水分補給の6大誤解、「1日2L」「コーヒーやお茶はNG」ほか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
記事によると
「ですが、多くの人が軽度の脱水状態のまま日常を過ごしており、自覚すらしていません。こうした慢性的な水分不足は、疲労や頭痛、集中力の低下、関節の痛みを引き起こすだけでなく、空腹だと勘違いしてしまう状態を招くこともあります」(参考記事:「水分の不足は腸内環境を悪化させ、感染症にかかりやすくする」)
こうした落とし穴にはまらないために、水分補給にまつわる代表的な俗説の真偽をひも解いていこう。
誤解1:成人は毎日2リットルの水を摂取すべき
「毎日約2リットルという教えは、私たちの頭の中に刷り込まれています。ですが実際には、必要な水分量は体格や活動量、生活環境によって人それぞれ異なります」
実際、全米科学・工学・医学アカデミーは、体の適切な水分量を維持するには、食事からの分も含めて成人女性は1日あたり2.7リットル、成人男性は3.7リットルの水分を摂取するよう推奨している
誤解2:喉の渇きは水分補給のサイン
「喉が渇いたと感じたときには、すでに水分補給のタイミングを少し過ぎている状態」だという。この傾向は特に高齢者に当てはまる。加齢とともに喉の渇きを感じるメカニズムが鈍くなるため、脱水のリスクが高くなる。
誤解3:飲み物でしか水分補給はできない
体に取り入れる水分のうち、約20%は果物や野菜、スープ、シチューなど、水分を多く含む食品から摂取されているとバジリアン氏は指摘する
誤解4:一度にがぶ飲みすれば水分を保てる
意外かもしれないが、体が排出できる量を超えて水分を摂取すると、水分過剰の状態に陥ることがある。これは「低ナトリウム血症」と呼ばれる状態で、体内の水分が多すぎてナトリウム濃度が危険なほど低下し、吐き気や頭痛、錯乱、筋力の低下などの症状を引き起こす。重症の場合には、けいれん発作を伴うこともある。
「まれではありますが、持久系のアスリートには見られることがあります」
誤解5:カフェイン入りのコーヒーやお茶を取ると脱水する
「コーヒーもお茶も、もちろん水分補給に役立ちます。どちらも水でできているのですから」。同様に、炭酸水(スパークリング・ウォーター)に脱水作用があるというのも誤解だ。「この説は本当になくなってほしいですね」
誤解6:運動中は水よりもスポーツドリンク
短い散歩や、涼しい気候のもとで1時間未満の運動をする程度であれば水で十分だ。しかし、汗をかきやすい体質の人や、激しい運動、あるいは1時間を超える運動を行う場合には、ナトリウムやカリウムといった電解質を、低糖の電解質パウダーなどで補うのが望ましい
コカ・コーラ やかんの麦茶 from 爽健美茶 ラベルレス 650mlPET×24本
発売日:2022-04-25T00:00:01Z
メーカー:コカ・コーラ
Amazon.co.jp で詳細を見る
以下、全文を読む
この記事への反応
・治験中水と麦茶だけは飲んで良いとされてたから
自信を持って麦茶を飲む
・“食事からの分も含めて成人女性は1日あたり2.7リットル”
日本人は食事から5割摂ってるらしいので、
コーヒー等含め残り1.5L位を目安に飲めば良いと理解した📝
やはり米と味噌汁は強い😎
・汗をかく環境の人はもちろんもっと飲む必要がある
・全体的に脅かし系?
カフェイン入りでも水分補給になるという話だけは朗報だが、
利尿作用の分は念頭に置く必要があるんだろうなあ。
こまめにコーヒーを飲むのはどうだろ。
砂糖入りだと別の問題があるな。
・「コーヒーもお茶も、もちろん水分補給に役立ちます。
どちらも水でできているのですから」
助かる!!
この記事を読んだ麦茶がぶ飲みワイ
安心して麦茶ライフ続行を決意!
安心して麦茶ライフ続行を決意!
Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 【早期購入特典】ufotable描き下ろし合体奥義みにきゃらイラスト マルチケース[4種セット] 付 - Switch
発売日:2025-08-01T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 34 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
タカラトミー トミカプレミアム unlimited 09 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X
発売日:2025-08-02T00:00:01Z
メーカー:タカラトミー(TAKARA TOMY)
Amazon.co.jp で詳細を見る
とか言ってる奴のことは昔から「アホか」って思ってたわ
頭でっかちにもほどがある
青笹へ
俺が人生初の人間ドックの前日に青笹がたまたま家来たから医師免許持ってる立場でついでに動画でてくれたよなそこで賭けたの覚えてるか?俺の結果がオールAなら俺の勝ちBとかCが一つでもあれば青笹の勝ち俺はそもそも遺伝子最強やからA判定しかないの一点張りで馬鹿みたいな言い合いを動画の中でしたな本当はあのシーンは全てカットして新しく撮り直そうと思ってた理由はもちろんこのタイミングで青笹を出すことがそもそも不謹慎なのかなと思ったからでも出すことに今決めたわ賭けてたからな賭けは逃げたらダメってのが俺らの絶対ルール酒の場でもスマブラでもカジノでもなんでも賭けたら絶対遂行してきたよなだから出す出さなかったら俺が逃げたことになるからつまり最後の賭けは青笹の勝ちBどころかEまであったわ何でもかんでも俺に勝ちたがってたけど最後は勝ったなしかも勝ち逃げかまあもし俺と青笹に年齢差がなくて同い年なら、たぶん俺は負けてたからそう考えたらお前はやっぱり凄すぎたな生き急ぎすぎ、ふざけんな最後になるけど気付けば仕事での青笹との関係なんてどうでもよかったわほとんどプライベートのことしか出てこないいつの間にかいつも当たり前に近くに居る仲間になってたやたらと青笹は寝るのが大好き人間やったから、静かにゆっくり休んでくれおやすみ心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ヒカル
無理やん
他だと成分過多で効果出ないから
健康に良いからと極端な量摂取するなよ
そりゃ水分補給と利尿作用は別だよな
普通に体調でわかるだろ
寒さで敬遠しがちだが1日最低4Lの水分が必要
みたいなこと言ってたな。
でもポカリとかだと吸収率いいからか、すぐにはトイレ行きたいとはならない
これを利用して映画館ではスポドリを持っていくようにしている
よーしブチ殺すぞ!
体重50kgなら1.5l〜2l、体重100kgなら3l〜4lでしょう
なお食事から摂れる水分はカロリーの4割と言われてる
飲めば飲むほどマイナスになると思ってるアホに対して、差し引きプラスですよって教えてやってるんだろ
おかげでトイレが近い
前はお茶ばっかだったけどトイレ近すぎて今は水ばっかだわ
酒の飲み過ぎだろ
アルコールは分解自体に水が必要だからNG
基本1割増しで水分が失われるから酒だけ飲んでたら脱水症状で死ぬ
どうぞ
アルコールが成人男性の1日適量摂取量の9倍になりますが
お茶やコーヒー・炭酸水は別の側面で良し悪しあるからガブ飲みしていいわけでも無い
アルコールは差し引きマイナスなんだろ
水は一度にたくさん飲めないのにお酒はいくらでも飲める理由が、飲んだ分すぐに排出されちゃうから
麦茶が最強飲料なんだよ
かなり飲んでも1日に2回行くかどうかくらい
熱中症でバカを間引けねえじゃねえか
俺は爽健美茶が最強と思ってる
腎臓と肝臓死んでもいいんならどうぞご勝手に
尿って元は血液だからじゃね
スポドリも日常的に飲んでると糖尿病になるぞ
もちろん脱水症状が出てる人にあげるなら水のほうが良いけど
カフェイン含まれてるなら利尿作用があって尿が出る分水分は出てくけど、出ていく分を考慮すれば別に問題ないわけで、取った以上に出ていくはずがないことくらいは自分の尿を考えれば相当な馬鹿以外は分かるだろ、と
しかもカフェイン入ってない麦茶をお茶枠に入れて馬鹿なこと言ってる馬鹿もいるし
キックボクシングの練習3時間やった日でもそこまで飲んでないと思うわ
飲むと余計に喉が渇くからと言われたからだっけ?ホントなのか?ウソなのか?
