• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ログインしないと見れないインスタは

面倒なので他のも用意してほしいなぁってのはよくわかる









でも作らない理由が……






これ若い子曰く、来て欲しい年代を絞る手段らしく…
インスタ使う層(=比較的若め、映え重視)
に来て欲しい店は『敢えて』インスタのみ、
他サイトからもインスタに繋がるよう収束、
インスタで広めて貰うらしい。

一方インスタにすら必要な情報がない店は、
ただ宣伝下手なだけなので論外、だそうです。







この記事への反応



正しく絞られている、と😭

私もインスタ始めるまで知らなかった店が沢山あったので少し悲しくなりました…

それはそれとして単に宣伝下手な店も多くない????とは思います…
ご近所で開店→オープンから一年程でインスタ発見→住所しか情報ない…何時からやってんだ?→数ヶ月後、○月で閉店します…と告知してたカフェなど


なんかSやXSの服が余る話と似ているな


なんかズレてる気がする。。
そうじゃなくてホームページ代わりにインスタ使うのはいいけど映え写真並べるだけじゃなくて営業時間、営業日、お店の場所等は最低限誰が見てもわかるよにしてくれって話では…

そこの情報がないと若い子も行きようがないし行かないと思うけど。


インスタは、運用する側になるとわかるが、ボリュームゾーンは40-50代だょ
夕方のワイドショー?よろしく、インスタ見て行こう!買おう!てなるのはやはりこの世代が多いょ


インスタだけしかやってない店は往々にして必要な情報が掲載されてないという話では。
一方、とかじゃなくて。


インスタに営業時間も定休日も連絡先も全部載ってるのでHPは作りません←わかる

インスタしかやってません、インスタに営業時間も定休日も連絡先も書いてません←は?


これわかりすぎるけど飲食店側の意見聞きたいな、ただ運用が下手くそでメニューやアクセスを載せてないのか、客を選別したいから情報をあえて少なくしてるのか

いや別に年齢でゾーニングしてるんじゃなくて、「インスタで情報収集できるぐらいの情報収集/処理能力のある層」に来て欲しいんだと思う
普通にいわゆるオジオバ世代でもインスタで飲食店やケーキ屋さんの情報収集して自分もお店で撮った写真投稿して、ってしてる人いますし……





ただインスタって情報収集にむかねえんだよなぁ・・・


Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBGSLZ61ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -PS5

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBGRG28Bファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -Switch

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:01▼返信
💩〈クソヤンケ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:03▼返信
なるほど生肉METRORAMEN
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:09▼返信
行かなきゃいいだけやんw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:09▼返信
田舎だとインスタだけはリスキーだぞ
ジジイババアしか居ないんだから
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:11▼返信
映えにきてほしくないんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:12▼返信
インスタしかやってない店はヤバいと思ってる(笑)
怪しさ満点やろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:13▼返信
ホームページと違って手間が少ないのもあるでしょ。GoogleのホームページにはちゃんとインスタのURL貼られるし
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:15▼返信
おじさんはケーキ屋行こうなんて考えたこともないぜ

てかホームページ見てどうすんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:17▼返信
💩出そう
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:19▼返信
嘘松
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:19▼返信
嘘だぁおばちゃんばっかなのにインスタしか無い店結構あるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:20▼返信
ただ作成するスキルがないだけやで
無理にそれっぽい理由を作らんでいいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:20▼返信
>>6
だよなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:21▼返信
>>12
ワイも真実はコレやと思いますわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:25▼返信
なんかもっと店紹介特化の便利なプラットフォームあればいいんだけどな
食べログみたいな客視点のじゃなくて更新しやすい店視点の
メニュー表、定休日、問い合わせ先、持ち帰りの可否、臨時休業のお知らせ、各種季節イベントとか
そんな情報知りたいだけなんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:25▼返信
高齢になるほど味にうるさくなるからね
映え向け商品を味で減点されるのも煩わしいよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:27▼返信
なんでこの記事取り上げたの…?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:29▼返信
インスタは、運用する側になるとわかるが、ボリュームゾーンは40-50代だょ 夕方のワイドショー?よろしく、インスタ見て行こう!買おう!てなるのはやはりこの世代が多いょ

