Xより
なんでAI出力してる人がコミケ受かって、手で描いてる私がコミケ落ちんねん!!!!!!!!!!!!!!!
— 裏なのこ (@ura_nasa) June 9, 2025
コミケ、AI絵師が出展できてるらしくて今これ pic.twitter.com/uZ2kzFPwOc
— 下子 漏立(しこ ろうた) (@moneymonkey4545) June 9, 2025
AI絵師がコミケま????????? pic.twitter.com/GNDhXyVQsm
— こまつ㌠ (@jao_shingan0502) June 9, 2025
アレってただの抽選なんじゃないんですか?審査か何かあるんです?
— 姫神 深 (@himegami_shin) June 9, 2025
いや待って
— AWFlister (@AWFlister) June 9, 2025
コミケってAIでも大丈夫ってこと??
マジ知らなかった
コミケは生成AIの使用を禁止するほうがいい。
— eli! 🐐 (@frozenpandaman) June 9, 2025
この記事への反応
・AI出力画像擁護派はコミケは表現の場だからとか抽選の結果だからと言っているが著作権侵害しているものを売ることを許可すべきでは無いと思う。
・現状の生成AIって手描きの方々の作品を(無断で)合成材料に生成しているものがほとんどで、その問題が解決されていない状態の出力物に手描きの人達が枠を奪われるのはおかしいと思うのよな。
・住み分けするべきだね。
Ai派はAI限定の市場イベントを作るべき。
AI生成師がコミケに参加してもその中でまともなコミュニティを築けるわけが無いでしょ。
客や絵師達から白い目で見られ続けるのを耐えて参加するイベントになんの価値があるという話。お互いの為にならないよ。
・絵を商用利用物としてしか認識してない輩がコミケって…客みんな"オタク"だぞ…
・AIでも抜ける絵と人が描いた抜けない絵なら俺は即座に前者を取る
・コミケは自らの価値を再確認した方がいいと思うけどな
ポチーで誰でも出力できるものに金と敬意を払う気にはならない
・なんでだよ!と嘆きたくなる気持ちはすごくわかる
けど日本は自分より楽して上手くいってる人をよく思わない風潮がある気がする
AIは著作権的にNGで盗作で…とか言ってるうちにあっという間に置いていかれるので、受け入れないといけない
AIだから良いもの作れるとも限らないですしね
結局技術は必要
・AI出力したものは著作権で保護されてないから、
買ったブースの目の前で即印刷して無料配布しても
複製権も譲渡権も引っかからずに合法ってマジ?
氏名表示権も無いから発表の名義は適当に変えられるしおもちゃ確定やん
・AI絵師コミケ出せるんだ💦
自分で書いてないから絵師でもないか
なんの才能、努力にいいねとか応援したいから買うとかすりゃいいかわからん
ってか出店して手書きの人達の中によく入れるなw
・そんなにコミケ出たいならスタッフしろ、スタッフ。前日設営、早朝対応、撤収作業楽しいぞおお(元スタッフ
気持ちはわからんでもないけどね…
Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで
【純正品】PlayStation Portal リモートプレーヤー ミッドナイト ブラック(CFIJ-18001)
発売日:2025-02-20T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス)
発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:桜井のりお(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
転生したらスライムだった件(29) (シリウスコミックス)
発売日:2025-06-09T00:00:00.000Z
メーカー:川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


ゴミ絵描きざっまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああw
絵描きの時代は終わった
時代はAI絵師
こうなってしまうと
面白いストーリーを感がられるやつのほうが受けるに決まってんだろ
慈善事業じゃあねえんだぞ
言われてんぞ絵師さんよぉ(´・ω・`)
コミケは創作オンリーの場ではなく表現の場
中核派のプロバガンダ本も円周率の羅列数百万桁本も全然アリでAIも弾く理由にならない
コミケ主催「コミケの理念は表現の自由で、法に違反しない限り、どのような内容であっても自己責任において出すことは制限されない」
そもそもが著作権上等イベントなわけだし、目くそ鼻くそだろw
ハッキリしろよ
コスプレも表現やしマニアックなきぬた歯科看板コレクションみたいのも面白い
なんでもええんや
でっけえブーメランが刺さってますよ?
野菜の味がどうこうの話ではなく売り場を分けないと
無農薬でない野菜をオーガニックと謳ったらJAS認証の違反で法律違反となる
夢破れてざまぁねぇな
手描きだろうがAI出力だろうがグレーの二次創作には変わりないぞ
プレイステーションを否定するな!
ま、AIが大量流入で抽選確率が下がった可能性もない訳でないから
言いたいことは分からんでもない
これ草
という意味では同列で、目くそ鼻くそである
企業はもっとシビアだろうね
日本人の大好きな言葉
自分の実力不足じゃね?
まるで非AI作品が著作権侵害してないような口ぶりだな
壊死なら知ってるけど
マニアック本で各社ビーカーの同人誌はちょっと欲しいと思っちゃった
ガイドラインに沿ってやってんじゃねーの?
知らんけど
オリジナル作品作ってない奴全員に言ってこいアホ
苺ましまろのfanboxでちゃんと無許諾で稼いでるから安心しろ
脳みそあるのか?
将棋とか囲碁の経緯は特殊ケースじゃなくて
一番わかりやすい普遍的なケースだったという
「こいつら努力しないでAI使ってる似非絵師だよ」ってな。せっかく自分で盗人名乗って来てくれるんだから、どんだけ厚い面の皮なのか見に行って差し上げろ。
見逃されてるだけで同人自体著作権侵害やんけ
「こいつら努力しないでAI使ってる似非絵師だよ」ってな。せっかく自分で盗人名乗って来てくれるんだから、どんだけ厚い面の皮なのか見に行って差し上げろ。
手書きの絵の本が欲しい人は追い出されるんか?
