• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




去年から倒産数がエグイ日本















弁当屋もヤバイ





「弁当店」の倒産、2025年は過去最多ペース コメ高騰が追い打ち(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
200x150



記事によると



・2025年1-5月に発生した、駅弁や仕出し弁当を中心とした「弁当店」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は22件

・2024年の同期間(21件)を上回るペースで推移しており、このペースが続けば2025年は前年をさらに上回り、通年で過去最多を更新する可能性がある。

・近時は食材のなかでも特に「コメ」の高騰が弁当店の経営を大きく圧迫しており、事業を諦めるケースが目立ち始めている。

・足元では、安価な備蓄米が放出されたものの、「品質維持のためには新米を使いたい」との声もあり、コメをめぐる弁当店の思惑は複雑な様子もみられる。

以下、全文を読む


この記事への反応



ワンコイン以下で買えていた弁当も、もはや700円とかですもんね…


「弁当が高くなった」と文句を言いながら、
800円のタピオカは並んで買う。それが現代人だ。


安けりゃ買うよね。ようは価格に有ってないんだろう。298円でのり弁とか有ったらそっちを買う。弁当なんてその程度のもん。半額だったらなお良い。

飲食店に限ったことではないですが、その店が無くても続いてきた街の中に出店したら、やっぱり無くても良いよねっていう可能性はあります。あるようになって良かったとか、無くなったら困るという店で居続けないと、潰れるのは仕方ないっすよねぇ。

コンビニの弁当のクオリティが上がりすぎて街のお弁当屋さんが閉店してるのかな?と思ったけど他にも色々要因があるんだな…😞
好きだった味付けのお店が減るのは悲しい、味を継承してほしい


古古古米で作って国会議員さんに通常価格で美味しく食べて頂きましょう

個人店が高齢化により辞めてるんじゃないの‥?


昔はノリ弁250円くらいだったもんね


たかが弁当だが、手間暇は飲食店とさほど変わらない。原材料費だって弁当屋が特段高いわけでもない。
出来立てホカホカの弁当を所望するお客さんと、限りある昼休みになるべく早く手に入れたいお客さん両方を捌かないといけない。


そうなんか‼️確かに最近弁当専門店では
買ってないかも





弁当屋は米キツイよなぁ


Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBGSLZ61ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -PS5

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBGRG28Bファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -Switch

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(352件)

1.プリン投稿日:2025年06月09日 15:31▼返信
>>1
オマ◯コの匂いに悩むJK「ヤバっ!あたしのオマ◯コ超くさっ!!!早く舐めろ!!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:31▼返信
ありがとう自民党
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:31▼返信
でも日本には四季とストロングゼロがあるから
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:31▼返信
コメ農家が殺したらしいね
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:31▼返信
物価だけ上がって賃金上がらないからな
高い弁当は買えなくなって終わりだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:31▼返信
高ければ売れない

当たり前
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:31▼返信
ありがとう地獄の自民党政権!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:31▼返信
すきま産業ほど景気に弱い仕事もなかろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:32▼返信
そりゃコメがこれだけ高騰すればな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:32▼返信
スーパーの半額弁当で十分って気付いちゃったね・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:32▼返信
創業数は
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:33▼返信
オワコン政党の思惑通りか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:33▼返信
弁当屋が潰れても誰も困られねえよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:33▼返信
100円ローソンの弁当買ってる人たち全員貧乏ですw
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:33▼返信
安いが魅力なのに高なったら魅力ないやろ
自炊の方が安くつくが顕著になってるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:33▼返信
このタイミングで潰れる奴らは中国産使っているアホだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:34▼返信
弁当屋はコンビニには勝てない
18.投稿日:2025年06月09日 15:34▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:34▼返信
あれ?嫁に作らせた方が安くね?って気付かれたか・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:35▼返信
でもデカ盛りチャレンジの弁当買ってる人たち全員バカですw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:36▼返信
>>14
貧乏最高🥳
貧乏を楽しもう!
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:36▼返信
ほなおかずだけでええかとはならんのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:36▼返信
ドンキの弁当とか朝行かないと置いてないわw
この前初めてみた
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:36▼返信
米が高い、野菜が高いと言いながら牛肉買ったりアルファード乗り回してるんだから
日本\(^o^)/オワタ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:36▼返信
セブンの100円おにぎりは?国産米?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:37▼返信
セブンの上げ底弁当最高!
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:37▼返信
ほっともっとのメニュー見たけど
定番品は値段頑張ってるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:37▼返信
そもそも昼食なんてのがいらんかったんや眠くなるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:37▼返信
JAを守る為に色んなものが潰されていくな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:37▼返信
>>24
見栄っぱりの日本人ww
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:37▼返信
弁当屋と同様に町中のカレーショップ(個人店)の廃業や休業も相次いでる
原因は原材料の高騰や家賃の高騰や人件費に耐えきれず値上げをするもののサラリーマンは値上げに耐えられず脱落
あの町この町の名店が死んでるのだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:38▼返信
これに関しては単なる需要の問題だと思うぞ
スタバの800円の限定フラペチーノがガンガン売れるんだからな
ちなみにほっともっとなんかは売上微増してるから
弁当そのものに需要がなくなったわけではない
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:38▼返信
目に見える範囲での影響は無いっすね〜
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:38▼返信
>>24
アルファード乗り回してる害人増えてんだよなぁ
もうわかりますね?
35.投稿日:2025年06月09日 15:38▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:38▼返信
農林族議員の票のために一部の非効率な小口農家を守って高値を維持するか、一般庶民の生活を守るか
決断が迫られるところだな
小口農家は大規模化して、5kg2000円くらいで十分な利益を出せるようになんらかの政策を考えた方がいいんでないのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:38▼返信
日本の問題は平民に必要な量の金が供給されていない事だからね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:38▼返信
駅弁や仕出しがメインの会社が22件倒産したぐらいで騒ぎ方大げさじゃね?
国内の弁当屋の5割が倒産とかかと思って心配したのに損したわw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:39▼返信
今までは庶民に向いた米の需給論だったが、ここにきて弁当屋にまで影響する事に