見てみろよおば構文だよ(爆笑)
わざわざ怠いホームページ笑作ってこんな頭悪そうな地雷客引き寄せる意味がねえから店側は客層選別してるんだよ気づけよ頭悪いなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:30▼返信
>>17
見なきゃいいのになんで見たのお前
気に食わないならすぐどっか行けばいいのになんでコメ書いてんの? クレーマー気質だろお前
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:30▼返信
>>7
そして開くと欲しい開店時間とか定休日が載ってないという‥
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:33▼返信
現状まじで店の定休日が把握しづらい
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:33▼返信
>>18
客層選別して潰れない店ならいいんですけどね‥
近所のインスタの店はそんなに人いないけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:33▼返信
Xに絞るのだけはやめた方がいいなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:34▼返信
どーゆーこっちゃ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:34▼返信
インスタ=若い、と思わせたい「BBAの自覚がないBBA」の思い込み…って事か?
恐ろしい話だねどうもw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:35▼返信
公式サイトって言葉は残ってるけど、ホームページなんてだいぶ死語だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:35▼返信
> これ若い子曰く、来て欲しい年代を絞る手段らしく…

情報源にしている「若い子」の言い分は正しのか?
「若い子」が勝手にそう思ってるだけではないのか?
店側の意見を正しく伝えているのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:36▼返信
Googleマップにも載ってないの?最近お店探すのに便利でよく使ってるんだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:38▼返信
>>18
それわざとおば構文使って「利用者はこういう層なんだぞ」と煽ってるだけだろw
オタク煽るときに「拙者」だの「デュフ」だの書くのと同じw
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:40▼返信
いやお店は色んな年齢層に来て欲しいだろ
売り上げ上げたいから
ただホームページは敷居が高いだけだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:51▼返信
単にコスト削減だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:56▼返信
良し悪しだな
場所、狙う年齢層にもよるね
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:56▼返信
コスト削減と拡散の効果狙いだろ
ホームページは作成や管理運営が大変なうえググった時に公式ページより食べログが先に出てしまうなんて事もあるから
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:04▼返信
来て欲しい客層絞っても経営出来てるならいいじゃねーの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:06▼返信
スト6もそうだけど、おっさんを締め出したがってたよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:07▼返信
若い人って絶対数も少ないけど、やっぱりそこをあえて絞って狙いたいってことは単価高いの?そんな単純な話じゃないんか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:07▼返信
別にインスタでええけど商品の紹介と金額は載せろよ、としか
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:08▼返信
そもそもサイトとか誰も見ないだろ
どうせこの手の個人経営の店は独自ドメインの管理もままならんわけで
インスタとGoogle Mapの情報のほうが信憑性あるレベル
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:09▼返信
インスタだけの店は、もう行くのやめるわ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:09▼返信
若い層はもうインスタやってないのでは?
未だにやってるのは中年層のイメージしか無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:10▼返信
>>39
店員「うわーババア来たよ…」
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:12▼返信
>>40
アカウント持ってないってことは流石にない
てかいくら若いって言っても学生なんか金持ってないしリーチする意味がない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:14▼返信
インスタの為に見た目だけでケーキ買うような何も考えてない層が客としては一番おいしいからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:14▼返信
インスタももう古いんじゃないの
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:18▼返信
結局、食べログの画像を見る。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:21▼返信
昔はブログサイトとか使ってたけどだいぶ淘汰されたからな
それに今の若い子はホームページとか探しきれないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:23▼返信
まず若者は食店を探すときにグーグルで検索するとかいうことがない
インスタかTiktokで調べる。
あと公式サイトがあっても弱小すぎてSEOでインスタアカウントとかに負けたりする
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:28▼返信
ほめぱげに掲載キボンヌ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:28▼返信
普通に宣伝の一貫と今どきHPまで作る必要性のない店舗の費用削減だろ
若い層だけ着て欲しいから~とか頭ハッピーセットな理論だぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:29▼返信
>>36
若いと金持ってないし単価は中高年層のほうが高そう
家族のぶんとかも複数個買ってくれそうだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:30▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:30▼返信
なんで店の話が若い子の話になってるんだ??
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:31▼返信
※41
そんなんだから最近潰れまくってんじゃねーの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:40▼返信
連絡先載せたらお前らジジババがしつこく電話してくるからだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:43▼返信
インスタオンリーは都合の悪いことを隠したい店だと判断するので好都合
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:43▼返信
エアプやがインスタってせいぜい1000人フォロワー程度が関の山なのにそんな宣伝効果あんのけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:46▼返信
インスタだと商品何があるかわからんし値段もわからんって不自由すぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:48▼返信
※57
そうすると本音は「バカを釣りやすい、騙して売りやすい」って事になるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:48▼返信
個人店みたいなとこだとホームページ作るのはめんどそうやね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:50▼返信
町中華もこのパターン多いね
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:57▼返信
※54
インスタしか見ないゆとりバカが場所確認の電話入れまくるんだよ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:01▼返信
ケーキ屋ですらない誰とも知らない若い子wの情報をSNSで発表する奴と鵜呑みにする奴w
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:02▼返信
実際は金と手間の都合だけなんですがね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:03▼返信
収集したい情報がオタク関係と他人の醜聞だからインスタよりXだよねー
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:03▼返信
「ババアは来るな」が見事に機能してんだな
ババアは長居するし若者の邪魔だから仕方ないよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:09▼返信
「ババアは来るな」は強がりで、実際は見栄えのいいホームページ作るのには金かかるからだよ
インスタはタダやし
貧相なのでも15万くらい、見栄えがいいと100万くらいかかる
イメージ勝負やから貧相でダサいの作るくらいなら無いほうがいい
開業時に100万かけられる店なんて少ないやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:10▼返信
>>56
フォロワー以外でも見る人多いから一定の宣伝効果はある
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:11▼返信
バイト大丈夫か?w
Xで情報収集とかアホの所業だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:12▼返信
脊髄反射の嘘松くっさwwwwwwwwww
インスタしかやらない店なんて営業時間を発信する気もないし
広告に金かける気もない、ダメなら即畳むつもりなだけだよwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:12▼返信
※30
製造分が完売してる店は新規客なんか要らんのよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:21▼返信
20代30代でお店開くくらいの年齢の人だと自分たちの情報収集手段がSNS中心だから各お店が自分でホームページを持つって感覚自体がないでしょ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:23▼返信
1番見たいのはメニュー表だけど
ないから食べログを見ちゃう
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:23▼返信
おじさんもインスタだけやれば、若い子が来るぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:26▼返信
ホームページなんて昭和生まれのジジイしか使わんやろw
老害は排除した方がいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:38▼返信
>>1
インスタで来る奴は味が悪くても見た目がいいから文句少ないし扱いやすそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:48▼返信
インスタしか使えない若害さんが「インスタは若い私達にゾーニングしてる!インスタ使えない店や客は老害!!」って叫んでるようにし見えんがw
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:55▼返信
老害は地図で店を探しがち
若者は話題の店をTiktokで探す
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 09:02▼返信
インスタだけの店は数年後には廃れてるイメージ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 09:17▼返信
HPでもインスタでもいいけど、メニューで料理名や商品名と写真しかなくて商品の値段書いてない店は糞だと思う
高級店で時価なら時価とだけでもかけと思うし、
どう考えても高級じゃないパン屋や喫茶店で値段すら書かないのは行く気無くす
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 09:24▼返信
>インスタで情報収集できるぐらいの情報収集処理能力のある層

