『なんでも鑑定団』”激レア”トレーディングカード初期版に“超ド級鑑定額” 今田耕司も絶句「引き気味ですよ」
記事によると
・テレビ東京『開運!なんでも鑑定団』の2025年6月10日放送回に、貴重なトレーディングカードゲームが登場した
・依頼人である大阪在住の男性が持参したのは、トレーディングカードの元祖として知られる『マジック・ザ・ギャザリング』のベータ版をフルコンプリートした302種
・ベータ版とは、1993年8月に発売された最初のセットアルファ版の2ヶ月後に登場したカードセット
・25年ほど前に熱中した依頼人は、数年かけてベータ版を全種類集めた。費用は100万円ほどかかったという
・本人評価額は2000万円としたが、実際の査定金額は3800万円
・「ブラック・ロータス」は1枚800万円だった
以下、全文を読む
【ベータ版 - MTG Wiki】
ベータ版(Limited Edition Beta、略号:LB、LEB)は、リミテッド・エディションの第二刷。
「アルファ版」の追加生産分として印刷された780万枚分を「ベータ版」という。販売形態はスターターデッキとブースターパックの2種類であった。
収録されたカードは基本的には「アルファ版」と同じであるが、こちらでは「アルファ版」で確認された多くの印刷ミスが全て修正されており、各基本土地のイラストがそれぞれ1種類ずつと、アルファ版で欠落していた黒の防御円/Circle of Protection: BlackとVolcanic Islandが追加されている。 また、「アルファ版」で丸みを帯びていたカードの角が、現在まで用いられている1ミリのものに変更された。
まさか地上波でブラックロータスが取り上げられる時代が来るとはなぁ.. pic.twitter.com/skioIOlVi0
— ヱセ@ (@oneturnkiller) June 10, 2025
結果:3800万円だってよ!!
— るなーる (@floodgateofwolf) June 10, 2025
ちなブラックロータスは1枚800万円だってさ https://t.co/SLgBtDr0g3 pic.twitter.com/qBZw104j4h
ブラックロータス800万 #TVtokyo #なんでも鑑定団 pic.twitter.com/2LnLnt6ssj
— 手鞠あっかねん (@temari_custom) June 10, 2025
ブラックロータス、いま美品だと2500万しますね pic.twitter.com/M1yFUT1hyK
— 黒いの (@black_human) June 10, 2025
3800万か。そりゃそんだけ行くよw
— 香埜(escurlyt)月曜東Z22b&へ21a (@escurlyt_kano) June 10, 2025
安河内さん引いてるwww
ブラックロータス800万のパワー9フルセットで2010万…
オークションにかけたらこれからスタートだろうから、普通に億行くかもね。 pic.twitter.com/Eu85ABRVdn
なんでも鑑定団見た人たちの呟きで
— 安田 (@CoC_ysd) June 10, 2025
MTGプレイヤー:ブラックロータス800万!?安い!!!
一般人:ブラックロータス800万!?凄い!!高い!!
なの草
この記事への反応
・ブラックロータス800万は安い気がする
1000万くらいしてもいいような
・鑑定団見てたけど、ブラックロータス800万は意外だった
四桁万円は行くと思ったね
・何でも鑑定団のブラックロータス800万に納得がいかない!!もっと高値が付いても良いだろ!!
・β版とはいえブラックロータス800万は最低限って感じだろうな。でかいところのオークションに出したらもっといきそう(出し方知らんけど)
・なんでも鑑定団のブラックロータス4桁行くかと思ったけど800万止まりか
よくもまぁ集めたもんだわ
・ブラックロータス800万かー。フルコンしてたから全部で一億くらいいくかと思ってたwいや、でも冷静に考えたら凄いな…。
・ブラックロータス800万だったのか、4桁乗るかと思ってた
・状態のいいブラックロータスが4億だと全部揃っていて3800万円だと格安に思えてしまう不思議
・ロータス800万なんか~
安くはないけど安いなぁ~ってなった
・ブラックロータス800万やベーって思ってたら
800万は安い方と知ってやべーってなってる
状態のいい黒枠ロータスめちゃくちゃほしい…
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』スターターキット 日本語版MTG トレカ ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
発売日:
メーカー:ノーブランド
Amazon.co.jp で詳細を見る
マジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ 『ファウンデーションズ』《絞り取る徴税人、レヴ》 MTGS-330
発売日:2025-08-29T00:00:01Z
メーカー:エンスカイ(ENSKY)
Amazon.co.jp で詳細を見る
遊戯王OCGデュエルモンスターズ TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-
発売日:2025-06-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment), jp_toys, AAIYA
Amazon.co.jp で詳細を見る
遊戯王OCG デュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2025
発売日:2025-09-27T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment), jp_toys, AAIYA
Amazon.co.jp で詳細を見る


アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
スイッ膣最強
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィ
欲しい人が欲しい金額で買うわけじゃないから、まぁ初期相場としちゃそんなもんだろ
ロータスなんか美品なら家買えるレベルだぞ
ただのゴミ
今はこの金額だけど、これからもっと値段上がってくるとか言ってくるので
この金額で必ず買えるって事じゃないぞ
安い言うやつはものを美品で考えすぎ
いやこれベータ版だろ?