まぁ~店の影響は予想できなくはないが、日本って何しても落ちぶれていくようになってるよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:39▼返信
日の丸弁当で耐えしのぐか
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:39▼返信
米はきついだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:39▼返信
倒産ってのは新陳代謝だから別に悪いことではない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:39▼返信
>>7
それでも消去法でジミン!
ジミンさえ守れれば国民も日本も潰れてよし!
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:39▼返信
それだけ愛妻弁当を作ってもらってる旦那が多いってことさ、怖いか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:39▼返信
>>34
害人は見栄張りたいからだろ髭モジャ
鼻糞爆弾搭載車
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:39▼返信
>>36
日本の農業潰す為に農地解放とかやってたの喜んでたアホどもだから無理
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:39▼返信
賃金は上がらずに物価だけ上がるとこうなる
それでも自公はどこ吹く風で泥棒を続けるのに支持する豚の多いこと
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:40▼返信
米がないならタピオカを食べればいいのよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:40▼返信
助けてマザー
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:40▼返信
自殺者が増える…
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:40▼返信
アベノミクスの果実。円安で日本は地獄になりました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:40▼返信
ありがとう自民党。

実質賃金3年連続マイナス
一人当たり名目GDPバクサゲ。日本-33%、韓国+36%(ドル、2012→2024)
エンゲル係数バクアゲ。24%(2014)→28.3%(2024)、他の国は不変
コメの価格2倍
出生率バクサゲ。1.42(2014)→1.15(2024)
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:40▼返信
立民が野党第二党なのに気狂いばかりなのが一番悪い
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:40▼返信
>>45
中国人の白タクだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:40▼返信
高くなって米を自分で炊いて100円ローソンでレトルトカレー買ったら2合分で200円くらいやし
弁当やいらなくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
>>42
代謝してんじゃなくて滅んでるだけなんだよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
しゃもじ岸田バーロ!ゲルショッカーバーロ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
民主主義で起こるすべてのことは有権者の国民のせいだからね
自民党がーとか言ってる連中は自業自得
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
アベノミクスのバラマキ円安の結果、
コメの価格2倍、キャベツ1000円、アイフォン1.5倍、ガソリン値上げ、
海外から安い売.春国家として笑われ、土地は外国人に買い占められ、
唯一得するはずの輸出企業、日産とセブンイレブンは海外から安く買収の危機。
GDPがインドに抜かれ世界5位に。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
あふれるくらいの唐揚げもりもり弁当食べてる俺、高みの見物ww
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
>・安けりゃ買うよね。ようは価格に有ってないんだろう。298円でのり弁とか有ったらそっちを買う。弁当なんてその程度のもん。半額だったらなお良い。

バカかこいつ。同じものを同じ価格で出せないようになってる世の中なのわからず?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
うわあああああああああああもうおしまいだああああああああああああああああああああああ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
中国ロシアが大笑いしてるw

あいつら裏で動いてるだろ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
うるせええええええええ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:42▼返信
新記録連発じゃん
日本スゲー!
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:42▼返信
ゲリノミクスで日本は壊滅しましたw
ありがとう自民党
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:42▼返信
値上げは米だけではないからな、おかずだって材料が全て値上がりしている
お米に話題が集中して、その裏で他の食材が大幅に値上がっているのにお米の話題で夢中になって誰も気が付かない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:42▼返信
>>55
弁当って、出先で買って食べることもあるんですよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:42▼返信
まさかオリジン弁当食ってる弱者おらんよな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:43▼返信
>>58
民主主義は、情報の隠蔽で破壊できるけどな。
今も、コメの価格2倍になった理由はわかりませんで被害者ムーブしてるのが自民。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:43▼返信
肉を食え
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:43▼返信
アベノセイダー!が国民を苦しめたのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:43▼返信
でもギリシャ以下だし何をやるにも財源がないから
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:44▼返信
弁当は不衛生だからね、ついに時代が追いついたか
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:44▼返信
JAの米マネーゲームの被害者や
可哀想に
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:44▼返信



