引用画像

イギリスの16歳、中国の赤ちゃんに英名サービス提供 650万円稼ぐ

 英国のカレッジに通うビュウ・ジェサップさん(16歳)は、中国向けに赤ちゃんに英名をつけるサービスを提供している。これまで23万人の中国の赤ちゃんに名前をつけ、開設からわずか半年で650万円を稼いだという。英テレグラフが7日に伝えた。

www.epochtimes.jp
全文を読む



記事によると

・英国カレッジに通うビュウ・ジェサップさん(16歳)は、中国向けに赤ちゃんに英名をつけるサービスを提供

・これまで23万人の中国の赤ちゃんに名前をつけ、開設からわずか半年で650万円を稼いだ

・きっかけは、ジェサップさんが中国を旅行した際に両親の友人である中国人夫婦から、赤ちゃんの英名を考えてもらうよう依頼されたこと

・中国では毎年1700万人の赤ちゃんが誕生している。一人っ子政策が緩和されたため、出生率は増加する見込み



この記事への反応


・よし、俺も中国人にキラ☆キラ☆ネーム付けるサイト立ち上げて荒稼ぎするわ

・そこまで「英名」に需要の有る背景は何なのだろう?

・うーん賢くてアジヤ人を軽く猿扱いで。なかなかすてきな子だ

・そういえばもう15年くらい前だけど、中国の留学生がイングリッシュネーム、「SAKURA」でいたわ

・英語圏の日本語タトゥの翻訳を手伝うビジネスを始めて大儲けしたい

・日本人が「できない」と思い込んでる事って多い気がする。







関連する記事

71

コメ

【関連記事】【怖すぎ】中国で車にひかれ手術を受けた男性、勝手に腎臓2つを抜き取られていた

148

コメ

【関連記事】中国職員、オバマ大統領到着時にキレる「ここはわれわれの国だ!」

100

コメ

【関連記事】【悲報】中国の「ガラスの橋」 わずか13日で営業停止へ








ビジネスチャンスは色々なところに転がっているんだね・・・







PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-10)
売り上げランキング: 3



コメント(59件)

