってからのほうが味が出るよね
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 04:16▼返信
>>1
動画見たけどスタッフは備蓄米のが好きな奴いて草
好みの違いでしかないやん
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 04:36▼返信
物価高騰でおかずで味を誤魔化しにくいのもキツい
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 04:53▼返信
そんなもんだと思うよ
パックご飯とかだってそんないいコメ使ってるわけじゃないだろうけどうまいし
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 05:44▼返信
そら違いがあるならそれに特化した調理法をいくらでも開発してきた日本人だからな
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 05:56▼返信
味の話にすり替える意味が分からん
例年通りの収穫量で普通にしてれば市場に流通してるはずの新米が流通してないことが問題だろ
今のように政治に好き勝手させ続けると生活が破綻する確率が上がっていくのよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 06:07▼返信
バズレシピ(笑)
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 06:55▼返信
一部政治家がこの普通に食える古古米を下げるような発言を続ける理由は、こっちが売れて高額ふっかけた新米が不良在庫で売れなくなる→精米は破棄の流れを止める為に必死になってるって事だな
……ん?卸でもない政治家がなぜ必死にネガキャンをしてるのか?そりゃもう答え合わせよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 07:05▼返信
まとめ方がちょっと変じゃね?
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 08:34▼返信
>>15
新米すら時期によって味変わってくるんやぞ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 08:49▼返信
>>298
子供の舌は敏感すぎて感じ取りやすい味だけ増大されるからむしろわかりにくいのよ
コーヒーや野菜の苦味だけ感じて嫌うのはそのせい
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 09:03▼返信
古米はそうなんだがイメージというか言い方が悪いね
実際、玄米はきちんと管理して発芽玄米とかに糖化させたりもする
米自体干し飯みたいに保存食として何十年も持つ性質も持ってる
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 09:27▼返信
水分抜けて美味いなら最初からインディカ米食えよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 09:50▼返信
そりゃ今はコシヒカリ好きが多いだろうからねぇ
廃農しているが親の実家がササニシキ作っていたせいか両親がそうだけど
コシヒカリより甘め抑え目水分量少な目の銘柄が好きだし
その点で言えば古古米の方が好みっていう人は少なからず居るだろう
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 13:46▼返信
昔は多品種で作られていて猫も杓子もコシヒカリじゃなかったんだが甘いコメが大流行してコシヒカリ系統以外はつくられてない
俺も個人的には硬めのコメが好きなんだがカーチャンは農家の人なので硬いコメが本当に嫌いでな
嫌い嫌い嫌い嫌い嫌いなの!!って子供の頃の嫌な思い出がこびり付いてるのかブランド信仰が強い
ありゃどうしようもないわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 17:03▼返信
米の銘柄問題でも昔から言われていたけど、
今のお米は甘いので炊き立ては良いけど2日目の冷や飯には向いてないって言われていたしな。
固いならお茶漬けもあるし、自分はしゃもじにべちゃっと付くような柔らかさより
固めが好きなので正直気にしない。
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 18:13▼返信
一緒に食べ比べたら差はわかるでしょ
しかし昨今の価格高騰でみんなが会社で食べてる弁当でも古米は普通に使われていると思う
毎日食べてるとたまにあたりみたいに甘味があるごはん出るから
機材その時だけ変えることなんてないから、新米混ざってるかなと思う
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 20:59▼返信
化学調味料は4振りで良いん?
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 22:01▼返信
5㎏2000円で売ってたので食べてみたわ、普通に食べれた
おかずなしご飯だけで食べる!みたいな人以外は大丈夫そうな味

5000円も払って新米買うよりは全然あり
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:30▼返信
銘柄にもよるけど新米の甘味とか吸水のしやすさによる炊きあがりの柔らかさが苦手な人がいるのもたしか。
個人的にはちょっとパサついたくらいの米のほうがおかずに合う気がするしね。

直近のコメント数ランキング