情報能力やリテラシーが低いってこと?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 09:27▼返信
>>38
営業時間とかの必要な情報がろくに観れないってのが問題なんだから、そういったことを書いたページのリンクくらいプロフィールに貼っとけってことでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 09:40▼返信
HPあってもほとんど更新してなくて口コミ見たほうがマシレベル
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 09:41▼返信
>>80
騙しやすいってことだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 09:53▼返信
>>74
おい、もう令和元年に産まれたガキが小1になる年だぞ
お前さんも今からジジイ呼ばれ慣れておけよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:02▼返信
※22
客絞って潰れるなら店側も本望でしょ
ほっとけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:07▼返信
時々まともな情報すら乗ってないインスタだけの店があるからそういう所の事言ってんじゃねーのこれ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:17▼返信
ホームページは更新が面倒 インスタは楽な上ブログより反応がかえってきて楽しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:29▼返信
店の情報がインスタでも構わんけど、営業日、営業時間、メニュー(金額付)、場所
ぐらいは画像でいいからトップに固定しとけ
と思うわ。必要な情報なにもない店が多すぎる。」
地図も無し、予算もわからずどうやって行くんだ?客来てほしくないんか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:30▼返信
>>86
メニューとか営業時間も載っていない店多いよなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:34▼返信
むしろもう逆の動きが出来てるのに情弱じゃねーか
インスタに収束って「最近●●が流行ってるらしいからうちでもやってみよう」っていうおばさんの思考や…
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:35▼返信
>>77
それだと若者の方が頭悪くなってる…
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:37▼返信
>>21
不定休でその度ごとにインスタでお知らせします、とかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:44▼返信
>>86
営業時間も定休日もメニューもなんもない店あるよなw
XかHPでもリンクしててそっちに書いてるならマシな方で、インスタしかないのにマジで風景写真と店内写真しかない店とかある
どうしろと?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:00▼返信
先日パン屋さんからインスタやってますか?と聞かれ
やってないと答えたら同世代の店員さんに引かれたんですがそれは
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:05▼返信
あえてインスタ以外動かしてないならそれで良いわ
確かにインスタしかない店って見かけ倒しで質も大したことないのに割高な店ばっかだしな
96.投稿日:2025年06月10日 11:15▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:21▼返信
>>91
間違いなくソイツは自分が何を書いているか理解していない
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:35▼返信
見栄えで食い物買う層狙いの店なんかこっちも行きたくないしな
それであえてインスタしかやらないなら棲み分けできて何より
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:48▼返信
仕事に向かう途中にあったケーキ屋が閉店したけど、多分ホームページなかったし、
現地にもどのケーキいくらって看板もなかったから値段わからなくて結局立ち寄らなかったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:56▼返信
そうじゃなくて営業時間とかメニューをパッと見たいねんってみんないうとるやろーが
でサイトあってもよくわかんねー意識高くてメニュー載ってなかったり何したいねん
検索して食べログGoogleの口コミ見てやっとわかるのなんなんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:57▼返信
※4
それに似た話で、おらが村のコンビニ。人件費ケチってセルフレジ主体にしたら
ジジババが寄り付かなくなったとかで今年の春先に閉店したわー
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:57▼返信
営業日営業時間などインスタだけだと全く必要な情報が足りてない場合が多々ある