   値上げラッシュとなります


💹
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:44▼返信
どう見ても大丈夫なわけねえだろうに
隣まで来ないと気付かないんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:45▼返信
>>1
今後農家守る為により多くの国民が苦しめって事か??
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:45▼返信
ありがと自民党財務省経団連
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:46▼返信
一人暮らしなので夕飯は1500円以内には抑えたい
出来れば1000円だけどそれだと少し貧しさを感じてしまう
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:46▼返信
もうJKがワキで握ったおにぎりしか食べたくないんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:46▼返信
物価だけ上がって給料ほとんど上がってないからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:46▼返信
立民が野党第二党なのに気狂いばかりなのが一番悪いおまけに国民自民維新公コイツらもだ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:46▼返信
まあ今更というか、ずっと失策してますから
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:46▼返信
弁当屋が倒産多数で、米卸が利益500%って、もう答えでてんじゃん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:47▼返信
弁当にその値段出すならもっと別の選択を取るんよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:47▼返信
>>80
たまにならわかるけど平均1500円は高いやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:47▼返信
>>1
おまえら底辺には3色のチーズコオロギ丼がお似合いだな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:47▼返信
毎日弁当というわけでもないし、スーパーの298円ののり弁で十分なんだよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:47▼返信
>>81
俺はおっさんの玉でニギニギしたやつがいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:48▼返信
民主主義は有権者の性とか言ってる奴いるけど
その有権者に偏向報道して好き勝手やってる政治家とマスメディアが悪質なだけだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:48▼返信
アベノ森友ミックス腐敗させられた日本
売国奴晒し首へ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:48▼返信
>>89
田舎ののり弁は安いんやな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:48▼返信
マジで日本大丈夫なんか…?

↑ダメです
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:48▼返信
>>89
田舎ののり弁は安いんやな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:49▼返信
>>89
今時スーパーでも298円ののり弁なんてないじゃん
白米をパックに入れただけのものですら400円近くするのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:49▼返信
>>82
安倍首相っていつだっけ
あの時に外国人労働者の受け入れ拡大が始まって「外国人労働者が増えたら企業は安い外国人を雇って日本の若者の給料が上がらない」

って散々言われてたけどネトウヨが全力擁護してまもった
結果この日本だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:50▼返信
今日はポテチとキャベツ太郎でしのぐ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:50▼返信
米を入れない米なし弁当を作ればいいだけじゃん
自分から高い米使っといて倒産したとかアホなのかと
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:50▼返信
>>1
【米LA 移民摘発めぐる抗議デモ 州兵が現地に配置】
ロサンゼルスでは、今月6日に連邦政府の移民税関捜査局が、滞在資格のない移民の一斉摘発を行ったことをきっかけに抗議デモが起き、一部が暴徒化しました。

8日も、中心部では1000人を超える人たちが集まり、抗議の声を上げる一方で、路上では、自動運転タクシー数台が火をつけられて炎上しました。

こうした中、トランプ大統領が「地元の州知事と市長が職務を果たせないなら連邦政府が介入する」として派遣を指示した州兵2000人の一部が、8日、中心部に配置され、活動を開始しました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:51▼返信
単純に飲食店や弁当屋が多すぎただけでそれが淘汰されただけな気もするけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:51▼返信
倒産できるった方は地力があるってこと、よし!増税だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:51▼返信
>>98
ペヤング超超大盛り食べよう!
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:52▼返信
>>99
米なし弁当なんて何処も既にやってるよ
パスタに変えてる所が多いね
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:52▼返信
「弁当が高くなった」と文句を言いながら、
800円のタピオカは並んで買う。それが現代人だ>

前者は会社員で後者はJDやJKだ、人種が違う
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:52▼返信
シナ「ありがとう自民党」
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:52▼返信
弁当屋の倒産は別に日本として問題ないと思うがね
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:52▼返信
農業を外資に売り渡す準備は整いました
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:52▼返信
家で作った方が安いのかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:53▼返信
くらえ!!
国会議員の給料、下げて財源確保だ!
我々国民へ感謝したまえ!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:53▼返信
高くなったら買わないという日本人の意地汚さが産んだ悲劇
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:53▼返信
政府の思惑通りでやったぜ
もっとやれこんなゴミみてーなうんこ日本なんてぶっ潰せ
日本をぶっ壊してくれる自民党を応援します
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:53▼返信
コロナ禍の頃より深刻で笑える
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:54▼返信
ちゃんと必要のある職に人が集まってくれればそれでいい
職失った飲食業は介護や配送や肉体労働に転職してくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:54▼返信
関係ないけど漁業がやばいんだってよ、若者がやりたがらなくて高齢化でどんどん人が減ってる
魚の値上げが深刻に
116.投稿日:2025年06月09日 15:54▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:54▼返信
見て見ぬ振りしてるけどとっくに大丈夫じゃないよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:54▼返信
俺、弁当屋専門店って敷居が高くて入れないんだよね
スーパーのお惣菜コーナーが俺には合ってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:55▼返信
もう終わりだよ日本だから脱出は早い者勝ちやと何度説明してもわからんなほんと居残れば居残るほどより重いツケが下級に回ってくるぞここは日本やからな
ババ抜きやぞマジで最後まで残ってる下級にババ全部押し付けられるそして全ての責任みたいなのもついでに負わされる下級はさんざん苦しめられるのにさらに日本を滅ぼしたのはこいつらみたいな汚名まで被せられるほんとは上級のせいなのに地獄ぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:55▼返信
>>95
>>96

他でもあるだろうけど、タイヨーというスーパーでのり弁298円(税込み322円)だぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:55▼返信
YouTube「毎日憂鬱だった○○人の人生を変えた日本の弁当」素晴らしきジャパン

そんな弁当がピンチだなんて!