需要があるのかって意見もあるが、需要のある物を優先するなら大手サークルを優遇してその分弱小サークルを落とすべきなのかって話になるし
AIだろうと弱小だろうと平等に抽選するべき
機械がパクったか生命体がパクったか
無駄にコストかかるコミケに拘る意味がわからん
あるいはもうあるかも
どんなプロでもAIにかかると「正確に」添削されてしまうで
描くのが好きって人がいる限り手書きは無くならんよ
どういうイベントにしたいかによる
それ逆に高付加価値が付いて頒布捗るんじゃね
委託で売れっ子になれるよ
まあ一次でもアレだけど
コミケ運営は3年前からAIイラストを排除しないって声明出してる
でも電動オ◯ホの方が気持ちいいよね
>・AI出力画像擁護派はコミケは表現の場だからとか抽選の結果だからと言っているが著作権侵害しているものを売ることを許可すべきでは無いと思う。
同族だぞ
そう
所謂薄い本頒布するためだけのイベントでもない
コミケって日本中のカップ麺食ってレビューするだけの本、珍しい乾物のレビューするだけの本、ガチャピンとムックが延々と死闘を繰り広げるだけの本とか見つける場所くらいの認識
差分表現まともになったらもうAIで良いや
大手以外だけど
同人ゴロの溜まり場が何言ってんねんwww
単純に生成AI出力の頒布を考えた場合オンラインと比べて
印刷か媒体頒布になる分コミケはメリットが薄いより赤字の可能性あるよね
儲けだけを考えてる輩は逆に出てこないだろうな
今年のネット流行語大賞に推したい
まさに中国人同士の戦いじゃねえか
って言ってる奴等はこのAI絵師の本ちゃんと買いに行くんだろうな???
AI賛美してるんだから買うんだよな???
チャンスくらい与えてもいいだろ
淘汰されて生き残れない危機感を感じてるならAIに出来ないことをやったらどう?
他人が運営してる場にマイルールを持ち込もうとするから嫌われるんだよお前らは
要はフェミと同じ悪質クレーマーってこと
コミケは著作権侵害する場所だろ?
過激やなぁ…
AIの本なんて買うわけねーだろボケwそれとこれとは別だろw
AIで苦しんでる手描き絵師を煽るのが面白いからAIの味方してるだけだよww
たまたまAI出力師が当選しただけや
コミケ行ったことないけど
マジでざまあみろとしか思わん
絵師とかいう馴れ合いたいだけの無能集団
そもそも俺はツイッターでオタクヒエラルキーの頂点気取りしてた頃からずっと嫌いだったんよ
絵の技術見せびらかしてるようできしょい
あいつらは絵を描けない俺らをゴミとでも思ってるんだろ
抽選というなの選別だよ
色々と捗ってるよ
コミケなんて電気系統の配電図を出すだけでも出品できるのに、機械で作ったものだって全てOKだ
コミケこそAIを受け入れないといけない 多様性のかたまりだからな
抽選に落ちて何いってんだ、という印象
賛美とか勝手に決めつけて馬鹿か?
許容、してるだけ
買えとか意味不明 お前頭悪すぎな
普通にDLsiteで買ってるけどどうしたの?
コミケって当人もいるんだよな?
いるよな、お前みたいな小学生
ストアと買う側が良しとしてるんだから増えることはあっても減る事はねえだろ
仲良くしろよ
っぱ、これからの時代は版画よ
二人目、投稿自体が無断転載で論外
三人目、アイコンが化物語
以下略…
いるよ?
そもそもコミケが同人作品の著作権蹂躙という場でAIの問題を著作権が、と言ったらダブスタになってどっかの馬鹿が提訴して法的解釈を判例として出されかねない とわかる? オリジナル限定です! という場だったらこの絵師の言い分もわかる
文句があるなら参加するな
コミケに出てまでAI出力結果の発表や売買したいのはこないだの万博コスプレ騒動と同じで自己顕示欲強めのやつ多いなとは思う
生成プロントなどで人が関与した程度により著作物と認められる可能性があります
著作権がどうこうじゃない日本のコンテンツが無断でAIの餌になっていることに疑問を抱くべきだ
まぁこう言うとオリジナル同人だけ挙げて逃げるんだよな
反AI側がトラブル起こしそうじゃん
他人の作品パロって小銭かせいでるお前ら同人界隈もそうだろうがw
盗人猛々しいってやつだな
ブースに出力したPCが置いてあるってこと?
よくもまあ文句言えたもんだな
作家性とか不快な要素を入れたがる芸術家気取りの漫画家より
読者が求めるものを提供するAI漫画家のほうが人気でるわな
当然の結果だよ
手書きの同人誌全部買ってるん?
純粋な抽選だけで選んでないだろ
少子化やらなんやらで将来のない日本のコンテンツが滅ぼうが問題ないやろ
さらに招致用の申し込み形式もあるし、なんなら申し込まない場合は忘れてないかの確認の連絡まである
受かったり落ちたりしてる奴は、なんというか、わかるだろ?
SNSで発表してるだけで十分の人だよ、そういうクジ枠でしか参加できないやつはいてもいなくてもかわらないというか・・・AIのやつも単にその枠で入っただけで、絵や内容を見て素晴らしいから来てくれといってるわけじゃないんだわ
わかってるやん。だから生成AIという表現もコミケは受け入れるんよ
平等で公平で自由だ
申し立てられたら終わりで目こぼしされてる状態だろう
その立場ではAIも版権同人作家も同じって事を理解していただかんと
絵師様ぶっ刺すのやめて差し上げろ
個人の力が強くなっていけば
ポリコレゲー、ポリコレ漫画、ポリコレアニメばっかり作っている企業は淘汰されていくだろうな
自己顕示欲を恥じるような奴は絵描きに向いてないよ
問題が起きるとすれば高確率でそっちだろうな
AI絵でも構わないって客層も一定数いるからね
著作権を本気で言い出したら今出てるサークルの8割方消滅するんじゃないの
手描き絵師だって印刷物持ち込むだけで、その場では描かんやろ
もう狙って作ったやつは見分けつかんよ
怪しいとこも殆どなくなったし、あっても手書きのミスレベル
人間にはありえない速度で作ってる、以外で判定できない
抽選な以上機会は平等だし
こいつの言い分が通るなら手描きでもアレより上手い、アレより売れてるってのが通らないとおかしくなる
AIは拒絶する意味がわからん
↑オリジナルならともかく、何かしらの版権物の同人誌が大半と思われるコミケで「著作権」という言葉を使うのは...w
それまでに見聞きした他人の作品から学習した結果じゃん
デジタルコピペしてるだけだから
劣化AI絵師みたいなもんだろW
ここ笑うとこ?