記事中の例で言うならケーキ屋ならお中元に使えるような水菓子や焼菓子はあるのか、ネット経由でカード決済で送付まで可能か等をウェブサイトで掲示してくれていれば、商機を逃さないし気の利いた店かどうかもわかる、って話なんだよね

ラーメン屋や飲み屋はまぁ好きにすりゃいいんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 12:05▼返信
メニューをストーリーに置いてるのとか面倒くさいからもっとうまいやりかたないのかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 12:05▼返信
そんな店行かなきゃいいだけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 12:11▼返信
>>103
なんで24時間で消えるストーリーに置くんだろうな、そういう店。
メニューとか営業時間ぐらい、トップにピン止めしろよと
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 12:13▼返信
こんな偉そうなことを抜かしていた店は
コロナで全部死んだけどな
ほんとざまあwwww


107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 12:13▼返信
近所に、若者をターゲットにしたオシャレ()蕎麦屋があったんだけど
単なる天ぷら蕎麦に「季節のナントカをどうのこうのした香ばし蕎麦」とか
めんどくせぇ名前がついてた
1年くらい頑張ってたけど、結果はお察し
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 12:41▼返信
若いとあまり考えずに物買うからな
そういう層相手に商売したいのはよくわかる
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:09▼返信
>>108
流行り物好きは何となく良さそう位で買ってくれるかわりリピートしてくれないけどね
ずっと新規を獲得できるならいいけど、お得意さん作るのとはまた別方向で大変
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:03▼返信
うちの市で人気の洋菓子店は老人とおっさんたち(父親層かな)も多く訪れていて繁盛してる
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:29▼返信
ただ単にホームページ作るのめんどくさがって簡単にできるSNSに頼ってるだけだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:49▼返信
インスタなんか、今の時代の人しか使ってないから、

さらに若い世代がが使わなくなり、ミクシィやLINEと同じでゴミ化するんだよな・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:38▼返信
「インスタやってます」がカッコいいから、だろ
他に深い理由無いよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:41▼返信
>>75
多少ボッても支払うだろうしw
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:51▼返信
映えていればいい人向けの店なのにちゃんと美味しい物を食べたい人も来て低評価付けられたら嫌だしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:51▼返信
大谷翔平のインスタはよく見てるよ
後は女の子ばかりフォローしてる
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:00▼返信
専用サイトあってもインスタのみでも良いけど
利用客が知りたい情報を分かりやすく載せてないのは大体情弱狙いの割高ハズレ店だから行かなくていいよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:16▼返信
金のない層集めてどうするよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 16:40▼返信
ホームページとかチェーン店以外いらねーよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 17:25▼返信
ヒント: 青バッジ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:14▼返信
きちんとした店はだいたい普通にホームページもあるのが答えだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:22▼返信
Xだけでいいじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 22:08▼返信
ガチのキチガイがX経由でやって来るからダメ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 22:49▼返信
若い子=人数少ない・金も無いなのにそこをターゲットとか商売下手か?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 22:56▼返信
もうやんカレー京橋、論外
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 23:15▼返信
情弱
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 03:31▼返信
公式HPはいらんけど
メニュー表はほしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 08:36▼返信
インスタのデザートって
外見ばかりで味イマイチが多い

直近のコメント数ランキング