東京・銀座の「スウォッチグループ」ビルでエレベーター停止 支柱ごと傾く けが人なし 「先月16日の最終点検は問題なかった」 警視庁など原因調べる
記事によると
・きょう午後、東京・銀座の高級腕時計を扱うブティックが入るビルでエレベーターの支柱が傾いた。けが人はいなかったが、警視庁などが原因を調べている。
・午後2時ごろ、銀座7丁目のスイスの腕時計メーカー「スウォッチグループ」の日本法人本社ビルで、「大きな音がしてエレベーターが倒れそう」と通報があった。
・エレベーターは支柱ごと傾いていて、かごがビルの2階と3階の間で停止し、本来の出入り口から離れてしまっているのがわかる。
・スウォッチグループジャパンによると、エレベーターは3階から下がっているときに停止したという。
・最終点検は先月16日に行われ、「そのときは問題なかった」ということで、警視庁などが原因を調べている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・人間の目に見えないくらい傾いて安全装置が働いたんだろうな”と記事開いて写真みてびびった。想像の20倍は傾いてた。倒れなきゃいいが…
・メンテナンスは所有者とエレベーター保守会社の責任だけど、坂さん、耐久性とか耐候性、無理しすぎたんじゃない?
・建築会社はどこだ?!
銀座だし、有名ブランドのビル…よく知られた企業だと思うが。
点検で異常がなかったって、支柱ごと傾くなんて構造上の問題だと思うが、点検の範囲か?
取り敢えず、完全に倒れずに済んで、人的被害も無く良かったが、それでも大きな責任問題になるのでは。
・エレベーター点検は法律義務付けられてるけど、支柱とかまで見てないかと
・頼むからエレベーターの設置・保守のコストをケチらないでください。
・よく有るビルのエレベーターとは違う構造ですね。 下から持ち上げるリフトだな。 支柱が傾いてるから土台が崩れたのかな?
・地震でもないのに、これ建築基準法遵守した建築物なのか?デザインだけに特化した違法建築なんじゃない?
・地盤の流動化かな
地盤まで点検しないし。
・こんな方式のエレベーターじゃダメだ。
下からうにょーっと押し上げる方式では、、、
ふつうのエレベーターにしないと不安定だ。
・他所の国ではよく見かける風景であるが、日本のまさか「銀座」でエレベーターが傾くとは、少なくとも私の人生に中では初めての経験である。ケガ人が出なかった事だけが救いである。
根本から折れるのは怖すぎるな
倒れる方向ズレてたら通行人に被害あったかもしれんね
倒れる方向ズレてたら通行人に被害あったかもしれんね
風雨来記5 - Switch
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
パタポン1+2 リプレイ -Switch
発売日:2025-07-10T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドラゴンクエストI&II - PS5
発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


そりゃ傾いて当然でっしゃろかいなwwwww
デザイン性で売ってるんだからそれじゃ意味ないでしょ
建築会社が悪いのか
どっちなんだろうか?
中国を笑ってた昭和が懐かしいよな
でもどうせSwitch2で完全版でしょ?w
点検時に異常がなかったとかは関係ないやろな
もっと根本的な部分の欠陥だろう
これはswitch2も傾くという事やね
やっぱり負けハードだ
バーカ💩バイト👴
コンペやって採用されたらしい
購入使用者から「すごいスピードでバッテリー減るな」と報告が多数入ってますねw
本来3段くらい伸びるはずが真ん中の細いとこだけ伸びて傾いてるように見える
その場合はエレベーターの故障じゃね
チェーンが切れたなんてニュース記事があったけど、どこにチェーン使ってるんだろこれ…
犠牲にしたのは安全性
文系馬鹿が破壊してるんだよお前のようななw
スイッスグループです
完全版の傾きってそれ倒れてるのでは?
施設の老朽化に抗えない
形状的には外抜きに見えるんだが
それ以上はいけない
そういった傾き芸術への理解が足らない
危険性とかそういった問題ではない芸術は爆発だ
斜陽の虚飾の街銀座にはお似合いね
人が利用する建築物では何よりも安全性を重視しないといけない
デザイン性を追求したいなら人が利用しない芸術作品だけで勝手にやっていろ
建設か設計段階に問題がある
そもそも予見してない部分が壊れた感
設計に問題が無かったかから見直しだなあ
最後に施設が爆発してゴンドラごと落ちて使わずに逃げるやつ
ほんま中韓わらえなくなってて草
見た目さえ良ければ手抜きの安普請で良しという価値観に塗り替えた
30年かけて醸成された常識は同じく30年かけてないと元に戻らない
今日明日じゃ変わらない日本の負債
それか保守点検をおろそかにしたのか
スウォッチが高級!?
責任の押し付け合いバトルが始まるなw
()が見えんのか
だいたいグループにオメガ入ってんじゃん
見得で馬鹿みたいなデザインでやろうとするからこうなる
大阪万博かよ
All Chinese are criminals.
バカか?中抜できねぇだろそんな工事したら
今の日本の力よ、インフラすら管理できないんだから当たり前よな
23区が埋立地とかテキトーぬかすなw w
スウォッチはグループとしてもスイス時計の中では高級の部類には入らんぞ?
自社の時計にすらろくにコストかけてなさそうなメーカーが安全にコストかけてるわけないだろ
一応、ブランパンやブレゲも傘下に入ってるけど、それらを差し置いてオメガを挙げたのはよく分からんなぁ~
まぁ、人によっては高級ブランド扱いになるんかな?
2007年竣工、設計 坂 茂
だから建築家としては国際的な評価が高い人だし施工側に技術が無かったかな
坂茂って段ボールでエコな家が建てれるって言ってるアレな建築家やろ?
元から強度とかには無頓着な人だったんか
ずれすぎだろ
利用客に合わせた結果です
よそを虚飾だと馬鹿にすることだけ得意なお前は馬鹿は自分の無能さに気付かないで他責して生きていくんだろうな
中国を全然笑えなくなっちまったなあ
日本のちゃんとした建築でもこんなこと起きるのな。やっぱこの国は衰退している…
たった20年で潰れるって・・・
アレやばいって思うんよなあ・・・
閉じ込められた人とかおらんかったんかな
森へ帰ったら?w
撤去と新規のエレベーター設置で
1年ぐらいはビルごと休業だね
支柱のクラックなんて
検査してないと思う
今まで壊れなかったものが壊れるって事件は
少し増えるだろうね
点検したほうが良いよ
ってかベーター点検なんて支柱点検なんぞしておらんと思うし
この周辺地盤やばいんじゃねーか?
怖すぎ
外資じゃん
どうせ予選軽減で基礎工事を疎かにしたんだろ
昔銀座周辺でも道路の陥没事故あったからな
ちゃんとやらないとこうなる
支柱を埋めてる土台側の問題だろうから、点検で気付けってほうが無理
どれだけ強固な建物建てようが南海トラフ起こったら想像以上の被害でるんやろか
一本10万もしないだろ、あれ
エレベーターの運営管理に本体の外郭の強度劣化管理までは入っていない。(ただし、EV管理会社が装置の一環として建屋とは別で施工までしていたら話は別)
グループ傘下のブランド見てみ コンプリケーションとか数千万~億レベルや
中国でも土地が沈み始めているが日本でも地盤が怪しくなってきている?
スウォッチが高級は草 SEIKO5みたいなもんやぞ
〇 その時に問題の原因を見つけられなかった