喉が渇いてない状態でも一口でいいのでこまめに飲んだ方がいい。って
美容的にはもともとずいぶん前から言われてたよ。
はちまで長文晒してるお前が一番馬鹿だけどな
馬鹿に付ける薬はないし付けたくもない
結局水が1番うめーや
この記事で言ってる量を全員一律だと思ってるのはただのアホだぞ
あくまで「無意味」じゃないだけで水分補給として向いてないことに変わりはないよ
飲んでて余計に喉乾いた経験ないから絶対嘘だと思ってたわ
コーヒーに含まれるカフェインの利尿作用が問題だといわれてるんだから、
”水でできている”というのはなんの反論や説明になってないやろ。
ミネラルも失われるやん。そこのところをわかりやすく教えてくれよ。
がぶ飲みはダメって書いてあるやろ
いっぺんに摂っても吸収し切れん
スポドリ禁止令出して水道水だけにした挙げ句、がぶ飲みした小学生に対して
「だから水飲む奴は軟弱者だわ」とかのたまってた某監督許さんからな。
タプンタプンになっちまうよ
それだけじゃなくて
アルコールの分解に体内の水使うから
アルコール分解するのに水分使うとか
?コップ半分の水飲んでも利尿作用でコップ1杯以上の尿は出るだろ今までたまって多分もあるんだから
コーヒーやお茶程度のカフェインは問題ないのが今の通説
飲んだ分以上出るんだったらイギリス人全員脱水で滅んでるわ
涼しい部屋で喉乾いたから飲む時と
外で運動や仕事してて汗ダラダラかいてから飲む時の区別をしてないから
こういうバカが生まれる
カフェインには利尿作用あるんだから飲み過ぎたら科学的には影響出るで間違ってない。
影響出ないって事はお前が正常な範囲で飲んでるから誇れ。
尿って血液がろ過されて尿になるのご存知?
間抜けなド素人が
家族が件のペッドボトル症候群になったから無糖(悪くても微糖)飲料しか怖くて飲めなくなったわ。
日常生活なら良いけどスポーツやる時は気をつける必要がある
それくらいも偉くならないとわからないのか?
🦐🦐🦐🦐🦐
ビタミン不足はよく聞くが脱水はきかないのはなぜなんだ
効率の問題で無意味ではない
雨水だってよ
出る前に体内で使われてるってことよな
2Lさえ大変なのに
飲んだ量以上出るほど強力な作用なわけがないのに
そう
でも出す量より飲む量のほうが多いから飲んでも問題ない
まあ利尿作用で出ていく水分量よりは補給される水分量の方が多いだろうから何も飲まないよりはマシではあるだろうけど
コーヒーに親の水分でも殺されたのか?
