英国人などは商品を受け取るときに必ず「サンキュウ」と言い、受給者のたいたうを表現しております。

日本の小売商店の店員もお客様から、いま少し人間扱いを受ける様になりたきものです。




この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

これ本当によくありますね。外国の方は会計後ほほ笑んで「ドモ」「アリガト」って言って下さる方がたくさんいらっしゃいます。日本人が礼儀正しく親切な国民って、接客やってりゃ100%嘘だとわかります。



2. この話題に反応する名無しさん

つて、吉野家で「ありがとう」と言った客を見て、あんなのは貧乏人のすることだと蔑んだ大変著名な人がいたらしいです。



3. この話題に反応する名無しさん

分だけかも知れないが
美味いもん食った時は厨房にまで聞こえるように
『ごちそうさまでした〜!』って言ってる。
美味いもんは正義。美味いもんを作れる人は正義。




4. この話題に反応する名無しさん

タクシー運転手やってみて分かった事は、日本人が素晴らしい民族なんて幻想がいかに滑稽であるかという事実。



5. この話題に反応する名無しさん

店員と客は対等だというのに。店員がいるから買い物が出来る。それは当たり前のことではない。







「所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う」 → 炎上
http://blog.esuteru.com/archives/7506290.html
2590e1a5709563692d35b4db12d413e1.jpg







こんな話題もあったなぁ・・・

店員に偉そうにする人ってそれだけでムリだわ







ペルソナ5 [PS4]ペルソナ5 [PS4]
PlayStation 4

アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る