記事によると
・ポケモンの窓口として、『ポケモンGO』の開発に携わった宇都宮崇人専務執行役員にインタビュー
(アイテムの仕様や課金の仕組みなどは、どう決めていったのか)
宇都宮専務「お互いにアイデアを出し合っていったのですが、課金につながる部分は、ポケモン側で考えていったものが多いですね」
「例えばポケモンのタマゴは絶対にやりたいと思っていて、ナイアンティック側が具体的なデザインに落としたり、持てるタマゴの量を「9個」にする仕様を考えてくれた」
(「課金をヘルシー(健康的)な水準にとどめたい」というナイアンティック側と任天堂・ポケモン側の共通認識だった)
宇都宮専務「今の「ポケモンGO」でも、僕らは安くしているつもりなんですけれど、ナイアンティックの人たちって、それ以上に、グリーディー(貪欲)じゃない」
「もともと、グーグルのエンジニアの人たちって、「お金のことなんて考えるな、ユーザーのことだけ考えろ」というふうに徹底的に教育されているので、課金に対して、ものすごく嫌がるんですよ。僕らは何故お金をもらうことが必要なのかというのを、ナイアンティックのエンジニアの人たちに納得してもらうところから始めました」
・ポケモンの窓口として、『ポケモンGO』の開発に携わった宇都宮崇人専務執行役員にインタビュー
(アイテムの仕様や課金の仕組みなどは、どう決めていったのか)
宇都宮専務「お互いにアイデアを出し合っていったのですが、課金につながる部分は、ポケモン側で考えていったものが多いですね」
「例えばポケモンのタマゴは絶対にやりたいと思っていて、ナイアンティック側が具体的なデザインに落としたり、持てるタマゴの量を「9個」にする仕様を考えてくれた」
(「課金をヘルシー(健康的)な水準にとどめたい」というナイアンティック側と任天堂・ポケモン側の共通認識だった)
宇都宮専務「今の「ポケモンGO」でも、僕らは安くしているつもりなんですけれど、ナイアンティックの人たちって、それ以上に、グリーディー(貪欲)じゃない」
「もともと、グーグルのエンジニアの人たちって、「お金のことなんて考えるな、ユーザーのことだけ考えろ」というふうに徹底的に教育されているので、課金に対して、ものすごく嫌がるんですよ。僕らは何故お金をもらうことが必要なのかというのを、ナイアンティックのエンジニアの人たちに納得してもらうところから始めました」
ポケモンGOの共同開発
— 岡本 基 (@obakemogura) 2016年8月30日
・ゲーム性:ナイアン側は従来のポケモンに寄せようとしたが、株ポケ側はあくまでシンプルに
・ジム:同上
・課金:ナイアン側のほうが乗り気ではなく、株ポケ側のほうが積極的だった
・ルアー:他のユーザーとの関わりが薄い→ナイアン側が考案
各種インタビューでも明らかになってきたように、株ポケ側も、総合プロデューサーでもある石原さんも、ポケモンを探して捕まえる部分に集中して、他の要素はシンプルにするというコンセプトは、ブレてない。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2016年8月30日
Niantic側がむしろポケモン本編に似せようとした提案を当初はしていたようだ。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
「課金は必要」とナイアンティックを説得とか面白すぎる
2. この話題に反応する名無しさん
"6歳の子が、「お父さん、ポケモンって本当にいたんだね」と言ったんですよ。それを聞いて、おおっ!といい意味でショックを受けた"
この感想、開発者冥利につきるよなぁ。
3. この話題に反応する名無しさん
ナイアンテックも任天堂側も課金にはあまり興味なく健全なゲームにしたかったことが良くわかるインタビュー。
4. この話題に反応する名無しさん
ポケモンも任天堂と同様に、「適切な課金」のイメージを明確に持っているのがわかる。課金が過剰になることを忌避すると同時に、フリーであることが良いとも考えていない。
5. この話題に反応する名無しさん
ゲームがリリースされるまでナイアンテックをどう存続させるか?って考えてたというのが面白かった
6. この話題に反応する名無しさん
「連続してお金を支払い続けることができない仕組みなのだ」日本のソシャゲは10連ガチャとか逆の道を邁進してんな
7. この話題に反応する名無しさん
いい話〜。で、アプデはまだ?
