• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




賞味期限切れの水は捨てるべき?ペットボトルの水に印字された期限、実際は「賞味期限」ではない理由とは #エキスパートトピ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
kbFwnBaw



記事によると



・多くの人が誤解していると感じるのが、ペットボトル入りの水に印字されている期限

・厳密には、この期限は「賞味期限」(おいしさのめやす)ではない。

・ペットボトル入り水の期限は「賞味期限(おいしさのめやす)」ではない。表示された容量が「この時期までは入っている」と担保できる期限

・ペットボトルは通気性があり、保管しておくと、容器を介して少しずつ蒸発する。長期間保管したペットボトルがいつのまにか凹んでいたりするのはそのせいだ。



以下、全文を読む

この記事への反応



たしかに通気性はあるけど空中雑菌が次第に混入するリスクはないのかな

O2・N2・CO2・H2O分子の大きさとペットボトルの通気の隙間がトントン(約0.3nm)くらいで、僅かに水分や気体を通すことはありますが、ウイルス(一般に細菌よりも小さい)の最小サイズは20nmなので容器が劣化で損傷しない限り無菌は保たれるようです

飲みかけの水を忘れて放置してしまった時は、洗濯に使っている。

水じゃなくても賞味期限切れは普通に飲食していいよ
注意が必要なのは「消費期限」な


賞味期限なら多少は大丈夫
消費期限ならヤバい


じゃあいつまでなら飲めるんだろ?通気性があるなら雑菌がはいる可能性は?加熱したら大丈夫?ちょっと曖昧じゃない?
まあ手洗いや掃除や植物の水やりに使うのが妥当なのかな🤔


水なんてずっと大丈夫に決まってるだろ


少し前に災害時用の7年保管の水の期限が切れて、全入れ替えしたけど、捨てずに飲んだよ。
外観的にも、水の入ってたペットボトルが凹む膨らむもなかったし、勿体なかったし、浮遊物も無かったし、特におなか下すとかも無かったな。


お花にあげるお水にしています。





あれってそういうことだったのか!!

相当時間たってへこみ過ぎてキャップ部分に隙間できたりしてたら

菌はいってるかも?レベルってことね


Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBGSLZ61ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -PS5

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBGRG28Bファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットロゴステッカー -Switch

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(124件)

1.プリン投稿日:2025年06月10日 18:41▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:42▼返信
そりゃ飲む以外にも使えるからね
3.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月10日 18:43▼返信
いち
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:43▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:43▼返信
そもそも水を賞味期限切れまで置いとく事がない
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:44▼返信
期限切れのをもらったことあるけど、たしかに量が減って全体的に萎んでた
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:44▼返信
地下水とか何万年も前から溜まってる水だったりするからな(笑)
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:45▼返信
>>4
ゆとり
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:46▼返信
そんなもん見たら分かるのに書く必要ねーだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:47▼返信
菌ww
馬鹿じゃねーの
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:47▼返信
加熱すれば問題ないやろ(ホジホジ)
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:47▼返信
これ教えたら売れなくなるからやめろよ!!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:48▼返信
通気性があるってことはトイレで保存してるとやばいってことか
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:49▼返信
保てる期限でもあるけど一応美味しく飲める目安でもあるぞ...?それに保存状態悪いとリスクでしかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:49▼返信
外気が混入してるなら凹みが復元するやろ。
蒸発して内部が減圧されたから凹んでいるのであって・・・。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:50▼返信
じゃあちゃんと表示もそうするべきでは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:50▼返信
そんな事言われても「気持ちの部分で」飲みたくないです素直に捨てます
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:51▼返信
それまではセーフで賞味期限が一分でも過ぎたらその瞬間に急激に品質悪化すると思ってるやついるよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:51▼返信
じゃあこれ水素が減ってんか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:51▼返信
飲むなはわかるけど
捨てちゃダメに繋がらないのはオラはアホなんだろうか
21.小野悦男投稿日:2025年06月10日 18:52▼返信
※1
私は…ヒヒヒいい
22.投稿日:2025年06月10日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:52▼返信
ペットボトラー死亡
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:53▼返信
コメント情弱しかいなくて草
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:53▼返信
>>20
緊急時に使ったりできるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:54▼返信
ボトラーの部屋が臭いのはこういうことかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:54▼返信
昔の人は言っていた
加熱しときゃだいたい大丈夫
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:54▼返信
「消費期限」は厳守しないと危険だが
「賞味期限」は割とどうでもいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:54▼返信
だからペットボトルの飲み物ってまずいのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:55▼返信
さすがに飲食 生系は1年すぎたらちょっとなぁ
カップラーメンとかは1年なら普通に食うけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:55▼返信
そもそも賞味期限しか記載されてないものは消費期限が存在せず永遠に飲み食いできるのか?
そんなこと絶対にないと思うんだが。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:55▼返信
>>通気性があるなら雑菌がはいる可能性は?
とか言ってる奴、そんなデカい隙間があったら賞味期限内でも腐るだろ