122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:55▼返信
>>114
若者がその肉体労働が嫌なんだけどw
給料安いし
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:55▼返信
弁当の定番具材が軒並み高騰してるからな
卵も迂闊に入れられないだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:56▼返信
死ね日本人共
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:56▼返信
>>119
早く出てけよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:56▼返信
お米食べろ!
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:56▼返信
日本はこれから全力で農業をやるってことになってるんで
第二次産業なんてクソ喰らえだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:56▼返信
でも最近のスーパーの弁当もなかなかヤバい質になってきてるしな
チキン南蛮弁当買ったけど、成形肉にしてるからカマボコ食ってるみたいだったわ
貧困層向け素材にしないでまともな食材でちゃんと値段上げてほしいんだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:57▼返信
>>124
↑お前失せろ!デスビーム!キェイ!
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:57▼返信
どれが終わりの合図?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:57▼返信
消費者側がそれだけ米に対して値段が釣り合ってないと思ってるんだろう
5Kで3000適正とかバカか
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:57▼返信
>>105
タピオカなんてもう流行ってないよ
いつの話してるんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:57▼返信
大丈夫、日本人は最高で凄いから
まだまだ世界トップの国だよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:57▼返信
>>124
もう日本人辞めたい🥲
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:57▼返信
サービス業や飲食店が多すぎるんだよ
少子化なんだから農業や工業に力をいれたほうがいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:58▼返信
>>128
デパ地下いきなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:58▼返信
>>134
将軍様の国に引っ越せば?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
物価が高くても顧客の給料が高ければ潰れることはないんだろうけどな

給料が安いままならこうなるよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
スーパーで買った方が安い
めんどくさい時は食べに行った方が上手い
きっと冷凍食品屋を始めた方が利益率高いと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
飲食店なんてそもそも安泰の業種じゃねえだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
害人の体臭とマナー違反くせぇ!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
都会ヤバい、田舎ヤバい、農業ヤバい、会社員ヤバい、医療ヤバい、政治家ヤバい、芸能界ヤバい
何ならヤバくないの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
>>131
品薄になってるから仕方ないけど、銘柄米と安い米一緒くたにされてるのが1番問題でしょ
銘柄米は前から5kg3000円以上だったよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
実際パンの方が売れてるしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
米価格を釣り上げたJAと問屋と農水省のせい
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
弁当もだいぶ値上がりしたし客足減ってるだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:00▼返信
金に切れ目が縁の切れ目、貧乏になったら輸入に頼ってる国はどうなるかくらいわかってたんじゃないの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:00▼返信
経団連「インフレ万歳wスタグフレーション万歳www貧乏人は土でも食ってろw」
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:00▼返信
※5
アルバイトの給与でもこの30年で2倍以上になってるんだが
どんな仕事してるんだよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:01▼返信
JAのやらかした事が
どれだけヤバイ事なのかよくわかるだろう
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:01▼返信
帰化人に滅ぼされる日本
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:01▼返信
クソみたいなゴーストレストランやボッタクリの仕出し弁当屋が倒産してるだけだから、本当の「弁当業界」には何の支障もないぞ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:02▼返信
ジジババが当店手作りとかシール貼ってるだけのクソマズ弁当に温もり感じて有難がるような昭和脳の馬鹿が寿命で減っていってるだけだろそりゃ潰れるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:02▼返信
帰化人が国会に増えすぎだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:02▼返信
>>148
国賊は糞でも食っとけ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:02▼返信
のり弁もワンコイン超えてからいってないな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:03▼返信
20年前の390円くらいの唐揚げ弁当は美味かったのになー
これ青春思い出補正なんかね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:03▼返信
値上げしろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:04▼返信
何故金持ちはインフレを好むのか?
インフレで金の巡りが太くなれば、それだけ金持ちが儲かるように仕組みが出来上がっているからである。
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:04▼返信
>>114
コンサルで騙した方が楽ww
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:04▼返信
まあスーパーの方が安いな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:04▼返信
貧乏人が金出さないから…
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:05▼返信
JA松本ハイランド田中見てるか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:05▼返信
※152
地元の弁当チェーン店が亡くなったんですがそれは
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:05▼返信
※131
ここ数十年ずっと普通の米は5kgで2500円くらいだったから
3000円だと大して変わってないと思うが
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:05▼返信
値段高くなっただけじゃなく品質低下もヤバい
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:05▼返信
>>162
金持ちが搾取するから…
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:06▼返信
>>152
米をパスタに変えるなんて言う弁当屋が大量に出てる時点で
JAのやらかしたことはあまりにも重い
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:06▼返信
※75
まだそんなアホなこと言ってるんか
JA飛ばして米を集めた業者のせいでJAから卸される米が足りなくなり
高額で米を買いあさった業者からも米購入せざるを得なくなったってもうバレてるんだが
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:06▼返信
>>157
10年前でも美味かったし、5年前も美味かったが、最近食ってないな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:06▼返信
財務省と自公立のせい
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:06▼返信
>>162
そのりくつはおかしい
金がないから貧乏人なんだよ、出すべきは金持ち
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:07▼返信
スーパーの惣菜知ってる?
数日揚げ物の油かえないからオレンジ色になって発がん性物とんでもない量に

その規制がないからスーパーはやりたい放題
まじでスーパーの揚げ物は食うなよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:07▼返信
※152
ぼったくってないから倒産してるんだろ
生き残ってる店はぼったくりの店だよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:07▼返信
しょうがないよねw
適正価格なんだってさw
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:07▼返信
※165
格差が拡がって貧乏人がもっと(米が買えないレベルで)貧乏になっただけだよな
そこに今年はJAが品薄ぼろ儲けキャンペーン張ってたから余計になw
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:07▼返信
>>25
備蓄米なんで国産米
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:07▼返信
デリバリー料込みで1500円くらいの弁当食べるならデパ地下でいいしな
あどうせ潰れるなら思い切って高級弁当屋にしてくれんか?
それなら買いに行く
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:07▼返信
弁当屋って節税対策でやってるんじゃ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:07▼返信
>>159
何いってんだ
インフレするのが正しい経済成長の姿なんだよ
いつまでも戦後の何十銭で麦めしかっこむ時代じゃねえんだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:08▼返信
※172
だから貧乏人向けの店がつぶれてるだけでは?
金持ちが金出してる店は残ってるんだからそこで買えば?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:09▼返信
>>165 20%UPは大きいやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:09▼返信
倒産や閉店はしょうがないけど問題はここじゃない
問題は倒産した店や土地を買おうとする中国人がやばい
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:09▼返信
良心的でいい店程潰れる…
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:09▼返信


   弁当王になるのは誰だ?