1.投稿日:2016年09月12日 06:00▼返信
  
プレイステーション版(ばん)『マインクラフト』のアップデート(v1.35)が配信されました。
このアップデートv1.35では、ミニゲームに発生する不具合(ふぐあい)の修正(しゅうせい)や
安定性(あんていせい)の改善(かいぜん)が行われます。
2.投稿日:2016年09月12日 06:00▼返信
任天堂最高
3.投稿日:2016年09月12日 06:02▼返信
だから無断転載で告訴されるの何回目だよ
無断転載やめてねって言われたら素直にやめろよまた告訴されてんじゃねーか
4.投稿日:2016年09月12日 06:04▼返信
英名でも意味込めて命名できるのか?
どうやって名付けてんだろこの子
5.投稿日:2016年09月12日 06:06▼返信
1人につき3つの名前候補を提供
これまで23万人に名前をつけた
どんだけ名前のレパートリーあるんだよ
6.投稿日:2016年09月12日 06:06▼返信
将来の人民解放軍の母か、楽しい人生になりそうだな
7.投稿日:2016年09月12日 06:11▼返信
ジャッキーだって英名だし将来のことかんがえて英名つけるんだろ
8.投稿日:2016年09月12日 06:11▼返信
これを日本語で英語話者向けに作ればそこそこ稼げるだろうね
中国ほどではないにしろ
9.投稿日:2016年09月12日 06:11▼返信
マカーキモい
10.オレ的速報さん投稿日:2016年09月12日 06:12▼返信
要するにDQNネームじゃねぇかw
1700万匹も毎年…うわぁ
11.投稿日:2016年09月12日 06:19▼返信
>>7
向こうでは中国名と英語名を付けるのが文化。
12.投稿日:2016年09月12日 06:23▼返信
通名ビジネス?
13.投稿日:2016年09月12日 06:23▼返信
英名()
お国まるまるかぶれかよ
14.投稿日:2016年09月12日 06:27▼返信
23万人の名付け親ってすご
15.投稿日:2016年09月12日 06:31▼返信
珍宝銀銀丸
16.投稿日:2016年09月12日 06:40▼返信
英名ジェネレーター作られたら終わるな
17.投稿日:2016年09月12日 06:44▼返信
ブリk……ブリティッシュらしい強かさ
18.投稿日:2016年09月12日 06:55▼返信
>>1
やるなら漢字(かんじ)は全部(ぜんぶ)訳(やく)せ!無能(むのう)!!
19.投稿日:2016年09月12日 07:00▼返信
>>1
小学校で習う程度の漢字で()いるか?
20.投稿日:2016年09月12日 07:02▼返信
日本人の場合は本名は日本名で、外国用はあだ名を考えればいいんだよ
ともや→トムみたいな
21.投稿日:2016年09月12日 07:02▼返信
そのうち何万人が名前カブってるの???
22.投稿日:2016年09月12日 07:03▼返信
クソ外人死ね
23.投稿日:2016年09月12日 07:06▼返信
23万件とか手動でやり取りしたとは考えにくいし自動生成自動返信だろうな
24.投稿日:2016年09月12日 07:24▼返信
逆に漢字の名前に憧れてるんじゃないか?
タトゥーとかでも日本語入れてる奴いるしな
そういう仕事もありそう
25.投稿日:2016年09月12日 07:33▼返信
ちがうだろ?
チンとかチャンとかリーとか恥ずかしいんだろ?
でも安心してください
どっから見てもアジアンですから
26.投稿日:2016年09月12日 07:47▼返信
>>25
いや、〇〇チャンとか〇〇リーとかだぞ
27.投稿日:2016年09月12日 07:53▼返信
>>3
はちまって告訴されてんの?
28.投稿日:2016年09月12日 07:55▼返信
白人様にのみ許された商売
29.投稿日:2016年09月12日 08:00▼返信
キラキラ☆ネームつけるより遥かにマシ
30.投稿日:2016年09月12日 08:05▼返信
>>26
そういやそうだなw
アグネス、ブルース、ジャッキー
31.投稿日:2016年09月12日 08:27▼返信
日本もミドルネームいれようず
32.投稿日:2016年09月12日 08:37▼返信
英名の意味が分からんのだが、クリスチャンの洗礼名みたいなもんか?
33.投稿日:2016年09月12日 08:44▼返信
同名が多いとかあるんかな
34.投稿日:2016年09月12日 08:59▼返信
このコが白人でそこそこ可愛いからこんなにアクセスあるんだろなあ
英国国籍でも黒人や黄猿ブサイクがやってもこうはならない
やはり可愛いは正義というか
人生イージーモードだわ
35.投稿日:2016年09月12日 09:04▼返信
名前の肖像権とか言い出して訴えられたらおもろいんだが
36.投稿日:2016年09月12日 09:04▼返信
>>32
香港には広東語の名前そのままだとアルファベット圏の相手には発音がわかりづらいため
英語風の名前を付ける習慣がある。要はあだ名みたいなもの。
その習慣が大陸にも伝わったんだけど、英語の素養がないままに適当な名前をつけて
恥をかきたくない中国人相手の商売なんじゃないかな。
37.投稿日:2016年09月12日 09:07▼返信
タトゥーのは10年以上前からあるぞ
38.投稿日:2016年09月12日 09:11▼返信
23万人で650万円なら一人頭27円程度って事か。1人1人に合う名前をいちいち考えてたらとても無理だろ
39.投稿日:2016年09月12日 09:12▼返信
>>3
まぁまぁもちつけよ。2chなんて他所の記事無断転載し放題じゃねーか
40.投稿日:2016年09月12日 09:20▼返信
>>23万人の中国の赤ちゃんに名前をつけ、開設からわずか半年で650万円
う~ん半年で23万人分も考えるのか
文字ちょっと変えても結構大変そう
プログラムでランダム生成とかやってんじゃないの
人が考えるには規模がでかすぎる
41.投稿日:2016年09月12日 09:28▼返信
イギリスの某自動車番組に、 エド・チャイナ っていう男性MCがいるね
まじりっけなしの英国人らしいが
42.投稿日:2016年09月12日 09:28▼返信
>>16
>>名前の証明書を送付する。名前の意味の解説や、同名の著名人などの紹介もつける。
英名ジェネレーターじゃ証明書の送付まではしてくれないから終わらないんじゃない
43.投稿日:2016年09月12日 09:29▼返信
ビジネスいろいろ考えついてるけど実行する手段がなくていつも困ってる
44.投稿日:2016年09月12日 09:36▼返信
DQNネームアプリがあるくらいだからなぁ
45.投稿日:2016年09月12日 09:57▼返信
香港から本土への輸入文化だな
若い世代は中国名はダサいって言う人もいるらしいから
若い世代が親になって需要が増えたんだろう
46.投稿日:2016年09月12日 10:03▼返信
子供名前くらい自分で決めてあげてよ・・・
いやそしたらDQNネームになるのかw
あなたの名前は外国の人が付けてくれたのよ、のほうが多少なりとも格好がつくかな
47.投稿日:2016年09月12日 10:06▼返信
まぁレパートリーは男女100ずつくらいあるのかな?
48.投稿日:2016年09月12日 10:10▼返信
白人に憧れてるアジア人って中国人だというオチ。
芸能人なんか英名がついてるのばっかり。
49.投稿日:2016年09月12日 10:11▼返信
どういう決済方法使ってんだろ?
50.投稿日:2016年09月12日 10:34▼返信
23万人で650万円だと1人30円弱かと思ったら元記事で1000円って書いてあった
22万人が支払いバックれてんじゃねえか
51.投稿日:2016年09月12日 12:01▼返信
名前ぐらい決めてやれよ
52.投稿日:2016年09月12日 12:04▼返信
すごいんだけど何で中国は英名つけるんだろ?名前が英語圏だと発音しづらいから?
53.投稿日:2016年09月12日 12:12▼返信
きみらもチャバネとかつけられたら?
54.投稿日:2016年09月12日 12:45▼返信
普通はこんな怪しいサイトで名前つけるだけで金を振り込まなきゃいけないなんてやらないよな。
怖過ぎる。
これはたまたま良心的なサイトだっただけで、こんなん気軽に利用する奴らはそのうち詐欺に引っかかると思うぞ。
55.投稿日:2016年09月12日 14:18▼返信
中国人がこんなことに正当な対価を払うとは想像できなかった
英名をつけることを考えるような層は、裕福層・知識層なのではないかと思ったが、
そういう層は自力でつけられるだけの素養はあるだろうし、
自力でつけられる素養がない層の場合、
こんなことに金を払えるだけの資力がないように思えるが
どの辺に需要があったのかは興味あるな
56.投稿日:2016年09月12日 16:05▼返信
そしてイギリスに名付けてもらった中国民がやってくる
57.投稿日:2016年09月12日 16:38▼返信
英国から変換される前は香港の人がつけてたから、経済特区となった今も香港のお金持ち風でステイタスなのかな。
58.投稿日:2016年09月12日 21:33▼返信
どうして中国の人ってイングリッシュネームをつけたがるん?
59.投稿日:2016年09月13日 11:39▼返信
マジ英のおもちゃだな中国はwww

直近のコメント数ランキング