つーか、二次創作の時点で著作権侵害してる奴らが、著作権主張してるの何のギャグだよ
アニメキャラ裸にして男数人で囲んでアレコレやってるような原作踏みにじる同人誌出してる奴とかこそ批判されるべきじゃねえのか
それはホントにそう。二次創作って結局は「原作の人気に便乗」やからな。それが文化として成立したのは認めるけど、それならAIに文句言うのはどの口が言ってるのかって印象しかない
CDかDVDに一応抜ける分量程度焼くのかな?
最後に自分のFANZAのURL入れて以降はこちらでとか誘導やるだろうね
結局は自分たちの利権が脅かされてるから抵抗してるだけだろ
せっかくアニメ産業は市場規模3兆円を達成したんだからさ
守る意志くらいは見せないと話が始まらないでしょ
著作権侵害しまくりだろw
ウクライナアンチがー
って言ってる奴等はロシアの行軍にちゃんと参加するんだろうな???
プーチン賛美してるんだからロシア軍に従軍するんだよな???
最近は金儲け界隈が闊歩しすぎだろ
そうなってくると絵柄に著作権はないからAIの方が強くなってきてる もうマジで学習しまくってオリジナルの絵柄だしてきてるからな そうなると問題は突っ込まれたら終わりの同人作家になってくるのよね
反AIだとかはAI推進派とかはどうでもいいが、法的に問題が大きいのは同人絵師だよねになってしまってきている
高齢者が高い携帯買わされてても法的には問題ない売り方って言いそう
お前はデジタル絵師がどうやって同人誌を印刷してると思ってるんだ?
そもそもコミケって別に絵描きの祭典じゃねえんだが
もし戦国時代とか第二次世界大戦中に生まれたら創作活動なんか出来んかったんだし、そういう時代に生まれた事を諦めるんだな
AIなんて所詮ただのツールなのにねえ
創作とは反するだろ趣旨が
古くは版画、そこから筆、鉛筆や万年筆からデジタルにと、ツールの進化でしかないからな。デジタルを模倣と言うなら誰かの絵のタッチを真似た似せ絵も同じなわけやしな
東映アニメーションが生成AIを活用してくれるぞ
こりゃコミケも終わるな
AIで埋め尽くされるわ
無能かよ
本物のプロ「自分で新作生み出せます。AIも取り入れて効率化図ります。仕事依頼取れてます。」
クソニワカ「模倣しかできません。AI使えません。AIより劣ります。同人で狡く稼ぎます。」
どっちがいい悪いは権利者の気分の問題でしかないし
ただの老害思考
AI自体は文句ないけど、国産AIじゃないのが気に入らんわ
どいつもこいつも外資からサブスクで金払って作ってるだけという惨状は、太平洋戦争前の日本が海外の工作機械に依存して大戦中ゴミみたいな精度の兵器しか作れなくなった惨状に酷似してる
AIが主流になった後に、ある日突然日本だけAIを使えないように締め出されたら、とても惨めなことになるだろうな
大なり小なり版権物でマネタイズしてるし、同人誌出してなくてもファンアートでフォロワー増やしてるなら同じこと
AIだけダメな道理にならん
書き損じたら全部イチからやり直しになるのに
こいつらは保存してるから何度でもすぐやり直しできる
まがい物
キモオタやんけ
プロ画家「人にしかできない表現がある。AIがどこまで成長できるのか楽しみ」
どっちもクソ野郎で話は終わり
同人活動自体もちゃんと規制してくれよ
進歩の早い現代なら手書き絵師もAI利用してリソースを大幅削減して大作作った方がいい
AIに恨み節連ねるんじゃなくて利用してやるくらいの気概で挑む方がええぞ
棲み分ける必要性があるのかね?
仮に鉛筆だけだった時代にペンタブで描くやつが出てきても同じような現象起きると思うよ。でもやってるプロセスは同じやろ?
結局は誰かの既存絵を真似て行った成果なわけやん。どちらも結局は「ツールアシスト」でしかないんやで
よし規制しろ!!
規制しろ
絵描きなんて底辺の趣味なのに持ち上げすぎだろ
AI無断学習→泥棒と訴えたくても法律が存在しない
顔真っ赤
圧倒的な画力で差をだすか、何を描くかの内容で勝負する時代になった
どの口がAI批判してんのよ
まさかとは思うがサブスクで描ける程度の絵柄で商用レベルのものが書けるとは思ってないよな
ほとんどはオープンソースを無料で引っ張ってきて、自分のサーバーやレンタルサーバーに上げて、そこでラーニングさせている loraなんて微調整の世界AI絵師の中でもレベルの差が明確に出てきてる サブスク程度では絶対に描けない構図が多い理由がそこ
反AIイライラ
審査通ってて草
AI絵師にコミケの枠が受かって許せない云々はお気持ちでしかない
こいつらが言ってるのは規制じゃなく、ただの排除だしな
君は立派な人なんだろうね
でもここは君のような人の居場所ではないよ
二度と来ないでね
オリジナルで勝負してる奴ほどAIには文句いわないんじゃね
補助ツールとして最適だもの
お前らが国産AIを不当に叩いて成長を阻害してきたんだろうがw
日本のAI産業の伸びしろに期待してたのに他国に全く太刀打ちできなくなったじゃねえか
底辺アピールはダサいからやめときな
顔真っ青
実際運営への直接抗議ではなくTwitterの愚痴を勝手にはちまが取り上げて記事にしてるだけで本人的にはお気持ちやろ
著作権がどうこうじゃない日本のコンテンツが無断でAIの餌になっていることに疑問を抱くべき
アスリートで言うおくすり使わないアスリート大会と、使う大会で分けるみたいな、ね
丁度、今度アメリカかなんかでドーピング使用者だけの大会するみたいだしな
すまん工程的な知識無いから適当言った
実際PDF変換で印刷所に?