他のメーカーだったらタマゴが即孵化する課金アイテムとか出てたかもしれない
ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)
posted with amazlet at 16.08.30
任天堂 (2016-11-18)
売り上げランキング: 10
売り上げランキング: 10
どう見てもユーザー目線で作りたいナイアンテックに、金儲けしか考えてないニンテンドー(ポケモン)が口はさんだだけじゃん
銭ゲバとは:俗に,金銭への強い執着を揶揄(やゆ)していう語。
〔「ゲバ」は武装闘争の意のゲバルトの略。ジョージ秋山の同名の漫画以来,用いられるようになった〕
>こんにちは。
>そうなんですよね。スチームでアーリーアクセスで2980円で売ってれば誰にも文句言われずに神ゲー認定されてたと思います。
>S〇NYが絡んできたばっかりにこんなことになってしまったと言いましょうか・・・。
おらゴキブ李、PCゲーマー様がソニーの所為だって言ってるぞ?w
ポケモンGO 1ヶ月の補導500件超え
が1面だった。
程度の問題じゃねえ
ただでゲーム出来るのが当たり前と思うなよ
慈善事業じゃないんだから
都合の悪いこと→ナイアンティックのせい
ニシくんの夢見る捏造世界 崩 壊 wwwwwwwwwwwwwwwwwww
また嘘ついたのニシくん?
また嘘ついたのニシくん?
また嘘ついたのニシくん?
課金叩いてたのってほんの2,3年前だぜ?
健全な課金とはなんだろうな
アホかお前、今までのことを忘れたのか?
隠蔽堂
赤字堂
乞食堂
逃亡堂
侵害堂
割廚堂
詭弁堂
孤立堂
健康堂
課金堂(ピコーン♪)
阿漕堂(ピコーン♪)
に、比べたら株ポケは貪欲じゃないのかな?
Googleが育てたエンジニアなんざ一人もいねぇw
全部ヘッドハンティングじゃねーかw
ソニーガーーーー!!が誇らしいニダーーーーーーーーーーー!!!
ソニーガーーーー!!が誇らしいニダーーーーーーーーーーー!!!
ソニーガーーーー!!が誇らしいニダーーーーーーーーーーー!!!
ソニーガーーーー!!が誇らしいニダーーーーーーーーーーー!!!
お仲間のコメント貼り付けて誇らしげに語る狂人ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!
ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!
ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!ヒトモドキ!!
広告とか。
日本のソシャゲ基準を世界に持ち込むな
ダブルスタンダードもここまで堂々とする時代になったのか....
切実すぎるわw
いつもの銭ゲバ任天堂と何が違うの?
ただ、こんなに関わっているのに都合が悪い事は知らぬ存ぜぬはないよなぁ
株ポケも大変よ、あんな所に縛られてるから……
ゴミクズだな。
最近広告でスタミナ回復するアプリやってたら
ポケとるの宣伝ばっかり流れたの思い出したw
普通なら運用費でヒーヒーだろ
・腐るトマト ・自社だけ税抜、他社は税込表記で自社ソフトの割安感演出
・真ルートを切り出してDLC化 ・物理DLCことアミーボの発明
・アフィつき体験版でAmazonランキング荒らし…その他、続々
画質しかウリがないのに重課金だらけのゲームハードがあるらしい
実際は課金に消極的だったのは開発会社で金むしり任天堂が課金要素付けろと強要してたんだな・・・
多くの人間を遊ばせておいて
プレイヤーの時間と労力だけを奪っていくゲームなんて
他のゲームにとっても迷惑だけでしかない
無料で絵を描いて業界をブラック化するイラストレーターみたいなもんだ
割れでしか遊ばない任天堂信者が課金叩きすんなww
253.名無しさん:2012年04月08日 18:46
>>227
企業に金がいかないだけ割れの方がマシだろ
何開き直ってんだゴキブリ
↑かつてはこんなこと宣ってたニシくんww
未来永劫呪われろウジ虫wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガンホーとかコロプラぶち壊して日本のゲーム業界を健全化してくれ。
逆に解釈すれば、これが事実なら、もう任天堂は関係ないの一点張りでは済まされなくなるけどな。
口出しした時点で企画、開発に参加する事を意味する訳だし……。
…という事で、任天堂は自ら踏み絵を踏んででも金が欲しいと主張したという事になるんだなー。
つーか株ポケが作ったポケモンコマスターは日本でも爆死してるけどな
アプリレビュー見たら課金ガチャがキツ過ぎてやる気出ないってさ
は?