186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:09▼返信
※180
貧乏人が増えて少数の金持ちだけが優越感に浸る
それが資本主義社会の在り方だもんな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:09▼返信
>>181
金持ちは出してるし金持ち向けの店は生き残ってるだろ😂
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:11▼返信
デフレのせいで金が内々で回るだけで日本は全く成長しなかったからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:11▼返信
実際物価のせいで危機なのは弁当屋とか定食屋で、ラーメン、カレーは調子乗って値上げした結果
焼肉ステーキは消費者の余裕がなくなった結果でしかない
状況も見極められない経営者がアホなだけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:11▼返信
近所のおにぎり屋どうしたかな?って見たら案の定潰れてたわ
昔からの定食屋は店主高齢化で廃業だしチェーン店のファミレスぐらいしか残らんかもな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:11▼返信
※159
インフレしない場合一番困るのは貧乏人の方だぞ
給料が減るor職を失うのどちらか選択になるんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:11▼返信
久々にほっともっと見たけどかなり上がってるよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:13▼返信
>>184
悲しいよな…
ほんといい店がどんどん潰れていく
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:13▼返信
>>169
JAハブられた途端慌てて言い訳っていうグルの農水省が発表したやつだよなそれw
いざって時に袋がどうたらゴネて渋ってた理由にはならないけどそれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:13▼返信
※186
そう思うなら貧乏をやめればいいだけじゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:13▼返信


米農家が廃業しちゃう~といって値上げして他の業種が廃業してるの本当に好きw

197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:15▼返信
※191
ドイツのハイパーインフレ「なるほどね」
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:15▼返信
政策間違ってるんだから大丈夫じゃねーよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:16▼返信
※198
経団連「愚民の不平不満が政治家に当たってるぶんにはウチ等は安泰だなw」
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:17▼返信
>>147
わかってなかったんだなそれがまあなんとも長期的視点を持てなかったり最善を祈りつつ最悪を想定して動くみたいな事が苦手な日本人らしいというかなんというか過去の予測とか見るとよくわかるでほんまこの絶頂が永遠に続くから大丈夫みたいなひでえ予測出してこれでいいこれでいいてやってる姿がそこにはあるからw
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:18▼返信
※169
JA飛ばしたらすぐに流通した備蓄米がなんだって?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:19▼返信
衰退国家の末路
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:19▼返信
農家「でも俺らは生活できてるからw」
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:19▼返信
>>191
草w長期的には失業率とインフレ相関性下がるとされてるけどな
カシコイおまえはインフレしまくってる国とインフレしてこなかった日本比べて日本の失業率は悪いと思うか?
字面だけ暗記したって経済学は全く理解出来てないも同然なんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:19▼返信
いうて自然淘汰だからなこれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:20▼返信
原価計算すると1000円じゃないと赤字ってニュースでやってたなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:20▼返信
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:21▼返信
※203
そのうち「農家を潰せw農地を根絶やしにしろwww」って反日共が情報工作し始めるかもな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:21▼返信
貧乏人は置いていく
カスの救済は足を引っ張られるだけなんだわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:21▼返信
※186
もっとも貧乏人が増えた末に人口としては淘汰されるフェイズに入ると
金持ちにすれば足下が無くなっていく感覚になる
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:21▼返信
※115
地元の漁師は若い人普通にいるから眉唾だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:21▼返信
>>1

散々日本終了でキャッキャッしてる記事を上げておいて何を心配してるんだクソバイト🥴

213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:22▼返信
政府の狙い通りだぞ中小は潰しまくって大型スーパーだけが生き残る
最低賃金1500円までずっと
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:22▼返信
※159
違うぞ
インフレしても金持ちの資産は額面が増えるだけで生活自体は相対的にあまり変わらない
一方余剰資産が無い庶民は給料が上がらないまま生活費だけ増えるのでどんどん格差が広がる
つまり過剰なインフレを唱えてるヤツらは超格差社会を作り上げたいだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:22▼返信
農家農家言ってるけど漁業がやばいんですけど
若者が漁業やりたがらない、超少子化
どうするの魚取れなくなるよ日本
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:22▼返信
※205
草原や森林「弁当屋はおれたちが潰した」
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:23▼返信
近所の老舗弁当屋も去年潰れてたわ
みんなあそこから注文してたのにな…
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:23▼返信
「弁当が高くなった」と文句を言いながら、
800円のタピオカは並んで買う。それが現代人だ。

こいつ何年前の話してるんだ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:24▼返信
※211
漁業に掛かる経費が増え過ぎてキツいって話は聞いた事あるがどうなん?
事業者の規模がデカけりゃなんとかなる感じ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:24▼返信
※214
借金で暮らしてる貧乏人から金持ちが金利で搾り取ってるだけだしな
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:25▼返信
皆自炊するから手弁当に水筒なんて人も増えたからな
単純に弁当すら割高に感じるような消費者が増えたんだよ
そこに物価高で価格転嫁もままならないとなればそりゃ倒産するわな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:26▼返信
※218
そら体制変えたくない層はアップデート遅いし
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:27▼返信
弁当屋が電子決済を導入すると
弁当屋が手数料を払うようになってるらしいな