言い出しっぺはプリヤの薄い本描いてるんですが・・・
そう考える人はそれでいいけど
思ったものを思った通りに生成できるかはまた別なので金払う人は出てくると思う
そう、そして今のトップAI技術者はほとんどんが日本人、中国人が簡単に抜かれはじめている
結局はそういうことなんよな
企業ではサークル参加できないってのだけ守ればいい
日本だけ自粛したって結局未来は変わらんけどなw
日本に拘る必要あるか?
えぇ……
他の人たちが学校の勉強を頑張ってた時にお絵描きしてた人たちだから
自覚してるなら良いけどね
AI絡みの話は正義は自分にあるとばかりに根拠のない話を語り出す人がいるから、著作権侵害とか
まだそんな判断が出来ないからこそ問題になりがちなのに
デジタル後進国になった現状から何も学んでないのな
料理作れるから外食しないな言い分やな
面倒だったりするだろ
学校の勉強と言うより、現実の社会と向き合ってこなかった結果やろうな
AIか手書きかなんてのは些事
たいていのやつは版権ものだし
人戻ってきたんか
そこの問題点としてはAIより明確に同人作家の方がやばいのにな
不思議だわ
うま
声を大にせず慎ましく生きろよ
生成AIの発達によって学校の勉強による蓄積も役に立たん知的生産の地位低下の状況が到来してるのに呑気な事だな
実際にやったらコミケ永久追放レベルやろ
しかも売上とかで計上しない脱税のも居ただろうしな。実情は知らんが反社のシノギになってるとか言われても反論出来ないレベル
転売が捗るな!
京急の床下機器統計本とかオウムのサ〇ンからAK47までとかマニアック本あるよね
それいうならまずは二次創作全面禁止するところからかな
と言うかAI絵師って何だろうね。ボカロとか合成音声使って歌わせてる人がPじゃなく歌手名乗るような気持ち悪さを感じる。
プロは危機感抱いてないかと言えばそうでもないと思うけど
少なくとも今はちゃんと作品として完成させるなら人の手を通す方がいいと判断されて仕事はあるからな
まだ自在に出力しようとするとクソ高いグラボ要るから素人にはちょっと敷居が高い
何年も経てば有って当然素人も普通に使っていて価値無しのような状態にはなると思う
プロンプト入力にもAIの補助が入って小難しい事は気にせず生成が終わる
だって公式が規約にダメだと言っていないのだから
そもそも他人のキャラを冒涜して金稼いでるグレーが騒いでも界隈全体が生きにくい世界になるだけ
描くだけなら幼稚園児でも出来るんだよ
話題性が定期的に必要でAIは明らかに創造では無いのに受かったのはその為だ。燃え方によっては悪手だが、近年はよく燃える。悪い意味でな
騒いでるのがそもそも生産性の無い連中だから指差して笑われてんじゃねーの?
ただそれだけのこと
そもそもコミケは手描きの催事じゃないっつうの無知が口開らくな
何言いたいかわかんねーよ
頭ん中でだけ大火災してんのか
勝手にコマ割り漫画みたいに出力するぞ
数ページに渡るストーリー漫画を一撃で生成出来るかどうかは知らんけど
知識がないとAIに何をどう問えば良いのかも、回答に不備がないのかも分からないのよ
少数の優秀なAI利用者だけで回るようになるから競争は激化するだろうけれどね
そういう形のほうが合う家族もそりゃいるだろうよ
そもそも頒布やろ
自分で描いてるわけじゃなくAIが抽出してるだけやんけw
いつから他人の女キャラを脱がせて金儲けするイベントに変わったんだ?
自分は綺麗な犯罪AIは汚い犯罪とか言える根性がすごい
前に俺もパソコンで絵を描いてみたい!って調べた時にコンピュータに描かせてるようなもんじゃんってガッカリしてモチベ無くなった
クソほど反AIっていうね
効率性でいうと電子のスピードで行われる生成に手描きのスピードが敵う訳がない
勝ち負けで考えるというのはICBMにダッシュで追い付こうとするより無謀
ゼロ補正で描けば良いだろ甘えるな
それでええやん
同じAIでもボーカロイドとか誰にも文句言われない形で成功してる例もあるんだから国内のイラストAI関連のやり方が下手クソだっただけ
プロイラストレーター
「AI生成されただけのイラストでは足りない」
「見た人に何を伝えたいのか、どこを見て欲しいのか、構図バランス等のセンスは自身で勉強していく必要がある」
かなり撮れ高の大きいイベントになりそう
頭が悪いから反AIなんや
そんなんは当然の話だろ
今までどの業界でも繰り返されてきただけの話
そんなんは当然の話だろ
今までどの業界でも繰り返されてきただけの話
ボーカロイドは音声ライブラリでAIじゃないだろ、あんな人の手間の掛かるもん今更全くやる気起きない
著作権侵害二次創作のU18ロリ絵で稼いでるキモい奴だよ
AI絵師は元々は画像生成AIを指していた言葉。ERNIE-ViLGが発表された頃には「中華製のAI絵師」として記事にするサイトもあった。
でもなんか「AI利用者はAI絵師を名乗るな」と繰り返し発言する人たちが現れて、逆にAI絵師=AI利用者で定着してしまった。
ちなみに当のAI利用者は自分たちを術師、プロンプトを呪文と言ったりしてた。
何を勘違いしてるのかわからんが、日本でAI利用を規制するような法律そもそも無いぞ
お前のAIの基準狭すぎだろ
生物の形してないとロボットじゃないとか言いそう
答えは税だよ
AIじゃできない発想や表現可能な芸術家しか、もう要らない時代
どうせ誰にも見向きされず悲しい気持ちになるだけだし
ただAI増えてくると参入ハードルダダ下がりになって頒布する価値のないもので埋め尽くされるから運営側が対策しないと来場者減ってコミケ終わる
その点ではなんとかしないいけない気もする
あはは、電子マネーや自動精算も批判してそう
他人様のキャラ脱がして儲けてるようなやつが語る正義なんてあんの?