15,6年前は白枠だとロータスのニアミントでも10万割ってた。当時ガキだったからそれでも高過ぎて買えず、プレイドを2万で買って今も使ってる
ベータフルコンプセットだよ
ごめん、タイトルの初期って見てアルファだと思ってた
自分の持ってて高そうなのトレイリアとモノリスと金属細工師のホロくらいだけど
あんまり行かないんやろな
すんません
それを欲しがるユーザーが付加価値つけて値上がりしてるだけだもんな
カードイラストが美しすぎる
公式が絶対に刷らないと明言してて、市場から減っていく一方だからね
買えば買うだけ儲かる。車より手軽で小金持ちに人気
コレクターに持っていけw
ゴミなのは調整不足で禁止カード多数出る事だろ
大昔からバランス悪いゲーム
キン肉マンの作者(作画の方)もゲストで出てるよ
そこら辺を加算せずに出した金額じゃね?
そらこっちやろまだまだ値段上がるだろうし
何より嵩張らんし
老人相手に根拠らしい根拠もなくふっかけてると自白したようなもん
個別で売る物であってまとめて売ると価値が分散するのかねぇ?
夢ないな
某カドショに行くと
コモンでも販売価格が万するのよ
黒枠のベータは
買取価格だとこんなもんじゃね?
茶碗か何かの鑑定でやらかして
訴えられたことなかったっけ?
口挟んでも恥さらすだけなのに
みたいな説明あったからてっきり偽物のフラグだと思ってたのに…
それはいつも言っている
そう違和感はない
テレビだと汚れとか状態の悪さが伝わりにくいのはよくある話だし
大分どころか雲泥の差。生産数が段違い
まあ同じ記事同士ばかりでお互いに悪影響だったろうからなあ
やや安いくらいで妥当
言い値の使い方間違ってない?
実際はアリーナもあるし10万くらいあれば満足に遊べるよ
一般人「10万もかかるのか・・・」
んなわけねーだろ
無課金でもいけるわ
初期投資10万の趣味とか高過ぎ
これやると遊戯王なんてゴミカス
紙の宝石はマナが出せるぶん紙のがお得まである
ビギナーボックス+スターターコレクションで、主要なキーカードが確定で揃うのよ
公式でも、これだけで100回は遊べると宣伝してる
鑑定人が購入する場合の金額だからな
一般向けオークションなら倍はいくだろ
オークションの言い値って理解出来ない😭
オークションならもっと高く売れるってことじゃない
金銭感覚狂ってるねえ
スターターと軽くパックやシングル買いをしても三千円くらいしか行かねえ他のカードゲーム比べてみろ
カード紙内に挟まれる専用のコピー防止シートあるからな
それも真似るとしたら契約してる印刷会社側に問題があることになる
状態はあまりよくなかったの?
だから査定した人も少ない
オークションの値段と中古品扱うバイヤーの金銭感覚はちょい違う
800万円が3マナ出せるねかよ
釣り上げてるガイジ顔真っ赤w
店の買取だと売却益を出さないといけないからな。
相場よりは下がってもしゃあない。
これは最低価格なので、オークションだとここから上がっていくだろう。
頭悪い奴だな
暗号資産なんて実物すらないじゃん。
価値を認め、求める人間が多くいればどんな紙切れだろうと、壺みたいな泥土こねくりまわしただけのものだろうと値段が付くのだよ。
現金紙幣だって同じよ
紙幣もな
当時でさえ信じられん金額だったのに、
どこまで行くんだこいつ
スタート価格でしょ
くれる言われてもいらんわ