• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




東京・銀座の「スウォッチグループ」ビルでエレベーター停止 支柱ごと傾く けが人なし 「先月16日の最終点検は問題なかった」 警視庁など原因調べる
1749474019705

記事によると



・きょう午後、東京・銀座の高級腕時計を扱うブティックが入るビルでエレベーターの支柱が傾いた。けが人はいなかったが、警視庁などが原因を調べている。

・午後2時ごろ、銀座7丁目のスイスの腕時計メーカー「スウォッチグループ」の日本法人本社ビルで、「大きな音がしてエレベーターが倒れそう」と通報があった。

・エレベーターは支柱ごと傾いていて、かごがビルの2階と3階の間で停止し、本来の出入り口から離れてしまっているのがわかる。

・スウォッチグループジャパンによると、エレベーターは3階から下がっているときに停止したという。

・最終点検は先月16日に行われ、「そのときは問題なかった」ということで、警視庁などが原因を調べている。

以下、全文を読む




この記事への反応



人間の目に見えないくらい傾いて安全装置が働いたんだろうな”と記事開いて写真みてびびった。想像の20倍は傾いてた。倒れなきゃいいが…

メンテナンスは所有者とエレベーター保守会社の責任だけど、坂さん、耐久性とか耐候性、無理しすぎたんじゃない?

建築会社はどこだ?!
銀座だし、有名ブランドのビル…よく知られた企業だと思うが。
点検で異常がなかったって、支柱ごと傾くなんて構造上の問題だと思うが、点検の範囲か?
取り敢えず、完全に倒れずに済んで、人的被害も無く良かったが、それでも大きな責任問題になるのでは。


エレベーター点検は法律義務付けられてるけど、支柱とかまで見てないかと

頼むからエレベーターの設置・保守のコストをケチらないでください。

よく有るビルのエレベーターとは違う構造ですね。 下から持ち上げるリフトだな。 支柱が傾いてるから土台が崩れたのかな?

地震でもないのに、これ建築基準法遵守した建築物なのか?デザインだけに特化した違法建築なんじゃない?

地盤の流動化かな
地盤まで点検しないし。


こんな方式のエレベーターじゃダメだ。
下からうにょーっと押し上げる方式では、、、
ふつうのエレベーターにしないと不安定だ。


他所の国ではよく見かける風景であるが、日本のまさか「銀座」でエレベーターが傾くとは、少なくとも私の人生に中では初めての経験である。ケガ人が出なかった事だけが救いである。





根本から折れるのは怖すぎるな
倒れる方向ズレてたら通行人に被害あったかもしれんね

B0F183QYT4風雨来記5 - Switch

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F2S71ZNMパタポン1+2 リプレイ -Switch

発売日:2025-07-10T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F9PSSMYWドラゴンクエストI&II - PS5

発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:32▼返信
えっ?スイッチグループ?
そりゃ傾いて当然でっしゃろかいなwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:33▼返信
ゆゆうた
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:34▼返信
明らかに形状が原因だよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:34▼返信
どうせ中抜きしまくってんだろ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:35▼返信
>ふつうのエレベーターにしないと不安定だ。

デザイン性で売ってるんだからそれじゃ意味ないでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:35▼返信
支柱はメンテナンスの範疇じゃねえだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:35▼返信
どうせ在日
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:36▼返信
設計士が悪いのか
建築会社が悪いのか

どっちなんだろうか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:37▼返信
一等地でこのザマなんだから
中国を笑ってた昭和が懐かしいよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:38▼返信
>>1
でもどうせSwitch2で完全版でしょ?w
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:38▼返信
17アイスの棒みたいなエレベーターだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:38▼返信
なんでこんなもん作ったん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:38▼返信
支持部分の強度不足っぽいが、それだと設計ミスレベルだがどうなってんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:39▼返信
そりゃエレベーターの故障じゃなくて支柱の破損なんだろうし
点検時に異常がなかったとかは関係ないやろな
もっと根本的な部分の欠陥だろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:39▼返信
楽しい日本☺️
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:39▼返信
今の建築現場って人が居なくてぼろぼろだからな

17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:40▼返信
日本楽しすぎるだろ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:40▼返信
フロムゲーでしか見ない形じゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:40▼返信
>>1