漫画とかアニメだってヒットするかどうかは結局はストーリーが面白いかどうかで決まるし
AIが絵を描いてくれるならそれはそれで良いんじゃね
絵描けない人がAI使っても勝てない
AI有利な法整備は不可能って言ってるんだがAI利用が規制されてるって読み取りになったか。勘違いさせる文章になってたな。すまん
どういう理屈だそれは
それかAI絵ブースを作るとか工夫することだな
手描きも組み合わせるってこと
根本的に、機械学習はとっくのとうに法整備されて大方認められてるだろ
人員削減に伴う人口減少という単純な話の何が面白いんだか、笑える要素あったか?
AI を批判してるやつは結局嫉妬なんだよ
自分よりうまくかけて楽にかけて評価されてずるいっていう嫉妬
それを隠して著作権がどうのこうのって主張するから醜い
いや実際にプロの人がそう言うてるやん 最終的に完成をどう決めるのかは人間なんだって
人員削減するまでもなく人口減少加速してる日本で何言ってんだか
横からだが流石にわかるだろ
わからないはずないだろ
本当にわからないのか?
寄付が大きければ・・・、何らかの手心が働くかもしれないが・・・
反AIって多分ネトウヨが主流だろうけど、何をそんなに保守したいのかねwww
料理人が調理するちゃんとした料理店に入ったつもりがレンチンやレトルトが出てくるようなもんでしょ?
それがマズかったら問題だけど、むしろブレ無しの安定した美味しさで提供されるじゃん
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
多くの絵師はAIの恩恵を受けてますよ。
規制されてるって話は誰もしてないぞ
ついでに大方って言い回しだと逆に突っ込まれる可能性もあるから気を付けてな
少なくとも元投稿の人はオリジナルじゃないみたいだよ
しか無いとは思ってないけど、今回文句を言ってるのは苺ましまろの二次創作してる人とかなわけでな
自分がフォローしてる絵師は一次創作してるけど反反AIサイドだし
同人即売会って同好の士が集まる祭りなんだし
どういうものが好きか、なんてな他人が決めるこっちゃねえしな
金儲け目的の出品ならネット販売でよくね?
>>ポチーで誰でも出力できるもの
>>AI出力したものは著作権で保護されてない
コイツラの知識はいったいいつになったらアップデートされるん?
収集データから絵柄を構築したAIはどっちがより「パクり」なんだろ
そんなこといったって某国は無断で学習していくし止められないよ
逆張りしてないで上手く活用するアプローチ模索したほうがいい
横だが、330も規制の話はしてないだろ
30条の4とかこの前のAI新法とか、AI有利な法が現に設けられているということを言っているように思うが
基本客としては問題が無くてシェフの仕事無くなって困るみたいな事なんじゃねぇかな?
シコる分にはエ◯ければ事足りる訳だしな、誰にでも可能な作業になって単一の仕事していた人の職が無くなる代わりに周りは大層楽になるみたいな
コピー機でポチる感覚で望みのエ◯絵を生成出来るのならもう金出してショボい絵を買う奴とかおらんようにはなるよね
2次創作は漫画家本人がよしとしてるから問題無いけど完全AIで自力無しならインスタント食品で出店構えるのと一緒
犯罪に使われるとかは兎も角唯一無二の作家性を持つ人はそれほど脅威に感じることは無い
鳥山明そっくりの絵を描ける人はごまんといるが、鳥山明の作家性は彼だけしか発揮できないものだ
バレた方
大人しくしといた方がいいんじゃ…
2次創作全部アウトだが大丈夫か?
絵柄に著作権がそもそもない
キャラ設定とかストーリー部分に著作権が強く発生する
人もAIも変わらん
俺は今回落ちたからそうするつもり
全く理解できんわ
最終的に出来上がった作品と元著作物と見比べて、アイデアやありふれた表現を度外視した表現の本質的特徴部分が類似してる方がパクり
それだとコミケ自体死ぬけど
作品にはあるのでデザインも含まれる実際キャラグッズの2次創作は訴えられた過去もある
インスタント食品で出店構えるのと一緒なら何も問題無いな
実際そういう店もあるし
著作権侵害になるかどうかの判断基準は同じ
他人の著作物で同人誌作って勝手に売ってるよな
版権元に金払ってるやつなんて一人もおらんやろ
手描きCGが商業として成立するような時代は終わったんだろうな、後は趣味として細々とやる奴が残って偶に珍重されるぐらいの扱いになる写真の発明により写実油彩画が一度廃れたのと同じような道を辿るだろう
それならずっとコミケで売ってる二次創作も著作権侵害だろw
そりゃ画風ではなくデザインならそうだろうとも
実際グッズ作ったり完全に公式の領分に踏み込んだ奴は処されてるわけだし
AI絵師は前からコミケに参加してたのに
確かにそうだな
特大ブーメランで草
お金入らなくて困りますと正直に言えと
同人誌のが明確にコピー先がわかる分著作権侵害になる確率は高いぞw
なんなら上にある通りグッズ作った奴はお仕置き食らってるし
それは一度も二次創作で収入得たりXで自分の広告に使ってないヤツだけが言うこと。絵師なんて全員どちらもやったことあるだろ
AIの方が生き残れそうで草
一切創作とかしたことない無能無産なんだろうなあ…としか思えない
AIは絵を描くツールではなくAI自体が絵描きなんだよ
AI絵師を名乗る人間は依頼書を書くのが上手いことを自負してる依頼者でしかない
いっぱい学習データぶっ込んだAI生成絵はちゃんぽん闇鍋スープ状態だから何入ってるか立証のしようがないもんな
まあそうだね
で、毎回呼ぶ際にその長ったらしい呼称をつかうのか?