弁当屋インフレの原因は原料費だけじゃなさそうだな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:29▼返信
冷凍の宅配弁当がとんでもない需要で売れてるってやってたな
冷凍弁当がすごい売り上げなんだってよ
楽だもんな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:31▼返信
>物価高のなか「冷凍弁当」人気 その秘密は? 売り上げ100倍に

ヤバすぎwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:32▼返信
コロナと戦争のダブルパンチで外食が完全に贅沢になってしまったからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:32▼返信
中国人の留学生は1000万支援
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:33▼返信
>>10
半額しか売れなかったら、スーパーも潰れる
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:34▼返信
孔子学院「日本の大学はすべて乗っ取ったアルネw」
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:35▼返信
>>1
インバウンドで旅行もせんくなったしね…
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:36▼返信
大手スーパーは大量仕入れで激安弁当出せるけど、夜になったら半額で客寄せ、個人はそんなこと出来ないから淘汰されてしまうんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:37▼返信
アホくさ
煽りかよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:38▼返信
美味くて安い弁当屋から潰れていく
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:39▼返信
松屋とかでももう1000円とろうとするから今はオリジン弁当かほっともっとばかり言ってる あとはスーパーの半額弁当狙いか
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:40▼返信
NHKとトヨタだけが儲かれば良い世界というのはそろそろ限界かも知れんね
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:40▼返信
「中金が投資で多めに損失を出す」「補填するために米の価格操作を画策」「それを察知した卸と流通が便乗して小遣い稼ぎ」「セクシーが横から出てきて動物のエサに値札をつけて売り始める」「慌てたJAと卸が在庫を吐き出す」「国民はありがたがってセクシーに投票する」(自民大勝利)

着々と進行中
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:43▼返信
大多数は金がない、金があるのは政治家とそのお友達と大企業だけ
他は一億層貧乏社会になってしまった
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:43▼返信
※235
JA「分かるわー」
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:44▼返信
※236
小泉が大臣になった時点で読めたわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:45▼返信
個人や小規模チェーンでやってる弁当屋は物価上昇と米の値上がりに耐えられないだろうな
値上げすれば仕入れは出来るだろうけど、農家から直接仕入れている大手に価格では勝てない
客は減るし売り上げは落ちる
米の値上げを抑えようと放出した備蓄米を買い占めて流通を止めたJAは国賊団体
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:46▼返信
日本は滅びに一直線だからいくら選挙とか行ったってもう意味ない
諦めて日本と一緒に消滅していくしかない
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:46▼返信
※234
松屋もうまく顧客を世代交代させないと危ないで

主要サラリーマン層が年取って胃腸が弱くなるだろ
そうすると松屋の料理がキッツイんよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:50▼返信
これも財務省と自民党の日本人絶滅計画の影響だよな
米の値段を上げるだけでどんどん潰れていく
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:54▼返信
店やるなら海外の方が良さそうやね
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:54▼返信
無能政治家が牽引してどんどんつぶれるねww
糞日本ざまぁwwwwww
いいぞどんどんつぶれろwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:57▼返信
コメだけじゃなく労働時間や社会保障費で雇用維持が難しいからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:57▼返信
>・「弁当が高くなった」と文句を言いながら、
>800円のタピオカは並んで買う。それが現代人だ。
弁当買うやつとタピオカ買うやつは別だろ。馬鹿じゃね
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:00▼返信
>>55
職場でそれできるならええけどな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:01▼返信
利益が出てなくても払わなければならない消費税で中小潰して
輸出してるような大企業には還付してるからな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:01▼返信
しゃーない
弁当屋とか参入しやすいしね
ヤバくなったら即撤収や
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:02▼返信
ほか弁も高くなったのは仕方ないと思うが、中身がしょぼくなってんだよなぁw
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:04▼返信
なんかこどおじが一人、pcから必死にレスしてね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:04▼返信
※239

お米センパイ今日も冴えてるっスねw
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:05▼返信
>>252
気付いてないんで彼のことはそっとしておいて下さい!
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:08▼返信
弁当屋ってそもそも儲かるビジネスモデルでもないだろ、スーパーやコンビニなど競合多いし
景気悪くなって貧しくなると先ずは食費節約するよな普通
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:09▼返信
バイバイへンタイワールド
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:10▼返信
手遅れになるまでどんどん倒産するで~ガハハッwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:11▼返信
これだけ物価高騰してたらジャンル関係なく潰れるやろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:12▼返信
ユニセフはそろそろ日本人を助けてくれないか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:13▼返信
※48
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:16▼返信
自民党は国民を助けますん
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:16▼返信
倒産数がヤバイのは参入数(設立数)がヤバイぐらい多いからなんだよね
でも記事では「倒産数」しか出さないんだよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:17▼返信
ジミンガー「ジミンガー」
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:18▼返信
脱サラや定年後にと弁当屋とカフェは気軽に立ち上げすぎるんよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:19▼返信
弁当屋が駄目ならおにぎり屋をやればいいじゃない
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:20▼返信
反日議員をどうにかして日本から追い出さないと日本潰れちゃうな。
あとテレビ局とか役人達の外国人枠、なんでテロに屈したまま外国人枠残ってるのよ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:20▼返信
【中国崩壊】
中国の電光掲示板に「打倒中国帝国主義 日本万歳」が流れる。人民が反中共を隠さず表明する中国のヤバさ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:22▼返信
※241
分かった当日投票で参政党へ入れればいいんだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:24▼返信
大丈夫なわけないやん
日本人の国民性からして文句言うだけで結局大多数は現状を維持するのに精一杯なんや
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:35▼返信
マジで値上げの補てん名目で金配れ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:36▼返信
大型外食チェーン店でもコメと小麦が絡んでるとこは大幅に値上げしてる
価格反映が難しい中小規模な弁当屋が耐えれるとは思えない