普通に考えて水分だけ通す程度って分かるやろ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:56▼返信
>>25
理解した
捨てちゃダメとか完全否定だから汚染物質でも生まれたんかと思った
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:56▼返信
バカを啓蒙してくのも大変だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:56▼返信
小学生が水買うなや
お前月の小遣いナンボや?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:56▼返信
中朝俄國要學日本拆國庫示威! ! ! 中國人應該拆解中共! 北韓人民應該解散朝鮮勞動黨! 俄羅斯人民,解散蘇聯共產黨! 一個國家就係佢嘅人民!
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:57▼返信
じゃあ消費期限を書けよ
飲めないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:58▼返信
逆にいつまで大丈夫なの?って新たな疑問が
まぁ酒とか「何年もの」とかあるけどあれはアルコールで殺菌効果あるからよね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:58▼返信
ジュースとかは中身が酸化したり光で劣化していくだろうけど、
水に関しては腐ったり劣化する要素が無いから容器の劣化を考えても数年は余裕
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:58▼返信
いくら飲めるからと言ってそのままにしない方がいい
いざ被災するとこういう些細なことで気が滅入るようになる
期限切れの品物を口にすると惨めな思いがする
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:59▼返信
でも5年経ってたら飲む気にならないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:59▼返信
>>15
どういう仕組で減圧してるのかは気になる
内から外に気体分子が通るなら逆も通りそうなもんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 18:59▼返信
>>18
そんな馬鹿なこと考えてる奴なんてお前ぐらいだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:00▼返信
僅かに蒸発するとして空の未開封ボトルになるには何年かかるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:01▼返信
期限切れても取っておくべき!とか言ってないで定期的に備蓄水を買い足して
ところてん式に古いやつから消費していけばいいだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:01▼返信
>>40
無いよかマシだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:01▼返信
これから気温も上がるしちょっと怖いな。
お米炊く用とかに使うわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:02▼返信
消費期限が表示されてる事自体気付いてなかったな
これからも気にしないでおこう
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:03▼返信
普通のペットボトル入りの水がそんなに保てるのなら、防災用の高額な飲料水は詐欺商品かよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:03▼返信
>>48
賞味期限だ
我ながらなんでこんなところで間違えるんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:03▼返信
バッテリーは膨らんでくのに!
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:03▼返信
>>39
ペットボトルは
未開封であれば半永久的に腐らない
という設定で作られている
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:05▼返信
ほっとけ。
馬鹿が無駄遣いして経済を回してくれるw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:08▼返信
まぁ過ぎてても飲む奴は飲むし捨てたい奴は捨てて問題ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:10▼返信
「賞味期限」と「消費期限」
名前が似すぎてるのが良くない
改名すべき
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:10▼返信
ミネラルゼロ(純水)の5年保存水を非常用に買ってるけど、やっぱりミネラルゼロは不味いんだよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:11▼返信
>>40
備蓄のコメとかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:12▼返信
>>46
ないよかそらマシだけど
期限切れても飲めるから大丈夫って入れ替えを怠るのはオススメしないよって話です
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:13▼返信
米もペットボトルに詰めたらずっと長持ちするのでは🤔
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:15▼返信
まあ賞味期限過ぎは冷蔵庫に保存したほうが安全だけどね
常温放置は未開封でもよくないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:15▼返信
>>49
容器の頑丈さやガスバリア性がより改善されているということだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:15▼返信
>>56
もう飲みたくなった水素と酸素かっといて燃焼反応で水作れ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:16▼返信
ペットボトルでこれなんだから古古古米なんてもっと水分カスカスやんオワタ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:16▼返信
普通に捨てて買い替える
真に受けて問題がおきてもコイツが責任を取る訳では無いし意図せずボトルの不具合で水が傷む場合もある。
1000本中1本しか不具合が出ないとしても災害時にその1本を引いたら命に関わる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:17▼返信
>>49
理論上はペットボトルに入ってる水は(未開封なら)半永久的に腐らないと言われてるからね
普通の水でも環境が良ければ長持ちするよ
ただ保存用のペットボトルは分厚く作られてるから、より安全に長持ちする
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:18▼返信
>>59
6年保存OKとかの真空パック米というのがある
レトルトパックの巨大版みたいなの
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:18▼返信
5年経過した奴でも余裕で飲める(ボトルは多少持ちにくいが)
気になる奴は期限切れる前に飲め
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:25▼返信
いいよそういうの
実は知られていない、みたいな豆知識はもうお腹いっぱい
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:25▼返信
防災用の長期保存水は水じゃなく容器の方が長期保存仕様とは聞いたことある
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:26▼返信
ナノプラスチックが溶け出す教授「ナノプラスチックが溶け出すから
長期保存したペットボトル飲料は非常に危険」
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:29▼返信
水って意外と腐らないんだよな
水道水数か月置きっぱなしにしたのも普通に飲める
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:29▼返信
💩ドウデモイイ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:32▼返信
じゃあ消費期限に統一してくれ
アイスは冷凍してるから表記しなくていいだの、ガムは食べ物じゃないから表記しなくていいだの適当過ぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:34▼返信
無責任なこと言ってんなぁ
菌が繁殖しない保証はあるのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:34▼返信
×「賞味期限はおいしさの目安ではない」
〇「記載されているのは賞味期限ではない」
はちま、しっかりしろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:34▼返信
今のペットボトルって手で簡単に潰せるほどペラペラになってきてるけど長期保存水はまだ分厚いままだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:45▼返信
災害の時にトイレ流す時とかに使えるからな
まだなんとでもなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:48▼返信
寒の水とかがあるから誤解されるんやろな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:51▼返信
なら賞味期限じゃなくて別の表記にしろよ😡😡😡😡
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:58▼返信
花にあげるなよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:00▼返信
とりあえず賞味期限と消費期限の両方を記載してくれマジで
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:00▼返信
なんだ捨てるなってそういう意味かよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:00▼返信
前に10万年前の水って商品日賞味期限があるとかでも話題になったな中身が蒸発して2lにならないから期限あるみたい話
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:01▼返信
賞味の意味知ってる?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:05▼返信
んじゃ10年前のコーラ飲むか~グビグビ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:06▼返信
>>84
さっきググったの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:12▼返信
マイクロプラスチックはどうなのよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:15▼返信
生鮮品じゃないと消費期限なんてもう表示されんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:16▼返信
>>5
非常用に備蓄しているのが賞味期限から2年ぐらい経ってしまった
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 20:36▼返信
※81
消費期限はそもそも数日以内に消費しないと危険という傷みやすい食べ物にしか存在しない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:01▼返信
べっこべこに減ってるのはさすがに捨てるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:21▼返信
菌が入るかもとか言ってるアホ、さすがにネタだよな?
と思ったらバイトも言ってて呆れる
マジで小学校からやり直せ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:23▼返信
8年も飲まねえならふつうにゴミだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:25▼返信
これは単語中心で物を考える文系馬鹿社会の地獄絵図そのものだな