AIじゃねぇってのはあるね
「武漢公安局の地下に法輪功の信者を監禁。改造車内で若い兵士の腎臓と眼球摘出」 元中国医師が「臓器狩り」証言、台湾で会見
ネット水軍は人体の博物展行き
そんなコンセプトは初めから今に至るまで無い
下手な絵よりAIの方がいいよ
編集やってる気分になるよなダメ出ししてもへこたれない最強漫画家をお抱えにした編集の気分だ
まぁそこに絵描きの面白さというのはない
創作では本人が楽しめるというのが重要な要素だけど絵を実際に描くのとAIに生成させるのとでは楽しさのベクトルが大分違う
絵描きに限らず、使えるところは道具を使うのが人間やで
自分では描かずにメンバーに指示を出すタイプのサークルの纏め役みたいなものだな
どんだけ面の皮厚いんだか
だってそれを持ち出したら同人側が圧倒的に不利なのだから
キャラクターデザインとかの肝心の表現部分が他人からの流用で何が育つと言うんだか
なろう小説家みたいにパクるのはアイデア部分に留めとけよ
AI使って描いておいて使ってませんと表示して売ったら不正競争防止法違反かなんかになるだろうな
売り場は別に、表示が正しければいいんじゃないか
自主的に棲み分けるのは勝手だと思うけど、そういうのは非AIオンリーみたいなイベントを独自に開催すべきであって既存のイベントにそれを要求するのは違うと思う
コミケは絵師のための祭典と勘違いしてる馬鹿が増えたのが問題
お金欲しいですと正直に言った方がまだちゃんと理解が得られるだろうな、言い訳がダメ
でもそういうケースでもない限り著作権侵害だ!とか言っても結局単なる感情論での言いがかり以外の意味はないからな
未だに生成AIを合成だの切り貼りだの著作権的に怪しいだの言ってる馬鹿まだいるんだな
さっさと消えろよ知識基盤の低いカスども
書道全否定で草
その上で抽選は平等や
昔っから絵柄をパクって書いてるやつ居るし、好きなものじゃなくて流行り物に飛びついてキャラクター性無視してヤってるだけの同人誌だって腐るほど有るだろ
相変わらずの特権意識
同人小説を書く人も追い出したいのか
画像をAIで生成してようと手で描いてようと似すぎていたらアウト
ただ、生成AIが生成した画像に著作権があるかと言うと微妙。認められない可能性もあるぞ
この絵師自体がまさにそれで、ファンボ内で角川作品の二次創作で金稼ぎしてるクズだよ
その理屈でいくと過去の著名な画家も下積み時代には贋作描いて収入得たりもしていたわけだから基本全ての人間は発言権なくなるよ
今一次創作描いてる人は特に後ろめたいことはない
そもそもコミケはクリエイターの催事じゃないから何の問題も無いぞ
著作権云々って言うけどコミケで著作権ちゃんとクリアしてる作品なんてないだろ
感覚的にちょっと違うけど そういう感じだ
だから文句言う資格無いだろ。自分はOKでAIはダメとか通るわけないでしょ
著作権はそんな法律ではないから
棲み分けしたいなら自分達で場所を作れよ
少なくとも日本の場合では人の手が介在した場合著作権が認められるらしいので本当にプロンプトも無しに適当に作ったのならともかく
あれこれ指定して作ったものなら著作権が認められるとのこと
コミケの同人誌で不正競争防止法www
コミケの売り物全部そうやろ、胸張ろうや
意味わからんジャンルの一次同人とかちょこちょこ見るよ
見向きもされてないようなサークルも多いけど、そういうのだしてる人は別に完売が目的じゃないっぽくて楽しそうだよ
クリエイター勉強会でも漫画家の修業場でもない
漫画好きが集まりコスプレ好きが集まりゲーム好きがあつまりMSXファンが集まりそういう場所だっぺ
AIがどうとか関係ねーじゃん
平気で二次創作で著作権侵害しといてAI絵は著作権がーだのモラルがーだの
こいつら自分が世界の中心だと思ってんのか?
中核派が参加してたりナチス制服のコスプレイヤーがいるのにスタンスも何もないわな
俺にも愚息に誇れる仕事が出来るなんて…(粘度の高い涙がホロリ
二次創作は文化だから良いんだって
AI絵にそんあ面倒くさい感情向けてるのって、ごく一部だからなぁ
大抵の人は無関心
記憶違いかもしらんがAI島って前回から既にあった気がするぞ
今まで話題になってなかっただけで
チェックもなにも検閲対象ではないぞ
その極一部が集まってそうな場所なのがな…
他人の商売の妨害したろってのは犯罪臭くね
そう
漫画部分が二次的著作物として認められるんであって、絵はAIだろうが手描きだろうが二次創作の時点で変わらん
そもそも他人の権利物パクってるだけの二次創作絵自体に原著作者以外の著作権なんて無い
よっぽど創作性のある塗りとか構図とかなら別だけど
まぁそんなことしたら警察来るやろ
…
……
あっ、やべこれワイの方が上手い…(めっちゃ気まずい)
今は違うのか?
だからそれ言い出したら同人側が圧倒的に不利だって
その言い分は二次創作自体にモロに当てはまってるんだから
コミケって著作権侵害してない作品の方が少ないくらいやろ
お前のがよほど法律違反の犯罪だろっていうね
感情論だけでものを言うからそうなる
これも含めて、連中の道徳とか倫理とかズレすぎててやべえと思った
推し活が出来なかった世代が寄り合ってファン活動するイベントだからな
オリジナルのAI絵作品ならむしろそっちのがクリーン
まあ他人の褌で相撲取る奴が同じ事してる奴にキレるってなかなかの構図だよな
「それお前自身の方がよほど当てはまってるじゃん」で終わるケースが多すぎ
コレ
二次創作やってない奴が文句言える
ガレキみたいに当日版権申請してる訳じゃないんだろ?