もっと搾取させろやってヤクザ本性現したって印象なんだが
この人は任天堂・株ポケの部分が"ソニー"に変わったら発狂するタイプの人だろうなぁ…
ポケモンコマスターの存在を忘れてたわ。
それ返さないと空かんだろ
で、本編が死ぬから寄せるのはやめてくれってwwwwwww
恥ずかしいな
サービス回数無し割り引き無しオマケ無し確率変動無し
只10回廻すだけ。サービス精神少しは持てよ
UTAもオワコンか
やっぱ良いとこはうちの手柄!ってやつなのか?
任天堂のアプリのせいで亡くなられた遺族に掛ける言葉はないのか?
株ポケモンはキャラだけ出して、他全てをナイアン作らせればよいものが出来たであろう
そしてそれは容易に可能なことで、必死こいて止めるに決まってるw
ほんと子供から金むしりとることしか考えてねーなこの会社
いいゲームだと思います
任天堂ってどの業界に行っても同業他社の研究をしないんだな…
被害者遺族はさっさと訴えるべきだな
危険知ってて安全対策グッツまで売りさばこうとするエグイ会社だぞ
ほんとこういう言葉大好きだなこいつら
Googleマップにマイキャラが立ち自分で操作するようなゲーム
というつもりだったのかな
記事内容と全然ちがうやん。だから嫌われるんだよ。
こんな薄汚い悪魔のような銭ゲバ堂に殺されたんだね・・・
ジム戦はカイリューカビゴンラプラスばかりで飽きるし変化が欲しい
ゴキはどう思うの?
健全なゲームを作ろうとしている会社が危険なゲーム設計したり、勝手に人の土地を使ったり、勝手に土地を使われて困ってる人の要望を突っぱねたりするかね?
そもそもポケモンGOなんて良心的な方だろ
これだから外人は嫌いなんだよ
自分中心に考えるな、課金なかったらどうやって収益あげるんだや
今まで通り2Dのポケモンとスタジアムだけ作っていれば良かったのに
余計なことばかりしやがって
株ポケ「(本家が売れなくなるから)シンプルにして!」
これでも無課金で遊んでる人が多いだろうし。
「ほしのすな」の販売が始まったら阿鼻叫喚の課金地獄になるだろうなw
配信開始日:2016年4月12日
開 発 元:HEROZ株式会社
発売元株式会社ポケ
ナイアンティック「課金はものすごく嫌」
株ポケ「いいから入れろ」
も追加でw
ナイアンテックの主張全て無視してつくった結果だろうな
未だにそんな事言ってんのw
運転中にスマホをいじってた奴が悪いのであってゲームのせいじゃないんだよなあ。
バカはいつまでもそれに気付かない。
そもそも公式HPに任天堂のクレジットある時点で無関係なわけがない
スマホをいじりながら移動するシステムにしたのが悪い
動く必要が全くないなら使用者が悪いけどな
豚ちゃんの解釈すげーw
どう読んでも任天堂側は課金したくてたまらない感じだろw
こんな悲しい妄想しか出来ないのか…
金はもう持ってるからな。
記事のタイトルもそういう任天叩き方向に先導してるし、ゴキの巣としか言いようがない。
結構ゲーム内容にかかわってるじゃないかw
IP貸しただけとは何だったのか…
無関係とはいったいなんだったのか
もう金を持ってるからエンジニアに「ユーザーの事だけ考えろ」と徹底教育するのは普通に良い話じゃね
まぁさすがにグーグルを善とまでは言わないけど
課金をものすごく嫌がってるナイアンティックに対して課金を強制した株ポケよりはマシな企業
ゲームのせいとか誰も言ってない。
任天堂が巨額の賠償金を恐れて責任逃れをするために、開発会社に全部押し付け、任天堂には
一切関係ない旨の発言を繰り返してるから、今回叩かれてるんだよ。
あまりにも株ポケの課金要求が厳しいから
ナイアンティックが途中から連絡先を変えたんじゃねw
それなら辻褄があうw
事故の対策しろ
無能共
こんな考えをしてるなんてほんまに笑い話やんけ
一方Googleとナイアンティックはどうやればユーザーが楽しめるゲームが出来るか考えていた
そんな所に課金課金言いながら集金しないと会社がヤバイですぞー!とか自分本位な心配をしてる奴等が横槍入れてきたわけだな
しかもお前らよりよっぽど金もってるからお前らに心配されても…状態!