コメの先物取引を許した政府の失策
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:41▼返信
個人経営はきっついやろなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:44▼返信
過去最多っつっても22件やん・・・
ラーメン屋とかパン屋の方が潰れてるやろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:44▼返信
うちの親戚も定年したらとかいい始めて絶対に辞めとけと説得したな
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:44▼返信
いくら議員が変わっても実際政治してるのは選挙で選ばれない官僚だからなぁ
選挙で政治は変わらんよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:46▼返信
そんなに弁当屋に行く奴がいるのか不思議
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:47▼返信
政治家なんてどれも同じで政党や人が変わったところでヘルジャパンwが変わるわけがない
罪務省始め腐った省庁の中の人が変わるわけじゃないんだからよぉ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:47▼返信
日本オワタマン元気だね
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:48▼返信
ジャンジャン潰れておkヘルジャパンw
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:52▼返信
ほっともっと潰れたら生きていけない
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:56▼返信
ありがとう自民党!
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:57▼返信
なんで大丈夫だと思ってたの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:00▼返信
安定供給の為に転売されまくった米を買わざるを得なくされてるんだろうなあ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:00▼返信
これでも何もしない自民党っってwwwwwwwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:01▼返信
この米価格急騰を招いた奴等を探し出して責任取らせないとね!w
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:02▼返信
自分が儲かればそれでいいって言う経営者ばっかだからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:03▼返信
スーパーでランチ、夕食は500円に抑える
弁当は買わない
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:03▼返信
物価だけ高騰して庶民は置いてけぼりになったらそりゃ買わなくなるわな
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:03▼返信
酒蔵はつぶれないの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:06▼返信
全国5000件ある弁当屋のうち、去年21件が倒産して、今年22件倒産したから過去最多って、こんなのに騙されて日本はもう終わりだとか言ってる人たち~! 適切な福祉に繋がればもっと生きやすくなるから! 生きることに絶望しないで!
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:06▼返信
あらゆるものが値上げで実質賃下げ状態なのに何も手を打たない
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:08▼返信
コロナの頃からはっきりしてたけど味のこだわりもなく冷凍詰めてるだけのどーでもいい感じの弁当作ったとこは潰れてくね
逆に客足が減ったからこだわりある弁当を売り始めた飲食店は生き残った
物価のせいだけじゃないよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:08▼返信
コロナで補助金目当てに増えたザコが潰れただけじゃね
あれ休んでるだけで金がもらえてたもんな~
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:09▼返信
反応にタピオカを並んで買うって言ってるやついるけど
まだ行列できるようなタピオカ屋なんてあるのか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:09▼返信
売る方は値上げしたい社員の給料は据え置きたい
買う方は上がらぬ給料に値上げ祭りのダブルパンチで必須なもの以外何も買えない
デッドロックよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:11▼返信
ウーバー用のゴーストレストラン数が減っただけじゃ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:15▼返信
いや倒産したところはみんな困ってるだろ
弁当屋だけ取り上げる意味無いわ
くだらねえ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:25▼返信
コロナで安直に開業したのがほとんどなんじゃね?
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:29▼返信
JAの独り勝ち
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:30▼返信
>>58
御飯だけ弁当にレトルトの発想はないの???
ま、「スーパーカブ」の受け売りだけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:32▼返信
弁当屋が無いなら自炊すればいいじゃない
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:32▼返信
>>300
ごめん
>248 の間違い
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:35▼返信
税金ある限り対策はない
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:38▼返信
>>288
庶民は弁当屋なんていかない
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:40▼返信
>>247
いや一緒だろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:42▼返信
そのうちインバウンド目当てのぼったくり飲食店だけが残る
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:44▼返信
値上げしたら客足遠退くし詰んでるよ
たかが弁当に700円以上出したくないし
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:54▼返信
お米の値段を釣り上げたりするから…
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:54▼返信
普通に1000円超えるしもう食わんかな
弁当食うならピザ頼むみたいな時代
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:05▼返信
>>5
できるだけ金使わないようにしてる人多いだろうから内需ボロボロなんよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:06▼返信
貧しい国になったね
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:14▼返信
政府は弁当屋を守るために補助金を!
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:26▼返信
自民党「俺達が作った住みやすい日本!!」
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:27▼返信
3000円でも米は高いと言いながら
3000円の10連を天井まで回すからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:35▼返信
ちゃんと値上げしないからだろ
どこも値上がっているんだからあとは人気があるかどうかだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:38▼返信
おかずは代替品でなんとかなるけど米はどうにもならんよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:38▼返信
※315
弁当買う層が値上げされたら買うわけねーじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:42▼返信
昨日弁当大盛りで買ったら1000円超えてワロタ・・・笑えねーよ!
意味分からんぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:48▼返信
日本人はG、外国人は岸田の宝ですから。
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:52▼返信
結局物価高に賃金が追いついて行ってないんだろ
はやく5割アップさせろよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:23▼返信
コロナ明けに便乗したチャイナとかコリアのクソ品質の弁当屋が閉店したんやろな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:33▼返信
米の値段下がっても弁当の価格は下がる事は無いだろうな
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:39▼返信
まぁ、節約するなら真っ先に外食ですからね
未だ外食してる奴らは本当の金持ちかバカのどちらか
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:52▼返信
自民党はにっこにこです
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:58▼返信
はよ物価下げる政策出せよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:00▼返信
もうスーパーの弁当も半額のしか買わなくなった
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:09▼返信
2014「消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増」
2015 「2年連続アップ…国家公務員“民間にならって”賃上げの詭弁」
2018「公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ、定年の延長も ..」
2020「夏のボーナス平均68万円 国家公務員、8年連続増」
2023「公務員の給与・ボーナス『2年連続』引き上げへ 人事院方針」
2024「国家公務員の月給を2%超引き上げへ人事院が最終調整」「国家公務員に冬のボーナス 追加支給で72万円」
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:12▼返信
>>327
これを書きこむと、暇な公務員(かその親族)が咄嗟に擁護書き込みをしに来るので見ものですよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:14▼返信
そりゃもう生活レベルを下げていくしかないからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:14▼返信
自民が政権になってから