基本公務員も文章だけでものを判断する文系馬鹿文化だから常にクソ左翼に良い様に利用されるんだよ
だから公務員採用時に文系は排除すべきなんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:26▼返信
>>49
数年で目減りするもんを保管しておく気か?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:28▼返信
8年切れでも飲めます!(飲むとは言っていない)
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:33▼返信
>>77
その辺ですればいいじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:35▼返信
通気性が雑菌がとか言ってるやつは中卒か?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 21:42▼返信
>>1
んじゃ俺の部屋で未開封のままずっと放置して色が真っ黒けになってるやつも大丈夫ってこと?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 22:01▼返信
さすがに記事タイトル直せよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 22:13▼返信
日本語滅茶苦茶かよwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 22:26▼返信
別に捨てるのは自由でしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 22:43▼返信
多少菌が入ったとしてもそれでもまだ外国の水よりは安全だからな
東南アジア行くと100%腹下すわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 23:08▼返信
被災時なんかの非常時用だとしてもローリングストックで回せば賞味期限切れることなんかないけどな
えいようかんみたいな非常食は意識しないと日常で食うことないけど
水なんて日常で飲むから先に買った分から冷蔵庫に入れていけばいい話だし
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 23:55▼返信
今年も現場の仕事には労働基準が厳格化して熱中症対策の義務付けが法制化執行されてる
気温計湿度計サーモグラフィーなどで作業員の安全管理をやる事が義務化されたんだ
土建屋からはブッ殺すぞワレェ!!と怒りの怒号が上がってるが作業員ゼロ人!な現場ばかりになって人手を使い捨てにするなんて以ての外
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 00:01▼返信
水を置いておくスペースがない
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 00:09▼返信
炭酸飲料は炭酸抜けてることがある。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 00:38▼返信
日本最大のシーチキン製造工場で働いてる人たちが「シーチキンの缶詰は賞味期限が切れてから味が美味くなる」と断言してたな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 00:41▼返信
>>99
水が黒くなる?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 00:43▼返信
>>20
断水の時に洗い物に使える感じでは
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 00:53▼返信
書いてある期限は賞味期限じゃない!