カフェイン飲料は利尿作用が高いからそればかり飲んでいると実際摂取できる水分は見た目より少なくなるので過信しないで適切に飲みましょう、という事
ゴキは自分の尿を飲んで水分補給してるんだ
そんなの関係なく飲みたいだけ飲めばいいが正解
水が大量に手に入る機会多かったってことか
尿が少ないとか色が濃いのは脱水症状ですのでそうなりますな
水分不足のサインなので補給をしてくだされ
なるほど 一応理解しました。
”水でできているから大丈夫だ”なんていう説明しかないと
これはこれで問題なんだよね。だってそれだと海で遭難したときに
海水を飲んでもいいって話になっちゃうからね。
麦茶にも利尿作用あるから
3.7リットルも飲めないからせめて意識して2リットル飲んでくださいね、
ってことなのにこいつまじアホ
オバタリアンとかそっち系の呼称かと思たわ
飲んだ分全部出るとか言っててそりゃ利尿作用あるけど全部出るわけねーだろってずっと言ってる
熱中症・脱水症状対策に水分取るなら結局食事以外で水分摂るしかねーだろ
サムネキモい
そりゃ利尿作用を考えても補給できる水分は0では無いだろう
だがちゃんと水を飲んでたつもりでも脱水になったりすることもある夏場に水分量の管理に面倒な要素増やすことが良いわけないやん
水分補給と別枠で嗜好品としてのむのなら好きにしたらよいけど
コーヒー一杯程度ならな
熱中症対策の話なんで、もともと水分減ってるところに
そんな効率悪いもん入れても効果が薄いって話
甘いのはとにかく駄目
糖尿は怖いのお、ある日突然視界真っ赤になって医者いったら
糖尿網膜症+緑内障になってた20代女性の漫画動画みて怖っ!ってなった
甘いジュースがぶ飲みしてたんだと、結局視界は戻らんらしい
弱い利尿作用でグダグダ言ってるやつはどっか脳に問題でもあるんか
イメージだけの文系馬鹿w
デーブだからさw
熱中症になるような奴はもともと体内の水分減ってるんすよ
コーヒー飲んだ時もその後も汗かき続けてるんすよ
なんで飲んだ量と尿の量しか計算できないんだよ
すっげえデブ想定して提唱してないか?これ
肛門科で2.4Lは飲めと言われる。
ウォ
ウォーター
byヘレン・ケラー
こまめにのんで一日あわせて2リットルって話やろ
2リットルがぶ飲みする話してる奴お前以外おらんぞ
消化によくないんかな
ちょっと飲むだけで足りるんなら熱中症なってないんだわ
バカだからわかんねえか
食事量、体格考えたら必要量が2リットルで済まないケースもあるって話だろ
アスペかよ
今後に活かそう
大腸の吸水スピードを超える量をいっぺんに入れたらそらそのまま通り抜けてケツから出てくるよ
こまめに飲む話しかしてないように見えるが・・・
一杯だろうが百杯だろうが出る量<飲む量なんだから飲めっつってる話なんだが…
ちょっと今から10キロくらいでいいから外走ってコーヒーだけで水分補給してみてくれ
お前の読解力が変なだけだと思う
コーヒーガイジがいて草
コーヒーに親でも殺されたんか?
水が10飲んだうちの10水分補給になるなら
お茶やコーヒーはいくつ水分補給になるのかデータで示してくれよ
便は8割水分ですので水分不足だと硬くなります
もしかすると便が出にくく強く踏ん張っていたのかもしれませんな
暑さで頭が沸いてるんでしょう。水で冷やしたほうがいいな
コーヒーやお茶で脱水症状にはならないと言っているだけで運動後の補給に適切であるとは言ってないしそもそも運動について言及してないだろ
んな適当な嘘、いらんから
人の膀胱は200mLで尿意を感じ、ためれる限界は個人差あれど400-500mL程度
お前が1日多くて2回しか尿しないなら、1Lも飲んでない
1Lも飲んでないのに、自称かなり飲んでる、とは?