ポケモンくらいのゲームなら正直スマホで十分すぎるし
やっぱりはちまもマスゴミだわ
ちゃんとインタビュー読んでんのか?
事故が起きた時はコメントする立場にない?
ナイアン「・・・そういうの嫌です。」
ポケモン「は?じゃあ、おたく出してくれるんですか?」
ナイアン「いいえ・・・わかりました、では課金要素入れましょう」
もう誰もやってねーぞ
慈善じゃないぞ、働いた分は得られる仕組みを作らなきゃやる意味がないわ
キレイゴトは言うけど課金はするよ!って大変素晴らしい姿勢ですね。
引き抜いたらユーザーより金のことしか考えてなかったから再教育施したって話だろ
だからグーグルはつええんだよ
欧米技術者=聖人
スマホゲーで腐敗した日本の銭ゲバ=畜生
ってことがよく分かった
イングレスが実質無料でも十二分に遊べる仕様なのに社員を潤せるだけの収益が上がってるからね。
あれはポケモンGOで言えばどこでも手に入るモンスターボールをRMで買えるだけの課金要素しかないようなもん。それでもユーザー数が多ければ収益がある。ナイアンティックが本来目指していたのはそういうイングレスみたいなヘルシーさでしょ
ニシくん証拠出ちゃったねw
早く潰れて欲しいわ、圧力かけるか
任天堂はまじで信用出来ない
昔から周辺機器揃えないとまともに遊べないゲーム機しか作らないし。
NXも絶対絶対絶対に周辺機器まみれになる、断言できる。
と言うより中身がない。
何を伝えたかったの?
イングレスを遊んだ感じだとそうは思えない
広告だらけのフリゲーになるより今のがよっぽどいいよ
グリーディーwww
貪欲に課金に走ったのはまちがいないだろw
ここがスマホゲーの難しいところだよね。無課金だとただ働きになっちゃうから
無能ナイアンティック
乞食はホントアホだな
コメントする立場にないし
ゲームをおもしろくしてくれそうな方が金しか頭にないとかオワってる
株ポケが否定するのは理解できる
近づけろとはいってないんじゃね
ポケモン育てる目的がなさすぎ
やることなさすぎ
なんでイングレスから劣化してんだよと思ったらこいつらのせいかよ
まあどうせ任天堂の差し金なんだろうけど
「ガチャ課金」と「アイテム課金」させることだけ考えてゲーム作ってるのに(*´∀`)www
Googleが課金に対して消極的なのは課金以外でのビジネスモデルがあったから
鯖代は安くないし企業なら利益を出さないといけない
全くもって当たり前な考え方だと思うが
イングレスで大赤字だったナイアンティックが潰れないようにポケモンでは課金するよう任天堂側が勧めたって書いてあるだろ
課金しまくればいいじゃない
ステキな日々の始まりやね?