これはswitch2も傾くという事やね
やっぱり負けハードだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:41▼返信
スイスの会社か
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:42▼返信
スイッチが傾くなんて・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:42▼返信
犬の小便で根本が腐食したんか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:43▼返信
老朽化か?いつ作られたものかは知らんけどつかほんと目視点検のヨシ!て意味ねえよなこのでかい柱が折れる兆候すらわかんなかったんやし
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:43▼返信
中抜きしすぎてスカスカになっちゃいました
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:44▼返信
>>22
バーカ💩バイト👴
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:45▼返信
油圧式エレベーターはエネルギー高率の悪さ、昇降スピードの鈍さが原因で新しく新規採用はされなくなってきてる。そもそも普通の油圧エレベーターはこんな昇降台の様な形状じゃなく両側にガイドレールを配したものが大半だな。よって建築とエレベーターは別物になってるのが基本。コレだと建物じゃなくて建物付属の電動遊具みないなもんよ。もちろんエレベーター会社の責任だね。昔は丈夫に巻き上げ機が付いたEV塔屋があったのでそう言うものを配置したくない場合、下に油圧装置を置くことでスッキリさせたい場合に使われたものだが、現在はロープ式も巻き上げ機は床に設置してあるので油圧式はその役目を終えたと言ってもいいそんな存在だ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:46▼返信
>>12
コンペやって採用されたらしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:46▼返信
※21
購入使用者から「すごいスピードでバッテリー減るな」と報告が多数入ってますねw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:47▼返信
>>14
本来3段くらい伸びるはずが真ん中の細いとこだけ伸びて傾いてるように見える
その場合はエレベーターの故障じゃね

チェーンが切れたなんてニュース記事があったけど、どこにチェーン使ってるんだろこれ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:48▼返信
省スペースってのもあったかもね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:48▼返信
おしゃれ
犠牲にしたのは安全性
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:48▼返信
日本の安全神話なんてとっくに崩壊している
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:49▼返信
傾いたアナログスティック
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:51▼返信
こういうのは強度を保ちつつデザイン性のあるものを作る人が一流なんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:51▼返信
※32
文系馬鹿が破壊してるんだよお前のようななw
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:51▼返信
>>1
スイッスグループです
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:53▼返信
>>10
完全版の傾きってそれ倒れてるのでは?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:53▼返信
貧困国ニッポン
施設の老朽化に抗えない
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:53▼返信
>>4
形状的には外抜きに見えるんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:53▼返信
何がとは言わないけど不吉だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:54▼返信
>>40
それ以上はいけない
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:56▼返信
傾いてるのもお洒落の一環なんだろ
そういった傾き芸術への理解が足らない
危険性とかそういった問題ではない芸術は爆発だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:56▼返信
スウォッチは昔流行ったけどチープな時計の印象しかない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:56▼返信
ある意味Nゾーン
45.投稿日:2025年06月09日 23:57▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:58▼返信
ピシャの斜塔
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:58▼返信
デザイン重視はこういうのがあるから怖いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:58▼返信
これが斜行エレベーターってやつか
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:58▼返信
日本の後進国化がますます進んでいくな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:58▼返信
虚飾の象徴スイスのこうきう腕時計()屋が傾いてて草
斜陽の虚飾の街銀座にはお似合いね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:58▼返信
万博の一部の建造物もそうだが建築において安全性を下げてまで追求すべきデザイン性なんてものはない
人が利用する建築物では何よりも安全性を重視しないといけない
デザイン性を追求したいなら人が利用しない芸術作品だけで勝手にやっていろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 23:59▼返信
通常運転の映像見たけどこの構造で今こうなってるてことは下がる時に壊れた言うてるし三階かどこかにゴンドラがひっかかって柱がすっぽ抜けたんやなと
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:00▼返信
支柱は確実にメンテナンスの範囲じゃねえよw
建設か設計段階に問題がある
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:00▼返信
インタビュー受けてる御婦人が上品で草。選んだんやろなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:01▼返信
この壊れ方はちゃんと点検してたとかしてないとかそういうレベルじゃなくて
そもそも予見してない部分が壊れた感
設計に問題が無かったかから見直しだなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:03▼返信
中国じゃ日常
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:03▼返信
正常なときはどういう動作するんだこれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:03▼返信
中国産か?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:04▼返信
マジで中国の事を笑えなくなってきたな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:04▼返信
ホラゲで地下の研究施設に降りていくときのエレベーターじゃん
最後に施設が爆発してゴンドラごと落ちて使わずに逃げるやつ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:06▼返信
普通に発展途上国でわろた、しかも銀座て
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:06▼返信
乗っても無いのに傾いたんかw手抜きなんてレベルじゃないじゃんw
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:07▼返信
こんなとこまで憧れの中国父さんに追随するのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:07▼返信
安かろう悪かろうだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:07▼返信
映えは命より優先されるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:07▼返信
普通に建設会社と設計の問題だよなあ
ほんま中韓わらえなくなってて草
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:08▼返信
いかにもバエ重視で安全性とか考えて無さそうなデザイン
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:08▼返信
デザイナーズエレベーターとかいらねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:08▼返信
どうせ中国製
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:09▼返信
質実剛健を良しとする日本人を価値観を、30年以上に及ぶデフレと経済停滞が
見た目さえ良ければ手抜きの安普請で良しという価値観に塗り替えた
30年かけて醸成された常識は同じく30年かけてないと元に戻らない
今日明日じゃ変わらない日本の負債
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:09▼返信
製造会社はちゃんと実績のあるところみたいだけど、やらかしちゃったね
それか保守点検をおろそかにしたのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:09▼返信
>>50
スウォッチが高級!?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:11▼返信
2007年建築のビルでこの事故か。建設業の人手不足練度不足は前から指摘されてるがここまで劣化してるのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:12▼返信
設計に問題があったのか施工に問題があったのか
責任の押し付け合いバトルが始まるなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:12▼返信
>>72
()が見えんのか
だいたいグループにオメガ入ってんじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:14▼返信
トンキンはまるで中国
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:14▼返信
任天堂に作らせたのか?ってくらいポンコツだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:14▼返信
人柱の被害無かったんか残念
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:15▼返信
設計の問題だろうな
見得で馬鹿みたいなデザインでやろうとするからこうなる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:16▼返信
何これ任天堂製?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:18▼返信
>>79
大阪万博かよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:21▼返信
日本はもうなにもかも中国以下になってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:21▼返信
おしゃれ重視しすぎたの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:23▼返信
チッ、金持ちのクズが何匹か入ってりゃよかったのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:27▼返信
見た目優先はやっぱだめやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:28▼返信
中国人を見たら犯罪者と思え
All Chinese are criminals.
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:28▼返信
東京23区なんて埋立地の軟弱地盤なのにろくに地盤改良してなかったんちゃうの
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:29▼返信
中抜するから⋯
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:30▼返信
>>87
バカか?中抜できねぇだろそんな工事したら
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:31▼返信
紛うことなき日本製だろ
今の日本の力よ、インフラすら管理できないんだから当たり前よな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:31▼返信
>>87
23区が埋立地とかテキトーぬかすなw w
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:32▼返信
デザイン重視ってこうなるよなww
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:35▼返信
見ればわかるけど余程基礎しっかりやって場合によってはアンカーとか打ち込んででワイヤーで補わないと重心やばいもんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:35▼返信
>>75
スウォッチはグループとしてもスイス時計の中では高級の部類には入らんぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:36▼返信
アセチレンガス爆発と続いてもう中国笑えんのだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:38▼返信
スウォッチとかデザインだけの質ゴミ時計やん
自社の時計にすらろくにコストかけてなさそうなメーカーが安全にコストかけてるわけないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:42▼返信
これでしかもお高いんだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:44▼返信
※94
一応、ブランパンやブレゲも傘下に入ってるけど、それらを差し置いてオメガを挙げたのはよく分からんなぁ~