それは苦しいな熱中症の話なんてしてないし。話脱線させてマウント取ってるつもりは見苦しいよ。
まじこの手の情報はわからん
水飲んでもすぐ膀胱には行かないからまず血液になるのが先
バカほど過剰摂取とかするし
わざわざお茶やコーヒー淹れるくらいなら
そのまま水飲めって話よ
気にしろ
全部出るわけじゃなかろうが水分が不足してる時に飲むもんじゃないのは変わらんだろ
それしか他に飲み物がないっていうのならともかくそんな場面あるわけないし
水で出来ているのですから
脱水起こすから駄目なんて話初めて聞いたな
尿を出すと脱水症状起こすというのが間違い膀胱はカラになるかもしれんが。
(夏の)水分補給に向かないって話はよくあるけど、飲むだけで脱水になると言われてるとかこの記事が勝手に言ってるだけの藁人形論法だよな
飲んだらかえって水分不足になるかどうかって全然違う話なのに
なんか混同してお茶コーヒーNGみたいな話に持ってこうとするアホなんなんだろうな
病院送りになったやつに直接聞けよ
誰も体に十分な水分がある状態からコーヒーを飲んだら脱水症状になるなんて言ってる奴はいないだろ
水分補給が必要とされる場面でコーヒーやお茶は駄目っていう話をこの記事が勝手に拡大解釈してるだけ
汗をかいて血中の水分が無くなったらヤバイ、塩分を取らないと体に水分が吸収されず体温が上がり膀胱から塩分がないお湯出るだけ
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
水だけ飲んでも塩分が無ければ汗がでないで膀胱から大量に水が出るだけ
いかに体の血管に水分を吸収させるかが大切、それが汗になって身体の体温調節が可能になる
のどが湧いたらグビーと飲む程度 ちゃんと「喉が渇く」症状が出てるうちは大丈夫だろうな
飲んだ量以上尿になるくらい利尿作用が強いなら世の中利尿薬なんていらんて
当たり前だよなあ
馬鹿だな
本当になんにも考えたことないような人はたまにいる
人が一日に尿にできる量は17リットル
コーヒーは利尿作用が強いので体の水分を輩出してしまう
適当なことぬかすなよって言いたいわ
もちろんお茶や紅茶程度なら問題ない
コーヒーも1杯くらいならそのあと水分多めに補給すれば大丈夫だが
何倍も飲むと確実に便秘になるくらい水分持ってかれる
確実に増えるよ
実体験でわかるだろ普通
俺はコーヒー好きだから一日に何倍も飲むとすぐ便秘になる
それくらいコーヒーは利尿作用が強い
だから飲む量を抑えて、飲んだ後は多めに水分補給するようにしてる
ワイコーヒー好きで毎日結構飲んでるんだけど
便秘どころか下痢気味になってブリブリドバドバ💩でるんだけど…
今から水分補給するぞ
娘の為に頑張ったら体調悪くなって亡くなってしまったお母さんいたよね
一度にたくさん飲んだら駄目だ
専門家でもなんでもねえくせになwww
調べてみた グーグルAIによる概要
>コーヒーは、人によっては便秘を解消する効果がある一方、悪化させる可能性もあります。カフェインの利尿作用により、便が硬くなり便秘を悪化させることがあります。一方で、カフェインは腸の蠕動運動を促進する効果もあるため、便秘改善に役立つ場合もあります。便秘改善に役立てるには、コーヒーを飲むと同時に水分をしっかり補給することが大切です。
利尿薬というものがなんのためにあると思ってるんだ
尿量増やして体内の水分を出す事で浮腫を軽減したり血圧下げたりするんだぞ
あくまでコーヒーや茶の利尿作用がそこまで強くないってだけで利尿作用あるものは尿量増やすよ
内容自体は変わってないんじゃない
利尿作用はあるけど一杯飲んでミイラになるようなことはないし
排尿した以上に水分取ればいいだけで
水分補給にならないみたいなことは常識でもおかしいとはわかっただろう
もちろんコーヒーとかは飲んだ量より多く水分が排泄されるわけではないが、普通に飲水するより身体に残る水分は少なくはなる
麦茶は最初から関係ねえよ
って思うがどうなんやろ
そんなに効くなら薬いらないし
ってだけの話を「ほら意味あるじゃん!」って言いたいだけの記事
利尿作用の強さを勘違いしてる文系様のお気持ち表明かな
→オシッコジョバー
だと思ってるんやろ
夜にコーヒー飲んでおねしょしたような若い衆いるのかな
水分補給に役立つって言葉を無視してマシなだけって言わないと過去に否定しちゃってた自分のプライドを保てないんですかね?
3.7リットルとか気持ち悪くなるわ
でもこのクソ暑い中外出るとめっちゃ喉乾かない?