喜べAI絵師達よ!これで大手を振ってAI絵で商売出来るぞ!何か手書き絵師に言われたら
「でもコミケは認めてるんだよ?AI絵が嫌ならコミケにも出られないね~可哀そうwww」と煽ったれwww
鳥山の筋肉の書き方パクってオリジナルだとかほざいてるようなもの
違法じゃなきゃな
デジタル作画って言われればそれまでな気がするが
仮に許諾がグレーかアウトの二次創作扱ってるゴロならお前がいうな案件
漫画家とかブラックな人達の手助けになる技術であり、AIは最早文明なんだよ。宇宙開発から何からの中心になる文明。今更電気無しで人類は発展出来ないのと同じ。AIの進化、利用はマスト
手描きの二次創作もあてはまるねえ…
オリジナル手書き>オリジナル生成AI>>>>>>>>>>版権手書き>= 版権生成AI
といった感じなので、下手に騒ぐと版権手書きの方もとばっちりで規制食らうで
知らんけど
出た
二次創作がー二次創作もー
この問題と全く関係ないし、著作権者が黙認してる限り、第三者が二次創作を非難するのは迷惑でしかない
出店者として入り込めばその分早く他店の同人誌を買えるらしい
そこら辺、いまだに法整備がしっかりしてないからAIイラスト=悪のイメージがこびりついちゃって正確な判断できてないと思う
著作権侵害言い出したらAIとか関係なくオリジナルもの以外全滅やねw
これが全て
完全に学習元作者に不利益を与えてるし、学習元の市場を荒らしてるやんけ
「著作権侵害しているものを売ることを許可すべきでは無いと思う。」なんて言い出す人がいたから突っ込まれてるだけだろ
転売屋がこぞってAIで参加しだすやろ
AIは全面禁止にするしかない
文脈読め
AIのデータ内にコミケ参加者の著作物は含まれてないですね。ファイルサイズ数GBしかありませんし。
読めてないのはそっちでは
その手段が人力か機械かは関係無いだろ?
著作権者からおめこぼししてもらってるだけなのに居丈高に権利主張しだすと自分の足元すら危うくなるぞ
生成AIだからという理由で一律弾くのはコミケが理念に拘る限り起こらない
黙認が免罪符になると本気で思ってんのか?
「AIも黙認されてる」って言われたらお前は納得するのか?しないだろ?
不利益あって被害あるならそれを類似性と共に訴えれば?それしない段階で不利益なんて何もないんだろ
手描きもクソもない
Pixivのトップに「女の子特に小学生を描くのが大好きです」ってあるけど大丈夫か?
なんでこの立場でAIがどうこう言えるんだ?他の人に任せて黙っておきなよ
絵師は画像一枚描いてセリフ入れるだけで得意げに漫画面して月額500円とか取ってきたしな
それすらヘラってやらない事の方が多い
AIイラストは面白いのは俺も同じだけどそろそろ飽きるのが見えてきてる
一方で手描き絵の方はたぶん一生描くことに飽きないと思う
反AIの人はもっと自信持っていいよ
二次創作同人にAIが大手を振って介入してきた場合の影響は気になってる
人が描くのに比べて仕上がりも学習も圧倒的に早いとなると新刊が乱立する、となれば印刷所が混むとか
他にも下手な人が描くのより巧くて早いと新規参入も減るかもしれない
とかになっちゃうと思うけどな
引き返せないミジメなオッサンが騒いでるだけ
真っ当に働けないなら死ね、アホ
AIゲエジ
引き返せないミジメなオッサンが騒いでるだけ
真っ当に働けないなら死ね、アホ
AIゲエジ
それはAI出力がなかったときの言い分であって
創作の場であるはずなのにAI出力は馬鹿でも出来るから問題なんよ
まあ悪いのは創作の場にAIごときを通してるコミケ側だけどな
そんなに新刊売りたきゃSNSで宣伝してBOOTHとかで売ればいいだけじゃん?
問題とは…?
馬鹿にも表現する権利はあるのよ
絵師様()がアホな事言ってて🌱
2次創作やってる奴らが生成AI言えるんか?
盗人猛々しい。
勝手にグレーとか言ってるけど、どう考えても黒やろ。
厚かましいにも程がある。
絵師()「2次創作は作品へのリスペクトがある」も笑わせるわ。
何で同じサークルで出る度に違う作品(時流に乗ったバスり人気)の本が出るんやwwwww
自分が同人ゴロだという事に目を逸らすな!
審査の上でAIイラストってバレずに通ったって話なら主題変わるぞ
ワイはセルフTENGA派
AIかどうかの審査なんて無いよ
こんなゴミのゴミ見せられる方は被害者だわな
ゴミだよwww
つか誰でもできる出力した画像でコミケに参加って意味がわからんwww
人工知能(AI)に特化した初の法律が28日、参院本会議で与野党の賛成多数により可決、成立した。技術動向の調査や事業者に対する指導といった方法で国が悪用リスクに対応し、国民の不安を和らげて活用を促す狙いがある。罰則規定を設けないなど踏み込んだ規制は避け、事業者の研究開発を後押しする姿勢を前面に打ち出した。
新法の名称は「人工知能関連技術の研究開発および活用の推進に関する法律」。欧州連合(EU)が世界初の包括的な規制法を2024年に発効させるなど海外の動きが先行する中、日本も法整備を通じてAIのさらなる普及に備える。ただ海外事業者の実態把握などには限界もあり、国によるリスク対応の実効性に課題が残るとの指摘もある。
絵を描くのも馬鹿でも出来るだろ
センスの差ならAI絵も同じことになる
でも手書きイラストさんも同じ構図で効果だけ変えたの分裂させて差分絵で水増ししてるやん。
現行のショボいAIに負けてるだけでしょ
AIとお前らに違いなんて無いよ
だから仕事が減ってんだろうが…
もっと論理的に考えろよ
だったらAI絵師がどうとか文句言われる筋合いないやん
権利者以外が非難するのは迷惑でしかないんだろ?
アホなの?
絵描いてないやつも参加できるのにAIだからってはじく理由はないだろ
だいたい手描きの方がえらい!って言うならアナログに席譲って辞退しろよ
SNSアカで宣伝してるやつなんて99%デジ絵だろ
とっとと取り締まればいいのに
ま、無能無産はそんな感覚すらもないのかw
自己顕示欲の塊だからこそコミケに出店するんだろ
もしかして印刷って概念がない世界から来た人?
