
約10万円でマイカーが自動運転車に、伝説のハッカー開発の自動運転化キットが年内にも発売 - Engadget Japanese
著名ハッカーGeoHotことGeorge Hotzが設立したベンチャー企業Comma.ai
記事によると
・著名ハッカーGeoHotことGeorge Hotzが設立したベンチャー企業Comma.aiが、2016年内にも既存自動車向けの半自動運転キットComma Oneを発売すると発表し、価格おは999ドル前後の予定だという。
・キットには、前方認識用のカメラとレーダーが含まれており、ドライバーの運転操作を肩代わりするという。
・George Hotzによれと「テスラのAutopilotと同程度には運転を自動化可能で、ハンドルにもペダルにも触れる必要はない」とのこと。
・著名ハッカーGeoHotことGeorge Hotzが設立したベンチャー企業Comma.aiが、2016年内にも既存自動車向けの半自動運転キットComma Oneを発売すると発表し、価格おは999ドル前後の予定だという。
・キットには、前方認識用のカメラとレーダーが含まれており、ドライバーの運転操作を肩代わりするという。
・George Hotzによれと「テスラのAutopilotと同程度には運転を自動化可能で、ハンドルにもペダルにも触れる必要はない」とのこと。
この記事への反応
・そもそも大掛かりな自動運転技術っているの?って思わせるようなガジェット登場の予感。大企業はこれで大目玉食らうかも
・すごい・・・
・いくら伝説のハッカーだろうが命預ける気にはなれん
・ハッキングして車運転させるのか?完全犯罪に使えるじゃん
・ほしい
>キットには、前方認識用のカメラとレーダーが含まれており
取り付けた場合これだけでどうやってハンドル動かしてるんだろう…
![]() | キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-01-12 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
舐め爺
「HOS」のようなトラップを仕掛けることも可能だわな
金持ちの車だけ優先して先に進めるシステムとか生まれそうだな
今の車は大体電動パワステだから、そこの制御に割り込めばいいんだろ。
自動運転レベルじゃなければ、電動パワステが実用化された時点で、
トヨタ、ホンダ、MB、BMWはレーンキープアシスト機構やらパーキング
アシストやら一斉に市販車に載せてきてたけど、それがもう20年近く前の
話だしな
ホント、世の中の多くの事って、代替可能な時代になりつつあるよなぁ。
それで職が失われるなんて言われても、そうなるとそもそもの貨幣経済自体がもう時代に則してないって事なのかもね。
色んな企業の特許を侵害してるだろうなぁ…
そしてキトクケンエキガーって人が沢山湧いてくる
♨︎
'.'.'?.'.''
| |
/(●) (●)\
?( ・ )╰⋃╯
/╰╯\
GOOGLEに入らんと起業しとけば、大物だったのか…?
一方、NXに採用されるといううわさのTegraX1は自動運転用にも使われているスパコンクラスのチップ
これがソニーと任天堂の差だゴキ
だけどそれと自動運転の安全性はイコールじゃない
頂きたい、ってところなんじゃないの?。これ単体だとちょっと怖いものw
おぉ...脳...
ゴキブリは、もう見たくない!
の広告をもう見たくない!!!
Google先生、俺そんなにゴキブリ連呼してた?
ニートベルト
右折左折やバックで事故るんじゃないの
しかも車体の大きさも認識してないし
直線でしかつかえなそう
某大手メーカーでさえ、単なるアダプティブクルーズコントロール+レーンキープアシスト機能を
「自動運転」
って言い切っちゃってたりするし、こっちはベンチャーなんだから多少の大風呂敷は許してやれよとw
製品版が+30万(定価)で買えるのに、10万でベータ版を買う必要があるのか?
問題はどれだけ安全を担保出来るかだよな
事故率やバグ、故障などをどれだけ0に近づけられるか
そういった事をある程度無視すやりゃ作れるだろうな
バイワイヤ化されてはいるけどこの手のアシスト機構の無い年代の中古車向けなんじゃね?
とりあえずここ10年くらいはしないよ。最終責任はドライバーがとるだろうから、乗る必要はある。
あと、こういった半自動運転って要は居眠りとかヒューマンエラーからの事故防止デバイスとも言える訳だが、
義務化すらできてないからねぇ。
それがいきなり全自動まで置き換わるとはとても思えないよ。
電動じゃなく電子制御な
防犯システムとかも作って欲しい
そういわれるとアメリカ人が大好きそうなキットだな。
ステアリングとスロットルは電動であってるでしょ。ブレーキ系はセミバイワイヤが主流
だけど
事故って大破した車の前でガッツポーズ決めてる動画とかがYoutubeにあがるのが
目に浮かぶw
ただカメラ搭載って書いてあるだけだろ?
国語を、もう少し勉強しようよ
誰にだよ
こいつ言葉の意味分かってんのか?
売れなきゃ売れないでやっぱり死ぬし
補機類がくっついただけで昔から極端には進化してないと思う
これが上手くいけば自動車業界がボッタクリしていたことが発覚するな
需要と人気が高まって、多機能化高性能化したのとそもそも車の定価が上がったのもあって、
今じゃ30万に戻っちゃったしな。
開発者向けのUSBドングルが流出しただけ
こいつもハックできないって白旗上げてたじゃん
いや、スロットルは電子制御を名乗りだした時点でワイヤー無しでケーブルで電気信号
送るだけの電動化されてるし、ステアリングはアシストが電動モーターになったから
自動運転に限らないパーキングアシストとかでアシストを超えて回せる様になってるし、
ブレーキはMBが完全なバイワイヤ化したんだけど、それはトラブル続出したんで今は
セミバイワイヤ
何が仕込まれてるかわからん信用ゼロの代物
そう言えばハックごっこしてるやつらがGTAとかにいたなー
10万くらいだぞ
そこらへん個人でどうにか出来るものじゃない
これも盗んでやったのかね。
ぜったい自分がハッキングするための穴を用意してるだろうよ。
実際のところスロットルはともかくブレーキやステアがバイワイヤ化されてる車種なんて
ごく限られてるけどどうやって操作するんだ?
できなくて降参した。
ハックされたのは鍵がソフト開発会社の内部から漏れたから。
は?
とっくの昔にされてるんだが
調べてから言えカス
免許もいるし違反も無くならない
むしろ今より免許取得に知識や技術が必要な事だってあり得る
自動運転装置の動作に関して知識や緊急時の操作についての技術がいるからな
嘘つくなよハゲ
こいつがハックしてソニーに今後の製品すべてハックしないことを約束
させられたんだぞ
安全運転の追加装置の一つ程度に考えればいいんでないの?
未だに修学旅行にはバス移動が付き物の日本なら検討の価値はある
学校が一つ廃校になるような大事故を未然に防いでくれるなら有り難いさ
さすがに免許所持者がドライバー席に座っている必要はあるよ
あくまでも運転をアシストする機能だから
完全自動化が実現した場合には、免許証スロットが車に付くだろうし、
メーカーの責任を問われる可能性があるからドライブレコーダーも装備
緊急回避の責任はドライバーにあるからね
誰がどういう運転をしていたかが克明に記録されることになるから、
ドライバーの責任は変わらないどころか、増す傾向にある
もしそのデータをオービスで読み取れるようになったら…
電動パワステの時点でセミバイワイヤみたいなもんなんだよ。メカニカルに繋がってはいるけど
モーターアシスト機構で自律的に動かすことも出来るというか、今のアシスト機構は全部それ。
ブレーキも同じ。