特急に乗ってこられたけっこう上品な感じのお婆さんが後ろの外国人に席を倒して良いか聞こうとしてて、なんかワタワタした後で恐らく翻訳アプリの発音機能で解決しようとしてたんだけど、私のリスニングが正しければ響き渡った翻訳がこれで口角が上がりまくってしまった
— 隣神 (@orphenoch555) June 8, 2025
たぶん駄目だよ pic.twitter.com/z68e2wJENM
特急に乗ってこられたけっこう上品な感じのお婆さんが
後ろの外国人に席を倒して良いか聞こうとしてて、
なんかワタワタした後で恐らく翻訳アプリの
発音機能で解決しようとしてたんだけど、
私のリスニングが正しければ響き渡った翻訳が
これで口角が上がりまくってしまった
たぶん駄目だよ
ポプテピピックじゃねえか pic.twitter.com/m8mnzyqOrz
— 吸血鬼性癖たくさん (@Tailesof0846) June 8, 2025
この記事への反応
・Can I recline my seat?
など使うと良いとのこと。
なお「倒していいですか」を翻訳するだけでは辿り着けない模様。
・しかも結構強めの表現笑
てめぇを打ち負かしていいか?的な
・その後どうなったか知りたい。
・こういう自信のない時は
「シーツ バターン OK?」的な大阪のおばちゃんで
乗り切った方が良さそうですね…(こわいこわい)
・アーチャーで草
倒してしまっても構わんのだろう? pic.twitter.com/Cj51poXOrg
— satoshi🦇🐙🎼🚀 (@muny_satoshi) June 8, 2025
・意訳「しばくぞ貴様ら」
ってことか、、、確かに焦る
・機械翻訳にかけるときは、主語を省略したらダメとアレほどw
Excuse me, May I recline my seat ?
— もさもさる (@mosarumosaru) June 8, 2025
とかがベストでしょうか🤔
相手が快く応じてくれたら
Thank you も忘れずに。
recline は
reclining:リクライニング
の現在形。 https://t.co/DQFN4lSkoN
こんなんアーチャーじゃん!
なお1番模範解答に近いのは
多分↑の模様
なお1番模範解答に近いのは
多分↑の模様
僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス)
発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:桜井のりお(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
龍の国 ルーンファクトリー - Switch
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


当事者じゃないんかーい
バレバレの嘘松馬鹿だろ
ギョッとするわぁ
ポプテピピックってこういう盗作ばっかりの漫画なの?
この話が実話なのかは不明だけど
主語ではなく目的語の「座席を」を省略したことが問題なんじゃないの?
日本人同士なら省略しても十分通じるが
デデン!
はやくきてくれーーーっ!!!
「次はお前がこうなる番だ」と
他人の話ですってことにして追求を避ける初級嘘松テクニックだぞ
ニコ生全盛期は気軽に会話できてよかったが、今は可愛いオーストリア人とかもういないんだろうな
とか言うのが一番シンプルで誤解のない言い方じゃないか?
今はマジのゴミだぞあれ
ChatGPTが確実
盗作って、何をどこから盗作したの?
嘘松!
まあ翻訳使うときに主語や目的語を省くと面白翻訳になるのはありがち
富野節みたいになってしまう
あなたはワキガ臭いです
一般的に相手のことを倒していいとか聞く人いない
AIとかも当たり前に主語述語目的語補語を入れないと正確な回答できないだろ
おまえが無能だろ
人間ですら前後のやり取り無しにわからねえものをバカじゃねえのこいつw
それくらい知っておこうぜ。
後ろに倒れるんじゃなくて
前にスライドするパターンしかない
それともいちいち同じ翻訳が出て来るパターン調べ尽くしたのか
嘘くせー話
買い物とか状況で判断できるときは日本語で行ける
シートを倒していいですか、と入力すれば
少なくともあなたを倒していいですかにはならん
機械翻訳するときは主語と述語の組み合わせを心がければ
翻訳アプリが現在の状況までわかってくれるような未来になれば上手に翻訳してくれるんだろうけどね
お前の脳が生まれながらに盗まれたのか?