はちま翻訳 「賞味期限はおいしさの目安ではない」
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 00:57▼返信
水とか酒とかは消費期限は無いって記事をはちまで見た
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 02:33▼返信
普通に消費または賞味期限であって計量法によるものではないってさ
地方自治体の注意喚起だけど
ペットボトル入り飲料水の賞味期限は、計量法の規定によるものではありません。
一部の事業者・消費者の間で、「ペットボトルに入ったミネラルウォーターの賞味期限の表記は、計量法の規定により、内容量が保持される期限(日付)を表示したものである」という誤解が生じているようですが、賞味期限は食品表示法に基づき表示されているものであり、計量法によるものではありません。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 02:38▼返信
3年放置された未開封の水ペットの中に白いのが浮き始めたことある
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 02:39▼返信
経産省のでも
【消費者からのお問い合わせ】ペットボトルに入ったミネラルウォーターの賞味期限は、計量法の規定によって、内容量が保持される期限(日付)が表示されていると聞いたのですが、本当でしょうか? そうであれば、賞味期限が切れた後も飲んでも大丈夫なのでしょうか?
【答】1.計量法は、計量の基準を定め、適正な計量の実施を確保することを目的としています。このため、取引の適正化による消費者保護として、内容量(質量又は体積)の表示を事業者に義務づけています。
なお、表示した内容量が保持される期限(日付)を表示する義務はありません。
2.「賞味期限」は食品表示法に基づくものですが、「賞味期限」については消費者庁が次のようなQ&Aを示しています。
つまり計量法のは表示する必要がないものなので書かれていないので、書かれているものは賞味期限であるということらしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 04:31▼返信
俺も古いの一応置いといてある
地震とかあったら使える場面あるだろうし
117.投稿日:2025年06月11日 05:31▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 08:26▼返信
>飲みかけの水を忘れて放置してしまった時は、洗濯に使っている。
これ、見た時に目を疑ったんだけど、みんな違和感ないんか?
衛生観念終わってる気がするんだが
どれぐらい放置したかによるかもだけど、洗濯の水に使うとか絶対無理
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 08:44▼返信
じゃぁいつまで持つんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 09:03▼返信
ソフマップ特典の「くどわふたー」パッケージのペットボトル未だに未開封で置いているが
そろそろ真ん中辺りが引っ付きそうなほど縊れてるw
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 10:58▼返信
>>119
ペットボトルが凹んでる(空気が入ってない)状態で、ゴミが浮いてるとか無くて中が綺麗な状態なら何年経ってても大丈夫

開封したらすぐに使い切る必要があるけど。特に常温放置はやばい
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 12:30▼返信
だから賞味期限5年のペットボルトは分厚い
中身は一緒🍾
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 12:35▼返信
>>120
15年前で草
くどわふたーとか久しぶりに聞いたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 19:36▼返信
>>97
犬や猫や中国人じゃないんだから

直近のコメント数ランキング