まぁ、人によっては高級ブランド扱いになるんかな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:44▼返信
オサレは質実剛健の対義語だからしゃーない
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:48▼返信
中抜きしすぎて見えない部分は思い切り手を抜いた結果だろうなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:48▼返信
意識高いバカが作ってそうw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:48▼返信
デザインを重視するからこうなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:49▼返信
デザイナーのオ〇ニーみたいなデザインにしてるから維持管理出来ないんじゃないの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:50▼返信
中国産 デザイナーが
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:52▼返信
大地震がきたら確実にアウトだったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:52▼返信
これは任天堂スウォッチ2がコケる未来の暗示ですわ・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:53▼返信
ニコラスGハイエックセンター
2007年竣工、設計 坂 茂

だから建築家としては国際的な評価が高い人だし施工側に技術が無かったかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:56▼返信
※107
坂茂って段ボールでエコな家が建てれるって言ってるアレな建築家やろ?
元から強度とかには無頓着な人だったんか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 00:57▼返信
東京危険すぎるだろ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:00▼返信
この耐久性がなさそうなデザインで18年持ったんだからええじゃろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:01▼返信
いかにも傾きそうな柱でワロタ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:02▼返信
※64
ずれすぎだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:04▼返信
最後にデブが乗った可能性はあるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:09▼返信
デザイン優先で安全性ガン無視やなあ
利用客に合わせた結果です
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:15▼返信
>>50
よそを虚飾だと馬鹿にすることだけ得意なお前は馬鹿は自分の無能さに気付かないで他責して生きていくんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:17▼返信
3階まで登ったら傾くって事は相当重心偏って不可かかったんだろ人乗ってたら転倒もあり得たな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:27▼返信
食べ物、建築物、道路
中国を全然笑えなくなっちまったなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:37▼返信
バッキリおれてるの草
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:43▼返信
惜しいな〜ちゃんと倒れて死人出れば良かったのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:44▼返信
>>15
日本のちゃんとした建築でもこんなこと起きるのな。やっぱこの国は衰退している…
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:51▼返信
トンキンは見栄えだけよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 01:59▼返信
もう20年近く前に作られた物だろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 02:23▼返信
ほんと茂ってやつにろくなのいないな・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 02:24▼返信
※122
たった20年で潰れるって・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 02:25▼返信
さいきんエコやSDGsや言うて大手ゼネコンが木造のビル建てるとか言ってるけど