キンキンに冷えた水分がぶ飲みしたくなるやん
コンビニで買ったペットボトル500mlポカリ、半分だけ飲もうと思ったけど一瞬で飲み干したわ
そんなに心配ならスープとか西瓜とかゼリーとか色々食べればいいだろう
こいつも栄養ないとか散々いわれてるけど
利尿作用があるから水飲むのに比べたら流れるから効率悪いよって話やん
そこまで飲む人間なら問題ないんだろうけどね
世の中にはガチで飲み物飲まない人がいるから
ちまちまコーヒー飲んでるだけで満足してる人がいるんよ
利尿作用ある上にそもそも水分摂取ろくにしてないからダブルパンチなんだよね
平均で食事など含めて3.7リットルの水分が必要だから2リットル水を飲むだけじゃなくて意識しましょうね、って話だろう
アルコール飲料は利尿作用+アルコールの分解に水分使うからマジで水分補給目的で飲むものじゃない
そんな説聞いたことないけど?
全部小便で出てくるから意味ないな
それを検査や規制にそのまま使うから実態と違って見える
公的な数値は絶対に問題が起こらないようにかなり余裕をもって設定されるからやたらと少なく見えたり多く見えたりもする
家から出ないオタとか、どこでもすぐトイレ使える人なら問題ない
利尿作用の高い飲み物を調べるのも大事。
勿論排出されたらその分体内の水分は減る
びっくりするくらいトイレ行かないし
逸れ続けたら逆に健康になってワロタ
あと糖分ほしい…甘い物…っていうシュガージャンキーになってる自分が怖かった
利尿作用で結局同等かそれ以上出てくから麦茶を推奨してんじゃん
尿路結石にもなりやすいから
水分は取ったほうが良い
尿管結石をはじめ様々な病気の防止になる
そんなに出ていかないって話だな
もっとも毎日何Lも飲んでたらカフェインの摂り過ぎとかで胃に悪かったりするかもしれないのでほどほどに
意味合いが全然違うんだよな
食事に加えて水2L(デブ基準、痩せてる人はもう少し少なめ)かと思ってたわ
やっぱりな、としか言えん二リットルはどう考えても少ないからな四リットルくらいは飲んでるから
あと消えて無くなれはコーラ飲むと骨溶けるコレも年寄りと一部の奴等に居る胃袋に入るコーラどうやって骨溶かすんじゃボケ
でもビール含むアルコールだけはアカンぞ
余裕やろ
運動量による
アスリートやガチDOKATAなら必須やが週末だけとかや一切運動しない人間には塩分と糖分が多い
出ない訳ではないよ弱まる程度
日本人の叡智やで
アクエリアスやポカリスエットは甘すぎると思う
君は国語の成績が悪そうだな
ならないんじゃなくて利尿作用があるからその分出ちゃうって話
あくまで嗜好品ぐらいのスタンスの方がいいと思うわ
基本はやっぱり水か麦茶かな
それを考慮して 適度に飲むと良い
しれっと嘘を書くなよ。これは個人のカフェイン耐性によるし、
カフェインに利尿作用がある事は科学に基づいた事実だぞ。
更に「それならエナドリ飲もう」とかの思考でカフェインを含む飲料をがぶ飲みすることで
また別の問題を引き起こす危険性があるだろ。
自分もこの項は気になった
個人的な感覚だけど、おそらくこれは体質の差異がすごく大きくて、自分はコーヒーが好きでよく飲むけどめちゃめちゃ利尿作用効くから、コーヒーだけ飲み続けると飲んでるより出てる量の方が(汗とか含めて)多い気がしてやっぱ喉が渇くから、間にコーヒー以外の飲料を挟む
個人的にはコーヒーを飲み続けても水分補給になると言われてもあまりしっくり来ない
食事とは別に2lくらいは水分を取れってことじゃないのか
食事を含めてだろうし、この基準はガタイのいい欧米人基準だからな……大人しく厚生労働省の日本人向け基準に従っとけ
そもそも枯渇するめえに水分摂取しとけ
ペットボトルで直接口につけて1日飲んでるなら気をつけろよ
だから、利尿作用があるが、水分を含むから良いんだって
塩分もしっかり。
スポドリは果糖がやばいから飲むな