複製で海賊版を販売してるAI絵師では次元がまったく違う
AI絵は違法
AI絵師は犯罪者
二次創作同人なんて何もかもブーメラン刺さるだけなのに無能無産はそんな感覚すらもないのか
ガイドラインを出してる版権元ばかりじゃないし
ガイドラインを出す以前から二次創作はあるし
ガイドラインに法的拘束力はない
何もかも間違ってる
捕まってないだけの犯罪者
AI絵をリツイしてるのっていないよな
AI絵は複製だからあたりまえか
ガイドラインで許可出してそれに従った手描き訴えてみれば?負けるから
ガイドラインではっきり禁止されてるAI絵は犯罪
東映「うちは全作品で生成AIをつかっていません」
つうか誰?AI使ってる絵師って?どの作品?どのキャラクター?
犯罪なのは二次創作だぞアホ
今は規約とか整備された上で普通に商的利用されるようになったけど
そのときと比べたらどっちのがグレー感強いかな
キムヒョンテはNIKKEから使ってる
法律にも規約にも触れてない、表現の仕方が違うだけの作品を除外しだしたらそれこそコミケとして終わりだと思う
人「例えば誰?」
AI絵師「キ・・キムヒョンテ・・・」
違法なんだから逮捕しろよ
イラストのこと知らないなら黙っとけよ恥知らず
20年以上一線級で活躍しててこの間韓国で富豪リスト入りしたイラストレーターだぞ
同人誌も基本海賊版やぞ
んでその海賊版を頒布だの何だの言い訳して正当化してるのが現状や
日本じゃキチガイが噛みついてくるからいちいちアピールしないだけ
任天堂「AI絵は著作権上で問題あり」
どのソシャゲ?どのキャラクター?
とコミケ運営がルール決めても運営側ではチェックしないから気づいた人間が報告するしかないだろうな。
なんでキムヒョンテすら知らない無知なキチガイに延々と物教えなきゃいけないんだアホが
よく恥ずかしげもなくレス付けてこれるなお前
スマホ触ってたら誰だって使ってるわ
生成AIだけはアウト!とか意味不明すぎるんだが
どの作品?どのキャラクター?なんてAI絵師?
言う必要ないと思うがここでのAIってアルゴリズムとかじゃないからな
規制、訴訟されてるStableDiffusionとかSunoの類な
手描き派「ブラックジャック×アトム本!1200円で販売なう!アトムの受けを丁寧に描きました😤」
AI派「手塚作品の主役が乱こう!?120体の判子キャラが入り乱れます!お求めやすい700円!🤖」
まじでAI絵の有名作有名キャラクターっていないの?
有名AI絵師ってそもそも存在するの?いなくね?
犯罪じゃんAI絵は著作権侵害
石破のギターとか動画がチラホラ出始めたけどバズってねえし
さすがに本物と混ざり始めると皆もAIうぜえと思ってるからな
ディープフェイクも一定の浄化作用は働きそう
お前の頭が悪いだけってのが理解できたよ
どことも制作にAI使ってるって当たり前の話を無視してAI絵のキャラクターがいない!ハイ論破!ってやってるアホなんだから
お前みたいなキチガイがいるのに100%AIですってキャラクターを企業が出してくるわけねえだろ低脳
これ言い出したらコミケ自体がアウトなんだけど
馬鹿すぎんか
いまどき版権元は大体二次ガイドラインだしてる
AI複製はガイドライン違反
何言ってんだか
ガイドラインがなかった頃はコミケやってなかったんか?
AI生成がガイドライン違反かどうかも権利元に依るだろ
ウソばっか垂れ流してんなよ
人間「モチベがない、わからんものを描けん、有名になりて~」
AI「すぐ描きます、調べて描きます、名声など無用です」
著作権法違反ですが
ゲーム会社も使用していたとしても有料で売れるものと無料で配布するものとボツ作くらい選別してるだろうよ、批判されるAI使用者は有象無象を生み出し過ぎてる感
昔はファンアートの頒布ですって言い訳してたからな
DL販売してんだからとっくにそんな言い訳通用しないけど
著作権云々言ってるのはアホかと思う
コミケでやってる二次創作なんてとっくに全部同人ゴロでしかない
自分の願望をAIが生成して形にしてくれるならそれでいいわ
それが叶う時代がすぐそこに来てるじゃん
実力とかでもないし
二次創作許せないと勘違いしてるのが反AIの知能の低さ。二次創作してる分際で著作権語るなカスと二次創作許せないは全く違う
自分らの二次創作は合法でクリーンな二次創作でAIの利用は二次創作に関係なく違法だの言い出す都合のいい二枚舌が叩かれてるんだと思うぞ…
Aiで作った二次創作は許せない!!
外から見たら両方とも権利がねw
何言ってんだ
ガイドライン違反は苺ましまろの二次創作してる方だろ
許可されてるのは構わんがダメってつわれてるやつはダメだろとしか
どうせ今回ジークアクスの同人描くカスいるだろうし
AI絵師の著作権侵害
なんか違いがあるんか?
どっちもお目溢しだろ、慎ましく生きろや
はちまみたいな著作権侵害しまくりブログで熱く語ってもしょうがない話題だよ
脱税でもしたいのだろうか
そもそも最大手以外は抽選だし平等の結果だろ
なにこの特大ブーメラン
オープンAIと同じだよ・あの会社も発展のためにルールを捻じ曲げてAIを兵器化するのに忙しいんだ
戦争なんだコレは
自分の発言が愚かであることに気付いてないんだよね
反応数が=戦闘力な絵師様界隈ではそれがスタンダードかもしれないけど
更に無数に存在する外野は冷ややかに見てるよ
「絵が描けない奴が嫉妬して~」じゃなくて、本気でAIでよくね?って本気で思ってるよ彼ら
ディズニーみたく会社組織が狩りに来る未来
これはテンプレ入りしそうな迷言
おまいうでしか無い