2017ヤマダ電機の「一斉閉店」による逆転劇。キタムラが「大量閉店」を決めた本当の理由
2018さくら水産さくらが閉店ラッシュなぜ?、過当競争の「歯科業界」も倒産ラッシュ
2019イトーヨーカドーのレストラン「ファミール」激減
2019「ミニストップ」3か月で193店閉店。ミスド、鳥貴族も閉店ラッシュ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:14▼返信

2020不景気に強い”はずが…東京の立ち食いそば「閉店ラッシュ」
2020閉店ラッシュの新宿。LABI新宿東口館、髙島屋免税店等が閉店
2020外食で「閉店ラッシュ」、迫る経営破綻の危機
2021百貨店を襲う閉店ラッシュ消えない「三越銀座店売却」
2022旅行会社の閉店ラッシュ 300店舗以上を訪問した記者が見た
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:16▼返信
2022ファミレスの閉店ペースが加速。すかいらーくも『ガスト』など既存100店舗を閉店へ
2023年は飲食店とパ〇ンコ店の「倒産件数」「閉店」が過去最多ペース
2024年の「ラーメン店」「ゲームセンター」倒産 過去最多
2024 ステーキ店の倒産も過去最多に。セブンイレブンの閉店ラッシュの原因と影響
2025 ドミノ・ピザ、不採算172店を閉店へ 国内全店の2割
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:22▼返信
米の舐め腐った吊り上げのせいで皆が被害を受けてる
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:26▼返信
米たけぇだの弁当高くなっただの言いながらスタバの800円のドリンクを飲んでるのが日本人よ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:42▼返信
それを飲んでる人はそのドリンクには800円の価値があると思ってるだけの話なのでは
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 22:13▼返信
米にこだわる必要ないしな食わないよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 22:41▼返信
※334
ぶっちゃけネットで日々あれが高いこれが高いって愚痴ばっか言ってる貧乏人はスタバなんて行かないだろ
高くなった高くなった文句言いながらコンビニコーヒー買う程度だよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 22:44▼返信
春先に、円高が進んで輸入原材料も安くなると言っている連中がここにもわんさかいたが、スタグフに進んで行く意味がやっとわかって来たろうよ
これから起きる事で一番怖いのは大型の一発ボンだよ
大体予想できるけどそれが起きたら連鎖は一気に確実になる
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 22:59▼返信
値段維持するのが企業努力って教わってきたからな

本当は値段に見合ったものを提供し続けるのが正解なんだけどね
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:10▼返信
米だけでなくガス代などのエネルギーコストが跳ね上がっているしな
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:17▼返信
コロナで増えた反動だろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:24▼返信
インボイスとか影響してない?
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:32▼返信
※337
それが行くんだよ
もう少しお高い店に行ってたけど値上げで降りてきた人や
もっと安いところで満足してたけど値上げでどうせならスタバにも手を出すかって人が
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:48▼返信
同時期21が22って言うほどなんか?
全体コストは日々上がってるだろうが去年の1~5月の方が明確に米の高騰って理由がないだけ今年よりやばそうな気がするんだが
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:46▼返信
ラーメン屋はマジで要らないからどんどん消えて構わんが伊勢崎のあつあつ母さん弁当だけは無くならないでくれよ
都内から買いに行くぐらい良い店なんだから
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:26▼返信
多少は淘汰された方がいい
てか物価高だけが原因ならもっと声を上げればいいのに
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:53▼返信
重税のせいだろ
すべてにおいて金がない
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 02:06▼返信
・「弁当が高くなった」と文句を言いながら、
800円のタピオカは並んで買う。それが現代人だ。

こないださー、ぼんやりテレビ見てたら
¥2800なんてかき氷を若い女が食ってて笑ったよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 02:48▼返信
コメ関係者の日頃の頑張りのおかげだね
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 03:01▼返信
スーパーの弁当のが安いしな。
値上がった結果が外食とあまり変わらなくなったから、そりゃ外食行くでしょ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 05:24▼返信
中国産の冷凍具材を詰め込無だけの商売に何の価値が?
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 01:00▼返信
自民公明につぶされていく

直近のコメント数ランキング