アレやばいって思うんよなあ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 02:32▼返信
スイッチコケる
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 03:25▼返信
これ地盤の流動化ならちょっとヤバいことになりそうね
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 03:27▼返信
地震もないのにゆーらゆら
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 03:27▼返信
いくら定期点検してても設計ミス・施工ミスは隠せない
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 03:41▼返信
〇下「満点ですねwww」
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 03:42▼返信
これはこれでシャレオツと斜に構える
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 04:19▼返信
こっわ
閉じ込められた人とかおらんかったんかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 04:20▼返信
トンキン民国は中華人民共和国の手抜き工事まで模倣しなくても
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 04:20▼返信
初めて見たわこんなタイプ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 04:25▼返信
日本猿はとうとう建物までまともに建てられなくなったんかw


森へ帰ったら?w
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 05:02▼返信
シナチクでも関わってんのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 05:21▼返信
もはや日本産が中国やろ
138.yuuyuu_sol/上田勇雄投稿日:2025年06月10日 05:46▼返信
地下の水道管がダメ受けたりしたらもっと危険ですな。。。
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 05:56▼返信
撤去すると行っても上から少しずつ解体するしか無いから
撤去と新規のエレベーター設置で
1年ぐらいはビルごと休業だね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 05:57▼返信
エレベーターの点検じゃ
支柱のクラックなんて
検査してないと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 05:57▼返信
日本は雨の量が増えて気温も上がってるから
今まで壊れなかったものが壊れるって事件は
少し増えるだろうね
点検したほうが良いよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 05:59▼返信
スマホやスマートウォッチに押されて斜陽なのを象徴したみたいな出来事
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:03▼返信
設計か施工が💩だっただけじゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:36▼返信
日本の技術は既に後進国
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:47▼返信
外国人労働者に点検させてたんじゃね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:47▼返信
大きく地盤までいったらさすがにどうしようもないが
ってかベーター点検なんて支柱点検なんぞしておらんと思うし
この周辺地盤やばいんじゃねーか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:10▼返信
特殊なデザインってつまり前例が無いから強度とか信用できないよなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:16▼返信
銀座も陥没かよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:19▼返信
使ったことあるなこれ
怖すぎ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:22▼返信
うんこ噴水とか東京がバカなのは今更だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:27▼返信
>スウォッチグループジャパン

外資じゃん
どうせ予選軽減で基礎工事を疎かにしたんだろ
昔銀座周辺でも道路の陥没事故あったからな
ちゃんとやらないとこうなる
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 07:28▼返信
エレベーターは関係ないだろ、これ
支柱を埋めてる土台側の問題だろうから、点検で気付けってほうが無理
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:50▼返信
地盤やな
どれだけ強固な建物建てようが南海トラフ起こったら想像以上の被害でるんやろか
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:53▼返信
スイスの会社のビルか
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 08:54▼返信
そりゃ傾くわってデザインしてて草
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 09:11▼返信
ハイエックやん ブレゲ見に行ったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 09:37▼返信
そもそもスウォッチって言うほど高級か?
一本10万もしないだろ、あれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:13▼返信
完全に設計施工会社の問題、管理会社にミスはないかと。
エレベーターの運営管理に本体の外郭の強度劣化管理までは入っていない。(ただし、EV管理会社が装置の一環として建屋とは別で施工までしていたら話は別)
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:14▼返信
また地下に空洞がとかないだろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 10:15▼返信
※157
グループ傘下のブランド見てみ コンプリケーションとか数千万~億レベルや
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:00▼返信
日本の技術の衰退やね
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 11:46▼返信
トラックの事故と同じで地盤問題か?
中国でも土地が沈み始めているが日本でも地盤が怪しくなってきている?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 12:22▼返信
地盤調査は義務化されてる筈だしやってるとは思うが
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 12:50▼返信
>>50
スウォッチが高級は草 SEIKO5みたいなもんやぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 13:50▼返信
デザイン建築って要る???
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:58▼返信
先月ブレゲのマリーン買いに行った時に乗ったわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:04▼返信
✕ その時は問題なかった
〇 その時に問題の原因を見つけられなかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 15:05▼返信
デサイン重視で安全率無視して設計したんやろ

直近のコメント数ランキング